2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:40:34.29 ID:2yH6bWT/.net
ディスクブレーキ化のアダプタがなんかあったな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:09:08.37 ID:+2/wFh2j.net
八輪庵を叩いてるのって、ここに書かれてるTだろw

http://8rinan.blogspot.nl/2015/06/pas-2014-di2.html?view=timeslide

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:09:32.39 ID:yCuUm5xE.net
そんな皆知ってる事を今さら言われましても…。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:27:02.95 ID:A5outOAL.net
深夜に長々と自演して、朝になると消える辺りが何とも物悲しい

てか無駄に長くて稚拙な文章、国語の勉強した方がいいぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:47:51.31 ID:PAz42ruD.net
どっちが稚拙なんだか

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:55:21.08 ID:gXa65hdQW
>>504  >>505  >>511  >>532  >>536
8輪関係者確定!

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 22:49:50.15 ID:z3EiInHg.net
>>519
パーツ・工賃だけで1.5台分くらいw でも新型のAFLINE採用はまず無いと思うよ。
モノは良いんだけど、大多数の人に理解してもらえる価格差じゃないし。
採用するとこなんて国内じゃBE ALLみたいな変態メーカーぐらい(褒め言葉)。

>>531 >>535
ごめんな。一日中、板にへばりつくほど暇じゃないんだ。
噂の爆速さんか八輪とトラブった人か知らんけど
言いたいことがあるなら店主に直接言いなよ。
その粘着ぶりはちょっと怖いぞ? 長文なのは勘弁してくれw

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:19:28.31 ID:iBCRLOt9.net
>>538
ボッタクリの八輪庵、乙。
店名出すと荒れるんだわ、しね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:55:50.17 ID:yCuUm5xE.net
>>539
お前の今日のレスを読み返してみるといいよw

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:12:02.61 ID:PyGjT5cX.net
>>540
8輪庵のクズ、乙

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:37:29.03 ID:QAneiXvo.net
哀しい子だな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:05:44.64 ID:TST6SuXj.net
>>538
馬鹿だな 直接言う度胸がないからここに書き込んでんだろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:34:42.28 ID:PyGjT5cX.net
いつの間にこの人はバイク屋さん後自転車屋になってたんだ??? なんか経歴詐称してるみたいだが。

もともとはだせぇ服を売っていた洋服屋やってたのに。
服屋だよ、この人の原点は。西東京じゃ、笑い者です、はいww

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 06:05:36.57 ID:ivtEqJmH.net
今時2chのスレ荒らして宣伝とかマトモな店じゃないわな > 八なんとか

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 07:31:25.60 ID:GyCrmgQ5.net
ブレイスは16T 磁石加工 アシストギア11T〜12Tが定番改造だったのに

業者ぽい奴の宣伝書き込みが増えたね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:44:44.17 ID:w7cSuiiM.net
そりゃ爆速が在チョンって所でお察し

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:01:56.50 ID:ZFadgspK.net
充電器を分解してコンパクトにして車載しちゃって、
掃除機のリールコードみたいになれば便利。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:11:59.28 ID:hofC8aNX.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e165077607

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:55:12.05 ID:lTpn4s3s.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AJFAKM4

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:14:59.21 ID:bwVRmCfV.net
>>547
だな
「不具合しました」には笑った

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:53:37.79 ID:nN2eMtkZ.net
>>546

アシストギア屋の宣伝乙。

ブレイスは16Tと磁石改造だけで十分。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:30:09.79 ID:0/Dl8dIT.net
541だけど
自転車業者ぽい奴の粘着書き込みが増えたと思う
改造は2chからのパクリだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:34:56.47 ID:ZW/FmFny.net
業者には触れないでNG!
絡む奴もまとめてNG!
皆で徹底すればスッキリするよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:56:29.31 ID:m1JF7Z4Z.net
なんか書けばすぐ業者だなんだって勘弁してほしいわ
これじゃ何も書けないね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:05:12.08 ID:I8mYscVs.net
って書けば業者じゃない感じですよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:23:28.82 ID:DeBBoHO3.net
前スレ見直すと、確かに自演が醜いのぉ。。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:42:27.04 ID:E/MbsAkO.net
まぁ俺しか書き込んでないんですけどね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:58:27.04 ID:lfaHcsr8.net
増本大輔の自演やろな

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:59:30.50 ID:0mHbErDg.net
https://www.youtube.com/watch?v=nBRislM8S8A
ノーマルみたいだけど、恐ろしいほど遅い乗り物なんだな
ノーマルの電アシって。
買ってすぐに改造したからノーマルのショボさしらんが
ほとんど18km位で走ってるよな ブレイス改だと
ほぼ倍の速度で走ってるわ。
18kmしか出せないのに夜の車道とかよく走れると思う。
怖くないのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:39:27.02 ID:JNqrkJ+l.net
俺のブレイスなら、実際の速度は液晶の表示の倍だけどな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:53:58.38 ID:0mHbErDg.net
うちは標準のメーターで9kmちょいでてると40kmかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:55:58.56 ID:q7MG+dXe.net
>>560
改造無しのノーマルは歩道走行の上のんびり走ることを前提としている

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:01:22.04 ID:MuKzjRe0.net
>>485
後輪、2.1が入る車種ってなに?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:08:04.10 ID:uuksx7ey.net
カテゴリ分けりゃ良いのにね
20以上出る車種はヘルメット必須で子供乗せ禁止、登録・保険加入義務とかさ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 07:17:49.84 ID:q7MG+dXe.net
>>565
それは許可制でいいけどね
現行は単一基準だから
スポーツ・シティ・ママチャリ・折りたたみなど問わず全ての車種で漸減アシストで24km/hでアシストしなくなる

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:29:49.37 ID:riMEbEPk.net
>>564
バロン26っていう台湾製の電アシです。
http://item.rakuten.co.jp/ebitec55/baron26/

フレームはHUMMERのFDB268-Wsus↓これを完全にパクってます
http://www.e-otomo.co.jp/hummer-fdb268-wsus/

このフレーム内に電池入れて、350W、40km/hアシスト対応、
シマノアセラ24速化、前後ディスク化、26×2.10HE化、
前輪クイックレリーズ、前後サスなどなど組み込んだ市販モデルです。
http://i.imgur.com/azCiAlO.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:57:16.64 ID:ZIjlBMeg.net
>>565
原付扱いだね

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:57:08.27 ID:vj/0xEwb.net
>>563
若い女のシティサイクルだってもうちょっと出してるぞ。
ブレイスみたいな形しててママチャリとかに抜かれるのとか
アホらしくてやってられんな。
電アシ改じゃなかったら絶対のらなかった乗り物だわ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:18:04.36 ID:MuKzjRe0.net
坂道はつらいがアシストオフでも25くらい出るだろ、回せば30はいく。
気持ち悪い男だなあ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:33:19.40 ID:vj/0xEwb.net
こんなクソ重い自転車をアシスト無しで25や30km余裕で出せるなら
普通のクロスバイク乗ったほうが断然速いし楽なんだよな
だから本末転倒っていうんだよ。 
前にそんな奴いたよな ブレイス買ったらアシスト弱すぎてがっかりした!
とかいって。
でも、アシスト改にするとそういう健脚の人なら更に速く乗れる。
35や40kmも出せる。 やっと「普通の自転車のってる場合じゃない」っていう
電アシのメリットが際立ってくる

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:49:10.89 ID:MuKzjRe0.net
張り付いて気持ち悪いレス、江戸川苦在住かや

