2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■35

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:59:45.19 ID:ho0tUsUu.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■34
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432470353/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:13:29.00 ID:ZHxtuBIP.net
>>238
新春!心も新たに 御嶽山初詣トレーニング(2010/02) - なるしまフレンド|スタッフおすすめの日帰りツーリング
http://www.nalsimafrend.jp/staff_touring/2010/01/20102.html
なるしまによるとオススメのツーリングコース…。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:32:42.78 ID:9V58GyJP.net
>>247
32%とかになってるけどこの人凄いね500Wとか出てる

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 14:50:49.79 ID:H4hVE2Qu.net
>>244
同じ事考えてた。
日光も沼田も日曜と月曜は晴れてるし、金精峠越えは大丈夫じゃない?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:17:22.40 ID:s9Tk2Qw7.net
なるしまの集団マナー悪いよなー

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:22:53.23 ID:nl0Cpzcm.net
>>248
塗ると暖かくなるジェルが一番気になった

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:24:33.73 ID:Jmr0OSt6.net
>>250
どこか2日晴れそうなら出発予定。
初日は片品の温泉街で一泊、翌日アタック。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:58:42.22 ID:H4hVE2Qu.net
>>253
好天と健闘を祈る。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:11:08.26 ID:3q2oq0ll.net
奥多摩湖から奥多摩に下ってく途中のトンネルの手前でアスファルトが丸くくりぬかれて段差になってるとこがある

踏むとかなり危ないからみんな気をつけて

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:14:57.57 ID:0JoMmpRx.net
この時期の好天って熱中症になれという僻みだよな

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:44:39.73 ID:LApaEd5J.net
>>247
kasumin777のコメントが酷いな。

歩行者に対してベルを鳴らせとかマナー悪いにも程がある。
しかも、歩道ではなく車道だとか言ってるけど、
それ以前に一般車両の通行が禁止されているわけだから、
そこらへんはアレなわけでさぁ。

本来は通っちゃいけないのだから、
歩行者に脇に寄ってもらうとか、
立ち止まって通過を待ってもらうとか、
そういうのマズいのよね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:21:54.37 ID:UZgoLmF+.net
こちらの存在を知らせるって意味合いにもなるんでね?
いちいち細かすぎw

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:27:41.15 ID:6tA5YfH6.net
道交法違反らしい。
警笛ならせの標識があるところで鳴らすだけにしろとさ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:49:33.11 ID:ZHxtuBIP.net
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/koutuu/pdf/07_iken-result.pdf
ベル(警音器)とは別に、自転車の接近を知らせる発音装置を装着すべきという意見もでてましたね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:05:06.93 ID:s9Tk2Qw7.net
御岳みたいな道が細くて急な場所は
歩行者とすれ違うときは一旦降りないと駄目だろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:31:45.63 ID:PcXMJeBx.net
狭いんだし居住者専用道路みたいなものだし人が来たなら降りればいいじゃんって話で
止まったら負けとか足ついたら負けみたいな発想になるのがおかしい

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:37:06.28 ID:cP1CUs+0.net
ナルシマ、確かに、マナー悪い。

列車で追い越す時は、先頭か誰かが一声かけるべきなのに、
無言で追い抜いて行くからね。

しかも、必死で前に付いていっているから余裕がないのか、
けっこうスレスレをふらつきながら通っていく。

ちゃんと教育しろよと言いいたい。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:36:01.48 ID:pLSOVWD3.net
なるしまは良くも悪くも層が厚いんだろうね
でもチーム名前が入ってるのを着てそう言うことをやるのは良くないよね、そう言うのの積み重ねで自転車全体の印象が悪くなるし
今度なるしまに言ったときにそれとなく言ってみるわ
後追い抜きの時に声をかけるって自分がトレイン組んでる時だけで良いよね?
それとも単独でも声はかけてる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:43:18.30 ID:03cjPNUL.net
単独で抜きまーすとか言うのは変だな
こんにちわーで良いんでないの

