2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■35

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:59:45.19 ID:ho0tUsUu.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■34
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432470353/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:37:08.40 ID:iBZ7HRP2.net
禁止してる場所は走っちゃダメだよ。
禁止してない場所が他に沢山あるんだから、そっちを走ろう。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:43:57.58 ID:qdc8ZlPF.net
>>501
あんた清流線走ったことないでしょ?
あの道はオートバイは完全に通行禁止なんだよ。

なんでオートバイだと思ったかは実際に管理してる人に聞いたからだよ。
ゲート脇を強行突破するオフロードバイクが沢山いたんだってさ。
実際にゲート脇の斜面はタイヤの跡でかなり荒らされてたからな。
あのゲートはロックされてないから押せば開くのになんでそんなことするんだろ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:47:38.93 ID:qdc8ZlPF.net
ちなみに管理人は不法投棄をチェックするためにスクーターで中を走ってたよ。
それ違反じゃねと突っ込みたかったよw

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:49:22.46 ID:NaDLRvgm.net
多摩サイにも原付きで走ってる管理人みたいな人いるな

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:23:59.74 ID:kYK3pPsb.net
清流はゲート箇所だけでなく麓の登り口から二輪禁止と書いてあるんだけどそっちのことが完全に無視されてる流れでいいのかい?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:11:09.44 ID:p3fEdGmZ.net
>>502
> 事故が起きても責任を一切管理者に問わない事をこのゲートを
> くぐった時に確認した物とする

事故で死んだ人の遺族は、そういう契約で諦めたりしないから、揉めると思う。

事実上の容認をしていたとして責任を追及したり、
完全にフェンスで隙間を塞いでいれば事故は起きなかったとか、
藁にも縋る気持ちで可能性を追求してくると思うんだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:14:29.73 ID:p3fEdGmZ.net
>>504
清流線の通行止になってる区間は走ったことないです。
オートバイがダメで自転車が良い理由は、なんでしょう。

>>506
自転車・歩行者専用の標識の下に、管理車両等は除くとか、付いてませんか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:16:48.00 ID:2JV+uyM+.net
へるはうんどさんが風張より有間の方がキツイって言ってるけど
単調な登りを続ける風張の方がキツイ
精神的苦痛でイヤになるw

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:33:58.07 ID:2JV+uyM+.net
風張林道じゃなくて風張峠のほうね

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:43:09.37 ID:pjS6VM/D.net
有間は路面状況に気を使う

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:51:10.96 ID:fU/mufFk.net
風張はトレーニングなノリで登るなら有間より面白い
有間は逆でアドベンチャーなノリだなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:58:05.84 ID:uWZj6Vl6.net
奥多摩湖側からの風張峠のつまらないさは耐え難いものがある
確かにトレーニングだね

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:19:18.08 ID:FNs4U2+t.net
>>509
運転免許持ってないの?
道路標識の二輪車ってのは自転車は含まれないんだよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:25:49.56 ID:AA/9bsSQ.net
標識の二輪には含まれなくて車両には含まれるからややこしいよね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:55:30.40 ID:3kQlSDhI.net
明日子の権現に挑戦しようと思ってるんだけど
和田峠や有間峠を何とかクリアしたレベルだと無理ぽい?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:17:07.88 ID:FhIYUr90.net
>>517
和田や有間を単品で行ってギリギリな実力だと子ノ権現はキツイかも
局所的な勾配は風張林道よりあるよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:21:59.31 ID:3kQlSDhI.net
>>518
最後がキツイのは知ってたんですが\(^o^)/
足付きするつもりで行ってきます

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:26:12.55 ID:deH3DvAs.net
子ノ権現ってどうやって行くの?
行ったことないから教えて欲しい

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:54:28.82 ID:fU/mufFk.net
>>517
南側から登るなら最後の200mを本気で踏ん張る気持ちでいけばなんとかなる
北側も含めて他の部分は有間登れたなら余裕

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:20:29.51 ID:p3fEdGmZ.net
>>515
「二輪車」にオートバイが含まれて自転車が含まれない理由を聞いてるわけじゃないよ。

清流線の途中までは、二輪車通行止で、ゲートから先は車両通行止でしょ。
もちろん、標識の意味は理解してるから、ゲート手前までは自転車で行きますよ。
ゲートのところで左に進んで駒高ロータリーまわりますわ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:21:33.47 ID:p3fEdGmZ.net
で、車両通行止の区間について、
オートバイがダメで自転車が良い理由は、なんでしょう。

