2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:12:03.71 ID:1grham/O.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431431531/

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:31:42.14 ID:kIo4ka0/.net
>>266
片面SPDより両面のほうが単純につけやすい
つける箇所が2箇所ってことは磨耗も片面より半減するという理由から両面がいいなと
ロードで利用します
>>267
反射板ついてるとママチャリフラペっぽくてちょっとNGかなw

シューズはシマノのM089にしようと思ってるけど088のほうがSLに変更もきくしいいのかな?
店員に088でSPDはコケやすいからお勧めしないって言われたけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:10:07.94 ID:FQINB5k8.net
初ビンディングでルックかマビックで迷ってるんだが、誰かどっちかの背中を押してくれ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:12:33.85 ID:lj6RqfpS.net
>>268
ロードシューズにSPDはめっさ滑るよ

あとm520が磨耗して寿命を迎えるほどSPDを使い続けるとも思えないがなー
両面SPDは完璧にセッティングしたらわからんが、踏むところが点なので
ペダリングの誤魔化しがきかないので注意

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:13:02.23 ID:ar5jtQSr.net
>>269
持ってないけどどっちも似たようなもんだと思ってる

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:23:36.69 ID:BxP3G3uR.net
>>269
マヴィの1番安いのを買って壊れたら次を考えて見るといいかもね
TIME系のペダルは脱着楽だから初めてで感覚掴むのにはちょうどいいよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:24:21.44 ID:10u0CypT.net
>>268
PD-T780とSH-M089で使ってるけど使いやすいよ
いつでもSPD-SLに移行できるSH-R089も考えたけど歩きにくそうだからやめたな

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:28:31.29 ID:uMDKm2eK.net
ロードシューズに2穴クリートは罰ゲームとしか思えんわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:30:36.22 ID:0Dmes/1j.net
ロードシューズにSPDだけとすべるなんてことは全くない

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:49:59.73 ID:FQINB5k8.net
>>271-272 ありがとー。見た目的にもマビック好きだしマビック優勢になったわ。あとは店頭で悩むことにする。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:08:42.79 ID:kIo4ka0/.net
>>270
磨耗以外にもアクシデントで片面使用不能になった場合でも生き残った片面だけ使えばいいし、両面のほうがメリット大きいと思いますん

>>273
88は靴底がツルツルなせいで滑るらしいから89の方が歩きやすいしいいかなーと俺も思ってます
でもSLにしたくなった時を考えると88の方がいいのかなーと考えたり

歩く事を全く考慮してない靴はやっぱりアカンかなー

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 16:32:28.06 ID:pT8uMNyf.net
片面だけ壊れるとかまずないから。
あとロードならSPDとか買わずに最初からロード用買ってそっちに慣れたほうがいいよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:08:50.32 ID:dKjTtKrl.net
Spdslで歩くのは慣れる。
でもspdの方がいくらか快適
ある程度距離行きたいならSPDSLとかの方が靴の剛性があるから楽なのよ。
と素人ながらに思う
自転車でちょっと行って歩きもこなすような使い方ならspdが良いよ
片面spdなら軽い、片面フラペなら普段使いもし易い
両面spdは楽だけどやっすいやつは回転悪い
ということでスピードプレイに移行して1年経つけどいまいちなので
Keoを注文しました

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:37:35.46 ID:kIo4ka0/.net
フラペで週2くらいで山登りに使うからなー疲れるけど距離はそれほど乗らない
そういう場合はどうなんだろうかw
片面も両面も重さなんて違いがわかるほど違わないからどうでもいいですw

SH-M088つかって右SLで左SPDとかいうのもいるの?足おかしくなりそう

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:42:43.50 ID:S43scIe+.net
>>280
SH-“M”089(MTBシューズ)の方は2穴専用シューズで、
SH-“R”089(ロードシューズ)の方が3穴/2穴共用シューズですな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:45:03.87 ID:S43scIe+.net
つまり、SH-Mシリーズは2穴専用、
SH-Rシリーズはエントリーグレードは3穴/2穴共用(上位グレードは3穴専用)

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:50:04.01 ID:kIo4ka0/.net
Rの089ってあるの??
探したけど見つからない・・・
Mは歩きも考えてゴム底でRはツルツルって認識でいいんですかね
どっちにしても靴のサイズは同じ奴でいいのかな
もう試着いくのめんどくさいw

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:05:12.58 ID:10u0CypT.net
ロード用が"R088"でMTB用が"M089"っぽいね
番号近いからややこしいわ

