2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:25:23.33 ID:r6Cmbb+C.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433588419/

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:12:47.91 ID:beuQBPvu.net
>>115
キホン暇人だから問題無いさ
ポタリング以外にやること無いんだから

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:20:54.41 ID:GvBVGRyr.net
初めてパンク修理しました。
いくつか質問させてください。
パッチとチューブって紙にセロハンテープを
付けるみたいにテープの粘着で付けるものかと
思っていたんですが違うんですよね?
はじめそれでやって当然張り付かず失敗。
次はのりも薄く塗って、2,3分のところ10分ぐらい乾かし
平らなとこでチューブに銀紙を剥がしたパッチをはり、タイヤレバーで
強く押しました、それもフィルムが破れるくらい。
圧着させることをイメージして。
最初よりはましになったものの
それでもフィルムを恥から剥がす際にパッチも少しくっついて来てしまいました。
何がいけなかったのでしょうか。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:30:49.14 ID:8qOc/fEb.net
GIOS FELLEO105のサイズ選びで迷っているんですが

身長169だったら480mm/158cm〜170cmと500mm/165cm〜173cmなら小さい方がいいんでしょうか?

市内にアサヒ以外の自転車屋がないんでネット購入です

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:34:28.53 ID:4bxGjvdp.net
ペダルの重量が350gなんですか重いですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:58:23.06 ID:Gf8NB8GU.net
>117
ヤスリ不足とか

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:04:16.58 ID:hD3yGeFY.net
>>119
自転車は持って走るものじゃない。
乗って走るものだよ。

350gは少し重いかもだけど、大事なのは回転抵抗。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:25:38.85 ID:nr58Jh3v.net
>>96
サドルバッグ、こんな物もあるんですね
何分初めての購入で全く知りませんでした
何だか色々入れられて便利そうです、ありがとうございました

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:09:58.03 ID:sBwIDiwa.net
Deda ゼロ2 ステムのボルトのサイズって分かりますか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:43:09.69 ID:TDHfhQvn.net
数日前にここで質問させて頂きお世話になりました。
古い後ろ7Sのロードのホイールを交換するというものでしたが、回答の通り8Sのスプロケットで無事に使えております。
その続きなのですが、8Sのスプロケットを7Sで使う場合のRDの調整は
トップ側を使えないように調整するのか、ロー側を使えないようにするのか、もしくはどちらでも良い、のでしょうか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:49:10.09 ID:8WoasJSx.net
アンドローニジョカトーリ

のジャージ偽物でいいんですが何処にありますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:07:53.81 ID:9y5CR2GD.net
>>124
お、上手く行ってよかったね。
RDの振り幅的に大丈夫(調整次第でトップもローも使える)ならどちら殺しても大丈夫だよ。
例えば使わないギア比のほうを殺したり、内側へのチェーン脱落回避(内側にチェーンが嵌まると面倒だから)でローを殺したり、とかね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:11:58.03 ID:jLpdg7Fz.net
>>125
http://www.bobshop.com/en/Pro-Teams/Pro-Team-Clothing/Androni-Giocattoli/?cur=4&lang=1

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:23:21.70 ID:njxBgXVq.net
>>127

素早い回答有り難うございます。
惚れました

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:49:21.74 ID:4ZDqGcP6.net
>>117
ゴムのり使ってやり直す時に新しいパッチにした?
してないなら最初にゴムのりなしで貼り付けてはがしたときに接着面が汚れたのかも
あとのりはパッチ大より少し大きめに塗らないと端にのりが十分付いてなくて失敗したりしやすい

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:18.46 ID:TDHfhQvn.net
>>126
ありがとうございます。
なるほど、(トップ側を殺すと)そういう利点もあるのですね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:40.05 ID:yLHdjUjE.net
>>118
そういう時は、座高できめる
座高が高い人は大きいほう
低い人は小さいほう
ハンドルを前後に調整するのは大変だからね

