2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert144

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:48:54.45 ID:qfgXeIKd.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.5kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432916288/

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:16:01.86 ID:VdGaGNBe.net
バッグ背負わない人って太いチェーンロックどうやって持ってんの?
でかいサドルバッグつけるとか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:20:24.50 ID:jZrGtAoe.net
>>322
ななめがけ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:02:35.43 ID:ND8eIAEi.net
>>322
リアキァリアに付けたカゴのなかに入れてるよ。

カゴカバーも付けてるから、外からの視界をシャットアウト。
ロックを何種類も入れてるよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:55:14.24 ID:yHFs6Jhh.net
>>322
プレミアムラッシュ方式オススメ。
チェーンのスリーブのハトメを片側はずしてたくし上げて腰回りにフィットさせて南京錠で留めると最大限重量を感じない。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSNAuQqsBfXXu-oeiHhJcLrGvG-HH9p58XSK5Aij_0i56-v_VAH

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:08:14.59 ID:lDdtv90h.net
>>318
車体を軽くした分、重い鍵を持てると思えばいい
8キロ以下のロードで鍵無しがいいなら
6キロちょいのロードで1.5キロの鍵を持てる
総重量的にどちらも8キロ以下を維持できる
なんなら体重を削ってもいいはずだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:16:08.78 ID:SG0W+oA+.net
通勤かねた日常的な練習なら、4kg程度をバックパックに背負ってても問題ないだろ
別にそれで片道30kmを1時間程度で走る位は朝飯前だし
休日に100km乗るとか、ヤビツ攻める時には、軽くしておけばいいだけ
日常的に軽くすることに拘って盗まれてる奴は、正直言って間抜けすぎるし、たいして大事にしてもないんだなと思うわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:28:25.79 ID:4BPDxwb/.net
5000円以下で収納性に優れたそこそこ強い鍵って何?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:35:36.34 ID:5M7Gqz23.net
鍵体に巻きつけるのって確実に服汚れない?
そこら辺の兼ね合いもあってbordo使ってるのが多いんだろうけど
車体に巻きつけるのも傷つきそうだしなぁ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:44:52.48 ID:UiYVXbcc.net
サドルバッグに入れるか、サドルのフレーム部分に巻くとか。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:55:42.28 ID:VwdUg6Rl.net
>>325
映画方式って言うかニューヨークのメッセンジャー基本のチェーン固定方法だよね
一般的には自分の腰の長さにカットしたチェーンを腰に巻く
>>329
自転車の油とか汚れが付着したまま巻くと普通に汚れる
巻く時に気をつけたりチェーンカバー自作して洗濯をマメにしてると汚れない

ABUSにもチェーン錠持ち運び用のフレームバッグ(Chain Bag)あるからその手のを使うのもあり

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 01:11:18.21 ID:e6fw+kHX.net
実際パルミーでもそうそう盗まれたりはしないと確信してるんだけど
それでも使わない最大の理由は「精神的に落ち着かない」からかなw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 04:49:24.24 ID:gRb6GQTD.net
サドル盗まれないようにしたいんだけど、おすすめの盗難防止グッズあったら教えて下さい。

あさひのワイヤーはダサいのでNGです。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:37:06.61 ID:X/5Mc/DE.net
お前のダッサイサドルなんか誰も盗まんから心配すんなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:01:19.96 ID:p1qEN6v+.net
オナラを吹きかけておく

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:04:50.39 ID:VhxkCm8k.net
ドンキか業務のビニール袋でもかぶせておけばいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:15:31.85 ID:TWGb/bx5.net
>>327
>4kg程度をバックパックに背負ってても問題ないだろ

ねーよwww

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:31:11.05 ID:i/GNu+Xs.net
>>331
腰回りの長さちょうどよりもせっかく重いチェーン持ち運ぶんだったら120cm以上欲しい。
両端投げ輪にすれば一本で前後輪、フレーム地球ロック出来る。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:42:35.60 ID:gRb6GQTD.net
>>334
うるせえよ、ハゲ