私は、車両通行止の区間は、自転車もダメだと思うのですが。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:26:25.59 ID:i7vXQYQ5.net
そらそうよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:31:06.02 ID:FhIYUr90.net
>>523
別にどっちでもいいだろ
誰かに見られた、注意されたときに「すいませんー」ってニコニコ謝りゃいいんだよ
お前みたいな堅物の方が要領悪そうで心配になるわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:32:48.06 ID:Ly+X9R/q.net
免許持ってても、そんなこと知らんわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:44:49.52 ID:CFOlIhwV.net
>>523
そのとおり
〜除くの標識がないと
通行できないよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:36:00.50 ID:maWcQGop.net
その区間だけ押していけば、ああ、ここ通った時は「歩行者だった」ので入れたんです。
おかげでエンジョイ出来ました!って裏技があるんだよな

>>523
それ正解!。誰が来てもフランクに振舞えば明日もハレルヤ!

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:48:11.29 ID:8UVgQ6hc.net
有馬峠ってそんなに路面悪いんですか?
檜原経由の風張も飽きてきたんで、新しいとこ行こうと思ったんですが

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:12:21.75 ID:hiTSZT9x.net
>>529
小石がかなり転がっててサイドカットが多いね
ロードで快適に下るってのは無理かも

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:13:42.88 ID:VHK0rseM.net
>>528
そんな裏技は現実には通用しないと思うけどなぁ。

>>529
何年か前に舗装が直されて、だいぶ良くなった。
それでも、何ヶ所か悪いところもあるかも。

下りでスピードを出さなければ大丈夫だよ。
路面に小石が散乱してたら手前で止まれるスピードでね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 02:40:21.85 ID:ItkyGl5W.net
根性坂とか初見じゃよくわからん坂あるよね
子の権現もどこにあるのかわからん

533 :517:2015/07/24(金) 06:31:37.06 ID:fCC2HTQJ.net
子の権現取った...取れなかった
ラスボス前後で足付
鉄下駄25Tでクリア出来る気がしないよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:55:40.27 ID:KN4xQCCp.net
諦めたら負けだよあそこは

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:34:04.41 ID:fCC2HTQJ.net
諦めないYO
ショップにシャマルウルトラと11-28Tを注文してあるからね
納品は1ヶ月待ちだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:15:15.25 ID:8JMTuIfZ.net
最後の2つのカーブまでギアを1つ2つ余らせて最後に34-25使うかんじかな、おれは
それでもギアは足りてないので力ずくだが
1回は最後のカーブをクリアした―と思った瞬間、排水溝のとこで油断してバランス崩して立ちゴケした

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:25:56.67 ID:4soAXoAQ.net
ギア1枚は歯数の余裕以上に心の余裕が生まれる
あると思ってたもう1枚が無いと分かった瞬間の心の折れ度は半端無い

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:27:46.11 ID:7WfDXZXK.net
27の安心感

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:28:20.64 ID:4soAXoAQ.net
つうか足つきとか詰まらんことにこだわらないで
車や歩行者に気を使えよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:48:47.59 ID:m6ciXn8U.net
子の権現って道路にコケが生えててすべるから怖い

アメッシュ見たら奥多摩のほう雨降ってるね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 14:16:20.11 ID:ehqT0Dcz.net
覚悟完了済みのローディーは
もちろん今日のこの激しい雷と雨にも立ち向かっていくんだよな?w

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 14:30:56.22 ID:Zt8WkT9r.net
午前中に奥多摩周遊上って古里のセブンで休憩してたら西の空が真っ暗だったから全速力でギリギリ逃げ帰ってきた
途中何人か自転車乗りとすれ違ったけど大丈夫かな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:07:34.88 ID:5dixg9f0.net
激坂は後ろに倒れそうで怖くなって無理
実際変な踏み込みすると前輪浮く時あるし

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:13:53.86 ID:VHK0rseM.net
蛇行はやめてほしい。

蛇行するくらいならインナー・ローを使うべきだ。
インナー・ローでも足りなきゃ、
クランクをトリプルにするとか、ワイドのカセットにするとかで、
ギア比を下げるべきだ。

とにかく蛇行はやめて欲しい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:38:36.03 ID:xZz39q6s.net
ラスト1枚はいざってときのため残す!
みたいなのって無駄に足使って売り切れるのが早まるだけだよね
さっさとインナーロー使った方が効率いいと思う

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:00:50.04 ID:AjshEQ9Q.net
>>544
以前二車線つかって蛇行してるおっさんと遭遇してヒヤリとした

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:12:21.28 ID:QZC+PHJ4.net
出撃しようとしたが下痢が止まらん…

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:40:43.56 ID:sTs8uPIM.net
今日はともかく明日の38度ってなんやねん

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:16:09.01 ID:MsJKyyEj.net
>>547
それを推進力にする

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:01:16.91 ID:gY72r8dq.net
>>546 ジーザス!

