2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:12:03.71 ID:1grham/O.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431431531/

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:50:27.44 ID:9rsR5SJb.net
初spdslシューズ買おうと思ってるんだけど
シマノ SH-R088W
ボントレガー specter
マビック aksium elite maxi fit
の3つで悩んでる
個人的にはマビックがかなり気になっる
ボントレガーはワイヤーが脆そうで心配だけど脱着楽だから魅力的
シマノはちょっと柔らかいかなって感じだったんだけどどうだろう?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:53:46.38 ID:EvZcxo0g.net
つーかSPは歩いたら接地する場所にゴムも何もない。勘合部が剥き出しという思い切った設計だよね。

他社のビンディングは「歩いたら接地する場所」にゴムをつけて大事な勘合部が接地しないように守ってる。
ま、そのゴムの面積が狭いから不安定で、デカいカバーを着けたくなるわけですが。

SPはそんなものがないのでカバーを着けないと歩けない。歩いたら勘合部が削れていく。
ただ、あの独特の設計が幸いして「勘合部が露出するカバー」を考えたヤツがいて、
そのカバーがデファクトスタンダードみたいになって普及してる。
あれ、本来なら標準付属品としてSPの発売元が買い取るべきでは?
と思ったけどレースで使うプロは歩く必要ないんでカバーいらないのか。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:31:02.95 ID:XZVpsPHQ.net
>>131
SPの新品時は辛い、停車時は右コケし易いが抜けてる

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:32:29.35 ID:XZVpsPHQ.net
×SPの新品時は辛い、停車時は右コケし易いが抜けてる
○SPの新品時はハメ辛い、停車時は右コケし易いが抜けてる

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:13:55.49 ID:BDFyvV+Y.net
>>141
買って使ってみろや。


>>143
謹製のエアロウォーカブルクリートも出た。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:45:41.80 ID:RSJNSeIz.net
1レスで安価複数つける奴は基地外って本当なんだな

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:51:42.59 ID:R8aevpNF.net
>>146
残念ながら使ってるよ
つか使ってるやつが>>138,136を抜かすとはとても思えないんだが

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:56:32.86 ID:R8aevpNF.net
>>145
>右コケしやすい

んなアホな

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:01:03.00 ID:QUz1TWyG.net
>>149
むしろ、外しやすいから、右こけしにくいかと。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:14:08.09 ID:0aJrmH9B.net
エッグビーター→ケオ2マックス→SPと使ってきたけど、外しやすさはどれも変わらんような

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:06:11.56 ID:BDFyvV+Y.net
>>148
嘘付けや
使ってるなら言い方が変わるから分かるわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:10:23.79 ID:BDFyvV+Y.net
>>148
一体何がハイコストなの?
俺もSPはローコストだと思うし、SPスレでも「ランニングコストかからない」で一致してるけど。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:20:42.99 ID:+cgCXrOJ.net
>>153
keo、Time、SPと使ってきた俺だが・・・・・keo、Time、SPどれも1年でクリート交換した
keoが若干寿命が短い感じ、SPはKOK使用が前提
だとするとSP+KOKはダントツにコストがかかる事になる

KOK使わないとクリートがキズキズに・・・・・・だが寿命とはあまり関係なさそう

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:21:01.51 ID:g0i4wCV3.net
クリート1セットで最低でも1万、最大2万km強は使えるから金はかからんものな。
ランコストばシマノの次に来るのは確か。LOOK/TIMEはあかんマヂでクリート摩耗しすぎ。
耐久性が低いとも思わん。ペダル自体はすでに3万km以上全く問題なく使えてる。
シマノでもガタが気になり始める距離なのでここは大体イーブン。

物を正当評価できるのって摩滅したり通常使用で壊れるまで使ってからだわ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:23:04.23 ID:BDFyvV+Y.net
>>154
KOK使うからだよ。純正改の穴あきだとすんげー摩耗しないよ。KOKは正直クソ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:37:22.94 ID:yDfiuVlp.net
ID変わってすまん

>>152
言い方で分かるとか基地外カミングアウト乙としか

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:54:26.27 ID:+cgCXrOJ.net
>>156
KOKの寿命よりクリートの寿命が短いのでその意見は意味が無い

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:05:31.97 ID:Cvx42DJc.net
ところで臭くなった靴の処置はどうしてる?

