2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 335

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:25:23.33 ID:r6Cmbb+C.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 334 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433588419/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:45:47.77 ID:WgUifha6.net
>>953
そだね。一番効果が分かるのがタイヤだね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:46:31.13 ID:oPeaZy4R.net
ホイールなんて後で良い
とりあえず高いタイヤと良い靴、着心地の良いウエア買え

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:38:20.99 ID:gko4H4ab.net
アルテ以上にしちまえ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:55:50.20 ID:shacL19g.net
エスケープR3をソラコンポにしたら、
ロードバイクに買い換えたくてもソラ以上のコンポじゃなくちゃ嫌になっちゃって、
tiaglaとかから選ばなくちゃいけなくなったから予算に収まりきらなくなっちゃったよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:59:08.03 ID:8MEOyio/.net
魔改造wwww
ださっ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:04:47.97 ID:e2T2kbnc.net
神社の交通安全ステッカーは単品で売ってますか?
車で乗りこんでご祈祷しないともらえませんか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:22:37.39 ID:gko4H4ab.net
神社によって違うのでお近くの神社までお問い合わせください

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:26:04.75 ID:WNe6sZDL.net
シクロクロス用のバイクを普段乗りで使おうと思ってるんだけど
ロードと比べて重量、タイヤの太さ以外でなんかスピードに影響する要素ある?
あとFUJIのcross1.5ってやつなんだけどタイヤの太さってホイール同じままで変えられるの?
馬鹿な質問だったらすまん

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:34:41.34 ID:y66B3Hkm.net
神社もサービス業だからやってくれるよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:35:02.84 ID:gko4H4ab.net
>>961
そのバイクを普段のりで使う分には問題ないと思うぞ
そこらへんの入門ロードと変わらん重さだから支障もなさそうだし

ただブロックタイヤをスリックタイヤにすると快適かな
もともとついているのが700x32cだから28cまでは落とせると思う
そこらへんはリム幅と相談して決めてな
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
このサイト使えばある程度のことは理解できると思うので
覗いてみてほしい

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:41:41.45 ID:WgUifha6.net
>>959
NHKの自転車番組でやってたよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:51:21.12 ID:WNe6sZDL.net
>>963
早い回答ありがとう。
cross1.5のリム幅がよくわからないんだが...
あとhttp://www.fujibikes.com/bike/details/cross-15-discのwheelsetにあるDPDってなんなんだ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:02:56.68 ID:gko4H4ab.net
>>965
リム幅は使ってるリムが市販品ならわかるんだけど
OEMと嘉手納に使ってるかわからないときはタイヤとチューブはずしてノギスとかで測るしかないよ

DPDは調べたけどよくわかんないね
DPMとかもあるみたいだから仕様によって呼び方変えてるだけかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:04:53.55 ID:gko4H4ab.net
>>966
>OEMと嘉手納に 
OEMとかなに

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:11:15.21 ID:WNe6sZDL.net
>>966
お店でそのホイールについて詳しく聞いてみるよ。
勉強になった、ありがとう。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:40:38.78 ID:46eUWTxE.net
質問失礼します
今度ブルベするんですが頑張ります!

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:42:37.83 ID:uDi2OHXp.net
あっはい

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:43:33.19 ID:oKmjM1Uh.net
>>958
そのくらいのことが魔改造に見えるなんて相当レベル低いね、キミ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:32:12.29 ID:btYpoi+d.net
家で器具を使わず手軽にできる筋トレってありますか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:42:33.54 ID:VSefUVhw.net
片足スクワット
壁倒立腕立て

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:44:48.98 ID:ssQusxOM.net
アルミとクロモリではクロモリの方が長持ちですよね
ではスカンジウム入りのアルミと、クロモリではどちらが長持ちでなんでしょうか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:45:21.75 ID:R+pMQVN5.net
>>957
うわぁ…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:01:56.11 ID:h+R/6LQ/.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435989628/

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:28:15.16 ID:8MEOyio/.net
>>971
そのレス
ださっ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:33:23.43 ID:shacL19g.net
>>977
クスクス

