2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:12:03.71 ID:1grham/O.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431431531/

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:43:15.92 ID:gcZxMuXr.net
>>677
今は、SPDの中でもリリースの固いって言われてるPD-A600使ってるが、以前、SLのPD-6800を試したことがあるけどリリースの固さはそれほどかわらない感じがした。

共に最弱で

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:55:16.07 ID:PU/D6x7H.net
たち後家ってのはリリースの固さで起こるものじゃない。
外さないといけない状況に対応しきれずに意識が飛んだり、パニクるから。
重要なのは、常に予測して走ること。
止まりそうなったら、挙動不審な歩行者や車両が近づいたら、死角になってる横道を通過するときなど、外してから状況にアプローチする。
普通はそれでこけることはほぼない。
ただ俺は街乗りだと何が起こるかわからないので、マルチリリースにしてる。
貧乏性だけどカーボンフレームこけたら終わりなのでw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:22:02.15 ID:0r1Ep2Tj.net
カーボンが転けたら終わり?

んなこたぁない

終わる事もあるだろうけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:19:20.57 ID:woeH8a35.net
大抵の場合こけてもいける

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:43:13.25 ID:obc0VGOL.net
上り坂で止まると後ろにひっくり返りそうになったことが何度もある。もがいてる間に右も外れて立ちごけになったことはまだない。でも時間の問題だろうな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:17:49.27 ID:Cmsr5cW5.net
>>679
そんなことが問題じゃないよ
万に一つも失敗しないためにSLをやめて、Xpressoにしただけ
たった1回の失敗の時に死ぬかもしれない

SLは固定力強いので、車体が斜めになっても足の向きはペダルと一緒になるが
TIMEは横に動く分、斜めになった時に足も斜めに動くので、あっと思ったら外れてくれる
使ってる人ならわかってくれると思うんだが・・・

激坂ビンディングの恐怖がなくなった

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:58:59.59 ID:bMSHAttB.net
激坂でビンディングが外れるか分からなくて怖いって、そんなバイクコントロールじゃいつか下りで落車して死ぬぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:31:48.12 ID:uNarekRP.net
FizikのR3BでG-FIT出ないもんかなぁ
アッパーの感触はかなり好きなんだけど、幅が狭すぎる

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:14:03.37 ID:abRJkP/z.net
>>686
だからさー、たった一度ですら死ぬかもしれないって言ってんじゃん
自己防衛の安全策を取って何が悪いのか理解できんよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:22:50.59 ID:UK7i0v+t.net
パールイズミのビンディングシューズってどうなの?
結構見た目好きなんだが

サイズを見ると42が26.2ってなってて他の靴より小さい気がするんだけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:24:39.18 ID:vEMq7JcU.net
>>689
作りが丁寧なので寿命が長い。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:27:49.60 ID:l6gYvVR6.net
>>690
そうなのか。買おうかな
サイズ表記が他のメーカーより小さいけどそこはどう?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:39:43.19 ID:E0J2atVT.net
銅ではないだろうwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:41:47.23 ID:G5UGIdBI.net
サイズが合えばいいんじゃないかな
オレもプロリーダーにしようと思ったけど、42じゃ小さくて、43じゃ大きかったので
候補から外れた

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:58:57.48 ID:biGg4JiV.net
>>691
まさかシューズを試し履きしないで買うつもりなのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:53:49.83 ID:rvYSDJ3y.net
>>677
SPDはマルチリリースにしたら軽く外れるよ。
俺はトレーニングの時はシングル、公道を走る時はマルチと使い分けてる。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:47:57.86 ID:cP77ISIM.net
>>674
凄い重いぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:56:12.96 ID:y4IwX3wI.net
>>696
今M530使ってるし無問題
レース出る訳じゃないし

698 :くま:2015/08/20(木) 17:58:26.64 ID:Jw38MRZu.net
クリッカーを店で試着してみたんですが、着脱めちゃくちゃ簡単ですね!
ビンディングシューズ自体が初めてだったんですがビックリしました。