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:06:12.90 ID:KrCP+TkQ.net
シマノのクリートは3000〜5000km

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:40:57.97 ID:Wy/rzQul.net
フィジークのUOMO買ったよ
デザイン良し、カーボンソール、ボアクロージャー
3拍子揃って2万以下で買えるとは安いねぇ

全く話題に上がらないところをみると長持ちしなさそうな感じだけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:19:20.62 ID:OhuYO6oz.net
>>161
サイズ選びはどんな感じですか?当方試着しにくいので。
EEだと足長より1サイズアップくらいでしょうか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:22:08.66 ID:6COWHWve.net
SIDIのシューズ買いたいんだが店頭販売している店が見つからないぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:16:31.23 ID:KKTgBBaQ.net
ウエパ、ウェア館

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:24:52.47 ID:uEzLkqgZ.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:48:20.90 ID:lUmhxxtR.net
>>158
真性だなおまえww

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:17:03.75 ID:Gp6bwtZ8.net
バカヤロー
大きくなったらちゃんと剥けるから仮性だよ!間違えんな!!

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:47:38.17 ID:7yyOFVmH.net
>>167
バカー!早く病院逝け!
間に合わなくなるぞ!

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:27:56.00 ID:cjhvpnl4.net
SPは分解してベアリング交換まで経験するとより良さがわかる
シマノに次ぐ長持ち度と思うよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:44:31.96 ID:YyB2Lpfv.net
そこまでやってたら持つと言えないだろ……
ただでさえSPはクリートが本体なのに

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 17:17:59.88 ID:GIX4ifpo.net
スピードプレイは
拘束装置(ビンディング)をシューズに付けて
固定具(クリート)をクランクに付ける変態ペダル

だが、それがいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:17:00.11 ID:ExnX157C.net
>>162
うーん、どうかなぁ
色々試着して一番合う物を買ったけど、書いてある表示の大きさよりも、爪先とか踵の形状のが大事
つか、微妙に同じ42でも大きさ違うし

オレはシマノやパールイズミの爪先が全く合わなかった
シディは踵のホールドが足りなくて、WIREに付いてる踵を締める奴ないと無理だったが、WIRE高杉

とりあえず、メーカーそれぞれに形の特徴があるから、試着できるシューズを履いてみて
選択肢を減らしていくと良い

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:37:41.98 ID:MYUGZaoU.net
なんだかんだでシマノは全項目及第点な感じなんだね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:50:49.16 ID:6kZFD2nV.net
ロード用の3穴クリートがついてそこそこ歩けるソールがついてる靴でお勧めを教えてください。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:26:24.69 ID:Eifii/wL.net
>>174
ないっすよー
なぜってレース用器材っすからー

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:00:33.73 ID:tX+FoXiM.net
>>174
>>175
”舗装路を、自転車でより遠くまで早く走る”
それは、歩くことを否定することから始まるものだから
ですよね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:02:27.97 ID:GIX4ifpo.net
>>174
どんなソールが付いていようと
ロードバイク用の3穴タイプのクリートを取り付けたら
接地するのはクリートだけの高下駄ですよ。
いちおう高下駄のバランスを崩した時のために
ソールのつま先とカカトに申し訳程度のゴムは付いてますけどね
「そこそこ歩ける」と言うほどのものじゃありません

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:17:24.24 ID:XXErWe2O.net
おすすめは足に合うのを地道に探せ、歩きたければカバーだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 03:46:43.75 ID:nzstYxcu.net
>>178
そんな物はこの世にはない
歩きたければフラペが一番

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 03:49:01.32 ID:9OKLKZhE.net
俺は歩くならクロックスとか軽いの持って行って履き替える

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 04:22:51.12 ID:nzstYxcu.net
>>180
足破壊すんのか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:41:20.41 ID:E+ZpBf98.net
履き替え用の靴がどんなに軽くても、脱いだビンディングシューズが重くて嵩張るのは避けられんからなー

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:44:57.09 ID:FM2f/7Up/
大阪、兵庫でシューズが充実してる店ってどこですか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:38:56.75 ID:nJQj2zlU.net
観光地で神社仏閣巡りするならいざ知らず、歩くのは飯屋かコンビニぐらいだと思うな
重量級じゃなければクリートカバー持っとけばなんとかなるんじゃね

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:48:41.81 ID:E+ZpBf98.net
>>184
そこでSPですよ
SPならカバー着けたままペダルキャッチが可能なわけで

