2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:42:40.61 ID:GgSJcb9t.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。


●質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2

http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/

【国産】電動アシスト自転車 Part25【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433143632/

電動アシストで長距離って楽ですか?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398660426/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ

【私有地で】フル電動自転車 16台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415748258/

■前スレ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:26:17.46 ID:zoUIP6d5.net
宣伝乙

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:31:43.19 ID:spXiC/KI.net
内燃機関に勝てるワケがないだろ〜

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 00:08:42.24 ID:Fs6ULYn2.net
>>228
R16T、A11T、磁石1/4?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:29:19.41 ID:WfqhVC6h.net
>>231
そう。 想像以上に楽なんでいつものロードでのポタリングコースが
わずか3分の1以下の時間で終わっちゃう。
しかも、意識的に避けてた急めな坂道とか「道を選ぶ」心理的逃げも
全く感じないから思いつきの道を躊躇なく選んでいける
ロードならシフトアップするたびに「ググ・・・」とキツくなるのに
ブレイス改はシフトアップするたびに逆にグイーンと加速して楽になるw
タイヤの細いクロスよりのジェッターと最後まで悩んでたけど
サス付きのMTBベースなブレイスで良かった。 
いつものクロスやロードの時の速度よりもずっと速い速度で段差に突っ込む
事が多いから、荷重抜きも面倒だし、ショック吸収してくれる方が快適。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 02:47:34.27 ID:WfqhVC6h.net
>>230
https://www.youtube.com/watch?v=UPp2Uu-pPow
チョイノリになら多分勝てるw
最高速も大体同じくらいだった。 

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 02:55:15.33 ID:Fs6ULYn2.net
>>232
俺もブレイスで最後までジェッターと悩んだけど良いよな!
そろそろ改造しようかと思ってるんだけどA11にすると電費悪くなる?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:36:30.56 ID:Gno16hE2.net
改造車買ったらずぐ壊れました。

近所の自転車屋にいったら、「これは酷い」と笑われて修理拒否。
不正改造のためメーカーでも修理してくれないようです。

それも中古とかダメだよと。

ネットで検索した自転車にも相談したのですが、動力系いじったのはウチでは扱わない
と。ネットの改造は質が極悪らしいです。

悪質な改造屋がいるらしいから注意したほうがいいです。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:42:53.16 ID:Vk7BNZ/m.net
完全に自己責任状態だからなぁ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 10:20:50.80 ID:I3rD2gAGM
すいません。どなたか知恵をかしてください。
ジェッター2015で、磁石抜きにチャレンジしています。ノーマルの磁石リングはずして、サイコン磁石取り付けたんですが
E2エラーが頻発したので、ノーマルの磁石リングに戻したんですが、ずっとE2エラーが出続けています。
どのようにすれば、正常に速度読めるようになりますでしょうか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:55:01.78 ID:akAtkMvt.net
自分で改造できる人以外は手を出さない方がいいと思う。とは言っても、本当にやる気があるなら誰でも改造できると思うけれど。
これを機会に自転車いじりのノウハウ積んでイロイロいじってみると楽しいよ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:04:58.27 ID:ChGDPkjT.net
>>235
まず何故購入先に問い合わせないのか謎

どうせ釣りだろうけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 18:54:04.99 ID:I3rD2gAGM
237です。いろいろいじっていたらいけました。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:02:44.77 ID:iUlbhjLl.net
>>232
磁石1/4だと、エコ/標準/パワーの差が無くない?
自分は今1/2に戻してる。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:22:17.35 ID:mmFVq0QT.net
あまりモーターに負荷掛けると寿命が短くなる
モーター交換で5〜6万w

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:36:45.28 ID:Yp1L3h32.net
あと二割伸びればいいんだけどな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:26:00.40 ID:s0PZTcHc.net
14年のブレイスとジェッター買ってカスタムしたが、速く走れるジェッターばかり乗っている
パワーは対して変わらん、GD値・タイヤの太さ・重量他ギア類が違うのだから速度差は当然
未舗装路走る時のブレイスの楽しさはジェッターでは味わえないが、舗装路走る方が多いんだよな

ブレイス手放して、モデルチェンジする前にジェッターをもう一台買うことにするわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:35:26.61 ID:fD309Ztv.net
ジェッターにエアサス入れてもええんやでー

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:36:56.71 ID:yf3V5hWM.net
>>242
おれもそれ心配したけど案外大丈夫だったぞ
ジェッターで毎日通勤の坂道ぶん回して二年半、やっぱ日本製品凄いわ。と見直した