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:34:50.83 ID:q7MG+dXe.net
MTBやクロス型に限って言うと、日本製はデザインが悪い
不格好なチェーンカバーの装着や縦長バッテリーやセンターモーターの方式をやめてほしい
シティやママチャリ型に毛の生えた程度
>>567の車種は日本製よりスペックが良さそうだし

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:47:33.96 ID:vj/0xEwb.net
>>567
俺もこれのシーガル26最後まで検討してたし、最近10万円切りの
セールしてたんで買う一歩手前までいったけど、どうやら国産と違って
コネクタとかの防水が甘くて雨で濡れるとかなりの確率でぶっ壊れるのと
あと長期間使ってても、液晶のコントローラ部が壊れやすい
らしい。
逝くと保証がまともに無いから基本、粗大ごみになる。 
あと、350Wとかモーターの出力=高性能って訳でもないのがわかってきたんで
ブレイスにしたわ。
結果的に成功だった。 確かにカッコわるいけど作りがしっかりしてるのと
3年保証で少なくとも3年はゴミにならない、盗難も3年保証ってことで
いい買い物だったと思ってる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:54:54.02 ID:vj/0xEwb.net
http://item.rakuten.co.jp/ebitec55/seagull26-2013

メリット
裏モードで40kmまでフル電動化が簡単。 6kmボタン押すだけで
普段でも簡単にフル電動。 
デメリット
充電時間が長い。 雨に滅法よわい。 保証が貧弱
アシスト中のモーター音がウルサいらしい。 液晶パネル含めたコントローラが汎用品で
フル電動のスレいわく「壊れやすい」らしい。
ここが販売やめるとバッテリーの入手が困難。 リセールも悪いだろう。

フリーダムな中華電アシは良いとは思うんだが、まだ彼らはスペックとデザイン追い求める
だけで「壊れにくさ」「品質」までは目が届いてないなぁってのが印象。
 

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:58:07.86 ID:vj/0xEwb.net
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebitec55/images/items/seagull26/feature.jpg
これとかさ、従来タイプってもうありえないだろ。
新タイプって言ってるけどこれすら日本製に比べたらまだまだ。
八輪庵でも写真あったけど、日本製はもっと堅牢なコネクタを更に防水
パッキンで包んでる。
http://8rinan.blogspot.jp/2014/06/2014-1.html

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:21:01.44 ID:3NyROjLj.net
これって見た目ホイールモーターのフル電だな
どっちかって言うと原チャリ的な位置づけだわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:48:05.09 ID:q7MG+dXe.net
耐久性や品質が悪いとお金をどぶに捨てるようなものになってしまう

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:13:57.43 ID:JRXhFpx0.net
>>574
俺は1年前にシーガル買って、雨に濡れないように保管しつつも、雨の中普通に乗ってるが、今のところ故障はないな。
コントローラーは汎用品だから、壊れたら汎用品を、買えば良いだけだし、一般の自転車屋ではメンテ嫌がられるから自分でやればいいだけ。

シーガルの良いところは、25キロモードで25キロまで出しても、アシストを続けてくれるから、楽に25キロで走りつづけられる。
悪いところは、自分でメンテをしないといけないのと、クソ重いのと、尻が痛い。
バッテリーは予備買っておけばいいし、中国から同じ形の電動自転車売ってるから、それのバッテリーを輸入すれば問題ない。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:26:42.27 ID:riMEbEPk.net
私は上のバロンですが、実物を見る限り防水は問題ないでしょうね。
中華と言っても台湾製だから、各部の品質的にも問題ないと思います。

バロンの方を選んだのは、充電器が見えない点とギヤ比でした。
軽い下りならバロンで55km/hオーバー出ますから、
シーガルだとギヤ比の関係で45km/h程度でしょうか。
最終的には見た目の好みなんですけどね。
凶暴さではシーガルが上だと言ってましたから。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:29:38.80 ID:lbGnqT2A.net
最大のデメリットである販売店に警察の手入れが入ったら粗大ゴミ化を無視しちゃいけない

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:46:18.43 ID:riMEbEPk.net
>>581
販売店は違法でもなんでもないよw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:01:30.12 ID:dLL3OEB3.net
>>582
それは無理があるw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:16:33.62 ID:riMEbEPk.net
>6kmボタン押すだけで普段でも簡単にフル電動。

これを勘違いしてるのか。
これは6kmボタンってのがあるんじゃなくて、
時速6km/hの押し歩き裏モードだよ。

メリットに書いてるけど、まず使わないw

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:24:49.35 ID:riMEbEPk.net
あと、
>裏モードで40kmまでフル電動化が簡単。

これもフル電動化はできないよ。
あくまでもアシストだけです。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:09:41.47 ID:0LQyiUSJ.net
ここの「どんな人が乗っているか」

ヤングエグゼクティブ 38%

なんか悲しいな・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:10:22.76 ID:vj/0xEwb.net
>>579
大型のリチウムイオンバッテリーの個人輸入なんて大変だぞ。
ほとんどの代行業者が受けてくれなかった。っていうか全部の業者。
あと、25kmで楽に走り続けられるって、ブレイス改でも余裕。

売りの350Wハイパワーモーターで実際どのくらい速度出る?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:15:25.27 ID:vj/0xEwb.net
マジで電アシって乗り物が気に入ったから、
ブレイス改とは別に中華のわけわからん電アシ買ってもいいくらい
なんだよな
ロードでコツコツ20、30万かけてたことがなんだか馬鹿らしくなってしまった。
何万もするホイールやハブ、タイヤで「おお、漕ぎ出しが軽い!」とか
「平均速度が2km位あがった!」とかもうどうでもいいわw
耐久性や性能が問題なさそうならシーガル26買ってもいいわ。
でも、ネットの評判最悪なんだよな あとショップも。
これなんて友人と自分のが同時で故障だぜ。
http://metabolicneet.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%8C%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BB%B6%EF%BD%9Eseagull%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%EF%BC%92%EF%BC%90/

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:18:45.40 ID:srQzitVu.net
改造ってどうやるんですか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:19:24.49 ID:vj/0xEwb.net
シーガルは雨に弱いです。防水を自分で施さないといけない箇所があります。説明書にも雨の時は乗らない旨書かれています。
http://ameblo.jp/seagull2024/archive-201406.html

これも酷いよな

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:23:38.50 ID:vj/0xEwb.net
オクでパーツと一緒に改造方法売ってる連中がいるから
本体買ってそのパーツ落とせば一番ラクだよ。 彼らのマージン
多分数千円だろ。
まあ業者と思われたくないから、自分でスプロケ調達して
磁石センサー改造やってみるのも手だけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:32:38.03 ID:gyEzy/PS.net
江戸川区だけはやめたほうがいいな、まじヤバイ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:38:59.03 ID:M4mQzE3r.net
磁石は20%間引きぐらいか欲しいな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:15:03.07 ID:fq42a729.net
>>587
バッテリーは剥き出しだと大変だけど、パッケージ化されたものなら難しくないはず。
まぁ、店で買えるときに予備を買っておいてもいいだろうね。

シーガルのメーターは常時出力Wが表示されてて、発進時は600W近く出る。
んで、25キロなり設定した速度に達すると、50〜100Wで走ってくれて、人間はただペダルを回してるだけで良い。

40キロモードにすると、モーターの力だけで40キロまで加速するが、ギア比的に足が追いつかない。
でも、ペダルを回してるから、勝手に40キロまで加速し、その速度で走ってくれる。

40キロで10km位走ると徐々に速度が落ちてくる。
この辺りが中華製なんだろうけど、バッテリーの残量で設定した速度よりも速度が出なくなる。
それでも、徐々に落ちるだけだし、残量メーターの精度は悪く無いから、いきなりバッテリー切れはない。