ハゲ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:05:58.15 ID:LgLNhYSa.net
片道30km一時間程度朝飯前って、すげえ
せめて信号の少ない田舎道であってくれ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:34:53.58 ID:o39y9wHw.net
朝飯前は目がしっかり覚めてないから危ないよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:54:50.09 ID:DzcVCdWW.net
ラッシュさけたら都会でも巡航30なんか、ケイデンス90維持できてりゃ、そんなに重いギアにしなくても普通に達成できるだろ
最高速出したい時に、余計に何キロも重いと辛いだろうけど、巡航30なら余裕でしょ
ロードに乗ってて、その程度できない奴が、鍵の重さを嫌がるとか笑える
マジ貧脚乙

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:58:38.98 ID:PHKjGuWA.net
>>342
信号があるから物理的に無理だよw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:01:10.50 ID:S/i+LXaO.net
>>342
貴方が国語力無いのか俺が無いのかわからんが、元の文の書き方からすると巡航じゃなくてアベレージに読めるが。

ルートにもよるかもしれないけど俺は割と国道使ってもラッシュ時だと巡航30〜40で20切るし、ラッシュじゃなくてもせいぜい23とかだぞ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:03:16.49 ID:LgLNhYSa.net
俺はU字ふたつ持ちだから鍵の重さ嫌がってないけどなw
貧脚はその通りww

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:07:32.64 ID:ceJaWIiT.net
つか何km/hで走ろうが、4kgの重りをバックパックで背負ってとかバカか

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:11:51.57 ID:DzcVCdWW.net
いや、普通にアベレージが巡航だろw
もしかして信号で止まるまでの僅かな距離のスプリントが巡航だと思ってる?w

つうか、本気で30Kmを一時間でいけないのかよw
ロード乗るのやめたら?w

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:38.34 ID:S/i+LXaO.net
>>347
車でも一般道はアベレージ30とかなのそれが楽勝ってツールの選手だったのか。

口ごたえしてすいませんでした。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:45:19.73 ID:/P+ho8Hc.net
>>326
6キロチョイのロードって最低でも50万、ほぼ100万クラスだよな
そんな自転車で1.5キロの鍵を持って走るだけで笑いを誘うしたら笑うし
路駐したらこのスレの住人に正面から笑うし
そんな奴が体重キロ単位で落とせる体型だと笑うぞw

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:46:05.59 ID:/P+ho8Hc.net
ああ、修正途中で誤って書き込んで日本語がおかしいw 笑ってくれw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:46:44.56 ID:51YrWwE8.net
>>347
田舎もんは都会の街中の信号の多さを知らないんだろうな。
信号区間を30キロで走った場合アベレージは大体22キロくらいだ。アベレージ30キロ目指すなら40キロ前後で走らないと無理。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:50:47.96 ID:/P+ho8Hc.net
片道30kmを1時間程度で走ると書いてるから巡航でもアベでもなく信号待ち含めたトータルだろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:04:36.88 ID:96a7Z5GE.net
田舎もんは悲しい…。無知が悔しい…。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:14:22.21 ID:fqL/3UBU.net
まさか巡行速度論争を鍵スレで見るとは思わなかったぜ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:16:15.61 ID:5jran+rq.net
時速40でも無理。
一時間で30キロ走るなんて車でも無理だわ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:30:24.86 ID:c8RyEnjL.net
まともなレベルの錠を持つか持たないかの話が盗人によって巡航速度の話にすりかえられてる
議論するまでもないけどな、レース中でもなければロードは重く強い錠による地球ロックが必要だ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:40:41.03 ID:5jran+rq.net
ロードで軽さが大きなリターンとなってくるのはごく限られたシーンだけ。
それ以外は盗難のリスクのほうが高いから鍵は強固なものをつけるのがベスト
要は用途に応じて鍵を使い分けろっていってんのに、なぜこれが理解出来ない。。。

