2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名古屋発】名古屋のケッタ乗り【全国へ】104城目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:54:04.35 ID:Ld3QlAS6.net
基本名古屋市に住民票がある人のスレです。
出身地を聞かれて「名古屋」と答える人まで含めます。

おすすめコース

・知多半島一周(通称知多一)
愛知県定番コース
あいち健康の森、新舞子の無料駐車場を利用してスタート

・ニノ瀬峠
愛知、三重、岐阜のヒルクライム定番スポット

・雨沢峠
尾張東部のヒルクライムスポット
道の駅 瀬戸しなのを利用

・猿投グリーンロード
アップダウンきつく、快適ではないが、足助方面へのアプローチとして利用
車道走行は禁止、道も悪いが歩道を走行

・矢田川CRでモリコロパーク
河川敷は狭いし歩行者多いので、なるべく堤防道路を利用
モリコロパークは変速機で制限有り

名古屋のケッタ乗りWiki
http://cyclist.wiki.fc2.com/

前スレ
【梅雨】名古屋のケッタ乗り【初夏】103城目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432937694/

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:15:03.50 ID:HXRJ/JZh.net
>>668
悪名高い石原産業かw
瀬戸周辺には特に大量にばらまかれてるけどちゃんと処理してるんかね

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:21:36.44 ID:4kS7X/va.net
>>667
あの道は猿投温泉につながっとるんかぁ。
知らなんだ。

しかし橋の上でおチンチンが、ワサワサワサーってなるのも放射線かもしれんな。
女の人はどーなるんだろ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:51:00.69 ID:Au4lhp+3.net
くぱくぱくぱ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:04:08.92 ID:2KYMAp59.net
あの橋、上から覗くと股間がしぼむわ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:48:39.31 ID:+U+3TPva.net
えっそれしぼんでなかったんですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:58:09.42 ID:5j7jTGuA.net
瀬戸しなのらへんの10トンダンプに追い越され後の幅寄せの後のブレーキでマジで死ぬかと、思ってね。
プロである運転手さんに一言伝えたくて追ったけど、無惨にも信号がなくて思いを伝えられなかったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:11:04.94 ID:e+i1nXlM.net
大型車に抜かれそうになったらスピード緩めて車間開けろ
ドラフティング状態でコッチが加速してる事があるからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:21:16.76 ID:JjgyITID.net
>>666
たぶんこれ、店はオーナーの体格考えて、
ステムはアップライズで、スペーサーも下に積んだ状態で組んだんじゃないか?

オーナーが付いてる部品でハンドルを下げようと
スペーサーを上に積んでステムも反転させた、と。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:33:26.46 ID:2KYMAp59.net
>>674
追い越された「後」なら、なんの問題もないだろうに。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:41:53.50 ID:zn3lzA6M.net
>>651
あのフレームは右側と左側でカラーリングの違う阿修羅男爵カラーだからバーテープの色はあれで問題ないのでは?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:59:46.52 ID:xO0I3wmm.net
>>678
だからこそ他のパーツは大人しくしてフレームを目立たせるほうがカッコいいと思うんだけどね

フレームに加えてバーテープまでアシンメトリーにしたらクドいわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:09:14.30 ID:z0Wb1IGN.net
本人が幸せそうでいいじゃないか
嫁も子供も金もあって幸せ太りなんだろ?
詳しく書いている奴は同じ瀬戸の常連なんだろ?
本人に直接言えよ
小物レベルの奴を書くより初老図とかの悪を書けよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:18:07.40 ID:UVUneasG.net
他人迷惑かけてないなら問題なし

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:38:42.52 ID:HXRJ/JZh.net
>>674
大型が幅寄せするのは見えてないからだから
追い越しかけてきたらすぐブレーキした方がいいぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:53:51.85 ID:bomzJ0dB.net
だいぶ店には迷惑かけてるがな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:56:25.74 ID:2MeO2FjY.net
>>674
彼らには交通弱者を守る気持ちは一切ないから気を付けたほうがいいよ。
ギリギリまで幅寄せしてこっちがバランス崩して自爆に持ち込もうとしてるから。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:40:07.59 ID:RFsLr9dB.net
SHORO'sってそんなに悪い集団なの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:47:15.44 ID:2VK5+ywb.net
>>684
思い込み激しすぎ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:17:44.05 ID:G+wdeHRP.net
>>686
中にはそういう奴もいるってことだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:42:16.10 ID:iQ3hv7xq.net
こと名古屋においては間違いとは言えない

