2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愚鈍】なぜクロモリは14倍嘲笑されるのか【錆腐】

1 :クロモリにはTourneyがよく似合う。:2015/07/07(火) 00:51:11.99 ID:AeQb1MIl.net
 
2015年の七夕に、お久しぶりの、こんにちわ。
ノーブレーキピストの危険性と、ビルダーの安全意識の低下を嘆き、安全のため社会さえ動かした伝説のスレ(のうちのひとつ)へようこそ! 
                  
■ ここは、負け続けることで心まで錆び付いた過去の愚鈍な素材 クロモリの鉄クズ墓場です。■
 
◆ レースでは重くて全く完全に使いものにならない低性能、今はただレーサー風安ルック車等として生き恥を晒しているだけの形骸。
◆ クロモリはすぐに錆びる、プラスチックの塗布(塗装)などで場当たり的な防錆をしてはいるが、新品でもパイプの内側は錆びている。
◆ 莫迦盛りと呼ばれる、自転車のことを知らない未熟な初心者や情報薄弱者が雑誌の広告記事を真に受け騙され過度に勘違いしている。
◆ 低コストの廉価車として安く大量に途上国で作られているので輸入商社には旨味が多い、本当は安物なのに高く買ってる莫迦も多い。
 
◆ 今世紀初頭に競技で惨敗しレースからの撤退を余儀なくされ、誇りを失い意識が低下し賭博競輪依存体質が蔓延した業界に未来はあるのか?
◆ 車格: カーボン > チタン > ステン > アルミ > ハイテン (含むクロモリ) > 普通鋼(クロモリとは実はハイテンに包括される低合金鋼の俗称に過ぎない)
◆ クロモリと言っても中身は安い婦人車と97%同じ物 (クロモリとはそのほとんどが鉄であり、混合されるクロムやマンガン.モリブデンは極々僅か)
 
 
前スレ【愚鈍】なぜクロモリは13倍嘲笑されるのか【錆腐】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292257106/
 

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:23:34.32 ID:nPEdqq75.net
>>442
その塗装ってのは、ウレタン等のプラスチックの塗布のことなので
つまり、プラスチックを塗らないとすぐに錆びる鉄屑ってことで嘲笑されているのかもね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:26:11.75 ID:e+anhkzG.net
>>440
汗でヤバいのはチューブじゃなくて、
ヘッド周りだと思うんだが・・・

自転車の事ちゃんと知ってるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:32:58.67 ID:BF4YxWFM.net
塗装で防げるならいいよね6年も

カーボンもこまめなワックスがけやコーティングが必須だろ

黄ばんだカーボンフレームとか嘲笑されるしな

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:55:17.63 ID:+B0iZaiN.net
6年落ちのカーボンなんて使えないだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:08:51.99 ID:BF4YxWFM.net
どうかなほとんど乗らないで飾ってるのもあるんじゃない

私の場合5年前に買ったcenturion gigadrive4200が
トータルでのったの40日くらいよ
しかも、ほとんどが3時間程度(朝3:00-6:00薄暗い)で
イベント参加日だけ8時間とかそんなのだ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:11:51.07 ID:71cRp5YN.net
プッ。
 
古いカーボンがレースで使えないなら、最新型を使えば良いじゃなーい。
 
最初からレースでは使い物にならない、のろまのクズ鉄よりは、ずっといいでしょーw
 
まあ、クロモリはカーボンどうのじゃなくアルミ時代に惨敗して終わったんだけどな
 

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:46:06.77 ID:0v/vReKg.net
うっせっーぞ、ウンチ。と塗膜をプラスチックの下りはどうかと思うぞ、樹脂くらいにしとけ、ウンチ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:15:25.12 ID:nPEdqq75.net
引っ張り強さはあるが、比重は鉄とほぼ変わりのないクロモリ
それでも、少しでも軽くしたいから、肉厚を減じて、グニャグニャになるまで厚みを削いだのに
錆びやすいクロモリを錆びにくくするにば、メッキかプラスチックを塗るしかない
でもその分重量が増えてしまう、かといって何もしなければ、錆びて腐って朽ち果てる
いや、朽ち果てる前に、酸化した分重量が増える
プラスチックを塗ったって、ウレタン塗料の寿命なんて屋外では数年だ
塗るも重量増加、塗らなくても酸化して重量増加、半端な鉄屑ってのはしょうもないな
嘲笑されるのも仕方ない

