2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:12:03.71 ID:1grham/O.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431431531/

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:03:38.28 ID:0814rrlu.net
>>606
走る時爪先の付け根で地面を蹴るじゃん。
それと同じで拇指球がペダル軸の真上にくるようセッティングするじゃん。
だから力が伝わるようにビンディングシューズってのは靴底が固いじゃん。
クリッカーシューズは柔らかいけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:42:55.53 ID:d3ntlDrh.net
>>607
ちょっと調べてみたら結構クリートの調整に時間掛かってる人もいるんですね。
何も考えずに真ん中に付けてたけど具合の良い所に調整してみます。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:54:18.24 ID:kq9i1hZG.net
複数のペダルと予備クリートもたくさん持ってる関係でSPDを使ってるけど
山用とは思えないくらい詰まるのは確か。

あと小さい石がはまってキャッチしなくなる。
雪上だとすぐに詰まって雪が圧縮されて氷になって使えなくなる。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:33:08.82 ID:jImZCKKu.net
>>609
QuarzとS-Tracks使ってるけど、そういうトラブルは皆無だわ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:39:08.64 ID:IrRfGcHw.net
シマノPD-A600のレビューお願いします。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:37:22.46 ID:Ts8sR4Iq.net
スペシャライズドのS-WORKSを買って約1年。
未だに内側が高くなっている構造がしっくりこない。
膝少し上の内モモに負担がかかる感じがある(時にはここが攣る)。
高価だったから使い続けるしかないのですが、フラットにする方法はありませんか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:43:45.32 ID:jtAVdFrx.net
あるよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:50:59.56 ID:C/dPBaGz.net
>>611
枠が役立たず
だったら両面踏みのMTB用にすれば良かったかも
でもMTB用は重いんだよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:30:48.66 ID:PcB83fdg.net
>>611
クリート拾うのが大変
つま先でひっくり返す
デフォルトで回転が渋いので同じ方向向かない
自分で緩くする調整が必要

ケージ付き両面spdを検討中

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:54:37.60 ID:KWuEViol.net
>>612
スペシャ純正のシムがあるでしょ。またはこういうのを左右逆にして付ける。
http://bikefit.jp/products/cleatwedge.php
知り合いに外側を高くしてる人もいるけど、あなたが膝壊しても責任は持ちません。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:40:14.52 ID:ZI9juoe/.net
>>612
シューズサイズが大きいのと履き方が悪いのが原因

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:42:47.92 ID:ZI9juoe/.net
>>612
あとおまえの実力ではソールが硬すぎるのも原因だね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:57:37.01 ID:Lf+9LLQn.net
愚痴程度で原因究明できるオマエラってある意味すごいな

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:17:20.24 ID:8ICmQn+F.net
両面SPDはどれがオススメですか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:31:32.81 ID:QDGRQbEh.net
PD-M9000

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:38:12.73 ID:DNVnuSWQ.net
エスワークスロードなどバーボンソールの靴についてカント角がどうのとか、ソールの形状がどうのとか言う人いるけどまずはクリートの位置を見直すべき。
初心者でも大抵普通に快適に走れる。そうでなければあんな値段詐欺ですよ。ジャロージャロー♩

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:47:37.83 ID:jImZCKKu.net
>>612
もしかしてソールのアーチのこと言ってるの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:48:40.32 ID:XiFVm8Wd.net
インソール抜けばいいんじゃね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:01:27.02 ID:RC451378.net
>>620
SPDよりキャンディとかの方が良いんじゃない

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:36:11.40 ID:IrRfGcHw.net
PD-6800のレビューお願い。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:48:08.30 ID:QDGRQbEh.net
目覚めてよ 窓を越えて ぼくは来た

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:15:27.85 ID:Du4jrPfk.net
扁平足は大変だな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:39:33.35 ID:PWcwUr+o.net
>>620
PD-M530

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:51:30.44 ID:DNVnuSWQ.net
s-worksは使ってるとつま先の塗装がすぐ禿げるわ。もうタッチアップするのめんどくなってきた。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:14:53.27 ID:FaKITF9a.net
PD-5800って何気にカーボン製らしいですが、カーボンの繊維模様はどこにも見えないんです
これってカーボンの上に更に何か樹脂で固めてるってことなのでしょうか?