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:33:13.43 ID:qCwdCifX.net
普通に登るより蛇行するほうが体力消費激しいと思うんだが

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:47:40.59 ID:BE3CTS0j.net
日向は40度を越えてるよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:53:08.06 ID:g6ep3cW0.net
都民の森の先って今通行止めなんだね
知らなかった

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:33:33.70 ID:jnQzS9jE.net
湿度も高くて汗の量が半端じゃない

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:46:05.79 ID:NPl78J52.net
蛇行するつもりはないが、道路の横断傾斜が強烈で、うっかり流されるとか、
あまりに急な左カーブでイン側の傾斜がキツすぎるところも、センター近くまで膨らむ、
こういうのは許してほしい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:52:49.73 ID:POj37x66.net
>>553
風張?

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:43:05.88 ID:KnE21pD8.net
道の駅小菅のレストラン、オサレなのはいいんですが
この時期だけでもいいんで、そばとかの軽い食事も提供してくださいオナシャス

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:21:21.03 ID:Yp1SpRyx.net
明日風張峠行こうと思うんですが、奥多摩側からと檜原側からだとどっちが勾配キツいですか?
初めてなので最初は優しい方から登ってみようかと
奥多摩なら青梅駅まで、檜原なら五日市駅まで輪行予定です

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:22:21.87 ID:KRXuEFYL.net
はい。(´・ω・`)

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:38:40.07 ID:zWgpJGTz.net
奥多摩からのほうが勾配は緩いけど
単調でつまらんから檜原からがお薦め

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:18:02.13 ID:86XuT5o9.net
俺も明日は輪行にしようかな。
下界は暑すぎる。
公式気温35度でも、道路上の気温は40度あった。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:27:09.14 ID:qiwaf0Pq.net
>>558
・数馬まで自販機やトイレの便が良い檜原側が良い
・奥に行くほど勾配がきつくなっていくので最初調子に乗りすぎないように
・戸倉のセブンイレブンを過ぎたらコンビニは無い
・明日は猛暑なので出来る限り早く出発すること
・五日市駅のコインロッカーを使って輪行袋などは携行しないで身軽になって出かけた方が良い

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:28:07.69 ID:kDBYuY1z.net
一番キツさを視覚的に実感するキノコセンター手前の急坂あたりは
直射日光の攻撃もダブルパンチで襲ってくるから
明日は特に暑いみたいだし熱中症に気をつけろよ。

あとゲリラ豪雨が奥多摩あたりで発生するとまず間違いなく襲われるルートだから
こまめにスマホでアメッシュをチェックしたほうがいいぞ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:29:47.73 ID:72nYqH3/.net
行く前の多摩サイでもう汗びっしょりだったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:52:13.66 ID:3Mo8g8JD.net
>>558
自分は、檜原側からだと旧料金所のところで挫折。
でも、奥多摩からだとなんとか行けた。

だいぶ、奥多摩側からのほうが楽だと思う。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:16:26.23 ID:4K6FTgdl.net
料金所で挫折って一番きつい部分走ってないのか
まぁ見上げるとこれから先走る場所が見えるので精神的にくるものがあるが
あとちょっとじゃん・・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:24:04.60 ID:cZ7SVVaR.net
35℃くらいになると、酸素薄くなる?気がする・・・

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:01:27.66 ID:8DkmVfS+.net
>>566
あの見上げるこの先の道路は、心をへし折られる。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:20:05.95 ID:USk/m9t9.net
檜原側から登る場合は上川乗交差点で一休みしちゃうな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:58:59.42 ID:4osMT6Sh.net
>>558
機材何使うかにもよるんだが
ロードなら下るのは檜原街道の方が良いよ
奥多摩湖→奥多摩駅間下り方向のトンネル内は減速帯が酷いので
下りは風張林道って手もあるが
急勾配の連続でブレーキ焼けるんじゃないかと思うくらいなのでこれもオススメしない

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 01:05:07.34 ID:wpuXIT5z.net
奥多摩ヒルクライム終わった後の友人と合流して走ってくふ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:41:58.96 ID:71Ep8bgY.net
個人的には檜原側は料金所超えればずっと9%の登りとは言え道はきれいで勾配も一定で楽だったな
料金所手前のほうが明らかに10%以上あるだろって場所が何ヵ所もあってキツイ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:44:30.58 ID:p9KS4LYo.net
くそぉ!!寝坊したぁぁぁ!!