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:27:10.55 ID:BF4YxWFM.net
軽量クロモリほど無駄なものはないな

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:48:06.94 ID:+B0iZaiN.net
クロモリに軽さ求めてないし
軽いと速いってのが
そもそも妄想に近い

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:53:32.09 ID:BF4YxWFM.net
>>452
同意
登り以外は気にはならん

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:59:25.33 ID:71cRp5YN.net
>軽いと速いってのがそもそも妄想に近い
 
そうだ、そうだ、重いクロモリが遅い、軽量化したクロモリは使い物にならない、と言うのが真実で
 
軽くともしっかり剛性が確保されてるカーボンならレースでガンガン行けるっての
 
それに、どんなに削ってもクロモリの97%はママチャリと同じ鉄なんだから、そんなに軽くなるはずがないんだよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:02:55.11 ID:BF4YxWFM.net
まぁレースなんてほとんど出るやつ居ないんだけどね

レース以外ならクロモリ乗ってたほうがいいよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:33:19.67 ID:0v/vReKg.net
坂の重さもさして気にならんけどな。かえってダラダラ走っても真っ直ぐすすんでくれっから楽ちん。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:39:10.09 ID:0v/vReKg.net
金と暇があったら3台目あたりで軽量クロモリは魅力的だろ。意外とハマってメインバイクになる可能性もある。

ポリバケツはただでもいらないけどな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:43:38.00 ID:0v/vReKg.net
軽さと剛性の両立、振動の吸収性もいいカーボンはブラボーよ、最高

ウンチのポリバケツはいらんけど

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:49:50.67 ID:0v/vReKg.net
ウンチのカーボンって叩くとボコって音するんだろ? でフロントチェンジするとポリバケツを落としたような音が響くと、テンション下がりまんがな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:52:51.06 ID:BpvUTy7j.net
やっぱりカーボンはフレーム売りの30万円代中盤ぐらいから
メインは軽量クロモリのが気楽でいいけどな

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:02:15.14 ID:0v/vReKg.net
コロンバスやらレモンなんかはカーボンの次に手をだすモデルであってメインに据えるなら019〜022程度のモデルだろうね。ここはお笑い専科だからアルミの話しはでないけどアルミだって良いしな。
どうもウンチ目線だと話し自体が貧乏臭くなってきてまともな話しになんねーし

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:08:29.02 ID:+B0iZaiN.net
反鉄さん
元気いいな


463 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:14:37.77 ID:BF4YxWFM.net
軽量クロモリはヤメレ
簡単にへっこむぞ

0.3mmなんて写真の光沢紙の厚さだぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:16:02.90 ID:0v/vReKg.net
安カーボンで必要な強度を出そとしたポリバケツのような肉厚になっちゃいました。塗装で隠れた接合部は千切った切れ端で接合です。大丈夫ですよ、必要以上に盛ってますから壊れません

だけど叩くとポリバケツのような音がします。乗った感じもポリバケツ、振動の吸収はママチャリ感満載のお茶目な奴

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:19:09.56 ID:0v/vReKg.net
ウンチ!かかってこいや

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:34:10.75 ID:BF4YxWFM.net
http://kodamono.blog41.fc2.com/blog-entry-450.html
http://blog-imgs-18.fc2.com/k/o/d/kodamono/crmflm2.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:50:19.51 ID:0v/vReKg.net
安もの買いの銭失い

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:58:42.35 ID:BF4YxWFM.net
これは半端に高い軽量クロモリだかだ

クロモリに軽量などいらん
肉厚薄くするとパイプ径大きくしなきゃならんしな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:19:35.65 ID:e+anhkzG.net
軽量クロモリって誰得?
一般的な重量のフレームに軽量パーツ奢る方がいいわ〜

レッドとボラワンにハンドル、ステム等をカーボンにすれば、7.5kg切れるだろ・・・

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:51:16.37 ID:0v/vReKg.net
半端に高い軽量〜 後にどの素材いれてもピリャリだな

ポリバケツなら安心だから心配すんな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:07:27.45 ID:71cRp5YN.net
カーボンが世界を席巻する遥か以前
アルミがレースからクロモリを駆逐するほんの少し前
 
肉厚を薄くしても剛性を失わないよう、また無駄な重量を少しでも減らすよう
当時の新素材、アルミ溶接フレームに対抗して
クロモリは、オーバーサイズや異形パイプをTig溶接を用いて接合した構造に変わって行った
 
