2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ20灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:29:14.29 ID:lAgO6onZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ19灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427732272/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:29:40.52 ID:lAgO6onZ.net
テンプレではないですが

まとめておこう

VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd

VOLT1200 ダイナミック   2時間 1200lm 6500cd
VOLT1200 ノーマル     5時間  450lm 2440cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm  810cd

参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:30:31.90 ID:lAgO6onZ.net
カンデラ順
VOLT1200 ダイナミック 2時間 1200lm 6500cd
VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT1200 ノーマル   5時間  450lm 2440cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm 810cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

ルーメン順
VOLT1200 ダイナミック 2時間 1200lm 6500cd
VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT1200 ノーマル    5時間 450lm 2440cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm 810cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:31:10.90 ID:lAgO6onZ.net
公式の配光写真

VOLT1200
http://www.cateye.com/images/product/any/volt1200_haiko2014.jpg
VOLT700
http://www.cateye.com/images/product/any/volt700_haiko2014.jpg
VOLT300
http://www.cateye.com/images/product/any/volt300_haiko2014.jpg
EL540
http://www.cateye.com/images/product/any/el540_haiko2014.jpg

こういうのはカンデラをルーメンで割った数字をみるといい。

配光がパターンが違うので安易に比較できないが、
だいたいの傾向として、cd/lmが大きいほど照射範囲が狭くなる。

VOLT1200 6500cd÷1200lm = 5.42cd/lm
VOLT700 6000cd÷700lm = 8.57cd/lm
VOLT300 4500cd÷300lm = 15.00cd/lm
参考EL540 4000cd÷170lm = 23.53cd/lm

ね、だいたい写真とも合ってるでしょう。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:32:04.45 ID:lAgO6onZ.net
前スレで光臨した神によるVOLT300と700の比較画像

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/482
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/503
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/548


以上です
980踏んだ人はスレ立てしてくれよぉ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:21.37 ID:yOyZgW3S.net
テールの点滅は迷惑だったのか。今後は止めよう。
サブとして付けてるソーラー充電タイプは点滅しか無いけど、
ショボいから眩しくはないよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:45:06.89 ID:qVvQwnkk.net
さぁ本スレでもVOLT300 700 1200 どれが安全か議論しようか!ks共!

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:47:21.85 ID:pXczAfPw.net
>>1-
キャットアイ340vs540vs620
http://www.youtube.com/watch?v=TTeWWye71fE


540の走行動画
http://www.youtube.com/watch?v=gKXXAYYwY5s


540vs620
http://reviews.mtbr.com/2012-bike-lights-shootout-backyard-beam-pattern-photos/2


新型HL-EL520
http://blog.zaq.ne.jp/infinito/article/14/


新型HL-EL520 対 HL-EL540
http://blogs.yahoo.co.jp/is551/archive/2011/10/4

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:49:44.55 ID:pXczAfPw.net
>>1-
自転車ライトスレより



18ツール・ド・名無しさんsage2012/07/07(土) 00:46:31.87 ID:???
Dosun D1(500lm)
https://lh4.googleusercontent.com/-sT0sscusMN8/ToaZ3KitCrI/AAAAAAAAAHM/wA81dy0qLxs/s640/20110430_D1_BL_High_4.jpg



Philips LED Bikelight(270lm)
https://lh6.googleusercontent.com/-tytXiyAgqOI/ToaZ1iA18KI/AAAAAAAAAG8/OJB4xfVcPRY/s640/20110430_LBL_High_2.jpg



Trelock LS950
https://lh4.googleusercontent.com/-L6jiQy4CQJk/ToaZ2el8YsI/AAAAAAAAAHA/lPB9HF71puU/s640/20110430_LS950_5.jpg




19ツール・ド・名無しさんsage2012/07/07(土) 00:55:25.39 ID:???
キャットアイHL-EL530
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/850/801/1850801/p3.jpg?ct=c3ca965b94e2



26ツール・ド・名無しさんsage2012/07/07(土) 06:33:25.34 ID:???
追加
キャットアイHL-EL520
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/850/801/1850801/p4.jpg?ct=c3ca965b94e2

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:55:33.59 ID:pXczAfPw.net
HL-EL930RC 点灯(ハイ):1600ルーメン
HL-EL920RC 点灯(ハイ):1000ルーメン
HL-EL620RC 点灯(ハイ):250ルーメン
HL-EL540RC 点灯(ハイ):170ルーメン

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:00:24.75 ID:m1nf2MD6.net
♪ルーメンルーメンルーメン
 キープルーメンルーメンルーメン
 キャットアーイ!