雨に弱いのはレビュー見ればわかることだから、配線の接続部や、バッテリーのコネクタ周辺は、
自分で防水の処理や、撥水のスプレーでも定期的にかけてれば意外と壊れない。

壊れても、BafangのモーターとKingMeterの組み合わせだから、パーツを集めるのは簡単。

ブレイス改造して保証無くなるなら、中華製で遊ぶのもいいんじゃね?って気がするけどね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:32:42.94 ID:vj/0xEwb.net
>>594
実際に電費はどんな感じ? 
一応日本はパナもヤマハも一定の基準で公正に計測されてるみたいだけど
中華電チャリにはそういうルール適用されないから「サバ読んだもの勝ち」
みたいになってると嫌だな。
寒くなると全然距離伸びなくなるとかそういうオチがあったりすると困る。


ブレイスの改造は簡単に元に戻せるから、保証は問題ないと思う。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:53:51.38 ID:fq42a729.net
>>595
12Ahバッテリーのモデルに乗ってるけど、ノーマルモードでアシストを通常に設定すれば数値通り50キロは余裕だと思う。
普段は40キロモードで、アシストを弱めて25キロしか出なくしてて、それでも40キロは走ってくれるかな。
この設定だと、↑に書いたように、常に50W位出力されるようになり、一定の速度で走るのが超楽になる。

まぁ、中華製は自分でメンテ出来る人が買うものだと思うよ。
リアディレイラーとかしょっちゅう調子悪くなるし、電装系よりもスポーク折れやFフォークの寿命とかのほうが正直気になる

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:06:13.28 ID:h8SZj6fJ.net
ちょっと中華に命預ける気にはなれんわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:17.22 ID:MP0bwTvN.net
1台目に買うもんじゃねーな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:07:48.38 ID:0LQyiUSJ.net
まあ、そもそも無意味にメンテしたい俺もいるしな。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 10:08:20.13 ID:dYdOb9WS.net
シーガルとバロンって外見だけじゃなくて結構違うんですね。
バロンの場合はトルクセンサーなんで、
信号待ちでペダルに足を乗せとくと進もう進もうとしますし、
高速領域も人力でも漕いでる感覚あります。

>ちょっと中華に命預ける気にはなれんわ
>1台目に買うもんじゃねーな

所有者本人もその通りだと思いますね。
車体をしっかりメンテ・管理できてないと
どんな落とし穴が待ってるかわかりません。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:19:38.91 ID:bPyPFSkl.net
バロンの20インチは、前後ディスクブレーキなら欲しい。

シーガルは500w仕様を輸入しやがれ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:55:37.69 ID:h8uzH4Dc.net
そんなにパワーが欲しいならもうハヤブサでも買えよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:06:06.14 ID:um6eEqO3.net
荒れるのは勘弁なんだけど八輪庵の最新ブログ見たら、おぼろげながらその作業の粗雑さが理解できたわ。

リアフェンダーからリアタイヤもろにはみ出してるしww
このお客さんも満足にはいたってないみたいだね。工賃に見合う出来栄えじゃないんだなあ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:07:46.50 ID:um6eEqO3.net
苦労しました、大変でした、と自意識過剰なブログに載せることで価格上乗せ理由にしてるんだろう。
様々なことが見えてきた。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:22:41.31 ID:57fUCm+B.net
被害妄想もここまで進むと他人の心が読めるようになるんだな。

心の病院行ったほうがいいぞ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:25:40.30 ID:um6eEqO3.net
>>605
まともな泥除け作ってからレスしてくれ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 03:09:27.24 ID:IZay4xIA.net
お前さ、ここの住人のフリしてワザと荒れる話題振ってんなよ。
叩きたいなら別スレ立ててやってくれ。
西東京くんwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:50:48.46 ID:yAcRDtgG.net
>>606
見て来たが、いたって普通についてるぞ。
煽りじゃなく一体どの辺りがはみ出してるんだ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:07:05.27 ID:t/uwq52f.net
>>608
技術力の無い自転車屋が叩いてるだけだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:11:45.43 ID:+o95N8iY.net
俺もブログ見てきたが、GAMUTバッシュガードって買いじゃね?
超超超かっこ悪くてどうしようもないと思ってた
チェーンガードが少しはましに見えるぞ。

http://item.rakuten.co.jp/eirin/9999906002168/

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:36:22.36 ID:+o95N8iY.net
これなら少しはましに見える
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/18/56/e0165756_20155914.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/18/56/e0165756_20172894.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:42:25.69 ID:pFYfZ96y.net
うわぁぁぁぁ
IDコロコロ変えて必死すぎる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:45:26.34 ID:pFYfZ96y.net
本スレも自転車屋がIDコロコロ変えて自演してるし
改造スレも自転車屋に荒らされて終わったな〜

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:08:21.55 ID:LpCFmws4.net
経歴詐称とかぬかしてたヤツじゃね?
自転車屋の前職なんか何だっていいよw

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:36:42.67 ID:dsB+qDMd.net
>>605
>>607
>>608
>>610
>>614
コロコロw

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:24:57.15 ID:ojJfMVT7.net
認定厨うざい

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:21:26.40 ID:IZay4xIA.net
このスレにはお察しの通り、俺とお前の二人きりなんだ。
だから、こんなとこ荒らして無いで店に遊びにおいでよ!
西東京なら遠くは無いでしょ?w

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:36:12.50 ID:ITvrkn+3.net
屁理屈貧脚自演精神障害者w

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:08:10.37 ID:Af7P8xFK.net
増本大輔くん自演は止めなさい

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:15:07.01 ID:h+vyaZnD.net
ほんと変なの居着いちゃったなあ
自演宣伝したいなら他に良い場所があるだろうに

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:39:32.28 ID:fELVBmCh.net
こんばんわ。
このたび、ハリヤの購入を考えているのですが
ハリヤの定番改造内容を教えてください。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:45:43.06 ID:ilhALgUK.net
パフパフ・ラッパに交換

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:03:37.56 ID:zEAFpb3R.net
>>620
お前の目的は何だ?
このスレを破壊して改造電アシの市場を独占しようとしてるのか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:45:35.21 ID:bAfezzPl.net
sawa、雑だったからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:02:43.42 ID:BSNBzGgQ.net
>>621
定番改造はチェーンガードの交換です。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:23:00.56 ID:kW4gfbZZ.net
過去ログみれば、どの機種もある程度でてるだろ。教えてクンと粘着クンしかいなくなったな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:22:13.81 ID:s6fXbk3i.net
>>621
フロントサス交換

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 13:48:23.04 ID:nrbVvXnt.net
>>613
自転車屋の自演かどうか、真相はわからないが、どちらも基地外が暴れてダメになってるのは事実だよな。
このスレに限らず、2ちゃん全体でそんなスレは沢山あるし、もうここじゃまともな議論は出来ないね。
避難所作って引っ越すか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:56:00.21 ID:wLHdA+RA.net
>>628

http://gazo.shitao.info/r/i/20150827195349_000.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:01:10.21 ID:AmvxaQ8I.net
>>621
仲間ハッケン。
まあ、俺の場合は既にお金を支払ってて、あとは受け取りに行くだけどw
定番改造をあれこれ調べたけど、手っとり早いのは、スプロケ交換だね。
自分の場合、本体を入手して即改造に取り掛かれるように、自転車より先に
色々なパーツを取り揃え済w