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:04:57.62 ID:9ZHFgoxD.net
都心の夜の公園(20時から22時くらい)でライト片手にペダルの
交換作業をしていたら職質されますか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:28:38.84 ID:k4w8SiMo.net
>>131
正しいポジションが出来るステムに交換すれば良いだけ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:42:27.83 ID:tBemsHzC.net
フロントにもポケットがついてるサイクルジャージってありますか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:02:45.43 ID:4xWvqD01.net
>>117
頭だよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:04:53.08 ID:4xWvqD01.net
>>131
嘘つくなクズ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:16:44.36 ID:Zg1XFo94.net
http://i.imgur.com/r8mEeZq.jpg
米国式にはこのアタッチメント?で空気入るのでしょうか?苦戦してます。
Giyoのgf43です。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:28:59.92 ID:1HoVSYGr.net
>>137
組み方が違う

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:32:35.26 ID:Zg1XFo94.net
>>137
ネットで調べてもわかりませんでした>_<

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:43:06.72 ID:9y5CR2GD.net
>>137
先端のギザギザ付いた丸いの緩めて外して、緑の部品とその奥にある(よね?)ゴムの筒を取り出し、
緑の部品を先に、次にゴムの筒を入れて、丸いの取り付けたら行けるんじゃないかな。
緑の部品の向きはそのままね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:45:05.20 ID:9y5CR2GD.net
あぁなんだよ向こうで解決済みじゃんか

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:46:48.60 ID:uAFkV2Mc.net
マルチポスト

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:05:07.53 ID:Ht0UdaTo.net
>>140
ていねいにありがとうございました!
出来ました!

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:20:18.61 ID:z36v4UBt.net
>>93
ブリジストンかぁまったく予備知識ないわ
ちょっと勉強してみて良さそうだったら候補に入れてみます

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:29:29.56 ID:vwz50T5p.net
>>144
パナのツーキニストじゃね?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:07:16.47 ID:PLK4jmeZ.net
>>117
のりヤスリがけをちゃんとやったと前提して
パッチのふち(ゴムが薄い部分)のところを
ぐりぐり押しているとフィルムが上のほうに向いてきて
自然とはがれだすよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:20:32.87 ID:9y5CR2GD.net
完全に乾いた後、空気入れるかパッチ付近を引っ張ればフィルム浮くじゃん?
なんならフィルムそのまま組んじゃって、後で取り出すのもいいね。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:42:33.29 ID:Gr+JU7uQ.net
俺はフィルム剥がすときパッチの所で山折りに曲げて2つに割ってた。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:46:53.98 ID:8QVpVyfy.net
パッチ貼り失敗の8割はヤスリがけ不足。広範囲を初心者なら執拗にやるくらいでちょうどいい

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:52:30.16 ID:vwz50T5p.net
エタノールでよく拭けばヤスリがけしなくてもくっつくお

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:05:45.75 ID:siZ2DnP7.net
最近自転車に興味を持ちました。
近所にイケイケの兄ちゃん達が集まる専門店があるので行ってみたいんですが、
HPを見てみたら10万超えの自転車ばかりで正直行きづらいです。
そういう店でも入門用のお手頃価格の物ってあるんでしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:10:11.15 ID:hD3yGeFY.net
>>151
入門ロードなら10万円台前半くらい普通にするよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:14:31.88 ID:vwz50T5p.net
>>151
お手頃価格が大体10万くらいだお
新型がフレームが出た時、型落ちのセール品を狙うと安いお
Y'sとかたまにやってるお

自転車屋は買ってからも何だかんだで世話になるから「近い」「雰囲気が良さげ」なところを選ぶといいお、安い高いはぶっちゃけどこも大差ない
というか通販に比べるとどこもクソ高いお
自分とこで買った自転車以外だと歓迎しやがらねえ自転車屋がわりとあるお、注意だお

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:18:08.11 ID:jLpdg7Fz.net
>>151
メーカーの入門モデルが10万からだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:36:22.70 ID:aY3nvydt.net
街乗りで数km使ってるミニベロが今から言う要求をクリアできるならカスタマイズないし新規購入したい

【目的】
郊外の信号が800メートル毎にしかなくほぼ渋滞も何もない平坦な4車線の国道で、体力のないのりなれてないやつがAVE22-24kmベースで15km程度をおよそ35分程度で気軽に往々に走破できるか?

