2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:25:23.33 ID:r6Cmbb+C.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433588419/

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:57:36.73 ID:fh/Usqcp.net
十分にヘッドチューブの長い外人向け
フロントキャリアで支えないと使い物にならん

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:05:49.33 ID:kR4H6S95.net
>>469
サドルバッグとトップチューブバッグでいいだろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:27:04.67 ID:R5Cp2tDR.net
>>468
むーん 早めに帰るために行きも輪行で甘えてしまおうかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:52:33.63 ID:P0mBP67y.net
RITEWAY シェファードアイアンFに乗って1年ほど経ち、ついにドロハンにしたい病が発祥しました
そこでこの自転車のドロハン化を考えています
シフターを姉妹モデルのシェファードアイアンDで採用されているST-3400でなく、ST-3500を使いたいと思っています
しかし採用されてるブレーキがBR-R451のためブレーキの互換性が△(制動力が僅かに低下)となっています
出費は可能な限り押さえたいのでこのブレーキを使いまわしたいのですが
制動力の低下はポタリング程度でも気になるものなのでしょうか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:09:11.24 ID:IB8r/O7H.net
>>473
別の型番だけど新レバー×旧ブレーキ本体で使ってた事あるけど、
確かに制動力は正規の組み合わせに較べたらイマイチだけど、危険だから絶対避けるべきってなレベルではなかったよ。
とりあえず最低限の変更で組んで走ってみて、不満が出なければそのまま、不満が出たらブレーキ交換の流れでいいと思うよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:14:35.51 ID:hePKTU8V.net
ブレーキワイヤーとアウターワイヤーを交換するときにアウターワイヤーにオイルを流し込め
という本とブレーキワイヤーにグリスを塗ながら入れようという本が
あるのですがどっちがただしいの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:24:39.30 ID:B2WyyCFq.net
>>474
ありがとうございます
とりあえずはBR-R451のままでドロハン化して様子見してみようと思います

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:24:49.41 ID:FA9mjv5b.net
>>475
好み

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:20:31.54 ID:oaU0kxk2.net
シクロがミニVなんですが強くかけるとキーキー音がします
片効きとかはしてないはずなんですがなぜでしょうか
ちなみに音がなると制動もすごくてガクッと止まります

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:27:56.51 ID:IB8r/O7H.net
>>478
前後とも?
残量不足や異物噛み込みは無さそう?
シュー角度を若干トーインにしてみるのもいいかも。
リムとの相性が悪い場合もあるので、調整でどうにもならない時はシュー銘柄変更してみるのもいいね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:26:19.83 ID:tRU799L5.net
モンタギューのパラトルーパー購入検討中なのですが生産国は台湾であってますか?
中国製なら諦めます

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:16:19.51 ID:db4/uR1Q.net
やめろよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:54:20.31 ID:2FsrMrXm.net
昨日後輪がパンクしました。
原因はタイヤがすり減ってたためのパンクです。
この場合チューブは交換になるかもしれないって聞いたんですが本当ですか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:02:00.79 ID:IPPj6YMR.net
本当です

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:07:48.22 ID:C04tmrPA.net
あ、はい(´・ω・`)

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:15:56.69 ID:fKtUw2k+.net
>>482
タイヤが原因のパンクならタイヤ自体交換しないとまたすぐパンクするだろうね

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:22:15.43 ID:CwW8THzS.net
>>482
現物見てないから予想だけど接地面に沿って縦長にタイヤがすり減って穴が開いたんじゃね?
そうするとチューブも路面と擦れて長く破れたりするとパッチがあてられないくらいでかい穴とか
穴の開いた箇所の周りのゴムも薄くなってるから替えたほうがいいとか。

タイヤがすり減って寿命がきてタイヤを替えるならパンク関係なしにチューブも替えたほうがいいと思う。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:28:26.06 ID:1N5HXN8g.net
クロスバイクの10速化を考えています。
現在シマノSLX9速のシフターとディレイラーですが、tiagraシフター 10速カセット&チェーンでいけますか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:30:46.12 ID:KhcAl2zJ.net
MTBとロードの10速併用じゃなければ可能