>>627
スピードセンサーが有るから難しくない?
純正フロントサスは、型番を見る限りSRサンツアーの特注品みたいだし。
とにかく実機が手元に来てから、じっくり検証してみる。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:50:33.67 ID:+cg9Qduz.net
>>628
是非、そうしてくれないか

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:50:22.33 ID:WBqY6uw/.net
>>628
お前がいなくなるだけで解決する

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:35:32.23 ID:bEV+X5P6.net
安いか知らんが、ブレイス税コミ128000円チラシでてる。 
改造したり楽しかった電動も何ヶ月か乗ってると飽きてくるな、。
原付にすらぶち抜かれるし、ロードのように長距離も走れない。ただの移動手段。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 01:09:45.81 ID:jXYhOTtv.net
>>621,625
マジレスすると、とりあえず磁石減らしてスプロケ11t

後は人それぞれ、チェンリングやアシストギアを大きくする
13や17のバッテリー買い足す等々、基本的にジェッターと同じ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 01:31:35.54 ID:1w4plw1N.net
>>633
要するに、人生楽しく無いんだろ。

好きにすれば?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 02:26:01.28 ID:bEV+X5P6.net
気に障っちゃいましたかw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 02:31:05.39 ID:bEV+X5P6.net
つかさ、ブレイス出品してるときはブレイスの長文、ハリヤ出品してるからハリヤか。

638 :625:2015/08/28(金) 06:06:27.33 ID:1xlVqgOd.net
>>634
ビビで、磁石減らしスプロケ交換を経験済。

ハリヤでは、上記の作業とシフター、ブレーキレバー(ワイヤーも)交換。
リアハブクイック化するための車軸交換等々やるつもりです。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:13:58.61 ID:obidohht.net
ボルトの世界記録が9.58秒で時速換算すると37.6km/h。
これは100mの平均時速だから、
ドイツ陸連がボルト選手の20メートルごとのタイムを
公開しているのでその区間の速度を計算すると
000-020 (m) 2.89 (s) 24.91 (km/h)
020-040 (m) 1.75 (s) 41.14 (km/h)
040-060 (m) 1.67 (s) 43.11 (km/h)
060-080 (m) 1.61 (s) 44.72 (km/h)
080-100 (m) 1.66 (s) 43.37 (km/h)

その最高速は44.72 km/h。


我々は、これを一つの改造目標と宣言します。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:07:40.49 ID:x1kLTp8k.net
暇な自転車屋が複数IDで荒らしまくってる
本スレも

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:27:21.18 ID:P5Tw7iTY.net
>>640
何でも自転車屋かよw
相変わらず進歩のないヤツだww

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:34:49.80 ID:VZCAbMFF.net
>>639
ボルトボルトうるせーな
何ボルトだよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:52:51.42 ID:1w4plw1N.net
今なら、ウサイン…

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:31:23.74 ID:CU5SAOxT.net
2015のVIENTA5もブレイスと同じように磁石抜きでアシスト領域増出来るのかな?
VIENTA5の情報無いんで、質問させて貰いました

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:31:06.44 ID:4P5HXW/E.net
>>633
それは多分、原付買ってもロード買っても同じだと思うわ。

ただ、実用度が素晴らしいから飽きても最低限のメンテしながら乗り続けるって
感じになりそう。
これから秋まではいいけど、走ってても風で体温奪われるほうが上回るから
体暖まらないんで余計冬は冬眠期間になりそうなのがネック。

自転車じゃ到底行かないだろうと思ってた場所に電アシで出かけられて
「思ったより近いんだな」と実感するな クルマ出していつもいってた自然公園まで
足伸ばしてみたけど。

ただ、遠距離狙おうとすると電費がきになるからかっこよさで履かせてた太い
タイヤはなんかだめだった。 なんかプリウスとかハイブリッドカー
運転してるときみたいに「おおー!燃費いいぞー」なんていうエコランを
実感してる時の方が走ってて気持ちいいわ。 ってことで1.25の太さに
履き替えることにした。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 01:54:07.13 ID:kUOKzLV/.net
すいません、電動アシスト買ってもいないのですが、改良できる車種は限られているのでしょうか?スレを読んで磁石だけならチャレンジできそうだと思ったのですが

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 02:52:27.36 ID:WhCGbZm5.net
>>646
まず限られてませぬ。
どんな電動アシスト自転車も改造できると考えて。
八輪庵なら顧客の要望をすべて満たすように最大限努力はしますぜ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:10:27.75 ID:8SjQsqPX.net
>>639
ジェッター、ブレイス辺りなら120rpmと回さなくて出るだろ
2秒維持すれば良いのか?
フツーのクロスバイクなら楽勝たぞ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:57:58.14 ID:wLjQwFvI.net
ブレイス120rpmで47.7km/h
ジェッター120rpmで41.8km/h
ハリヤ120rpmで42.4km/h
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 11:04:26.07 ID:q5bpqa0F.net
ジェッターのGD値は
41÷13X2155÷1000≒6.8m/rpm
ブレイスは
41÷20X1.62X2005÷1000≒6.6m/rpm
よって120rpm時の速度は以下の通り
ジェッターは約49km/h
ブレイスは約47km/h

脚力があるなら無改造でも出せる
例え25kgあっても、レース経験者とかなら問題ないだろうね
ただ、その脚力があるならほぼ電芦には乗らない

素人が120rpm回せる(10秒以上維持できる)ギヤ比は2.6から2.8、かなり無理して3くらいが精々

素人が奴らに追い付くには、やはり改造が必須と言うことかね

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:01:36.24 ID:XLSwUV9I.net
自転車抜くために改造してねーよw

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:52:58.74 ID:YPiOlCpv.net
何で争うことしか考えられないんだろう… (´・ω:;.:...

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:59:35.48 ID:dI/kYdDe.net
おれは楽に30キロ出れば充分かな。それ以上やると車体の強度的にヤバイ気がする。そもそも危ないし
あとは航続距離との兼ね合いかね

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:03:01.80 ID:A+EQQg2M.net
ロードなんて大阪東京を24時間以内に完走とかやってるわけで、
誰でもできるわけじゃないにしても高速維持はポテンシャルが違うで

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:06:11.13 ID:SsxrzN6Q.net
東京大阪間の距離でバッテリ容量を割ると
バッテリとモーター分の重量が無い方が有利な気がするな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:36:22.17 ID:S5qegxbd.net
>>653
ほんとコレ。
3〜5割アップぐらいがベストバランス

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:31:34.65 ID:DAiZYJNO.net
>>646
ママチャリタイプなら自分で簡単にできる
「磁石だけ」か「アシストギアだけ」でも
ノーマルよりは楽に走れるぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:48:50.46 ID:UPA4rqeJ.net
マグネットが24石だったけど、どうすっかなあ
18石か20石で悩むわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:36:32.31 ID:xZm9nbsC.net
何言ってんだこいつ

660 :653:2015/08/30(日) 18:44:36.39 ID:mQykFTrq.net
18/24石で作成中
http://2ch-dc.net/v6/src/1440927776422.jpg

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:14:02.54 ID:NLyzRYJ6.net
磁石はパナのほうが削りやすいな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:33:28.78 ID:r4wli9bC.net
円盤磁石なんてそこまで丁寧に作らなくても
S極とN極に気をつけて適当にホットボンドで固定したほうがいいぞ
つーかそっちの方が確実

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:07:11.43 ID:XEuuKH3E.net
見た目ノーマルがオサレ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:27:55.74 ID:XEuuKH3E.net
ブレイスは16tにするだけでロードバイクと同等のギア比か。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:28:13.79 ID:C/Omc65x.net
円盤の交換部品て確か二千円くらいで売ってたろ
おれはそれ確保してから思いきり削ったわ。パナの話ね