一度でも鍵をつけたらそのロードが一生おもたくなるわけじゃないだろうに。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:04:09.68 ID:Sx1gfV5H.net
4kgの鍵とかネタじゃなく言ってるなら
そりゃ話が噛み合うわけないわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:24:31.37 ID:DzcVCdWW.net
自分の貧脚を環境のせいにすんなよw
都内でも国道、都道を通れば30キロに20回位の信号停止で済む
走り出しから加速すりゃ、平均速度33Km、信号含めても一時間14分とかで走れるわww
お前らにはママチャリがお似合いだぞ、ママチャリなワイヤーで十分だしな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:27:39.45 ID:gAaXrHjK.net
>>347
>いや、普通にアベレージが巡航だろw
>いや、普通にアベレージが巡航だろw
>いや、普通にアベレージが巡航だろw



>>347

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:37:31.61 ID:gAaXrHjK.net
30kmを一時間14分=アベレージ24.3km/h

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:40:50.73 ID:5M7Gqz23.net
クソワロタ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:40:59.99 ID:DIouWfuB.net
哀れ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:48:03.03 ID:t99wObXv.net
信号無い田舎羨ましい

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:57:23.35 ID:irawt8yZ.net
頭にロックが掛かったかわいそうな子だったか。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:10:44.58 ID:VwdUg6Rl.net
>>327 ID:SG0W+oA+は別に都市部等と限定してないから突っ込み所はあっても別に問題無いんだろうけど
>>342>>347のID:DzcVCdWWは妄想がひどいマジキチだったな
100メートル間隔に信号あるような都内で速度制限守って走ったらオートバイクでも上野ー中野程度で1時間掛かる
30キロ進む気なら信号無視しつつ自動車すり抜け追い越ししながら攻めなきゃどうやっても無理

>>338
腰に回す長さで大体70センチ前後だろうけどそれでも1〜2キロあるよ
持てるなら長くても問題無いけどちょっと重過ぎるな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:13:01.72 ID:Qpck8qjp.net
50〜60km/hで走ってる車の平均速度がやっと30km/hなのに…

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:25:56.83 ID:t99wObXv.net
スタートストップでのロスの全くない豪脚羨ましい

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:01:03.69 ID:gAaXrHjK.net
ttps://youtu.be/KrPWIDcZ22E
9:50〜
14:25〜

前方を走る自称アベレージ30km君(実際は25km)にありがちな走り方

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:27:45.29 ID:7v6u8ed8.net
>>369
サムネで清動画とわかった俺に隙は無かった

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:32:29.46 ID:PHKjGuWA.net
1時間が何故か急に1時間14分になってて糞わろた
何を根拠に14分延長したんすかw

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:36:08.25 ID:DzcVCdWW.net
巡航って言えば移動平均だろw
なんだ、お前ら、本当にロードのってる?少なくともサイコンは持ってないんだな
そうか、ワイヤー錠しか買えない貧乏人じゃ、サイコンは高嶺の花だったな、すまんすまんw
ま、貧脚は、人の揚げ足とっても変わらんぞw

普段から4キロの重りをつけて走ってれば、レース時にはもっと速く走れる
しかも普段使いで駐輪する時の安全も確保出来るし、一挙両得だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:51:28.07 ID:DzcVCdWW.net
つうか、ここは巡航速度とかサイコンの出す平均速度が移動平均である事すら知らない
自転車板の最底辺のなんちゃってローディーがたむろってんだなw

そりゃ、イベント時に軽ければ日常使用では重くても全く問題ないって感覚を理解できるはずもない
日常使用こそが、唯一のロードの性能を活かす機会なんだもんなw
悪い事を言わないから、ママチャリにしとけ、それで必要十分だろw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:53:18.24 ID:Bj12ahKV.net
あ、はい。(´・ω・`)

