2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ20灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:29:14.29 ID:lAgO6onZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ19灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427732272/

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:07:02.47 ID:DNVnuSWQ.net
その程度のものが買えないわけないでしょ。
値段に見合う価値がないと考えてるの。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:16:27.45 ID:UGjuaI7M.net
値段と価値は良いとしてデザインで躊躇だな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:19:49.72 ID:HcusWr0y.net
1200に300や700と同じ型のバッテリー×2を取り付けられる
アダプターが販売されるんなら1200買ってもいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:20:42.53 ID:jekdWATB.net
持ってない人の意見なのか、なるほど

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:24:26.24 ID:QDGRQbEh.net
お前らのライト熱には感心するわww
自転車乗る目的にすらなってる感あるわw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:48:48.04 ID:UGjuaI7M.net
800とか400の発売時期分かりますか?
700や300が安くなるかな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:58:58.46 ID:UGjuaI7M.net
夜のCRを走ってみたいのですが、VOLT300を2灯とVOLT700 1灯では何方が良いでしょうか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:08:40.80 ID:nVnkjip5.net
結局6000は道路じゃ使えねえな
なんで何時まで経っても懐中電灯なんだよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:08:49.99 ID:3B3iDYSh.net
その比較なら300+540と700のどちらかでは

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:54:40.95 ID:W8XBA6NW.net
>>785
700を一個で十分

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:13:30.63 ID:D8xeq4NH.net
>>787
なじぇ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:33:33.92 ID:/tDsh6DB.net
1200を2個のわたし最強

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:44:28.10 ID:bvEUAWrp.net
800がコスパ最強

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:45:39.99 ID:DNVnuSWQ.net
800とか新製品の特徴どっかでてないかねえ。
重要なのはバッテリー。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:52:40.47 ID:kqcafueP.net
Wiggleにバッテリー持続時間載ってるよ英語だけど流石に読めるでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:57:13.27 ID:DNVnuSWQ.net
何時間?ちょっとみてきて。いま動けれない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:07:12.75 ID:DBuAoMlM.net
2分ぐらいじゃね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:02:28.98 ID:yT0SaeiD.net
上方カットされてないんじゃストリートでは使えんな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:08:36.60 ID:y1DRwDf+.net
一時間だとさ
これって点滅モードあるんかね?
テールライトとしてつかって目潰ししたい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:18:24.59 ID:Wd8UEr2f.net
>>783
俺はそうかもしれない
深夜のCRの楽しさはライト

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:40:48.25 ID:GCrDCniT.net
>>797
少ないな、今使ってる200ルーメンの単三1本LEDで1時間ちょっとだ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:06:50.27 ID:y1DRwDf+.net
ここにきてvolt6000が
乾電池一本で2分間フルパワー照射できる可能性がでてきてしまったようだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:11:45.02 ID:lt0n1UOT.net
ウルトラマン「ちょっと短くね?」

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:02:08.52 ID:DNVnuSWQ.net
こないだ山形の山のなかを300で50km走ったが平気だったぜ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:17:00.29 ID:lt0n1UOT.net
VOLT300クレードルセットポチってきた
700が値下げされたら買い足すかも。
300・700ってバッテリー共通IFだよね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:27:37.26 ID:DNVnuSWQ.net
そうだけど700はいまや型落ちだから800という新製品を買いなさい。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:31:06.33 ID:lt0n1UOT.net
800とかあるんだ。700の値崩れ希望w

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:36:04.96 ID:/p/n9dHv.net
700欲しいけどランタイムがな(´・ω・`)
ハイで3時間使えるなら欲しいけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:39:18.14 ID:Yc0TzN2t.net
経験的には300から400だと結構変わるが700から800だと微妙

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:06:15.63 ID:JnZdxqmO.net
LEDだけ新しいものに換装なのかな。
もしCREEのXP-L採用なら配光にも変化があるかもよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:23:44.38 ID:lLTzXjRv.net
これで300が正真正銘ゴミになったなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:38:05.05 ID:dUKzR16i.net
ゴミにゴミ言われて300カワイソス