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:09:08.84 ID:SZUyU16s.net
削るってことはノーマルの1/3にしかならないんでしょ?
それともある程度は自由になるの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:55:01.70 ID:t++xy/QL.net
http://kura3.photozou.jp/pub/516/812516/photo/191082591_large.v1440766061.jpg
http://art25.photozou.jp/pub/516/812516/photo/209271934_org.v1440906155.jpg

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:40:10.93 ID:I3MlSchm.net
>>667
ビビEXシティの隠し改造ページのURL教えて

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:24:40.97 ID:i3W69sQ0.net
ユーロバイク2015

http://images.gizmag.com/hero/comodule-autonomous-e-bike@2x.jpg
http://ebike-mtb.com/wp-content/uploads/2015/08/Bulls_E-Bike_Enduro_Eurobike_2015_www.ebike-mtb.com_KlausKneist_KKM2103-780x521.jpg
http://images.gizmag.com/hero/klever-pedelec@2x.jpg
http://www.mountainbike-magazin.de/sixcms/media.php/6/MB%20Haibike%20Xduro%20Fatsix%202015%20Eurobike%202014%20FatbikeSAM_0127.JPG

https://www.google.co.jp/search?q=eurobike+2015&biw=1109&bih=658&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAmoVChMI85fXn6jUxwIVSaaUCh2qFw9o#tbm=isch&q=eurobike+2015+e-bike&imgrc=_

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:31:11.36 ID:wzEY5RZ5.net
>>669
この日本には早すぎる感www
技術は置いといて、自転車文化の差がありすぎるな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:45:15.73 ID:3cTJ45RF.net
eBay見たけど値段が違いすぎる

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:51:27.01 ID:KfGcceao.net
電アシと言うなのバイクになるなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:55:07.22 ID:3cTJ45RF.net
海外でも10万くらいの安物は日本で売ってるのとデザインがよく似てる

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:05:14.56 ID:3cTJ45RF.net
パナの海外ユニット
ttp://www.ebay.com/itm/281782393334
ttp://www.ebay.com/itm/221863283960
ttp://www.ebay.com/itm/321673450612
ttp://www.ebay.com/itm/262019677337
ttp://www.ebay.com/itm/262009328232

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:11:49.12 ID:3cTJ45RF.net
アシストギアも安く売ってる
ttp://www.ebay.com/itm/121560863307
ttp://www.ebay.com/itm/391018380116
ttp://www.ebay.com/itm/121343948939
ttp://www.ebay.com/itm/331475050924

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:21:48.35 ID:3cTJ45RF.net
パナの海外用モーターだけ買えるぞ
ttp://www.ebay.com/itm/281765781466
ttp://www.ebay.com/itm/221808462373

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:42:19.40 ID:3cTJ45RF.net
>>418のヤマハの自転車は30万〜60万+送料である
E-bike Yamaha

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:28:00.98 ID:h2DEBfdE.net
>>675
ちょw 国外でアシストギア売ってるの初めて知ったwww

この12Tなら海外発送してくれそうね
ttp://www.ebay.com/itm/121560863307

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:29:03.23 ID:6YWOwObj.net
ヤマハのアシストモーターも輸出してるらしいけど
海外版はパワーが大きいとかじゃなく、単にギア比で調整してるだけなんだろうな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:29:51.14 ID:6YWOwObj.net
? アシストギアってそんな入手困難なの?

ブレイスを9Tから11Tにしてるけど あれってスゴイ高いらしいな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:43:01.20 ID:wzEY5RZ5.net
YAMAHAの海外版ってアシストギアが露出してないんじゃなかった?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:45:20.80 ID:3cTJ45RF.net
ヤマハの新型はリミッター解除が定番改造になるのかな

https://www.youtube.com/watch?v=Ta-wV60kLvM

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:26:53.07 ID:3cTJ45RF.net
ドイツのアシストギア屋さん
http://www.connexchain.com/en/product/connex-e-bike-ritzel-fuer-panasonic.html
http://www.elektrofahrrad24.de/ersatzteile-allgemein-elektrofahrrad

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:41:45.81 ID:DIcolnjy.net
ドイツのは薄型あるのかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:43:15.90 ID:3cTJ45RF.net
ドイツで売ってるパナ製バッテリーのこのママチャリがほしいわ
http://www.ktm-zeg.de/severo_XL_8RT_28.php
フロントサスにリアもメンテがしやすそう
バッテリーは26V 24Ahや36V 18Ahまである

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:20:53.61 ID:vPdfoJhc.net
外人も俺らと似たような事やってんだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:27:32.24 ID:vPdfoJhc.net
欧米というかドイツは3〜50万円が売れ筋なのか??根本的に日本とは客層が違うのかねぇ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:51:46.14 ID:6YWOwObj.net
海外には日本の定番な子供シート付き電アシないのかな
あれって子育てママに最強な乗り物と思うんだが
所詮はガラパゴスなのかね

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/tour-de-zitensya_pm20kxl
まあ、ドイツとか日本の女みたいに小柄じゃないか こんな奇形フレーム
不要かもな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:56:06.80 ID:JIaDj5pN.net
欧米のベクトルはこれ系でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=DboIRlOvbg0

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:08:40.68 ID:6YWOwObj.net
昨日もドンキの買い物帰り、ヘルメット、アイウェア、ピチパン履いた
ローディに信号待ちで遭遇。
ビニール袋片手に持ちながら颯爽とチギってきました。
0発進から一気に40kmまで出るんだもの そりゃついてこれないわなwww
電アシって変にガラパゴス規制されて高性能化に意味がなくて高価な電アシが出てこないから
クルマみたいに格差もないのが逆にいいね。 
ロードとか乗ってると、上はデュラとかアルテの50~100万円みたいな
バイクまであって桁が違うだけで自転車乗りの中でも格差感じさせられるものだけど
結局、ブレイスやジェッターとか種類があるだけでみんな横並びみたいなもんだし。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:13:25.84 ID:6YWOwObj.net
>>689
日本はもう老人の国だからね こういうハイパフォーマンス系は
作れないし、認めないでしょ 自分たち(老人)が出来ないことは
全部規制していくノリだし。

シニアカーの前段階としての電アシってポジションは変わらないと思う。
http://www.miyase-motor.co.jp/img/service_img/senior_img/senior_pic_6.jpg

しかしこのシニアカーとかスゴイな スーパー店内とかドンキの中にも
これで乗り込んでくるのな。 店としても断れないんだろうけど。
通路塞いじゃって凄い邪魔。 子育てママ、パパには「ご苦労さん」的に
超寛容な俺でもこれには怒りを感じるわ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:16:47.81 ID:9yMplk95.net
>>688
欧米には飯のおかずを毎日一通り買う習慣がないからな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:24:46.68 ID:Spawxsyz.net
日本より自転車にリアカーつける文化が定着している地域なら
それよりは不安定な位置に
大切な子供を乗せるのは文化は定着しないだろうね

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:46:17.92 ID:vPdfoJhc.net
「ガラパゴス」で抽出したら糞みたいな長文レスばかり出て来るな・・・