http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/03/31/PD-5800_L_01.jpg
http://images.linnlive.com/410348fd0eba30c9d4de7d494e97ed94/ff59d2f0-a95c-f11b-9bfa-595be1350c8a.jpg
http://grovekouhoku.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2511.jpg

そうでないと、いつかほつれてしまいですけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:19:22.96 ID:njPJgVKn.net
カーボンってわかってる?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:21:07.40 ID:VIsIjDQp.net
>>631
プラに炭の粉を混ぜてるだけ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:24:04.83 ID:Izys0Pnl.net
>>633
それは繊維と言わない

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:26:33.37 ID:DNVnuSWQ.net
竹でできたバンブーシューズを作ってほしい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:33:48.88 ID:68eS7CbS.net
>>634
シマノのホムペ見ろ 繊維なんて書いてない
こんな安物でそんな凝った素材使えるわけねーだろアホ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:40:03.39 ID:Izys0Pnl.net
>>636
繊維なんてデュラでも書いてないよ。単にシマノの表記なだけ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:45:29.85 ID:FaKITF9a.net
ありがとうございます
シマノのサイトでは「カーボンコンポジット」と書いてあるので、炭素の粉と樹脂を混ぜたものらしいですね…

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:56:41.77 ID:pSRANrQ3.net
粉や数ミリの繊維を練り込んだプラのペレットを成形する量産手法だな
フレームみたいにシートを貼り合わせるような手間の掛かる手法ではない

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:02:12.33 ID:Izys0Pnl.net
>>639
他にも繊維を高温炉で圧力整形するのもある。
まあ、シマノのはそうじゃないが。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:32:55.17 ID:Bpczx2Fy.net
はい(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:47:57.89 ID:aablDSOb.net
初SPDなんだけどシューズのサイズってぴったりの方がいいの?
普段靴は少し大きいゆったりしたのを履いてます

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:12:05.84 ID:LHZAi3lA.net
ぴったりの方が良いですよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:13:36.12 ID:ANbw9jdG.net
>>642
スキーなどのビンディングシューズと同じで足を固定するためのものなので、
靴の中で足が動いちゃいけない。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:51:37.34 ID:rO+Gt7Le.net
TIMEって初心者用だったんだな知らなかったわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:54:38.47 ID:aablDSOb.net
>>643>>644
ありがとうございます

ところでクリッカーシューズとMTB用のシューズってどのくらい違うものですか?
SH-MT44かSH-CT71で迷ってます

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:02:14.48 ID:NsZR70FW.net
71にしとけ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:42:54.52 ID:DZOY4Dok.net
>>645
初心者用ではないだろう
初心者も安心なだけで

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:44:33.02 ID:d5tNfmhW.net
はい(´・ω・`)

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:15:05.88 ID:N+tUrjxW.net
SYZRのインプレまだー

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:11:26.11 ID:niTtZ9S3.net
はい(´・ω・`)

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:39:35.27 ID:zH3qlhCI.net
今日、ジャイアンのクロスにSPD-SLの女
ひと見た。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:08:23.26 ID:SiNRgew/.net
店の言うなりに在庫押し付けられたんだならかわいそう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:14:38.45 ID:eBVNw6Uv.net
知り合いにビンディング良いよって勧められたらとかじゃね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:05:43.99 ID:FETdVjuE.net
別にロード持ってて、普段乗りクロスにもビンディング付けてる、とか。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:27:03.29 ID:Oq1Sbftz.net
うちのクロスもお下がりのビンディングつけよう

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:56:28.00 ID:fgnj58AU.net
ペダルに何使ってるか分かるほどガン見してたんですね(^o^;)

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 11:28:04.00 ID:ZHa+4W87.net
普通に信号待ちとかに目に入ったんだと思うが、
もし走行中に判別できたのなら、そうとうな動体視力だなw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 11:41:38.72 ID:o1ZkQn0T.net
尻を追っかけたらペダルはよく見える

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:22:31.58 ID:mMkyx0a6.net
そういえば昨日北海道某所でジャイのクロスにpd9000かpd7900つけてる人いたな
ジャージとレーパン着てアイウェアまでしてたから驚いた

