2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名古屋発】名古屋のケッタ乗り【全国へ】104城目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:54:04.35 ID:Ld3QlAS6.net
基本名古屋市に住民票がある人のスレです。
出身地を聞かれて「名古屋」と答える人まで含めます。

おすすめコース

・知多半島一周(通称知多一)
愛知県定番コース
あいち健康の森、新舞子の無料駐車場を利用してスタート

・ニノ瀬峠
愛知、三重、岐阜のヒルクライム定番スポット

・雨沢峠
尾張東部のヒルクライムスポット
道の駅 瀬戸しなのを利用

・猿投グリーンロード
アップダウンきつく、快適ではないが、足助方面へのアプローチとして利用
車道走行は禁止、道も悪いが歩道を走行

・矢田川CRでモリコロパーク
河川敷は狭いし歩行者多いので、なるべく堤防道路を利用
モリコロパークは変速機で制限有り

名古屋のケッタ乗りWiki
http://cyclist.wiki.fc2.com/

前スレ
【梅雨】名古屋のケッタ乗り【初夏】103城目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432937694/

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:30:46.56 ID:zf5x0riR.net
「カーブミラーが見えない」
この言い訳はどこにも通用しないなあ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:32:52.33 ID:MXChZx/N.net
来週はせともの祭り 土日のどちらか涙雨

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:35:54.80 ID:2MeO2FjY.net
>>609
お前ひょっとして教習車の後方を走っていて、追越す直前で急に教習車の右に出たんじゃないの?
宅急便の車でもよくあるけど、それだと運転手のバックミラーでの後方確認後に、
急に自転車が車の右に現れることになるから危ないよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:05:15.47 ID:wEZ2rCgS.net
>>630
そんな真似はしてない。
対向車も後続車も居なかったから追い越す50mくらい手前から
中央線に寄ってる。
そうじゃなけりゃ多分接触してた。

ま、そうじゃなくても、路肩からの発進は十分注意すべきだし、
ましてや教習車。運転者と教官が細心の注意を払うべき。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:47:28.61 ID:2KYMAp59.net
楢葉町の全面避難が解除されたニュース。

4年ぶりに帰ったという我が家を雑巾掛けする老婦人。
当然雑巾は埃で真っ黒に。

おかしい…除染はしていないのだろうか?
その埃の放射線量は、測らなくてもよいのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:02:27.80 ID:6uWAKTS5.net
>>622
糞デブだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:13:52.24 ID:zf5x0riR.net
>>632
国は、大衆はもうこの手のニュースには飽きたと踏んで、解除に踏み切ったんだろう
今まで報道規制もあったんじゃないか?忘れさられるように

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:14:56.37 ID:UD2T4r9D.net
しなのは店がゴチャゴチャでちょっと狭いかな
休憩スペースは潰して駐車場にテント張ればいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:28:22.19 ID:gqXdYQDg.net
>>635
確かに外にベンチで十分な気がする
たぶん店主の想定外の客足なんだろうね
俺もあそこにあんなに人がくるなんて思ってなかったし
今や休憩スペースが態度の悪い常連のたまり場になってるもんなぁ
あそこをメカ室にすれば、大分広くなりそう

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:32:09.29 ID:DrAtY0Bn.net
>>628
自動車側が「はっきり見えていたはず」と言うのは嘘か無知の可能性が高いのは確か。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:40:50.59 ID:2shKY+hw.net
>>633
カレラのデブ?

この前休憩スペースでデブたち常連が
「雨沢20分切れない奴はこの店出入り禁止にしましょうよー店長」
とか言っていた。
店主もニコニコしてたけどなんか困ったなって感じだった。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:48:01.25 ID:hwWx6Ddn.net
お知らせ


一週間後の日曜日は、「第47回中部日本サイクリング大会」。
「おいなぁ、サイクリング in 知多半島」


開催日:9月13日(日)
開催地:あいち健康の森公園(愛知県大府市森岡町源吾1)


今年は愛知県開催。
今年から、1,000名の大規模大会になった。


http://ja2eul.web.fc2.com/tre_sport_di_chita/oinah_cycling.html
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/50993