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:54:58.81 ID:PikGv96U.net
1乙

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:20:39.57 ID:LKILgbco.net
>>5
その人つべにも比較動画出してて分かりやすいよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:21:21.16 ID:yTdKmg5s.net
素朴な疑問。特に男性に多いが、なぜ「ねこ」を「ぬこ」と言いたがるんだろう?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:47:48.77 ID:0vbXKuks.net
母音的に「え→お」より「う→お」の方が口が楽。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:55:33.19 ID:wUbigMzu.net
文字でぬことは書くけど、口に出してぬことは言わんよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:02:18.72 ID:pSZ/TwJk.net
うちのリアル猫ちゃんのことをときどき「ぬこちゃん」と呼ぶよ。
「ぬこちゃんこんにちは」「ぬこちゃんかわいいねぇ」って。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:21:10.53 ID:Xej+QyYH.net
マジかよ気持ち悪いわ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:09:04.82 ID:wUbigMzu.net
>>17
ごめん、>>18にちょっと同意

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:24:39.74 ID:pSZ/TwJk.net
>>18>>19
ぬこ目商品は好きなのに、リアルぬこは嫌いなんだね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:18:47.67 ID:D3tm3/I7.net
【研究】猫を飼うと統合失調症になる (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434867743/

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:25:37.96 ID:W+zyr5a1.net
>>21
> 統合失調症患者の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていたことが判明

患者ではない人の何パーセントが子どもの頃に猫を飼っていたのか、
という数字と並べて比較しないのは、なぜなんだろう。

その言い方だと、
統合失調症患者の100.0%が子どもの頃に水を飲んだことがあると判明

水を飲むと統合失調症になる! みたいなアホな話になりかねん。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:38:32.97 ID:wjnp1ogF.net
>>22
うっせーパンでも食ってろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:16:35.90 ID:O1InLM4l.net
きゅーちゃんおはよ、おはよ!

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:15:39.98 ID:0n8iNX/4.net
>>23
知ってるか?パンを食うやつは将来100%の確率で死ぬんだぞ。
パンはヤバイぞ!

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:25:19.02 ID:2WpvMv+f.net
>>25
ご飯食べるヤツもだろうが

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:37:40.65 ID:HxQ/dIJC.net
知ってるか?酸素の吸いすぎは毒なんだぞ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:48:27.92 ID:0n8iNX/4.net
地球の多くの生物の生存には酸素がいるって思ってるけど、地球外生命体から見ると「こんな猛毒が充満している大気で生物なんて居るはずない!」って思われているのかもな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:58:58.93 ID:zHvWV6TC.net
さーーーーんーーーーそーーーー!!

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:03:45.60 ID:u1/6xaOo.net
CATEYEライトを使ってると100%の確率で死ぬよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:25:35.98 ID:zHvWV6TC.net
CATEYEライトを使わなくても100%の確率で死ぬよ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:36:08.41 ID:GVBGK7EK.net
生きてれば100%死ぬよ!

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:01:34.88 ID:chXEwcwG.net
猫を飼ってる奴は糖質なんだってさ
あれ本当だったんだね
キチガイしかいない

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:34:30.24 ID:HxQ/dIJC.net
と、キチガイが申しております

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:52:48.67 ID:CF5h940s.net
と、キチガイが申しております。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:37:03.92 ID:QUVcT4w9.net
誘導されて

国道沿い(2号がメイン)を夜メインで走ってる初心者なんだけど、
メインライト:volt300
サブライト:HL-EL340
だと流石に心もとなく感じてきたので、volt300をサブにしようかとおもってます
volt1200かvolt700どちらがおすすめでしょうか?
光量は欲しいけど、700のように電池が付け替えやすいのは魅力です
比較画像、動画によって明るさに差があったりなかったりが激しいように思いますがそこまで差があるものでしょうか
予算的にはどちらも買えるんですが、300は予備バッテリーまで買ってるので活かしていきたいと考えてます

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:52:21.63 ID:rgS4KGHB.net
>>36
とりあえず>>1-10あたりをじっくり眺めてから。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:20:41.86 ID:qq0sWRh/.net
だから言ったろ?
初めからvolt1200買っておけって

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:34:56.14 ID:zAuFLKjk.net
はい。(´・ω・`)