SH-R088
ttp://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/road/007sh_r088.php
SH-M089
ttp://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/offroad/024sh_m089.php

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:09:18.28 ID:3AhsGwg6.net
毎年1つ増えるシマノだから。。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:49:46.55 ID:ZN/S54q8.net
シマノからXpressoに換えたんだがクランクが高い時のリリースがしずらい気がするんだが慣れかな?クランク最下端とかだと簡単にリリースできるんだけどね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:49:56.12 ID:JSs0nIHI.net
だが、俺の髪の毛は増えない

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 09:25:18.18 ID:dk+jUUZZ.net
SH-R088にSPDを最近購入したけど>>277の書いてる通り
滑りまくりでそっちのほうが怖かった
クリートアダプター付けてようやくマシになったけど

なんか最初からSL買っとけばよかったと思ったわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:52:45.68 ID:R2o4AQbz.net
SPDは靴のソールに埋め込んで使う用でしょ?
そりゃ出っ張ってたらSL以下の歩き心地になるますわなぁ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:56:23.20 ID:A3NhBKv+.net
SH-40

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:00:26.16 ID:+tpSr5iB.net
新しいシューズ買ったらクリートもニューだよな。
なんか昔の余ってるのはつけたくない。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:48:55.36 ID:zcdxUy/F.net
クリートの寿命ってどのくらいですか?
交換の目安ってありますか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:15:52.85 ID:Omf3b+BJ.net
>>292
寿命は銘柄や使い方によって千差万別かと
交換の目安は掛かりが甘くなってきたら

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:39.20 ID:GDq9Rn3Y.net
シマノのspd-slの場合3000kmで左のみ交換。右は6000kmで交換。
しかし寿命は歩く量にもよる。たくさん歩けばそれだけ寿命もグッと縮まる

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:34:58.82 ID:rpt3nR8e.net
クリート左だけ単品で売ってほしいわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:59:23.06 ID:A3NhBKv+.net
SPD-SLに左右なんてあったの

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:03:19.77 ID:c0I1WVx4.net
左右の分別はないよ。だから普通に2つ入りのやつ買って基本は消耗の早い左のみ交換して行けばOK

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:17:16.74 ID:9etrjYvB.net
まじか。ずっとtimeだから知らんかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:33:37.76 ID:seETukRl.net
タイヤみたいに途中でローテーションしないのけ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:33:41.19 ID:PtJU+CfZ.net
まさかたくさん歩く人の例をわざわざ挙げるとも思えんし、それでたった3000qで交換とかマジか
ルックもスピードプレイも5000はもつのに

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:03:00.15 ID:nnpRIj2x.net
Lintamanのadjustが最近気になってるんだけど
ProかComp使ってる人いる?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:30:47.91 ID:jnshKJXg.net
デブが歩けばどこのクリートも一日だな

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:47:53.49 ID:EFMmpHlY.net
歩くなら、なんでSPDにしないの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:59:27.80 ID:OSQ/vmWe.net
バイクやめ10年ぶりにロード乗り始めたら3日で4回立ちゴケしたわ。シマノ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:42:45.29 ID:gjsR6DAu.net
歩く前提ならフラペだろ、何でわざわざ歩くかなぁ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:15:10.99 ID:cNdm8PE0.net
7年使ったSPD、PD-A530がダメになった。
クリートを替えてもグラグラが直んないから本体が摩耗したんだね。
4万キロもよくぞ耐えてくれた。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:49:59.50 ID:7hgTCHhjp
TIMEの良くないところは削れやすいのにローテーションできないところ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:08:01.96 ID:e9JVsTsZ.net
はい。(´・ω・`)

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:43:23.95 ID:PnmCYGyv.net
ある程度ちゃんと乗るようになったらフラぺなんかありえない

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:51:02.36 ID:outzr6OS.net
使い分けるんだよなぁ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:34:18.72 ID:Rt4PXYz9.net
>>306
スモールパーツで体カバーを交換すればまだ使える
SPDはクリートが金属だから使っていると、体カバーが削れていくので
定期的に交換する必要がある

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:35:54.29 ID:HT6E+58u.net
体力バーが削れていく

に見えた

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:38:31.10 ID:1gEESega.net
クリートの位置がもう少しつま先側に来て欲しいんだが
もう目一杯なんだよな。
こんな時、どうする?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:42:43.81 ID:HT6E+58u.net
ワンサイズ大きい靴を買う

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:45:55.55 ID:12vYCMRl.net
(´・ω・`)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:45:57.18 ID:1gEESega.net
>>314
え〜、買ったばっかりなのに。。
SPDなんだけど
穴を削ってつま先側に広げられないかな〜

