2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert144

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:01:14.51 ID:83YDEoJU.net
>>271
君は注意力も不足してるね、全部読んでから書き込みするんだよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:38:11.11 ID:kLc90WbZ.net
せやな!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:16:51.07 ID:2BE6l3W5.net
EVOLUTION MINI7買おうと思ってるんだけど、付属のワイヤーってどのくらいの強度なんだろう
切ってる動画あったら教えてください

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:40:16.56 ID:ysDS3LUr.net
>>273
思い込みが激しい奴だなぁw
そんなだから、自分だけはワイヤーでも大丈夫だと思って、以下略

勝手に他人を、俺扱いとかww
自分の小さな小さな妄想の世界でしか何かを判断できないとか、もう少し頭を使う訓練をしないと
危険を想像できなくて事故って死ぬか、盗まれて泣く羽目になるよw
折角生まれてきたんだから、頭くらいは使えよw

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:34:40.12 ID:vEbk5oKd.net
GPS防犯が一般的になれば何の問題もない

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:35:07.52 ID:Fh22ZzH7.net
>>275
まずワイヤーを防犯に使うって発想を捨てろよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:45:46.08 ID:vcbKY6pO.net
ワイヤーは嫌ぁ〜!

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:28:04.66 ID:V/SD4MwO.net
>>275
https://youtu.be/YME1BGAx5_4

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:40:20.51 ID:Nymw2LnR.net
キッテルの動画を誰が上げろと?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:24:48.96 ID:obuWaISn.net
なんだかんだ行ってパルミーの切断動画ってないよね

以外と丈夫なんじゃ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:28:07.07 ID:D7+EfZEI.net
パルミーは評判いいし安いから誰か壊してみてもよさそうなもんだけど
証拠つきでのは見かけないね

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:49:28.71 ID:jaAYH+UU.net
切断検証するような番組などを作ってるのは外国人
日本人はそういう資料をWebに上げたりする奴は希少
おまけにパルミーは国外には知られてないか売られてない

もし知られてて売れてないなら、それが治安の悪い海外で乗ってるユーザーの評価

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:31:10.86 ID:Jnvhbigp.net
わざわざ検証しなくても容易く壊れましたで終わりだろ
柔らかいけど詰まってて鋸でやるのは相応にだるいしφ15をくわえれるクリッパーは相応にでかい
ポケットサイズのクリッパー持ってワイヤーと細チェーンで停めてるの狙えば数秒作業で確実に盗れるんだから
相対的に狙われない良いバランスの錠ってだけ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 05:52:23.66 ID:dwsT1yaM.net
夜間とか人気のない場所で長時間駐輪は試したことないけどコンビニやトイレ休憩に使うならパルミーで充分だわ
※地域による

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:43:01.32 ID:rCLxFCUV.net
相対的に安全てのも思い込みだけどな
俺は6500使ってるけど、狙われたことあるわ
駐輪場だから、他にもワイヤーだけのロードが何台もあるにも関わらずな

以来、工夫のないワイヤーだけでなく、細いチェーンもパルミーも使う気にならないな
ロードは乗ってナンボだから泥棒の為に自粛はムカつくしあり得ないし、鍵で自衛する
重いのはトレーニングと思えばなんという事もないし

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:51:28.32 ID:r8UuZsRz.net
>>284
>おまけにパルミーは国外には知られてないか売られてない
売ってないわけではないが一瞥レベルな感じ
ttp://amzn.com/B003VLIWGE
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B00YFTXQNU

アメリカだとアルミのU字が他にもあった
19.5 x 13.5 x 2.5 cm 386g パルミーより大きい
ttp://amzn.com/B009IPPA6W
19 x 12 x 2.5 cm 発送重量210g 中華
ttp://amzn.com/B0053AO9SG
17.8 x 10.5 x 2.4 cm 243g なんか軽い 中華
ttp://amzn.com/B00DUVLKVO

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:07:16.98 ID:O9PnYZ5d.net
アルミパイプじゃないだろうなw

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:12:45.15 ID:rCLxFCUV.net
ついこないだ、ジロを見るためにイタリアに行ったけど
街中にロードを路駐してる奴はいなかったな
ガチでホイールだけ盗まれてるし、どんなボロチャリでもクリプトナイトのU字とか
何キロも有りそうなチェーンがデフォだった
高級ロードが街中にワイヤーひとつで放置してある日本は、ちょっとあり得ないと思ったわw

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:17:47.49 ID:M3dqhHc6.net
つまり、ホイールとか日本で盗んでるやつは外国人だと

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:17:49.89 ID:aBkLRh0b.net
アルミとか言うだけでちょっとね
あとチェーンは鉄でも錠部が亜鉛みたいなのも意味ないよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:18:35.26 ID:TQJjRKa/.net
ペダルいれて15万程度の安ロードだしパルミー+アバス1500で十分だと思いたい

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:35:45.85 ID:y8agNmfp.net
>>293
安ロードって言っても、もうちょっと鍵に金かけた方が良くない?
俺税込17万のロードだけど、granit 540とbordo6000で施錠するつもりだよ。

granit 540のホルダー付いてきたけど、フレームに取り付けたらアルミフレーム曲がりそうで怖い

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:42:35.67 ID:yHFs6Jhh.net
>>293
現在、1500は盗難の実績(旧型かもしれないけど)が有るのでとりあえず6mm以上をオススメする。
6mmと4mmじゃ断面だけで1.5倍、多分、強度はそれ以上のはず。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:15:07.45 ID:QooNofEY.net
パルミー単体でも地球ロックで突破された話聞かないしほぼ大丈夫だと思うけどね。
本気で狙われたら相当高くても厳しいみたいだし

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:25:14.24 ID:o6shck4s.net
ヨーロッパの街中でロード乗ってるのは俄か激増中のイギリスくらいだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:37:08.06 ID:aBkLRh0b.net
でも1000円のパルミーで盗難に有ったら
お前ら叩きまくりのアザケマクリーのなんだろうから
わざわざ報告しないんじゃないか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:02:15.00 ID:rCLxFCUV.net
パルミー使って盗まれたケースがcsiにあがらないんだから
そこは、それなりに実績のある鍵だと認めて良いでしょ
少なくとも1500なんか使うよりは安全だと思うけど、俺はパルミーに自転車を預ける気にならないわw

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:27:28.48 ID:Jnvhbigp.net
>>287
相対的に狙われ難いと言ってるだけで別に安全とは言ってないよ
鋸でぎこぎこやられたら容易く切れる
φ15ってのがクリッパー対策としては中々良い位置に居るってだけ
多関節とかくわえるだけなら小さなクリッパーでもくわえられるしね

俺も破壊を試みられても簡単には盗ませねえぞってタイプだから重いU字や6500使う方よ

>>298
叩くのは嘲笑うスレ常駐の奴ぐらいで俺らはその嘲笑う奴を笑うから別に問題無いだろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:36:23.99 ID:fvixzj/n.net
パルミーは前鍵なくしたときに壊したけど
油圧じゃなかったから3分も苦戦したわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:39:33.20 ID:z6N06S+E.net
ABUSやクリプトの内外価格差を縮小しないと店は売りづらい
代理店ボリすぎ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:00:35.32 ID:Jnvhbigp.net
ABUSんとこは高い遅い商品の情報を小売りに持ってこないが基本だから
下手に注文したら無駄に待たされるから海外通販が無難だな

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:09:02.60 ID:aBkLRh0b.net
国産の最強ブランドって無いのかな
やっぱセキュリティー後進国なのかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 15:11:06.87 ID:RguZxGFg.net
そうだよ、日本はセキュリティー後進国だよ。

例えば、最近欧州車を買ったけど、サイドガラスも割れにくい合わせガラスだったり
割ったあとに手を入れてロックを解除できないように、ドアにはロックスイッチがなかったり
スイッチを見つけても、中からは開かなくできる機能があったり。

エンジンを切っても、2分程度ヘッドライトがつきっぱなしになる機能があったり(暗い夜なんかに、家に入るまで周りを明るくしてくれる機能)

など、国産車にはない機能がいっぱいでビックリしたよ。

やはり外国は警戒心がすごいよね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 15:17:28.85 ID:YrA4kOxG.net
実際の自転車盗難被害率は日本のほうが高いんだけれどね
なんたって被害が多すぎて警察も被害者を相手にしないレベルだからw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:25:56.53 ID:WKXH/AY4.net
重い鍵つけたところで速度に換算したら1キロやそこらでしょ。
レースしてるわけでもないのにそんなに微々たる速度の違いが許せないのかな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:36:54.50 ID:6CMYnoSx.net
>>307
100gの減量に万単位の投資をしている奴にとっては、キロ単位の増量が許せんのでしょう。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:01:34.89 ID:Jnvhbigp.net
何も持たずに軽い自転車で走るのは軽快で楽しいぞ
つかそんなでかい針に引っかかるなよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:22:10.36 ID:z6N06S+E.net
>>307
峠で獲得標高1000m以上登ってから同じ事言ってくれ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:26:26.34 ID:rCLxFCUV.net
普通にレースやヒルクライム、ロングライド、エンデューロなんかで行く時はバックパックすら持たないだろう
普段から自転車に乗るなら、街中で増量を気にする意味ないだろ
TPOを考えて鍵を使い分ければいいって程度の事も読み取れないとか
軽さにこだわるあまり、頭の中まで削ってんのかよwその前にメタボ腹削れよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:30:59.33 ID:RtqZTHOw.net
チェーン5mmで1kg以内なら、無難な選択かな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:31:56.31 ID:CnOiXLGZ.net
>>189
てか車でも責任なんておってくれないのに自転車だと強気な奴多いよな
カメラが無いからつけろとかスゲー駐輪場のおっさんに絡んでる奴いたけど意味ないよな
役に立つのなんて別件で捕まった犯人が余罪をゲロった時くらいじゃね?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:40:07.93 ID:6CMYnoSx.net
>>310
宮ヶ瀬から裏ヤビツ行った時は獲得標高約2000m行ったよ。
飯を食うことも考えてパルミーと6mmチェーンを持っていったけど、道の駅にワイヤーで停めて被害に遭っているのもいるので
俺はこれでいかなと思ってる。
2時間くらいの練習でトイレ以外立ち寄らないのなら鍵はもっと軽くするけどね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:42:13.34 ID:YrA4kOxG.net
駐車場は車上荒らしが流行った時期に防犯カメラ付きまくったよ
最近は駐輪場も最近は安いし防犯カメラが付いてるところが増えてきた
あまりにも犯罪が頻発して放置しているようだと管理者責任にもなりかねないからね

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:48:10.46 ID:ROKSNsyY.net
700gのU字とスキュワーロック常設の俺が優勝。
重いといったってせいぜいボトル1本分。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:26:07.13 ID:rV86vLtm.net
xplus540使ってる奴が少なくてビックリ。
あんな重い鍵使わないってか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:43:33.03 ID:Om5oJ81s.net
>>307
1kgや2kgの違いなど大したことがないと思えるくらいだったら
最初から30万、8kg以下のカーボンロードを選択したりせずに
10万、10kgの安クロモリロードに軽めの鍵で済ませるわけで…

高級車に乗れば乗るほど性能を損なう鍵が必要になるというジレンマなんだろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:58:21.10 ID:jZrGtAoe.net
そもそも、U字は走るとカタカタいうし鞄に入れると背中蒸れるしで出来れば持ちたくないとは思う人がいても不思議じゃないでしょ。
それが我慢できるならいい選択だとは思うけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:39:42.36 ID:GPa/KZL9.net
1kg重くなるのは10万捨てる行為、でも盗まれたら10万どころじゃ済まないジレンマだな。
だから皆が軽くても強い鍵を求めているわけで
重い鍵ほど強い、重さなど気にしないと10万を捨てられる人は幸せだと思うよw

U字を使わない理由は重さとかより地球ロックが限られる事だろうな。
実際U字でフレームロックしてワイヤーで地球ロックという悲しい人を時々見かける

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:02:50.56 ID:VXYLfV0D.net
麻縄で亀甲縛りしておけば盗まれないよ!

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:16:01.86 ID:VdGaGNBe.net
バッグ背負わない人って太いチェーンロックどうやって持ってんの?
でかいサドルバッグつけるとか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:20:24.50 ID:jZrGtAoe.net
>>322
ななめがけ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:02:35.43 ID:ND8eIAEi.net
>>322
リアキァリアに付けたカゴのなかに入れてるよ。

カゴカバーも付けてるから、外からの視界をシャットアウト。
ロックを何種類も入れてるよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:55:14.24 ID:yHFs6Jhh.net
>>322
プレミアムラッシュ方式オススメ。
チェーンのスリーブのハトメを片側はずしてたくし上げて腰回りにフィットさせて南京錠で留めると最大限重量を感じない。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSNAuQqsBfXXu-oeiHhJcLrGvG-HH9p58XSK5Aij_0i56-v_VAH

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:08:14.59 ID:lDdtv90h.net
>>318
車体を軽くした分、重い鍵を持てると思えばいい
8キロ以下のロードで鍵無しがいいなら
6キロちょいのロードで1.5キロの鍵を持てる
総重量的にどちらも8キロ以下を維持できる
なんなら体重を削ってもいいはずだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:16:08.78 ID:SG0W+oA+.net
通勤かねた日常的な練習なら、4kg程度をバックパックに背負ってても問題ないだろ
別にそれで片道30kmを1時間程度で走る位は朝飯前だし
休日に100km乗るとか、ヤビツ攻める時には、軽くしておけばいいだけ
日常的に軽くすることに拘って盗まれてる奴は、正直言って間抜けすぎるし、たいして大事にしてもないんだなと思うわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:28:25.79 ID:4BPDxwb/.net
5000円以下で収納性に優れたそこそこ強い鍵って何?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:35:36.34 ID:5M7Gqz23.net
鍵体に巻きつけるのって確実に服汚れない?
そこら辺の兼ね合いもあってbordo使ってるのが多いんだろうけど
車体に巻きつけるのも傷つきそうだしなぁ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:44:52.48 ID:UiYVXbcc.net
サドルバッグに入れるか、サドルのフレーム部分に巻くとか。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:55:42.28 ID:VwdUg6Rl.net
>>325
映画方式って言うかニューヨークのメッセンジャー基本のチェーン固定方法だよね
一般的には自分の腰の長さにカットしたチェーンを腰に巻く
>>329
自転車の油とか汚れが付着したまま巻くと普通に汚れる
巻く時に気をつけたりチェーンカバー自作して洗濯をマメにしてると汚れない

ABUSにもチェーン錠持ち運び用のフレームバッグ(Chain Bag)あるからその手のを使うのもあり

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 01:11:18.21 ID:e6fw+kHX.net
実際パルミーでもそうそう盗まれたりはしないと確信してるんだけど
それでも使わない最大の理由は「精神的に落ち着かない」からかなw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 04:49:24.24 ID:gRb6GQTD.net
サドル盗まれないようにしたいんだけど、おすすめの盗難防止グッズあったら教えて下さい。

あさひのワイヤーはダサいのでNGです。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:37:06.61 ID:X/5Mc/DE.net
お前のダッサイサドルなんか誰も盗まんから心配すんなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:01:19.96 ID:p1qEN6v+.net
オナラを吹きかけておく

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:04:50.39 ID:VhxkCm8k.net
ドンキか業務のビニール袋でもかぶせておけばいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:15:31.85 ID:TWGb/bx5.net
>>327
>4kg程度をバックパックに背負ってても問題ないだろ

ねーよwww

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:31:11.05 ID:i/GNu+Xs.net
>>331
腰回りの長さちょうどよりもせっかく重いチェーン持ち運ぶんだったら120cm以上欲しい。
両端投げ輪にすれば一本で前後輪、フレーム地球ロック出来る。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:42:35.60 ID:gRb6GQTD.net
>>334
うるせえよ、ハゲ








ハゲ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:05:58.15 ID:LgLNhYSa.net
片道30km一時間程度朝飯前って、すげえ
せめて信号の少ない田舎道であってくれ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:34:53.58 ID:o39y9wHw.net
朝飯前は目がしっかり覚めてないから危ないよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:54:50.09 ID:DzcVCdWW.net
ラッシュさけたら都会でも巡航30なんか、ケイデンス90維持できてりゃ、そんなに重いギアにしなくても普通に達成できるだろ
最高速出したい時に、余計に何キロも重いと辛いだろうけど、巡航30なら余裕でしょ
ロードに乗ってて、その程度できない奴が、鍵の重さを嫌がるとか笑える
マジ貧脚乙

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:58:38.98 ID:PHKjGuWA.net
>>342
信号があるから物理的に無理だよw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:01:10.50 ID:S/i+LXaO.net
>>342
貴方が国語力無いのか俺が無いのかわからんが、元の文の書き方からすると巡航じゃなくてアベレージに読めるが。

ルートにもよるかもしれないけど俺は割と国道使ってもラッシュ時だと巡航30〜40で20切るし、ラッシュじゃなくてもせいぜい23とかだぞ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:03:16.49 ID:LgLNhYSa.net
俺はU字ふたつ持ちだから鍵の重さ嫌がってないけどなw
貧脚はその通りww

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:07:32.64 ID:ceJaWIiT.net
つか何km/hで走ろうが、4kgの重りをバックパックで背負ってとかバカか

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:11:51.57 ID:DzcVCdWW.net
いや、普通にアベレージが巡航だろw
もしかして信号で止まるまでの僅かな距離のスプリントが巡航だと思ってる?w

つうか、本気で30Kmを一時間でいけないのかよw
ロード乗るのやめたら?w

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:38.34 ID:S/i+LXaO.net
>>347
車でも一般道はアベレージ30とかなのそれが楽勝ってツールの選手だったのか。

口ごたえしてすいませんでした。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:45:19.73 ID:/P+ho8Hc.net
>>326
6キロチョイのロードって最低でも50万、ほぼ100万クラスだよな
そんな自転車で1.5キロの鍵を持って走るだけで笑いを誘うしたら笑うし
路駐したらこのスレの住人に正面から笑うし
そんな奴が体重キロ単位で落とせる体型だと笑うぞw