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:24:14.21 ID:Ak9AXLuC.net
hl el540買ったけど、以前使ってたgentosのXB300Bと大して変わらんね
電池の交換がしにくくなったけど、おじぎしにくいだけhl el540の方がマシか
地元企業に金落としたとして考えればいいが、明るさは不満ないけど安物買いの銭失いだな
それでも、たかがライトに二万も出せねえよw

4000カンデラあろうが、20m先のオブジェが何なのか分からないと事故るのは確かだけどな、暗闇で吹っ飛んで骨折入院したし
対向者の目を潰してでも自分の安全を守るのが、お互い安全だな

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:52:12.49 ID:AwYL9Xs7.net
猫飼ってる奴は糖質になりやすいらしい
たしかになるほどな
ここはキチガイしかいない

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:43:26.89 ID:S4NQt7MW.net
>>41
飼う(間違い)
買う(正解)
小学生みたいな誤用してる奴に言われたくないわな

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:08:43.32 ID:v+v6im67.net
voltの選択はほんと悩ましいよね

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:20:11.29 ID:rJKpCaoy.net
cateyeのセンターフォークブラケット届いたんで付けてみた
だいぶ前のレスで普通のVブレーキだとワイヤーが干渉するって報告有ったから
ちょっと不安だったけど結果的には一切問題なく取り付けできたわ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:43:41.05 ID:oH3Whlxb.net
悩ましすぎるやろ
あんなんされたら迷って買えんで客逃すだけではないのか

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:31:43.80 ID:DltqfM8f.net
DEMO BOX置いてる店で現物を比較してみりゃいいじゃん。
でも夏場は店の営業時間内は外が明るくて比較できないか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:34:47.24 ID:kodCD9Ke.net
ボルト1200買うとき予備電池もあればと、バッテリーも買ったが1眼カメラみたいに付け替え交換できないのな・・・w
六角ボルトでわざわざネジを外してやるのか・・・ 本体に入れないと充電もできんし。
予備電池作戦は失敗に終わった。

しかし明るいな。これ使ったら、ショボイの使えなくなるね。
3重連とか付けたらすごいだろうなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:01:16.71 ID:8Fyf7MnF.net
ところが1000円で売ってる中華ライトとさほど変わらないから困るんだよね

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:47:42.02 ID:KdUUO+7T.net
voltは不親切な設計ですね
充電しながら点灯できない仕組みなんだ
モバイルバッテリーで充電しながら使用できると思ったのに
なんでこんなにセコいの?
容量の少ない純正バッテリーなんかいくつも持ちたくないんだよ
これなら偽808が良かったわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:01:25.33 ID:fPsMqm9j.net
充電しながら点灯なんてちゃんとしたライトはやらない

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:08:09.55 ID:LbIsOdDJ.net
前にも言ったがvolt1200はfenix bc30とかに比べ利点があんまり無いんだよな特に>>47みたいなケースにはまさに汎用の18650を使えるbc30が合ってるはずなのに猫目スレだからって猫目縛りで言われるのがもどかしい

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:13:10.81 ID:KdUUO+7T.net
>>50
パソコンやスマホ否定すんの?
充電しながら余裕で使用可能なんですけど?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:13:40.33 ID:fPsMqm9j.net
そんな需要はわずかだからBCR30出してきたわけで

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:21:53.22 ID:fPsMqm9j.net
>>52
ライトの熱とあいまって比較にならないほど高熱になるよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:25:18.04 ID:KdUUO+7T.net
>>54
だったらお前の目の前にある液晶画面はなんだ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:29:42.38 ID:fPsMqm9j.net
だったらって?
君のところの液晶は触れなくなるほど熱くなるの?
火事だすなよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:54:46.37 ID:hGFXwVfI.net
>>53
bc30rが出てもbc30の生産販売が終わる訳じゃないからなbt-btrシリーズ見ればわかるだろうけどbc30rはbc30の代替後続機じゃなく派生後続機なんだよ

むしろ後で出す分バッテリー内蔵の方が需要は少ないって事になるぞ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:27:59.67 ID:HhxNdDwP.net
>>55
そもそもPCやスマホは電源回路と充電回路別だってわかってる?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:51:41.40 ID:w1NDGp2R.net
スマホは40℃を超えると充電が300mA程度になったり、それ以上だと停止したりする。
その回路をあのサイズと価格に収まっている状態で、追加して組み込む必要があるのかだな。
LEDは熱で効率が下がるのと加速度的に寿命が短くなるから対策は必須。これは電池も言える。

