2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合106着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:25:56.32 ID:s75MeFcf.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合105着目【秋冬】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430628528/


カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 10枚目©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426159260/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合36着目【ワークマン】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423532269/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
【ファッション】ヘルメット Part58【マナー】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432116244/

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:26:29.24 ID:DhmGM1m0.net
首の後ろに陽が当たらないようにしたほうが良いらしいけど、つば付きのキャップを後ろ向きに被るしかないかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:31:56.80 ID:Phzt6rpx.net
タオル巻くか、バラクラバ アイスマスクみたいなのをつける

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:41:44.62 ID:4vAEO7SV.net
MAGICOOLでも巻いておけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:52:59.10 ID:CU6lpB8W.net
ローディーって長髪多いよな。
ヘルメットの後ろから襟足がボーボーはみ出て汚ならしい。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:57:07.90 ID:4vAEO7SV.net
若い奴に多いな。
しかもイケイケの長髪じゃなく、単に長い間髪切りに行ってないキモオタばっかり。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:18:33.99 ID:2LhbHhWL.net
>>882
これ使ってるが首の後ろをがっちりガードしてくれていいぞ
https://www.haloheadband.jp/brands/category/60/

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:37:38.24 ID:VEIGIWg0.net
サイクル用のバンダナもうなじのカバーが付いてるよね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:41:54.11 ID:IQ+nvRdf.net
うなじ丼、はじめました

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:17:24.04 ID:XwonO9Zf.net
>>886
ロン毛ローディーは四十路の初老も多いよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:34:44.37 ID:MydI0Tdx.net
 
htp://okkisokuho.com/wp-content/picture/2014/141228/a/141228a_as004.gif
 

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:07:26.22 ID:gvodM74v.net
>>753
生乾きが原因だ
乾燥機つかえよ
コインランドリーで10分100円だ
これでにおいとおさらばよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:11:25.90 ID:lanMOA02.net
コインランドリーって洗って乾くまでの間ずっと完裸で待ってなきゃいけないじゃん?
あれが苦手なんでどうにも使う気になれない

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:24:08.00 ID:rj/T5DFU.net
パールのコールドブラックアームカバーとレッグカバー買おうと思うんだけど、
直射日光の激しい今の時期は黒より白の方が赤外線反射して涼しいかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:12:41.66 ID:esKZbLNM.net
汗かいて速度出てる状況で腕や足だけが暑いとか感じた事がないな
むしろ白は中途半端な遮光が暑いような気もしないでもない

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:42:44.42 ID:qEKe2YDa.net
先日、腕に日焼け止め塗ってから走ったら、直射日光の下では明らかに塗ってないよりは涼しく感じた
まあアームカバーの方がより効果的ではあるが

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:46:45.11 ID:v82LOK0w.net
>>894
両方持ってるが変わらん

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:12:58.62 ID:+2mBQbrf.net
>>893
橋本完裸?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:06:17.76 ID:8dVQZbvK.net
>>885
ロン毛がだめでロードレースからはじかれてMTBに行ったのがゲイリフィッシャーさんだったような…。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:27:23.32 ID:H5SR9oVH.net
みんなビブショーツ下って何か日焼け対策してる?
最近、ビブショーツの下もかるーく日焼けしてるのに気づいた。

上半身はアンダーシャツ着てるせいか焼けてないんだけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:37:57.87 ID:jJT+tn00.net
かるーく日焼けなら別にいいじゃん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:48:29.11 ID:bIHGqHqP.net
>>900
全く誰も見ないし見ても気にもしないそのような箇所に対策なんか要らない

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:33:14.60 ID:wClC4ZSB.net
>>894
跳ね返すから色はどっちでも良いんじゃないか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:15:24.68 ID:Hq1iOolY.net
つビブタイツ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:36:31.95 ID:3aD/Jv/n.net
誰も見ないって今の時期プールとかで見られちゃうじゃん。
その時上がメッシュ柄で焼けてるとかなりキモイと思う。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:00:55.90 ID:RiXgx3nM.net
日焼け関係なく元からキモイんだから気にすんなよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:16:32.09 ID:H5SR9oVH.net
温泉とかでも見られちゃう><
かるくではあるがズボンの形にボデーペイントしてるみたいでちょっと恥ずかしいっす

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:53:09.90 ID:rUhznm9r.net
ビブもSPF高いの履けばいいじゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 16:55:41.60 ID:dvH1288Q.net
インナーシャツ着たくないけど着ないと背中にビブの紐の跡、Y字焼けするからな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:30:27.27 ID:uak39IRb.net
パンダになってるのでどうでもいいです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:32:56.37 ID:B0ZpROWF.net
変な日焼け気になる人はサロンで焼いてしまえば気にならない