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:14:11.10 ID:+h/C1PBt.net
>>674
広小路通りに向かう一社らへんで信号青だしスプリントしてたらすげぇ幅寄せてくるし目の前でブレーキ踏むvoxyがいたから
、見事に信号に捕まってくれたのでボトルのポカリを口に含み吹きかけてやりました。
あれはキレそう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:19:25.85 ID:yxgd+cy3.net
窓ガラス割って逃げればええんや

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:19:52.99 ID:+h/C1PBt.net
>>690
それはDQNwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:21:55.76 ID:Y98cvRGc.net
雨沢峠のタイムって20分切れば、まぁまぁ速いほう?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:26:41.10 ID:3hVfKF6s.net
>>692
じゃない。俺は切れてない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:27:39.78 ID:Y98cvRGc.net
>>689
君出来る子だなぁ、僕も広めの二車線道路でクラクション鳴らされてクイックに割り込まれて急ブレーキかけられて殺されそうだったから、乾いた口から臭い唾液貯めて、窓開けてもらって運転手さんにプレゼントしたよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:08:25.69 ID:NRPw9wQq.net
幅寄せされたから右足外して見えないようにコツンと軽く蹴ったら当たったかと思って慌てて追い越し車線に逃げてった

さっきまでの威勢はどうしたんだよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:39:07.92 ID:+h/C1PBt.net
>>694
levelたけぇぇ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:35:36.05 ID:2gWRzQ1h.net
オレは大便投げてやったさ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:39:22.21 ID:JxyG8nup.net
>>692
早い方だと思うよ。
俺はなんとか22分切った所だ…

しかし今月のサイクルスポーツ?に載ってた東海大阪中部のヒルクライムスポット特集見た人いる?
雨沢のウサギ(たぶん早い人って意味だと思うけど)の参考タイムが15分とかあったんだけど、
そんなペースで登る人、Stravaで見てる限りほとんどいないよね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:02:14.23 ID:m5StGWqu.net
>>698
ガチ勢はあまりstravaを使ってないだけじゃね?
特集読んだけど、二の瀬は亀1時間でそんなもんだろうと思うし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:04:41.33 ID:yxgd+cy3.net
事故ったら死ぬ交通弱者をないがしろにする奴なんか窓ガラス割ってやる位で丁度いいんや

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:40:31.58 ID:Y98cvRGc.net
俺もまだまだ24分位だし(笑)
知人が18分で、悔しい思いをしましたので。何分位が速いのかなって
乗り始めてまだまだ二ヶ月の糞ジジイだもんで

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:54:37.62 ID:oBV3E09T.net
雨沢は何とか18分後半ぐらいで登れるようになったけど、ホイールをシャマルやレーゼロとかに履き替えたらもっと早く登れるようになるのかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:59:11.73 ID:Y98cvRGc.net
俺も、初めてのバイクが10キロのアルミ買って少し後悔だわ。
重いもので練習だわね。
いい機材はまだまだって思ってても欲しいなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:03:57.51 ID:5ZhwmNON.net
モチベーションうpするしね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:31:38.72 ID:2gWRzQ1h.net
巨大災害の時はやっぱり自転車で逃げるのが正解だなぁ。
20kgくらい積めてパンクにも強くて。

ロードは全部ゴミ!

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:31:56.83 ID:oHTV7HJE.net
1万円のホイールから交換するとする

5万円のホイールで-400g
15万円のホイールで-600〜700g
25〜30万円のホイールで-600〜700g
50万円のホイールで-900g

フレームセットはアルミの重い奴なら2.5kgとかある
適当なカーボンにするだけで1.5kgは下回るから、1000gの軽量化になる
ハイエンド軽量カーボンにすると1kg前後になる為、1.5kgも軽量化、ハイエンドと言えど25〜35万円で買える物もある

ホイールよりフレームだよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:38:35.00 ID:m5StGWqu.net
>>706
リムとかの外周部分の軽量化とフレームの軽量化を重さだけで
比べない方がいいんじゃね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:47:18.17 ID:oHTV7HJE.net
>>707
1200〜1500gよりも軽くなってくると、ペダリングのムラが響いてきて言うほどタイムに貢献しない
人間の脚は構造上どうしてもペダリングにムラができるから、軽すぎるホイールでロスする部分もある
だから、1200〜1500gより軽いホイールにした時の交換っていうのは、バネ下重量の軽量化の効果というより、単純に総重量の軽量化の効果がメイン
つまりそのレベルだと、コスパの悪いホイールの軽量化よりフレームでドカンと軽量化した方が良い

バランスも大事だしね
どちらかにお金をつぎ込むよりも、ホイールもフレームもある程度お金かけた方が良い

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:59:26.43 ID:8oxKyazl.net
雨沢峠の近隣住民から言わせてもらえるなら
タイムアタックとか糞の価値も無いので
安全に走ってね
並走 蛇行 集団走行で対向車や後続車に迷惑かけるのが少ないながらいる
増えるようだと役所や警察に話を持ってかなくといけなくなるから
ロード乗り同士でも声をかけたりして
マナーの向上に気をつけようぜ
ゴール地点にゴミも捨てないように

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:04:01.87 ID:oHTV7HJE.net
>>604のようなのがいるからなぁ
ロード乗ってる自分がどんな行動をすれば対向車に危険なのか、危険な行為をすればロード乗りにどんな迷惑をかけるのかわからない迷惑者

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:17:33.32 ID:BNmN2nVq.net
別に巨大災害に備えてロード買ったつもりじゃないんですがねぇ…w

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:08:18.06 ID:2UEs7oKJ.net
>>705
巨大災害の時はMTB一択だろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:30:02.69 ID:EOCsPj85.net
今どきのアルミとかカーボンのロードはダメだけど、
災害時にフラットペダルの36穴14番手組ホイールのクロモリロードは重宝するよ。
荷物は基本バックパックに入れて、ケッタの重量自体は10kg前後だから、
道路が寸断されているときにひょいと担いで楽にバリアを越えることができる。
MTBはその点重すぎるんじゃないの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:59:06.44 ID:PclDjCjZ.net
その前に道路や路面状況がロードじゃ無理とか考えないのか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:25:12.38 ID:EBh7nFVP.net
いや自転車に金かけてねーで貯金した方がいいんじゃね?w

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:27:22.10 ID:PclDjCjZ.net
それはスレ違い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:28:05.90 ID:No2upI8H.net
そもそも巨大災害って何の話してんの?

津波で海の近くだったらママチャリで重い荷物持ってたら即アウトだろうね

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:35:45.83 ID:R1om3h9V.net
巨大災害より山口組抗争のが怖い

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:38:28.50 ID:lCP8uOgW.net
>>698
雨沢15分は乗鞍60分レベルだよ、俺は年齢別のヒルクラで入賞レベルだけど16分だよ
あと二之瀬のウサギって何分?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:55:59.91 ID:xLggXj23.net
夕方に走り出したら降られたでござる
自転車拭くのめんどい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:59:58.12 ID:2UEs7oKJ.net
雑誌のデータ

雨沢 6.2km (ガソリンスタンドスタート 白鳥神社先ゴール) 高低差334m 平均5.4%
ウサギ15分 亀45分

ニノ瀬 6.0km (鳥居スタート 公園ゴール) 高低差409m 平均6.8%
ウサギ 20分 亀1時間

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:08:40.68 ID:IegNDDdm.net
モリコロ前の坂って1.5kmで4度くらいだっけ?
あれでヒィヒィだからなぁ…

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:10:47.72 ID:lJLjZb+d.net
災害起きてもクリス・アクリグや全盛期のマーティン・アシュトンくらいの技術と肝っ玉があればカーボンロードでも余裕だろなぁ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:11:53.21 ID:2UEs7oKJ.net
>>723
技術でパンクは防げないと思うんだ・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:12:33.88 ID:VMMZVdk4.net
気持ち悪いスレだなここは

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:22:29.86 ID:lJLjZb+d.net
>>724
たしかに…
そう考えるとあなたの言う通りMTB一択だ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:23:27.03 ID:yxgd+cy3.net
>>717
まさにその海沿いの人が徒歩で逃げることを、NHKスペシャルでやってたんだよ。

