2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:25:23.33 ID:r6Cmbb+C.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433588419/

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:53:29.70 ID:wjTdcVqS.net
フレーム全体をまんべん無くカンカン叩けば分かるって聞いた
異常があるとそこだけ音が濁るらしい

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:22:59.79 ID:R/Sg9ytB.net
>>9
ありがとうございます
精米所の持ち主に連絡してみます

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:37:58.08 ID:kGMPe2Cx.net
自転車で走るときのコースをiPhoneのGoogle Mapsでリアルタイムで見てましたが、サイクリングロードの場合は使えません
iPhoneでサイクリングロードとかのコースを予め見れるものはないのでしょうか

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:03:01.68 ID:uy3I/6xc.net
岩間寺の坂は私的にはめちゃめちゃキツいんですけど全国的にどうでしょう?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:17:57.21 ID:zKx+87Wu.net
>>55
まったく知らない土地ならとりあえずstravaのヒートマップあたり見てみたら?
でかい幹線道路はグーグルの衛星写真で様子見て外したりしながら
自分の場合はそんな感じでメイン道路だけ決めて向かってます
よく迷ってるけど

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:25:20.48 ID:nVNE0ett.net
>>55
ルート選定にはとても恵まれたいい時代なんだか調べろよ。趣味で走るんだろ?頭おかしいんじゃないの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:45:53.48 ID:GepNq1Ka.net
>>58
ルートラボにサイクリングコースのルート上げてくれてる人いっぱいいるから、自分のコース探せるんじゃないかな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:49:01.23 ID:R+rV3qSl.net
>>61
日光街道はブログによってはおすすめしないって人いるし、でもそのルート選んでいる人もいるし
書き込む前にざっと知らべて日光の方から回りこむルート紹介してる人とかいたけれど
すべての経路パターンなんてそうそう調べられないし東京都跨いで北関東行くのは年に1回行くかどうかと
限られた回数しか行かないので、個人的にこういうルート選んでるって意見が欲しかっただけなんですけどね
煽るだけの人の意見はいらないです

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:54:26.96 ID:OHk73byH.net
クロスバイクが欲しいのに在庫がない
どうやったら物欲を抑えられますか

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:56:14.57 ID:b5eUt93C.net
>>63
年に一回くらい調べろよ。趣味で乗るんじゃないの?仕事だったら上司に相談しろ。調べる時間くらいくれるだろ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:20:46.60 ID:NVICBlE/.net
重いギアが膝に悪いっていいますが、
具体的にどの程度が「重い」になるんでしょうか。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:25:08.04 ID:x1NCSyG4.net
>>66
頑張らないと回せない程度

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:25:10.27 ID:PLivWKpI.net
ケイデンス60以下になっちゃうと重いギヤ比と言えるのでは

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:30:58.78 ID:ofqWRYkD.net
Vブレーキの横にある微調整のネジを廻すドライバーは
どんな大きさのものを
買えばいいですか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:36:27.73 ID:kGMPe2Cx.net
>>62
ありがとうございます
Google Mapsより良さそうですね

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:42:59.14 ID:FJoqQZtb.net
>>69
2番で行けるはずだよ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:51:40.51 ID:iGLHx1VV.net
大きいクッション付のサドルにしてもらったけど
痛すぎて、けつが半分に割れてしまいそう。
慣れるもんなの?
ゲル状のぶにょぶにょシートひけば対策になるかな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:57:14.26 ID:FJoqQZtb.net
>>72
たいていは慣れる物だけど、ケツとの相性や位置調整が激しく悪いといくら走り込んでも慣れないね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:38:43.65 ID:PZJQthDT.net
ブレーキシューがすり減って異音がするレベルなんだけど、なぜか使用頻度が少ない後輪側なんだ
後ろのほうが減りが早いの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:43:38.92 ID:FJoqQZtb.net
>>74
雨天走行する機会が多かったり、リアのほうがリムサイド荒れてたりしてない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:02:55.03 ID:90CF2vzT.net
クロスバイクでちょっと長距離走ろうと思うんだけど、お泊りについていくつかお聞きしたいです

1:泊まる場所を予約なしの行き当たりばったりで現地で探すとして、
  旅館とか民宿とか、ネトカフェって
  保険証とか身分証明書ないと泊まれないもの?

2:予約なしでも見つかるもの?

3:野宿以外だと、どういう選択肢あるんだろう?おすすめは?