あと、もう少し性格と口調と文体も変えて簡潔にまとめた方がいいぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:50:16.91 ID:3cTJ45RF.net
>>688
http://assets.inhabitat.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2013/02/Ridekick-Child-Trailer-1-537x331.jpg
http://www.kinetics.org.uk/assets/images/autogen/Transporter-4-med.jpg
http://electricbikereport.com/wp-content/uploads/2012/07/Spicy-Curry-riding-side.jpg
http://assets.dwell.com/sites/default/files/styles/article_photo/public/spicy-curry-bike-ride-portrait.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:51:38.93 ID:9cuRsu0C.net
>>683
品質たかそうだなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:00:36.55 ID:b6RS86xK.net
>>690
>>結局、ブレイスやジェッターとか種類があるだけでみんな横並びみたいなもんだし。
確かにここ数年間はスポーツ擬きのクロスやMTB型の車種が増えていないような
もう何年もジェッターやハリアやブレイス(リアルストリーム)しか無い状態が続いている感じ
車種が一向に増えないのとデザインが悪いのもガラパゴスだと思う
もう少し電動アシストを高性能化して市場をさらに拡大すればいいのにね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:06:23.39 ID:9yMplk95.net
日本の場合自己責任意識が薄いから本格的な改造専門パーツ屋(パーツメーカー)が産まれない。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:11:19.64 ID:h2DEBfdE.net
ロングテールバイクすればいいじゃん
http://8rinan.blogspot.jp/2014/12/yamaha-pasbrace-long-tail-bike.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:22:51.60 ID:6YWOwObj.net
まあ 規制が緩くて40km楽勝で出せたりしたらもっと
高性能モデルとかが流行になって、金持ちは30万50万とする
高性能モデル乗り回して、貧乏人は10万円台の安物で見た目も差をつけられ
走行性能でもついていけないって
感じになりそうだから
むしろ今の方がいい気がしてきた。
電アシ改は知恵と工夫、あと自己責任の理解出来る人だけの特権って感じだし。
iPhoneの脱獄やts抜き、ぶっこ抜き、SLIC書換等、日本社会の裏ワザ的な楽しみだな

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:30:21.17 ID:dFhb09kS.net
EU規格は日本の規制とほぼ同じだろ。
欧州メーカーが日本に売り込んでくれたらいいのに。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:35:58.56 ID:0wtf09qN.net
ヨーロッパには昔からモペット文化があった
こんな感じのやつ
http://www.myronsmopeds.com/wp-content/uploads/2012/08/1980-Motobecane-Le-Moped.jpg
それのEV化だから日本の電動ママチャリとは発想が違う
実質モペットなのに免許不要、歩道も走れる日本の電動ママチャリ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:45:35.60 ID:3cTJ45RF.net
https://www.youtube.com/watch?v=S737Te9lwZw#t=0m58s
ドイツで売ってるパナのバッテリーは残量が%で表示される

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:14:51.87 ID:dFhb09kS.net
日本だって同じ。
普通に「原動機付き自転車」とググればこの通り。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8E%9F%E5%8B%95%E6%A9%9F%E4%BB%98%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&biw=1109&bih=658&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMIsouh0fTVxwIVw-WmCh2E0gRE

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:23:54.84 ID:3cTJ45RF.net
日本語のセカイモン

パナソニック
http://www.sekaimon.com/s/E-bike%20panasonic/-/all/
ヤマハ
http://www.sekaimon.com/s/E-bike%20yamaha/-/all/

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 04:55:34.09 ID:vxU+x+aN.net
アシストギア安いね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:41:03.31 ID:Ew9f+DG3.net
パナのバッテリー海外仕様だと20アンペアまであるんだな
国内の17.6でも幅でかいのに20だとどんだけでかくなるのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:43:38.15 ID:EXTxERR0.net
パナの26Vバッテリーは24Ahまである
http://www.amazon.de/Derby-Panasonic-Motoren-Kalkhoff-Ladeger%C3%A4t/dp/B007GBD8RS

メーカー不明の36Vバッテリーを付けてる速い中華乗りがいたんだが
日本で売ってるパナのアシスト自転車にパナの海外仕様の36Vバッテリーを付けたらパワーアップしたりしないかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:58:36.42 ID:EXTxERR0.net
パナのニッケル水素バッテリー自転車にリチウムイオンバッテリーを付けている人
http://bbs.kakaku.com/bbs/64605010316/SortID=10759030/

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:11:56.06 ID:EXTxERR0.net
アルフィットビビを改造した人
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18633468/

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:20:54.30 ID:F+u3GIzu.net
>>678

e-bayのアシストギア 12T 凄く安いね!

アシストギア本体 14ユーロ(約 1,900円)
日本への送料 3.9ユーロ(約 530円)

予備に一個欲しいかも!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:38:50.00 ID:EXTxERR0.net
>>711
人柱よろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:38:59.79 ID:ZmU/QvC1.net
http://www.sekaimon.com/s/%20SDURO%20AllMtn%20/-/all/?num=100
http://www.sekaimon.com/de/74469/Elektrofahrr%C3%A4der/361284432920/
http://www.sekaimon.com/gb/177831/Bikes/281766122127/
http://www.sekaimon.com/de/177831/Fahrr%C3%A4der/271881859147/
http://www.sekaimon.com/de/177831/Fahrr%C3%A4der/271944227905/
http://www.sekaimon.com/us/177831/Bicycles/321795348841/
http://www.sekaimon.com/de/177831/Fahrr%C3%A4der/252062384552/

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:47:55.61 ID:QSlVsvC9.net
フル電の方でやらね?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:56:45.47 ID:ZmU/QvC1.net
フルサス・ファットバイク

http://www.haibike.de/produkte_detail_de,76382,25722,detail.html

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:02:48.32 ID:MI+4YEsI.net
>>694
別に別人装う気は無いんじゃねw
それよりグチグチ言ってないでさっさと海外の買えばいいじゃんて何回も言ってんだけどねw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:15:22.62 ID:MI+4YEsI.net
>>708
セーフ機能でパワーカットされるのは必定

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:28:02.41 ID:EXTxERR0.net
>>717
パナの36Vバッテリーを載せてる>>685みたいなのは36V専用のモーターユニットなのか

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:43:18.07 ID:aFcTGAVN.net
どうやらしつこくパナ推ししてる奴が、
このスレでネガティブな書き込みを繰り返してる奴らしいな。

どんなに宣伝してもパナの電アシなんか初心者しか買わんよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:05:34.76 ID:dqocx7Sc.net
パナは終わっただろ 外装を多段化したことで
チェーンが細くなりすぎ、電アシとしては耐久性不足ってことで。
アシスト20km上限でまったり走り回る事前提の乗り物だよ パナの電アシ。
人力でも10速以上のチェーンは3000km位で伸びちゃうってのに。
この頃になるとパナの電アシでは歯飛びするようになるらしいな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:51:01.79 ID:JTqYsyk0.net
>>719
パナ推し?
>このスレでネガティブな書き込みを繰り返してる奴らしいな。
粘着ネガティブならこのスレから改造ネタをパクって商売してる某自転車屋のことかw

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:35:53.19 ID:aNoHl+ho.net
八輪庵の話は、そのくらいにしてくれw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:37:43.70 ID:7li5nPgW.net
KTM Panasonic

26V 24Ah
http://www.sekaimon.com/de/74469/Elektrofahrr%C3%A4der/252069121486/
36V 15,4Ah
http://www.sekaimon.com/de/74469/Elektrofahrr%C3%A4der/262019758001/
48V 8,8Ah
http://www.sekaimon.com/de/74469/Elektrofahrr%C3%A4der/262019775527/

26Vと36Vはモーターユニットが同じに見える

http://www.eradhafen.de/2012/01/der-neue-panasonic-36v-antrieb/
を自動翻訳で読むと36Vは強力で高速

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:56:14.41 ID:Ubpoe358.net
50万円で電動MTB買って、じゃ日本だとどこで乗るのって話で終了。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:17:32.78 ID:7KIslc3W.net
ここまで自演か