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:44:12.09 ID:lt0n1UOT.net
利用シーン次第だよね
確かに真っ暗な新月の山の中とかだと能力不足だけど
何処に行っても街路灯が途切れないような地域だと充分
っていうかそれ確認しないと買えないw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:13:41.86 ID:JnZdxqmO.net
真っ暗な場所なら目が暗順応してしまうので数百ルーメンあれば十分に見える。
むしろ対向車や街灯などで瞳孔が絞られる状況だと数千ルーメンあっても見えにくい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:20:05.67 ID:W8XBA6NW.net
700も800も正直変わらないよな。
700買ったばかりだし、そう言ってくれよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:22:13.57 ID:udKjNHyr.net
ぶっちゃけ変わらない
気にするだけ無駄

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:37:41.93 ID:F6nQzMTW.net
>>813
今から買うおれは800にするけどお前は無理しなくて700のままでいいよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:51:21.07 ID:k238AJii.net
どれくらい差があるの?
買い換えるつもりはないけど知りたいな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:54:33.99 ID:gJIySrJ1.net
800とかどこ情報よ
ググっても出てこないぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:58:40.04 ID:k238AJii.net
>>635
まあマイナーチェンジな差だろうけどね
庇無いし外見変わって無いし
700でも充分だと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:34:53.85 ID:mkypkcnu.net
スペック見てたけど、新型のは点灯モードが少し違うだけでランタイムの数字は同じだった。
あとは色が違うくらいだと思う。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:58:47.74 ID:LfiBkRoD.net
>>6
テール点滅のほうが発見早いから点滅してくれ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:13:01.19 ID:PKzckD8n.net
VOLT6000
https://vimeo.com/133604633

VOLT1600
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-1600-rc-front-light/

VOLT800
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-800-rc-front-light/

VOLT400
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-400-rc-front-light/

VOLT200
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-200-rc-front-light/

EVANSで6000も近日発売予定あり
http://www.evanscycles.com/products/cateye/volt-6000-rechargeable-front-light-ec120479

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:16:31.60 ID:CgRGSnfi.net
6000ええなー
オールナイトモードでも800の全力くらいあるんじゃねーの?

823 :674:2015/08/15(土) 13:15:41.83 ID:aQkT9qS1.net
6000って素子に何使っているんだろうな。
冷却フィンが付いているけど、どのくらい熱くなるか気になる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:05:54.06 ID:8bkaatSG.net
>>823
スマホを充電してる時の暑さは超えるだろうね

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:18:49.87 ID:JFLTfNG8.net
冷却フィンどころか強制空冷ファンまでついてるやん

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:46:58.22 ID:G2DtOrnQ.net
冷却ファンとかオタ心をくすぐられるね!?
しかし値段が高いな。
今のポンrateは192円位だったか。541ポンだと
8万円台プラス税関での消費税か・・・ちょっと無理だな。
3万位で買えるならチャレンジしたいけどね。

あとはVOLT1600が国内で流通するなら、
手元にある1200×2を売却して同じく1600×2にするな。
わざわざ海外から買ってまではしないけど。

秋くらい発売してくれるとありがたいな。
秋になったらまた1200×2灯体制で夜のトレイル走りたい。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:52:01.58 ID:0WJACJPV.net
結局、6000買うやついないんだろ。

終了。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:00:48.04 ID:F5pHDii2.net
今は高くても数年後には普及モデルもでるし、将来は自転車標準になるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:13:16.28 ID:Oc/6TxAA.net
6000付けてるステータスは凄まじいだろうな
1600を2つより何倍もインパクトあるしかっこいい

俺もなら6000を取る

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:16:39.08 ID:lHAFFajT.net
VOLT1200を2個=見向きもされない

VOLT1600を2個=ふーん

VOLT6000を1個=全員振り向く、美女、女子高生、女子大生、チャリマニアに写真撮っていいかお願いされる、イベントでは展示レベル、逆ナンされる
車でいうとフェラーリ級の価値

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:20:29.14 ID:bLIq6WLy.net
>>827
遠慮することはない。
君が買えばいいじゃないか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:21:12.12 ID:dGyQ2TgM.net
滑ってるからやめよう

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:00:05.78 ID:247G7CQi.net
都内でVOLT6000つかったらたぶん殺されても文句言えないと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:53:29.82 ID:X/lbR6g4.net
>>829
>俺もなら

イミフ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:56:57.19 ID:Uu5Flfc4.net
恐らくスマホの変換で「俺もなら」になったのかと