【今の車種と環境、使用状況】
今の車種はビアンキのミニベロ7でほぼノーマルのままだがハンドルの高さと位置が合わないが、用具を買わないといけないのでバランス悪いまま放置
その悪いバランスで力抜いて余裕のある走りして同様の道路環境ででAVE18ベースで25kmくらいまで走ったことある

【予算とカスタム予定】
予算5-10万。改造は406のグランプリのタイヤに、MKSの2000-4000円のペダルつけてBB付け替える基礎的なもので
あとハンドル関連の装備を買ってフォームを直すけど、ドロハンにはしない
クランクはいじる余裕なく必須性あればホイールも替える
車種は、買い換えるなら451はタイヤの択肢減るから選ばない、予算は5-6万で

ダホンの早くない、乗り心地悪いスピードP8でAVE23kmいけたオサーンのブログとかあったんで、ダホンよりフレーム性能が悪いわけがない普通のミニベロでゆるい道路条件なら余裕かな?と思ったんさ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:41:44.40 ID:kEiHV1HM.net
>>155
5万でエスケープ買えばいいよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:42:20.38 ID:v+VdxmUr.net
ミニベロってこういう気持ち悪いやつ多いよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:44:49.95 ID:jLpdg7Fz.net
>>155
チェーンリングが46tなので52か56Tにすればいけるだろ。
つっても信号があるからちょっとわからんが。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:45:07.17 ID:QKkDR6qq.net
>>155
ミニベロ7ってフロントチェーンリング46tしかないじゃない、60tに替えましょう。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:03:03.77 ID:yHx7rhNk.net
>>151 です
10万円が入門用なんですね。現段階で自分が求めてるものとは違うので、
ピンキリまであるような店を探してみます

また何か質問あった時にはよろしくお願いします

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:15:06.40 ID:Rfu4Zdq1.net
>>160
サイクルベースあさひのプレスポ(プレシジョンスポーツ)なら
4万円台でソコソコ使えるよ。
マットブラック辺りを買えば素人さんには、安物クロスかなんて
判別できない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:40:21.18 ID:kuIk9vPs.net
100kmほど乗っていたら片方の膝裏が痛くなって、歩く分には痛みは全くないのですが
ペダルを漕ぐたびに激痛が走るようになりました
寝たら翌日治りました


なんだったのでしょうか

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 03:05:32.52 ID:JCzH04KB.net
故障しています。治ってはいません。治ったように思っていても自転車に乗れば直ぐに再発します。
治った気がするのは睡眠時の成長ホルモンによって炎症が軽減されただけです。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 03:47:25.83 ID:wPtA0vJ4.net
>>162
病院で診てもらいましょう

このスレでいい加減な解答は出来ませんので

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 04:53:09.43 ID:uTQ0bL/A.net
このスレ半分はいい加減な解答なんですけど・・

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 04:57:05.18 ID:YCAwjw/A.net
ダイアコンペとグランコンペの違いってなんですか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:28:01.76 ID:uTQ0bL/A.net
自分で調べてから訊いてるのか?  それともネタの提供か?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:29:40.11 ID:TAku+oZ7.net
殆どが調べたら分かる質問ばかりなんだからggrksはスレチだよ
馬鹿親切な奴に甘えてるだけ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:18:12.80 ID:YCAwjw/A.net
ググるのがめんどくせーから聞いてんだろが馬鹿以下の知ったかしたいだけの暇人がいちいち書き込むなよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:04:37.05 ID:9A+n8EUY.net
>>166
クラリスとソラみたいなもんだわ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:23:30.70 ID:1EzbvZNg.net
>>169
質問分書く方がよっぽど面倒だと思うけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:30:00.38 ID:UltvRkwS.net
おまいら厨房にも優しくしてやれないのか?最近は厨房の足に10万20万出す親も多いとは聞いていたが……

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:32:40.51 ID:1EzbvZNg.net
厨房とか女子以外は汚物です

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:30:57.95 ID:0qsCvGkM.net
ロードバイクにセンタースタンドつけると
フレームが曲がるってほんとうですか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:32:29.49 ID:1EzbvZNg.net
>>174
モノによります