すっかり荒廃したなぁ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:20:35.55 ID:7li5nPgW.net
>>724
スレタイ読めないのか?
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:30:07.15 ID:Ubpoe358.net
英語すら読めないバカって生きてる価値あるのか

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:32:34.98 ID:YjEE4jdR.net
おいおい、江戸川は日本語すら怪しかったぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:41:51.34 ID:7li5nPgW.net
自転車店とヤフオクの話しは飽きたんだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:48:59.28 ID:AKBUTJ9P.net
それ以外の話もループしてるんだが、突然どうした?何か当たったかww

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:55:44.50 ID:7li5nPgW.net
「ドイツ語」のサイトをスレに貼られると
困る人ってどんな人なのかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:01:08.02 ID:6jPWqZfo.net
中華電動乗りが流れをぶった切りますよ。

PCからUSB経由で電動自転車のコントロール部を
書き換えるソフトを発見してしまった。
PCにインスコしてみたが、よくわかんねw
http://i.imgur.com/SZLGCSq.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:33:24.15 ID:eWrf6Knz.net
そろそろフル電スレでやんねえ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:47:16.25 ID:DvzoCnaX.net
>>732
こちらでどうぞ
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:42:24.59 ID:ReHyZeyN.net
ヤマハ/パナのユニットも書き換えられるなら凄いけどどうなん

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:10:31.97 ID:+T+dWSAF.net
>>735
開発費さえあればたやすいだろうが日本の国情では難しいだろうな
もし公道で走るのが増えたら政策側はマスゴミから犯罪者並の非難を浴びて
警察の立ち入りが入る。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:10:57.76 ID:+T+dWSAF.net
制作な

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:11:39.33 ID:+T+dWSAF.net
また誤変換w製作

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:09:56.95 ID:qXOHHVJd.net
前スレを読むと自転車屋が複数IDを使い自演をしていたのがよくわかるなw

普通の人間ならどこでだれが儲けようがそこまで気にはしない

自転車屋がスレを常時監視しヤフオクの出品者にしつこく粘着していたが

自転車業界ってほんと糞しかいないんだなw

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/753-

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:25:34.98 ID:6Crr2hsH.net
>>739
だからそーゆー話は自分でスレ立てて、そこで思う存分盛り上がれよ。
ここは電アシチャリの改造板なんだから。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:35:02.64 ID:qXOHHVJd.net
昔は皆で改造情報を交換したり

自動車屋さんはアシストギアを作ったりしたが

店の宣伝をしている自転車屋はなんかやったか?

私怨でスレを荒らしただけ! 貢献度0

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:39:38.52 ID:fj9lcvxy.net
>>736

金の問題じゃなく、知識や技能の問題だろうがハゲデブ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:42:51.27 ID:VeQVMe2e.net
お前の認定は如何にいい加減なものか皆んな知ってるよ
ここの人らは大概一度はお前に業者認定されてるからなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:11:28.53 ID:TWmzzFBn.net
>>741
オマエが一番荒らしているんだがw
本スレでも嫌われ、ここでも嫌われ

さっさと別スレ立てろ、誰も止めやしねぇ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:31:38.37 ID:aNoHl+ho.net
>>729
なぁ、ほんとうざいわ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:34:29.01 ID:aNoHl+ho.net
八輪庵は、ブログでも爆速に言及していたしここで自演しまくりだったし。爆速も含めて消えて無くなって欲しい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:35:02.82 ID:dqocx7Sc.net
八輪庵ネタも悪くないけどな。 ブレイス改造の参考になるし。
今ん所、俺の好みとはかけ離れてる改造ブレイスばっかりだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:44:40.57 ID:6Crr2hsH.net
八輪庵ネタ自体が悪いわけじゃないのよ。
あそこはボッタクリだの誰が自演だのと、非生産的な話が嫌なんだよ…
分かってるか? お前の事だよ >>739

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:59:22.22 ID:FeGi9TXR.net
四国だから八輪庵を利用することは無いが
いろんなパーツ取りつけ例画像集として見てるわ。
爆速もそういう情報を発信していけば良いと思うよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:01:16.51 ID:2+FV466Y.net
店のブログだけでやってればいいのに
マヌケだからつい2ちゃんに書き込んじゃうんだね
違法改造をしている疑いがあるって通報しとくわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:03:58.75 ID:aNoHl+ho.net
爆速含めてよろしく通報

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:30:14.44 ID:7KIslc3W.net
誹謗中傷含みの自演荒らしとか悪質だからなあ
素直な宣伝なら多少は受け入れる余地もあるけど、八輪云々の人は完全にアウトだわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:39:43.91 ID:66y78kHc.net
>>741
一応、技術を売ってる商売なもんで。。。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:55:00.19 ID:jYCixCJS.net
>>749
爆速は韓国情報は発信してただろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:14:55.26 ID:QKBKd0rs.net
バッテリーなんて外してこういうの積んだらいいんじゃないか?
http://shopping.c.yimg.jp/lib/goodchoice/g011b-03725-01.jpg
いずれは燃料電池になるんだろうな
ママチャリがガソリンスタンドで給油する光景もまなくだ
そうなれば航続距離の心配無用

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:21:31.61 ID:aNDXSUWm.net
ブレイスに1.25履かしてみたけど、なんか思ったより
速くも電費良くもならんかった。
フォークとかの隙間がスッカスカになってかっこわるくなった
デメリットの方が大きくてがっかり。
漕ぎ出しは軽くなったけど、もともと漕ぎ出し軽かったから
意味ない感じ。 今まで4速でスタートしてたところを5速で走り出せる
くらい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:29:59.05 ID:E+h6OAhQ.net
燃料電池方式ならバッテリーを充電しなくても良くなるね
燃料が減ったら給油すれば済むことだから

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:44:33.47 ID:Kfc2VrTU.net
2013 PAS CITY-S 磁石自作 コグ16T
バッテリー残ランプ4灯点滅でアシストしません
自己診断機能のリセット方法を教えてください。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:33:12.19 ID:ZVu4AjJk.net
自転車屋が法律違反の違法改造かぁ

芋づる式でブログに載せられた購入者のとこまで被害受けそうだなw

テョン儲あたりにスレ立てたら あっという間に特定され購入者は職を失いそうだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:37:49.76 ID:5qOLJ+mT.net
>>758
基盤逝った

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:34:46.14 ID:4CFBQQlM.net
>>758
2013 PAS CITY-S なら バッテリー残ランプ ないんじゃないの?
メインスイッチは%表示??

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:08:00.08 ID:q1HTUQZG.net
>>760
バッテリー買い換えたばかりなのに・・

>>761
失礼 2011年式でした。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:17:18.30 ID:y+OqclmP.net
>>756

1.75履いてるブレイスで、16tで6速発進が当たり前だけど?