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:36:42.63 ID:2FsrMrXm.net
>>483-486
ありがとうございます。
やっぱり駄目なんですね。
自転車屋でタイヤとチューブ交換してきます。
一万くらいかかるかなぁ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:04:05.63 ID:+tJPG78Y.net
>>489
ケツだけ帰るなら5000くらいで済むよ
工賃は知らん

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:41:30.33 ID:eKzeSAoO.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n151267794
この2枚目の画像の一番下ですが、どうなっているのかよく分かりません
フレームがチェーンリングに覆い被さるように見えますが…騙し絵みたいで

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:59:50.44 ID:nbUBigr/.net
右下が光源
影はフレームではなくチェーンリング

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:07:18.51 ID:eKzeSAoO.net
>>492
おお!!!!!画像を縦にしたら分かりました!!!!!
ありがとうございました。何かの障害かなぁ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:41:05.34 ID:2FsrMrXm.net
>>490
4500円でした。
タイヤとチューブでこれは安いな。
しかもチェーンの調整もしてくれた。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:45:11.98 ID:FA9mjv5b.net
>>482
馬鹿で乞食根性な奴は趣味車に乗るなよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:57:46.00 ID:KVze/KW2.net
>>495
チェーンの調整とか言ってるからママチャリだろ
おまえ性格悪過ぎw

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:44:24.58 ID:u6RwONvn.net
クイルステムのクロモリフレームにアナトミックハンドルは似合わないですか?
やっぱりシャローですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:14:08.84 ID:hgTSGScm.net
http://i.imgur.com/AOaxQ7j.jpg

この車種わかりますか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:24:42.69 ID:FA9mjv5b.net
>>498
質問とクイズは違うよ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:25:44.76 ID:C04tmrPA.net
>>498
サーベロS5だよ(´・ω・`)

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:15:20.27 ID:Q7huRmnH.net
>>497
最近主流のアナトミックシャローハンドルが
クイルステムに取り付かない場合がある。
選択肢としてシャローかアナトミックになるが
後は好みの問題だろうね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:06:26.28 ID:+r6wqjfge
bh 2014 プリズマのフレーム買おうと思うんですが
SかMか選べなくなってます
身長は170日本人らしく胴長
どっちがいいんでしょうか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:06:57.13 ID:nVjd04Eh.net
200km乗ってもケツが痛くならない人っていますか?
50kmくらいでもうケツ痛死しそうなんですけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:20:17.11 ID:db4/uR1Q.net
>>503
毎週160〜200km走ってた時期があってその頃は痛くならなかったよ。
ただブランクあけるとケツが弱くなってまた鍛え直さないとならなくなる。

50で痛くなるのは鍛えられてない。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:24:44.51 ID:GXUpvo2c.net
ペダルを漕ぐとごりごりした感触があり、ペダルを一番上から下ろすときに感じます
やはりBB回りが原因なのでしょうか?
まだ購入して2ヶ月なのですが…
なぜか手で回すと感じません

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:27:26.47 ID:AQRYguOP.net
>>503
レーパンなしでも200kmなら余裕(とは言っても最低でも100km前後で一回は休憩取るが…)
ちなみに夏にレーパンなしで200km走ると尻に吹き出物的なモノがいっぱい出来るぞwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:55:02.16 ID:IB8r/O7H.net
>>505
まずはチェーン廻りの清掃注油と変速調整やって各部の締め付け確認、
ペダル外してネジ山清掃グリス塗って組み直し、
ペダルのベアリングオーバーホール、
あるいは別の異常の無い車体からペダル移植、
等々、ちょっと面倒だけどひとつひとつ切り分けて行かないと何処が原因かわからないね。
新しいみたいだけど、初回点検まだなら点検出すついでに見て貰うのもいいね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:56:38.04 ID:Nymw2LnR.net
>>505
手で回すのと漕ぐのじゃ体重のかかり方が違う
ままちゃり系ならガタ付かないように締め付けがきついから多少ごりごりしてる

スポーツ系でそこそこ良い物使ってるなら締め過ぎかもしれんね
シングルならチェーンを引き過ぎてる可能性もある

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:24:34.95 ID:nVjd04Eh.net
>>504
>>506
ケツ鍛えますありがとー

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:37:53.55 ID:gjjEESC3.net
giosミストラルのタイヤを純正から25c程度のタイヤに変えようと思っているのですがおすすめ等ありますか?
今より快適に走れてある程度耐久性があれば嬉しいです

