2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:42:40.61 ID:GgSJcb9t.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。


●質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2

http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/

【国産】電動アシスト自転車 Part25【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433143632/

電動アシストで長距離って楽ですか?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398660426/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ

【私有地で】フル電動自転車 16台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415748258/

■前スレ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:47:18.25 ID:VqMhBwCN.net
ARFINE11化は部品代入れて5−6万円か。 さすがにすぐは厳しいw
まずタイヤ変えて、その後、フロントディスクブレーキを油圧に変えたいから
それが終わってからかも。
さすがに改造してからはブレーキが甘くて物足りない。 もっと
フロントはしっかり効いてくれないと。 Fブレーキだけだと変な
レギュレータが入ってるのも相まってズルズルとしか止まらない。
フロントロックさせるような二輪に不慣れな人たち対策なんだろうけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:51:33.80 ID:VqMhBwCN.net
>>517
ブレイスがもう一台買える位? いやもう2台くらいじゃないとドン引かないなw
電アシ改っていう乗り物はいたく気に入ったから、10万円位カスタムに
カネかけるのはやぶさかではないんだが、さすがに30マンとか超えだすとなw
来年新型が最初からAFLINE積んできたりしたら嫌だし その頃また
新型に乗り換える貯金もしておきたいところ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:54:09.56 ID:SBcA3eWZ.net
アルフィーネ8でネクサスのグリップシフトは使えるっぽい!

ttp://d.hatena.ne.jp/INTER8/20110920/1392445164

なんだこりゃ
http://www.handbike.jp/pg159.html

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 03:56:45.79 ID:u+G/OQvC.net
アシストギアを小さくして磁極を1/4にしたら
40キロまでトルクモリモリかな?
モーターの回転数には限界があるのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 04:50:45.26 ID:bCaSiZX3.net
モーターは回転が低いほどトルクが出るからそんな改造しても無意味

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 05:02:07.34 ID:vs4wmVOS.net
ブレイスだけど、フレームに当たらないのはまで1.95だった。
Di2つけるのなら、DCDCコンバーターで電圧下げれば?
俺はusbライトつけるので、5vに落としてるけど、快適。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 05:45:56.19 ID:1R9jmTFO.net
ブレイスのライトって24V(26V?)が来てるの?
24Vなら、トラック用の携帯充電器で5Vを作れるけど。
Di2の電池も5Vらしい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:00:28.25 ID:5yVczSaL.net
ALFINE11はメンテも大変そうだな
スプロケ16Tに予備バッテリー12.8Ahがコスパいいな

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:07:26.50 ID:hEE8IX7h.net
何でも良いけど危ないから
場所を選んで速度は程ほどになw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:25:20.23 ID:fFID19H9.net
MTBの一種と考えるなら、内装8速に16tで十分なトップギア。
ローは16tでも低過ぎて使えない。
実際に使うギアは3〜4段なので、8速でも多過ぎるのに、
レバーで一速ずつシフトしなくちゃいけないアルフィーネ11は面倒臭い。
電動シフトは充電が面倒。

ロード風に改造するなら、最高速のために11速も有りかもだけど、
ロードバイクと同等のトップギアを使いこなすには、
40キロじゃ遅すぎるほど。

近々、ブレイスのリアディスク化の予定なので、
ディスクブレーキとグリップシフトに対応してる
アルフィーネ8のハブに組み替える事にするよ。
電動11速の計画はボツ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:16:58.72 ID:VqMhBwCN.net
40km程度で走る自転車は別に珍しくない。
でも、その人達は安定性とか犠牲にした極細のタイヤと
前方視界確保が困難になるほどの不自然な前傾姿勢、転倒のリスクがある
クリート装着なんだよな。
更にハイギアで加速が苦手だから結構な人たちが信号無視や停止線無視してる。