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:48:38.31 ID:oIMuDY74.net
俺は抜くとき頭下げるけど多分気づかれてない

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 02:44:56.24 ID:g4hSn4af.net
抜き様左手を上げるようにはしてるけど、声かけがやっぱベストなのかな
登りで抜き様に前の人がよれてぶつかりかけたことあったし

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 04:26:47.19 ID:+pMDuSgv.net
俺は挨拶してるな。無言で抜くのはちょっと感じ悪い気がする。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 05:57:36.96 ID:/Npp+b3t.net
>>258
その理屈でいくと、
自転車の後方から近づく車がホーンを鳴らして行くのもOKなの?

自転車と自動車の関係において、自動車にされたら嫌なこと、
それと同じことを、
歩行者と自転車の関係において、行うのは自分勝手というものでは。

歩行者に危険を及ぼすことも、危ない思いをさせることも、ビックリさせることもダメよ。
歩行者が急に進路を変えても接触しないよう、側方間隔を最大限に取るべきだし、
十分にできないなら押して歩くのも必要だよ。

音で存在を知らせるにしても、ベルなどではなく、声を出して
「こんにちは、すみません通ります・通らせてください」
など、下の立場からお願いしたほうがいいでしょう。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:10:12.49 ID:QofOTAoF.net
みているよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:17:04.06 ID:/Npp+b3t.net
チーム内の人間どうしなら、
横スレスレを通過したり、すぐ目の前に入ったりしても構わないんだろうが、

それを赤の他人それもトレイン走行など無縁な一般人に対してもやるのは、
ほんとうに勘弁して欲しい。

自分が体験したワーストケースは・・・
大集団の先頭だけは縦一列で十分な側方間隔をとって真っ直ぐ抜いていったが、
その後続が2〜3列になっていて、横スレスレを通過してく。
そして大集団が通過し終わる前に、先頭が交差点で止まって減速が伝搬し、
トレインの車列は急激に横に広がり、次々に目の前に入られ、さらにブレーキかけてこられる。
いやぁあれは怖かったね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:20:23.90 ID:/Npp+b3t.net
>>268
よくわからないけど山道は出会った人と挨拶するものらしい。
歩行者同士でも、歩行者と自転車でも、自転車同士でも。

対向からの相手に挨拶するのと同じように、
追越す相手に挨拶してる。

もちろん、仮に無言でも危険がないよう側方間隔とるし、
後ろからではなく横に並んだ時点で会釈しながら挨拶してる。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:12:37.04 ID:dQZwds8u.net
猫投げまーす

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:35:51.86 ID:vqS0AnFE.net
あいさつは追い抜く者に許された特権
思いっきり優越感に浸りながら挨拶するわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:57:42.61 ID:JWdqu9r8.net
抜かれながら挨拶したっていいんだよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:09:41.91 ID:KUT/dktv.net
>>253
沼田側から逝くの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:13:16.78 ID:WmCBEcuD.net
俺は追い抜く時必ず挨拶するが相手の挨拶を聞いた事が無い
なぜなら相手が挨拶を返す時、俺はすでに遥か前方を走ってるからだ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:14:07.04 ID:/Npp+b3t.net
そうそう。

抜いてく人に「こんにちわー」と言うと、
「がんばってー」って返ってきてホッコリする。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:15:21.94 ID:/Npp+b3t.net
おっと>>278>>275へのレスでした。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:44:55.20 ID:khKdnP4x.net
しまった!挨拶されたのに返しそびれる!
と焦って挨拶しようとして減速、振り替えってあわや落車
ということがあったので最近はちょっと手を降るだけにしている
決して意地悪だからではない
>>277
カ、カッケェ〜…
パイセンマジ素敵ッス

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:52:29.63 ID:VjfjYEEB.net
どんな時でも気持ちよい挨拶を出来る人は立派だよ。
オレはダメだ・・orz