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:32:14.04 ID:5QlJQKyF.net
>>835
いや違うと思う。頭がおかしいんだと思う。

837 :674:2015/08/15(土) 20:47:42.69 ID:aQkT9qS1.net
うーむ、素子なんだろ?
60Wの消費電力の物はないから多灯形式だと思うけど、大きさは単灯くらいなんだよなぁ。
最低でも50Wは必要だから↑の人の電源ソースだと6000lmで2時間弱の使用時間になるのか。
偽808みたいな感じで10倍明るいのはインパクトあるな。
でも、自動車の倍明るいけど走るとしたらやっぱり夜間の山道とかになるのか?
事故ってそのまま亡くなってしまわないように気をつけないといけないな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:54:11.22 ID:G2wjAHVh.net
俺は奈良ちゃうけどな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:55:43.29 ID:8pDGCPAz.net
こんな目潰し爆光でいいなら安物2000ルーメンいくつかつけりゃ1万円でお釣りがくるだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:17:29.53 ID:NsZR70FW.net
もとこぉぉ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:37:49.27 ID:prqTvpJV.net
VOLT6000以外意味ないよ
https://vimeo.com/133604633

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:52:14.63 ID:LFPq/er9.net
誰も買わんライト。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:05:34.44 ID:kzIYYC36.net
LED詳しくないから知らんけど、マグライトみたいに配光をクルクルまわしてシボメたり拡大したり出来ないの?
LEDの前のプラのレンズを前後させてば済みそうだが。

そんな俺はVOLT1200の色がかっこ悪いから黒に塗ったら、1600がでたでござるの巻・・・・。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:07:47.26 ID:yBp4+OhA.net
さっき、すれ違いざまにVOLT1200全開にしたら暴走族何台も車線に戻って音も出さなくなっちゃったからな
6000はドンだけ〜?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:16:29.99 ID:yBp4+OhA.net
>>843
俺はそれのことをケント・デリカット方式と呼んでいる

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:24:03.61 ID:XyZr3fok.net
6000を使える状況って、ひとりで山道に入るときぐらいじゃねーかw
峠でも多少の往来はあるだろうし、ハイビームよりうぜぇぞこれ・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:27:24.54 ID:yBp4+OhA.net
買ったらワザと低速走行をして絶対に暴走族には当てようと思ってる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:44:05.51 ID:URfSqXb6.net
ナメクジに当てると縮みそうだね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:10:23.62 ID:xj1FQ95R.net
>>843
リフ無し懐中電灯なら凸レンズを前に置くことで可能。
普通の懐中電灯にあるリフがついてると、効果的な集光はできずむしろ分散してしまう。
でもリフ無しLEDだけだと、やはり分散し過ぎて自転車では全く役に立たないライトになる。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:51:20.71 ID:xq4QJJDv.net
>>837
かなり前の展示会のレポートでCOBって書かれてたよ。
国内メーカーで言えばシャープの銭形みたいなやつ。

>>844
こちらの賑やかな自動二輪の集団走行の人達は、
そんなことしなくても自転車を見かけたら静かに通過してきますよ。

いままで静かにしなかったのは単独走行だけだな。
どういうわけだか集団になると途端に紳士になる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:47:07.79 ID:URfSqXb6.net
とうとう自転車ライトでバーベキューができる時代になりましたな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:32:16.73 ID:AsrfTHPA.net
トイレとかちょっと離れた隙にファンに爪楊枝みたいなの突っ込む悪質ないたずらが起きなきゃいいけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:33:31.02 ID:08jziW4S.net
そこまでするヤツならライト持ってくだろwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:41:23.64 ID:MlghfQZ5.net
300セットが安くなってるから買おうかと思ったら400出るんかよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 03:34:13.36 ID:7+KYTmGA.net
テールライトのラピッド エックス2だが毎日の様に使ってると最近点灯時間が短くなってきてるが、バッテリーの交換ってできるの?
結構高いんで買い替えはやだなあ。

光量など物はいいのだが、固定がゴムバンドなのも何とかしてほしいわ。
いずれ劣化して切れて、落としても気が付かない気がする。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:12:57.48 ID:rrOUk2o1.net
秋には、HL-EL580RCも発売されます。
2灯の充電池式ですね。

うちはプレミアムディーラーなので、サンプルがもう到着しました。
こちらも、大ヒット間違いなしです。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:40:58.54 ID:pCiCuYVa.net
内蔵充電池の交換はキャットアイに依頼すれば交換してくれるけど
送り先の確認の意味でも一度メール飛ばしてみては?