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:46:05.59 ID:/P+ho8Hc.net
ああ、修正途中で誤って書き込んで日本語がおかしいw 笑ってくれw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:46:44.56 ID:51YrWwE8.net
>>347
田舎もんは都会の街中の信号の多さを知らないんだろうな。
信号区間を30キロで走った場合アベレージは大体22キロくらいだ。アベレージ30キロ目指すなら40キロ前後で走らないと無理。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:50:47.96 ID:/P+ho8Hc.net
片道30kmを1時間程度で走ると書いてるから巡航でもアベでもなく信号待ち含めたトータルだろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:04:36.88 ID:96a7Z5GE.net
田舎もんは悲しい…。無知が悔しい…。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:14:22.21 ID:fqL/3UBU.net
まさか巡行速度論争を鍵スレで見るとは思わなかったぜ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:16:15.61 ID:5jran+rq.net
時速40でも無理。
一時間で30キロ走るなんて車でも無理だわ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:30:24.86 ID:c8RyEnjL.net
まともなレベルの錠を持つか持たないかの話が盗人によって巡航速度の話にすりかえられてる
議論するまでもないけどな、レース中でもなければロードは重く強い錠による地球ロックが必要だ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:40:41.03 ID:5jran+rq.net
ロードで軽さが大きなリターンとなってくるのはごく限られたシーンだけ。
それ以外は盗難のリスクのほうが高いから鍵は強固なものをつけるのがベスト
要は用途に応じて鍵を使い分けろっていってんのに、なぜこれが理解出来ない。。。

一度でも鍵をつけたらそのロードが一生おもたくなるわけじゃないだろうに。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:04:09.68 ID:Sx1gfV5H.net
4kgの鍵とかネタじゃなく言ってるなら
そりゃ話が噛み合うわけないわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:24:31.37 ID:DzcVCdWW.net
自分の貧脚を環境のせいにすんなよw
都内でも国道、都道を通れば30キロに20回位の信号停止で済む
走り出しから加速すりゃ、平均速度33Km、信号含めても一時間14分とかで走れるわww
お前らにはママチャリがお似合いだぞ、ママチャリなワイヤーで十分だしな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:27:39.45 ID:gAaXrHjK.net
>>347
>いや、普通にアベレージが巡航だろw
>いや、普通にアベレージが巡航だろw
>いや、普通にアベレージが巡航だろw



>>347

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:37:31.61 ID:gAaXrHjK.net
30kmを一時間14分=アベレージ24.3km/h

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:40:50.73 ID:5M7Gqz23.net
クソワロタ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:40:59.99 ID:DIouWfuB.net
哀れ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:48:03.03 ID:t99wObXv.net
信号無い田舎羨ましい

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:57:23.35 ID:irawt8yZ.net
頭にロックが掛かったかわいそうな子だったか。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:10:44.58 ID:VwdUg6Rl.net
>>327 ID:SG0W+oA+は別に都市部等と限定してないから突っ込み所はあっても別に問題無いんだろうけど
>>342>>347のID:DzcVCdWWは妄想がひどいマジキチだったな
100メートル間隔に信号あるような都内で速度制限守って走ったらオートバイクでも上野ー中野程度で1時間掛かる
30キロ進む気なら信号無視しつつ自動車すり抜け追い越ししながら攻めなきゃどうやっても無理

>>338
腰に回す長さで大体70センチ前後だろうけどそれでも1〜2キロあるよ
持てるなら長くても問題無いけどちょっと重過ぎるな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:13:01.72 ID:Qpck8qjp.net
50〜60km/hで走ってる車の平均速度がやっと30km/hなのに…

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:25:56.83 ID:t99wObXv.net
スタートストップでのロスの全くない豪脚羨ましい

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:01:03.69 ID:gAaXrHjK.net
ttps://youtu.be/KrPWIDcZ22E
9:50〜
14:25〜

前方を走る自称アベレージ30km君(実際は25km)にありがちな走り方

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:27:45.29 ID:7v6u8ed8.net
>>369
サムネで清動画とわかった俺に隙は無かった

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:32:29.46 ID:PHKjGuWA.net
1時間が何故か急に1時間14分になってて糞わろた
何を根拠に14分延長したんすかw

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:36:08.25 ID:DzcVCdWW.net
巡航って言えば移動平均だろw
なんだ、お前ら、本当にロードのってる?少なくともサイコンは持ってないんだな
そうか、ワイヤー錠しか買えない貧乏人じゃ、サイコンは高嶺の花だったな、すまんすまんw
ま、貧脚は、人の揚げ足とっても変わらんぞw

普段から4キロの重りをつけて走ってれば、レース時にはもっと速く走れる
しかも普段使いで駐輪する時の安全も確保出来るし、一挙両得だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:51:28.07 ID:DzcVCdWW.net
つうか、ここは巡航速度とかサイコンの出す平均速度が移動平均である事すら知らない
自転車板の最底辺のなんちゃってローディーがたむろってんだなw

そりゃ、イベント時に軽ければ日常使用では重くても全く問題ないって感覚を理解できるはずもない
日常使用こそが、唯一のロードの性能を活かす機会なんだもんなw
悪い事を言わないから、ママチャリにしとけ、それで必要十分だろw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:53:18.24 ID:Bj12ahKV.net
あ、はい。(´・ω・`)

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:10:27.15 ID:LgLNhYSa.net
>>373
言葉の定義についてはまあよく分からんが、
9:00にスタートしたら10:00もしくは10:14には30km先の目的地に着いてるんでしょ?
俺はすごいと思うよ。
最初から信じてるし、そう言ってる。
目標の参考にするから、その例でよく使うギアの組み合わせ、もしくはギア比を教えてくださいな。


ちなみに俺は鍵二つで2kgを持って走ってる

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:13:25.54 ID:zyfKe9hm.net
普通にどんな走り方したら可能なのか知りたいんでログ貰えると有難いです。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:36:17.08 ID:VwdUg6Rl.net
今日のチンパンID:DzcVCdWW
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150630/RHpjVkNkV1c.html
顔面真っ赤にして支離滅裂な事を叫び始めましたので壊れない程度に遊びましょう

チンパン君>>ID:DzcVCdWW
都内23区内で道交法を守りつつ1時間で30キロ移動可能なルートを教えてくれたまえ
300万程度のハーレーとシングルの玩具自転車乗り回してる程度の俺にも分かるようおなしゃす

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:38:06.74 ID:Th9B0Sji.net
そろそろ巡航談義もスレ違いだぜ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:03:56.45 ID:M/prjJnS.net
鍵スレは色んなものと戦っているんやな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:30:20.58 ID:i/GNu+Xs.net
>>366
プレミアムラッシュの主人公のチェーンはおそらく12mmくらい確かに70cm前後で2kgになる。
俺の現在のメインは8mm120cmで2kg
サブがabus6mm110cm、だと重量1kg弱、でこの6mmをタスキがけにすると1時間くらいで辛くなる。
けど、8mm2kgを腰にまくと運搬の負担はほとんど無い。
もちろん重量増による脚の負担はジワジワ効いてくるんだろうけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:57:01.89 ID:f2ZkHXSL.net
普通移動平均と言えば
その時点から遡った単位時間での平均の事だけどな
(だから刻々と変わる)

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:47:24.01 ID:DzcVCdWW.net
居住地やログを明らかにしてやる義理はないけどw
朝6時頃の幹線道路で、移動平均が30でないとか、マジであり得んぞw
俺は買ってから三ヶ月しない内に30でてたがなあ
休日の真昼間に都内を南北に60Km走った時ですら25Km/hだったな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:59:31.82 ID:DIouWfuB.net
ここまで引き下がらない阿呆も珍しいな

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:01:24.05 ID:Mll9dpwZ.net
都内を南北に60km…
スルースキルが試されているな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:15:44.14 ID:VwdUg6Rl.net
>>378に怒られたからもう触らない

>>380
必要に応じて太さ自体を細くしてチェーンを長くするのは良いけど
若干クリッパーでくわえやすいサイズになるのが辛いな
腰巻は俺も2年程やってたけどチェーンカバーにウレタン入れると薄着でも痛くなりにくいのが良い
何より錠を持つ煩わしさがおそらく一番無いしね

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:15:54.55 ID:ODHOUXs8.net
バカだからスレタイも読めないんだろうな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:33:03.66 ID:Z97S2OvD.net
ks泥にアタックされた形跡のあるロックは、どこ基準で買い替えます?気にせず続投?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:59:03.12 ID:SG0W+oA+.net
巡航速度30kmって脱初級者の分水嶺だとは思うけど、割と誰にでも出来る数字だからなんの自慢にもならない
と思ってたけど、このスレの人にとっては自動車ですら無理な数字なんだね〜

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:02:01.99 ID:DzcVCdWW.net
>>384
復路なしに自宅に帰りつける人?
揚げ足でも取らなきゃやってらんないくらい悔しいんだよねw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:10:48.15 ID:vVdbOcCu.net
阿部怜治のアベレージ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:25:24.23 ID:i/GNu+Xs.net
>>387
錠の種類(ゴツイU字だったら余裕、パルミーとか細チェーンとかワイヤーだったらグレードアップ)にもよるし、アタックの形跡の傷の深さ(全然かすり傷だったら余裕であざ笑う)にもよるし、駐輪場所にもよる。
ってか駐輪場所は変えるかなぁ〜

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:31:01.88 ID:ylLGmMY0.net
警察も囮操作しろよ
どうせ同じ奴が何回も犯ってるんだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:54:13.70 ID:ES0OTjJS.net
>>388
最初は通勤で1時間程度で30km走れるって言ってたから突っ込まれただけ
突っ込まれて、すまん巡航速度の間違いだわとか言ってれば済んだ話なのに
ムキになって色々言ってるだけ

俺は、1時間で30k走れようが4kGの鍵持って走る気にはならん
30Kmを1時間で通勤してるとか一般人からしたらバカじゃねーの?と思うLVかと

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:07:28.26 ID:5kYVbCaE.net
興味ない人は20万以上するロード持ってる時点で馬鹿だと思うだろうね

20万以上するロードを持ってるのは愛好家で普通じゃないw
そんな愛好家の中の一人としては、巡航30km/hで通勤30kmを1h強なのも
防犯の為に4kg以上を背負ってるのも、なんら不思議に思わない
このスレにはローディ以外の人も居るから巡航速度30が初心者の数字だと思えないのも分かるけどさ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:54:48.39 ID:Hhu0YpVd.net
まとめると、

・移動平均速度=アベレージ=巡航 と勘違い
・醜態を晒している事に気付いてないという奇跡、気付いた瞬間に何年も思い出す度に顔から火が出るレベルの黒歴史書き込み
・自分が速いと思い込んでる、(実際のところ都内30kmアベ24.3km/hはロード乗りだと富士ヒルで中の下ぐらい)
・初心者丸出しのコメントてんこもり
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150630/RHpjVkNkV1c.html

99%釣り

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:11:10.19 ID:gnDWlJVo.net
同好会やクラブにはcrなら巡航速度37Kmでレースで集団に入れば40とか、おっさんにも普通にいる世界だからな
巡航速度30位なら初心者の数字
それを車でも無理とか、笑うしかないレベルの貧脚で鍵の重さを気にする
恥ずかしすぎるだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:03:08.85 ID:CgLtaMK5.net
また昨日の都市部の交通事情理解出来ない田舎者湧いちゃったの?
仕方ないなNG入れておくかスレチだし自覚してほしいわ

ID:gnDWlJVo

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:45:40.77 ID:VYr0tqSD.net
U字ロックを解錠したまま(2つに分かれた状態)取り付けて走るにはどのようなやり方がありますか?
停める時にカギを取り出さずにサッと施錠したいです。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:19:41.52 ID:KnKFUcxb.net
マウントを2つ用意して、別々にハンドルやフレームに取り付ける

口の悪いやつにプゲラされるかもしれんがw

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:33:41.57 ID:N0Ck1gK4.net
>>398
俺が過去に使ったU字ロックは鍵を回さないと解錠も施錠も出来なかった。
解錠した状態から鍵無しで施錠出来るU字って有るの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:03:02.52 ID:OLHQphIR.net
>>400
ないよ
俺も見たことない

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:08:17.53 ID:gnDWlJVo.net
>>397
NGらしいから、見えないみたいだけど
都内も広いからな普通に走れるルートなんか沢山あるのに
道を探しもせずに環境のせいにしてる貧脚乙としか、ロードのってる奴は思わないだろうよww


例えば、早朝なら井の頭、駒沢、湾岸線、環七あたりの都心に向かう幹線道路を
ネットで30は余裕として、グロスで30ってのも巡航で35ある人なら現実的な数字
多摩川から伸びてるマイナーな都道経由で新宿に出るルートなんかはもっと走りやすい

てな事も知らない、ナンチャッテ都民の貧脚くんは、せめて鍵でも軽くしないと走れない可哀想な子なんだろうなw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:20:17.33 ID:EO1fi1xe.net
東大和から渋谷はだいたい27Kmだが井の頭通りから行くルートなら信号には5回位しかひっかからん
あそこは時速100で走ったら車ならノンストップで走れる信号間隔になってる感じなのは割と知られてるしな
バスがほとんど居ない時間帯なら吉祥寺で詰まる事もないし一時間で渋谷に行けるよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:12:03.28 ID:YkDcvXyX.net
巡航35kmスレに変な質問来てると思ったらここのせいかw
公道で純粋に平均30も無理じゃないけど法律守って走れよ
ワイヤー錠のみで盗まれてる奴くらいダサいぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:17:23.49 ID:KuMy5BL6.net
この前イオンのサイクルショップの店員が「自分は自転車窃盗団からスカウト来るぐらいすごい。最も盗まれにくい駐輪の方法は前輪だけ取って駐輪することだ。」って自慢気に話してたけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:40:08.63 ID:Otc0c0an.net
Granit X-Plus 540で施錠すれば盗まれることなんか絶対ないのに。

馬鹿な奴だな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:02:46.01 ID:AM+E+qrd.net
6月の最後に大物盗られてるな
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5675/Default.aspx

ホイール込みで90万ぐらいか
ロックについて触れていない所を見ると、ノーガードだろうな
コンビニ近くに100万の札束を地面に放置して買い物なんて、太っ腹なやつよのう

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:07:11.26 ID:jEES/Huv.net
ここはメシウマスレではござらぬ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:10:13.45 ID:AM+E+qrd.net
別にメシウマしてないから大丈夫

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:22:02.05 ID:7Pn7MO6g.net
ノーガードとしたら笑えるわ
鍵の重さで10万捨ててるからの、100万盗られましたはメシウマ

411 :398:2015/07/01(水) 12:26:16.69 ID:VYr0tqSD.net
>>399-401
別のロックと混同していました、すみません。
目的を果たすには、何らかの方法でカギを挿したまま落ちないようにするかダイヤル式にし、それから>>399ですね。
ありがとうございました。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:26:52.51 ID:euTk+O48.net
振動検知アラームで良いのないかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:37:22.21 ID:ICURp1QM.net
窃盗団はワイヤーロックの獲物を探して狙ってるんだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:41:53.07 ID:z+TSuenI.net
夏に発売予定のクロップスの鍵はどう?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:43:59.26 ID:J5MuOLLe.net
ガチ走行装備とポタ装備だと8s以上違ってくる。ギア1枚分どころの変化じゃないから、めちゃ楽しい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:54:06.23 ID:iJwadl4h.net
>>412
探せばいいのはあるよ。
ぼくの漬かってるのは、リモコンでオンオフができてかなり便利だよ。

自転車から離れるときに、リモコンでピッとやれば、車のセキュリティみたいでかっこいい♪

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:59:57.36 ID:vnjb4U04.net
>>407
ノーガード戦法敗れたり

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:01:09.84 ID:ICURp1QM.net
ちょっと停めてコンビニとかなら
アラーム最強かもね

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:32:40.69 ID:euTk+O48.net
>>416
amazonでまさにそれ見つけたから買おうかと思ったんだけど、
レビュー見たら買う気無くした。

何だよ煙出るってw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:40:37.24 ID:wMdkVRpd.net
>>419
食んだ盛りすぎてショートしたんだろ
なんにせよまともに使うなら半田をちょっといじってやる必要ありそう

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:41:44.63 ID:N0Ck1gK4.net
>>412
auのあんしんGPS

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:55:38.06 ID:AM+E+qrd.net
auのあんしんGPSは俺も使ってるわ
U字1個でフレームのみ地球ロック+スキュワーロック+あんしんGPSで隙の無い鉄壁の守りとバランス良い軽量さになる
電話回線つかうから、離れててもスマホから監視モードのON−OFFできるのも良いね
スマホ置いて警告メール来ない状態なら100%安心して御飯食えるからいいわー

監視モード解除し忘れて、その後6時間ぐらい走ったあと警告メールで埋ってた事あったけどw

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:07:07.53 ID:iJwadl4h.net
>>419
レビューを鵜のみにしない方がいいよ。
煙なんか出ないし、いい調子だよ。

自転車から離れるときに、リモコンででピッ!
自転車に戻るときは、まだ数メートルあるうちに解除、ピピッ!
何の音かな?と、周りの人も振り返る!

カ、カッコイイ♪

音を出すことによって、店の周りでたむろしてる怪しい人達にも警告することができるので
犯罪を未然に防ぐ事ができるよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:15:52.62 ID:wMdkVRpd.net
>>423
このリモコン式の固定ってどういう風にしてるの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:17:28.96 ID:lbM8okTg.net
CRで37km/hも出すなら車道でお願いします。CRは海外みたいに自転車専用道路じゃないんだから

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:17:10.67 ID:1nAMN5Ij.net
>>407
コンビニ寄るのに店から離れた所とかアホやな。
俺なら店内に持ち込む→店員から注意→盗まれたら店員、お前が弁償な→改めて店の前に駐輪

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:27:01.67 ID:7Pn7MO6g.net
基地外やわw

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:56:12.35 ID:Hhu0YpVd.net
>>400
過去にSAIKOが出してたLX-7は鍵なしで施錠できる世界初のU字ロックだったようだ
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t241161003/

U字はこの方式を採用して欲しいけどね。U字ばかり使っててふとチェーンロック使い始めたりすると、
「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」「施錠楽すぎワロタw」ってなる

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:03:05.40 ID:7Pn7MO6g.net
んで、盗まれてから、何で僅かな手間を惜しんだと思うまでがワンセット

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:10:46.13 ID:iJwadl4h.net
>>424
後にカバー付きのカゴを付けてるから、その中に隠しているよ。

カゴがないときは、適当な容器の中に入れて、自転車に固定してた。
できたらサドルバッグのなかに隠すのが一番スマートだと思うよ。
あとは、トップチューブバッグ内にいれるとか、ツールボトル内に隠すのもいいかもしれないね。

アイデア次第で結構いけちゃう逸品だよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:31:27.86 ID:wMdkVRpd.net
>>430
興味わいたから買ってみるわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:36:15.12 ID:dGPbWAcC.net
パールミー♪その唇♪その胸♪逃がさない!