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:06:27.75 ID:khKdnP4x.net
シェリ〜見知らぬ峠で〜
レーパン野郎に出会ったら〜どうすりゃいいかい
シェリ〜俺はニワカローディだから、お前みたいに速く登れや〜しない〜

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:18:00.93 ID:Q7ZoyyrU.net
>>276
沼田からっす。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:20:47.85 ID:03cjPNUL.net
明日、雨から曇の予報に変わったね

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:39:21.39 ID:I+tiPkZl.net
>>283
お気をつけなすって
道凸凹だから

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:29:27.41 ID:g4hSn4af.net
周遊通行止めみたいよ
いつまでかはわからないけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:05:39.42 ID:WB580MTO.net
まじか、日曜日に柳沢峠→風張峠で帰ろうと思ってたんだけどな

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:15:16.69 ID:A8g0Hm9T.net
柳沢で崩落があったらしい
昨日、丹波山で交通規制してた兄ちゃんに聞いた

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:18:35.77 ID:GEqPvrl1.net
>>287
通行止め解除。
東京都建設局:道路通行止め情報
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
解除 一般都道206号 7月17日11時00分

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:38:22.70 ID:Sm8lTJaH.net
>>289
おーサンキュウこれで青梅街道通らないですむわ
>>288
小菅村辺りが規制されてるけど柳沢峠は通れるみたい

http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:16:04.80 ID:RggrJWPc.net
抜かれる時に、こんにちわ
って言われたら、
こんにちわー
って返してるけどな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:05:07.24 ID:ZnPRUzyY.net
いきなり挨拶されるとビックリする事の方が多い。それでさらに謝られてしまうw

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:54:19.17 ID:cG7CKkJt.net
山の方は雨か

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:56:26.27 ID:ZNGQQ7BQ.net
風強すぎて外出る気が起きない
山の麓まで行くのがだるい

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:13:23.23 ID:158zf/vG.net
抜かれても普通に挨拶は返すよ。

昨日夜中から走ったんだが、多摩川やばかったね。
羽村取水堰なんか物凄い量の水が物凄い速度で流れてたわ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:43:02.49 ID:7P0xUeYz.net
雨がパラパラ来だしたぞ@青梅

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:31:15.24 ID:62E1J0Ow.net
檜原側から周遊登ったが、周遊入り口から都民の森までを何度も往復してた馬鹿バイクが鬱陶しかったわ。
こいつは工事中の片側通行場所も完全に無視して爆走してたから本当に危ない。

写真撮って警察に通報するべきだったな。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:50:39.09 ID:ZNGQQ7BQ.net
片側通行無視は完全にアウトですやん

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:57:02.38 ID:OuqJFuZG.net
箱根に向かってるけど降ってきた、一時間くらいすれば止みそう

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:56:06.50 ID:GSn+0sL/.net
>>297
何度も走ってコースを覚えて少しずつマージンを削っていくってのは、やばいよな。
ギリギリ曲がれる速度で突っ込もうとしているわけでしょ。
何かあったら曲がりきれない・止まれないから。

>>298
あの工事現場の仮設の信号には、おそらく法的な力はないよ。

だから信号無視では取り締まることはできないだろう。
もし事故が発生すれば、すこし加味されるくらい、だと思う。

青だからと油断して進んではいけない。
それに自転車の場合は上り方向で距離が長いと、
通過し終わる前に前から車が来るんだよね。

たまに大型車両で道幅一杯で困ることがある。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:19:17.18 ID:ZNGQQ7BQ.net
仮説信号に法的な効力はないけど、何か問題あったら安全運転義務違反でしょっぴかれる

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:35:33.28 ID:Ja0cNqX8.net
>>297
先週いたなー、同じ奴かわからんけど本当に危ない運転する馬鹿
コーナーで自転車ぎりぎり攻めてきたりまじで怖い
巡回してるから戻ってきた時に動画なりを押さえといたほうがいい