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:10:27.15 ID:LgLNhYSa.net
>>373
言葉の定義についてはまあよく分からんが、
9:00にスタートしたら10:00もしくは10:14には30km先の目的地に着いてるんでしょ?
俺はすごいと思うよ。
最初から信じてるし、そう言ってる。
目標の参考にするから、その例でよく使うギアの組み合わせ、もしくはギア比を教えてくださいな。


ちなみに俺は鍵二つで2kgを持って走ってる

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:13:25.54 ID:zyfKe9hm.net
普通にどんな走り方したら可能なのか知りたいんでログ貰えると有難いです。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:36:17.08 ID:VwdUg6Rl.net
今日のチンパンID:DzcVCdWW
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150630/RHpjVkNkV1c.html
顔面真っ赤にして支離滅裂な事を叫び始めましたので壊れない程度に遊びましょう

チンパン君>>ID:DzcVCdWW
都内23区内で道交法を守りつつ1時間で30キロ移動可能なルートを教えてくれたまえ
300万程度のハーレーとシングルの玩具自転車乗り回してる程度の俺にも分かるようおなしゃす

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:38:06.74 ID:Th9B0Sji.net
そろそろ巡航談義もスレ違いだぜ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:03:56.45 ID:M/prjJnS.net
鍵スレは色んなものと戦っているんやな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:30:20.58 ID:i/GNu+Xs.net
>>366
プレミアムラッシュの主人公のチェーンはおそらく12mmくらい確かに70cm前後で2kgになる。
俺の現在のメインは8mm120cmで2kg
サブがabus6mm110cm、だと重量1kg弱、でこの6mmをタスキがけにすると1時間くらいで辛くなる。
けど、8mm2kgを腰にまくと運搬の負担はほとんど無い。
もちろん重量増による脚の負担はジワジワ効いてくるんだろうけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:57:01.89 ID:f2ZkHXSL.net
普通移動平均と言えば
その時点から遡った単位時間での平均の事だけどな
(だから刻々と変わる)

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:47:24.01 ID:DzcVCdWW.net
居住地やログを明らかにしてやる義理はないけどw
朝6時頃の幹線道路で、移動平均が30でないとか、マジであり得んぞw
俺は買ってから三ヶ月しない内に30でてたがなあ
休日の真昼間に都内を南北に60Km走った時ですら25Km/hだったな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:59:31.82 ID:DIouWfuB.net
ここまで引き下がらない阿呆も珍しいな

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:01:24.05 ID:Mll9dpwZ.net
都内を南北に60km…
スルースキルが試されているな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:15:44.14 ID:VwdUg6Rl.net
>>378に怒られたからもう触らない

>>380
必要に応じて太さ自体を細くしてチェーンを長くするのは良いけど
若干クリッパーでくわえやすいサイズになるのが辛いな
腰巻は俺も2年程やってたけどチェーンカバーにウレタン入れると薄着でも痛くなりにくいのが良い
何より錠を持つ煩わしさがおそらく一番無いしね

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:15:54.55 ID:ODHOUXs8.net
バカだからスレタイも読めないんだろうな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:33:03.66 ID:Z97S2OvD.net
ks泥にアタックされた形跡のあるロックは、どこ基準で買い替えます?気にせず続投?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:59:03.12 ID:SG0W+oA+.net
巡航速度30kmって脱初級者の分水嶺だとは思うけど、割と誰にでも出来る数字だからなんの自慢にもならない
と思ってたけど、このスレの人にとっては自動車ですら無理な数字なんだね〜

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:02:01.99 ID:DzcVCdWW.net
>>384
復路なしに自宅に帰りつける人?
揚げ足でも取らなきゃやってらんないくらい悔しいんだよねw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:10:48.15 ID:vVdbOcCu.net
阿部怜治のアベレージ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:25:24.23 ID:i/GNu+Xs.net
>>387
錠の種類(ゴツイU字だったら余裕、パルミーとか細チェーンとかワイヤーだったらグレードアップ)にもよるし、アタックの形跡の傷の深さ(全然かすり傷だったら余裕であざ笑う)にもよるし、駐輪場所にもよる。
ってか駐輪場所は変えるかなぁ〜