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:45:46.00 ID:ahK2EnuS.net
マングースのファイヤーボール26のフロントのローターに203o入れるのって
フォークやフレーム強度的にヤバいかな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:50:42.18 ID:mjcPTTHr.net
>>510
鉄板ならミシュランpro4scかコンチネンタルのグランプリ4000S2なんだが
いかんせんクロスに履かせるには高い
定価7000円以上する

ただ、安い店だとグランプリが5,500円、pro4が3,800円であることもある

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:57:26.17 ID:IB8r/O7H.net
>>511
カタログ等に最大ローター径が書いてないかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:03:58.00 ID:S1P30lfr.net
>>511
それフォークが対応してるか?180までのも多いぞ。
てかファイアーボール関係でいろんなところで質問してんのは一人なのか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:11:30.31 ID:+NjhV3ST.net
>>511
でかいローターにすると振れやすくなりがちだよね。
パッド銘柄変更やブレーキ変更で望む制動力は得られないのかな?
いずれにせよ制動力をアップするとフォークフレームホイールへかかる負担が増えるけどね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:42:42.26 ID:+zob82FU.net
今日、信号待ちしてたら、自転車に乗ったヤンキーが「めびぃな、ちくしょう」と言いながら
すれ違っていきました。
ん?俺に言ったのか?夕方でライトをつけてたので、これが眩しかったのかと後で思ったのですが
まぶしいを、めびぃと言うんですか?東京下町のヤンキーは。
スポーツタイプ車の初心者なのですが、ライトは下に向けるものなのでしょうか?
今日もやや下に向けていたのですが

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:48:04.31 ID:1JTSEJ87.net
>>516
車と違って前から来るものにライトがあたってもしかたがないだろ
道路の穴ぼこを照らせよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:56:44.25 ID:zxagnHQO.net
>>513
>>514
>>515
ありがと
海外サイトで最大径180mmって見つけた
あぶなかった・・・
俺は今回以外だと油圧スレで質問したくらいかな
ローター径は微妙にスレ違いかもと思ってこっちで質問しますた
お蔭様で構成決まりました

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:18:21.54 ID:S1P30lfr.net
>>518
あーやっぱお前か。ブレーキ関連なんだからあっちで聞いた方がよかったぞ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 02:15:21.10 ID:zxagnHQO.net
>>519
あら、そうなのですね・・・
次からはそうします
ありがとです

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:50:09.83 ID:cRYkgwan.net
昨日、一コマも伸びたチェーン新しく変えて
今朝走ったんだけど、いつも使うギアにすると少し力加えただけで
歯飛び?が酷くて走行しにくい・・・坂道はほぼ無理
普段使ってなかったギアだと問題ないけど使いにくい
チェーン交換と同時にスプロケットも交換するのがデフォ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:51:54.60 ID:ig3pKFQ9.net
>一コマも伸びた

ありえない

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:54:57.88 ID:fs9vbCjR.net
>>521
普通はチェーン1本の寿命に対してカセットは数倍持つが
伸びたチェーンのまま使い続けると通常以上にカセットが早く摩耗することがある

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:57:01.31 ID:fs9vbCjR.net
>>522
アホ 全然ある 100コマ以上あるんだから1%伸びれば1コマ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:00:23.85 ID:ig3pKFQ9.net
100コマ?どんな自転車だよ。
100リンク50コマならわかるが

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:37:11.30 ID:1JTSEJ87.net
>>525
116リンクで売ってる物がほとんどだから>>524は100コマと簡単に言ったんだろ
そこまで厳密に言わんでもお前はチェーン屋かよw
>>522
で否定された恨みを晴らしたいなら
>ありえない
って言った理由を述べればよろし

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:44:29.76 ID:cvCq7LWf.net
>>526


528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:49:45.54 ID:TM+zTlfy.net
部屋でローラー専用のバイクほしいいんだけど
やっぱり軽くてコンポもいいやつじゃないとダメでしょうか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:51:02.34 ID:rdkp86Ls.net
わかりました、今日はチェーンについて揉める日ですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:52:21.61 ID:dhE9dDCe.net
>>528
「やっぱり」の根拠は?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:56:46.52 ID:u0nE5RuP.net
>>528
むしろ軽くてコンポもいいやつじゃないとダメです