電アシはその点、立ったポジション、更にタイヤサイズアップ、ブレーキ強化って
路線で行きたいわ。安全で快適に40km出せるって感じに。
バイクに長らく乗ってたけどバイクは乗用車やトラックと絡む事や抜かれる事なんて
皆無だったから巻き込まれる危険性は感じなかったけどさすがに最高速40km
程度の自転車は危なすぎるわ。 前をどんなに気をつけてても後ろから
引っ掛けられたら終わりだものな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:19:17.31 ID:VqMhBwCN.net
>>527
リアディスク化いいねー。 リアのマウントどうするのか
いくら掛かるのか知りたい。 フロントだけ油圧化考えてるけど
できれば前後油圧ディスク化してみたい。 マウント考慮しなければ
金額的に大した差じゃないし。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:31:08.16 ID:CKl11jml.net
まだ秘密。
ディスク化だけなら意外と簡単なんだけど、
目的はディスク化じゃないもので・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:55:23.33 ID:iBCRLOt9.net
>>514
八輪庵のいつもの自演、お疲れ
うっとおしいわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:40:34.29 ID:2yH6bWT/.net
ディスクブレーキ化のアダプタがなんかあったな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:09:08.37 ID:+2/wFh2j.net
八輪庵を叩いてるのって、ここに書かれてるTだろw

http://8rinan.blogspot.nl/2015/06/pas-2014-di2.html?view=timeslide

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:09:32.39 ID:yCuUm5xE.net
そんな皆知ってる事を今さら言われましても…。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:27:02.95 ID:A5outOAL.net
深夜に長々と自演して、朝になると消える辺りが何とも物悲しい

てか無駄に長くて稚拙な文章、国語の勉強した方がいいぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:47:51.31 ID:PAz42ruD.net
どっちが稚拙なんだか

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:55:21.08 ID:gXa65hdQW
>>504  >>505  >>511  >>532  >>536
8輪関係者確定!

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:49:50.15 ID:z3EiInHg.net
>>519
パーツ・工賃だけで1.5台分くらいw でも新型のAFLINE採用はまず無いと思うよ。
モノは良いんだけど、大多数の人に理解してもらえる価格差じゃないし。
採用するとこなんて国内じゃBE ALLみたいな変態メーカーぐらい(褒め言葉)。

>>531 >>535
ごめんな。一日中、板にへばりつくほど暇じゃないんだ。
噂の爆速さんか八輪とトラブった人か知らんけど
言いたいことがあるなら店主に直接言いなよ。
その粘着ぶりはちょっと怖いぞ? 長文なのは勘弁してくれw

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:19:28.31 ID:iBCRLOt9.net
>>538
ボッタクリの八輪庵、乙。
店名出すと荒れるんだわ、しね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:55:50.17 ID:yCuUm5xE.net
>>539
お前の今日のレスを読み返してみるといいよw

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:12:02.61 ID:PyGjT5cX.net
>>540
8輪庵のクズ、乙

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:37:29.03 ID:QAneiXvo.net
哀しい子だな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:05:44.64 ID:TST6SuXj.net
>>538
馬鹿だな 直接言う度胸がないからここに書き込んでんだろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:34:42.28 ID:PyGjT5cX.net
いつの間にこの人はバイク屋さん後自転車屋になってたんだ??? なんか経歴詐称してるみたいだが。

もともとはだせぇ服を売っていた洋服屋やってたのに。
服屋だよ、この人の原点は。西東京じゃ、笑い者です、はいww

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:05:36.57 ID:ivtEqJmH.net
今時2chのスレ荒らして宣伝とかマトモな店じゃないわな > 八なんとか

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:31:25.60 ID:GyCrmgQ5.net
ブレイスは16T 磁石加工 アシストギア11T〜12Tが定番改造だったのに

業者ぽい奴の宣伝書き込みが増えたね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:44:44.17 ID:w7cSuiiM.net
そりゃ爆速が在チョンって所でお察し

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:01:56.50 ID:ZFadgspK.net
充電器を分解してコンパクトにして車載しちゃって、
掃除機のリールコードみたいになれば便利。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:11:59.28 ID:hofC8aNX.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e165077607

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:55:12.05 ID:lTpn4s3s.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AJFAKM4

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:14:59.21 ID:bwVRmCfV.net
>>547
だな
「不具合しました」には笑った

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:53:37.79 ID:nN2eMtkZ.net
>>546