あれって走ってる途中ですっぽ抜けたりしないんですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:05:44.83 ID:/qO0hwGg.net
>>698
フラペで普段から足がすっぽ抜けるような漕ぎ方してるの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:37:23.62 ID:Jw38MRZu.net
>>699
あんまり意識したことないです。
たぶんすっぽ抜けるような漕ぎ方はしてないです。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:39:56.15 ID:l6gYvVR6.net
>>694
流石にそれはしない。時間取れてないからys行けてないだけ。
予めどんなかんじか聞いておきたくて

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:27:11.65 ID:h+j721zS.net
>>698
ダンシング時にはずれる事も有るって聞いた。
初めからSLの方がいいと自分は思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:30.40 ID:G5UGIdBI.net
>>701
オレの足は割と親指がまっすぐで、親指に向かって他の指が並んでるので
親指が一番長い形なんだが、人差し指が一番長い形に合わせて作ってある感じだった

まぁプロリーダー2の話だが

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:31.34 ID:VyOBKLYd.net
散策ありのツーリングとかMTBならSPDが良いでしょうね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:57:49.05 ID:/mcdJ/+b.net
SPD-SLにして走ってみた
すごく固いんだけど
これって初期状態で最弱じゃないのかな?

706 :くま:2015/08/20(木) 19:59:05.55 ID:Jw38MRZu.net
>>702
なるほど、ありがとうございます!
自分、クロスバイクでたまに本気で漕ぎたくなるぐらいで、そこまで本気出さないのでクリッカーでもいいかなぁって考えてます。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:00:45.93 ID:vEMq7JcU.net
>>705
最弱じゃないよ。中間になってるはず。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:01:20.34 ID:vEMq7JcU.net
>>706
街乗り中心ならクリッカー最適かもね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:20:51.34 ID:4YzJ9sLi.net
>>702
ダンシングで外れるってことは、ダンシングが正しくできてないってこと。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:31:47.83 ID:oF4lmW4/.net
マジかよダンシング最低だな(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:38:58.60 ID:E0J2atVT.net
マジかよダンシング売ってくる!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:50:59.19 ID:8fazKL1H.net
鍵スレでも頭の悪さが際立つと評判の ID:E0J2atVTの、銅ではないだろう、がこんな所でも見られるとは。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:02:15.08 ID:nwP3qWO9.net
「兼島、警察つかまったってよ」

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:59:36.98 ID:E0J2atVT.net
>>712
はい。(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:03:51.95 ID:R+5gubRa.net
ビンディングペダルつけていると、両足が逆ハの字に開いていて、しかも右足がクランクに微妙にこすれるんですが
クリート位置に問題でもあるのでしょうか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:12:33.69 ID:vEMq7JcU.net
>>715
ガニ股なだけじゃ……

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:15:10.81 ID:VyOBKLYd.net
>>715
普段履きの靴底、後ろ外側が異常に削れているはず

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:46:01.89 ID:R+5gubRa.net
>>716
そうでもないです

>>717
そうでもなかったです

クリート位置替えてみます・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:52:36.92 ID:ZiWIQYQr.net
>>718
クリートの位置前後で変えたり左右で変えたり角度変えたり、携帯工具持って走りながらいろいろ試すといいですよ
最初はオーバーなくらい大げさに変えると効果わかりやすいんじゃない?
めんどくさがらずにセッティングを楽しむ感じで

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:11:43.37 ID:itB8nWrC.net
大穴でサドル高さが合ってないから…とか適当言ってみる

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:38:32.65 ID:ysRFQQC1.net
>>718
逆ハの字てことは爪先側が開くわけだよな
てことは普段はそうでなくても、ペダリングは無意識にガニ股になってるんじゃないの