遅刻しないように来てくれ。


マナーは守って、安全に。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:09:24.36 ID:2KYMAp59.net
参加費 5000円

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:17:41.99 ID:kqkAhGyL.net
カレラのデブならこの間雨沢で抜いたけどあんなペースで20分切れるの?
人違いかもしれないけど。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:20:47.07 ID:RdeNyi0m.net
>>638
20分てそんなに威張るようなタイムかあ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:21:24.93 ID:kqkAhGyL.net
カレラのデブならこの間雨沢で抜いたけどあんなペースで20分切れるの?
人違いかもしれないけど。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:39:15.24 ID:2shKY+hw.net
>>642
競技レベルならダメだけど、ホビーレベルならじゅうぶん自慢できると思う。
でも普通はひけらかしたりはしないよね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:42:53.58 ID:MP7VPRR1.net
カレラデブってアニメの話するやつ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:25:26.86 ID:xO0I3wmm.net
http://ameblo.jp/taresuke2003/

こいつか?
アッセンブルダサすぎてフレーム可哀想

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:45:48.25 ID:bomzJ0dB.net
こいつって仕事やってんの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:01:05.70 ID:StX1lx58.net
個人攻撃は控え目に

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:45:56.85 ID:MP7VPRR1.net
少し読んだけど食い過ぎな上に出先でディレイラー調整もできんデブか
自転車だけは一級品

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:00:52.66 ID:HXRJ/JZh.net
なんかポジション変じゃない
ブラケット超かち上げてるしフレームサイズ合ってないのかな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:03:30.92 ID:xO0I3wmm.net
シートポスト出てなさすぎと色分けバーテープもアレだしゴチャゴチャしすぎだろうな

652 :どれが本家やん:2015/09/06(日) 17:08:14.79 ID:YHBjDAwG.net
>>618

あそこらへん、オンロードかいな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:11:25.45 ID:wEZ2rCgS.net
>>651
バーテープの色は問題無いんじゃね?
フレームに赤の差し色入ってるんだし、好みのレベル。

確かに落差は無いな。
ま、胴長体型なら仕方ないけど・・・
でもステムも短いからフレームがデカイのだろうか?
カレラだから、店頭在庫を買ったとも思えないが・・・

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:12:23.72 ID:bomzJ0dB.net
チャリダーで具志堅が乗ってたやつみたいやんw

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:49:26.82 ID:gqXdYQDg.net
>>654
具志堅が電動アシストのママチャリ使った回は死ぬほど笑ったw
つかアシストoffであんだけ登ったのには驚いた

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:55:02.60 ID:zTelJtRZ.net
しかし最近の電動アシストは侮れない
1:3になったらたぶん負ける

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:57:43.77 ID:bomzJ0dB.net
戸越峠で電アシママチャリの女子中学生(たぶん)に抜かれた。 今年の夏

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:59:19.63 ID:gqXdYQDg.net
>>653
シートポストクランプが低くなるボウ(弓)フレームで
あのシートポストの短さは確かにちょっと異様ですよね
出てれば良いってもんでもないが、クランク長すぎたか?
俺も来年、一台組んでみる予定だから気をつけないと

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:08:16.60 ID:RdeNyi0m.net
>>653
どこで買ったか知らないが、股下考慮せず身長だけでサイズを出したんだろう。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:14:00.77 ID:wEZ2rCgS.net
>>659
やっぱりそう思う?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:24:26.89 ID:5/Sy686z.net
>>657
電マ女子中学生に見えた

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:26:21.53 ID:HXRJ/JZh.net
>>659
なんかそんな感じだよね
短いステムでも足りなくてハンドル上げてる感じ
お兄ちゃんのお下がりの自転車みたい

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:38:32.90 ID:xO0I3wmm.net
買ったのはセトシナっぽいが…

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:07:38.84 ID:MP7VPRR1.net
まさか両足ペタンと着くように調整してるんじゃ…

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:36:46.41 ID:+KHXAuPa.net
オブリーポジション

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:44:21.29 ID:gqXdYQDg.net
>>659
でもあれ一番小さいサイズだと思うから、どうしようもなかったのかもね
本人が気にいってりゃいいんじゃない
俺のもシートポスト短いけど、乗ってりゃ自分では見えないし