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:51:13.80 ID:5H/rQC/A.net
常時パワーモードで十分に保証期間はもつ設定だろうからなぁ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:07:38.76 ID:nWQELtJ+.net
e-コアフィットインシステム
販売再開したけどお前らつけないのか?
パンクの不安から開放されるぞ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 14:34:41.67 ID:Yp1L3h32.net
なんか怪しくて。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 18:33:28.26 ID:fD309Ztv.net
>>246
いや、ノーマルなら8-10年はもつだろ。それが改造で4〜5年。

4〜5年落ちの中古を激安で落として、高速電動として売りさばく簡単なお仕事です。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 18:36:12.30 ID:sSOeV4P6.net
また八輪庵のクズ店長が暴れとるなあ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:49:27.13 ID:+KTfiLuw.net
クーラー無いから大目に見てやれよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:15:07.86 ID:yf3V5hWM.net
>>250
長い目で見ればそれはあるかもな。俺的には改造して5年持てば十分満足だが

それよりギア周りの消耗激しいのを何とかして欲しいわ
普通の自転車部品では耐久性が足らん

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:45:46.76 ID:nWQELtJ+.net
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/Panasonic-vivi-ensemble/20130717.htm
ギア周りの部品代は5000円くらい

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:38:25.02 ID:NddC7h9m.net
磁極半減16tブレイスLに乗ってるけど、
結局、改造前提ならブレイスとハリヤどっちがいいの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:49:33.71 ID:yf3V5hWM.net
>>254
うちのジェッターもそんなもんかな・・。3ヶ月に1度くらい交換してるわ
減ってるのはアシストギアとスプロケ最小歯だけなんだが、結局一式交換するから意外と痛い

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:01:42.35 ID:rqKD4/JE.net
最初は350Wのモーター詰んでて更に裏コマンドで40km出せる
中華電アシにしようと思ったが、やっぱり防水とか耐久性、走行音とかが
中華クオリティらしくて、保証も数ヶ月しかないから壊れたらただの
ガラクタになるリスク考えたら、駆動系3年保証、更に盗難補償付きの
日本製買った方がいいわと思い直してブレイスにしたけど
買ってみて大正解だったな。
ブレイス買って後悔したってレスあったけどアレの真逆の感想だわ。
ホントもっとはやく買えばよかった。 駐禁緑虫に怯えず、更にノーヘル、
スピード違反のリスクもない電アシ改は都内のヒンモメンには
理想の乗り物だった。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:22:42.25 ID:yuEax2NY.net
その中華乗りだけど、26インチ、24段変速、前後ディスクの
折り畳みスティスル電動の奴ね。
通常の設定は35km/hアシストにしてて
平地でアシスト2で21km/h、アシスト3で27km/h、4で33km/hってとこかな。
普通に回してるだけでね。
通常はアシスト2〜3を使っててロード乗りが前にいるときだけ
アシスト4を使って一緒に巡航してる感じ。
緩い下りで57km/h出した時も、しっかり足も付いてきたよ。
無論、無改造ね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:22:44.11 ID:WUw7zpTT.net
>>254
3ヶ月毎交換って何キロ走ってるの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:42:18.49 ID:2fykSQHV.net
>>259
多分三月で2〜3千程度かな。でも坂道でトルクかけまくってる

アシストギア以外はもっとイケルけどね。アシスト摩耗するとチェーンが噛み離れにくくなって
ガッチャンガッチャン言うようになるのよ。パナ系の話だが

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:46:40.21 ID:tEGjZIE8.net
うちのはテンションプーリー取っ替えたら
新品のチェーンがガッチャンガッチャン言わなくなったよ
安かったから結局他の2つも交換したけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:22:46.15 ID:e+Umtm1+.net
アシストギアそんなに磨耗が早いか

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 01:52:35.98 ID:F7C9lBeY.net
さすがに改造してこのパワフルさを知ってしまうと
今まで自転車のスプロケの摩耗とかチェーンの劣化なんてほとんど気にしたことなかったけど
ありえるなと思ってしまうわ

バイクも確かにゼロヨンとか
急加減速で走りこむとスプロケ尖ってきたりチェーン伸びたりしてたしな
距離にもよるけど1年くらいでOHした方がいいのかもな。
まだ買ったばかりだからヒュイーンってかっこいい音しかしないけど

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 02:10:56.31 ID:xxsTUXJc.net
なにいってんのこいつ。
車やバイクとかレベル違うだろ。