ビンディングペダルにクリート(というかビンディングシューズ)を嵌めたときにすでに爪先側が開く形になってる?
もしそうならクリートの取付位置と向きの問題だが、そうでないならペダルとサドルの距離が合ってない可能性もあるし
ペダリングの癖も考えられる
たとえばトルクで踏み付けるようなペダリングをしてるとガニ股になりやすい

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:59:20.94 ID:Z0ZQkSEj.net
SPDのクリートを調整の溝に平行に取り付けるとやや開くかもな

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:24:56.30 ID:I8IwV6Ye.net
サドルが低いか前すぎだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:54:19.76 ID:mTJoektC.net
SPDクリートのねじ、ねじ切っちゃった。
プレート側に埋没したらもう終わりだよね?
あそこだけ交換できるっけ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:55:27.41 ID:kKFXMaQM.net
>>724
プレートも売っているので交換しちゃえ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:57:27.50 ID:7+PUu2tQ.net
テンプレ入り

SPDSLのクリートの寿命は5000km。しかし1km歩く毎にクリートの寿命は200km縮まる。
新品に交換後20kmウォーキングすればクリートは潰れペダルにハマらなくなる

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:14:50.21 ID:q5CVh2Bb.net
リンタマンのシューズてどうなんかな
試着した感じはいいけども使った感じはどうなのだろうか。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:33:34.04 ID:0rtOepwk.net
>>726
自宅から自転車持って30歩くらい、トイレや買い食いほとんどしないで
18000kmくらい走ったけどクリートまだ逝ってないよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:42:03.27 ID:d4fA1TQz.net
Time良いんだけどあのクリートの削れようはもう少し改善してほしいな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:45:59.92 ID:Pnb1rW2z.net
摩耗したら新しいクリート買わざるを得ない、ボロイ商売だな。
クリート屋に転職しようかな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:52:04.37 ID:xXEcQ0fr.net
>>727
微妙な予感。
買って家に持って帰ったらアッパーのベロが取れかかってるという
初期不良があったし。黒黄の在庫ないのはわかってたから返品せずに
革用の糸と針で自前修復するという荒技に出たけど。
そして買ってたぶん1000Km以上は乗ったと思うけど、靴紐がアッパーの
ベロに擦れて禿げまくってきてるし、迷ってたSIDI Capeの方買えばよかったと
若干後悔してる。というか、今月SIDIに買い換える予定。
ちなみに買ったのはAdjust MTBです。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:54:20.45 ID:/7FZaAI5.net
アロンアルファゼリー状で補強してる

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:27:31.84 ID:ctYd54um.net
boa付きで安価なビンディングシューズってある?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:38:39.37 ID:C4yHkwCr.net
>>733
PLANET-Xに任せろ!
http://www.planetx.co.uk/i/q/SHPXVTCRS/planet-x-team-carbon-vernice-road-shoe

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:47:15.21 ID:s0xkAFWj.net
>>726
クリートの寿命は走行距離で決まるのか?
あまり関係ないような気がする。
むしろ着脱回数だと思うがいかがだろう?
あと歩く距離も確かにクリートはボロボロになってくるが固定性能には関係ないだろ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:39:12.95 ID:HVCs/JZX.net
>新品に交換後20kmウォーキングすればクリートは潰れペダルにハマらなくなる

LOOK-keoなら10kmだな
物理的に先端がなくなり機能しなくなる

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 06:16:38.36 ID:zIKR2RjK.net
クリートのゴムが減るとダメになるって言うやつがいるけど、ゴムは関係ないよな?
俺はKeoのゴムなし使ってるし。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:39:27.58 ID:ptQQKBuH.net
ぁたしゎJkですけどぉゴム無し中出しとか

ゃらしぃとぉもう(///∇///)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:39:59.21 ID:NWfkY1N4.net
SLは20km、keoは10km
だとするとtimeは何歩?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:54:33.37 ID:GQNXFI1N.net
>>731
マイナーだとアフターが心配だよな
それでシマノになってしまう

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:03:01.46 ID:Ucqhqkg6.net
やっぱツーリング志向で歩く俺はSPD一択だな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:45:00.43 ID:tkvv89uk.net
sp+kokz3でおk

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:32:15.27 ID:s376lwhk.net
>>739
TIMEは砂利道1kmで抜けやすくなる
前のガイドの部分がほとんどなくなる

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:12:24.05 ID:zIKR2RjK.net
>>738
またお前か!おっさんいい加減にしなさい!