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:49:37.86 ID:byz+zqSs.net
アーム・レッグカバーしてない人が多いけど平気なんかな
1回しないで走ったら皮膚がジリジリして耐えられんかったよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:18:28.41 ID:izHmnzw3.net
>>912
つけるの勇気要るんだよ 本当に効果的なの?って思っちゃう
つけなくても走行中はたいして暑さ感じないし

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:24:22.91 ID:8dVQZbvK.net
>>912
脚は付けないな。腕は無いとどうにもならないけど。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:26:49.55 ID:SZWrj+an.net
サムホール付きのUVカットジャケット着てます
下は長ズボン

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:31:49.98 ID:qZWsfBQx.net
>>912
アームカバーは使うけど、脚はふくらはぎと膝に日焼け止め。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:44:44.72 ID:u1vWYnTa.net
カバーしたほうが涼しいし
何より皮膚へのダメージが少ない感じ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:48:36.36 ID:IAi2MM78.net
アームカバーはずしたらリ●カ跡みたいになってちょっとびびる

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:25:22.01 ID:hSJ7bii3.net
650でコメントした者ですが、
私はアームカバーをつけた方が明らかに暑さで参ります。
つけた方が涼しいというのが信じられない。
ちなみにパールのコールドブラックです。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:27:08.03 ID:IAi2MM78.net
つけて水で濡らしてるけど邪道かな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:31:47.14 ID:OgUspeQX.net
>>919
当たり前だろw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 03:56:45.77 ID:vUWwK+zB.net
アームカバーとかつけてると鬱陶しくてしょうがない
なので買ったけど一回つかって以来つかってない
焼けても冬くらいには元の色にもどってるしな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:20:52.88 ID:xmMi/T8f.net
アームカバーしても涼しくならないって日焼けで爛れて汗腺死んでるじゃねーの

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 06:10:25.03 ID:UfwTVEk8.net
俺は顔までカバーしてる
35℃を200Wで1時間漕いでもジャージのファスナーは開けない
汗が十分に出る体質なんだろうな
でも昼のヒルクラは無理

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 06:40:33.81 ID:dsM2a9az.net
>>922
アームカバーは腕の太さにピッタリ合って密着してないと無意味

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:12:24.44 ID:aEkbbX0q.net
バフ使ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:03:42.95 ID:UKlu1+TX.net
ひのきの香りが好き

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:13:38.80 ID:XYj1+IzF.net
タラちゃん「バーブー」

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:26:58.63 ID:Tq6vllPU.net
若いうちはいいけど
そのうち皮膚ガンになったり
シミだらけの顔になるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:30:45.71 ID:Tq6vllPU.net
>>919
炎天下で直射日光浴びてるならつけた方が
日焼けしないので長時間ならメリットありです
暑いけど曇天 湿度が高い
直射日光がないなら日焼け止めクリームの方が涼しいかも
あとヒルクライムは風をあまり受けないので
何時間も登るときは外します

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:55:34.69 ID:NdbxKGf1.net
>>919
シマノのは涼しかった
コールドブラックは熱こもるんだよな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:59:53.63 ID:dsM2a9az.net
Wiggleで扱ってるdhbや、AliExpressで売ってる中国製のメーカーのよくわからないアームカバーでも涼しいです

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:05:04.62 ID:KjbS/EpV.net
>>919
運動強度次第だな
ポタレベル以上なら暑いのが当たり前

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:17:53.69 ID:saym9mra.net
アームカバーは暑いよ
水ぶっかければ素肌より涼しく感じるけど発汗だけじゃ効果はそれほどでもない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:22:04.35 ID:XYj1+IzF.net
水ぶっかけたら涼しいのは素肌でも同じだよね(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:25:06.84 ID:jh+sgTeR.net
素肌だとすぐに流れて乾いちゃうから。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:44:59.93 ID:o/5OXQnR.net
>>892
キッチリ干してから使ってるし、けして生乾きではないんだが、この場合はどうなるの?
買い替えるしかない?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:45:18.04 ID:dsM2a9az.net
手首から肘の間は(背中や胸の一部分もそうだが)人体にとってのラジエターになっていて、ここから多く発汗することで体温を下げる
なので片腕(両腕なら尚更)を失った人は、暑い時期に体温調節がうまくいかなくなるという話
自分はこの部分から特に発汗するので、アームカバーでの気化冷却が良く効くが、もちろん個人差はあるのだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:47:47.48 ID:yWICyt8f.net
>>935
つまり、湿布と同じ効果なのよ(´・ω・`)
より多くの水分(お掃除ならカビキラーとか)を長時間保持させる効果があるの
だからより長い時間気化熱で冷やす事が出来て、とっても涼しいというか寒くなる・・・(´・ω・`)