しかしそんなクロモリロードレーサーの最後のあがきとも言える変化にさえ追従できなかったのが、多くのビルダーだった
彼らの多くは、オーバーサイズパイプをラグレスで蝋付けして化粧盛りをしてまがい物を作ったり(Tig溶接が出来ないから)
極薄パイプをラグでくっ付けてお茶を濁したり(ラグの分重くなる)したんだ
 
結局レースの方でもクロモリはアルミに対して完全敗北が決定的になって、クロモリの進化もそこで終わってしまったんだが
つまり、ビルダーの糞軽量フレームなんてのは
クロモリの最後の徒花とも言えるオーバーサイズや異形パイプのTig溶接フレームに対応できなかった、能無しビルダーどもの醜いオナにーって言う場合が多いよな
そのパイプ本来の使い方さえ分からずに、手持ちの稚拙な蝋付けででっち上げたのが、最低の軽量糞クロモリの真実だろ
 

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:19:49.26 ID:e+anhkzG.net
>>471
別にクロモリでレース出ようなんて思ってないから、
思い切りどうでもいい。

それに、汗でフレームが〜なんて言ってる脳内自転車乗り
の書き込みじゃ説得力無いし。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:21:38.73 ID:0v/vReKg.net
遊んで下さい。までは読んだよ、ウンチ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:30:03.49 ID:0v/vReKg.net
素材がカーボンでもウンチカーボンはポリバケツだから別にカーボンである必要もない。売り文句がカーボン製

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:32:24.61 ID:71cRp5YN.net
>別にクロモリでレース出ようなんて思ってない
 
レースって勝つ為に出るからな、普通は
負けるって分かってる重い屑鉄で出ても意味ないだろ。
 
>汗でフレームが〜
 
トップチューブのアウター受け小物の付け根ってのは
けっこう汗で錆びるんだよ
 

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:32:37.59 ID:0v/vReKg.net
ウンチのついたポリバケツ、ひゃはっは

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:38:56.68 ID:0v/vReKg.net
ウンチのくせにエラそうな口きいてんじゃねーよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:44:29.99 ID:0v/vReKg.net
レースしないからポリバケツで十分です。わけわかんないエポキシなんで紫外線が心配です

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:00:49.10 ID:K8SZgG8F.net
レースで通用しないレベルの半端カーボンがいちばん業者の養分になってるっしょ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:47:18.74 ID:71cRp5YN.net
こんな感じなのかな?
 
 
    安いカーボンよりはマシDeath
    ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこの鉄クズ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ルック車乙w  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. つうか、クソモリってアルミに駆逐されたんだよな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
 

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:53:12.34 ID:nPEdqq75.net
トゥンク

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:42:03.74 ID:BpvUTy7j.net
>>463
一番薄いところで0.5mmで、もうすぐ7年目になるけどなんともなってないぞ。
アルミのsc61-10aより保っている

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:10:16.54 ID:NvJR8aP7.net
おれの空手チョップに耐えられるかな

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:12:53.48 ID:2kxuJLHd.net
ビアンキは黒森ではどういう位置付け?
今カーボン乗ってるけどレース出ないし何年か経ってダメになったら黒森にしようかと思ってる

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:20:55.86 ID:BpvUTy7j.net
>>484
ビアンキはアルミのイメージ強いけどなー

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:28:45.13 ID:VeULTxVo.net
>>1

ttps://www.youtube.com/watch?v=VbF5RXj0vgM
(アルフォンソ・ジョンソン) 鉄


ttps://www.youtube.com/watch?v=GirdCqWIu7c
(フリー) カーボン

現代の病的なベースサウンド&アレンジより、陽気なベースサウンドの方が懐古と言われても全然良いわw

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:30:21.84 ID:k93wLZcR.net
ウンチって言いまわし、スゲェ低脳くさい。

クソが!と言いきることができない
ビビりしゃば僧なんだろうなぁ。
かわいそうねー。
プークスクス

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:35:37.28 ID:2kxuJLHd.net
>>485
クロモリの老舗みたいなコメント見るけどそうでもないのかな?
ほぼ通勤だし見た目で選べば良いか。
カーボンはどのメーカーも圧入BBマンセーしだして嫌気がさしてきた。
ピナレロが圧入辞めたみたいに各社続いて乗り上げる時に乗り換えたいと思えるフレームなければクロモリにしようかなと。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:36:27.43 ID:2kxuJLHd.net
乗り上げ→乗り換え

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:37:49.99 ID:71cRp5YN.net
>ビアンキは黒森ではどういう位置付け?
 