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:57:47.99 ID:9ScHLJNL.net
危なかったら行かなければいいのに。道はいくらでもあるし、奥多摩周遊自転車で走っても面白くないだろう?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:02:03.27 ID:AxOYYes/.net
>>303
登りが素晴らしい

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:05:24.17 ID:9ScHLJNL.net
じゃあ仕方がないw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:25:16.71 ID:AnYHdkfI.net
明日は汗をかくには最高の気象条件だ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:29:16.14 ID:tsl6mohQ.net
死ぬには良い日だ・・・熱中症で

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:39:07.77 ID:kAJVAt4S.net
標高2000mを目指す!

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:48:38.25 ID:TzT7PMR9.net
明日はツールドフランスごっこしよう

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:02:52.83 ID:iv4Fxym9.net
>>297
あの上の簡単なスラローム道だけでイキってるバカバイクの事か・・・

なんで桧原側でやらないの?ねぇなんで?って小一時間問い詰めたいわ
腕があるんだったら檜原側の方が遥かにおもしろいはず

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:06:55.70 ID:iv4Fxym9.net
昼間でも高価なライトギンギンに噴射しながら走ると

意識高そうで面倒くさそうな奴だからこの区間は辞めとくか・・・

ってことを勝手に思ってくれたりもするもんだけどね

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:57:45.17 ID:WXmaPiOU.net
>>311
>昼間でも高価なライトギンギンに噴射しながら走ると

どういうこと?

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:05:48.72 ID:iv4Fxym9.net
昼間に高価なライトを無駄に最大モードで点けて走ると幅寄せとか明らかに減る

安全だけ考えたら、キチガイだと思って貰う位の光量がむしろ丁度いい

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:51:33.42 ID:Q03asOKV.net
昼のライト点灯が効果的なのは理解出来るけど
追い越しかける側からは見えなくね?フロントライト

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:56:29.10 ID:979PMOtj.net
電池持たなくね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:00:02.24 ID:iv4Fxym9.net
標識とかビカビカ光るのは昼間でもあるが、一番は、抜き切ってないのに寄せ始める馬鹿が減るのと
すれ違い時に、クルマ側にキッチリとしたキープレフトを強要する為にやってるってのがある
空間認識力がないのは、真ん中走ったまますれ違おうとかするから

最初の頃は大声で怒鳴ったり、ライダーグローブで窓パンしてたが
300kmも400kmも走るようになると、安全の為に集中力・体力をなるべく温存しないといけないことに気づいた
なんせ家に帰るまでが遠足だから

極端にヘタなのをまさに自動排除しながら走れるのは実に気が楽だよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:00:53.55 ID:tsl6mohQ.net
目立つ場所に動画カメラ付けると良いよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:04:43.20 ID:iv4Fxym9.net
>>317
それは実際に効くらしいよね。バスがプシュープシューしてこなくなったり
"陸運局通報すんぞ"効果は結構あるみたい

>>315
走りのパーツにばかり金を掛けてきたけど、結局ツーリングで一番大事なのはライトだということに気付いてVOLT1200追加したわ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:05:39.76 ID:979PMOtj.net
>>316
すげーなお前w
目の前で窓パンしてる奴がいたらクソ笑うわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:08:54.91 ID:979PMOtj.net
>>318
オールナイトモードとかかなりもつんだな
フルパワーだと2時間とあるが、オールナイトモードでも昼間有効なものかい?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:10:40.29 ID:iv4Fxym9.net
以前はハンドルバーでミラーをこそぎ落としたり、阿修羅の世界だったね
その為のライダーグローブ(オフロード用みたいなやつ)

何故、車線半分以上使っちゃいけないとか基本的事項の理解が進まないんだろうと
色々と頭を悩ませたもんだよ

ただ、やはりこちらはこちらの走りに集中していないと長距離は危ない。
そういう訳でライトということになった。

ベルなんてクルマの中にはどうせ聞こえないしな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:21:36.42 ID:iv4Fxym9.net
ブッたるんだ相手をキュっと締める為には、「見たことがない明るさであること」が重要だったりする