アシストギア屋の宣伝乙。

ブレイスは16Tと磁石改造だけで十分。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:30:09.79 ID:0/Dl8dIT.net
541だけど
自転車業者ぽい奴の粘着書き込みが増えたと思う
改造は2chからのパクリだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:34:56.47 ID:ZW/FmFny.net
業者には触れないでNG!
絡む奴もまとめてNG!
皆で徹底すればスッキリするよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:56:29.31 ID:m1JF7Z4Z.net
なんか書けばすぐ業者だなんだって勘弁してほしいわ
これじゃ何も書けないね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:05:12.08 ID:I8mYscVs.net
って書けば業者じゃない感じですよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:23:28.82 ID:DeBBoHO3.net
前スレ見直すと、確かに自演が醜いのぉ。。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:42:27.04 ID:E/MbsAkO.net
まぁ俺しか書き込んでないんですけどね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:58:27.04 ID:lfaHcsr8.net
増本大輔の自演やろな

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:59:30.50 ID:0mHbErDg.net
https://www.youtube.com/watch?v=nBRislM8S8A
ノーマルみたいだけど、恐ろしいほど遅い乗り物なんだな
ノーマルの電アシって。
買ってすぐに改造したからノーマルのショボさしらんが
ほとんど18km位で走ってるよな ブレイス改だと
ほぼ倍の速度で走ってるわ。
18kmしか出せないのに夜の車道とかよく走れると思う。
怖くないのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:39:27.02 ID:JNqrkJ+l.net
俺のブレイスなら、実際の速度は液晶の表示の倍だけどな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:53:58.38 ID:0mHbErDg.net
うちは標準のメーターで9kmちょいでてると40kmかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:55:58.56 ID:q7MG+dXe.net
>>560
改造無しのノーマルは歩道走行の上のんびり走ることを前提としている

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:01:22.04 ID:MuKzjRe0.net
>>485
後輪、2.1が入る車種ってなに?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:08:04.10 ID:uuksx7ey.net
カテゴリ分けりゃ良いのにね
20以上出る車種はヘルメット必須で子供乗せ禁止、登録・保険加入義務とかさ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:17:49.84 ID:q7MG+dXe.net
>>565
それは許可制でいいけどね
現行は単一基準だから
スポーツ・シティ・ママチャリ・折りたたみなど問わず全ての車種で漸減アシストで24km/hでアシストしなくなる

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:29:49.37 ID:riMEbEPk.net
>>564
バロン26っていう台湾製の電アシです。
http://item.rakuten.co.jp/ebitec55/baron26/

フレームはHUMMERのFDB268-Wsus↓これを完全にパクってます
http://www.e-otomo.co.jp/hummer-fdb268-wsus/

このフレーム内に電池入れて、350W、40km/hアシスト対応、
シマノアセラ24速化、前後ディスク化、26×2.10HE化、
前輪クイックレリーズ、前後サスなどなど組み込んだ市販モデルです。
http://i.imgur.com/azCiAlO.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:57:16.64 ID:ZIjlBMeg.net
>>565
原付扱いだね

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:57:08.27 ID:vj/0xEwb.net
>>563
若い女のシティサイクルだってもうちょっと出してるぞ。
ブレイスみたいな形しててママチャリとかに抜かれるのとか
アホらしくてやってられんな。
電アシ改じゃなかったら絶対のらなかった乗り物だわ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:18:04.36 ID:MuKzjRe0.net
坂道はつらいがアシストオフでも25くらい出るだろ、回せば30はいく。
気持ち悪い男だなあ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:33:19.40 ID:vj/0xEwb.net
こんなクソ重い自転車をアシスト無しで25や30km余裕で出せるなら
普通のクロスバイク乗ったほうが断然速いし楽なんだよな
だから本末転倒っていうんだよ。 
前にそんな奴いたよな ブレイス買ったらアシスト弱すぎてがっかりした!
とかいって。
でも、アシスト改にするとそういう健脚の人なら更に速く乗れる。
35や40kmも出せる。 やっと「普通の自転車のってる場合じゃない」っていう
電アシのメリットが際立ってくる

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:49:10.89 ID:MuKzjRe0.net
張り付いて気持ち悪いレス、江戸川苦在住かや

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:34:50.83 ID:q7MG+dXe.net
MTBやクロス型に限って言うと、日本製はデザインが悪い
不格好なチェーンカバーの装着や縦長バッテリーやセンターモーターの方式をやめてほしい
シティやママチャリ型に毛の生えた程度
>>567の車種は日本製よりスペックが良さそうだし