クロモリを使ってる安クラスのビアンキは
総じて「名前の使用権だけ買った会社が台湾中国で安く作ってビアンキシール貼っただけのゴミ」かな
夢を見てるのなら悪いけれど、クロモリの位置付けなんて今は概ねそんなものだよ
上の方でいわれてる「ステッカー商法」には注意して
 
何年か前に安ビアンキで機能部品破損事故があって、その時の責任問題のなすりつけをみると
使用権販売ブランドの危うさが見えてくると思うよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:42:12.27 ID:71cRp5YN.net
>>488
70-80年代のクロモリ全盛期には
ビアンキなんて衰退しきってた印象だったけどね
その後名前ビジネスとイメージ戦略で安ルックや安ファッションサイクルで
一般に食い込んできた感じだね
広告やイメージ操作は上手いよな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:47:14.41 ID:2kxuJLHd.net
>>490
夢見てるとかじゃなくて単純にイタリアンクラシカルな見た目()が目的。
まぁその辺はアルミでもカーボンでも生産は台湾中国で同じだし気にしてたら何も乗れなくなるw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:49:39.90 ID:2kxuJLHd.net
アルミやカーボンだとOEMだけどビアンキのクロモリは丸投げで品質が(ryって事かな?
まぁ数年先になるしじっくり情報収集してみるw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:04:44.60 ID:71cRp5YN.net
うーん、なんかごめんね
でもクロモリなんてまともに作ってるのは台湾くらいだからなあ
日本のビルダーは賭博依存の糞とボッタクリの守銭奴だから
自分の乗り方にあった、台湾製のを買うのがいちばん費用対効果高いし
難しいいよなあ
昔と違ってクロモリはレーサーとして作られてないからね

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:57:36.22 ID:0v/vReKg.net
>>487 ウンチのほうが香ばしそうでイイだろ? クソは相手を罵倒するときの言葉で、ウンチは何か周りにハエでもとんでそうだよな(臭)

他でも書いたけどビアンキのドロミテってプジョーの鉄のステッカー変えじゃねーの?

走るウンチつきポリバケツ、ヒャッハー

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:59:31.57 ID:71cRp5YN.net
ビアンキに限らず、台湾中国製造が大多数だから
購入時は2chで本当の製造国と取扱い商社の評判を確認した方がいいのかもね
クロモリには悲しい時代だね

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:38:17.87 ID:TRPmyWUM.net
選手は見向きもしないのに
ロードの漕ぎ方さえ知らないガキと
加齢臭い爺が買っていく
クロモリをそんな底辺まで貶めたのは
食い詰めビルダーと馬鹿向け物雑誌と自転車雑誌だ
最初は良くても、お株を途上国に奪われて
自分で自分の首を絞めることになってる
可哀想なのは馬鹿に買われて錆びて捨てられる自転車だよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 04:51:49.52 ID:MIdMB6PI.net
せんしゅw
ロード買う奴の何割がレース目的なの?w
せんしゅwは提供されたものに乗るだけだよな?w

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:43:10.07 ID:9E2uVwTl.net
ロード人口のほんの一握りであるレースだけを抽出して貶め
一部の悪徳ビルダーを全体であるかのように錯誤させて叩く

この繰り返し

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:18:44.68 ID:b6yueSnM.net
アルミに敗北しレースでは使いものにならない事実には決して触れず
現行最新のレーシングマシンを貶め
賭博依存の守銭奴ビルダーが過去に起こした危険なクロモリに起因する事故を語ることもしない
 
逃げてばかりで現実見れないなら、このスレに来るべきでは無いよ
緩いスレで仲良くやってればいい
クロモリは安価な途上国製のファッション自転車が主流なんだ
ルック車に乗ってる自覚くらいは持て
 

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:40:24.98 ID:RX4+riO5.net
とポリバケツについたウンチが言ってます

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:33:34.02 ID:nXENFT9o.net
>>495
悪いけど全然感じない。
田舎の小学生クサい。
なんかね、センス無いんよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:39:01.80 ID:RX4+riO5.net
臭っせーんだよ、ウンチ!