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:06:19.14 ID:mqQBzbUM.net
>>632
線量って言やあ、グリーンロードの峠すぎの、
股間がヒュンとなる例の橋の下の道を登っていくとある某温泉て
ラドンを売りものにしてんだな。
猿投、三国と東濃の山のあたりは天然放射線多いらしいけど、
たまにケッタでウロウロしても大丈夫だよね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:08:43.23 ID:xO0I3wmm.net
それよりも瀬戸付近こフェロシルトが…

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:15:03.50 ID:HXRJ/JZh.net
>>668
悪名高い石原産業かw
瀬戸周辺には特に大量にばらまかれてるけどちゃんと処理してるんかね

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:21:36.44 ID:4kS7X/va.net
>>667
あの道は猿投温泉につながっとるんかぁ。
知らなんだ。

しかし橋の上でおチンチンが、ワサワサワサーってなるのも放射線かもしれんな。
女の人はどーなるんだろ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:51:00.69 ID:Au4lhp+3.net
くぱくぱくぱ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:04:08.92 ID:2KYMAp59.net
あの橋、上から覗くと股間がしぼむわ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:48:39.31 ID:+U+3TPva.net
えっそれしぼんでなかったんですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:58:09.42 ID:5j7jTGuA.net
瀬戸しなのらへんの10トンダンプに追い越され後の幅寄せの後のブレーキでマジで死ぬかと、思ってね。
プロである運転手さんに一言伝えたくて追ったけど、無惨にも信号がなくて思いを伝えられなかったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:11:04.94 ID:e+i1nXlM.net
大型車に抜かれそうになったらスピード緩めて車間開けろ
ドラフティング状態でコッチが加速してる事があるからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:21:16.76 ID:JjgyITID.net
>>666
たぶんこれ、店はオーナーの体格考えて、
ステムはアップライズで、スペーサーも下に積んだ状態で組んだんじゃないか?

オーナーが付いてる部品でハンドルを下げようと
スペーサーを上に積んでステムも反転させた、と。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:33:26.46 ID:2KYMAp59.net
>>674
追い越された「後」なら、なんの問題もないだろうに。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:41:53.50 ID:zn3lzA6M.net
>>651
あのフレームは右側と左側でカラーリングの違う阿修羅男爵カラーだからバーテープの色はあれで問題ないのでは?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:59:46.52 ID:xO0I3wmm.net
>>678
だからこそ他のパーツは大人しくしてフレームを目立たせるほうがカッコいいと思うんだけどね

フレームに加えてバーテープまでアシンメトリーにしたらクドいわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:09:14.30 ID:z0Wb1IGN.net
本人が幸せそうでいいじゃないか
嫁も子供も金もあって幸せ太りなんだろ?
詳しく書いている奴は同じ瀬戸の常連なんだろ?
本人に直接言えよ
小物レベルの奴を書くより初老図とかの悪を書けよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:18:07.40 ID:UVUneasG.net
他人迷惑かけてないなら問題なし

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:38:42.52 ID:HXRJ/JZh.net
>>674
大型が幅寄せするのは見えてないからだから
追い越しかけてきたらすぐブレーキした方がいいぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:53:51.85 ID:bomzJ0dB.net
だいぶ店には迷惑かけてるがな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:56:25.74 ID:2MeO2FjY.net
>>674
彼らには交通弱者を守る気持ちは一切ないから気を付けたほうがいいよ。
ギリギリまで幅寄せしてこっちがバランス崩して自爆に持ち込もうとしてるから。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:40:07.59 ID:RFsLr9dB.net
SHORO'sってそんなに悪い集団なの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:47:15.44 ID:2VK5+ywb.net
>>684
思い込み激しすぎ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:17:44.05 ID:G+wdeHRP.net
>>686
中にはそういう奴もいるってことだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:42:16.10 ID:iQ3hv7xq.net
こと名古屋においては間違いとは言えない

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:14:11.10 ID:+h/C1PBt.net
>>674
広小路通りに向かう一社らへんで信号青だしスプリントしてたらすげぇ幅寄せてくるし目の前でブレーキ踏むvoxyがいたから
、見事に信号に捕まってくれたのでボトルのポカリを口に含み吹きかけてやりました。
あれはキレそう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:19:25.85 ID:yxgd+cy3.net
窓ガラス割って逃げればええんや