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:31:01.88 ID:ylLGmMY0.net
警察も囮操作しろよ
どうせ同じ奴が何回も犯ってるんだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:54:13.70 ID:ES0OTjJS.net
>>388
最初は通勤で1時間程度で30km走れるって言ってたから突っ込まれただけ
突っ込まれて、すまん巡航速度の間違いだわとか言ってれば済んだ話なのに
ムキになって色々言ってるだけ

俺は、1時間で30k走れようが4kGの鍵持って走る気にはならん
30Kmを1時間で通勤してるとか一般人からしたらバカじゃねーの?と思うLVかと

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:07:28.26 ID:5kYVbCaE.net
興味ない人は20万以上するロード持ってる時点で馬鹿だと思うだろうね

20万以上するロードを持ってるのは愛好家で普通じゃないw
そんな愛好家の中の一人としては、巡航30km/hで通勤30kmを1h強なのも
防犯の為に4kg以上を背負ってるのも、なんら不思議に思わない
このスレにはローディ以外の人も居るから巡航速度30が初心者の数字だと思えないのも分かるけどさ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:54:48.39 ID:Hhu0YpVd.net
まとめると、

・移動平均速度=アベレージ=巡航 と勘違い
・醜態を晒している事に気付いてないという奇跡、気付いた瞬間に何年も思い出す度に顔から火が出るレベルの黒歴史書き込み
・自分が速いと思い込んでる、(実際のところ都内30kmアベ24.3km/hはロード乗りだと富士ヒルで中の下ぐらい)
・初心者丸出しのコメントてんこもり
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150630/RHpjVkNkV1c.html

99%釣り

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:11:10.19 ID:gnDWlJVo.net
同好会やクラブにはcrなら巡航速度37Kmでレースで集団に入れば40とか、おっさんにも普通にいる世界だからな
巡航速度30位なら初心者の数字
それを車でも無理とか、笑うしかないレベルの貧脚で鍵の重さを気にする
恥ずかしすぎるだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:03:08.85 ID:CgLtaMK5.net
また昨日の都市部の交通事情理解出来ない田舎者湧いちゃったの?
仕方ないなNG入れておくかスレチだし自覚してほしいわ

ID:gnDWlJVo

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:45:40.77 ID:VYr0tqSD.net
U字ロックを解錠したまま(2つに分かれた状態)取り付けて走るにはどのようなやり方がありますか?
停める時にカギを取り出さずにサッと施錠したいです。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:19:41.52 ID:KnKFUcxb.net
マウントを2つ用意して、別々にハンドルやフレームに取り付ける

口の悪いやつにプゲラされるかもしれんがw

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:33:41.57 ID:N0Ck1gK4.net
>>398
俺が過去に使ったU字ロックは鍵を回さないと解錠も施錠も出来なかった。
解錠した状態から鍵無しで施錠出来るU字って有るの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:03:02.52 ID:OLHQphIR.net
>>400
ないよ
俺も見たことない

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:08:17.53 ID:gnDWlJVo.net
>>397
NGらしいから、見えないみたいだけど
都内も広いからな普通に走れるルートなんか沢山あるのに
道を探しもせずに環境のせいにしてる貧脚乙としか、ロードのってる奴は思わないだろうよww


例えば、早朝なら井の頭、駒沢、湾岸線、環七あたりの都心に向かう幹線道路を
ネットで30は余裕として、グロスで30ってのも巡航で35ある人なら現実的な数字
多摩川から伸びてるマイナーな都道経由で新宿に出るルートなんかはもっと走りやすい