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:22:37.03 ID:2f9NQUht.net
このおっさんのJKJDなりきり15年くらい前のやつだから本当に古臭いんだけど
そろそろ更新してくれないかな…

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:17:53.07 ID:HVCs/JZX.net
>>737
keoグリップクリートは乱暴な歩き方すると一発で先端ゴムが切れる。
邪魔だから取るし、それで支障ない

寿命でクリート先端がなくなるって本体ベース部の話
多数派のシマノの人には理解しがたいだろうけど、
全体が摩耗で薄くなりゼロになった所が欠けて見える。。

全体の強度が落ちてるからキャッチに難が出て交換を強要されるのがkeoです
新品時は最高なんだけどね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:14:04.67 ID:hMSN3f6T.net
ガイツーでジロのセールやってたから買った、7000円くらい

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:21:23.39 ID:GQNXFI1N.net
関税付いて10000位になんのかな?
それでも安い

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:45:59.87 ID:oFXsEzd4.net
>>748
16000円超えなけりゃ、関税掛からんやろう

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:14:44.94 ID:HVCs/JZX.net
既出だが関税はお値段に関係ない
お安い靴に課税された話は山ほど

消費税は1万(個人向けは6掛けなので1.6万)以下は免除

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:17:55.82 ID:e5wkmlPa.net
初ビンディングにオススメの安価なエントリーシューズでオススメ教えてください
ちなみにペダルはspdslのライトアクションです

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:21:47.28 ID:8F6eEt5q.net
>>751
エントリーモデル片っ端から試着してこい
一番合うやつ買え

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:05:59.26 ID:GQNXFI1N.net
>>751
SH-R065
SH-R088
SH-RP200
SH-RP300
この辺り

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:23:16.57 ID:bRTSFD53.net
>>751
それなりに走るなら、トレッキングシューズみたいなのは避けて、
最初からベルクロ等が付いたシューズをオススメする
初めは固定されて楽しいけども、だんだん靴の重さが気になるはず

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:01:17.24 ID:5XXF5XdH.net
俺はMAVICラッシュマキシSPDが最初に買ったシューズ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:00:09.21 ID:qaMLLDpc.net
履いた靴はファブリーズかけとけば大丈夫ですか?
水洗いとか日干しはすべき?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:05:29.77 ID:AuY4RCr6.net
>>756
走る頻度にもよるけど、1月〜2月に1回くらいは中性洗剤で水洗いしたほうがいい
足はかなり汗かくから、靴は結構汚れてるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:33:47.92 ID:tYy7ZOlp.net
グランズレメディ、まじおススメ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 11:36:52.82 ID:HJzXTQet.net
shimanoのクリッカーセット買ったけど裏返してみたらクリートが削れてた・・
しかも微妙に歩きにくい
これはこういうものなの?
SPDとかSPD-SLってもっと歩きにくいのかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 11:38:10.74 ID:tYy7ZOlp.net
SPDは歩きやすい

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 11:51:30.87 ID:RqVGRZJP.net
>>759
普通の靴に比べればソールが固い=歩きにくい
当たり前

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:12:30.66 ID:OIdjTqYf.net
>>760
だからって油断するとツルッと来るんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:08:57.05 ID:g/GKkE7z.net
>>760
SPDもシューズによる
2/3穴兼用シューズにアダプターつけないで使うとSLとほぼ変わらない