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:49:36.10 ID:yWICyt8f.net
>>937
帰宅する → 乾く前に即手洗い → きっちり乾燥させる → 濡れても臭わない(*´・ω・)

帰宅する → 乾くまで放置する → 洗う → きっちり乾燥させる → 濡れると臭い(´;ω;`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 11:54:32.09 ID:dsM2a9az.net
(塩素系はより強力だが脱色するので)酸素系漂白剤の水溶液に一晩つけてから洗って、直射日光に晒して乾かしても臭いなら、買い換えた方が良い

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:14:55.78 ID:o/5OXQnR.net
>>940
>帰宅する → 乾くまで放置する → 洗う → きっちり乾燥させる → 濡れると臭い(´;ω;`)

あーなるほど、たしかに
家から自走で出るときは帰宅直後に洗濯するので問題ないけど、最近は車に積んで遠征みたいなことやってるから
帰宅時にはすでにほとんど乾いてるんだよなー

遠征用と自走用でグローブ分けるしかないか

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:20:49.95 ID:o/5OXQnR.net
泊まりがけなら宿泊先で即洗濯すればいいけど、遠征と言っても車で1時間程度だし100%日帰りだからなー

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:21:58.14 ID:gzmOLrq9.net
>>940
これだよな
普通は帰宅後すぐシャワー浴びて洗濯機まわすからそうそうならない

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:44:46.06 ID:wlUKsqtb.net
グローブのメンテにウンザリしたから、バーテープの下にプニプニしたものを入れて
厚手のバーテープを巻くようにしてグローブ捨てた

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:48:46.31 ID:5rzLwJuY.net
ドラム式の水が少なくて済む洗濯機に変えたら匂うようになった
加齢で体質でも変わったのかと悩んでたけどお湯で手洗いするようになってからは匂ってないな
一度臭くなったら駄目になるかと思ったけど2、3回手洗いし直したら復活したぞ

でも洗濯機の問題なのか洗う水(お湯)の問題なのかは分からん

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:15:37.19 ID:yWICyt8f.net
>>942
そうしたら

出先で水洗い → あんま絞られずにビニールかタッパに → 帰宅してすぐ洗濯 → 完全乾燥 → ・濡れても臭わない・・・?


たぶんサイクルジャージその他も全部グローブ同様濡れたら臭くなってるだろうから、出先で
ざっとでいいから水洗いして乾かないようにした方がいいかも

自分は帰宅して休憩する前にそのまま脱いで洗っちゃうから臭くなったこと無い(*´・ω・)クチャイノキライ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:18:23.61 ID:yWICyt8f.net
>>945
それをしてしまうと凄く臭い自転車に・・・(´;ω;`)

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:26:55.28 ID:u75wa8Ns.net
>>948
テープはグローブ使っても使わなくてもどうせ巻き替えるだろう
季節ごとに色変えるし

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:35:19.82 ID:o/5OXQnR.net
>>947
たしかにw
最近妙にジャージが臭うと思ってたらそのせいだったのかw

今までは着替え持たずにサイクルウェアのままクルマ運転してたけど、ウェア一式濡らしたまま持って帰るとなると
そういうわけにも行かんね
今度遠征するときは着替えと洗面器か何か持って出て、その方式試してみるわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:45:12.08 ID:saym9mra.net
>>935
水ぶっかけはアームカバー有のほうが間違いなく涼しく感じるよ
部屋の中にいないで外で自転車乗って試してみな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:03:17.02 ID:o3zJzMMu.net
全身にぶっかけりゃ涼しいよ
もはやアームとか関係なくなる

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:03:52.10 ID:dsM2a9az.net
それやると尻のパッドがなかなか乾かない

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:05:21.53 ID:yWICyt8f.net
>>951
お部屋の中でも簡単に試せるよ

着る → 濡らす → 扇風機を回す → いやーんまいっちんぐ(涼しい)

アンダーウェアの場合はエアコン入っていない屋内で水かけないで少しでも風があれば
寒いっていうのを体感出来る
腕カバーはある程度多く濡れていてある程度の風量が無いと体感は難しい・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:33:09.65 ID:gzmOLrq9.net
乗る前にハッカ油を薄めたのを全身にスプレーして乗ると汗と風でどうなるのか試してみる猛者はいないのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:36:17.18 ID:s5CxX06U.net
>>955
メントールで冷涼感を得て汗を減らしても体温は下がらないよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:37:55.46 ID:gzmOLrq9.net
>>956
ってことは限界まで気が付かずに熱中症で倒れるってことか…
止めといた方がいいな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:49:37.49 ID:o/5OXQnR.net
体温は下がらなくとも涼感は得られるわけだから有りとも言えるかと
実際服にかけるその手のスプレーはいくつも市販されてる