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:19:52.99 ID:+h/C1PBt.net
>>690
それはDQNwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:21:55.76 ID:Y98cvRGc.net
雨沢峠のタイムって20分切れば、まぁまぁ速いほう?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:26:41.10 ID:3hVfKF6s.net
>>692
じゃない。俺は切れてない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:27:39.78 ID:Y98cvRGc.net
>>689
君出来る子だなぁ、僕も広めの二車線道路でクラクション鳴らされてクイックに割り込まれて急ブレーキかけられて殺されそうだったから、乾いた口から臭い唾液貯めて、窓開けてもらって運転手さんにプレゼントしたよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:08:25.69 ID:NRPw9wQq.net
幅寄せされたから右足外して見えないようにコツンと軽く蹴ったら当たったかと思って慌てて追い越し車線に逃げてった

さっきまでの威勢はどうしたんだよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:39:07.92 ID:+h/C1PBt.net
>>694
levelたけぇぇ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:35:36.05 ID:2gWRzQ1h.net
オレは大便投げてやったさ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:39:22.21 ID:JxyG8nup.net
>>692
早い方だと思うよ。
俺はなんとか22分切った所だ…

しかし今月のサイクルスポーツ?に載ってた東海大阪中部のヒルクライムスポット特集見た人いる?
雨沢のウサギ(たぶん早い人って意味だと思うけど)の参考タイムが15分とかあったんだけど、
そんなペースで登る人、Stravaで見てる限りほとんどいないよね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:02:14.23 ID:m5StGWqu.net
>>698
ガチ勢はあまりstravaを使ってないだけじゃね?
特集読んだけど、二の瀬は亀1時間でそんなもんだろうと思うし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:04:41.33 ID:yxgd+cy3.net
事故ったら死ぬ交通弱者をないがしろにする奴なんか窓ガラス割ってやる位で丁度いいんや

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:40:31.58 ID:Y98cvRGc.net
俺もまだまだ24分位だし(笑)
知人が18分で、悔しい思いをしましたので。何分位が速いのかなって
乗り始めてまだまだ二ヶ月の糞ジジイだもんで

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:54:37.62 ID:oBV3E09T.net
雨沢は何とか18分後半ぐらいで登れるようになったけど、ホイールをシャマルやレーゼロとかに履き替えたらもっと早く登れるようになるのかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:59:11.73 ID:Y98cvRGc.net
俺も、初めてのバイクが10キロのアルミ買って少し後悔だわ。
重いもので練習だわね。
いい機材はまだまだって思ってても欲しいなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:03:57.51 ID:5ZhwmNON.net
モチベーションうpするしね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:31:38.72 ID:2gWRzQ1h.net
巨大災害の時はやっぱり自転車で逃げるのが正解だなぁ。
20kgくらい積めてパンクにも強くて。

ロードは全部ゴミ!

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:31:56.83 ID:oHTV7HJE.net
1万円のホイールから交換するとする

5万円のホイールで-400g
15万円のホイールで-600〜700g
25〜30万円のホイールで-600〜700g
50万円のホイールで-900g

フレームセットはアルミの重い奴なら2.5kgとかある
適当なカーボンにするだけで1.5kgは下回るから、1000gの軽量化になる
ハイエンド軽量カーボンにすると1kg前後になる為、1.5kgも軽量化、ハイエンドと言えど25〜35万円で買える物もある

ホイールよりフレームだよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:38:35.00 ID:m5StGWqu.net
>>706
リムとかの外周部分の軽量化とフレームの軽量化を重さだけで
比べない方がいいんじゃね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:47:18.17 ID:oHTV7HJE.net
>>707
1200〜1500gよりも軽くなってくると、ペダリングのムラが響いてきて言うほどタイムに貢献しない
人間の脚は構造上どうしてもペダリングにムラができるから、軽すぎるホイールでロスする部分もある
だから、1200〜1500gより軽いホイールにした時の交換っていうのは、バネ下重量の軽量化の効果というより、単純に総重量の軽量化の効果がメイン
つまりそのレベルだと、コスパの悪いホイールの軽量化よりフレームでドカンと軽量化した方が良い