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:35:12.45 ID:zktQ/1Mx.net
そりゃそうだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 14:06:29.30 ID:JIE03xws.net
クリッカーシューズは、普通に歩きやすいけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:39:07.18 ID:KvqNaEA9.net
シマノの片面SPDペダル使ってるんだけど、バネの部分を中心に全体的に錆びてきてた
まだ3回しか乗ってないのに・・・

分解してバネとか金具部分だけ錆取りしようとしたんだけど左ペダルのは外れたんだけど
右ペダルの3つのネジがどれも硬くて外れなくてネジ穴が広がっっているのか力をかけると滑るようになってしまった
ひっかかりはあるんだけど力を入れるとヌルっとずれて穴から滑る感じ

最悪、貫通ドライバーで無理やりはずそうとおもうんだけど、
そしたらネジだけ買わないといかんので誰かこのネジのサイズか型番とか知ってる人おらん?
貫通ドライバーと一緒に注文したいので・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:44:45.33 ID:DCLQ9ZgH.net
分解しないでグリススプレー噴くんだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:16:14.99 ID:6YXvSjk/.net
>>766
その金で新しいペダル買う事を検討するほうがマシなレベル

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:50:14.40 ID:zGQ6Mkgc.net
>>768
頭悪すぎだろそしたら、また錆るごとに新しいの買い換えて結局高くつく
道具揃えて自分でできるようになっておけばペダル買い換えたり別のパーツにも使いまわせるから結局は安くつくんだよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:09:02.35 ID:NEPRbuZy.net
どういう使い方したら3回で錆びるんだよ…

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:10:32.93 ID:HJzXTQet.net
ビンディング部分ってグリスアップしといた方がいいの?
靴につくのがなんか嫌だけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:10:37.68 ID:j/6qPOdN.net
きっと足汗がハンパないんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:10:54.90 ID:GeI8/XFK.net
錆びて当たり前の物を使えば、そりゃ錆びるわな
整備技術も無いけど、基本知識が無さ杉

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:19:08.36 ID:ikZQKgYn.net
片面てのがどれの事かわからんけどすぐに錆びるなんて普通は無いだろ
600とか3000円くらいのクリッカーとか使ってたけどそれらですらそんな状況になった事ないぞ

となると錆びる要因となる何かが付着したのを放って置いたとしか考えられないんだが
あと質問に関しては、悪いけど答えられんわわからん

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:26:49.35 ID:RqVGRZJP.net
>>771
ひとそれぞれ
やる人もいればやらない人も。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:52:25.95 ID:tYy7ZOlp.net
SPDは、油ささないで掃除もしないで放っておくと、
その内にペダルが登りなどで踏み込むとギシアン言い出すんで定期的にメンテした方がいいと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:45:05.44 ID:6YXvSjk/.net
>>769

普通の人はそうだけど、>>766
シマノのマニュアルも見ないでペ
ダルを分解しようとして壊しかけ
ているし、シマノのスモールパー
ツの品番も自分で調べられないん
だぜ。そういう奴はペダルごと買
い換えた方がいいんだよ。760が自
分で治したつもりのペダルがぶっ
壊れて、万一通りがかりの人が怪
我したら大変だろう?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:18:37.95 ID:DCLQ9ZgH.net
SPDは特に何もしなくても錆びだらけのままで10年以上持つから気にしなくていい
10年くらいするとペダル軸のベアリングから異音が発生したり
クリートを固定するバネについてるシャフトをペダル本体に固定している+ネジが緩んだりするが
手持ちの工具でちょこっと努力して直らなかったら新しいSPDペダル買えばいい

クリートも相当減ってるからちょうどいい

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:35:48.61 ID:RqVGRZJP.net
>>778
10年使えば充分だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:03:35.39 ID:PCGIEV8z.net
俺のA600も軸に錆が浮いてるな。
落ちた汗を拭わずに放置してたのがマズかったっぽい。

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200