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:07:38.04 ID:gEJEPPG8.net
屋外で運動してる人が冷涼感(涼しい幻覚)を得て汗を減らすのは危険だ
せめて汗を減らしても損がないように水をたっぷり被らないと

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:14:55.01 ID:IqPA02aC.net
結論 人それぞれ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:17:44.14 ID:pDrvaFz3.net
・メントールシート系で体をふくと、アルコールが蒸発するので少し体温下がる
http://www.karada-aging.jp/practice/sonota14/

・走行後や休息中に、余分な汗がダラダラ出てくるのを抑制するのに有効
・走行前に汗止め塗っても、少し走れば汗が出てくるから問題ではない

走行中に「体温を冷やす目的」でない限り、好きに使えばいい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:26:26.05 ID:kahXIRiv.net
cw-xのアームカバー使っているんだけど、水をかけても弾いてしまって
あまり涼しくならないんだけど、他のアームカバーだと水を吸収してくれるものなの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:40:37.79 ID:6SWEtha/.net
ハッカ油の効果って主に虫除けとかじゃないの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:03:02.04 ID:rcfmslsY.net
>>955
無駄。清涼感はせいぜい500mも持たない。
やはり基本は「油」なので連続使用するとべとついて気持ち悪くなる。

改善するなら江戸時代からずーっと使われ続けてるわな。
しかもハッカ油は2年くらいしか効果を持続できない。余りまくって殆ど捨てることになるよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:40:22.07 ID:XYj1+IzF.net
2年って・・・効果の持続力ハンパねぇな・・・(´・ω・`)

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:15:52.86 ID:rcfmslsY.net
>>965
ハッカ油の原油自体の保管期限だよ。
水で割ったものはせいぜい2か月程度。
原油にしろ作ったものにしろ、期限後はハッカの臭いばかりで清涼感が薄れる。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:35:07.74 ID:76unf0OJ.net
清涼感よりも虫除け効果のほうが俺には重要

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:39:08.60 ID:rcfmslsY.net
>>967
虫除け効果ないよ。
少なくともヒトスジシマ蚊には効かない。
ソースは今現在の俺

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:39:33.93 ID:odlPgvGM.net
>>964
> やはり基本は「油」なので連続使用するとべとついて気持ち悪くなる。

油とは書いてるけど、普通に売られてる安価な薄荷脳を溶かしてるものは
主成分メントール、アルコールの一種

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 17:41:42.32 ID:76unf0OJ.net
>>968
ウシアブあたりにはガチで効くぞ
激坂登りでアブにつきまとわれると集中力が削がれるからな…

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:05:46.69 ID:xmMi/T8f.net
>>962
cw-xは知らんけど汗戻り防止構造になってるのが多いから
外からかけるなら蛇口からじゃばじゃばかけるぐらいしないと無理じゃないの

俺はボトルから水かけるときはめくって内側に流し込んでるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:12:38.38 ID:rcfmslsY.net
>>969
いずれにせよベッタリしてくるよ

>>970
一部の虫には効くのかー。
でもアレだな、外で使ってるとすぐ臭気が消えるから意味無いな。

今一杯余ってる期限切れギリギリのやつをヘアトニック代わりに頑張って使ってる。
濃くして使ってるから頭がヒリヒリ痛い。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:16:51.86 ID:C1N4u0Jy.net
人が感じる強い刺激ほどは虫に効かないんだよな
プランターでミント育ててると普通に虫だらけになるし

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:18:58.14 ID:rcfmslsY.net
>>973
町全体でミント育てるといいよ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:42:08.02 ID:4m/86FEO.net
一回レーパンはいちゃうとだめだね、カジュアル系にはもう戻れない。
全然楽だわ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:56:39.31 ID:sj3IdjjL.net
>>975
レーパンをはくとダメになる( ..)φメモメモ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:39:52.89 ID:pDrvaFz3.net
>>964
べとつくような大量使用したら皮膚が炎症起こして体温上りますわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:01:57.96 ID:EGIyI3HI.net
今夏からあせもができるようになったんだけど歳のせい?34だけど
あと腿が日焼けと毛が生えてくるのが重なって痒い

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:14:02.38 ID:PJ0gUGJw.net
>>978
剃毛をやめればおk

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:11:02.61 ID:dsM2a9az.net
汗疹がひどくなったと思ったら、汗アレルギーみたいなものだった自分の場合

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:54:39.65 ID:CF0v6W31.net
みんなケツ毛どうしてんの

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 01:03:45.04 ID:HvWOIiP1.net
ケツ毛は週1で剃ってるわ。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200