バランスも大事だしね
どちらかにお金をつぎ込むよりも、ホイールもフレームもある程度お金かけた方が良い

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:59:26.43 ID:8oxKyazl.net
雨沢峠の近隣住民から言わせてもらえるなら
タイムアタックとか糞の価値も無いので
安全に走ってね
並走 蛇行 集団走行で対向車や後続車に迷惑かけるのが少ないながらいる
増えるようだと役所や警察に話を持ってかなくといけなくなるから
ロード乗り同士でも声をかけたりして
マナーの向上に気をつけようぜ
ゴール地点にゴミも捨てないように

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:04:01.87 ID:oHTV7HJE.net
>>604のようなのがいるからなぁ
ロード乗ってる自分がどんな行動をすれば対向車に危険なのか、危険な行為をすればロード乗りにどんな迷惑をかけるのかわからない迷惑者

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:17:33.32 ID:BNmN2nVq.net
別に巨大災害に備えてロード買ったつもりじゃないんですがねぇ…w

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:08:18.06 ID:2UEs7oKJ.net
>>705
巨大災害の時はMTB一択だろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:30:02.69 ID:EOCsPj85.net
今どきのアルミとかカーボンのロードはダメだけど、
災害時にフラットペダルの36穴14番手組ホイールのクロモリロードは重宝するよ。
荷物は基本バックパックに入れて、ケッタの重量自体は10kg前後だから、
道路が寸断されているときにひょいと担いで楽にバリアを越えることができる。
MTBはその点重すぎるんじゃないの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:59:06.44 ID:PclDjCjZ.net
その前に道路や路面状況がロードじゃ無理とか考えないのか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:25:12.38 ID:EBh7nFVP.net
いや自転車に金かけてねーで貯金した方がいいんじゃね?w

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:27:22.10 ID:PclDjCjZ.net
それはスレ違い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:28:05.90 ID:No2upI8H.net
そもそも巨大災害って何の話してんの?

津波で海の近くだったらママチャリで重い荷物持ってたら即アウトだろうね

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:35:45.83 ID:R1om3h9V.net
巨大災害より山口組抗争のが怖い

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:38:28.50 ID:lCP8uOgW.net
>>698
雨沢15分は乗鞍60分レベルだよ、俺は年齢別のヒルクラで入賞レベルだけど16分だよ
あと二之瀬のウサギって何分?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:55:59.91 ID:xLggXj23.net
夕方に走り出したら降られたでござる
自転車拭くのめんどい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:59:58.12 ID:2UEs7oKJ.net
雑誌のデータ

雨沢 6.2km (ガソリンスタンドスタート 白鳥神社先ゴール) 高低差334m 平均5.4%
ウサギ15分 亀45分

ニノ瀬 6.0km (鳥居スタート 公園ゴール) 高低差409m 平均6.8%
ウサギ 20分 亀1時間

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:08:40.68 ID:IegNDDdm.net
モリコロ前の坂って1.5kmで4度くらいだっけ?
あれでヒィヒィだからなぁ…

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:10:47.72 ID:lJLjZb+d.net
災害起きてもクリス・アクリグや全盛期のマーティン・アシュトンくらいの技術と肝っ玉があればカーボンロードでも余裕だろなぁ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:11:53.21 ID:2UEs7oKJ.net
>>723
技術でパンクは防げないと思うんだ・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:12:33.88 ID:VMMZVdk4.net
気持ち悪いスレだなここは

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:22:29.86 ID:lJLjZb+d.net
>>724
たしかに…
そう考えるとあなたの言う通りMTB一択だ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:23:27.03 ID:yxgd+cy3.net
>>717
まさにその海沿いの人が徒歩で逃げることを、NHKスペシャルでやってたんだよ。

足の悪い老人が逃げるなら、徒歩より自転車(三輪車)のほうが速そうだよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:40:51.50 ID:4CUmfAHb.net
>>727
東日本大震災の時の津波は110キロ超えだったそうだ
警報が出てから津波の到達までの時間はわからないけど重い荷物をくくりつけてママチャリちちんたら走ってる余裕は無さそうだな。

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200