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:26:25.50 ID:7bcZgsl+.net
観光地で結構歩いたりするならクリートカバー付けた方がいいな。付けないで歩いてるとどんどん潰れていくわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:44:12.77 ID:625rQnYk.net
SIDI試し履きしたけど幅結構シビアなんだな。シマノでちょうどいいと思ってたサイズだと窮屈やあれ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:12:29.06 ID:nzstYxcu.net
>>187
新品時窮屈なのは当たり前
へたれば馴染んでくるからそれでおkだよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:16:36.47 ID:HgTyTZ5a.net
ピチピチでぴったりならまだしも、窮屈はあかんやろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:27:33.01 ID:x3R1rD8K.net
>>187
SIDIの上位モデルは緩くなったりしないから、サイズは慎重に選んだ方がいいよ。
見りゃわかると思うけどつま先細いので長さより幅優先で選んだ方がいい。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:46:33.70 ID:R7teuSQI.net
まだSPD-SLの脱着になれていない初心者なんだけど、
今日靴下を自転車専用のにしてから、
靴の中で滑らなくなったらしく、すっごく楽になった。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:19:24.60 ID:l4CWhXY0.net
単純に筋力足りないからSLはまだ早いよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:28:45.50 ID:7bcZgsl+.net
>>191
それ靴下の問題ではないと思う。アジャスターをしっかり締めてなかったり、靴のサイズが合ってなかったり

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:36:02.45 ID:R7teuSQI.net
>>193
確かにしっかり締めてないのに心当たりあります。
返信ありがとうございました。感謝です。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:12:52.14 ID:7ne1PZqk.net
歩くならSPDでいいんじゃないの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:25:59.01 ID:dGL4MXKa.net
微妙に出っ張ってる鉄のクリートなので、マジで滑る

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:27:18.86 ID:RU7qcbi0.net
KEENのコミューターって近々4が発売されるんだな
なんかもうサンダルっていうか所々穴の開いたスニーカーみたいになってきてるね

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:38:16.48 ID:eWUxaJtD.net
>>196
シューズによる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:47:41.44 ID:ZSMP+YDS.net
>>196
そこでエッグビーターですよ
http://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/hikaku.html
ここに載ってる比較対象の「一般的なペダル」があからさまにSPDで苦笑い

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:15:27.03 ID:8xgDjFoX.net
PD-T780にしてみたけど快適だわ
遠くいく時はビンディング、近所の買い物はスニーカーで使い分けられる

PD-A530はフラット面ズルズル滑ったけどT780はフラット面もしっかり踏めるし
まあロードにMTBのペダルだから見た目はダサいけどクロスと2台持ちとかできんから助かるぜ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:40:17.55 ID:SnZMB5Nl.net
>>123,192
エッグビーターだけではなくクランクブラザーズ全般だね

...シムやシューシールドを咬ませるとSPDと大して変わらない件 (´・ω・`)

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:43:20.57 ID:SnZMB5Nl.net
>>201訂正

×,192
>>199

失礼しました

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:31:23.42 ID:ikv1I0q/.net
エッグビーターの低価格帯はウィングボディが割れる で高価格帯はチタンアクスルが破断する 2年もたないよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:30:57.17 ID:c+bYnLd+.net
ペダルと言い携帯工具と言いガタガタやな

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 14:33:13.60 ID:HLBeziQ3.net
TIMEのMTBペダルも長持ちしない?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:00:21.38 ID:WJ990Wjn.net
スピードプレイのMTB用ビンディング「シザー」はどうだ?
http://www.bikeplus-omiya.com/news/assets_c/2015/06/image_syzr_01-thumb-320x240-19568.jpg
なんかゼツボーグが生まれそうなクリートだがw
http://www.bikeplus-omiya.com/news/assets_c/2015/06/image_syzr_02-thumb-320x240-19571.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:27:33.83 ID:ctrgyQGa.net
初ビンディング、xpresso10届いたー(゚∀゚)

ペダルの6角穴埋めるものってないのん?
めっさゴミたまりそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:30:15.59 ID:zlAe+D5E.net
>>207
余計な事するな

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:53:24.69 ID:ctrgyQGa.net
ハーイ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:35:22.47 ID:OMVkKRxu.net
俺まだRXS

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:37:52.30 ID:WJ990Wjn.net
>>207
おめ、初ビンディングで10とはまた豪勢ですなー。
六角穴に埋めるマグネットってのがあるけど
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6905
片方にしか付けないもんだからなーw
つーか、チタンシャフトでもない限り、
こんな高いのよりダイソーで売ってるコレを貼り付ける方がリーズナブル
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/l/i/f/lifeisfreestyle2/20110207091008b51.jpg

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:59:58.30 ID:ctrgyQGa.net
>>211
マーリンで10が安かったもので

ケイデンス用のマグネットなら使ってるので片方は埋められそうです
両方につけたら鬼ケイデンスになってしまうw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:48:18.52 ID:zZI6VcA49
TNIのケイデンス用マグネット…