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:44:50.54 ID:TM+zTlfy.net
分かりました

明日もう一度ここへ来ます
本当の部屋ローラー仕様のロードバイクというのもを教えてください

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:06:29.97 ID:cRYkgwan.net
ディレイラーの調整で歯飛びを抑えることは出来ませんか?
小学生の頃習ったのは、ギアの歯が尖がったら変え時って聞いたのです
見てみても尖がってないです。他と比べたら多少磨り減ってるかもしれないけど
個人的には問題ないと思います。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:17:21.15 ID:+NjhV3ST.net
>>533
インデックス調整繰り返しても変化ないならスプロケ交換だね。
尖るまで行かずともスプロケ磨耗でジャンプするよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:19:17.38 ID:1JTSEJ87.net
>>527
こんにちわw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:07:33.83 ID:3MxA4mEF.net
Topeakのサドルバッグを買おうと思うのですがLサイズだと足に干渉しますか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:20:17.15 ID:GdEnXKiT.net
>>536
ももの太さとサドルの形状による

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:54:53.66 ID:cRYkgwan.net
>>534
ありがとうございます。買う方向で検討します

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:12:34.47 ID:3MxA4mEF.net
>>537
なるほど…実際に付けてみないと分からない感じですね

ちなみにクイッククリックのエアロ ウェッジパックLを買おうと思うのですが、これと同じ程度かそれ以上の容量で簡単に取り外せて足に干渉しない物はあるんでしょうか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:27:35.26 ID:GENoJilp.net
同じの持ってて太もも太いけど俺は干渉しない

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:28:04.44 ID:ov3g9w+3.net
先日8速のフォールディングバイクを買いました。
上り坂で1速を使っているとチェーン飛び?(2速に行こうとしては1速に入る)が発生してしまいます。
スタンド上、平地では全く問題がありません。

RDはACERA RD-360Mを使っているようです。
チェーン飛びの件よりロー側は気持ち外側に調整しているのですが同様の現象が発生します。

安いRDでは良くあることなのでしょうか?(ClarisなりSORAなり変えれば治るのか)
合わせてどう言う原理で上り坂のみ発生するのかも純粋に気になりましたので、ご存知でしたらご教示よろしくお願い致します。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:53:45.42 ID:fmgwp7xL.net
内側に調整してみりゃええがな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 15:52:20.29 ID:3MxA4mEF.net
>>540
おお、貴重な情報ありがとうございます!
足は大して太くないので大丈夫かもしれないですね

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:03:46.34 ID:LC/Het/I.net
生身のワイヤーにつけるゴムみたいなリングの名前教えてください

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:15:15.20 ID:S1P30lfr.net
>>533
ディレイラーの役目を考えてから発言しろよアホなのか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:16:22.65 ID:S1P30lfr.net
>>544
色々ある。ジャグワイヤならケーブルドーナツ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:11:16.76 ID:VdGaGNBe.net
panaracerのゲージ付き携帯ポンプをトップチューブに装着したかったのですが、アタッチメントが付属しないのに気づきませんでした。
アタッチメント単体で購入又は他の製品で代用は出来るのでしょうか?

また、HI-Vモードでポンプが伸びたまま固定出来ないのは仕様ですか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:26:48.39 ID:O9PnYZ5d.net
>>541
シマノのコンポは最底辺のターニーでさえちゃんと調整出来ていればスパスパ変速が決まります。
ただの調整不足です、マニュアルに従ってマニュアル通りの順番(ここ肝心)で調整すれば
ちゃんと収まるでしょう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:42:19.51 ID:3maQbgrt.net
>>541
むしろターニーは一度調整してしまうとずっとコンディションのよい良コンポ
高く変速数が多いほどシビアな調整が必要になる
新品の8速で問題が起こるのは調整の問題だろう
店で調整してもらおう(ホームセンターや安売り店で買ったのならきちんとした自転車屋で)

あときちんと調整されても新品なら100kmも乗るころにはまた問題が起こってくる
(初期のびと言う)それも普通なことなのでRDの交換等ではなく調整で解決しよう

最初の調整がまともな店で行われた場合初期のびの調整は
ワイヤーの張りの調整だけですむ、簡単なので自分でやってみるといいだろう
(ワイヤーの張りを調整するダイヤルを回してスムーズに変速する場所を見つけるだけだ)