高速で伸びるってくらいで、ブレイスなんて低速はアシスト下がるし、
さかんに改造マンセーしてるのは江戸川か。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 04:56:29.00 ID:R5OBdX7Y.net
ここ改造スレなのに何言ってんの

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 06:08:05.68 ID:IWZcC1Vk.net
初心者の素朴な感想を長文で貼られるのはたまらんなー、
頻繁だしなー

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 06:14:14.91 ID:F7C9lBeY.net
見たくなきゃお前がでてけばいいじゃんw

電アシ改のベテランさん(笑

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 06:23:56.56 ID:IWZcC1Vk.net
俺の感想読みたくなきゃ、お前が来るなよカス

どうせまた幼稚な感想文書くんだろうが

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:10:48.08 ID:TbvQuUJb.net
17.6Ahバッテリー買ってから
週末は100kmくらい乗るようになった

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 08:28:26.48 ID:XENF/HS4.net
30km/hで50km巡航出来るように改造できる機種ってあるの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:55:26.76 ID:vC0Adc6D.net
ボッタという八輪でアルフィ−ネ11組んだら いくらくらい取られますか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:59:21.91 ID:b2fd6JFs.net
>>271
18億2500万円らしいね

名前がボッただからな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:46:27.28 ID:Mb/BeX1n.net
ボッタ過ぎて>>271のおこずかいじゃ無理だからヤフオクの整備不良改造で我慢だな

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:50:33.43 ID:j4K9bqFt.net
>>270
平地なら
ジェッターで30km/h巡航なら電費10km/Ahぐらい余裕で走るよ
つかほとんど電力つかわない

これが35km/h巡航になると5km/Ahになり
40m/h巡航だと3km/Ahになる

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:31:16.19 ID:PtJyUCyh.net
>>269
車体はなんで、どんな改造してるの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:47:27.93 ID:dnKwMYtU.net
>>274
おまえプラス5キロくらい盛ってるだろそれ・・・
35って大抵のロードバイクぶち抜くようなスピードだぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:13:40.90 ID:FAkcuJy2.net
40m/h巡航なら大抵のスクーターでもぶち抜けるレベルだしw

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:31:30.03 ID:tg/cReE1.net
>>271
あそこ、いつぞや冷やかしに行ったらこんなクソ暑い夏でも長袖着てるから不気味。顔も不気味だけど。
あと、灰皿置いてあって喫煙厨だからそもそも頼まなかったわ。一度見積もりしてもらえば?

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:43:18.30 ID:zVlFlyWU.net
>>278
労基で機械工は怪我防止の為長袖を推奨されてるからな

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:22:57.95 ID:R5OBdX7Y.net
車のディーラーでも見てこいよ
半袖のサービスマンなんて居ねーから

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:23:40.60 ID:R5OBdX7Y.net
>>275
むしろ無改造なんじゃ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:33:54.65 ID:ke8HPQVN.net
>>274
それケイデンス高いよね?
13.2Ahバッテリーでパワーモード33km/h巡航だと40km程度しか走れない

>>276
ジェッター改で健脚なら38km/h位までは余裕で出る

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:43:46.23 ID:FAkcuJy2.net
おいおい健脚条件付きなら改造しなくても出るだろw

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:58:24.76 ID:ly4bkNAD.net
>>279 >>280
そいつ江戸川だからさわっちゃだめ
いつもの自演粘着だからマトモなレスしても無駄だよw

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:03:14.47 ID:R5OBdX7Y.net
江戸川から偵察に行ってるのか
ご苦労なことだな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:04:32.32 ID:xxsTUXJc.net
社会人経験なし、車のディラーとも縁がない底辺バレwww

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:01:00.77 ID:ly4bkNAD.net
江戸川は100万円のロードバイクを持ってるらしいから車なんて必要ないんだよwww
ロード乗りなら当然に嫌煙厨だろうし商売の邪魔をした喫煙者のチリンアンが憎くて仕方ないんだろなw
くれぐれも包丁なんか持って偵察に行くんじゃないぞwww

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:29:15.64 ID:tg/cReE1.net
さすがにそれはないわーないわー。江戸川だって決めつけられても証明しようないしアホくさくて黙ってたが。
必死すぎておまえが自演の八輪庵の店主だろー って思っちゃう。