77 :>>73:2015/06/22(月) 00:04:49.31 ID:mkGtGZqD.net
>>75
通勤で乗ってるから雨だろうとなんだろうと毎日走ってる
前輪はちょっと前に交換したから荒れてるのは後輪だろうけど、でも替えたの先月だぜ?
そんなに差が出るんかね

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:13:00.95 ID:9y5CR2GD.net
>>76
旅館民宿ホテル等は身分証出した経験無いと思う。ネカフェは必要だよね。
場所と時期によっては予約無しだと難しいかもね。
体力回復や防犯その他諸々のため、野宿は避けたほうがいいんじゃないかな。
旅館その他が無い場所なら野宿も楽しいけども。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:18:09.27 ID:OcaCKBnm.net
ドロップハンドルの下ハンドルもって
ガンガン踏んでたら膝こわすでしょうか?
下ハン楽しいのでガンガン踏んでるのですが

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:18:34.52 ID:3JaR5lQ1.net
野宿ってどこでしてんの?
橋の下?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:23:26.65 ID:90CF2vzT.net
>>78
なるほどなるほど、旅行経験とかほとんどないのでためになります
野宿はしない方向性で考えてます

なるべくお金は使わないでと考えてますが、
いびきや歯ぎしりが酷いようなので、
天井が開いてるネカフェや、見ず知らずの人と一緒に寝るような宿泊施設に
泊まる事は難しいのかな?と思ってますがどうなんでしょうか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:36:35.41 ID:beuQBPvu.net
>>76
1 宿泊に必要なくても保険証は持ってた方が良いです
2 スマホがあれば何処かしら見つかるでしょう
3 深夜になってしまっても入れる所としてラブホ、カプセルホテル、シティホテル、サウナなんかでも仮眠室あります

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:43:23.48 ID:9y5CR2GD.net
いびき歯ぎしり程度なら俺は気にならないけど、叫び声あげるのはビビる。
まぁでも休むならキチンとした部屋がいいよ。
自転車は輪行袋に入れて持ち込めば盗難悪戯の心配がなくなるね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:45:58.75 ID:90CF2vzT.net
>>82
スマホは持ってません、ガラケーです
検索は普通にできますけど、料金の関係でネット検索は使わない方向性で…


カプセルホテルって、都心部の中でもさらに限られた場所にしかないイメージなんですが、
結構各地にあるもんですかね?
どっちにしても、カプセルホテルやサウナなど、密閉式でない形式の宿泊施設は難しいと思うのです(いびき&歯ぎしり)

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:51:32.29 ID:+0oJF3+Z.net
あんまりナメてると死ぬぞ厨房w

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:53:27.87 ID:5+UxO2eU.net
厨房でも携帯持ってる時点でスマホだと思うが…

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:58:19.09 ID:9y5CR2GD.net
>>84
だいたいのルートを決め、そのルート上にある宿泊施設を事前にリストアップ、
休みたい数時間前になったら現在地点から近い順に問い合わせ開始のパターンでいいんじゃない?
本当は絶対に辿り着ける距離の宿泊施設を事前に予約しておくべきだと思うけどね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:02:27.29 ID:90CF2vzT.net
>>87
やっぱりそれが一番ですよねえ…

長旅の経験がないので、距離と時間の感覚がないんで予約しといても辿り着かないとか
ルートもスマホだのiパッドだのが使えれば便利でしょうけど、
今のくっそ使いづらくなった新グーグルマップで、ちまちまちまちまプリントアウトしてマップ作成しなくちゃなので・・・

でもまあやっぱりそれしかないですよね、がんばります
ありがとうございました

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:06:44.33 ID:9y5CR2GD.net
燃料切れからの遭難には気をつけて

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:08:32.64 ID:z36v4UBt.net
クロスバイクのタイヤがそろそろ交換時期なので交換しようと思うのですが、何かおススメはありますか?
今はリブモSの25を履いています
グリップや軽さよりも耐久性やコスト重視でお願いします

91 :89:2015/06/22(月) 01:11:44.73 ID:z36v4UBt.net
失礼、あまり重要じゃないでしょうが25でなくて28でした

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:30:06.29 ID:beuQBPvu.net
>>88
ロードマップを買った方が良いです
お金使えないなら図書館にもある筈です(大切に扱って下さい)
シュラフ持ってるならユースホステルやバイクハウスも有りです
みんなイビキかいて歯軋りしてます