充電しながら使えるのはLS950くらいじゃないのか。
温度センサーがついてるから加熱するとに充電時には充電停止するし、発光時も自動的に光量を落とす。
これも昔のガラケーみたいに充電回路と別になってないから、
充放電が同時だと熱がひどくて夏場ならすぐに充電が停止する。

VOLT300だと充電が5V500mAなので0.3c充電になってるみたいだけど5V1500mAを入力して
1000mAをLEDに回して500mAを充電に回すと、ハイモードで走りながら6時間でフル充電できる
と思う。できると思うけど「親切にしてもらったら」今のキャットアイでは1万円では買えなさそうだな。

あとPCは放熱面積が違いすぎるから比較にならないわ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:23:31.46 ID:eaVhXAha.net
ふつう、LED点灯と充電で回路を共用する設計にするので、同時にできなくなる。

モバイルバッテリーで充電するのは効率が悪い。
そんなことするなら、充電せずにモバイルバッテリーで点灯すべく、
バッテリーカートリッジと互換の形状でUSBコネクタ付いた何かを作ったほうがいい。
ていうか、そもそもモバイルバッテリーは効率が悪い。
バッテリーカートリッジを余分に持っていって交換したほうがいい。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:30:15.66 ID:HseQ0zpE.net
知ってるか?Xperiaの最新型は電源切ってから充電しなきゃいけないと

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:40:23.76 ID:w1NDGp2R.net
>>60
確かに効率で言うとモバイルバッテリーは50%位になるみたいだね。
充電をするとDCコンを二回挟んで、さらに充電による発熱損失もあるから半分というのも現実的だな。
VOLT300をフル充電するには少なくとも4000mAh以上、VOLT1200だと12000mAhクラスが必要ってところか。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:00:43.80 ID:Ta6+r8rF.net
充電しながら点灯こそ無駄な機能だよ。
電力をすべて移せるわけじゃないし、2つのバッテリに大きな負荷がかかって劣化が早く進む。
VOLT300/700は十数秒でカートリッジが交換できるんだから一番無駄がない。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:01:07.18 ID:iC4E5O2x.net
やっぱり真っ暗な道を時速30kmくらいで走るならvolt700以上がいいな。
照射範囲が1200>700>>>300くらい差がある。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:25:16.36 ID:MFoIyu2y.net
>>63
おバカちゃんにそれ言っても理解できないと思うよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:35:16.61 ID:Gnaa9edw.net
>>65
スマホの充電と同列で考えてる奴とかなw

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:42:54.50 ID:vY/vugGN.net
CATEYE(キャットアイ) TL-AU630 Rapid3(ラピッド3) AUTO(オート)

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:50:59.35 ID:a40y9BZn.net
りフレックスオート使ってたけど異様に電池なくなるの早かったから自動系は敬遠しちゃうな・・・

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:22:16.22 ID:bbWwteuh.net
フロントライトのハイパーコンスタントみたいな、強弱パターンのあるテールライト作ってくれんのかな。
すーっと明るくなり、すーっと暗くなる移行ならなお良い。
ON/OFFの点滅だと、後ろを走る自転車に迷惑かかるからな。
といって点灯だと電池の持ちがかなり短くなるし、雑多な明かりが多い街角では自動車へのアピール度が低くなってしまう。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:31:29.33 ID:tP8JGfRE.net
パルスモードが近いんじゃね

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:33:31.43 ID:aQF7W4G1.net
ラピッド5使ってるけど、俺もパルスが近いと思う。
ただ点灯じゃないからもう一個何かしら付けないといけないのが悩み

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:44:29.26 ID:bbWwteuh.net
ああ、パルスモードがあったか。
小ささと明るさでLD630選んでしまったからな…。
なんでこれだけパルスモード無くしたんだろ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:45:06.43 ID:ixvuetvo.net
VOLT50のパルスも点滅扱いになるのかな、リフレクターも付けないとマズイか。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:50:02.58 ID:8+keVtjZ.net
リフレクター兼用タイプは眩しくないから、VOLT50にふつうのリフレクタの赤樹脂部分を
外して被せるとか。

CATEYE TL-AU165
https://www.youtube.com/watch?v=Ys3dOGeCCo8
点滅のみ。シートステータイプと泥除けタイプ。
電アシなんかによく標準装着されてるソーラーTL-SLR100は透明樹脂部分からLED直視だから、
AU165のほうが目には優しい。暗いとも言えるけど、暗いところ走るなら十分。
リフレクターのみよりは断然いい。