あとゴムバンドは製品ページでスペアと値段が出てるから
定期的に交換しておけば大丈夫

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:44:55.06 ID:HXOIXBlv.net
>>855
使用頻度が高いならLD650かLD630にしといた方が良い。
充電池交換もマウンタの強度問題も解決する。
確かにX2のHiは明るいが、消費電力の割には明るくない。
Loだと5LEDモデルと同程度だ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:04:38.52 ID:UcR5sRPv.net
何ルーメン/何時間が必要だっていうユーザーアンケートやってほしいなあ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:31:07.22 ID:8CqjUlif.net
ネコが電池やLEDを開発しているわけでない、従ってそんなアンケートとっても無駄。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:47:16.16 ID:x0HUyJLt.net
どういうバッテリーとLEDを使うか決めるのはライトメーカーなんだから、無駄にはならんだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:13:15.05 ID:XW+zGn5Q.net
アマゾンで920と930が安売りされてるけど
4年前の高級品と現行の製品とどっちが上なんだろう

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:26:18.74 ID:pCiCuYVa.net
>>858
興味あったので友人から借りてみたけどLOモードだと確かにそういった感じで
結局今までどおりオムニ5の電池が減って輝きが落ちたら簡単にエネループを交換して常時明るいし
取り外しもだし長時間使えるしでコレでいいと思わされた

片道一時間以内の通勤や買い物ならX2のHIでもいいんだけどね

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:38:06.21 ID:AQ53IAza.net
久しぶりにHL500IIを使った。
最近明るいLEDばかりだから、やたら暗く感じた。
山道へ入ったら、怖くて一緒に持ってた540を点灯させてしまった。
街灯のない道でHL500II 1発で走るのは怖いなと思ったよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:09:27.85 ID:WfVXR82W.net
>>841
テールライトも何気に明るいよね

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:21:51.29 ID:oZD+7HJ7.net
Volt300/700の在庫処分はまだですか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:01:14.22 ID:rzCM6sk6.net
HLEL540盗られたから、仕方なしに100均ライトで山道走ったが単四が4本も使う癖に怖いwww
20cm先ですら見えないwww
八尾と住吉の会社でこんなに差があるものか

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:05:15.46 ID:/Yaxrm94.net
普通に考えてそんなもん買わないし使わないだろ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:08:49.91 ID:ejQV5VsJ.net
>>867
もうヨドバシには駐輪するなよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:13:27.65 ID:/Yaxrm94.net
ライトを盗まれたっていうのが
全く理解できんわ。
離れるときは外すのがデフォやろ。
それをしなかったんなら自業自得。
慰めの言葉もないわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:21:27.52 ID:G90QSlvp.net
チャンスがあれば盗むやつらがそこら中に、それが日本です

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:28:30.71 ID:/Yaxrm94.net
やだ!誰かこっちみてる!
キャーッ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:30:08.61 ID:lubTb1L8.net
日本でこれならよその国だと見てる前で引っぺがされるにちがいないね!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:13:45.97 ID:za5EzU0b.net
volt300使ってますが慣れると光量不足に感じますね。
700だと大分違いますか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:18:49.72 ID:VAC+eBYy.net
本当に「光量」なのか?
光量不足だけを感じてるならもう一本VOLT300を買え。
照射面積が不足してると感じてるならVOLT700を買え。
VOLT700で遠くが見えにくくなったと感じたなら、VOLT300を併設しろ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:24:03.19 ID:MTIi9W79.net
>>875
重くなるやろ(笑)

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:26:27.48 ID:hK1hKqmM.net
そもそもナイトライドに速度なんか求めないんだから重くなっても問題ないっしょ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:38:37.93 ID:rzCM6sk6.net
>>783
夜道で落車して怪我してたら流石にライト気にするわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:40:06.77 ID:0biigjVK.net
街頭無い所でも300二本で充分だけどな……
角度を調節すれば700より便利だよ

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200