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:15:06.92 ID:sdlxpkGI.net
ママチャリにアルテグラのクランクとSPD-SLつけてる人みたことある。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:45:59.08 ID:+ClB2EK2.net
学生の夏の合宿とかじゃない?
うちで働いてるバイトも去年3000km西日本走ってたよ
ロードは荷物が積めないからクロスにキャリア付けて

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:57:21.33 ID:Iep4xsYL.net
SPDからのステップアップでPD9000の購入を考えているのですが、リリースが固いと聞きます。黄色クリートでもやっぱり固いのでしょうか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:17:53.70 ID:s0mk6wcZ.net
固いつったって、普通に解除できるし女性だって使ってるんだし、
何を問題にしてるのかわからない

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:33:12.53 ID:q/pQiSSo.net
固いつったって、俺のマグナムはめっちゃ固いし女子大生だって使ってるんだし、
何を問題にしてるのかわからない

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:53:48.74 ID:X9UnLGer.net
面白いと思ってんのかねえ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:56:32.52 ID:q/pQiSSo.net
はい。(´・ω・`)

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:57:16.37 ID:3CAtXygh.net
チョーウケルw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:00:58.31 ID:akL7dhHW.net
>>668
自演乙w

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:07:40.78 ID:dZtB7CMC.net
SPD-SLも試したが自分はSPDの方かいいな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:09:13.08 ID:akL7dhHW.net
かいいの ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:13:41.27 ID:dZtB7CMC.net
>>671
がいい です。

申し訳ありません

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:15:10.34 ID:v2V81m77.net
片面SPDのペダルに替えてみたものの、いつも裏返しになってしまうので
軸を電気ドリルでグリグリ回してやったら多少慣れてきました。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:11:21.67 ID:EP+PiRsp.net
ケージ付きのXTRが欲しい。
一生SPDでいくと決めた。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:39:35.90 ID:V6DV0U7x.net
自分もSPDでいいやと思ってきた

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:57:59.29 ID:oTOR2Kjn.net
俺もSPでいいや

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:58:31.66 ID:8COuwid3.net
>>663
SLは固いよ
試乗程度しか乗ってないからアレだけど、間違いなく立ちゴケすると思った
まぁSPDも固いというか、引っかかってうまく外れてくれないという感じの人間の感想だが

なのでTIME使ってる
信号とか急ブレーキとかの時も立ちゴケしかかって斜めになった時に、
横に動きやすい分ギリギリでも外れてくれる

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:12:05.25 ID:bMSHAttB.net
立ちごけするからビンディングの種類を変える事に抵抗がある場合は
まず、機材の前に立ちごけしかかるバイクコントロールのまずさを修正した方がいい気はする

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:29:14.61 ID:IjPWZOFp.net
>>677
ちゃんと真横に捻ってる?
斜め上で外そうとしてない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:43:15.92 ID:gcZxMuXr.net
>>677
今は、SPDの中でもリリースの固いって言われてるPD-A600使ってるが、以前、SLのPD-6800を試したことがあるけどリリースの固さはそれほどかわらない感じがした。

共に最弱で

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:55:16.07 ID:PU/D6x7H.net
たち後家ってのはリリースの固さで起こるものじゃない。
外さないといけない状況に対応しきれずに意識が飛んだり、パニクるから。
重要なのは、常に予測して走ること。
止まりそうなったら、挙動不審な歩行者や車両が近づいたら、死角になってる横道を通過するときなど、外してから状況にアプローチする。
普通はそれでこけることはほぼない。
ただ俺は街乗りだと何が起こるかわからないので、マルチリリースにしてる。
貧乏性だけどカーボンフレームこけたら終わりなのでw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:22:02.15 ID:0r1Ep2Tj.net
カーボンが転けたら終わり?