REFLECTORS
http://www.cateye.com/jp/products/category/6/

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:30:43.76 ID:Q8+W9W2d.net
スイッチオンのトコでワロタ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:25:16.94 ID:A0GnTpMy.net
>>69
フロントのハイパーコンスタントは、ランタイム延長効果ほとんど無いですよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:55:31.38 ID:t3qjC3iV.net
VOLT700買って全く街灯がない農道走ってきた
昼間よりは飛ばせないけど走れる、田んぼに落ちる心配はない
一番明るいダイナミックモードの方が当然安心、オールナイトはちょっとこわい
横を向いたら当然真っ暗
買って良かった

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:08:00.94 ID:noCMvu6P.net
EL540じゃダメだわ。

片側一車線で歩道が付いてる道路で、
右側の歩道にいる人にライトが当らない。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 05:00:57.08 ID:8dcFS7xx.net
>>78
そこまで照らす必要ある?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:09:21.19 ID:bdk6T6Sa.net
>>78
もう一個買って、ブラケットをちょっと左・右に首振って照らしてみては?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:25:08.35 ID:3GUfymxW.net
昨日初めて使ってみたけど
そもそも夜は飛ばすもんじゃないと思いました
疲れてるしね

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:28:56.64 ID:noCMvu6P.net
>>79
右側から左側に横断する歩行者や横切ろうとする自転車が、
まだ歩道にいるうちに、その挙動を読みたいのです。

現状では、いる、ということは見えるけれども挙動が読めず、
横断しようとしているのか、ただ歩道を歩いているだけなのか、
わからないので、とりあえず減速してますが、EL540の照射角だと、
接近すればするほど右側は照射範囲から外れてしまい、見えなくなる。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:42:50.45 ID:CUx/QUvi.net
だから言ったろ?
はじめからvolt1200買っておけって

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:00:24.80 ID:Kbup3ni5.net
はい(´・ω・`)

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:22:29.69 ID:cbEUAzma.net
>>82
その歩道への角度によるけどVOLT300〜1200なら斜め45度位なら分かるよ

一番凄かったのは620(多分625も)で真横を照らすとまでは行かないが
ハンドルから前方少し斜め下に照らすとワイド過ぎて地面にフロントフォークの影がクッキリと写るレベル

尚、前方対策として庇は必須

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:21:40.24 ID:YqTFMP9Z.net
ギリギリを無理に渡ろうとするのを止める効果もあるだろうし
そういう横に強くしたいならVOLT1200一択かな

個人的にはVOLT700のダブルクリックでダイナミック、1クリックで復帰操作がめちゃくちゃ気に入っているので
それを1200に搭載した、

名づけて、VOLT1207・VOLT1270・VOLT1277とかそんなのをマイナーチェンジで出してもらえると助かるんだがね
ちな1200メイン+700予備で使ってます

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:00:58.36 ID:bLtmtwUF.net
540はホント照射範囲が狭いよね
脇も照らすライトと併用するには良いんだけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:20:18.47 ID:sNIQ1/ZA.net
VOLTシリーズはヒサシ必須とか、市販品とは思えない。
上下対象の配光ってのは、無理がある。

逆さに吊るして使いたいとキャットアイに要望した連中を恨むぜ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:00:55.00 ID:Gjjy9Bpa.net
光軸下げたらいいじゃん

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:48:59.64 ID:sNIQ1/ZA.net
そしたら至近距離しか明るく照らせない。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:59:12.70 ID:cpWDxRGo.net
volt1200 2灯まじで明るい

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:19:53.18 ID:3G4EPSg2.net
マジキチw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 03:36:44.63 ID:sylU3UH4.net
ロングツーリングなんかしてると連続運転用に1200が2台欲しくなってくるけどね

>>88
なんかでも、このシリーズってギリギリ使える範囲で、一応マシな下向きの角度ってあるよね
走ってるうち角度が変わってくるから、ガッチリセットしたつもりでもあまり意味は成さないけどね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:17:10.88 ID:qZqVh9ig.net
>>88
ちゃんと配光されたヘッドを上下回転できるようにすりゃあよかったんだ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:31.78 ID:fUztkkKG.net
>>90
遠くは周辺光で照らせばいいじゃん
15mくらいのとこに焦点合わせりゃちょうどいいよ

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200