それに、車のメカニックでもない市中のチャリ屋だ。スポットエアコンがあるわけでもなく、エアコン効いた店内で作業してるわけでもなく。扇風機しかなかったぞw

さらに労基どころか労働保険に加入してる雇用者でもないし。
なんで汗かいて死にそう言ってるのに長袖着る義理あるんだ? グラインダー使うような鉄粉飛んでくる作業の時は長袖羽織ればいいだろ。
いくらなんでも、労基が推奨とか車のディーラーとか言うのは無理あるわw

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:31:47.59 ID:zVlFlyWU.net
>>288
個人の自由

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:34:22.18 ID:R5OBdX7Y.net
怪我防止の長袖
常識くらい知っとけ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:36:51.62 ID:4zkfg4gC.net
>>288
同じく証明できないから本人認定でも構わないけどねw
なら聞くがお前のレスが悪意のある個人叩きになってるのはなんでだ?
長袖着て喫煙者だからだとお前がチリンアンに依頼するのもしないのも自由だが
それで店主個人を叩く理由にはならないんじゃないか?
お前が江戸川じゃないならその理由を教えてくれよ

お前の言う必死の理由も書いておいてやるが前スレからのお前みたいな粘着荒しがウザイんだよ
興味も無いのに定期的に来て荒らしてんじゃねーよカス

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:42:08.81 ID:i8vkOL/c.net
チリンアンさん、おつかれーw

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:43:12.19 ID:i8vkOL/c.net
包丁とか穏やかじゃないな、完全にキチガイ。
普通の発想じゃでないから。
それはアウトや。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:51:50.82 ID:R5OBdX7Y.net
本人は面白いと思ってんだろうな
小学生並みの知能しか無さそう

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:54:55.99 ID:WEBABmg6.net
長袖批判とかw
ディスんのそこかよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:02:56.03 ID:qAp6ut5i.net
>>282
やっぱりかぁ

おまえ、ばかだろ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:22:11.53 ID:qnVdEFs9.net
>>275
ビビ
A12 R18

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:33:03.27 ID:Zw5mxEBy.net
ここには人を蔑む奴ばかりだということがわかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:08:09.98 ID:7KAvrTmv.net
平均速度35km/hはかなり大変だけど、35km /h巡行は普通に簡単

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:27:57.53 ID:CvuBB9ha.net
電アシのメンテで気をつけるところってなに?
たまにはバッテリーを最後まで使うとか、チェーンへの注油をマメにやるとか
スピードレンジの違いから、ライトとテールライトは大きめの買ってきたわ。
右折とかするとき前から来る車が「どうせ自転車の速さだろう」って感じで
突っ込んできて危ない

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:09:19.50 ID:p0LleoIG.net
>>300
ギアチェンジはモーター駆動力が掛からないタイミングで。
安全を取って2〜3秒ペダルを回さないで、シフトチェンジ。

整備も大事だが、壊さないように乗る事はもっと大事w

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:16:42.74 ID:CvuBB9ha.net
>>301
内装8段って初めて乗ったんだけど シフトチェンジしていくと
漕いでてトルクかかってる時はシフトチェンジしてなくて 漕ぐのやめると
変速してる感じ。
だから、「トップギアなのに速度でないな・・・」って思って漕ぐのやめると
シフトアップするという。
あと、今まで乗ってたクロスとトリガーシフトが逆になってて使いづらい。
普通は親指の大きなレバーを
ギューって押すとシフトダウンなのに、内装8段は親指レバーを押すのが
シフトアップ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:36:41.16 ID:y3jsTUgl.net
>>302
前者は内装変速機の仕様。
上で言われてる様に変速時は足を一瞬止めてあげるといい。

後者はネクサス8の仕様。
アルフィーネ11にするとTOPノーマルになるが高いのでLOノーマルに慣れろ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:41:32.84 ID:J+k0Qwq2.net
そして慣れたころにアルフィーネ11に換装するのだ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:54:10.19 ID:Wldkik4L.net
頭足りない子が居座ってる様だが、業者の名前を出すと荒れるから止めろって言ってるだろ?