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:55:17.90 ID:fkHASXYu.net
レースで使い物にならないのに値段だけはご立派な低級カーボンについてはどのような見解をお持ちかな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:17:36.57 ID:b6yueSnM.net
それ以下のクロモリよりいいんじゃねJK

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:47:22.24 ID:TRPmyWUM.net
レースで使い物にならないのに値段だけはご立派な、馬鹿騙しのレーザールッククソモリよりはマシだよなw

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:49:11.38 ID:dlirm7vL.net
>>503
臭いなら鼻つまんでたら?
ばーか

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:25:56.84 ID:RX4+riO5.net
突っ込みどころ満載のレスを書けは書くほど蔑まれ、自演臭のレスは続くのであった

宇宙の底は計り知れぬが、底辺の最高峰それがミジメガ=?何とか☆マン=?ウンチである

底辺の頂点は極めたのだったが愛車はポリバケツ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:56:02.05 ID:CTWUNYnl.net
べつに見た目で買ってもいいわな
はなからレースなんて出ないんだし

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:58:32.50 ID:b6yueSnM.net
ルック車としてちゃんと理解すると
不当に高いゴミクロモリを避ける眼が開くから
その考えは正しいと思うよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:59:45.80 ID:CTWUNYnl.net
高かろうがいいんじゃない

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:03:06.26 ID:b6yueSnM.net
いいんじゃないかな
高いだけの価値が有るなら
 
>不当に高いゴミクロモリを避ける眼が開く

とぶつからないでしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:04:53.48 ID:CTWUNYnl.net
じゃぁ、いいじゃん
何に価値を見出すかはそれぞれだし

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:05:03.83 ID:b6yueSnM.net
まぁでも、高いだけで、その価格に見合わない、ゴミクロモリは避けた方がいいよな
それを見極める知識があるのなら

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:07:40.04 ID:CTWUNYnl.net
見合う見合わないは人によるってだけ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:10:06.01 ID:b6yueSnM.net
>見合う見合わないは人によるってだけ
 
うん、だからそれを見極める知識があるならそれでいいんじゃね
 
その知識のないバカや初心者が、守銭奴ビルダーや、糞雑誌に振り回されてゴミクロモリを
不本意に買ってしまい後から真実を知って後悔することを危惧してるだけだから
 

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:25:05.79 ID:CTWUNYnl.net
まぁ余計なお世話だよね

そんなの

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:46:08.70 ID:b6yueSnM.net
知識があるならな
 
ない奴にはけっこう感者されてるよ、リアルで

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:48:20.31 ID:b6yueSnM.net
そして、そう言う知識を与える存在が身近にいるってことは
とても良いことだと思うしね

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 13:49:14.73 ID:CTWUNYnl.net
よかったですね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:08:31.31 ID:TRPmyWUM.net
競輪のフレーム作ってるビルダーが
基準に違反して、認められてないパイプを使って作ったフレームを
平然と選手に供給し続けているイカサマ同然の世界だ

それがバレて、競輪切られても、「ロード始めました」と
悪びれもせずに商売続ける腐れ野郎だぜ
そんな腐りきったビルダーが、言った通りのパイプを
初心者相手に使って作ってるかどうかなんて絶対に 分からねえよな

美化する前に現実を見るのは大切だわな

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:15:43.19 ID:CTWUNYnl.net
そもそも見た目やブランド志向なら国内のを買うのかって話だが

まぁどうでもいいことだ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:55:17.21 ID:b6yueSnM.net
>>521
ロードだけじゃ食えなかったみたいで
爺さん、しらっと再登録してるよw
 
厚顔無恥と言うのか、倫理観の欠片もないんだろうが酷いもんだよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:33:46.62 ID:bInNDbXQ.net
レースに限って言えばおっしゃる通りだと思うけれど、レースってロードバイクの楽しさのほんの一部でしょう?
その一部の事象を一般化してまるでクロモリが全部ダメみたいな言い方は乱暴だよー

posとかいい自転車だと思うんだけどなあ

この21世紀にバリバリのマスプロダクターが今だに職人使ってロー付けのフレームをオーダーで作ってるのちょっと意味わかんないけど…

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:48:31.37 ID:b6yueSnM.net
POSはオーダー車を日本に普及させた立役者とも言える
エポックメイキングな商品群だと思う
 
それから、レースで使い物にならないとは言ってるけど、自転車として使えないとは言ってないから確認してみて
ただ、レーサーとして使えないのにレーサー風の格好してたらレーサー風ルック車で間違ってないと思うけど
 