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:33:23.48 ID:3NCv3FdU.net
厨房の足に10万20万出す


もちろん、性的な意味で。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:35:04.09 ID:1EzbvZNg.net
>>176
相場はその1/10だぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:47:12.08 ID:r50MUKiK.net
>>177
何故知っている?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:48:18.04 ID:sobTR7d7.net
仕事が忙しくて一年ほど自転車にまともに乗れず、昨日久しぶりに乗りました
それまではブリヂストンのクロス風軽快車で週一100〜150キロほど走ってました
クロスバイクを購入して実質それの初乗りです

久々だからちょっとだけのつもりが70キロほど乗ってしまいました
かなり急な坂道もいくつもあり、途中でヒザ・親指の付け根・手の平の手首付近が痛くなってしまいました

これは姿勢が良くないのでしょうか?
それともはじめてのクロスだからでしょうか?
スポーツ車のペダルの踏み位置はきちんと守っています

坂道でもずっと座ったままで頑張っていましたが、ギアを最低にして座ったまま頑張るより
ある程度のギアで立ち漕ぎが正しいのでしょうか?


いくつかあってややこしいですが、よろしくお願いします

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:02:04.74 ID:B1Q/YGUR.net
>>179
久々で頑張りすぎただけだろう。
フラットバーはどうしても手、手首に負担がかかるね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:28:18.16 ID:lKQc1Rna.net
>>162

水虫ですね

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:28:42.17 ID:55dSaUxd.net
>>179
一年ぶりにクロスで70も走ったらなにが正しくても体に異変が起こるわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:30:12.89 ID:55dSaUxd.net
>>162
同じ経験をしたことがある
歩けないくらい痛くて病院に行ったが原因不明
但し、半月版の形が先天的に普通の人と違う形になってる
と言われた
一晩寝たら治った

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:40:02.02 ID:sobTR7d7.net
>>180 >>182
なるほど…
楽しくて一番重いギアを使ってがっしがっし漕いでたのもいけなかったのかもですね

皆様坂道ってどうしてますか?
座ったまま昇るのは良くないのでしょうか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:41:15.77 ID:q2/lBILz.net
擦り傷、切り傷は一晩で治らないよね。
痛みがひいた、血が止まった、傷口は塞がった、かさぶたになったという感じで。

見えないから、痛みがひいた=治った、と思ってしまうだけ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:27:52.86 ID:zpqorlf3.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org382188.jpg

乗ってる29erのサスに↑の感じの錆が出始めてるんですが対策しないと
マズイですかね?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:30:09.92 ID:LGEpDTEA.net
上の方だし支障無さそうだけど
磨こうぜ
愛車はいつもピカピカに

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:31:20.79 ID:oSK3okOn.net
>>186
一番沈んだ時にシールが当たらない場所なら機能上の問題はないけど、
見た目気になるなら落としておいてもいいね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:26:47.14 ID:zpqorlf3.net
>>187、187
通勤&山道用に購入し掃除してるつもりですがこの様です…。

見た目は気にしないのですがもう少し愛着もってピカピカにしようと思います!

お二人とも素早い回答ありがとうございます!

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:59:08.08 ID:7Ec2zX+X.net
>>189
山で使うならエピコンでも入れれば?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:10:16.39 ID:czZWxui0.net
>>186
これぐらいならホムセンやワークショップで売ってる錆び落としゴムですぐ落とせるよ
落として防錆剤塗っとけば

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:33:40.51 ID:u/uFC1B8.net
>>184
クロスもMTBもバーエンドバー付けたらハンドルの持ち方変えれるから上りもだいぶ違う
あとトリプルだとギアも軽いから座ったままでいいでしょ

ロードだと軽いギアないと勃起漕ぎになるけどね

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:30:42.98 ID:sobTR7d7.net
>>192
バーエンドバーは取り付けてあるんですが、
ブレーキが使用できないのもあってか、なんだか不安であまり使ってませんでした
坂道時に積極的に使ってみます