既に糞暑っちーなぁ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:49:17.49 ID:h72xM1yI.net
鍾乳洞で落ち合おう!

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:20:29.20 ID:Pa5p+4cy.net
>>572
なんか料金所超えるとホッとするね
そっから先はだらだら上ってればいいし途中途中に滝があってひんやりした風もくるし

576 :565:2015/07/26(日) 08:53:02.02 ID:+nTulczj.net
今度は、料金所の先まで行きます。

確かに、視覚にやられていました。
アドバイス、ありがとう。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:06:50.23 ID:RrBq1bNe.net
五日市から都民の森経由の奥多摩一周と、富士山反時計回り一周どちらがキツイ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:19:58.56 ID:971fwGOa.net
そりゃお鉢まわりのほうがきついだろ
強風で身体が吹き飛ばされそうな中、左右が崖の稜線を延々進まないといけないんだぞ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:21:19.07 ID:aKk5Sk2x.net
正確なルートがわからないけど距離的に富士山一周のほうがきつい
景観は富士山のほうが楽しめる
御殿場からの登りはそんなにきつくないけど車が多くて走りにくいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:24:29.32 ID:Ek9kc5Ga.net
奥多摩一周って一般的には風張〜鶴〜甲武とか?

581 :577:2015/07/26(日) 09:57:44.95 ID:TATuH7sh.net
今まで奥多摩一周(武蔵五日市→風張→奥多摩湖→武蔵五日市)と八ヶ岳一周(小淵沢→麦草峠→小淵沢)をしたことあって、富士山一周がさらに難易度高いなら諦めるかなと、、1日MAX120km程度なので。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:12:50.80 ID:aKk5Sk2x.net
麦草いけたなら余裕だと思うけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:04:58.06 ID:ohUGqZuc.net
御移転場スタートで反時計回りやったけど、最後の富士宮から御殿場にかけてがきつかったな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:36:24.16 ID:md9sm7mi.net
暑さのせいかいつもより蛇行マンが多かった
ていうか木陰に入るため堂々と反対側登ってるやつもいて怖い

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:49:23.99 ID:DvuKbg7s.net
ペダリングやフォーム維持よりも、暑さのほうが体力を削ってると感じるくらいだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:51:22.81 ID:8M769T8l.net
>>584
そういう話の時は、どこの峠のことか書こうよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:52:16.80 ID:md9sm7mi.net
奥武蔵GL

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:28:09.53 ID:Y7c8w1wC.net
GLで蛇行するとこってどこがあるねん

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:54:10.79 ID:IPf3jg0H.net
>>584
ライン取りながら下ってくる人と正面衝突するな。それは

交通って片側半分は絶対に開いてるもんだってのが前提だから

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:41:30.23 ID:9fTs5r5L.net
今日はマジでやばかった
足が売り切れたんで軽く流しながら帰るとかもできない暑さ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:56:07.64 ID:wLH07I4b.net
暑さで全然ペダル回せなかった
檜原から都民の森までベストより10分強も遅くなってしまった
ヒルクライム力落ちたんだと思ったが俺だけじゃないのか

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:58:42.01 ID:6uVvkftm.net
今日は全国の最高気温ランキングトップ10で熊谷はいつもの事だけど秩父もランクインしてるからな。
平地の路上は45〜50℃だろうな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:17:11.66 ID:DvuKbg7s.net
この時期は雨の日のほうが脚が回るよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:38:52.63 ID:Snl427Tf.net
ここまで過酷な環境になると、ポジションの悪いところが表面化する。
右手がちょっとしびれる。体重かけすぎなんだろか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:46:31.58 ID:C9H9agTi.net
この時期は夜間にしか走る気にならんw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:49:59.51 ID:TATuH7sh.net
いくら機材を軽量化しでも結局大量にドリンク搭載するから意味無いなと考えてしまう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:53:30.21 ID:Ek9kc5Ga.net
>>594
俺もだ
2週間前にすげーハードなライドして、それ以降右の指先が痺れてる
ずっとってわけじゃないけど、気付くとあーまただみたいな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:12:37.03 ID:fRsT50bQ.net
こんな暑いのに走ってる人多いね

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:24:56.81 ID:h72xM1yI.net
根性あるよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:31:16.57 ID:3lz0E5+i.net
>>591
俺も昨日ヤビツ登ったら5分落ちだったわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:37:51.69 ID:HfxYY0Cf.net
>>594
手の痺れって熱中症じゃないの?(´・_・`)

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:48:48.26 ID:XrF8sqMc.net
梅ヶ谷ー梅ノ木ー梅ヶ谷
真夏と真冬はこのコースでサクッと帰る

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200