それにクロモリはダメじゃないよ、重くてやわいからレースではダメなだけ
ファッション自転車や3人乗りママチャリなんかの、重さや剛性にシビアでない自転車に良い素材なんじゃないかな
 
それに、本質は安全と、初心者保護だから
過剰に賛美してゴミみたいな腐れクロモリを高値で売り付けるのには否定的だけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:57:12.63 ID:b6yueSnM.net
>この21世紀にバリバリのマスプロダクターが今だに職人使ってロー付けのフレームをオーダーで作ってるのちょっと意味わかんないけど…
 
職人じゃなくて、ロウ付け工だと思えば、ただのどこにでもいる単純職工だと分かるでしょ
マスプロダクターだからこそ、単純職工が決まったロウ付けを単純にやってるだけ
 
ビルダーってのも、パイプ買ってきて、切ってラグに挿して位置決めてロウ付けするだけ
そんなロウ付け工を職人とか過剰に褒めてる雑誌とかを信じるから、理解が偏ってくるんだよ
何も特殊な作業なんかしてないの、火で炙ってロウを挿すだけ
下処理や塗装やそれぞれの作業は分業なんだから知識も要らない、だから台湾でも中国でもすぐ作ることができる
自転車製造業は特殊な技能を必要としない技術レベルの低い軽工業だからね
ビルダー職人説を払拭して、真実の眼を開いて見てね
 

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:34:44.16 ID:RX4+riO5.net
良いビルダー選ぶ、良い自転車を選ぶのも当人のセンス。流れてくる情報の取捨選択も当人次第

俺は良い自転車に恵まれて幸せだよ

ダメな自分を呪うんだな! ウンチ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:38:04.52 ID:RX4+riO5.net
価格に釣り合うのか?ポリバケツは

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:42:58.65 ID:RX4+riO5.net
トップチューブを10mm刻み、ちゃんとわかってる人間がプロデュースしてくれるんだったら吊しの自転車でもいいよ

設計のエキスパートと中華をしっかりマネジメントできる人間が必要だ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:56:45.42 ID:n7zU4uM1.net
オートバイの世界は旧車から最新レプリカまで仲良くやってるのに。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:23:05.78 ID:RX4+riO5.net
ウンチが吠えてるだけだから(笑)

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:31:18.61 ID:RX4+riO5.net
ウンチって価格が安くてそれでも軽量(要はまさしくクソゴミ)が歌い文句の自転車でもつかまされたのかな? で次にかっちゃったのがカーボンである必要もないようなカーボン車

何で? アルミを買わんのだ

想像してみました

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:09:46.02 ID:MIdMB6PI.net
レースでもないのにどっかのプロチームのレプリカジャージ着て
高級カーボンで珍走するのはどういうことなんだ
コスプレ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:16:45.98 ID:n7zU4uM1.net
それぞれいい所があるんだから、仲良く走ろうよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:22:18.71 ID:RX4+riO5.net
ポリバケツについたウンチは無理

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:23:06.59 ID:MIdMB6PI.net
だって自分の能力に見合わないものに乗ってると
嘲笑されるって趣向でしょ

ショップは何でおまえには無意味だよって止めてあげないの

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:33:03.33 ID:RX4+riO5.net
たまの休日をどう過ごそうが勝手だろ。いいじゃん、上質な自転車に、憧れのジャージ着て仲間と楽しく。他人がとやかく言うことじゃない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:38:01.30 ID:MIdMB6PI.net
俺のようなクソモリペダルはせいぜい一日50kmていどしかはしらんから
一月でも1000km程度だが
レプリカジャージのなんちゃってレーサー強足ペダルさんたちは
余裕で3000kmくらいは走るでしょツールと同じくらいの距離だな

で、プロと同じカーボンロードなので1レースでオサラバするんだよな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:41:11.58 ID:MIdMB6PI.net
あぁ、昼間に群れてるのか邪魔だなぁ

遠慮して午前3時位からにしろよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:42:04.96 ID:RX4+riO5.net
ついに壊れたか? ウンチ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:46:14.60 ID:RX4+riO5.net
早く土下座しろよ。そろそろ飽きてきたから土下座したら消えてやるよ。銀蠅ウンチ☆メガネ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:50:53.56 ID:MIdMB6PI.net
他人がとやかく言うことじゃない(キリッ

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200