勃起漕ぎっていうのはどんなんですか?
検索してもED解決には自転車!勃起力増強には自転車を漕ぐのがいい!
みたいなのばっかでw

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:39:14.24 ID:Rfu4Zdq1.net
>>193
バーセンターバーならブレーキも使えてポジションも変えられる。
ttp://ameblo.jp/binetu-chunen/entry-11417891799.html

195 :前スレ:2015/06/23(火) 15:42:24.07 ID:13Zk1HmE.net
ロードでブレーキ、
リアだけドラムに

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:46:36.36 ID:13Zk1HmE.net
間違えました。
ひとつ前のスレで聞いていたんですが、
ドラムブレーキ付けられるでしょうか?
ちなみにブレーキ自体は、100円のとこも
売られています。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:54:52.40 ID:oSK3okOn.net
>>196
用語に勘違いは無い?
ドラムブレーキは車軸付近に組み込まれたブレーキのタイプを指し、100円では売っていないけど。
100円でブレーキ回りだと100均でママチャリ用のブレーキシューを見たような記憶があるけど、
それをロードに付けられるか?って話かな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:56:33.92 ID:D1XzhXpF.net
>>196
たぶん対応するハブを見つけるのが大変だろうなぁ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:11:06.18 ID:hSs8rT18.net
走行中に漕ぐのを止めるとタイヤが空回りしてるカチカチという音が鳴りますが、たまに漕いでるのにそういう音が鳴ってるロードを見かけます
それって何かが壊れてるのかそういう部品が有るのか、どういう事なんですか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:16:58.30 ID:oSK3okOn.net
>>199
車速相応よりも遅いスピードでクランク回すと、走りながら・クランク回しながらでも鳴るけど、その可能性は無い?
あるいは実は別の音で、金属製のプーリー組んでたりすると違う音(ラチェット音とは違うが)が出るね。
あとは単なる調整不良だったりね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:18:54.68 ID:Rfu4Zdq1.net
>>196
ロードバイクのバブブレーキはディスクブレーキが
一般的で、わざわざ効きの悪いドラムブレーキに
する人は居ないと思う。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:23:04.87 ID:iUtw+5Mt.net
5万のクロスに乗ってます。付属のペダルを今度、4千円位のペダルに交換しようと思うんですけど5万のクロスに4千円のペダルはもったいないですか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:25:41.46 ID:UltvRkwS.net
>>202
ビンディング付けるとかでなくてフラペでしょ?好きなのを付けるといい
ビンディングならスレあるからそっちで聞くといい

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:32:16.63 ID:lN/9aQW/.net
>>202
フラペなら見た目だけだから好きなの付けよつ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:47:15.44 ID:iUtw+5Mt.net
>>203
>>204
フラぺってなんですか?付け替えようと思っているペダルはデザインが気に入ったんですが。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:50:37.78 ID:oSK3okOn.net
>>205
フラットペダルの略だね

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:55:00.78 ID:lN/9aQW/.net
>>205
フラットペダル
一般的な自転車についてる普通の靴で乗れるペダル
見た目が気に入ったなら付けるよろし

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:55:02.23 ID:55dSaUxd.net
5万のクロスに4000円のペダルならフラペでも感動でかいだろうな

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:55:30.99 ID:iUtw+5Mt.net
>>206
フラットペダルの略でしたか。ありがとうございます。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:57:50.82 ID:B1Q/YGUR.net
カッコいいフラペは多いからなあ。
でも縁石でガリっといくんだけどw

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:04:24.43 ID:oSK3okOn.net
縁石ならまだいいさ、食い付き良い奴だと脛を抉るw

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:19:00.41 ID:o6UJgtyR.net
ボトルに水の入れ替えをしている際に倒れてしまい左STIのレバー部分だけ傷が入ってしまったのだが
・レバーのみ交換可能?
・左STI丸ごと交換しようとした場合はワイヤーとかも張替えしなければならない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:21:27.68 ID:B1Q/YGUR.net
>>212
STIはメーカー修理。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:21:46.90 ID:3m2Un7VX.net
じゃあ俺はクイルペダルでも買おうかな(´・ω・`)?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:23:45.52 ID:oSK3okOn.net
>>212
展開図見て、型番振ってある部分ごとなら入手可能だよ。
その先の細かい部分はメーカー送りかな。

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200