足の悪い老人が逃げるなら、徒歩より自転車(三輪車)のほうが速そうだよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:40:51.50 ID:4CUmfAHb.net
>>727
東日本大震災の時の津波は110キロ超えだったそうだ
警報が出てから津波の到達までの時間はわからないけど重い荷物をくくりつけてママチャリちちんたら走ってる余裕は無さそうだな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:47:56.66 ID:qX/r1ZnM.net
震災が来たら、ジャイアントのMTVもらえるんだろ?
ワクワクするな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:48:12.46 ID:z9L8aKHd.net
カーボンロードがあってもピチパン履いてるうちに飲まれるわな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:48:41.20 ID:4CUmfAHb.net
MTBって乗ったことないからわからないけど、巡航35,6キロのローディーが乗ると平地で何キロぐらい出るの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:50:41.24 ID:4CUmfAHb.net
>>729
マウンテンヴァイクかよw

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:53:39.89 ID:2UEs7oKJ.net
>>731
タイヤの種類とホイールのサイズによる
あと、フレームの種類にもよる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:57:08.11 ID:yxgd+cy3.net
南海トラフで地震が起こると東京に4分ほどで到達。

その間に避難所まで逃げる、てことをテレビでやっていた。

あと、車は橋なんかでは1時間に250mしか進めないって。

自転車であれば屋根のあるより安全な避難所まで逃げられるんじゃないかと思うのよ。
補給物資の運搬にも役立つしね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:02:18.16 ID:2UEs7oKJ.net
数分で到達する津波って大した事無いような気がするんだが、
実際のところどうなんだ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:05:08.26 ID:PclDjCjZ.net
>>719
おまえさんの話は要らんw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:08:11.83 ID:4CUmfAHb.net
>>733
MTBのことはさっぱりわからないんだ。

サードバイクを検討中でキャノンデールのトレイル4がちょっと気になってる

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:08:31.96 ID:fTRqk3T1.net
災害、自転車

エンゾかよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:13:39.09 ID:4CUmfAHb.net
>>738自転車界の麻原彰晃

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:16:37.93 ID:z9L8aKHd.net
>>731
26〜27km/h程度かな(無改造)
あちこち弄ればブロックタイヤで28〜29km/hはイケる

漕ぎ出し重いとかは言っちゃダメ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:26:57.50 ID:5zY05z2+.net
事故とか災害とかでしか盛り上がれないとは、ほんと趣味悪いスレだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:28:36.96 ID:4CUmfAHb.net
>>740
そのスピードじゃ車道走るのは怖いねw

トレイル4ならどれぐらい遊べるの?
ちょっとしたダウンヒルや山の中の獣道を走ったりしてみたいんだけど大丈夫だよね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:04:05.28 ID:eqgvy1/r.net
超災害があったら、自転車自体が意味あんまない。

エンゾの言うたる事は心拍数=体力だよね。
一次的にはあまり関係ないよね。

糞サラリーマンがちょっと走るだけで心拍上がってまってなんもできんって事だろ


スグに開ける空気船とライフジャケット持っとけ。海岸線に住む方々は。心拍とか関係ないから、生きる死ぬは
ってのが俺の見解。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:10:32.87 ID:mex/sqV3.net
電動アシストの自転車とかならそれなりに安心かもな
最近は車椅子でも電アシがあるし

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:23:16.37 ID:OWl7aqsG.net
昨日イヤホンして走ってたら警告書をもらったわ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:25:35.41 ID:qZw8xE3N.net
愛知でもそんなことやってんの?
ママチャリ乗ってる中高生とか8割イヤホンしながら乗ってるけどな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:27:31.33 ID:/+cRDJ8z.net
片耳アウト? 県警は弘道会見張ってればいいのに