んなこたぁない

終わる事もあるだろうけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:19:20.57 ID:woeH8a35.net
大抵の場合こけてもいける

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:43:13.25 ID:obc0VGOL.net
上り坂で止まると後ろにひっくり返りそうになったことが何度もある。もがいてる間に右も外れて立ちごけになったことはまだない。でも時間の問題だろうな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:17:49.27 ID:Cmsr5cW5.net
>>679
そんなことが問題じゃないよ
万に一つも失敗しないためにSLをやめて、Xpressoにしただけ
たった1回の失敗の時に死ぬかもしれない

SLは固定力強いので、車体が斜めになっても足の向きはペダルと一緒になるが
TIMEは横に動く分、斜めになった時に足も斜めに動くので、あっと思ったら外れてくれる
使ってる人ならわかってくれると思うんだが・・・

激坂ビンディングの恐怖がなくなった

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:58:59.59 ID:bMSHAttB.net
激坂でビンディングが外れるか分からなくて怖いって、そんなバイクコントロールじゃいつか下りで落車して死ぬぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:31:48.12 ID:uNarekRP.net
FizikのR3BでG-FIT出ないもんかなぁ
アッパーの感触はかなり好きなんだけど、幅が狭すぎる

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:14:03.37 ID:abRJkP/z.net
>>686
だからさー、たった一度ですら死ぬかもしれないって言ってんじゃん
自己防衛の安全策を取って何が悪いのか理解できんよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:22:50.59 ID:UK7i0v+t.net
パールイズミのビンディングシューズってどうなの?
結構見た目好きなんだが

サイズを見ると42が26.2ってなってて他の靴より小さい気がするんだけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:24:39.18 ID:vEMq7JcU.net
>>689
作りが丁寧なので寿命が長い。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:27:49.60 ID:l6gYvVR6.net
>>690
そうなのか。買おうかな
サイズ表記が他のメーカーより小さいけどそこはどう?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:39:43.19 ID:E0J2atVT.net
銅ではないだろうwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:41:47.23 ID:G5UGIdBI.net
サイズが合えばいいんじゃないかな
オレもプロリーダーにしようと思ったけど、42じゃ小さくて、43じゃ大きかったので
候補から外れた

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:58:57.48 ID:biGg4JiV.net
>>691
まさかシューズを試し履きしないで買うつもりなのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:53:49.83 ID:rvYSDJ3y.net
>>677
SPDはマルチリリースにしたら軽く外れるよ。
俺はトレーニングの時はシングル、公道を走る時はマルチと使い分けてる。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:47:57.86 ID:cP77ISIM.net
>>674
凄い重いぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:56:12.96 ID:y4IwX3wI.net
>>696
今M530使ってるし無問題
レース出る訳じゃないし

698 :くま:2015/08/20(木) 17:58:26.64 ID:Jw38MRZu.net
クリッカーを店で試着してみたんですが、着脱めちゃくちゃ簡単ですね!
ビンディングシューズ自体が初めてだったんですがビックリしました。

あれって走ってる途中ですっぽ抜けたりしないんですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:05:44.83 ID:/qO0hwGg.net
>>698
フラペで普段から足がすっぽ抜けるような漕ぎ方してるの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:37:23.62 ID:Jw38MRZu.net
>>699
あんまり意識したことないです。
たぶんすっぽ抜けるような漕ぎ方はしてないです。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:39:56.15 ID:l6gYvVR6.net
>>694
流石にそれはしない。時間取れてないからys行けてないだけ。
予めどんなかんじか聞いておきたくて

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:27:11.65 ID:h+j721zS.net
>>698
ダンシング時にはずれる事も有るって聞いた。
初めからSLの方がいいと自分は思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:30.40 ID:G5UGIdBI.net
>>701
オレの足は割と親指がまっすぐで、親指に向かって他の指が並んでるので
親指が一番長い形なんだが、人差し指が一番長い形に合わせて作ってある感じだった

まぁプロリーダー2の話だが

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:31.34 ID:VyOBKLYd.net
散策ありのツーリングとかMTBならSPDが良いでしょうね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:57:49.05 ID:/mcdJ/+b.net
SPD-SLにして走ってみた
すごく固いんだけど
これって初期状態で最弱じゃないのかな?

706 :くま:2015/08/20(木) 19:59:05.55 ID:Jw38MRZu.net
>>702
なるほど、ありがとうございます!
自分、クロスバイクでたまに本気で漕ぎたくなるぐらいで、そこまで本気出さないのでクリッカーでもいいかなぁって考えてます。

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200