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:37:47.25 ID:J5MuOLLe.net
大手が鍵無しでロックできる仕組みを採用しないのはなにか理由があるんじゃね?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:39:18.41 ID:mTKrew5u.net
>>422
おれもあんしんGPS使ってるわ。
auのアプリで監視してるし、なんかあったらセコムに駆けつけてもらう。
一年ぐらい前にこのスレで監視モードに入れ忘れてかっぱらわれた後に
犯人のマンションまでは突き止めたけど、それ以上はどうにもならなかったっていう
アホがいたけどどうなったんだろうね。どうにもならなかっただろうけどw

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:53:37.71 ID:xUStAk77.net
今駐輪場の入り口がゲート+発券機のとこ増えたよな
出るときはレシートと小銭入れてゲート開放

でも自転車預けた人が施設から出るようの階段あるから意味ないのな

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:27:28.69 ID:ICURp1QM.net
ただのアラームじゃなくて
「ただいま自転車窃盗が進行中です!警察に通報いたします!」とか
音声が繰り返し大音量で出るとより人目が気になるだろうな

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:29:52.64 ID:3f3i6xCz.net
画期的に盗難を撲滅する方法はないのか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:53:42.16 ID:XhrsAjgc.net
「はーい、みんな ぼくロリコンおじさんだお♪急いでるから道あけて欲しいナっ☆」
大音量でこんな感じの録音音声が振動検知で流れるロックがあれば、間違いなく盗まれん

解除するために近づく自分自身も無傷で生還は絶望的だが、盗まれるよりはマシだと思いたい
だれか開発してくれ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:10:47.21 ID:VQpZ56lE.net
>>437
自転車及びパーツの中古販売禁止法ができれば、減るだろうな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:50:22.68 ID:ngDI3yCf.net
ドラえもんの道具
チッポケット二次元カメラさえあれば・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:31:28.21 ID:N0Ck1gK4.net
>>437
防犯登録の徹底と車体番号の無い自転車の転売禁止で良いんじゃない?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:38:56.34 ID:EpJBl/7h.net
>>407
ドリンクなら自販機で買えよwwwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:47:09.91 ID:wMdkVRpd.net
>>442
これは思う
コンビにいくなら食べ物だよな・・・

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:29:34.79 ID:OlyOxwQM.net
>>431
電池の極を違う方向に強引に入れると、すぐ壊れるから注意しなよ!
あと、ケースの接合に薄くグリスを塗っておくと、防水できるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:30:04.66 ID:7TedTr4Y.net
クソかエロ本買いにだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:33:27.62 ID:rn/jCfSU.net
Eazy KFホルダーは保守パーツなどで購入可能ですか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:06:13.22 ID:wKqiEW9B.net
EVANS,cyclestore,BIKE24で購入可能

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:22:51.98 ID:wpnlkEGM.net
ネットオークションは犯罪者天国 もっと厳しくすべき
盗品扱ったら公表してサイト閉鎖とかしないと

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 07:36:43.34 ID:7LyD9gv2.net
>>407
もう閲覧回数が1200になってるとか、晒しの効果は偉大だな
他の記事の閲覧回数と比較するに、だいたい日に最低でも1000人程度が、このスレを見ている事になるか

それでもまだまだ、こんな風に油断しまくりで盗まれる奴が絶えないんだからなぁ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 07:41:30.04 ID:7LyD9gv2.net
>>407
はツイッターでも、所有者が周知してるから、そっちからの流入もあるか

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:45:31.24 ID:MWr8LpCN.net
何故CSIの閲覧=ねらーになるのかが理解出来ない
普通に自転車盗難情報サイトとしてある程度認知されているだけ
1000人もここ来る奴が居たら一日でスレ埋まるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:54:51.94 ID:UXrigKHw.net
何故見た奴が全員書き込むと思えるのかw

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:25:39.93 ID:Px4e+jic.net
他の記事と比較すると、と書いてあるんだから
同じ日に投稿された他の記事が200かそこらの時に1200あるからって意味だろうに馬鹿はこれだから(笑)

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:52:30.56 ID:MWr8LpCN.net
必ずしもCSIを開いて全ての自転車をチェックなんかしないだろ
写真で判断したり車種で判断したり色々
高級車だと見るけどクロスバイクだったら見ない奴も居る
スレを見たからと言って必ず書き込む訳じゃないのと同様に>>452-453

ページ閲覧回数は更新でいくらでも伸びるからスレ民が何度も見てる可能性がある
そんな仕様で回数から何人というのは難しい
閲覧数を伸ばす晒しの効果は絶大と言う部分は別に否定しないししても居ないが
馬鹿は自己紹介だったのかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:18:47.94 ID:KZ4k+Xg3.net
よほど図星をつかれたらしい
ファビョビョビョビョーン

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:46:20.53 ID:uDTIyeKw.net
大金かけてグラム単位で軽量化してるのに、クソ重いU字ロック使わないといけないなんてなんて矛盾なんだろう

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:40:32.32 ID:OCR4GW3U.net
>>456
逆に考えるんだ…鍵で重くなる分を相殺するために軽くしているんだ、と…

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:06:34.24 ID:UXrigKHw.net
また貧脚くんが出たよw
日常的な使用が唯一のロードの性能を活かす機会みたいなナンチャッテローディーが>>407みたいに、軽さを意識して盗まれるww
普通はレースで軽くて速ければそれでいい
ヤビツで練習するときはむしろ重さがありがたい位だわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:09:59.98 ID:viDRc7qR.net
まぁ、バイクで言えば、ハーレーで通勤してるくらい、痛々しいよな。

休日用のセカンドマシンでしょ、普通は。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:08:55.38 ID:NFLWl59L.net
>>456
大金掛けて軽くしたバイクをママチャリ感覚で使いたいと考えるから馬鹿なんだよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:13:27.20 ID:ojDGV/gp.net
ですね
ドペラーの僕が言うのもなんですが

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:22:46.17 ID:g5G2imKp.net
レースなんて目指してないので日常が軽いことが最重要です

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:52:59.57 ID:i1gTxlZS.net
>>441
そんなことすら法律で決まってない。
ひどい国だ日本は。
ま他の国も同じだが!

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:39.84 ID:etXHQUFb.net
>>462
頭すっかすかやな

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:19:33.77 ID:KEscGF1E.net
普通はレース用と練習用の二台持ちなんじゃないの?
出来るだけ乗りたいから通勤兼ねて練習するけど、練習用とは言え盗まれたい訳じゃないからトレーニングにもなるし鍵を堅くするんでしょ

休日だけたまに乗る程度で満足出来る半端な奴とか
平日も家から走りに出る時間ある暇人が羨ましいなー

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:12:01.80 ID:0sM1cc+s.net
盗む奴が悪いのにママチャリ感覚で使うから馬鹿なんて言われるのおかしいね

どうしてそういう考えになるのか理解に苦しむわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:26:51.53 ID:ZYsktoZp.net
盗む奴がいると分かってるのに高級車をママチャリと同じ扱いしてたら馬鹿そのものだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:32:05.64 ID:OPJE1Ll/.net
軽い バラせる 部品単位で売れる 泥棒さんがこんな商材見逃すわけ無い

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:34:33.23 ID:MWr8LpCN.net
>>455
何が図星なのかは分からないけどこの前の巡航云々キチな子かな?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150702/S1o0aytYZzM.html

>>456みたいな大きな針に思いっきり引っかかる奴がドヤ顔で同じような事毎日言ってるし

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:48:45.80 ID:S2E6RivL.net
かてーな!!ポッケ買った。
とりあえず、ただの6mmチェーンではなかった。
一筋縄では行かんぞって感じ。
実際、abus6mmの倍以上の重量あるんだよね。
ただ、ここの会社って窃盗団に対抗する為に色々と公表を控えてる部分なんかも有って、全部発表した方が売れるだろうにって思うと信用出来るように感じる。
今後、より自転車に特化したチェーンロックを開発してくれると嬉しい。
当分、2kgを腰に巻いて頑張る。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 01:28:25.90 ID:/y9Iy+PE.net
自転車を大事にしてて素晴らしいね
自分はかてーなの他にもU字とスチールリンクワイヤーも併用してるわ
かてーなの地球ロックしやすさと堅さは完璧だけど、他の鍵もつけて脅しておけば更に完璧だしな
結構重いけど負荷をかけた練習だと思って乗っていると、何も持たず峠を上る時に美味しい思いが出来るよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 03:00:19.83 ID:rv9npvU4.net
それほどでもない

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:10:34.11 ID:XxKt9Ed6.net
CSI集計(6月分)
登録台数70台
ロード45、クロス15、MTB5、その他5

メーカーごと
GIANT:8、TREK:8、CANNONDALE:8、BIANCHI:8、SPECIALIZED:7、GIOS:4

施錠状況(判明分)
クロス(12):無施錠2、後輪または前輪のみ5、地球ロック5
ロード(31):無施錠2、後輪または前輪のみ5、地球ロック24

時間帯(判明分)
昼間13、夕方6、夜間23

盗難場所(判明分)
路駐(出先)21、駐輪場(出先)23、自宅敷地内(マンション・アパートを含)20

都道府県別
東京都29、千葉県8、大阪府7、埼玉県6、神奈川県6、兵庫県5

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:13:15.61 ID:XxKt9Ed6.net
CSI集計1(2015年上半期)
登録台数464台
ロード283、クロス119、MTB27、シクロス10、その他25

メーカーごと
GIANT:63、TREK:49、CANNONDALE:46、SPECIALIZED:39、BIANCHI:39、LOUIS:23、ブリヂストン:18
SCOTT:12、フジ:11

施錠状況(判明分)
クロス(69):無施錠19、後輪または前輪のみ33、地球ロック17
ロード(178):無施錠19、後輪または前輪のみ47、地球ロック112
地球ロックで盗まれたクロスは5万以上かつ有名ブランドが多い

時間帯(判明分)
昼間119、夕方39、夜間145

盗難場所(判明分)
路駐(出先)91、駐輪場(出先)184、自宅敷地内(マンション・アパートを含)146

都道府県別
東京都181、埼玉県59、神奈川県43、大阪府41、千葉県37、愛知県21、兵庫県17、京都府15、福岡県14

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:19:54.19 ID:XxKt9Ed6.net
CSI集計2(2015年上半期)
車種ごと
ESCAPE R3 :15 無施錠4、後輪または前輪のみ4、地球ロック1、不明6
CAAD8  :13 無施錠1、地球ロック8、不明4 
VIA NIRONE7:11 後輪または前輪のみ1、地球ロック7、不明3
CAAD10  : 8 無施錠1、地球ロック5、不明2
ROMA2 : 6 後輪または前輪のみ2、地球ロック3、不明1
7.2FX : 5 無施錠2、後輪または前輪のみ1、地球ロック2
ESCAPE R3は出回っている数が多い上に施錠が甘いので盗みやすい

多発地帯
秋葉原駅周辺:10(秋葉原UDX:5)
池袋駅周辺:7
イオンレイクタウン駐輪場:6

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:56:48.24 ID:/y9Iy+PE.net
集計お疲れ。鍵の種類ごとの集計は止めたの?

今月も結局はU字で地球していて盗まれたケースはなかった
泥棒除けにはU字ロックというのは、もう定番中の定番だろうね

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:22:21.29 ID:ZUNe4FzH.net
Giant Plus 540持ちの人は持ち運びどうしていますか?
製品として付属品なし、普通のブラケット、Eazy KFとあるみたいで決めかねてます。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:29:15.16 ID:yy4yKWDr.net
基本、バックパックだな
メットも入れられてべんり

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:18:26.81 ID:QSRNTagh.net
呼ばれて飛び出てチョチョチョチョーン

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:33:10.49 ID:p6Z027YX.net
バックパックは…自転車乗り込めば乗り込むほどバックパックは無い方向になっていくはず
2kg近い重量を体に装着するとか、ロングライドじゃ相当なダメージになる
重量級のロックは自転車に直接固定じゃないと運用は無理と思っといたほうがいいよ
いちいちコンビニ止めるたびに、バックパックどっこいしょと下ろして、空けて、取り出してとか間違いなく面倒になってロックサボりだしてある日自転車無くなっておしまい
自転車にφ28〜36の丸パイプ部分があって、周りとの装備の兼ね合いで自転車にくっつけられるならEazyKFお勧め

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:36:48.05 ID:ikz3JxJk.net
お前はそうなんだろうw
他人はお前じゃないから、重い鍵を必要とする時には、その程度なら割り切る奴も居る
と言う程度の想像力くらい持てないか?無理なんだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:40:45.72 ID:4yxyKmIJ.net
>>480

ロングライドに出たら、行き先でお土産買ったりするから
バックパックは普通に持つんでノープロブレム

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:45:02.69 ID:p6Z027YX.net
という色んな意見があって人それぞれなんで、よく考えて自分で好きなの選べばおk

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:46:33.22 ID:AMMhjnkO.net
>>477
Eazy KFつかってステムに固定してるよ
バックパックなんて使う気にならん
ダメージうんぬんではなくって背中が暑いのがいや
6500をボトル台座、540をステムにつけて1年以上運用してるよ

ロングライドのときは巨大サドルバッグとフロントバッグつかってるわ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 11:46:56.28 ID:QSRNTagh.net
俺様の価値観だけが正しい!w

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:10:47.06 ID:p6Z027YX.net
バックパック背負ってるの見かけたら、その時点でニワカ認定してる

あ、頭よさそうだから想像できると思うけど、あくまで一つの意見でそういう人も居るって事だよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:44:18.13 ID:YFa6rSBe.net
バックパックは背中が暑いし、肩が痛いから、ぼくは後にカゴを付けてるよ。

カゴにカバーも付けてるから、中身が見えなくて買い物の時にかなり便利。
ロック類もカゴに入れてるから、何個持ってても気にならないよ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:47:31.32 ID:3f7NNCFz.net
>>480
コンビニに盗まれるくらいの時間入りっぱなしで鍵をつけもしないお前が悪い

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:55:26.19 ID:p6Z027YX.net
変なのが入れ食いだな
まだ盗まれた事なんて1回も無いけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:58:04.51 ID:sDyag32r.net
>>489
お前も十二分に変だぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:00:31.74 ID:p6Z027YX.net
どこが?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:01:36.10 ID:3f7NNCFz.net
盗まれてないのかよ
まるで経験談みたいに語ってるから勘違いしたわw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:03:56.07 ID:QSRNTagh.net
おっと、お顔もIDもまっかっかw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:08:48.76 ID:ikz3JxJk.net
頭の良し悪しは生まれ持ったものだけでなく家庭環境が大きな影響を及ぼすとは言え
努力で向上するものではあるからな

可哀想な奴だなとは思うけど、性格含めて軽蔑せざるを得ないレベルだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:10:51.84 ID:fbfBvSRR.net
>>489
このスレは偏屈な人が多い自転車板でも一番他人の意見が受け入れられない人が書き込む板だぞ?
盗まれた情報が来るとザマーって言うような人もいるし。
まともな人はROMってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:24:16.14 ID:p6Z027YX.net
バックパック使わない人を許せない変わった人が多いスレだな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:53:51.69 ID:IZzQiMfh.net
>>496
まぁ少し落ち着けよ、坊や

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:53:51.73 ID:lHc1RDJW.net
荒らしてる本人が被害者ぶる朝鮮人メソッド
バック朴と呼んでやろう

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:35:22.02 ID:Kr0M6tjw.net
w

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:48:29.39 ID:HZY6Jl8V.net
MTB割と盗まれてんだなあ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 14:55:55.70 ID:3oTor0ZJ.net
MTBでトレイル行くからバックパックにハイドレ装備。ボトルはどっかに飛んでいくから使わない

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:40:08.67 ID:9e/mCnVy.net
バックパック背負って年一万km以上走ってるニワカですサーセン

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:57:01.21 ID:W+DPYQNF.net
バック朴さん大人気でファビョン

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:08:41.86 ID:6cOtnZ+T.net
ニワカだからここ三年位バックパックに着替えや仕事道具を入れて毎日30Kmを通勤してるわー

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:31:10.96 ID:lWLshs0C.net
>>504
煽りとかじゃなくなんでキャリア付けないの?蒸れるし重いし良いことなくね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:35:42.04 ID:Kr0M6tjw.net
他所でやれやw

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:53:06.27 ID:RDQQKcmN.net
通勤族はバックパックが多いだろな
鍵や着替えノートPCなんかを入れたら何キロにもなるのにキャリアに入れたらバランス悪くて危ないし、都内だと道も狭いからトラックやタクシーにはすりそうで怖い
しかもレースの度にキャリア外す訳にもいかんしな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:56:24.48 ID:3oTor0ZJ.net
リアキャリアに防水パニア最強

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:13:23.25 ID:5HVXHtQA.net
レースやるくらいの奴なら通勤用とレース用は別にするだろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:05:05.57 ID:3dnBh+51.net
>>484
ステムに固定?
ハンドル部分ってかなり邪魔じゃないですか?