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:34:41.21 ID:OWl7aqsG.net
>>747
イヤホンをしての大音量が問題有りらしい
大音量に対する数値的な基準はないので
止められても音は出ていませんとトボければ良いかもね。
昼間だったけどライトの話しをされて青のLEDライトをもらったわ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:39:55.20 ID:MImZOJpe.net
>>742
どの程度のコースかわからないけど、ゲレンデとかならDHバイク買った方がいいよ。
個人的な感想でごめんけど、林道ならハードテイルの方が担ぎもフルサスより楽だしキビキビ走れるよ。トライアルの真似事もしやすいし。
フルサスだとハードテイルよりスタートが若干もっさりだけど、コーナーを攻めたり悪路には強いよ。
スペック見てきたけど林道ならトレイル4で十分楽しめると思う。ただブレーキだけはより信頼性の高いXTやXTRに換装した方がいいかも。あとタイヤもね。
俺は膝腰悪いフルサス乗りだからあまり参考にならないかも…長文ごめんね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:30:09.57 ID:jvx8DnrE.net
>>743
日本語でオケ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:51:12.71 ID:TtL/h349.net
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/07/0008375320.shtml

川島なお美、この人癌じゃないのかな・・・?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:57:47.53 ID:XMYp2/53.net
>>749
ハードテイル見てきたけど予算が…w
トレイル4買ってホイールタイヤブレーキ辺りを交換することにするよ
いろいろ教えてくれてありがとう。参考になりました!

これで俺も大震災が来ても大丈夫というわけだ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:03:30.30 ID:8s3gsMXO.net
ジロデイタリア2015振り返り動画作ったよー
是非見てね!
https://www.youtube.com/watch?v=MPH8g5zMiLA

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:24:50.33 ID:TCRYFfid.net
>>752
いえいえ、良いマウンテンバイクライフを!
トレイル4もハードテイルに分類されるよ。
MTBは大きく分けてリジッド・ハードテイル・フルサスの三種類で
リジッド=前後サス無し
ハードテイル=Fサスのみ
フルサス=前後サス
ウンチクごめんね…

あと大事なこと追加で、森へ行くならMTB向けのヘルメット(フルフェイスとは言わないけど)とプロテクターもあった方が安全だよ!

まだ安泰じゃないぞ!強靭な肉体もだぞ!
人のこと言えませんが…w
おやすみ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:41:38.23 ID:XkAQR4ZY.net
>>751
スレチって分かるか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:49:03.85 ID:TtL/h349.net
>>755
ごめんね。
名古屋出身で、自転車も乗る(たぶん)ということで。

で、よく調べたら、彼女胆管癌だったのね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:59:22.35 ID:hp6cf2p5.net
ワインてやっぱ身体にはよくないのか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:13:22.85 ID:4YF7AOaz.net
>>748
声かけられて反応できなけりゃアウトってのが基準みたい
片耳でも音楽に没頭したりして聞き逃したら駄目だとさ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:49:38.91 ID:LDAsrkT1.net
聞こえるから大丈夫とか言うのって暗くても俺は見えるから大丈夫ってライト点けずに走るのと同じじゃないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:12:38.13 ID:YGJGPTOy.net
後ろから声をかけられると俺を呼んでいるのではないと思って無視することあるけど
その場合でも事案発生なのかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:26:05.11 ID:e55BijVq.net
そんな曖昧な基準かよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:21:28.18 ID:TtL/h349.net
そう。
警察官のさじ加減ひとつ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:36:41.75 ID:bVWxMWGj.net
曖昧というかきちんとした法律が無いから仕方ないでしょ
法律作るのは警察じゃないんだし
それでも危険だから市民を守るために取り締まってる

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:17:55.00 ID:TtL/h349.net
市民を守るため。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:21:48.13 ID:qnSrK6a+.net
警察官も仕事せんとあかんからな
弱そうなヤツ捕まえてノルマ作るんだろな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:36:05.71 ID:mHxtCi+M.net
愛知県警はそんなことより暴力団との癒着を断ち切って取り締まり強化しろよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:36:46.81 ID:LDAsrkT1.net
今日は傘さしスルーのパトカーばっかりだった

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:47:53.44 ID:bVWxMWGj.net
>>764
無法ママチャリがお前さんの高級カーボンロードバイクに突っ込んできてもええなら取り締まりなんて一切しなくていいから楽だわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:56:42.76 ID:TtL/h349.net
>取り締まりなんて一切しなくていいから楽だわ

みんな〜〜!
おまわりさんだぞ〜〜〜!
逃げろーーー!!

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200