業者の話題はNG登録推奨。
構う奴も纏めてあぼーん。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:01:57.75 ID:ycu3hJqj.net
言っても無駄なこと何度も言うお前が頭が足りないんだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:46:02.71 ID:PDKZVNOl.net
この時期の長袖って、普通にタトゥーだ。顧客には見せたくないから隠してる。

うちの子の学校行事にも、ヤンパパやDQNパパが長袖で参加しとるぜw
喫煙してようがDQNタトゥーしてようが迷惑かけてないならそれでいいだろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:26:39.29 ID:CvuBB9ha.net
>>303
そうなのか もうこれはなれるしかないんだな 
8速なんて全然持て余してるのに、11速なんているんだろうか
今もローギアなんてほとんど使わないぞ 
とにかくパワーアシスト引き出した方が快適だから常に2速飛ばしで
シフトアップしてる
電アシの改造の難易度は正直かなり低いな。 リアスプロケット
交換すらエアコン効いた部屋で出来るし 工具も3000円くらいの
工具セットで事足りて
リアスプロケ、アシストギア、磁石交換も2時間くらいで終わったわ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:34:41.82 ID:ycu3hJqj.net
下にじゃなくて8速の上に3速追加だから意味あるよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:10:46.48 ID:CvuBB9ha.net
ああ、リアスプロケ変える必要無くなるってこと?

だから八輪は定番にしてるのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 05:45:50.86 ID:7KAvrTmv.net
ネクサスと違う、潤滑方法やクラッチがアルフィーネの利点。
ギア比はおまけ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:09:26.08 ID:alK2B2Ku.net
>>308
内装8速から内装3速に改造することはできないの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 07:58:28.10 ID:AsIqEiRW.net
>>302
ペダル止めてもモーターが駆動しているから変速しない。
一瞬逆回転するのがポイント

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:03:21.52 ID:+B+sJXiS.net
内装8段はシフトの関係で16Tより小さいのは無改造じゃ使えないからね
爆速仕様にしたいならプッシュロッドタイプの内装3段がいいよ
あれなら社外品でもポン付けできるから10Tぐらいまで小さく出来る

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:07:08.77 ID:+U5aXMoR.net
◆シマノ製の内装変速ハブの幅 (OLD:オーバーロックナット間距離)
 高耐久3段(SG-3R75)      122mm
 内装3段(SG-3R40他)      120.4mm or 126.8mm
 内装5段(SG-5R35/30他)    132mm
 内装7段(SG-7R40/50他)    130mm
 内装8段(SG-8R31/36他)    132mm
 内装8段(Alfine:SG-S501)   135mm
 内装11段(Alfine:SG-S700)  135mm
※内装はチェーン引きの厚み等がある為、フレームエンド幅≠ハブOLDになる

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:26:40.31 ID:ycu3hJqj.net
>>310
んなアホな
スプロケは当然変えた上での話だよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:43:12.67 ID:4eWLq9mv.net
さすがプロショップ八○庵ですね。高い見識と技術力に感動しました。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 20:47:59.50 ID:C6EklV+9.net
pas city-xのリアスプロケを16T →14Tに換えたよ
これで普通っぽくなった。ノーマルだとギア比低すぎるね

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:31:57.74 ID:MdsbDPML.net
ジェッター買おうかと思ってるんだけど、フロントの磁石って他のホイールにも
すぐ付け替えられるものなの?特別なホイール使ってるとかないよね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:33:47.51 ID:BYlmTWVA.net
>>318
爪削るの大変だったろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:47:20.73 ID:ipzDWUAm.net
>>319
スポークに円盤固定するだけ。ディスクホイールでもない限り大丈夫

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:58:47.97 ID:CvuBB9ha.net
Panasonicも悪くないんだが、あのバッテリーの 「押」って
ボタンがなぁ。 ダサくね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:06:10.96 ID:MdsbDPML.net
>>321
そか、ありがとう。
家に余ってるクロスバイク用のホイールに交換できそうだ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 02:26:29.47 ID:Q3PzvwL6.net
パナは17.6Ahだけがメリット

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 03:24:59.96 ID:C4pEUnzg.net
レビューみてても、パナ買ってから、その後PAS試乗したら
あまりのアシストの違いに驚いたとか多いよね。
どこでもPASの方が出だしから自然でパワフルだとか。 こればかりは
自分も試乗してこないとわからんけどそんな違うもんなのか。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:00:40.49 ID:Z84hvF6J.net
踏み出し重視かその他重視かで味付けの差なだけだと過去に散々言われてる
バッテリーの電力消費は大差ない訳だし

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:08:19.39 ID:ZWrkJ8xN.net
その味付けが重要なんだが。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:13:04.88 ID:MQzPq0iw.net
パワーにしとけば大差ないw

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:36:29.69 ID:Xi+5p0QN.net
パナはパワーモードでも出力をすぐに絞るから嫌だ
どんだけ距離を稼ぎたいのかと
電アシは楽をするための乗り物なのにね

総レス数 1007
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200