商品画像見るとシートチューブに取り付けてますけど、アルミボディだと曲がりそうで怖い…

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:35:39.31 ID:fO3FG2yO.net
ステムとサドルのコウテイサガーとか言ってるのと一緒だな
ステム低くサドル高くなんて決まりも何もないのに空気に飲まれてそれが正しい形だと自己洗脳している
それと同じだよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:46:55.14 ID:KhTnNhvy.net
キャリア+パニア大好き。
鍵も入れてる。
バランス悪くなるのは確か(停止時に気をつけないと重さで持ってかれる)。
ぶつけるリスクも無いわけじゃないがそこまで気にするほどでも。
週1でやるわけじゃないんだからレース時くらい外すのええやろw

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:58:41.30 ID:vVI4/3bb.net
ID変えても朴くんの黒歴史は消えないw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:32:55.17 ID:/y9Iy+PE.net
一日でスレが進んだなぁって時は、だいたいはいつもの自分の価値観以外を認められない坊やが暴れてる時だな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:41:48.72 ID:yam1CRyn.net
>>507
キャリアにサイドバック2つ付ければ良くね?
リュックとメッセンジャー使ってたけど背中の汗がキツくてやめたわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:59:40.54 ID:GFeXh1Wh.net
 
htp://s2.gazo.cc/up/31582.jpg
 

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:21:20.77 ID:ikz3JxJk.net
背中の汗は嫌だけど腹話術は苦にならないと

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:43:16.49 ID:fbfBvSRR.net
>>517

自演っていいたいってことなら連投してた人じゃないよ?
普段背負う人なら欠点もわかってるからサイドバック派の言いたい事もわかると思うが

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:35:45.50 ID:X1E5qCdy.net
ボントレガーのキーロック使ってる人いる?
いたら感想教えて欲しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:19:11.38 ID:yB3OLD22.net
防犯登録の有効期限ってどれくらいなんだろう?ってググったらこんな一覧表見つけた

http://kamille-kimura.pw/?p=227

都道府県によって違うんだな。東京都は10年間。
三重県とかは無期限でちょっと羨ましいな〜って思ってたら沖縄は5年?みじかっ!ってオモタw

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:50:26.20 ID:59iLexuE.net
Eazy KF付属の540の最安はどこかわかりますか?
尼、楽天、wiggle、CRC、Evans、cyclestore、BIKE24辺りは見たのですが、cyclestoreの12000程度でした。

他に見るべきショップはありますか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:01:49.71 ID:sTlAbW5d.net
ないよ。
むしろそんな安いとこある?
俺は16000位で買ったぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:49:42.04 ID:Zv2wZq0t.net
>>520
適度に更新することでナンバーなりの控えを意識出来ていい気もする>5年

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:51:46.61 ID:Z3eYY4D+.net
ヤフオク

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 04:44:51.15 ID:WqTz1hn9.net
ダイソーのミゼットニッパーの切断能力を検証!
ttp://kamille-kimura.pw/?p=452

この記事色々と参考になる、というか結果としては想定内なんだけど、
実際試したことは無かったからなぁ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:47:32.34 ID:2J42uIg5.net
>>522
cyclestoreです
何処かわすれましたが300のほうだと10000でかえるところもありましたよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:49:02.19 ID:kCD7cpl8.net
csiってどれ位の割合で戻ってきてるとかわかるの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:57:18.03 ID:ceqkwN98.net
ほとんど戻ってこないだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:47:14.38 ID:sTlAbW5d.net
>>526
日本で売ってない鍵もあるんだな
しかも安い

ただ英語だから個人輸入はきついな
合鍵も作れなそうだし

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:04:48.49 ID:xrbrut7S.net
>>525
100均モノだとワイヤーのほうがチェーンより丈夫なのか

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:18:05.20 ID:mn6b+Rzl.net
100均一ワイヤー錠が壊れた時はワイヤーカッターで切ったな。1分もかからない

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:53:00.25 ID:3MlKvKcg.net
要するに適材適所って事。
ミゼットニッパーはまさにこの2mm前後の鉄線を切る為のモノ。
逆に普通のニッパーとかだとワイヤー錠の方が速いはず。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:31:16.54 ID:oqa+ISal.net
結局、安い細い軽いチェーンなんて意味が無いってことだ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:18:27.83 ID:LaZKVZzk.net
極論すれば壊れない物質なんてないんだし鍵なんて全て意味がない
それぞれの用途で、相対的な安全を手に入れる事が出来る
60秒以内に戻ってくるんだったら、タテでもワイヤーでもいいんでないの

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:40:37.85 ID:QezOpJQa.net
相対的な安全ってなんだ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:51:31.36 ID:Q6DJGcut.net
気休めのことだぜ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:39:13.05 ID:BRtaQM5g.net
>>533
素手の人間には十分有効だろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 01:06:41.96 ID:JeBuU71a.net
Eazy KFってどこに固定するんですか?
シートチューブ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:28:36.45 ID:58yBRKKr.net
パルミーって軽過ぎるし安物だしっていうただそれだけで避けてきたけど
コンビニで数分とか、目につく所での駐輪とかなら最強だと思えてきた

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:30:51.87 ID:8WhebMTu.net
パルミー、イタズラ目的なヤツからすると、
ゴツいU字が付いてるから面倒臭そうと
思わせるだけでも良いかと。
とにかく軽いし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:47:49.47 ID:qQN0gjgq.net
>>538
シートチューブの右側が収まりがいい。
左はキャリパーブレーキと干渉するのでつけにくいよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:45:06.56 ID:fdJ6kXvi.net
>>541
みんなやってるけど、強度的に大丈夫なんですか?
アルミとは言っても鍵自体が2kg近くあるから心配だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:14:51.80 ID:qQN0gjgq.net
>>542
そんなんで歪むようだったら座っただけでぶっ壊れるよ。
鍵の重さよりも取り付け時の締めすぎに気をつけたほうがいいかと。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:43:23.64 ID:Zs/cxumI.net
>>540
アルミの8mmチェーン、イタズラ目的なヤツからすると、
ゴツいチェーンが付いてるから面倒臭そうと
思わせるだけでも良いかと。
とにかく軽いし。

これだ(゚∀゚)!

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:54:38.68 ID:avOy4ZTc.net
↓にチェーンロックのコンパクトな持ち運び手順が載ってたけど、さすがに見た目がアレだな。
http://idea-gym.com/chain-lock/

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:59:09.94 ID:avOy4ZTc.net
つか、白昼堂々とチェーン錠をノコギリでギコギコ切断しててもみんなスルーなんだな…
http://gigazine.net/news/20120326-nyc-bike-thief/

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:34:36.03 ID:GF0VjCDr.net
>>546
他人のチャリなんか誰も見ねえよ
作業着着て赤ポール立てときゃ誰も疑わんw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:29:22.29 ID:GK5XOvT4.net
声をかけて襲われと怖いから無視するでしょう

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:32:28.05 ID:i42f5Jeq.net
ニューヨークでノコギリやバール持ってコレだったら、誰も目を合わせないよね
明らかに犯罪ってわかる状態なら正義感も出るだろうけど

でも東京でもほぼ同じ結果だろうね
気にして無い人がほとんどで、見ても「堂々としてるから自分の?」とかで
良くて自分で声かけないで、通報するか写真撮っとくぐらい

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:46:38.59 ID:k2oLyF+/.net
そうだろうな。
実際、俺が駐輪場から出庫する時に怪しい人物が居て
その翌日にCSIに盗難情報が上がってたけれど、通報も何もしてないしな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:57:39.35 ID:rtpu9tIW.net
>>543
それもそうですね。

実は今日自転車納車日で取りに行ってきたんですけど、同時に購入していたのは、みんな鍵はクルクルした細いワイヤーでした。

危機感無いなー

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:20:05.58 ID:WP39ThQz.net
マトモな鍵売ってる店が少ないのが大問題

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:46:29.33 ID:MXZ4hlso.net
俺のいく店でも最強がアブスの3mmだわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:01:57.47 ID:Bjt6wVRm.net
>>549
俺は絶対に声かける、99%撤去だと思っても「いやぁ、大変ですねぇ」とか
その場での持ち去りは防げなくても犯人は声かけられて誰かの印象に残る事を恐れてるはずだから
ってここに書く事もここ見てる窃盗犯の牽制になる。
って言うか
「怪我させられるのが怖いから声かけられないよな」って書き込みは窃盗犯による牽制の可能性を疑う。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:08:26.02 ID:TTXVpeXp.net
人それぞれでいいけど、ワイヤーしか使ってなくて盗まれたがってる奴のために
ほんの僅かにでもリスクを冒すのは真っ平だな
自分はU字で地球ロックしておけばいい話だし

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:16:36.54 ID:9NalaZ7p.net
声掛ける掛けないは、その人がロードやクロス乗りかどうかでも変わってくるよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:25:20.09 ID:4xH33Irg.net
htp://hoeets.com/wp-content/uploads/2015/03/ada2.jpg
htp://4.bp.blogspot.com/-bq0MAx5WZM4/Uc-vy-9ziYI/AAAAAAAACGI/wNsEqeFlRTk/s1280/Asian+Models+Showing+Off+Some+Interesting+Bras+In+Public+www.GutterUncensored.com+007.jpg
htp://pbs.twimg.com/media/CJIXgzLUAAA5gov.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:32:02.81 ID:y/uiWadc.net
安ロード乗りだけど、路上でノコギリ等で鍵破壊してる場面に出くわしたとしても、
知り合いの自転車に似てたりとかならともかく、全く知らないヤツだったら声はかけないなぁ。
仮に声かけたところで、「鍵無くしちゃって」と言われたら終了なのが見えてるから。

そいつが99%泥棒だと思ってても、証明しようがないから自分じゃ対応できないしね。
さらに反撃リスクまで考えたら、他人が声をかけないことを非難する気にはならんな。
通報するのが一番いいと思うけど、確実にするかと言われたらNOだね。

こう書くと>>554とかには窃盗犯の仲間扱いされるだろうけど、現実はそんなもんでしょ。
だから、容易に破壊できない強固な鍵使って自衛しようと考えるわけだし。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:46:20.19 ID:i42f5Jeq.net
撤去作業員のかっこではなく普通に自分を装っての犯行だとして
554の行動でもその状態で逃げたら盗んでたと言う事で捕まえられるから
やってるヤツはさらに堂々とする 犯人の心理はそんなところでしょ 結局は盗まれる

「怪我させられるのが怖いから声かけられないよな」では無く、
558の言うように証明出来ないのだからどうしようも無いのよね

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:04:43.16 ID:lso9sqo+.net
防犯登録の際に免許証みたいなの発行してくれたらいいのに!

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:29:53.63 ID:AuzC9HHR.net
黙って、通りすぎて通報するんがいいかもね
持ち主だったら、申し訳ないけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:38:11.32 ID:HblSJr1f.net
話かけるのはリスクあるから遠めに写真撮っておく方がまだ安全だと思う

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:42:09.21 ID:y/uiWadc.net
ベストは通報して、警官くるまでコソーリ監視してることだろうね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:49:32.87 ID:D8fV4H58.net
隠し撮りするとなお良し

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:52:41.53 ID:Bjt6wVRm.net
>>559
考え方の違いだろうけど
アイツラは目立つ事を恐れてる。
持ち去るのを阻止出来なくても周囲の通行人の注目を集めるだけで大成功。
あとケチな自転車ドロに傷害事件起こす度胸が有るとは思えない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:10:14.90 ID:LsdfqkTd.net
>度胸が有るとは思えない。

思えないだけかよw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:13:56.58 ID:Iv0nrgST.net
まぁ何度かは大丈夫でも、いつかは警察も含めて声がけする奴が出て捕まるわけだから、せいぜい泥棒さんにはリスクを冒してもらいたいけれどね
堂々とやる奴が捕まるのは結局のところ遅かれ早かれだろうよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 02:09:35.30 ID:QEETR4U2.net
>>アイツラは目立つ事を恐れてる
なんか微妙にズレてるけど?
話の流れから>>546のように堂々とやってる時の話をしてるんだからそれは無い
そして注目あつめてもそれだけの事で、みんなスルーって事なんだが?

話すだけではなく、一緒に写真、動画撮影するとかして警察にも通報してまでで
やっと役立つぐらい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 03:51:10.32 ID:UrdBsIOg.net
>>557
おまえここにもいるのか
まじでバカだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 04:10:21.70 ID:CaNUG2DA.net
なんか自転車の近くで怪しい動きしてるやつ見かけたら、とりあえず動画撮影開始すればいいんじゃない?
撮られてることに気付いた場合、泥だったらだいたい逃げると思うよ。まぁトラブルに巻き込まれたりする可能性は少しはあるかもしれんが

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 04:36:43.79 ID:WIcOhPwr.net
結局どんな鍵使えば盗まれないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:13:23.51 ID:BOCcUUo3.net
>>571
簡単に切られない鍵やピッキングに強い鍵かな。
チェーンやワイヤーは太さにもよるけど切られやすい傾向にある。
U字ロックだと太い分クリッパーが入りにくいから切られにくい。

自分が泥棒だと想定して切りにくい鍵ってどんなんだろう?って考えるといいかもね

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:13:40.18 ID:Bdma/HFU.net
クリプトナイトとかの太長いワイヤーで前後輪とフレーム通してU字なりでロックするのが一番じゃね

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:18:01.49 ID:BOCcUUo3.net
いいと思う。
ワイヤーだけど、あれだけ太ければ前輪だけ盗まれるってことも少ないだろうね

もちろん夜間駐車した場合は別だろうけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:24:57.56 ID:vSh1dh7n.net
ID:UrdBsIOg
  ↑
http://i.imgur.com/Idl3Zqv.gif

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 09:56:12.22 ID:oE/iaOJo.net
クリプトナイトのワイヤーなんか余裕で盗まれてるのにw

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:05:56.01 ID:L+8O+7Y3.net
そんなに高い自転車じゃないし地球540、フレームbordo 6000で安心できる
悩まないでいいだけで充分だ

bordo 6500も欲しいけど、これで狙われるなら変わらないでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:14:36.91 ID:6SoUL6Ty.net
ワイヤーとU字で泥の想定レベルが違いすぎるのになぜ併用しようとするのか。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:42:37.23 ID:oE/iaOJo.net
ここまで瞬殺だと贈答用のリボンと変わらない
https://www.youtube.com/watch?v=9diZ382W7QQ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:26:49.52 ID:aSHnkBvP.net
ほんとだね。
リボンみたいなサクサク感。

https://youtu.be/_DbD84jPZAQ

ワイヤーだと、女性でもサクサクいけちゃうみたいだよ。
もうワイヤーは使いたくないな…。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:22:05.03 ID:4B3YEKkF.net
今までの認識は泥棒する奴はポケットに忍ばせられるニッパー等を持ち歩いてると思われてた。
でも現実は虎之助達の様にボルクリだった訳だ。

最低限でもこれに耐えれる物かアラーム等威嚇する物か追跡出来るGPS。

ってか、金掛けたロードなら路上に放置すんなよwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:23:22.83 ID:CaNUG2DA.net
その程度だと結構手こずってるレベルだと思うぞ。

もっとサックリ切ってる動画
https://youtu.be/l8Vfdob74Tk
1:40、2:15 2:58あたり ワイヤーを高性能小型ボルクリのKNIPEX CoBolt(200mmながら軟線6.0φ、硬線4.0φmmの切断能力)で切断
4:20あたり ワイヤーを懐に隠した350mmぐらいのボルクリで切断

本来はアラームロックをディスりGPS内蔵テールの有用性をアピールするための動画っぽい

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:46:01.20 ID:7RUfnJMP.net
ふらっと来ていいもの見つけたから盗みたくなっちゃう人と、盗む気満々の装備で来る奴って次元が違うからwww
盗む気満々のプロが来たらはっきり言ってどんな装備でも破壊される

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:49:47.37 ID:SrMRYxpV.net
プロは灰エースだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:54:50.57 ID:ZoVssTza.net
ガチで盗みに来る奴らも、チェーンやワイヤー使ってる間抜けをカモにする為に
盗み方や運搬などを整理してる感じだからな

実際に、6500は壊せなくて諦めて逃げてったって例は幾らでもある訳で
間抜けは撒き餌になって泥棒を招き寄せてる反面、自ら餌食になってくれてもいる

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:01:03.37 ID:O/OsCj59.net
実際540と6500どっちが強いのかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 19:24:20.85 ID:Q7lic9HJ.net
前々から思ってたけど切断動画って「ほら切れた」っていうんじゃなくて
どの道具だったらどれだけ時間をかければ切れるかor切れないっていうのを色々試してほしいわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:01:08.63 ID:zouzSU5O.net
>>582
3:28あたりからのみたいなGPS機能付いてて他のアイテムにカモフラージュできるの良いな
これで遠隔で機能オンオフ出来れば最高なんだけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:20:54.48 ID:Bdma/HFU.net
取り敢えずU字付けときゃ良いのだろうがワイヤー的な物が無いとタイヤフレーム地球ロックが難しくね?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:25:58.29 ID:rMWUicl3.net
DuoTrapてどうなん?追跡可能なの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:36:37.94 ID:Y1P8U4WP.net
クリプトナイトニューヨーク×3で最強に見える

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:45:53.89 ID:BZuM85zi.net
やっとの思いで大金払って車体を2kg軽くしたのに、鍵で2kg増える奴wwwwwwwwwwwwwwwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:50:08.74 ID:ZoVssTza.net
貧乏って辛いよねw

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:10:49.08 ID:Q+t1mPoy.net
電動アシスト自転車だから、カギの重さは気にならないぜ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:57:21.44 ID:PV84fdZi.net
ワイヤー錠を選ぶのが基本

どんな鍵でもプロの窃盗団に目を付けられたら盗まれる

自転車のカギは抑止力であり、絶対ではないと考える人が多いので

割り切ってコンパクトで軽量なモノが人気です。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:02:26.50 ID:MpHcem5n.net
鍵の種類で抑止力の大きさも変わると思うんですが

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:03:21.96 ID:yzC1pVAv.net
やっとの思いでロードを買う貧乏人がワイヤー一本で盗まれる
馬鹿の不幸はメシウマ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:07:53.56 ID:9Ago4Bxc.net
ワイヤー錠じゃ素人にも盗まれる

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:34:22.72 ID:JsVzyjGo.net
プロ程リスクヘッジを考えて行動するので目立つ事を嫌う。
プロ程仕事を長く続ける事を考えている以上、楽に盗める物を多く盗む。
深夜の屋外またはそれに類する場所に長時間、定期的に駐輪しなければそれなりに破壊に時間がかかるU字、多関節、チェーンには手を出さない。
細いワイヤー錠しか使わないスケープゴートが多数ひしめく現状を鑑みるに上記を使っておけばほぼ安全。
何度も言うがワイヤー錠はどんなに太くてもニッパーで時間をかければ切れる。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:34:22.92 ID:cp7kpDpj.net
ワイヤーちゃんと閉めて盗まれた人ってこの中にどれくらいいるの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:36:53.35 ID:yzC1pVAv.net
この中は居ないだろ。もしいたらアホすぎる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:42:23.81 ID:JsVzyjGo.net
大昔、マウンテンバイクをしょぼいワイヤー錠切られて盗まれた事が有る。
その時は盗難保険で8割保障だったし、すぐに出てきた。
盗んだのが中坊で俺が買った自転車屋に持ち込んですぐにわかった。
拾ったの一点張りで特に謝罪も無く厳重注意くらいだったみたい。
最近、出先でワイヤー錠の鍵紛失してその辺でペンチ買って自分で切って帰って来た事も有る。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:51:51.33 ID:Q+nXkj63.net
>>592
大金使った割に貧乏臭い使い方するからだろ?
間違った使い方するなら重くても防犯と盗難保険に金掛けろっての。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:00:09.66 ID:ofoOZcAf.net
やっぱりワイヤー使いは頭悪いと言う事例がまた一つ
泥はリスクが〜とか言い出したら、この間抜けだとわかるから便利だな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:59:39.45 ID:9h9P20fc.net
昨日ドンキにいったら、チェーンロックが売ってたけど、あれはどうなのかな?