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:28:19.31 ID:S1P30lfr.net
折りたたみなんかだとチェーンラインの問題でローギアが絶対決まらない場合があるんだけどな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:02:02.00 ID:xUZgWGX9.net
エアロバイクとランニングでは消費カロリーはかなり違ってくるのでしょうか?
筋トレ前の有酸素運動としてダイエットも兼ねて30分ほどエアロバイクを漕いでいるのですが、時々ランニングの方がいいというお話を目にするため、少し悩んでいます。
私自身、体重がそこそこあり、膝も快調とは言えないためにできればエアロバイクでの有酸素運動を行いたいのですが、もしランニングの方がダイエットとしては適正というのであれば膝に配慮しつつウォーキング、ジョキングと段階を踏んで行おうかと思っています。
個人の感想でもかまいませんので、アドバイスをいただければ幸いです。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:04:55.98 ID:Fq1ieMxu.net
>>551
ダイエット
http://wc2014.2ch.net/shapeup/

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:31:15.20 ID:VdGaGNBe.net
>>547分かる方居ましたらお願いします
後者は自己解決しました

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:35:58.61 ID:BQk9XtGF.net
>>553
うんこ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:43:58.97 ID:+NjhV3ST.net
>>553
適当なベルクロバンドで縛るか、
サイズ対応してるかわかんないけどこんなのや、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3KATWI
俺はこれが余ってたのでバンド換えて使ってるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:05:29.22 ID:mSTDGlfu.net
トップチューブにポンプだとこれかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPKLRYO/ref=cm_sw_r_awd_AptKvbRZ32FJC

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:39:41.95 ID:VdGaGNBe.net
>>555
>>556
ありがとうございます!
ベルクロタイプでも2つ付ければちゃんと固定してくれそうですね、ポチってきます!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:13:38.62 ID:fs9vbCjR.net
>>556
高杉わらた

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:23:04.10 ID:mSTDGlfu.net
変なヤツw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:23:43.17 ID:AT1UzeZE.net
おしりの痛みを克服するにはおしり鍛えるのがいいらしいですけど、どう鍛えればいいのか教えてください!

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:30:55.05 ID:BlRq25ub.net
>>560
乗りまくる

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:32:03.97 ID:zxagnHQO.net
>>560
俺、尻が劇弱なんだけど、走り込んで脚作らないと改善しなかったよ
しばらく乗らないでナマるとまた痛くなりやすいし

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:46:10.48 ID:/jMs6qy5.net
>>551
専門家じゃないから、断言しちゃ拙いだろうけど、
ダイエットや消費カロリーを決めるのは、運動の種類よりも強度でしょう。

俺の経験では、ダイエットに最も効果的なのは、ダントツでランだけど、これもウォーキング程度じゃ効果は薄いね。
それにランは膝や腰などの故障につながる率もダントツ。

エアロバイクで、多少心拍を上げる程度の強度で継続するのが良いよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:47:22.91 ID:AT1UzeZE.net
乗りまくりの体鍛えまくります!

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:55:13.55 ID:BQk9XtGF.net
>>560
ほいほいそんなこと聞いちゃっていいのかい

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:04:36.91 ID:3maQbgrt.net
>>560
尻が痛くなるのは体重の分散ができていないということ
上半身、脚など全身の筋力が少ないから陥る状況だ
ケツだけを鍛えても状況は全く改善されない

>>562がいうように走りこむのもいいだろうし
他のスポーツをやるのもいい、
とにかく運動して、十分な栄養をとっていれば改善する
体力に問題がある人は運動してないのももちろんだが栄養がなってない場合が多いから
食事も変えたほうがいい

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:02:05.72 ID:51YrWwE8.net
>>560 おしりを鍛える方法なんて「乗る」以外無い。
 しかし、おしりにかかる負担を減らす乗り方の工夫も大切だ。
 クッション性の良いサドルも効果有り。見た目はかっこ悪いかもだが。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:07:04.25 ID:P57fHE3K.net
臀筋を鍛えても痛くなるのは骨だからさして意味をなさない
それよりも体重を分散出来る乗り方を覚える方がいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:08:14.55 ID:U99xsM1v.net
おしりが痛くなったならダンシングすればいいじゃない

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200