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:47:33.96 ID:vj/0xEwb.net
>>567
俺もこれのシーガル26最後まで検討してたし、最近10万円切りの
セールしてたんで買う一歩手前までいったけど、どうやら国産と違って
コネクタとかの防水が甘くて雨で濡れるとかなりの確率でぶっ壊れるのと
あと長期間使ってても、液晶のコントローラ部が壊れやすい
らしい。
逝くと保証がまともに無いから基本、粗大ごみになる。 
あと、350Wとかモーターの出力=高性能って訳でもないのがわかってきたんで
ブレイスにしたわ。
結果的に成功だった。 確かにカッコわるいけど作りがしっかりしてるのと
3年保証で少なくとも3年はゴミにならない、盗難も3年保証ってことで
いい買い物だったと思ってる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:54:54.02 ID:vj/0xEwb.net
http://item.rakuten.co.jp/ebitec55/seagull26-2013

メリット
裏モードで40kmまでフル電動化が簡単。 6kmボタン押すだけで
普段でも簡単にフル電動。 
デメリット
充電時間が長い。 雨に滅法よわい。 保証が貧弱
アシスト中のモーター音がウルサいらしい。 液晶パネル含めたコントローラが汎用品で
フル電動のスレいわく「壊れやすい」らしい。
ここが販売やめるとバッテリーの入手が困難。 リセールも悪いだろう。

フリーダムな中華電アシは良いとは思うんだが、まだ彼らはスペックとデザイン追い求める
だけで「壊れにくさ」「品質」までは目が届いてないなぁってのが印象。
 

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:58:07.86 ID:vj/0xEwb.net
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebitec55/images/items/seagull26/feature.jpg
これとかさ、従来タイプってもうありえないだろ。
新タイプって言ってるけどこれすら日本製に比べたらまだまだ。
八輪庵でも写真あったけど、日本製はもっと堅牢なコネクタを更に防水
パッキンで包んでる。
http://8rinan.blogspot.jp/2014/06/2014-1.html

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:21:01.44 ID:3NyROjLj.net
これって見た目ホイールモーターのフル電だな
どっちかって言うと原チャリ的な位置づけだわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:48:05.09 ID:q7MG+dXe.net
耐久性や品質が悪いとお金をどぶに捨てるようなものになってしまう

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:13:57.43 ID:JRXhFpx0.net
>>574
俺は1年前にシーガル買って、雨に濡れないように保管しつつも、雨の中普通に乗ってるが、今のところ故障はないな。
コントローラーは汎用品だから、壊れたら汎用品を、買えば良いだけだし、一般の自転車屋ではメンテ嫌がられるから自分でやればいいだけ。

シーガルの良いところは、25キロモードで25キロまで出しても、アシストを続けてくれるから、楽に25キロで走りつづけられる。
悪いところは、自分でメンテをしないといけないのと、クソ重いのと、尻が痛い。
バッテリーは予備買っておけばいいし、中国から同じ形の電動自転車売ってるから、それのバッテリーを輸入すれば問題ない。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:26:42.27 ID:riMEbEPk.net
私は上のバロンですが、実物を見る限り防水は問題ないでしょうね。
中華と言っても台湾製だから、各部の品質的にも問題ないと思います。

バロンの方を選んだのは、充電器が見えない点とギヤ比でした。
軽い下りならバロンで55km/hオーバー出ますから、
シーガルだとギヤ比の関係で45km/h程度でしょうか。
最終的には見た目の好みなんですけどね。
凶暴さではシーガルが上だと言ってましたから。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:29:38.80 ID:lbGnqT2A.net
最大のデメリットである販売店に警察の手入れが入ったら粗大ゴミ化を無視しちゃいけない

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:46:18.43 ID:riMEbEPk.net
>>581
販売店は違法でもなんでもないよw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:01:30.12 ID:dLL3OEB3.net
>>582
それは無理があるw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:16:33.62 ID:riMEbEPk.net
>6kmボタン押すだけで普段でも簡単にフル電動。

これを勘違いしてるのか。
これは6kmボタンってのがあるんじゃなくて、
時速6km/hの押し歩き裏モードだよ。

メリットに書いてるけど、まず使わないw

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:24:49.35 ID:riMEbEPk.net
あと、
>裏モードで40kmまでフル電動化が簡単。