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:29:02.83 ID:0sMIJcWG.net
スピードプレイの新しいMTBペダルが気になる

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:34:38.96 ID:hXRqH3Ml.net
ガンダムみたいなクリートやな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:44:43.53 ID:bLR2B/fy.net
>>207
三ヶ月後にはガタでるよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:54:55.10 ID:0cBHKbkF.net
サイクリングエクスプレスでフィジーク超安だったんで買った。はよこい

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:35:59.38 ID:LW88h4qu.net
タイムは当たり外れが酷すぎる

7年使ってるATAC-XSのチタンカーボンにはガタも無く回転もまぁまぁだが、
同時期に買ったXEは1年でガタガタゴリゴリになった

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:57:12.33 ID:8KWfJ2mU.net
高くなっても耐久性は変わらないxpressoくん

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:25:26.78 ID:lEZHZcF4.net
同じTIMEのiクリックの方もガタ出やすいん?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:48:35.71 ID:bTLaACTW.net
軽さと膝への優しさ、クリートは適当セッティングで悩みなし、チャッチリリースのし易さets
タイムは一度覚えると懐に厳しいペダルだが止めれん

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:04:19.01 ID:dz2DtsQU.net
おいらはmavicだが半年でペキペキ音するようになった例のBB30問題かとビビったがどうもビンテディング
が原因の模様。 まあ気にしなければ気になら無いレベル。
クリートも言われているよりすり減ら無いし、シマノなど他のクリートより歩きやすいし文句はないな。
一年ごと買い換えてもたかが1万なので気にし無い。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:11:02.96 ID:fr/hq73k.net
シューズが消耗しにくいクリートとか有るのかな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:00:59.59 ID:wm2/PB88.net
ピンディングシューズって何であんなダサいボウリングシューズかコーナンのスニーカーみたいなのしかないのよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:27:46.20 ID:SwIMkNe3.net
硬すぎて元のペダルが取れねー

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:46:50.06 ID:UP0oNbZv.net
>>224
ノースウェイブの新型はどうよ?
http://www.bikerumor.com/2015/07/20/northwave-digs-deeper-with-michelin-soles-for-new-enduro-mtb-and-road-shoes-plus-new-apparel/

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:49:42.04 ID:nWKFPm6U.net
>>224
ベルクロが一番安くて合理的だからだねー
ベルクロ以外のカッコいいのもあるよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:43:28.76 ID:3lq5T958.net
靴だけじゃ無く自転車用の服もヘルメットもダサいな。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:18:30.65 ID:y0x/fC76.net
ユニクロ着てろよw

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:37:01.30 ID:DrrLQLK2.net
>>228
その割に価格高いんだよな

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:39:29.75 ID:Lv4SaTWE.net
>>228的にはどんなウェアがカッコいいの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:49:33.05 ID:oZalzmno.net
自転車に限らずスポーツ用のウェアなんてだいたいカッコ悪いもんだ
デキるヤツが来てるとデキるヤツのオーラでそれなりに見えるだけで
俺ら一般人が着てもダサダサでカッコ悪いのはもうしょうがない

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:54:42.92 ID:ME1wvwmB.net
そもそも他人はお前のことなんて見てないよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:45:05.86 ID:+hMHtpFi.net
噂でシマノSH-R260の後継モデルが9月に出るって聞いたんだけど、発表まだかな?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:07:43.46 ID:WMCaDykq.net
MTB系のほうは発表されてるな
http://dirtragmag.com/shimano-releases-new-gravity-touring-and-winter-shoes/
日本で正規に販売するのはそのうち半分くらいだろうけど・・・

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:44:17.96 ID:GQXf8B8i.net
一番上チビッ子の靴かと思ったぜw

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:45:19.20 ID:FGRyKzW3.net
ウェアやメットはかっこいいのは沢山あるんだよ
シューズはダサい率高い

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:51:20.23 ID:a2DG/XS6.net
情弱のおまえが一番ダサい

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:17:21.08 ID:DrrLQLK2.net
MTB系のピンディングシューズはまだいい
ロード系ピンディングシューズがトホホ系

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 05:37:42.71 ID:pqkvajRb.net
ピンディング

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:40:12.07 ID:UYxuxtj3.net
ビンラディン

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 10:07:13.02 ID:B6UE7cPF.net
情弱は何故サイクルシューズがあーいうデザインなのかまず使って知るべきだな
例え技術は進化しても人間の足は進化しない
つまり変えられない所は変えられない
>>239
ピンディングとか言うおまえの足を切ればいい
そうすればデザインの自由度が上がる

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200