すれ違い云々だとダイナミック水平だね。昼間ノーマルだとアピール力としては弱いかも、点けてないよりはどくけど
ダイナミックだと逆走も自動的に歩道にどんどんあがって去っていく

普段ノーマル + 狭い道ではダイナミック併用 = 4時間弱 X 2台

昼間、意外に使えるのが夜間全く役に立たないフラッシュ(常灯+フラッシュモードもある)
二灯がダイナミックぐらいの光量で明滅するので昼間でも視覚的に相当に煩い。200m以内の標識や路肩の反射板なんかがビッカンビッカンする

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:25:32.67 ID:979PMOtj.net
>>322
2台体勢かー
安全のためにはそのくらいしたほうが、いいのかも知れないな
俺もボルト1200買ってみるかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:38:35.97 ID:byPv4l87.net
そー言えば「バイクは昼間もライトオン」って標語があったな
○りピーの書いた絵を思い出す

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 04:37:02.27 ID:bGhyS5pC.net
本当に速い奴はパスの仕方も上手いから危険を感じる前に風のように抜いていくよな。
エンジン音が高くて速そうな音だと思うと危なくない場所でしゅっと抜いていく。車体
傾いてるよーみたいな奴は速いけどあまり心配しない。

怖いのが中途半端な奴なんだよ。エンジン音も中途半端、抜く場所も考えないまあ
良くいる6割以上のライダーだな。群れてる連中は遅い奴に速度合わせているので
まず間違いなく危なっかしいのが含まれていて心臓ばくばくする。

それと安全運転を心がけてる系のハーレーおじさんwithサイドカーみたいな人達は
のんびり走っているのが多いから危険はあまりないけど安全マージンとりすぎて
なかなか抜かない(道幅狭くて抜けない)と音うるさいし、気の毒でもあるww

最後に珍走団、基本深く考えない人達なんだろうけど実を言うと速度はあまり速く
無いんだよね。案外フレンドリーな場合が多くて、がんばって下さいとか声かけてく
人がいたりもする。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 04:40:26.43 ID:C59vB7/b.net
ダミーカメラをヘルメットにちょんまげマウントするほうが
後方から来る車に効果的だよ
電池切れ気にしなくてすむし。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:54:44.53 ID:DLAKbJfp.net
>>303
個々人の自己防衛としては、危険運転の多い道路を避けるのはありだが、
それは全体で見れば、危険運転を多くやれば自転車を排除できるとなってしまう。

現に、自転車に対して嫌がらせしたドライバーが
「自転車は歩道を走れ」と言うことは、よくある。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:00:34.80 ID:DLAKbJfp.net
>>321
平手で車体をバンバン叩いたら、
叩くなベルを鳴らせって逆切れされる。
ベルを慣らしたって止らないくせにな。

自転車はカースト最下位だから、あきらめよう。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:22:06.36 ID:DLAKbJfp.net
>>325
そうそう。

電飾たっぷりの賑やかなオートバイの集団と遭遇することあるけど、
少なくとも俺の横を通過していく間は、白バイの集団と見紛うほど。

山道で、騒がしいなぁ、こっち来るのかなーと思ってると、音がやむ。
山の向こう側に行ったのかなと思ってると、
ゆっくり静かにキレイな隊列がセンターライン上を通過していき、
見えなくなるくらい離れたら、また賑やかに戻るという。

日頃、四輪に幅寄せを食らってる身にとっては、びっくりですよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:54:05.45 ID:UsFyvNZK.net
気遣いが伝わる走りっていうのは気持ちがいいもんだよねえ
マナーに関してはお互い様だから自分もそうありたいと思う