鎖に布製のカバーかかけられて、太くてちょっとつるが長い錠が付いてた。
布製のカバーは、色がいくつかあったよ。
どうかな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:07:16.90 ID:ofoOZcAf.net
csiにホイールだけ盗まれた奴が居るわw
いいホイール買ってロックなしな所有者はアホだが
安物TCRなんか要らねーって犯人が玄人すぎて怪しい
案外、ローディーによる犯行かもねw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:08:11.59 ID:FExYAXG5.net
>>605
太い割に軽いやつか?
あれは差し込み口とワイヤー部分を引っ張ったら、輪になった金属の中にかなり細いワイヤーが入ってるだけ。おそらくペンチで切るのも簡単。
鍵を理解してないちょい乗りにハッタリとして使えるレベル

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:07:17.98 ID:9h9P20fc.net
>>607
そうなん?
銀色で金属のクサリだったよ。
クサリだから強いかなと思った。

金属の筒のやつは、実は今使ってる。
やばいね!
セプトゥーっていうロック。
まさにハッタリかもしれない。
ゴジラロック並みに弱いんだよね。

やはりクサリのタイプに変えようかな…。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:07:59.35 ID:TlGnO1vk.net
なんでいつもまでたっても、外から見えない場所や直接アクセスできない場所につける
自転車錠のシステムが出来ないんだろうな

自転車の内部に錠をつけて、外から間接的にアクセスして開けるタイプにすりゃいいのに

錠を壊す≒自転車自体の破壊が必要≒価値が無くなる
にすればいいだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 15:31:01.62 ID:To+iKr6w.net
ベンチャーで頑張れ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 16:56:46.55 ID:baTzK+UH.net
具体的にどうとかなに一つない

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:45:28.65 ID:L/Yw6oDO.net
クラウドファンディングか

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:02:50.86 ID:qAYhfVVR.net
最近の繁華街は防犯カメラが付いているから、もし自動車を横付けするような窃盗団がいるのならナンバーから一発だと思うんだよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:15:49.91 ID:L/Yw6oDO.net
盗難車に決まってるだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:16:38.09 ID:eaSRMTdO.net
そんな奴らは偽造ナンバーか盗難ナンバーつけてるだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:33:13.72 ID:KZVLlDAH.net
防犯カメラがあればすぐに捕まると思っているおめでたい奴がまだいるんだな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:38:17.09 ID:L/Yw6oDO.net
身元不明の中国人にカメラなぞ何の意味がある
窃盗ツアーが終わればすぐ出国して終わりだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:48:04.21 ID:qAYhfVVR.net
偽造ナンバー、盗難ナンバーを付けると、交通課も絡んでよりめんどくさい事になると思うんだよね
自転車盗はあまり関係ない話なんだが、自動車を使った犯罪って特に都市部じゃ監視網ができあがっているからリスクが高いんだよね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:56:56.95 ID:wWn9VpXl.net
監視網とかいってるけど
やるのは芋づるできるのだけだぞ
小さいのこまこまはあまりやらんよw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 18:57:53.59 ID:313jROCy.net
Arbor Lodge
ttp://geared.jp/editors/2013/02/breadwinner-cycles.html
>インテグレイテッドUロックがオプションで選べます。
>これは、トップチューブとヘッドチューブにUロックが差し込まれる構造で、それによってハンドルがロックされ、
>また路上の構造物に固定することができるというもの。

U字を切られてもシリンダーを解錠しないとハンドルが切れないのはいいな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:12:22.96 ID:qAYhfVVR.net
>>619
まぁだから警察にはもっとやる気を出してほしいなと
噂通りに自動車で根こそぎやるような窃盗団がいるのであれば、警察が本気出せば一発だし、一度やればある程度の抑止も期待できるし
しかしこの手の担当部者ってどこだろ?刑事課?交番の生活安全課や地域課じゃ話にならんわなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:21:10.34 ID:gM6zeoOG.net
ここってやる気あるのかな
http://www.tokyo-lock.com/

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:24:14.49 ID:MQA8Y59Q.net
>>577
どうやって二つも持ち歩いてるの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:09:59.01 ID:2/KHY5A8.net
見ると笑えるけど
地球ロックの意味の無さというか無念さ

@*****
友達が自転車パクられた!!って嘆いてるんだけどその盗み方が荒業過ぎてお腹痛い。
http://pbs.twimg.com/media/CJJUEdkUcAAnH1N.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:20:43.15 ID:3g1z6JV0.net
フレームとホイールをU字なりチェーンなりで繋いで、更にフレームを地球ロックするもんじゃないの

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:26:00.19 ID:yzC1pVAv.net
フレームだけ保護しても、こうなるからなwww
たかが三万のホイールだから、犯人は自分で使う為に盗んだのかもね
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5715/Default.aspx

完成車についてる鉄下駄以外で街乗りするなら、せめてスキュワロックしないと。
本気で防犯するなら、脅しもかねて鍵三つ使うべきだけどね

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 21:53:56.40 ID:6o0xmys5.net
>>624
商業施設かどっかのコイン式駐輪場でザフィーロ履かせた501だけ残ってるやつ思い出したww

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:07:58.37 ID:aLhI63Hi.net
>>622
HP解説が2014年4月、最終更新が12月
アップデートは来年ぐらいじゃね?

10万かけて何やってんだこのサイト
http://hp.submit.ne.jp/example/show/34018

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:29:32.53 ID:GcorFiUE.net
10万しかかけないからそんな体たらくなんじゃないのかな…

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:52:23.90 ID:313jROCy.net
>>628
違うよ。
http://ameblo.jp/tokyo-lock/
キャッシュ見ると2013/11/16開設、記事の日付を当時より遅く編集して(全て月初めの1日という不自然な事になってるのでバレバレ)準備が遅いのを誤魔化してる。

以前も話題になったけどここの住人だよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:29:39.51 ID:xeATHJJb.net
>>624
自転車パクった上に残ったホイールも空気抜いたのかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:35:00.38 ID:2/KHY5A8.net
結局地球ロックしてあっても持ってかれるときは持ってかれる
おちおちコンビニにトイレも行けないそんな世の中だよ
コンビニ店内まで持ち込めってか?w

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:14:22.89 ID:GLhn8KWD.net
>>624
これフレームにかけてなかったのかwwwwwww

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:15:09.06 ID:SF4NvdKX.net
普通一番盗まれたくないところに鍵かけるだろw

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:16:14.66 ID:PNECc5s8.net
>>632
コンビニ店内とか盗まれる
最強は家の中

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:44:39.06 ID:7Ei9KQhO.net
京都のハイテク駐輪場みたいなのが全国にあればなぁ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:46:08.11 ID:fcvs2Sxi.net
これからの時代自転車増えると思うし、日本も自転車環境に本腰入れればいいのにな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:09:04.84 ID:mUw7mP3C.net
>>635
まじかよどーいうこと
店内で盗まれるの?
日本マジ信じられない

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:11:42.34 ID:/ezSExI7.net
>>621
おとり捜査するまでもなく、Y'sの前とか、よく盗まれるところに監視カメラつけて
おけばいいだけじゃないの?いや、カメラどころか、警察が遠くから見張っている
だけでいいだろ。これで、雑魚は捕まえられる。

車を使った窃盗団は、ナンバー解析するしかないね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:40:20.51 ID:mUw7mP3C.net
あいつら防犯カメラあっても、おかまいなしにパクるよ
民家の玄関先の門わざわざ開けてまでパクってくからね
顔が映っててもどうせ捜査しねぇーだろって鷹をくくってる

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:58:19.94 ID:9inefyOe.net
まぁ泥棒もロードなら底辺在日がケースワーカー騙くらかしてなまぽチョロまかして手に入れたものって判ってるから
盗んでも後ろ暗いところあって通報しづらいの知ってて狙ってるふしあるよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 02:06:32.24 ID:te0n+uPo.net
>>623
6000はトップチューブ(ボトルケージ穴でも)
540はシートチューブ
公式的な持ち運び方だと思うけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 03:01:45.49 ID:mAsc3eeG.net
>>642
トップチューブにマジックテープで取り付けたらブレーキワイヤーと干渉するな

ボトルゲージは埋まってるし困ったな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 08:09:58.50 ID:Q1JLZU4U.net
>>642
鍵に付属してたabusのマニュアルに、トップチューブにはつけんなって書いてたから、少なくとも公式な取り付け方ではないと思うぞ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 09:45:03.37 ID:11gxdd//.net
普通、ケーブルは内装だからトップチューブに付けても問題ないが
安物は外装だから問題になる

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 09:52:16.02 ID:cRBMM/Y5.net
キャリアつけてパニアバックにいれたら?

でもって、停止時に倒れてトラックかタクシーに潰される恐怖と常に戦うとよいw

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 09:56:15.50 ID:B/slEV7e.net
あれって左につけられんもんなの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:11:23.24 ID:11gxdd//.net
左に付けてると、倒れまいとして右に少し重心を寄せて危険なんじゃないの

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:14:30.59 ID:B/slEV7e.net
なるほど

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:30:27.86 ID:te0n+uPo.net
>>643,644
トップチューブは公式じゃなかったのですか。
外装でも少し緩めに巻くとワイヤーに干渉しませんよ。

滑り止めが付いてるお陰で走行中にブラブラすることもないです。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:53:46.84 ID:alVxiuIS.net
>>650
昔トップチューブに固定したらブレーキ聞かなくなって焦った。

緩めに固定してみます。ありがとうございます

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:09:36.91 ID:iJt1lyvc.net
マッドマックス観たら、ボルクリ大活躍だった。
囚われ状態のマックスに繋がれたマックスのチェーン切るとこから始まって、爆走戦闘中に敵が撃ってくる銛のチェーン切りまでボルクリメーカーのステマかってくらい。
けど、映画的な演出上そんなに簡単に切れないだろ?って場面が多かった。
10mmクラスのチェーンを無理な体制から腕の力だけでバッチバチ切ってた。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:49:36.94 ID:LaJ7Vyiw.net
あれは映画だから、あくまでも演出だよ。
注意深くカット割を見ればわかるけど、一番見せたいバッチバッチを再現するために
様々な撮影テクニックを使っているよ。

映画って面白いよね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:49:38.58 ID:DPYH8jZo.net
マッドマックス新作最高 梅雨時のイライラが少しスッキリ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:02:36.01 ID:KzgDuzKJ.net
○○組のロゴマークつけとけば誰も盗まないよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:10:15.61 ID:+rbwHmFw.net
その組の連中に見つかったら
「うちの組の名前騙りやがって」と
ぐしゃぐしゃにされそうだけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:13:55.45 ID:Mx2aUzfh.net
奇面組かなつかしい

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:18:59.95 ID:11gxdd//.net
むしろ、クソの役にも立たない防犯登録の代わりにヤクザに何万か納めて
盗まれたら取り返すか、犯人に仕置きをいれる防犯登録の証として、ステッカーを配布してほしい位だがねw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:21:38.00 ID:oggE9bUT.net
>>658
ヤクザがそんなことしてくれるわけねーだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:53:36.52 ID:SNZHFwoW.net
俺の盗まれるとGPSで場所がわかるようになってる
iPhoneからマップ起動してリアルタイムにピンが動く

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:38:34.76 ID:5B/RcbyB.net
果汁組おいしいよね

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:46:59.19 ID:3z+9N0Qm.net
>>660
auのやつ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 02:03:39.35 ID:GqxgiLZa.net
ワイヤーロックでbluetooth使ってカギを解錠したりGPSで場所調べたりするのあった気がする

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 03:16:51.46 ID:4QCsuCA8.net
>>658
今の法律じゃヤクザに金払ったら逮捕されるけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 06:01:38.62 ID:D/RSGoKw.net
http://www.hakkle.jp/parts/8390eurdpro.html

マスターロックっていうチェーンロックを買ったよ。

ワイヤータイプは簡単にサクサク切られて怖いから、チェーンタイプをチョイス!
どうかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 06:18:20.05 ID:KE0u4pvc.net
>>658
公的ヤクザのサービスがすでにあるじゃないか。
防犯の役に立っていないけど。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:06:55.65 ID:yRhKo924.net
中途半端な太さのチェーンは持ち運び不便な割りに防犯効果はワイヤーとU字の間な印象

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:14:10.43 ID:VLnIV0CK.net
なんか実質6mmチェーンと変わらんのじゃって感じもする

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:07:25.85 ID:G8+RQttR.net
>>665
重量はどのくらい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:12:39.37 ID:tLoKBjs+.net
マスターロックで9mmだったらミドルクラスのボルクリでは切れないから、あとは駐輪場所と長時間、定期的を避ければ充分安全だと思うよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:55:54.03 ID:8Q16lvKw.net
6mmな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:33:30.98 ID:3DWZmKDl.net
>>665
店頭で見たことあるけど、軽いよね。
チェーンがちゃちいから速攻で切られると思うよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:10:16.29 ID:CcATHbhk.net
みんなありがとう。

うーむ…、6ミリならかてーなポッケと同じだからいいかなとも思ったけど
防犯って、考えれば考えるほど不安は高まるばかりだよ。

原付の防犯には、8ミリのステンレスチェーンを使ってるけど、かなり重いので
自転車で持ち運んで使うのはかなり躊躇しているの…。

ホームセンターで、8ミリのチェーンを買うとき、女性店員さんでは切れないので、男性店員さんを呼びにいってたよ。
男性もかなり苦労して切ってた。
一番大きいボルクリを床に置いて、体重をかけてバッチーン!

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:23:19.01 ID:GqxgiLZa.net
まぁな駐輪する場所にもよるけど
1Boxで目隠しされて一番大きなボルクリでパッチーン!もありえるけどな
不安をどんどん煽ってしまうけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:57:09.73 ID:2KuYwaQE.net
>>637
>これからの時代自転車増えると思うし、日本も自転車環境に本腰入れればいいのにな

とりあえず有料駐輪場の駐輪機はUロック対応にすべき
そんなに難しくないし、月極契約ならごつい鍵置きっぱなしもありだろう

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:55:08.99 ID:tLoKBjs+.net
かてーなポッケはただの6mmじゃない。
素材も窃盗犯の攻撃を想定してるし、一コマが小さく作ってあるからボルクリの刃が入りにくい構造、丈夫なカバーと他にも仕掛けが有って簡単に切れない様になってる。
これって表示が間違ってる?
けど、6mmでも硬化スチールだろうからミドルクラスのボルクリでもそこそこ苦労はするはずだし、ハンディサイズだったら歯が立たないと思う。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:12:44.25 ID:dQNogCHl.net
かてーなは金属自体が粘性が高いようで、簡単に割れない
他のチェーンはバチーンと割れてしまうけど
かてーなは潰し切る感じじゃないと切れないから油圧式を持ち出さない限り無理だと思うよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:41:19.75 ID:/aVa/DNZ.net
かてーな
たけーな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:47:22.42 ID:gNyfyzWJ.net
おめーな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:19:06.18 ID:VLnIV0CK.net
かてーなに6mm以上のラインナップがある時点でお察し

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:38:48.40 ID:OsyivQ+C.net
俺の股間は超かてーな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:10:51.76 ID:CcATHbhk.net
切れまチェーンもただの6ミリではないよね。
熱処理済み系。

パッケージには、ボルクリの刃がボロボロになってる絵が書いてあるよw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:24:48.30 ID:dQNogCHl.net
そりゃまあ、オートバイ用に鍵作ってんだから6mm以上もあらあな
自転車用だと思ってたとしたら頭の中身がうんこに変わってないか検査しとけ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:50:12.00 ID:JnoOrOY/.net
そういう話じゃなくて6mmチェーンを切られにくいと考えるのは甘いんじゃないのって話だと思う。
定番U字は10mm以上で焼き入れしてあるからな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:52:03.77 ID:Hp1Log34.net
そもそもオートバイって鍵無きゃエンジンかからんのにどうやって盗むのさ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:53:43.13 ID:PXb8z+dJ.net
軽トラに積んで持ってく

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:54:23.21 ID:KE0u4pvc.net
>>685
台車に乗っけて運ぶ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:05:14.55 ID:nv6BIpHk.net
>>685
鍵穴にマイナスドライバー刺して力業。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:05:28.26 ID:CcATHbhk.net
かてーなも6ミリのタイプだと、確認できてるだけでも数件が切られて
バイクを盗難されているみたいだよ。

怖いよね…。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:45:48.88 ID:a82jgVmV.net
長時間停める気は無いけど、6500と540の二つ付けでどれ位平気なのか気になる
持ち帰っても切るのに苦労するから、楽そうな他を選ぶのかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:03:07.62 ID:dh6uLmuW.net
10数万のロードならともかく俺の定価5万程度のバイクでもそんなに厳重にする必要あんのかな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:14:43.82 ID:rbOR1Eni.net
>>691
そのランクは問題ないと思うよ。
ワイヤー、ABUS1500でそれぞれ50回以上は上野に長時間停めてるけど全く問題ないし。
夜間は知らんけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:20:18.53 ID:hh5pADUV.net
>>692
ちなみに何乗ってる?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:22:26.75 ID:WeyeMkMn.net
5万ぐらいのクロスならこれでパクられなくなるかな?

鳥のうんちシール
http://vvstore.jp/feature/detail/5067/

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:30:02.44 ID:PNuqTl9n.net
>>691
ないよ
盗まれたら買い換えたらいいでしょ安物だしさ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:30:36.19 ID:hbc9J8Oy.net
バイクの価格いくらくらいを超えると本格的ロック必須ですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:34:13.86 ID:tLoKBjs+.net
モーターサイクルの窃盗は深夜の自宅駐輪スペースがメイン。
かてーな!も基本そこを想定してる。
かてーな!ポッケはあくまでも携帯用でかてーな!ポッケの盗難例はこれを深夜の自宅駐輪スペースで使ってるから切られる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:34:17.10 ID:rbOR1Eni.net
>>693
escape

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:42:34.16 ID:hh5pADUV.net
>>698
レスさんきゅー
今度7万くらいのクロス買おうと思ってるけど
どの程度の鍵つければいいのか悩んでたから目安にするわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:50:07.81 ID:eXo07kSZ.net
自転車ドロっていい商売だよなあ…リスクよりリターンの方が大きいだろ
運搬車は少し遠くに停めといてドラとパクリ役わけてパクリポイント巡回したら相当儲かるだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:51:27.56 ID:eXo07kSZ.net
かてーなポッケは120cmもいらん…
40cmくらいの軽量バージョンが欲しい

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:03:29.33 ID:a82jgVmV.net
値段よりも盗まれて良いならしない、盗まれたく無いなら厳重ロック的な感覚

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:07:39.47 ID:eXo07kSZ.net
盗まれてたまるか…
金額よりもクソドロを儲けさせるのが許せん…

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:21:34.64 ID:CcATHbhk.net
そうだよ、盗られてたまるか!