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:53:26.11 ID:12vYCMRl.net
>>316
気にするなよ(´・ω・`)
そもそもなんでもっとつま先よりにしたいの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:57:14.13 ID:1gEESega.net
フラペ時代のクセなのかなぁ
もう少しつま先側で踏ん張りたいんだよ
その方がふくらはぎを使えるし

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:59:44.39 ID:u1aZ0Dvn.net
SPDって2穴のだろ?
つま先よりにする意味あんの?
ツーリング目的ならつま先よりにしない方がいいと思うけどな

レースに使うんなら別だが

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:00:54.08 ID:12vYCMRl.net
>>318
ふくらはぎは使わない方がいいって言われてるけど(´・ω・`)

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:02:48.91 ID:1gEESega.net
うっ 慣れるしかないのかぃ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:05:26.81 ID:u1aZ0Dvn.net
アホだな(笑)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:07:15.84 ID:1gEESega.net
(´;ω;`)

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:20:34.68 ID:fcjX8bmc.net
中学生かな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:38:23.21 ID:u1rx5ywf.net
>>321
母指球と小指球のライン上で踏めるようになるといいよ
その内慣れる

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:44:30.40 ID:Yg7v7PsE.net
サドル低いんじゃね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:35:18.58 ID:z7b8/9aW.net
リリース楽みたいだからkeo買う予定なんだけど、8NMと12NMなら体感でリリース変わってきますか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:50:32.94 ID:e1f7vOef.net
>>311,306
つか体カバーにしか見えないんだが、体カバーて何?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:55:21.22 ID:e1f7vOef.net
>>326
逆にサドルが高過ぎる印象

>>313
サドルが高くてペダルが遠過ぎるんじゃない

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:17:47.11 ID:e9JVsTsZ.net
>>328
体力の付くバーのこと。PowerBarでググレ!

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:43:03.91 ID:xbP3DUcI.net
>>328
ゲームでHP量を表示してる棒

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:12:30.01 ID:tV5h+XGG.net
>>329
それだと爪先以外を使えないポジションなので、
爪先を使う方が楽になる乗り方じゃないと思うんだよね

足の色んなところを使って回せるポジションにしてる人にありがちな気がする

太もも上がりすぎるから、爪先下がりで回して
ふくらはぎ使って太ももが疲れないようにしてるのでは、と推測した

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:32:15.58 ID:lbLJy0mp.net
クリートをつま先寄りにして脹脛、脛の筋肉を使いながら回すのは、長距離になった時に膝を壊しやすい。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 05:38:22.18 ID:/VO9WyW0.net
>>328
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/ev/EV-PD-A530-2743A.pdf
ITEM NO.4 の Body Cover のこと
日本語だと体カバーと表記する

例えば通販サイトではこう
http://www.worldcycle.co.jp/item/65352.html

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:55:21.19 ID:/sMK4kD/.net
SPDの二穴用の靴は5足使ってるけど穴の前後位置はバラバラ。
同じメーカーで同サイズの違うモデルでも全然違ったりするので
理想的な前後位置を語っても意味ない。
買うときに気をつけるか、買ったものは自己責任で削るか、新しいなら売って新しく買うか。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:00:02.90 ID:4Xe2lMD0.net
普段LOOK履いていてSPDにしたら5回も落車してるんだけど原因は全て右側が外れないから
もうテンションを最大限にユルユルにしちゃっていいんかね?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:15:09.36 ID:WaFOMozR.net
夏休みか・・・・(´・ω・`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:17:14.94 ID:Wb08zc8L.net
LOOKに戻せば

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:54:07.91 ID:3jOwbzZD.net
Lookはやっぱリリース最強なんか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:57:00.75 ID:lIIkAP9Q.net
SPDのテンションは最弱でいいと思うけど。
ペダリングで外れることはないと思うが。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:06:47.73 ID:leePiERA.net
なぜマルチリリースにしない。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:19:04.64 ID:u97GCKxP.net
>>336
左なら分かるが右が外れなくて落車とか意味不明

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:41:13.11 ID:0Fhre3UN.net
>>333
ふーむつま先過ぎてもよくないのか
むずかいね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:44:17.02 ID:0Fhre3UN.net
>>340
SPDは初期状態から最弱になっているよね?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:46:52.15 ID:IUvXmUri.net
>>344
なってないハズ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 03:08:41.69 ID:zNyQtS8i.net
>>306
フラット面も使い続けるならPD-T780
ビンディング面のみに移行するならPD-A600にするといい
シマノではペダルレンチでなく8mmアーレンキーを使うのが高級ペダル