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:38:04.42 ID:0wqbHn+S.net
どこの世界にもバカはいるけど、他者に気遣いを見せることができない人は、みんなバカ面している。
顔というものは正直なもんだなと思う。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:59:25.28 ID:Lcqa2Ntx.net
実際どうなんだろうな。
俺もヤビツの帰りに旧車會って言うのかね?
10代20代じゃなくて子持ちとかも居たから所謂暴走族とは違うんだろうけど、
そういう集団に抜かされたが別にマナー悪くなかったな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:16:18.20 ID:DLAKbJfp.net
幅寄せや目の前に入るなど、二輪に四輪が喧嘩を売る

二輪はブチ切れて報復に出る

二輪の評判が落ちる

という悲しい構図なんだと思うよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:53:05.65 ID:dYKp/eAJ.net
ゲリラ豪雨くる直前にファミレスに避難して
ずぶ濡れで走ってるローディーを高みの見物中w

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:57:15.70 ID:XWIdTiTV.net
避難できたけどいつ雨やむんだ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:42:46.68 ID:dYKp/eAJ.net
日が高いうちにゲリラ豪雨降ると、
濡れた路面から立ち上る水蒸気でさらに蒸すな…

しかし、進行方向にどんよりした積乱雲が立ち上っているのに
進路変更せず突っ込んでいくローディーがけっこういるのはなんでなんだぜ?
スマホくらいは持ってるだろうから、
怪しい雲が湧いてきたら止まって雨雲レーダーをチェックするようにすれば
ずぶ濡れを回避できるだろうに、なんでその程度ことすらしないの?バカなの?死ぬの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:48:05.89 ID:dAO/wj26.net
何度やってもマイクロソフトシルバーライトが更新できなくて
ルートラボつかえねぇ
地図と標高と標高差見てニヤニヤしながらルート捜索するのが楽しみなのに

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:50:24.21 ID:KRmWqtvr.net
>>336
積乱雲を迂回とか飛行機のつもりか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:50:25.65 ID:EkBN4y1Y.net
雨に濡れようが、俺は走る(鋼の意思)

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:56:46.92 ID:w9TQRGJ8.net
>>337
お前はChrome使いか?
なら俺もだ
ルートラボだけはIE使っている
yahooにSilverlight使わないでって要望した

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:00:43.27 ID:w9TQRGJ8.net
>>339
今週宿を予約、新幹線の指定席もとって逃げられない状況に追い込んだ
雨の八幡平orz

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:05:54.52 ID:pvBA6cdB.net
>>336
軟弱者は黙ってろ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:10:49.44 ID:dYKp/eAJ.net
>>338
降水域の広がりかたと速度次第だけど、
雲の進む方向から横に逃げるように走れば
濡れずにすむこともあるぞ。
今日は扇状に広がって進撃してきたので、回避は無理と判断してファミレスに避難したが。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:31:50.87 ID:dYKp/eAJ.net
出た!精神論にすがって思考停止するバカw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:38:00.79 ID:pvBA6cdB.net
>>344
考え方の違う他人のことを認められない幼稚さも思考停止と言わないか?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:41:25.55 ID:EkBN4y1Y.net
自分と正反対の考え、行動をとるやつは馬鹿
そう思っていた時期が、僕にもありました

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:50:42.26 ID:wQOgRj9K.net
>>336
>日が高いうちにゲリラ豪雨降ると、
>濡れた路面から立ち上る水蒸気でさらに蒸すな…

>しかし、進行方向にどんよりした積乱雲が立ち上っているのに
>進路変更せず突っ込んでいくローディーがけっこういるのはなんでなんだぜ?
>スマホくらいは持ってるだろうから、
>怪しい雲が湧いてきたら止まって雨雲レーダーをチェックするようにすれば
>ずぶ濡れを回避できるだろうに、なんでその程度ことすらしないの?バカなの?死ぬの?


ニヤニヤ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:01:01.45 ID:dYKp/eAJ.net
>>345
ああ、>>342のことですねw

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200