セキュリティにはいくらかかってもいいよ。
後悔したくないからね。
例え入門用クロスだとしても、持ち主にとっては大切な自転車。

予算の許す限り、なるべく良い鍵を使いたいよね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:22:49.18 ID:8/B6TKMc.net
エボミニが長さが短くて使いにくかったので、Abus Granit Plus 640買ってみた。

ttp://www.diatechproducts.com/abus/granit-plus640.html

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:26:53.28 ID:eXo07kSZ.net
850gは良いな…
長時間放置しないなら充分だろう…
そこそこのチェーンと併用しても1.5kgくらいには抑えられそうだ…

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:41:58.82 ID:nv6BIpHk.net
>>696
盗まれたら後悔する価格から。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:31:55.31 ID:wXaRT0Om.net
>>690
全く別の駐輪場で何度か狙われてるけど、6500使ってて盗まれてない
せいぜい6mmチェーンが切れれば盗める訳だから装備もそれ用で、6500や540には手も足も出ないんだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:49:26.01 ID:GqxgiLZa.net
>>694
これホワイトなサドルの人だと
なんにも目立たないんだよねw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:28:06.82 ID:eXo07kSZ.net
540円…w
高いのか安いのかわからんね

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:36:59.61 ID:LpsMYfft.net
自転車錠の重さ、値段の高さと盗まれるかどうかには関係が無いって事なんだから
最終的には気持ちの問題だと思う

個人的には高い鍵はアホらしいと思うけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:46:14.42 ID:2uVHRIS9.net
>>711
個人的にはある程度の安心感と保険として初期投資してるよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:52:43.65 ID:rA6bEfK0.net
それでも盗まれたら後悔するから難しいねえ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:19:34.00 ID:HmYfbdsT.net
>>691
5万以下のチャリでも実際に盗まれたらすごくショックで悔しいと思うよ…

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:22:07.94 ID:8mCfJBpx.net
フレーム2kgくらい軽いの買って性能大幅アップして、盗まれたらやばいと2kgくらいの鍵買うじゃん?
変わってない気がするんだが

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:25:15.75 ID:98yQ+Php.net
鍵をケチっておけば、盗まれてしまって、0kgだよ
やったね大幅性能アップおめでとう。レースでも誰も勝てないよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:25:16.74 ID:mtVkxQVR.net
それは言わない約束だ
背に腹はかえられんからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:41:25.69 ID:KFqE3ibO.net
だから、盗まれるのは鍵の問題じゃないんだって…

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:55:44.86 ID:qPX+NPX+.net
>>718
事故に遭う原因がヘルメットの有無とは一切関係無いけど、もしもの時の為にヘルメットを着用するのと同じ事。
って言えば君にも理解出来るかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:15:13.39 ID:qPX+NPX+.net
>>689
多分、それは8mmタイプのかてーなα。
衣川製鎖は購入者全てが友の会に無料で入会、盗難報告が有ればHPで公表している。
かてーなαの盗難例は全て自宅で深夜。
聞いた話では盗難未遂の攻撃痕の有る製品は研究用に回収して新品と交換してくれるらしい。
かてーな!ポッケに関しては衣川側も出先のみの使用を推奨してるのも有って盗難報告はまだ無いみたい。
つまり、自宅では室内保管の自転車だったら充分に安全な選択と言えると思って俺は購入した。
自転車専用としてもっと軽量化した製品出たら買い替える。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:28:50.06 ID:KFqE3ibO.net
>>719
首から取れちゃえばヘルメットしてようがしてまいが変わらないだろ?
そういうこと

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:35:37.65 ID:0M+CZBuW.net
まず、チャリから降りる時点でだめ
愛がない
普通は乗ったら、降りずにそのまま帰宅
盗まれる確率0%

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:46:05.70 ID:KFqE3ibO.net
確かに、危険だ危険だってコレだけ言われてるのに安易に停めるのはアホとしか思えんわ

近所の買い物で長時間停めるとかならたとえ盗られても害が少ないような
中古のママチャリとかにしとけばいいじゃん
なんでそれが出来ないの?
それで本当に自分の大事な自転車に愛情があるの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 03:15:27.00 ID:2FtF7f6u.net
鍵の差に意味がないと言ってるヤツは本当にアホ。
自分が盗む側になった時のことを少し想像すればわかる。

仮にすべての鍵を壊せるだけの工具の技術を持っていたとしても、
強固な鍵を壊すのと安ワイヤー等の弱い鍵を壊すのでは所要時間が違う。
壊せるなら何でも同じと考えてる奴は、ここを完全にはき違えてる。

で、盗むとなったら、わざわざ強固な鍵のついてるものを選ぶか?
街で駐輪してる自転車をみても、本体の価格帯と付けてる鍵のレベルは様々。
ソコソコ高そうな自転車がワイヤーで留めてあるのはよくある光景。
そんな中で、わざわざ強固な鍵を壊してまでその自転車を盗もうって奴はいない。

絶対にその自転車を盗ると決めてかかれば鍵の種類によらず盗まれるだろうが、
そういうことはまず起こりえない。(100万以上もする自転車ならわからんけど)
盗む側には必ず「盗みやすさ」が計算に入るから、良い鍵を使う理由はそこにある。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 03:26:31.14 ID:eZgVnb7s.net
なるほど
安いチャリを買い、高い鍵をつけるのが一番の防犯ってことか

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 04:28:03.06 ID:KFqE3ibO.net
高い自転車が毎日のようにコレだけ盗まれてるのに説得力無いわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 05:51:28.63 ID:RwviyL3L.net
鍵が重いってどうしてもコンビニトイレより長く停めないといけない時だけ重いのは持ち歩けば良いだけ
だから軽いのに重い鍵をって言うのは違う気がする

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:24:53.94 ID:0Bs9OGS5.net
1キロ2キロで重い重い言う奴は
胃の中腸の中下剤飲んで空っぽにして自転車乗るんだろうな
腹の中に食ったもの残ってりゃ相当重いぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:30:55.65 ID:h1uyEccD.net
鍵の問題じゃないとか説得力のないヤツが紛れ込んでるけど、自分の自転車が盗まれないと理解出来ないのだろうな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:43:23.34 ID:PAynUk0o.net
ラグビーボールみたいなメットかぶって
サングラスしてピチピチの短パンを履いて
10kg未満の数十万のロードに乗る

そんな右に倣えみたいな自転車乗りばかりじゃ無いぜ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:22:54.69 ID:L8gwBADp.net
昔からチャリ盗む奴って絶えないよな
車は盗まれないのに
盗んだ奴ってそのチャリどうするんだろうな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:14:21.10 ID:3Rls2Uvw.net
高い自転車はコンビニが一番あぶないんじゃない
国道とかで目を付けられて追いかけられて
コンビニに入った瞬間に持ってかれる
高い自転車は無用心に停める奴がいないからかもだけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:38:45.67 ID:XAApVRmk.net
昨日caad8納車した!
クロスバイクで使っていたbordo6000を

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:44:30.61 ID:XAApVRmk.net
ミスった

そのまま使うのも嫌だったからGranit X-Plus 540買った!これで地球ロックすれば鉄壁か!

前輪のロックはどうしよう…

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:29:29.45 ID:fRbAHDPr.net
エボミニは車体に固定しておくとカチャカチャうるさいと聞きましたがABUSのMini U-Lockはどうですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:32:28.73 ID:T2urvK9X.net
銅ではないだろうwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:45:08.77 ID:gQk2T2ML.net
>>734
540後輪フレーム地球で6000を前輪フレームにしたら良いのでは?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:51:26.21 ID:nI37QdFZ.net
>>735
u-miniはそこまで気になるほどではないよ
手荷物なしでフラッと出るときはサドルとサドルバッグの隙間に噛ませてます

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:54:20.28 ID:mEZXZbID.net
>>734
前輪は非クイックのスキュワーにしとけば?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:18:59.42 ID:3RZkW+ot.net
パンク時にいちいち工具ださないと前輪が外れないスキュワロックは
ロングやらイベント、レースに出る車では使えないしな

俺はほぼ同じ構成で、街乗り時はプラスしてスティールリンク式ケーブルを前輪用に使ってるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:20:32.71 ID:5j5KirT2.net
クイックの交換すればいいだけじゃん。
使ったことないのがまるわかり。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:36:20.88 ID:ijKO2tp0.net
ワイヤー馬鹿にされるけどU字地球と併用する分にはいいとおもうんだけどなあ
高いホイールで長時間放置するなら不安かもしれんけどさ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:43:50.10 ID:3RZkW+ot.net
いちいちロングに行くたびに毎週毎週、スキュワを交換したり、キャリア外したりするのは無駄な労力だと言ってるだけなのに
スキュワを否定される度に出てくる、まるわかりくん

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:46:13.63 ID:bQsFo1Hd.net
自分の考えが正義で他は認めない人達で、ホイール盗難防止のワイヤーvsスキュワーロック楽しんでくださいw

ワイヤー:重い、駐輪時メンドイ、ゴミ防御
スキュワーロック:ホイール外すの一手間、プロ窃盗犯が専用工具用意してたらゴミ防御

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:07:58.29 ID:fRbAHDPr.net
>>738
ありがとうございます
ちなみに、mini u-lockでアースロックに不都合はありませんか?
タイヤも一緒に固定するのは流石に無理でしょうか

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:32:21.89 ID:Ksn0vsTm.net
>>745
あの程度の長さだとフレーム形状によっては地球ロックどころか前輪や後輪のロックにも支障がある場合もある
俺はフレームの地球ロックにu grip plus 501を使ってます

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:45:38.33 ID:5j5KirT2.net
イベント時→クイック交換
ロング時→おまえの仲間は鍵を出す1分もまってくれないの?w
その他→パンクしたとして鍵にかかる1分にも満たない時間が致命的? バカじゃね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:54:10.78 ID:3RZkW+ot.net
ああ、まるわかりくんは日本人だと思ってたけど、全く日本語が読めないみたいだな
頭悪いのがまるわかりって、お後もよろしいようで。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:01:24.77 ID:0Bs9OGS5.net
おまえら台風が来る前にチャリで街にでも繰り出せよウゼエナ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:37:11.44 ID:XAApVRmk.net
>>737
やっぱそれしかなさそうですねー
ただ持ち運びが大変だ…

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:21:41.08 ID:fRbAHDPr.net
>>746
そんなに小さいんですね
今の自転車はそんなに高いものでもないのでフレームだけのアースロックで使って、将来的に良いの買ったら前輪とフレームのロックに使おうと思ってたんですが…
u grip plus 501もこの使用法ならマッチしてそうなので検討してみます

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:40:28.60 ID:H57IhVsS.net
6500を持っていて、もう一つの鍵に540を検討してるんだけど、230mmで良いかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:49:26.25 ID:C97HziC5.net
ジャイアントのU字はどうかな?
細長いからフロントホイールとダウンチューブロックできるんじゃないかな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:52:12.98 ID:T2urvK9X.net
銅ではないだろうwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:55:22.53 ID:reAjcyCJ.net
銅はどう?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:11:21.08 ID:kK21eGXe.net
はい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:21:44.75 ID:vtMv7H6g.net
ぶっちゃけ20万やそこらの自転車の場合、1000円のU字だろうが8000円のU字だろうが泥棒視点だと差は無いと思う件

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:41:37.37 ID:C97HziC5.net
Twitter見てると盗まれてる女子多すぎw
ここ最近急に女のロード増えたからなー!

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:30:21.74 ID:uOTZCNfe.net
盗んだバイクをどうするかといえば、、、

こすりつけ最高おおおおおおお!!!

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:41:29.59 ID:mtVkxQVR.net
>>759
盗んだバイクと言えば走り出すしかねぇ〜だろ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:07:59.50 ID:87TsFlnl.net
Granit x plus 540買おうと思ってるんですが300mmって長すぎますかね?
何故か300mmの方が安いのでこちらにしようかと思っているのですが

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:44:19.43 ID:TkGQ+QrF.net
htp://i.imgur.com/E6Co6Za.jpg
htp://i.imgur.com/JBuLGnx.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:47:13.01 ID:+4e0atFR.net
http://i.imgur.com/E6Co6Za.jpg
http://i.imgur.com/JBuLGnx.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:16:14.85 ID:bBadQ1+a.net
頑強さはほどほどでいい
たすき掛け用にこれ買ったった
http://i.imgur.com/LZ6ChDI.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:02:31.32 ID:a5aK/NOH.net
>>761
230mm持ってるけど、都内でサイズに不都合を感じる場面は少ないね。
といっても、停められる位置が限られるのは間違いないけど。
70mm違ってもそこまで自由度が上がるとは思えないかな。

長くなるデメリットで、ボルクリ等で挟みやすくなると言われてるけど、
540を破壊できるレベルの相手なら、誤差みたいなもんだと思う。

むしろ、持ち運びの面での不都合が大きいかも。
俺はシートチューブにEazyKFブラケットで付けてるけど、
ボトルケージとの兼ね合いが230mmでも結構ギリギリ。
シリンダが上にくるように付ければ大丈夫かもしれない。
(試してないからそのようにつくかどうかもわからないけど)
大きい分重くなるし、KFブラケットでフレーム固定しないとかさばるから、
そのあたりで230mmより需要が少なくて、安いのかもなぁと思った。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:07:42.12 ID:AMJ2983T.net
>>748の日本語変だなw

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:31:55.20 ID:KmVNfzqU.net
>>765
確かに持ち運びは不便になりそうですね
少し高くはなりますが230mmのを買おうと思います

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 09:02:20.22 ID:3dwTdP+I.net
マンションの駐輪場で盗られる人も多いけど
室内保管出来ないなら買うなよと思う

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:06:38.50 ID:jBAJB7M6.net
>>744
専用工具?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:10:53.35 ID:2MrSiasi.net
そう、専用工具。
泥棒もスキュワーを買ってるかもしれないし。
以前だめだったから、次は工具を加工して来るかもしれないよね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:11:52.33 ID:qMfjBf9N.net
ちゃんとしたメーカーは1つだけじゃないぞぉ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:29:35.52 ID:XX7wTpxL.net
プロに狙われた時点であきらメロン
家では室内、出先では長時間止めない、パーツ屋みたいな狩場に乗っていかない。
ヘキサゴンで外せるスキュワでも拝借泥棒は防げるしQRよりはマシ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:21:36.97 ID:JczCYZMx.net
>>772
ワイズとか店によっては室内に駐められるよ
店の外はダメだね

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:46:17.56 ID:cnyZbGjF.net
サドルひっかけるスタンドに無施錠で置いたまま店内とか…俺には無理です!

ずっと店員さんが見守ってくれてるわけでもなし、防犯カメラ無いとこ多いし、もし盗まれたとしてもお店が弁償してくれるわけでもなし

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:18:46.83 ID:AjwAjPtH.net
ロードで店に寄る時点で間違いなんだよ
ひたすら走り続けろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:33:15.30 ID:4JiwmUVh.net
スキュワーロックの突破は
回せるのか知らんけどプライヤーやペンチでつまんで回すか、
対策前のピンヘッドなら万能ソケット使えばってところじゃね。
ワイヤーよかましだし施錠でもたもたしなくていいってところはあると思うがね。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:41:36.40 ID:cylVVwxy.net
基本:停まるな走り続けろ
5分以内:PALMY&ワイヤーor軽量チェーンor軽量多関節
5分以上:重量級U字&重量チェーン&(or)重量多関節
1時間以上:運否天賦

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:18:39.04 ID:AMJ2983T.net
>>772
中古屋に乗って行っての盗難ってあったね

>>773
ワイズ店内駐輪でも盗難にあってるからねぇ…
その時はそれなりのガキつけてなかったんだろうけど

スキュワーロックってパンクした時ならどうせパンク修理キットを出すわけだから
ロングランまでは使えるでしょ、煙たがる必要も無い
まあ、レース用自転車と練習用とかを使い分けてる人には毎回交換とか関係ないし

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:40:36.61 ID:Yi/Dtcdo.net
エボミニ、購入1ヶ月で鍵抜けなくなった…

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:16:42.83 ID:cnLBxto+.net
Eazykfの使い勝手ってどうなんだろ
エボミニに付属してたのはちょっと使う気起こらなかったんだけど
皆あんましU字のブラケットは使うものじゃないのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:43:16.36 ID:jx4ngcT0.net
>>780
丸断面の部分があれば、がっちり取り付けられていいよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:47:59.97 ID:jx4ngcT0.net
×何をやっても盗られる
◯自転車の施錠の大半がワイヤーを使った不十分な施錠しかしていない。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:14:24.81 ID:JczCYZMx.net
>>778
店内駐輪で盗まれてるのかよ。。
防犯カメラで犯人わかりそうだけどな、気の毒だわ。

>>780
abus540で使ってるけどかなりガッチリつくよ。
おすすめ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:50:46.22 ID:Y3BpeUOB.net
店内駐輪の人って鍵かけてない人が多いけど、俺には理解できない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:21:31.38 ID:zh1d61BW.net
クロスバイクの車体に取り付けられて、おすすめの鍵はありますか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:27:38.33 ID:wBiWWrVX.net
スマートに取り付けするならbordoじゃね?
U字は意外と取り付けに工夫がいる

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:53:37.75 ID:LGbY4e+B.net
取付に工夫?
具体的にどんな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:13:57.27 ID:jx4ngcT0.net
ボトルケージとか使わないで前三角に入れるならなんも考えなくていい。
後ろ側で足が当たらない位置でキャリパーブレーキと干渉しないようにってやりだすと
それなりに位置決めが難しいかも。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:59:49.26 ID:jBAJB7M6.net
>>770
まともなスキュワーロックはPinheadかPitlockだと思うが、
専用工具とやらで開けたってケースあるの?
もちろんPinheadは対策済みの方で。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:04:26.85 ID:ULjO7uCm.net
スキュワーロックは極圧性の高いグリスを塗っておくとプライヤーとかでつかみにくくなるからオススメ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:11:17.98 ID:/ysNJxIf.net
スキュワは示威効果がないから手間の割に防犯能力なさ過ぎだしオススメしない

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:40:42.26 ID:KmVNfzqU.net
示威効果って使いたがる人いるけどなんの意味があるの?
ちゃんとしたU字併用しときゃ十分だろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:28:37.42 ID:CSaw45wm.net
スキュワを否定されると即反応まるわかりくん

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:38:19.51 ID:5oU7nTgr.net
クリプトナイトのクリプトフレックスって簡単に切られちゃうの?
2mあれば長さ的には良いんだけどな

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:00:19.93 ID:AMJ2983T.net
そりゃ740や791の馬鹿さ加減みたら即反応しちゃう気持ちもわかるwww
793は馬鹿な事いってることに気が付かないですぐに反応しちゃう即反応まるわかりくんって事なのね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:02:11.71 ID:XX7wTpxL.net
町乗り車には前輪だけでもスキュワにしとけば後輪とフレームだけで済むしわざわざ解除してまで取るようなホイールでも無いしイタズラ防止には効果ある。
馬鹿高いホイール履かせたロードでクソ重い鍵持ち歩くような乗り方を考え直したほうが良い。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:47:05.94 ID:4JiwmUVh.net
まあ馬鹿高いホイール履かせたロードは宝の山なんで長時間離れるのがそもそもあり得ないし、フレームとホイール以外でも
金になるものがいくらでもあるんで。。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:18:07.06 ID:zR3GNOC8.net
>>797
例えばカーボンハンドルにデュラSTI
アレンキーとワイヤーカッターあれば1分で取れるからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:49:04.61 ID:IPGYqkhx.net
>>794
切れないよ
太いから挟めない

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:55:21.98 ID:XAunfgdr.net
クリプトフレックスとグリッパーのコンビでいこうかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:38:44.30 ID:aivhAMzf.net
>>794
そうそう、太ければ挟めないからワイヤーでも安心らしいよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:45:54.08 ID:k93RWd4C.net
何故盗まれる(需要がある)ロードを路駐(放置)しようと思うのか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:58:34.26 ID:80qebO8o.net
>>802
何故大概の日本人が性善説で生きているのをしらないのか。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:06:51.54 ID:V885DZ4p.net
>>802
これに尽きる

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:02:06.13 ID:2gDx0Ymy.net
なんでお前ら自転車から離れる状況作るの?アホなの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:07:14.46 ID:Wy23BpyI.net
地球ロックしなかった場合、鍵壊さずそのまま持って行かれるケースって多いんだろうか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:12:21.86 ID:N3kTC2dH.net
まずワイヤーはいくら太くても数回に分ければ切れるからね。一度に挟めない小さい工具でも手数で突破できる。
ましてや中〜大型ワイヤーカッターには手も足も出ない。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:33:03.68 ID:/iyZ8Xq/.net
ワイヤーが役に立たないのは実証済みだから
これ以上議論する意味がない

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:39:51.79 ID:T94QtU9F.net
何もやってないよりマシ
防犯とはそういうもの

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:52:21.25 ID:Zk5WFe+5.net
実際、防犯能力の高いU字を最低限でも使え。
なるべく軽いのでとか、パルミー言ってるバカ。
重いからじゃ無く、携帯時にロードの見た目が悪くなるからヤダ!
欲しいパーツがまだまだあるのに鍵ごときに諭吉を使えるかよ!
これだろ?