でも取り敢えず
今有るものを駆使して一泊ツーリングしてみることをオススメしますが
いかがですか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:48:45.90 ID:hD3yGeFY.net
>>90
個人的にはブリジストンのEXTENZA RR2Xが好き。23cか25cだけど
パナレーサーのグラベルキングも良い感じ。こっちは28cから。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:12:11.85 ID:kEiHV1HM.net
>>76
ネカフェはネットしないなら身分証なしでもいけるところ多いよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:35:06.81 ID:nr58Jh3v.net
クロスバイク用の鍵について質問です
持ち運びが面倒なのでシートポスト等に取り付け出来る鍵を探していたのですがワイヤー錠しか見つかりません
ワイヤー式だと強度的に不安があると聞いたのでチェーン式を使いたいのですが、そのような物をシートポスト等に取り付け出来るアタッチメント等はないでしょうか?
また、チェーンロックはI liveのLOCK reflectかabusの1500 1100mmを購入予定ですが他にお勧めがありましたらご教示ください

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:45:22.10 ID:kEiHV1HM.net
>>95
1500ならサドルバッグに入るだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:45:29.64 ID:beuQBPvu.net
>>88
何か頑張って欲しくて連投しますが
しかも酔っぱらってます

二十年以上昔
僕らにはケータイもネットも無くロードマップだけで普通に北海道一周とかしてました(オートバイだけどね)
しかもほぼ野宿です

九州で台風に直撃されて現地でテント買い直したこともあります

でも死ななきゃ人生何とかなるから
今度の夏休みにクロスバイクて旅したいんですよね?

一泊でもいい
凄く楽しいから
諦めないで行ってきて下さい

以上です
これで終わりにします

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 03:16:32.77 ID:7hATMTDJ.net
今日、突然脇道から飛び出してきて逆走してきたクロスバイクを避けた時
バランスを崩して右側に立ちゴケしてしまい、
その時の衝撃でディレイラーハンガーが曲がってしまい一番軽いギアにすると
ディレイラーがスポークにぶつかってしまうようになりました。

このまま乗るといろいろ危険だと思うのでディレイラーハンガーを交換したいのですが
ちょっと調べてみるとディレイラーハンガーは基本取り寄せだと知りました

自転車屋は遠く自分は来週仕事で出張なので自転車屋に車体を店に行けるのは再来週の日曜日。
できたらそれより先に部品だけ手配して置きたいのですが(出来れば予備も確保しておきたい)
種類が多すぎて何が適合するのかさっぱりわかりません。
いったいどうやって調べたらいいのでしょう…。

ちなみに車体はビアンキのLupo2015モデルです。
メーカーのページには明確に表記されてませんがクロモリのシクロクロスです。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:02:14.35 ID:OTUfUCYL.net
自転車屋に電話して聞いた方が早いだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:02:42.03 ID:5+UxO2eU.net
ながすぎ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:28:19.48 ID:3BLv/fNk.net
>>98
折れたハンガーと通販サイトなどのハンガー一覧の画像とをにらめっこして探すしかない

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:32:50.75 ID:kEiHV1HM.net
>>98
要点だけ伝わる文章を書けるように訓練しろ馬鹿
で、画像見る限りリプレーサブルには見えないんだけど?本当に交換可能か?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:34:12.40 ID:kEiHV1HM.net
>>101
折れたなんて書いてないし探すならホイールマニュファクチャリングのサイトで大体探せる

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:39:27.97 ID:wiRdH34D.net
>>98
読んでないけどお前がアホなのはわかったわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:32:02.21 ID:VIUri4nP.net
なぜ手持ちでやってみないのか
なぜ少しでも調べてみないのか

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:45:00.70 ID:QKkDR6qq.net
lupoってクロモリやん
自転車屋に預けたら修正してくれるでしょ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:07:13.60 ID:90CF2vzT.net
>>92 >>94 >>97
ありがとうございます
とりあえずロードマップを買って
練習がてら数百キロくらいの所へ一泊から始めてみます!

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:35:23.97 ID:3Jb19+et.net
>>98
知恵遅れで聞け

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:41:32.80 ID:YdWeDdC7.net
>>76
どうでもいいけど、保険証だけは必ず持って行けよ

慣れないうちは街道沿いというか線路沿いというか、
途中にちょこちょこ駅や街があるコースを選んどくと良い
ネカフェやビジネスホテルを見つけやすいから

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:51:38.75 ID:beuQBPvu.net
>>107
ガラケーでも2chアプリある筈だから入れといて
困ったらここで聞けば良い
どうにもならなくなったら躊躇せずに110番してください

良い旅を!