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:33:56.99 ID:5VPwtOgQ.net
>>974
用途や、保管条件で違うと思いますが
今は総じて安物の部類に入る、クロモリやアルミですが
 
クロモリは95パーセント以上が鉄ですから塗装やメッキが剥げれば屋外保存では錆びてきますね
アルミも錆びやすい金属ですが、表面に安定な酸化皮膜が出来安いので、条件次第ではアルミの方が長持ちする場合があります。
 
大切に部屋の中で、乗らずに保管するのなら、どちらも相当長持ちします。
安物ですから、細かいことは気にしないで、錆びたり割れたりしたら、買い換えて下さい。 
 

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:37:57.55 ID:8MEOyio/.net
>>978
エスケープをソラコンホにした(ドヤッ


wwwwwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:50:39.72 ID:zNed0maG.net
スカンジウムはわりと高いからたぶん質問者は悩んでるぜ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:58:50.11 ID:zqnlB1cl.net
コンホってなんだよオラあああああ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:31:59.65 ID:9I7Ol6NJ.net
>>976
おつおつ(*´ω`)

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:27:15.24 ID:3y8wOh9v.net
あんで団長ってチヤホヤされてんの?
趣味が自転車ってのは分かるけど
すごい結果でも残してるの!?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:44:31.97 ID:zNed0maG.net
>>984
ゲームセンターcxの有野さんみたいなものだろう
必ずしもすごい成績を残している必要はない
有野氏はゲームも下手だし、トークも普通だが普通なところが受けている
団長は有野氏ほど成功していないが、世の中何が受けるかわからんもんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:47:35.55 ID:3y8wOh9v.net
>>985
セックス・・・・いや、サンクス

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:57:55.55 ID:3JLYgVNk.net
あまりにもすごい成績を残すと
尊敬は生まれても親しみというのは
なくなっていくしバランスが難しいね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:31:27.29 ID:n7SS+ziy.net
5800系 105からキャリパーブレーキだけデュラエースに交換しようと思います。予算的に前後どちらかになるのですが問題はありますか?また前後どちらの交換が良いのでしょうか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:43:10.25 ID:oEadGsw/.net
前後変えられる予算ためてから買うが正解 そんな貧乏くさい真似すんなよ
店員に笑われるぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:45:14.05 ID:3JLYgVNk.net
後輪から

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:47:20.53 ID:nhQfdiY8.net
>>988
全く問題なく前

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:48:38.57 ID:zNed0maG.net
どっちかだけというなら前からの方がよくないかな
使用頻度の高い方のグレードを上げた方がいいような気がする

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:54:49.67 ID:YFs/vDPi.net
1リットルボトルを2本付けて走るのは重いですか?
1リットルボトル+700mlリットルのどっちがいいですか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:56:54.23 ID:YFs/vDPi.net
俺の考えでは2リットルペットボトルウォーターを補給するとして
そのうち300ミリリットルは
休憩がてらのむので
1リットルは2本いらないとおもうのですが

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:05:24.23 ID:zNed0maG.net
熱い日は持てるだけ持っていった方がいいというのが俺の考え
水は飲むためだけではなく、自分にかけて使えるからな
上品に乗るならそんなにはいらん

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:05:45.15 ID:h+R/6LQ/.net
>>993
走る場所や距離等によるんじゃないかな。
自販機や店等がない場所で長く乗るならそれに備えて積んでおくべきだろうし。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:24:51.73 ID:GCniRA/4.net
>>988
まったく意味のない改造
どうしてもなら前だけ
後ろなんてクラリスでも十分

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:41:33.53 ID:GCniRA/4.net
大体1Lボトル2本積めるフレームなのかよ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 01:08:25.86 ID:L3lOwR8Y.net
>>936
横レスだけど軽いの欲しいなら
iPumpTwist
25gで地面に置いてポンピング可能

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 03:22:48.57 ID:v5AvvL+P.net
>>978
恥ずかしいのはお前

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 05:22:17.31 ID:Aj9GxG0K.net
ロードと、クロスでどっち買うか迷ってます!
決め手はなんでしょうか?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 05:46:03.36 ID:aUM/+SDZ.net
>>1001
自分の用途次第だろ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200