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 05:10:34.51 ID:CBE221Yd.net
>>341
マルチリリースでバネをゆるくすると、強く引っ張った時に外れちゃうだろ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:03:40.18 ID:T80x2SAy.net
マルチは左右の角を落としているだけで真っ直ぐ引っ張る分には外れないけどな

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:47:27.11 ID:FCQ1x1+M.net
外れる

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:54:17.42 ID:NlC22PkH.net
まぁ片面フラペを1年使ってきて、こないだビンディングデビューしたけど
SPDはなんか違ったからxpressoを買い直したよ
シューズもなー

片面フラペ買うくらいならフラペにしておけば良かったとは敢えて言わないぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:06:54.53 ID:9GhE7WdH.net
マルチで強くダンシングしても外れたことなんかないよ。
ペダリングがおかしい

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:13:42.78 ID:mbjmy5U9.net
>>348
左右だけ?
ペダル側に引っ掛ける、クリートの前側部分も斜めにカットしてあるでしょ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:27:47.59 ID:I8O1CwhY.net
マルチはクリッカーで使ってるけど最弱にしたら引き足で外れるな
てか説明書にもそう書いてあったと思う
だから中間よりちょっと強めで使ってる
これだと引き足で外れたことは無いし、外し忘れて止まってとっさに足を出したときは外れる
まあクリッカーの最弱だから他のより弱いんだろうけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:42:42.42 ID:wrlVJzQZ.net
ちょっとググってみましたが
マルチは引き脚で外れることがあるようですね
考え直します

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:34:58.29 ID:3dL7DWf0.net
マルチリリースはMTBだと危ないから使うなって注意書きがあるのが気になって
試しにオフロードで使ってみたら急坂の踏ん張りどころで外れた。

人間の体は常に一定方向に力を出すようにはできてないから、
とっさに斜めに力が入ると外れるんだと思った。
舗装路だけだったら問題ないかもね。俺はシングルのほうが初心者向きだと思うけど。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:02:13.94 ID:PG3r96Sl.net
もう意味がわからない

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:54:40.22 ID:olWXGhrR.net
固定が弱すぎってのも怖いんだよな。
最近わかった。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:00:20.72 ID:O7lq/qzW.net
>>350
なかま
SPDよりTIMEのほうが嵌めやすくて外しやすい割に誤リリースなくて使いやすいよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:36:46.74 ID:UYK78JgY.net
spd-sl買うつもりだったけど軽いのと105より安いので自分もTIMeのxpresso2(たぶん)買いました

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:21:41.24 ID:wV+O9Oci.net
timeかkeoか…。迷うぜ。SLがリリース固いと思った俺はどっちがいいかな?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:34:28.18 ID:jLVBDqqW.net
SpdとSP使って同じので迷ってLOOK KEOを注文して待ってるぜ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:39:19.51 ID:/FfsDBdW.net
Xpresso使ってるがSpd―slと比べると
クリートがダメかな、材質悪すぎですぐに減る。
だけどXpresso好きだわ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:19:22.19 ID:XITNdyxI.net
シマノは良くも悪くも真面目で几帳面な造り
嵌めるのも外すのも固いビンディングでガッチリ固定
頑丈で壊れずメンテナンス可能な玉押しベアリング

タイムはその逆
嵌めるのも外すのもパキンポキンと軽いし、嵌めてからもフラフラ動く
軸に多少のガタが出るのは仕様で、分解不可の使い捨てベアリング

ルックは使ったことないから分からんw

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:08:27.01 ID:9r0Us5vy.net
>>363
同意

俺はTimeからシマノにしたけどね シマノの脱着が最初はとてつもなく硬く感じた

TimeのCafeクリートよりシマノのクリートの方が歩く時のカツカツ音響かないし滑りにくいと思う(黄色)

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:32:59.63 ID:/FfsDBdW.net
>>364
確かに滑る。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:14:34.61 ID:+nFhUW54.net
xpressoからSLはあるんじゃねーかな
SPDは歩きやすくても、引き足を実感できなかったから、3穴にすることにした
でもSPDからSLは硬すぎて恐怖を感じたよ

ビンディングに慣れたら何でも大丈夫だろう
要はSPD乗りは好みを選べる段階にない
足を固定して外すことに慣れなきゃいけないので、外しやすいのがまず第一

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:15:34.90 ID:+nFhUW54.net
あ、でもマルチは勧めない

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200