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:10:13.89 ID:aCdUxnE+.net
ペダルだけ盗まれることってありますか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:10:19.56 ID:M+p9TDue.net
>>110
変な誘導すんなや

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:11:48.21 ID:beuQBPvu.net
>>112
うるせぇ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:16:58.71 ID:9y5CR2GD.net
>>111
俺は無いけど聞いた事ならある。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:57:58.05 ID:3Jb19+et.net
>>110
110番…大変だな警察の人も

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:12:47.91 ID:beuQBPvu.net
>>115
キホン暇人だから問題無いさ
ポタリング以外にやること無いんだから

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:20:54.41 ID:GvBVGRyr.net
初めてパンク修理しました。
いくつか質問させてください。
パッチとチューブって紙にセロハンテープを
付けるみたいにテープの粘着で付けるものかと
思っていたんですが違うんですよね?
はじめそれでやって当然張り付かず失敗。
次はのりも薄く塗って、2,3分のところ10分ぐらい乾かし
平らなとこでチューブに銀紙を剥がしたパッチをはり、タイヤレバーで
強く押しました、それもフィルムが破れるくらい。
圧着させることをイメージして。
最初よりはましになったものの
それでもフィルムを恥から剥がす際にパッチも少しくっついて来てしまいました。
何がいけなかったのでしょうか。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:30:49.14 ID:8qOc/fEb.net
GIOS FELLEO105のサイズ選びで迷っているんですが

身長169だったら480mm/158cm〜170cmと500mm/165cm〜173cmなら小さい方がいいんでしょうか?

市内にアサヒ以外の自転車屋がないんでネット購入です

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:34:28.53 ID:4bxGjvdp.net
ペダルの重量が350gなんですか重いですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:58:23.06 ID:Gf8NB8GU.net
>117
ヤスリ不足とか

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:04:16.58 ID:hD3yGeFY.net
>>119
自転車は持って走るものじゃない。
乗って走るものだよ。

350gは少し重いかもだけど、大事なのは回転抵抗。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:25:38.85 ID:nr58Jh3v.net
>>96
サドルバッグ、こんな物もあるんですね
何分初めての購入で全く知りませんでした
何だか色々入れられて便利そうです、ありがとうございました

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:09:58.03 ID:sBwIDiwa.net
Deda ゼロ2 ステムのボルトのサイズって分かりますか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:43:09.69 ID:TDHfhQvn.net
数日前にここで質問させて頂きお世話になりました。
古い後ろ7Sのロードのホイールを交換するというものでしたが、回答の通り8Sのスプロケットで無事に使えております。
その続きなのですが、8Sのスプロケットを7Sで使う場合のRDの調整は
トップ側を使えないように調整するのか、ロー側を使えないようにするのか、もしくはどちらでも良い、のでしょうか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:49:10.09 ID:8WoasJSx.net
アンドローニジョカトーリ

のジャージ偽物でいいんですが何処にありますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:07:53.81 ID:9y5CR2GD.net
>>124
お、上手く行ってよかったね。
RDの振り幅的に大丈夫(調整次第でトップもローも使える)ならどちら殺しても大丈夫だよ。
例えば使わないギア比のほうを殺したり、内側へのチェーン脱落回避(内側にチェーンが嵌まると面倒だから)でローを殺したり、とかね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:11:58.03 ID:jLpdg7Fz.net
>>125
http://www.bobshop.com/en/Pro-Teams/Pro-Team-Clothing/Androni-Giocattoli/?cur=4&lang=1

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:23:21.70 ID:njxBgXVq.net
>>127

素早い回答有り難うございます。
惚れました

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:49:21.74 ID:4ZDqGcP6.net
>>117
ゴムのり使ってやり直す時に新しいパッチにした?
してないなら最初にゴムのりなしで貼り付けてはがしたときに接着面が汚れたのかも
あとのりはパッチ大より少し大きめに塗らないと端にのりが十分付いてなくて失敗したりしやすい

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:18.46 ID:TDHfhQvn.net
>>126
ありがとうございます。
なるほど、(トップ側を殺すと)そういう利点もあるのですね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:56:40.05 ID:yLHdjUjE.net
>>118
そういう時は、座高できめる
座高が高い人は大きいほう
低い人は小さいほう
ハンドルを前後に調整するのは大変だからね

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:04:57.62 ID:9ZHFgoxD.net
都心の夜の公園(20時から22時くらい)でライト片手にペダルの
交換作業をしていたら職質されますか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:28:38.84 ID:k4w8SiMo.net
>>131
正しいポジションが出来るステムに交換すれば良いだけ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:42:27.83 ID:tBemsHzC.net
フロントにもポケットがついてるサイクルジャージってありますか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:02:45.43 ID:4xWvqD01.net
>>117
頭だよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:04:53.08 ID:4xWvqD01.net
>>131
嘘つくなクズ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:16:44.36 ID:Zg1XFo94.net
http://i.imgur.com/r8mEeZq.jpg
米国式にはこのアタッチメント?で空気入るのでしょうか?苦戦してます。
Giyoのgf43です。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:28:59.92 ID:1HoVSYGr.net
>>137
組み方が違う