これもフル電動化はできないよ。
あくまでもアシストだけです。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:09:41.47 ID:0LQyiUSJ.net
ここの「どんな人が乗っているか」

ヤングエグゼクティブ 38%

なんか悲しいな・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:10:22.76 ID:vj/0xEwb.net
>>579
大型のリチウムイオンバッテリーの個人輸入なんて大変だぞ。
ほとんどの代行業者が受けてくれなかった。っていうか全部の業者。
あと、25kmで楽に走り続けられるって、ブレイス改でも余裕。

売りの350Wハイパワーモーターで実際どのくらい速度出る?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:15:25.27 ID:vj/0xEwb.net
マジで電アシって乗り物が気に入ったから、
ブレイス改とは別に中華のわけわからん電アシ買ってもいいくらい
なんだよな
ロードでコツコツ20、30万かけてたことがなんだか馬鹿らしくなってしまった。
何万もするホイールやハブ、タイヤで「おお、漕ぎ出しが軽い!」とか
「平均速度が2km位あがった!」とかもうどうでもいいわw
耐久性や性能が問題なさそうならシーガル26買ってもいいわ。
でも、ネットの評判最悪なんだよな あとショップも。
これなんて友人と自分のが同時で故障だぜ。
http://metabolicneet.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%8C%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BB%B6%EF%BD%9Eseagull%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%EF%BC%92%EF%BC%90/

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:18:45.40 ID:srQzitVu.net
改造ってどうやるんですか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:19:24.49 ID:vj/0xEwb.net
シーガルは雨に弱いです。防水を自分で施さないといけない箇所があります。説明書にも雨の時は乗らない旨書かれています。
http://ameblo.jp/seagull2024/archive-201406.html

これも酷いよな

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:23:38.50 ID:vj/0xEwb.net
オクでパーツと一緒に改造方法売ってる連中がいるから
本体買ってそのパーツ落とせば一番ラクだよ。 彼らのマージン
多分数千円だろ。
まあ業者と思われたくないから、自分でスプロケ調達して
磁石センサー改造やってみるのも手だけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:32:38.03 ID:gyEzy/PS.net
江戸川区だけはやめたほうがいいな、まじヤバイ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:38:59.03 ID:M4mQzE3r.net
磁石は20%間引きぐらいか欲しいな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:15:03.07 ID:fq42a729.net
>>587
バッテリーは剥き出しだと大変だけど、パッケージ化されたものなら難しくないはず。
まぁ、店で買えるときに予備を買っておいてもいいだろうね。

シーガルのメーターは常時出力Wが表示されてて、発進時は600W近く出る。
んで、25キロなり設定した速度に達すると、50〜100Wで走ってくれて、人間はただペダルを回してるだけで良い。

40キロモードにすると、モーターの力だけで40キロまで加速するが、ギア比的に足が追いつかない。
でも、ペダルを回してるから、勝手に40キロまで加速し、その速度で走ってくれる。

40キロで10km位走ると徐々に速度が落ちてくる。
この辺りが中華製なんだろうけど、バッテリーの残量で設定した速度よりも速度が出なくなる。
それでも、徐々に落ちるだけだし、残量メーターの精度は悪く無いから、いきなりバッテリー切れはない。

雨に弱いのはレビュー見ればわかることだから、配線の接続部や、バッテリーのコネクタ周辺は、
自分で防水の処理や、撥水のスプレーでも定期的にかけてれば意外と壊れない。

壊れても、BafangのモーターとKingMeterの組み合わせだから、パーツを集めるのは簡単。

ブレイス改造して保証無くなるなら、中華製で遊ぶのもいいんじゃね?って気がするけどね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:32:42.94 ID:vj/0xEwb.net
>>594
実際に電費はどんな感じ? 
一応日本はパナもヤマハも一定の基準で公正に計測されてるみたいだけど
中華電チャリにはそういうルール適用されないから「サバ読んだもの勝ち」
みたいになってると嫌だな。
寒くなると全然距離伸びなくなるとかそういうオチがあったりすると困る。


ブレイスの改造は簡単に元に戻せるから、保証は問題ないと思う。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:53:51.38 ID:fq42a729.net
>>595
12Ahバッテリーのモデルに乗ってるけど、ノーマルモードでアシストを通常に設定すれば数値通り50キロは余裕だと思う。
普段は40キロモードで、アシストを弱めて25キロしか出なくしてて、それでも40キロは走ってくれるかな。
この設定だと、↑に書いたように、常に50W位出力されるようになり、一定の速度で走るのが超楽になる。