っか、金掛けて軽くしたところで通勤通学に掛かる時間が劇的に短縮するなんて事はねぇーからwww
ロードに金掛けてんなら、使い方を間違えんなよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:33:55.64 ID:6WZl9++M.net
結論からいくとu字で、何を買えばいいの?
多関節は、買わない方がいいのかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:44:50.10 ID:pvNgviuN.net
結論的に540と6500使っておけば問題ない

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:51:53.76 ID:ER/AI3Sa.net
クリプトでレベル7以上、abusでレベル11以上ならまず切られることはない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:02:36.73 ID:6WZl9++M.net
>>812
>>813
アドバイスありがとございます。
Ultra Mini 410SH+Cobraを考えて射たんですけどこれだけだと盗まれてしまいますかね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:10:56.79 ID:vmcWHClu.net
自転車のすぐそばにいたので無施錠で置いてたんだが
異常な目付きの汗だくのランナーが自転車に近づきガン見しつつ行ったり来たり
手が伸びそうになったんで走り寄ったら離れたけどまじ気持ち悪かった。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:14:52.67 ID:XInjKEu0.net
未遂だけど危ないところだったやつじゃないのかそれ
やっぱり降りたらごく短時間でも近くにいてもロックは必要

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:41:42.86 ID:ER/AI3Sa.net
>>814
このスレ上から読んでワイヤーに意味があると思えるならご自由に。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:00:28.44 ID:YU/KbBeV.net
意味が無いわけじゃない、工具持ちの窃盗犯にはほぼ無意味ってだけで
通りすがり出来心の窃盗には効果あり、小型工具の窃盗犯なら時間稼げるぐらいの意味はある

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:18:02.07 ID:CObLghB6.net
ワイヤー切るのに時間がかかるような半端な工具持って徘徊して
いいカモを見つけるまでひたすら足を使って探して時間を浪費するのか?
そんなバカはいないだろ。
ワイヤーなら一発で切れる道具は最低限持って、ワイヤーだけで止めてるカモを一本に絞って探し、見つけたらあっという間に持ち去るってのが効率的だろ。
その場合ごついチェーンやU字みたいなのはハナからどんどんスルーしてさ。
窃盗犯は犯行時間を短くすることを第一に考えてるというよ。
だからワイヤーはむしろターゲットにされると。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:20:37.36 ID:M2mXpwX2.net
フレーム内に入れられるGPSてないですか?(´・ω・`)

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:37:37.10 ID:y+alBS4A.net
>>813
レベル10使ってるけどエボミニに変えたい…
重い(´;ω;`)

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:55:59.08 ID:IES1b0qa.net
エボミニ所持しながらポタリングしてきたけどそれでも重くてトレーニングだわ
これで慣れてから所持しないで走ったら爽快だろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:29:45.82 ID:5V9sMHkV.net
亀仙人の修行みたいなもんじゃな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:04:13.50 ID:N3kTC2dH.net
ボトル1本強が重いってどんだけだよ。背負ったりしなけりゃ気になるレベルじゃないぞ。

825 :822:2015/07/12(日) 20:16:44.30 ID:wTMLewkp.net
そのまさかでございます
バックパックに鍵3個ともろもろ突っ込んで、10時間くらい坂登ったりウロウロしたらヒーヒーですわ
ちなみにパルミーも持って行ったけど使わなかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:23:17.47 ID:8SjzAmeQ.net
タスキにしてるのって20mm以上でも切られるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:53:18.04 ID:ryxdP7np.net
>>810
ドリンクホルダーとかの兼ね合いで車体につけられない場合バックパックになるから蒸れるの嫌だし、ハンドルにバイクガイでもカタカタいってうるさいから嫌、って奴はいるだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:53:51.93 ID:K4ZMNAIV.net
>>821
俺も2年の間 LMX-7(焼き入れ鉄・870g・2500円)持って通勤してきたけど、
もう疲れたのでパルミー(アルミ・350g・1000円)ポチったよ…
今の8万の安ロードも乗りたおしてボロボロのドロドロだし
盗まれたら新車が買えると思うようにしたw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:16:00.05 ID:vfEahKzs.net
5万のクロス買ったけど盗まれるのは絶対嫌だから540買ったわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:34:40.35 ID:gVqKr0R8.net
重量系の鍵を複数背負ってるとリアルに修行だよ
友人から重い装備品を軽々と外す悟空みたいだなとか言われたけど、本当にそんな感じ
バックパックなしで乗ると実感するわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:35:03.55 ID:IPGYqkhx.net
それでいいよ
俺も540と6000持ち歩いてるし

正直重いけどね

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:42:27.34 ID:BvSstkZ4.net
540と6500とivera cable をバックパックやサドルバックに入れたまま100kmほど走ってきたけど
別に重いとか大変とか思わないけどね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:57:12.90 ID:n/a6qPXL.net
540に付属のブラケットって使いやすい?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:57:43.32 ID:QiteFOW+.net
アブスのミニUってエボミニに比べたら防犯性能はずいぶん劣る?
だいたいでいいから各社間の防犯レベル対応表とかあったらいいのに

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:39:33.44 ID:0saqNDR5.net
アルミロードでちょっと遠出して、美味しそうな昼飯(30分くらい)を食べに行こうと思うんだけど、

小型重量U字 + ワイヤー(地球) + 重量多関節(地球) + 軽量ワイヤー*2(地球)

こんなんでいいかな?
あるいは

長め重量U字(地球) + 重量多関節(地球) + 軽量ワイヤー*2(地球)

どっちが良いかな。チェーンは邪魔なんで多関節にしようかと。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:41:59.31 ID:7U7ieM7u.net
はい。(´・ω・`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:57:48.34 ID:pF16Gkpn.net
その辺はもう好みの問題だよね
完璧な組み合わせなんてないし、駐輪時間問わずにどんな装備でもやられるときはやられるから、他人の意見など気にせずに手持ち装備品で最強チームでも編成して後悔のない様に好きにしたらいいよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:11:54.29 ID:cIKDYC7C.net
>>837
thx!
やっぱり2Kgくらいが限界かな

あとは痩せようw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:16:58.31 ID:LFUQ6iXp.net
1mくらいの伸縮性ワイヤーロックと
60cmのチェーンロックでなんとかなってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:40:05.97 ID:6+5xjwwj.net
自転車盗まれました

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:59:54.45 ID:QNOD+pct.net
>>840
ご愁傷様。鍵は何使ってた?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:02:53.52 ID:srATzrHT.net
>>840
ご愁傷様。バイクは何使ってた?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:43:08.12 ID:mnliVG1s.net
ワイヤーですなんて言ったら
ボロクソになじられるから黙っといたほうがいいよ
ここじゃ慰めの言葉なんて期待しちゃいけない

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:14:44.58 ID:nMJ3QSYk.net
1.U字とワイヤー3個づつ(前後ホイール、フレーム)地球ロック
2.クイックリリースを専用工具つきスキュワーに変更
3.振動センサー取り付け
4.auのGPSセンサー契約
5.盗難保険加入
6.店内駐輪できない場所にはいかない

これ全部やってもこのスレでは最低ランクのセキュリティ意識と叩かれるので
やってない奴は一切語るな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:38:21.74 ID:4tvtG0Ef.net
>>844
いやいや普通に高レベルだろ!
俺は重量系U字2本+ループワイヤー後は
スキュワーと振動アラームだけだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:53:24.61 ID:nMJ3QSYk.net
>>845
雑魚は消えろ^^;

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:55:49.64 ID:0Otsu+iQ.net
振動アラームでオススメある?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:57:58.91 ID:5l82XXUN.net
はい。(´・ω・`)

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:12:47.83 ID:2xVBWdaE.net
>>844
ワイヤー使ってる時点で他のは無駄
どうせU字もパルミーだろ?
無駄な事に金をかけて肝心の鍵がお粗末とか頭悪すぎ



てな感じで良いかね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:16:14.45 ID:B9CmUCzP.net
今のところauの「あんしんGPS」一択。
振動アラームのオンオフ。
振動センサーの感度設定まで出来るのは他に無い。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:26:45.40 ID:nMJ3QSYk.net
>>849
0点

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:28:28.03 ID:CqxR/xyp.net
https://www.youtube.com/embed/6F9ArRWG8t0?autoplay=1

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:52:25.52 ID:nMJ3QSYk.net
・専属の警備員を雇っていない貧乏人
・自転車を自宅外に持ち出すようなセキュリティ意識ゼロの雑魚
・自転車を買うという行動で盗難リスクを自分から増やすカス

この程度もできない低レベルセキュリティの奴は書き込むなばーか^^

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:12:21.29 ID:Q1Ti5XLL.net
そう言うのもういいから

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:25:26.93 ID:1WL5kT9y.net
1マン7千円のチャリを留めるときにアブスの6mmチェーン使うのがめっちゃ人目が気になってしまう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:06:43.75 ID:f4Mem1EP.net
大丈夫!

物の価値っていうのは、必ずしも値段じゃないのよ。
安くても大切な物はある。

すぐに人目を気にするのは日本人の悪い所だよ。
誰のためでもなく、自分のためにやるのだからね、防犯は。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:27:59.43 ID:2yUju2jd.net
実際のところは99.9%が盗まれないワケでさ
その盗まれた極少数の人、もしくはメーカーの営業が
大声上げてるだけなんだよな

明日、頭上から隕石堕ちてくるかもしれないから
ヘルメット買って被らなくちゃヤバイって言ってるようなもんだ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:52:28.64 ID:7pQrATtY.net
>>857
http://i.imgur.com/gxTMKmD.jpg
5月はめでたく72件もやられてる某市があってだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:19:03.25 ID:DIQ3VqSI.net
>>857
車種抜きだけれども99.9%どころか都市部だと自転車は毎年10人に1人が盗まれる
全国に均しても被害率は6%、5年以内なら2割が被害に遭う犯罪
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/59/nfm/images/full/h5-3-2-01.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:25:24.35 ID:2xVBWdaE.net
ロード買って半年で、既に鍵にボルクリで切ろうとした跡がついてるけどね
泥棒やってる奴なんか、まともな職では食えない能無しか馬鹿
そんな低能に盗まれてやるほど、馬鹿になりきれないわw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:00:25.54 ID:Vds+empS.net
>>857
まぁ、若干大袈裟だけどこれだな。
パルミー地球で盗難報告見た事ないのにダメな鍵扱いされてるし

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:02:05.58 ID:X1CzWMt1.net
植え込みにある高さ30cmぐらいの鉄のバーにリア三角の部分にパルミーで地球ロックしてコンビニに入ったら
カギかけて無いと思ったヤツが乗って行こうとしてた
カギしてますって主張するのは大切だね

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:09:21.29 ID:Vds+empS.net
>>862
そういう場合その後どうなるの?盗難されなくても捕まえていいの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:14:34.96 ID:lu7JAD/Y.net
>>863
器物破損の現行犯

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:30:12.19 ID:My75MsZV.net
>>19
おまwww

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:40:28.57 ID:K3m2WBSI.net
>>864
破損してないのに?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:49:01.52 ID:ydhcxnLN.net
盗難未遂でも処罰の対象らしいよ
ちなみに現行犯が相手なら一般人でも逮捕は可能だから逮捕しちゃっていいよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:55:55.05 ID:9lSTDnNG.net
初めてサドル盗まれたけどすごい悔しいな
たいして高いものでもないけどスゲー腹立つ
もう家にシートポストごと持ち込むわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:10.67 ID:N0zGWR5L.net
こう暑いとおかしなことする奴増えそうだな

そういや今日パルミーらしきモノが自転車置場に落ちてたw

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:40:28.78 ID:lAKPFJYH.net
言われてみればパルミーでの盗難報告ないよね
アルミだけど簡単に切れないんじゃね?
誰か試してみてよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:53:10.25 ID:QNOD+pct.net
久々に大物が上がってきたね
Duraを載せる位だから、フレームもいいものを使ってるでしょう
フレームだけで最高級のTubeだと50万だし、100万コースかもしれない

”1センチほどの太さのワイヤーケーブルのチェーン”
ワイヤーなのかチェーンなのかww
CSIでチェーンと言ってる報告の殆どが、実はケーブルなのかもね
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5743/Default.aspx

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:46:38.17 ID:c3AVOZnJ.net
そんな高い自転車なのになんでabusやクリプトナイト使わないんだろう

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:48:04.65 ID:YozR6KTE.net
俺はエントリーロードに最強のクリプトナイト使ってるぜ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:50:30.55 ID:Sb5RoSaO.net
>>857
>>870
みたいな考えの持ち主だったんでしょ
高いロードを買う金があるから、頭もいいとは限らないって事だね

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:10:14.80 ID:+sQVfWr6.net
まーロード乗りは頭のおかしい底辺在日が大半だと各所で言われてるしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:25:42.21 ID:DHmkX+Wn.net
>>871
ケwwwルwwwビwwwムwww
勿体ねぇぇぇ……

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:25:44.53 ID:xFfYJagV.net
で、結局盗まれた自転車はどこへ行ってるの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:59:41.27 ID:F/4V67Fx.net
ロードとクロスってどっちが盗まれやすい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:25:36.14 ID:F+LpmPK7.net
今時の盗人なら携帯で調べて金額が高い方選ぶんじゃね。
そういうクズは自分で乗るためじゃないべ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:25:50.73 ID:EuBkS5KK.net
それなりの工具を使った…って
1cmのワイヤーだったらポケットに入るニッパーで切れるっての!
ブルホーンバーとフロントシングルみたいな変なこだわりのヤツってレーシングモデルのロードに乗ってる人と比べて頭悪い印象。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:29:08.69 ID:R+0iaP1q.net
GPSで場所わかるやつ付けとくといいよ
アプリから簡単にどこ走ってるか分かる

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:50:28.11 ID:dyyCeqZG.net
あんしんGPS使ってるけど、盗まれてもGPSで場所特定とか本当に万が一の万が一が起こった際の最後の砦でおまけ扱い
基本は盗まれる前の事前防御

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:56:29.90 ID:y25KgAZZ.net
安心GPSってなんだよwwwwwwwww
初耳すぎるわ
盗難防止用のちゃんとしたの買えー

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:59:35.20 ID:DlYzJpFo.net
auのあんしんGPSなんて散々ここで話題になってんじゃん

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:09:13.79 ID:LF1ZCV0Y.net
>>882
その場でアラームを鳴らす設定にもできるのだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:10:43.54 ID:xFfYJagV.net
御岳山でGPSを配ってるようだけど
各自治体でもこういう対策を取り入れるべきだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:52:26.21 ID:DHmkX+Wn.net
あんしんGPSは月額料金3円だよって
前に話題になった時に書いたけど・・・めんどくさくて契約しなかったんだよなぁ
まだ3円やってるのかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:54:41.60 ID:P5RTUikC.net
iPhoneと一定距離離れたらなるやつとかいろいろあるよな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:29:14.31 ID:6sx+O8w/.net
GPS発信機を発見されて道端にでも捨てられたらどうにもならんだろw
マンションの一室に自転車持ち込まれたら特定出来んのかよw

片腹痛いわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:28:04.14 ID:XKFgytfi.net
プロはフレームの中に仕込むから

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:29:13.09 ID:Nq+OwHtL.net
あんしんGPSで助かったロードあんの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:29:32.41 ID:wp0aSOWe.net
アルミフレームとかだとGPS拾えないよね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:39:20.05 ID:Ysb8H7ac.net
プロはタイヤの中に入れるから

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:47:34.97 ID:My1KvE3c.net
GPSと回線のアンテナを伸ばせるようなあんしんGPSがほしいな、本体はフレーム内で
アンテナはバーテープにでも巻き込みたい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:54:05.11 ID:EuBkS5KK.net
あんしんGPSは振動センサー反応するとその場でアラームが鳴って、緊急メールを送信する。
アラーム無しの設定も可能。
ロック切断作業前に気づかれても捨てる前に鳴り響くから普通ならもっと簡単に目立たず盗める他をあたる。
もちろん、気づかずにロック切断しようとしてアラーム鳴ったら慌てて逃げ出す。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:08:26.50 ID:iSVXNxiF.net
そんなんに月額払うくらいなら、ivyチェーン買うわ
あれ付けてるロードを先日見たけど、あの鍵ついてるの見たら、電動工具がないなら即諦めると思った
見た目で絶対に、やらせないって決意を感じるロードは持ち主も執念深そうで嫌だなと感じる
一方、重さを回避して楽したがる奴のは、簡単に諦めそうで盗みやすく感じる
そんな所はあるな、とivyチェーン見て思ったw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:29:34.19 ID:dyyCeqZG.net
ロック破壊前に捨てるにしろ、無視してロック破壊するにせよ、振動検知にひっかからずにロック破壊は不可能だから
緊急メールがこない限り100%安全が確保されている(重要)
その安心感を得る為のアイテムだな
自転車が5分でも視界に無い状態だとそわそわしてしまう心配性の俺にこれは欠かせないw
多分自転車廃車まで、これで泥棒を発見する事はないんだろうなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:03:31.99 ID:JKiK4RBX.net
1cmくらいのワイヤーのチェーン???