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:32:35.26 ID:Zg1XFo94.net
>>137
ネットで調べてもわかりませんでした>_<

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:43:06.72 ID:9y5CR2GD.net
>>137
先端のギザギザ付いた丸いの緩めて外して、緑の部品とその奥にある(よね?)ゴムの筒を取り出し、
緑の部品を先に、次にゴムの筒を入れて、丸いの取り付けたら行けるんじゃないかな。
緑の部品の向きはそのままね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:45:05.20 ID:9y5CR2GD.net
あぁなんだよ向こうで解決済みじゃんか

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:46:48.60 ID:uAFkV2Mc.net
マルチポスト

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:05:07.53 ID:Ht0UdaTo.net
>>140
ていねいにありがとうございました!
出来ました!

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:20:18.61 ID:z36v4UBt.net
>>93
ブリジストンかぁまったく予備知識ないわ
ちょっと勉強してみて良さそうだったら候補に入れてみます

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:29:29.56 ID:vwz50T5p.net
>>144
パナのツーキニストじゃね?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:07:16.47 ID:PLK4jmeZ.net
>>117
のりヤスリがけをちゃんとやったと前提して
パッチのふち(ゴムが薄い部分)のところを
ぐりぐり押しているとフィルムが上のほうに向いてきて
自然とはがれだすよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:20:32.87 ID:9y5CR2GD.net
完全に乾いた後、空気入れるかパッチ付近を引っ張ればフィルム浮くじゃん?
なんならフィルムそのまま組んじゃって、後で取り出すのもいいね。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:42:33.29 ID:Gr+JU7uQ.net
俺はフィルム剥がすときパッチの所で山折りに曲げて2つに割ってた。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:46:53.98 ID:8QVpVyfy.net
パッチ貼り失敗の8割はヤスリがけ不足。広範囲を初心者なら執拗にやるくらいでちょうどいい

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:52:30.16 ID:vwz50T5p.net
エタノールでよく拭けばヤスリがけしなくてもくっつくお

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:05:45.75 ID:siZ2DnP7.net
最近自転車に興味を持ちました。
近所にイケイケの兄ちゃん達が集まる専門店があるので行ってみたいんですが、
HPを見てみたら10万超えの自転車ばかりで正直行きづらいです。
そういう店でも入門用のお手頃価格の物ってあるんでしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:10:11.15 ID:hD3yGeFY.net
>>151
入門ロードなら10万円台前半くらい普通にするよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:14:31.88 ID:vwz50T5p.net
>>151
お手頃価格が大体10万くらいだお
新型がフレームが出た時、型落ちのセール品を狙うと安いお
Y'sとかたまにやってるお

自転車屋は買ってからも何だかんだで世話になるから「近い」「雰囲気が良さげ」なところを選ぶといいお、安い高いはぶっちゃけどこも大差ない
というか通販に比べるとどこもクソ高いお
自分とこで買った自転車以外だと歓迎しやがらねえ自転車屋がわりとあるお、注意だお

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:18:08.11 ID:jLpdg7Fz.net
>>151
メーカーの入門モデルが10万からだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:36:22.70 ID:aY3nvydt.net
街乗りで数km使ってるミニベロが今から言う要求をクリアできるならカスタマイズないし新規購入したい

【目的】
郊外の信号が800メートル毎にしかなくほぼ渋滞も何もない平坦な4車線の国道で、体力のないのりなれてないやつがAVE22-24kmベースで15km程度をおよそ35分程度で気軽に往々に走破できるか?

【今の車種と環境、使用状況】
今の車種はビアンキのミニベロ7でほぼノーマルのままだがハンドルの高さと位置が合わないが、用具を買わないといけないのでバランス悪いまま放置
その悪いバランスで力抜いて余裕のある走りして同様の道路環境ででAVE18ベースで25kmくらいまで走ったことある

【予算とカスタム予定】
予算5-10万。改造は406のグランプリのタイヤに、MKSの2000-4000円のペダルつけてBB付け替える基礎的なもので
あとハンドル関連の装備を買ってフォームを直すけど、ドロハンにはしない
クランクはいじる余裕なく必須性あればホイールも替える
車種は、買い換えるなら451はタイヤの択肢減るから選ばない、予算は5-6万で

ダホンの早くない、乗り心地悪いスピードP8でAVE23kmいけたオサーンのブログとかあったんで、ダホンよりフレーム性能が悪いわけがない普通のミニベロでゆるい道路条件なら余裕かな?と思ったんさ

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200