まぁ、中華製は自分でメンテ出来る人が買うものだと思うよ。
リアディレイラーとかしょっちゅう調子悪くなるし、電装系よりもスポーク折れやFフォークの寿命とかのほうが正直気になる

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:13.28 ID:h8SZj6fJ.net
ちょっと中華に命預ける気にはなれんわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:17.22 ID:MP0bwTvN.net
1台目に買うもんじゃねーな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:48.38 ID:0LQyiUSJ.net
まあ、そもそも無意味にメンテしたい俺もいるしな。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 10:08:20.13 ID:dYdOb9WS.net
シーガルとバロンって外見だけじゃなくて結構違うんですね。
バロンの場合はトルクセンサーなんで、
信号待ちでペダルに足を乗せとくと進もう進もうとしますし、
高速領域も人力でも漕いでる感覚あります。

>ちょっと中華に命預ける気にはなれんわ
>1台目に買うもんじゃねーな

所有者本人もその通りだと思いますね。
車体をしっかりメンテ・管理できてないと
どんな落とし穴が待ってるかわかりません。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:19:38.91 ID:bPyPFSkl.net
バロンの20インチは、前後ディスクブレーキなら欲しい。

シーガルは500w仕様を輸入しやがれ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:55:37.69 ID:h8uzH4Dc.net
そんなにパワーが欲しいならもうハヤブサでも買えよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:06:06.14 ID:um6eEqO3.net
荒れるのは勘弁なんだけど八輪庵の最新ブログ見たら、おぼろげながらその作業の粗雑さが理解できたわ。

リアフェンダーからリアタイヤもろにはみ出してるしww
このお客さんも満足にはいたってないみたいだね。工賃に見合う出来栄えじゃないんだなあ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:07:46.50 ID:um6eEqO3.net
苦労しました、大変でした、と自意識過剰なブログに載せることで価格上乗せ理由にしてるんだろう。
様々なことが見えてきた。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:22:41.31 ID:57fUCm+B.net
被害妄想もここまで進むと他人の心が読めるようになるんだな。

心の病院行ったほうがいいぞ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:25:40.30 ID:um6eEqO3.net
>>605
まともな泥除け作ってからレスしてくれ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 03:09:27.24 ID:IZay4xIA.net
お前さ、ここの住人のフリしてワザと荒れる話題振ってんなよ。
叩きたいなら別スレ立ててやってくれ。
西東京くんwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:50:48.46 ID:yAcRDtgG.net
>>606
見て来たが、いたって普通についてるぞ。
煽りじゃなく一体どの辺りがはみ出してるんだ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:07:05.27 ID:t/uwq52f.net
>>608
技術力の無い自転車屋が叩いてるだけだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:11:45.43 ID:+o95N8iY.net
俺もブログ見てきたが、GAMUTバッシュガードって買いじゃね?
超超超かっこ悪くてどうしようもないと思ってた
チェーンガードが少しはましに見えるぞ。

http://item.rakuten.co.jp/eirin/9999906002168/

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:36:22.36 ID:+o95N8iY.net
これなら少しはましに見える
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/18/56/e0165756_20155914.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/18/56/e0165756_20172894.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:42:25.69 ID:pFYfZ96y.net
うわぁぁぁぁ
IDコロコロ変えて必死すぎる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:45:26.34 ID:pFYfZ96y.net
本スレも自転車屋がIDコロコロ変えて自演してるし
改造スレも自転車屋に荒らされて終わったな〜

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:08:21.55 ID:LpCFmws4.net
経歴詐称とかぬかしてたヤツじゃね?
自転車屋の前職なんか何だっていいよw

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:36:42.67 ID:dsB+qDMd.net
>>605
>>607
>>608
>>610
>>614
コロコロw

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:24:57.15 ID:ojJfMVT7.net
認定厨うざい

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:21:26.40 ID:IZay4xIA.net
このスレにはお察しの通り、俺とお前の二人きりなんだ。
だから、こんなとこ荒らして無いで店に遊びにおいでよ!
西東京なら遠くは無いでしょ?w

総レス数 1007
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200