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:22:16.33 ID:T4/9kxeo.net
ワイヤーをリングにして繋げたって事か!

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:33:33.52 ID:HPgAQAWC.net
チェーンとワイヤーの悪い所取りだな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:55:11.52 ID:6sx+O8w/.net
本当に不可能とか思ってるの?
本当に100%安心とか思ってるの?
めでたいねぇw

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:07:04.05 ID:rbkv7T2n.net
>>883
振動感知でメールも来るんだぜ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:16:14.97 ID:T4/9kxeo.net
メイン通勤で寄り道したり家からちょっとそこまででもロード使ってて不安があったから最近7万弱のMTB買ったんだが重いし安いしプロは狙わんよねえ?
でも目立つから拝借や見慣れ無い物に集る中高生あたりが防げればいいと思うんだがゴジラロック的なのって素人には有効なのかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:04:33.04 ID:5V7yUAsW.net
ゴジラは素人でも簡単に切られるよ。
薄い金属の筒の中に、細いワイヤーが入ってるだけだよ。

6ミリのチェーンを使う方がまだましだよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:06:00.72 ID:T4/9kxeo.net
>>904
そうなん?
ゴジラじゃなくてタテのんにしよか思ってた。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:23:57.37 ID:rbkv7T2n.net
>>871
多分ワイヤーだと思うが丸く輪っかになる鍵をチェーンキーって言う物だと認識してるんでね?
30分ならと油断し過ぎwww

防犯意識は盗まれてから気付いても遅いんだぜ?
たった一度の盗難が致命傷なんだしwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:40:08.38 ID:EuBkS5KK.net
>>896
ivyチェーン+あんしんGPSでさらなるセキュリティ!
まぁ、あんしんGPSはともかくとしてどーせ重いチェーン使うんだったら片側リング式のチェーンとフリーリング&南京錠(両端投げ輪式)を使うべき。
同じ重量で使える長さが倍になる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:23:38.35 ID:w67MQhut.net
結局>>844の対策全部やってみて、そこから
不要だと思ったものを削った結果が最良ってオチだな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:26:53.44 ID:RApp3YTz.net
それはないわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:38:41.55 ID:dyyCeqZG.net
項目2をやったら項目1のワイヤーは不要だろうし
項目4やったら項目3も実施した事になるし
高級車乗ってる人で1〜4やってる人ぐらい結構居るんじゃない

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:43:04.35 ID:gUeXi95E.net
>>896
そのチェーンは止めておいた方がいいよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:15:25.55 ID:ZlswFfke.net
10mmのチェーンて、もう鉄骨だな
両側2本切断なんて人力じゃ無理だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:36:15.26 ID:rbkv7T2n.net
硬度40HRC以上で作ったU字は無いかな?
これなら600クラスのボルクリも怖くない。

てかGranit Extreme 59ってのを諭吉3人近くを犠牲にして購入したけど放置もしないし室内管理だから使う機会が無いんだよな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:40:23.63 ID:c3AVOZnJ.net
>>902
これってどこに設置するの?
サドルバッグとか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:00:04.54 ID:rbkv7T2n.net
>>914
こいつって無駄にデカくてさフレームに吊り下げしようかと思ったらボトル積めなくなるのよ。
んでシートポストも無理だったんで。

結局ハンドルの左右にライトのホルダーを下につけてU字を前出して水平に吊れるようにした。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:06:07.74 ID:6GQ2bTth.net
そこまで警戒するなら鍵だけに拘るよりサイクルカバー掛けるほうが効果ありそうだけどどうかね
めくるまで車種、鍵種ともにわからないというメリットがある かなり面倒だけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:35:37.91 ID:LF1ZCV0Y.net
出先でカバーまで被せてる自転車は高級品です
と容易に想像できるから逆効果だな

鍵の種類がわからないので
振動アラームと併用すると防犯効果はありそうだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:00:58.27 ID:5R6tMF0c.net
あんしんGPS一括0円CBついてるのか

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:02:03.18 ID:G9Gr/0ST.net
>>914
俺はサドルバックに放り込んでるだけだな
振動検知色々テストしたけど、それで十分

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:07:17.66 ID:XbC3k0BX.net
カスタムバイク乗ってる流れで自転車でも同じことしてるけど、カバー+アラームは車種を確認しようとすると作動する配置にしておけば、室内保管出来ない人や出先ではかなり有効だと思うよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:25:09.82 ID:mmCNorZK.net
パルミーって2箇所切断しないと壊せないんだっけ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:36:21.59 ID:RApp3YTz.net
一箇所切って手で引っ張れば曲がって外せそうだけどな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:51:17.68 ID:SwpPpNeL.net
100均の道具で1分掛からないと思うわパルミー

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:02:12.12 ID:HvFPQrN4.net
>>923
例えばどんな100均工具?パルミーの位置は地面?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:06:47.10 ID:S1u8Iq+S.net
のこぎりで簡単に切れるだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:38:26.17 ID:Y6fZGQW7.net
>>924
まあ相変わらずの「思う」だからなw

のこぎりで切れるけど、100均の道具で1分以内かどうかは923に実験してもらいましょう

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:54:37.09 ID:9XMni+Gm.net
あんしんGPS信者(auの営業?)は、GPSジャマーの存在知らないのか?
それとも知っててわざとスルーしてる?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:58:42.03 ID:iHWCJb6a.net
>923>925はトリップつけて検証してみなよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 07:33:06.50 ID:CA0zeT5x.net
パルミー ボールペン で検索すると…。。。
まぁコレも検証はされてないけどな…書き込みだけだ安心しろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:30:39.17 ID:0Dmq9nJQ.net
                    【NO!街乗りロード!】

◆盗まれやすさから公共物や他人の構造物への地球ロックが前提で駐輪 ← ※犯罪です!
◇アニメに刺激されてロードを買ったオタクが持て余し、ママチャリのように扱っている状態
◆スポーティーで派手な塗装のアルミフレームに普段着で跨る、ピエロスタイルが基本
◇スーパーへ行くにも側溝の蓋の隙間を一々気にして走らないとパンクする実用性の低さ
◆泥除け、スタンド、フラペなどを装着してダサさと車重を増加させ、早く走れなくなっていく可哀想なロード

▼正しいロードの運用例
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090602/1026682/thumb_500_tsurumi090603_02_px500.jpg

▼街乗りロードの運用例
http://livedoor.blogimg.jp/kanesanld/imgs/a/0/a0e752b6.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/r/i/n/rinkichi13/20080505173302.jpg

▼犯罪例
http://blog-imgs-43.fc2.com/o/u/t/outsider1971/bou1.jpg
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/images/1210/DSC04844.jpg
http://i.imgur.com/qaqkCMN.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:35:26.88 ID:gBBt/3OU.net
あんしんGPS装備の自転車に触れた途端、持ち主がすっ飛んできて写真撮られたり通報されたりするんだから
これから自転車窃盗犯はGPSジャマー標準装備しないとやってられないね、たいへんだろうけど頑張れ
本体壊したら警報通知いくから、GPSジャマーで妨害しても警報通知行くかも知れないけどやってみる価値はあるだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:59:18.16 ID:BlSWW7Ts.net
なに、この人w 何と戦ってんのw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:02:31.66 ID:cVHLn/en.net
あんしんGPSは振動検知でアラームメール飛ぶんでGPS妨害(笑)されても
十分役に立つでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:35:27.92 ID:7stzf4dD.net
>>926
書いたらユーザーが損するだけだろ馬鹿

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:40:28.26 ID:kBW+8EYJ.net
アルミ(A6063)でキャリアを自作したことがあるが、8mmの丸棒で万力に固定しててもそこまで切るのは楽じゃないぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:58:24.67 ID:Y6fZGQW7.net
>>929
パルミーじゃなく、10年以上前のクリプトナイトだけどね
八万ロックは鍵穴は見えない方向、下向きなどと、見えない、回しづらいように気をつける事で時間稼げる
もちろん自分も解錠に多少時間掛かるが、見える方向の何十倍も掛かるってほどでは無い

パルミーはあくまでサブだけどね

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:02:47.47 ID:CA0zeT5x.net
>>936
クリプトナイトじゃなく検索してみろって
クリプトナイトはその後改良しただろ?パルミーは改良したの?したんだったら問題ないな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:31:38.39 ID:9XMni+Gm.net
プロって、ワイヤーとかでもチェーンとか多関節とかでわざわざそれに
合わせて道具を使い分けてるの?
それとも大は小を兼ねるみたいに大型のボルクリ一発で?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:44:28.39 ID:fi65q3UO.net
>>938
高校生の虎&まこが500mmクラスのボルクリ使ってるんだぜ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:17:16.79 ID:C2xMEapB.net
ボルクリも安いから入手しやすいしな
単独犯でもなければ怪しまれまい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:01:14.29 ID:kkfDplI9.net
>>938
大型のボルクリって刃先が鈍くて潰し切る感じなので、逆に細いワイヤーは切りにくい。
現状のCSIの盗難情報見る限りほとんどの盗難はニッパー、ハンディワイヤーカッターがほとんどじゃないかと思う。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:03:02.43 ID:kkfDplI9.net
虎マコ窃盗団もミドルクラスボルクリ持ってたけど、実際に使った場面は少なかったと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:17:25.46 ID:mIy0lDaJ.net
そもそも230mmや300mmのU字で地球ロックって
可能?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:42:05.29 ID:jJS7hH6y.net
二つつなげるのは割とよくあるテクニックらしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:26:38.15 ID:+aU1Z8x/.net
自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356374/

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:07:54.63 ID:F5VQu2c7.net
>>943
柵の類なら150mmで余裕。駐輪機だと300でも無理なんじゃね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:09:30.92 ID:Ug3UxjW4.net
いやいやだからさ、パルミーの切断テスト誰かやれってw

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:12:19.11 ID:kIKVB5ln.net
>>945
これ面白そうだな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:21:10.24 ID:gHKpGAb9.net
面白そうだとは思う

盗られない対策が先じゃね?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 00:19:23.75 ID:9uo8clqb.net
プリペイド終わった後の維持費が高そう

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:17:52.65 ID:DFWb/G9A.net
>>946
これいいな。画期的だわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 01:20:43.87 ID:DFWb/G9A.net
間違えた>>945だった

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 02:02:29.11 ID:GT0HqA3Q.net
BMXにふさわしい、
ロックはどれかな?小さめで効果的なやつなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 02:43:06.23 ID:EhihxUan.net
>>937
何熱くなってるの?
パルミーよりも10年以上前のクリプトナイトですでに八万ロックの事は言われてたって意味

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:09:52.69 ID:Hx4Axzqe.net
http://giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000244&c_code=01
これ使ってるけど素材とかの情報無いかな?
シートステー跨がせてホイールごとロックするのにちょうど良い長さなんだが。
金属部分の径は7mmだった。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 07:46:07.46 ID:nJVwGDrc.net
>>954
コレが熱くなってるように思えるって事は読解力がないって事だな(´・ω・`)
顔文字でも入れてレスしないと駄目か?携帯の絵文字などの弊害だな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:57:09.23 ID:zvCYgeO1.net
俺は世界で最も気高い一族であるモールトン乗りなのだが自転車に鍵なんてしない
なぜなら我々モールトンオーナーは絶対に自転車の側を離れないからだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:58:08.09 ID:X2Gl3/qJ.net
モールトンオーナーは立ちション野郎ということだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:17:18.71 ID:/fVTGkOi.net
食事とかどうすんだ?
2人以上で走るんなら交代で食いに行けばいいけどカギを持ち歩かない目的のためにわざわざそんなことするか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:04:32.13 ID:EhihxUan.net
>>956
なに日本語の読解力の無い人は言ってるの? 大丈夫?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:17:03.62 ID:w7370vt8.net
お前の日本語が大丈夫じゃねーよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:30:23.41 ID:S4/izbl1.net
横だけど八万ロックのパルミーも昔のクリプトナイトみたいに
ボールペンの軸で開くかもって憶測レベルの話があるだけっしょ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:41:16.95 ID:dufWl2Sn.net
チャリ買ったどー!
8万くらいのだけど。鍵どれ買おうか迷う、盗まれたくない

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:45:53.58 ID:X2Gl3/qJ.net
>>963
エボミニのワイヤーせったオススメ
根性があるなら2kgクラスをオススメ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:15:45.11 ID:7EpTzO07.net
>>946
盗難された後にしか使い道がないGPSとか、自転車盗難防止になんて使い物にならないな
バイクと違って簡単にマンションとかに持ち込まれて終了が目に見えてるw

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:16:27.25 ID:7EpTzO07.net
おっと>>945の間違い

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:23:21.41 ID:F5Bji3iG.net
自転車の鍵って本体価格の1割が目安っていうのを何かで見たけど、みんなどーなの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:28:18.51 ID:jJP99JXo.net
>>963
@ホムセンで1000円ぐらいで内径200mmのU字 1kg
AABUS 1500(110) 340g
BABUS COMBIFLEX202 80g

この3つを適宜組み合わせる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:50:27.59 ID:ouxJpL54.net
CSI見てると都心のど真ん中に朝から夜まで鍵はしてても
10時間近く停めてて盗られたとか多いけど一体そんな高いチャリを置いて
何処いって何してんの?田舎者の俺には全く理解できないんだが。。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:09:43.83 ID:DoDTRK57.net
>>969
ロードバイクで通勤してる俺って…
お洒落で、地球環境考えてて、格好いいだろ?ってしてるだけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:19:57.35 ID:xouskm4a.net
>>970
カーボンのロードも持ってるけど、通勤には4マソのクロス使ってる。
盗難保険も入れてるから盗まれても平気。
ってか、もう3年乗ってるし、チェーンもワイヤーも交換時期だから逆に盗んで欲しいわ。

間違っても通勤や買い物如きに大枚叩いてカスタマイズしてるロードを使うとか無いわ!

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:30:32.71 ID:vIVwQpGo.net
540、6000、PALMY使い分けで

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:47:13.74 ID:+JXakqUH.net
大枚叩いたロードを通勤に使ってるが家も職場も屋内保管だから問題無い

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:29:33.19 ID:lNYBTuTi.net
発売したら馬鹿売れしそう
つかここまで小さいと他の目的にも使えそうで怖いなぁ
TrackerPad
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356374/

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:02:27.51 ID:1F7wG0TC.net
>>974
既出

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:14:18.47 ID:Q6u/tb9e.net
TrackerPadは浮気調査に使えそうだね。

目ぼしいバイクを見つけたら密かに貼っつけておいて追跡して、コンビニやトイレ休憩の
タイミングでアタックなんてことも…
そんなにコストをかける泥はいないとは思うけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:35:11.66 ID:+czWdIkP.net
ストーカー的犯罪にも使われる可能性が。。。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:53:18.91 ID:yL4RGs+t.net
ペットの犬や猫の首輪とか小学生の子供の服とかに付けてもいい感じだね
そんなに使えるかどうかは使ってみないと分からんが

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:18:13.48 ID:65132G6/.net
価格的にみても通信方式がGSMで世界で履く一般的だが
日本じゃ使われていなく無理っぽい

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:39:31.02 ID:rO0GIpbq.net
auの工作員が湧いてるみたい

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:08:05.91 ID:w7370vt8.net
これ何
GPSという単語に反応するBOTか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:02:24.06 ID:90dQIaoK.net
ワイズに売ってるULACって銅なの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:17:35.14 ID:3tF5Ifsp.net
なんで最重量級のU字とおもちゃみたいな鍵を使い分けとか考えるんかね。
そこそこのU字をいつも使えばいいんだよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:54:41.28 ID:EVUwThS8.net
お前が考えるそこそこの鍵ってなんだよ
言ってみろよ、ハゲが!

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:01:09.18 ID:nRtfGSBE.net
テンプレのこそ泥の壁前後くらいじゃね?
1kg〜1.2kgくらい?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:21:13.01 ID:bKkZU2WG.net
800g前後

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:30:11.87 ID:BRDHc5kE.net
3番 そこそこ社製のU字ロック

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:45:51.64 ID:iBxydFlo.net
>>974
自転車だったらペダル内蔵GPSで充電不要なほうがよくね?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/291/291024/

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:36:38.74 ID:/59iklWb.net
>>988
機能はともかくデザインが絶望的にダサすぎるw

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:40:47.58 ID:52CxoMsr.net
>>985
1〜1.2持つなら1.45もあまり変わらなくないか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 03:01:48.84 ID:iHA0kAXS.net
昔スレに貼られてたいろんな鍵を壊す動画ってまだある?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 03:12:41.92 ID:Z9sl+OnU.net
皆さんは盗難保険入ってますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 04:47:59.76 ID:4P01WYzn.net
>>945
>本体にはプリペイドSIMが組み込まれており、専用サーバーと通信する。
>利用にサービスプラン(月額料金?)は不要で、“おそらく”全世界で動作するとのこと。
>アーリーバード枠の価格は『TrackerPad』2枚とワイヤレス充電チャージャー、専用アプリ
>のプロモーションコードのセットで30英ポンド(約5800円)。
>『TrackerPad』5枚セットの価格は45英ポンド(約8700円)。出荷は今年12月を予定しており、
>全世界への発送に対応する。

一括0円のあんしんGPSのが安いし確実

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:01:54.62 ID:+8Njg2F/.net
>>457
>>460
>>469
実はクロスからロードに乗り換えようかとしてたところ盗難の心配もあると思案してたんだ
高価なロードは街乗りには適してないんだねリスク高いし
自分の使い方だとクロスのままの方がいいですね

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:05:03.85 ID:+8Njg2F/.net
>>456です

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:12:59.87 ID:+8Njg2F/.net
むしろ激重なママチャリをハイギアードにして練習用に普段使うのがいい気がしてきた
前も後ろもカゴがあれば実用的だし

スポーツカーとワンボックス二台持ち的な使い分けがいいのかもね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:13:04.32 ID:5WlTByfo.net
次スレなくね?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:51:07.32 ID:VngZeRA8.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437090612/
たてた

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:55:23.13 ID:VngZeRA8.net
pert145ね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:56:12.31 ID:VngZeRA8.net
産め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200