てな事も知らない、ナンチャッテ都民の貧脚くんは、せめて鍵でも軽くしないと走れない可哀想な子なんだろうなw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:20:17.33 ID:EO1fi1xe.net
東大和から渋谷はだいたい27Kmだが井の頭通りから行くルートなら信号には5回位しかひっかからん
あそこは時速100で走ったら車ならノンストップで走れる信号間隔になってる感じなのは割と知られてるしな
バスがほとんど居ない時間帯なら吉祥寺で詰まる事もないし一時間で渋谷に行けるよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:12:03.28 ID:YkDcvXyX.net
巡航35kmスレに変な質問来てると思ったらここのせいかw
公道で純粋に平均30も無理じゃないけど法律守って走れよ
ワイヤー錠のみで盗まれてる奴くらいダサいぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:17:23.49 ID:KuMy5BL6.net
この前イオンのサイクルショップの店員が「自分は自転車窃盗団からスカウト来るぐらいすごい。最も盗まれにくい駐輪の方法は前輪だけ取って駐輪することだ。」って自慢気に話してたけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:40:08.63 ID:Otc0c0an.net
Granit X-Plus 540で施錠すれば盗まれることなんか絶対ないのに。

馬鹿な奴だな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:02:46.01 ID:AM+E+qrd.net
6月の最後に大物盗られてるな
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5675/Default.aspx

ホイール込みで90万ぐらいか
ロックについて触れていない所を見ると、ノーガードだろうな
コンビニ近くに100万の札束を地面に放置して買い物なんて、太っ腹なやつよのう

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:07:11.26 ID:jEES/Huv.net
ここはメシウマスレではござらぬ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:10:13.45 ID:AM+E+qrd.net
別にメシウマしてないから大丈夫

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:22:02.05 ID:7Pn7MO6g.net
ノーガードとしたら笑えるわ
鍵の重さで10万捨ててるからの、100万盗られましたはメシウマ

411 :398:2015/07/01(水) 12:26:16.69 ID:VYr0tqSD.net
>>399-401
別のロックと混同していました、すみません。
目的を果たすには、何らかの方法でカギを挿したまま落ちないようにするかダイヤル式にし、それから>>399ですね。
ありがとうございました。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:26:52.51 ID:euTk+O48.net
振動検知アラームで良いのないかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:37:22.21 ID:ICURp1QM.net
窃盗団はワイヤーロックの獲物を探して狙ってるんだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:41:53.07 ID:z+TSuenI.net
夏に発売予定のクロップスの鍵はどう?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:43:59.26 ID:J5MuOLLe.net
ガチ走行装備とポタ装備だと8s以上違ってくる。ギア1枚分どころの変化じゃないから、めちゃ楽しい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:54:06.23 ID:iJwadl4h.net
>>412
探せばいいのはあるよ。
ぼくの漬かってるのは、リモコンでオンオフができてかなり便利だよ。

自転車から離れるときに、リモコンでピッとやれば、車のセキュリティみたいでかっこいい♪

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:59:57.36 ID:vnjb4U04.net
>>407
ノーガード戦法敗れたり

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:01:09.84 ID:ICURp1QM.net
ちょっと停めてコンビニとかなら
アラーム最強かもね

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:32:40.69 ID:euTk+O48.net
>>416
amazonでまさにそれ見つけたから買おうかと思ったんだけど、
レビュー見たら買う気無くした。

何だよ煙出るってw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:40:37.24 ID:wMdkVRpd.net
>>419
食んだ盛りすぎてショートしたんだろ
なんにせよまともに使うなら半田をちょっといじってやる必要ありそう

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:41:44.63 ID:N0Ck1gK4.net
>>412
auのあんしんGPS

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:55:38.06 ID:AM+E+qrd.net
auのあんしんGPSは俺も使ってるわ
U字1個でフレームのみ地球ロック+スキュワーロック+あんしんGPSで隙の無い鉄壁の守りとバランス良い軽量さになる
電話回線つかうから、離れててもスマホから監視モードのON−OFFできるのも良いね
スマホ置いて警告メール来ない状態なら100%安心して御飯食えるからいいわー

監視モード解除し忘れて、その後6時間ぐらい走ったあと警告メールで埋ってた事あったけどw

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200