>>755

燃料電池には永久にならないよ。
燃料電池は発電所併設の充電設備には適してるけど、
住宅用や乗り物用には不向き。

発電機より、こんなのを
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n148456361
こんなので回したら電池不要。
http://www.honda.co.jp/engines/small/gx25/

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:20:30.38 ID:gtwWTCI+.net
<<753
基板ならパーツで3万円工賃込みで4万ってとこだね。(経験済み)
自己診断のリセットはネットの何処探しても情報無し(これも経験済み)
オクのエドじゃない方の奴が関西なら出張で対応可って質問に書いていたような?
聞いてみたら?基盤逝ってたら意味ないけど・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:24:29.84 ID:y+OqclmP.net
アシストレベル星六つのPAS ナチュラXL スーパーてのが気になる。
おそらくモーターはブレイスと同じで、制御が違う。
何かを移植すればパワーアップするんだろうな。

同じく星六つのPAS GEAR-Uが黒猫便のトレーラーを引いてるのを見たけど、
4〜50センチ角のソーラーパネルを載せてた。
充電しながら走ってんのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 02:41:08.61 ID:dKp19vrf.net
下り坂で充電出来て減速もできるダイナモブレーキをだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 03:02:04.80 ID:dKp19vrf.net
スレチもいいとこだけど
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/single/catalog/30600.html
1.1psってざっくり800wくらい?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 06:26:14.16 ID:32sCzCfv.net
>>767
1kwが約1.36ps

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 06:40:18.31 ID:/cfCRnm7.net
>>765
磁石弄れば同じじゃね?
どうせ弄るんだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:12:06.87 ID:y9uuOpzv.net
>>763
今は2.0に戻した。 
ともに最大空気圧の9割位入れてるけど、足つき性が変わるくらい
タイヤ直径が変わるんでただでさえ16Tじゃギア比低めなのに
トップスピードが出にくくなったわ。 1.25にするなら、14T化しないと
もったいない感じ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:41:52.73 ID:qtDdaOIs.net
>>763
ネイチャーに乗ったアルミニウムイオン電池、近い将来、実用化もあるんじゃね。

大幅に改善されたサイクル寿命
容量がほとんど低下しない
1分弱でフル充電

http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/62848
http://jp.techcrunch.com/2015/04/08/20150407aluminum-ion/

実用化したらそれはもう神による新世界が始まる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:45:41.30 ID:/cfCRnm7.net
実用化したらそんな能力はなくなってるけどな

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:55:03.66 ID:Hk1Dtn1mX
>>765
CITY S8 のコントロールユニット(基盤を)ナチュラXLスーパーに変えたら
トルクが太くなっていい感じになったよ。
S5とか素ナチュラは微妙にモータユニット内の使っている部品が違うから
可能か分からないけれど、S8とナチュラは基盤以外全て共通。

しかもナチュラは26インチ、S8は27インチだから速度も誤魔化せて
一石二鳥w
かといって24インチナチュラXLスーパーの基盤だと逆にパワーダウンだから
注意。

現状、磁石8個で33km/hでPASのメーターが10km/hな感じ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:02:08.00 ID:+2QL/wPw.net
1分でフル充電できるほどの大電流だとコネクタが溶解する

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:16:56.61 ID:p7lZYEeJ.net
>>769
磁石は速度の上限をずらすだけで強さは別物だろ。爆即なみの知能だなw

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:10:04.18 ID:qtDdaOIs.net
>>770
外周は、26x2.0だと2055mmだけど26x1.25で1953mm。
同じケイデンスで、仮に2.0で40km/h出たとすると1.25だと38km/hだな。
この2km/hの差って体感速度というか、気持ちよさの面で
結構違うんだよな。

あと、1.25じゃ人間の体重は荷重移動ができるけど
モーターやバッテリはダイレクトに影響するから
リム打ちとかする前に2.0に戻しといて正解だと思うよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:55:56.10 ID:kE6O05gg.net
ケイデンスを上げられない貧脚の考え方だなw

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:39:29.07 ID:VJuuvlTL.net
ジェッター購入。
購入店から家に帰るまでに、荒サイに寄ったりして40kmぐらい走ったけど、
バッテリーは家に着く直前で1目盛り減っただけ。
きつい坂と停止時からの0加速以外ほとんどアシスト使わんからこんなもんか。

アシストオフにしても、ちょっと重いクロスという感じで乗れるから、
あまりバッテリー残量気にせず乗れそうだ。

さて、これからフレームとフォーク以外ほぼ全交換・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:04:10.24 ID:cXmV2v3e.net
完成した頃に気付く。
外車のフルサスE-BIKEを買った方が良かったと。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:57:18.83 ID:JspmqdS5.net
外車のフルサスE-BIKE自体が日本の法律にマッチして無くて市場に馴染めないのにどうやってその良さに気がつけるのかと小一時間どうしたろうかしゃん

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:06:24.21 ID:dpcQZ+7H.net
15万の安パーツの自転車+改造パーツ費&高い工賃で数十万
E-BIKEを輸入したほうが良いな

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:20:03.82 ID:8+oOSJ3q.net
>日本の法律にマッチして無くて
いずれ非関税障壁とされ叩かれて撤廃に追い込まれる
早ければTPP成立時
実際非関税障壁なんだわ
もし今海外の電動チャリの輸入が自由化されたら日本製で生き残れるのはわずかだろうよ
子供乗せは大丈夫だろうけど半端なやつは壊滅するわ
バッテリーもモーターも負けていないのになんたる事か
本来なら日本が欧米にE-BIKEを輸出してないとおかしいんだわ
自転車メーカーの怠慢だよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:18:18.86 ID:KeZpeaWW.net
法規制のせいで輸入車の電動アシストをまったくと言っていいほど見掛けないのだが
もしかすると販売すらダメなのか?
ほぼパナソニックやブリヂストンやヤマハの日本製しかだめというのは厳しすぎる

>子供乗せは大丈夫だろうけど半端なやつは壊滅するわ
他にもシティサイクル型やママチャリ型は残るかもしれないが、
スポーツサイクル擬きのジェッターやハリアやブレイス〔リアルストリーム〕、折りたたみや小径車タイプは売れなくなる可能性がある

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:28:50.18 ID:dpcQZ+7H.net
値段の問題だろ
中華のは売られてるし

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:57:38.36 ID:VQtYKIzu.net
また規制厨かよw
マジうぜぇ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:04:59.54 ID:j3FUkutz.net
でも、日本製のゴミみたいなアシスト自転車だから盗まれないんであって
E-Bikeの高額なのが流行りだしたらまた盗まれるんだろうなぁ。

自転車はまず「盗まれないこと」が重要だわ。
盗まれやすいと移動の手段として使えない。

フツーのロードとかクロスバイクはもう盗まれやすすぎてイジる気も起きないわ。
綺麗にしてイジってもどこにも止められなくなるだけ。 
気軽に使えばすぐに盗まれる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:07:50.91 ID:yMd+4siT.net
>>783
規制解除したら国産メーカーもそれに合わせるだけ想定内だから簡単だよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:09:45.58 ID:1hmqHzaB.net
海外版を国内に投入するだけだわな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:10:24.16 ID:VJuuvlTL.net
フルサスいらないし、工賃なんて自分でやれば0だし、そもそもクロスとして乗って
坂とかでアシストあれば楽だろうなという程度でジェッター選んだんだし、E-BIKEなんか
そもそも対象外なんですが・・・

例えば、ジェッター本体+改造費の半額でE-BIKE買えるとしても絶対に買わんよ。
人それぞれ買う目的があるんだから、なんでもかんでもE-BIKE推しはどうかと思うぞ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:29:01.70 ID:yMd+4siT.net
基板のプログラム変更はラインのコントローラー室内にあるPCで簡単にできる。
フィードバックのクレーム対応で今でも普通にやってるよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:46:52.75 ID:yiLNNlC8.net
そもそもMTB自体が売れない現状でどんだけ需要があるんだって話だ
どこぞの店長が輸入した奴は何台売れたんだろう

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:09:31.29 ID:dpcQZ+7H.net
あれがヤマハのE-BIKEだったらそこそこ需要はあるんじゃないか
ボッシュのドライブユニットは日本だとあまり知られてない

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:30:46.51 ID:yMd+4siT.net
ボッシュは日本では電動工具で知られてるね
昔から小型モーター、燃料噴射装置の大手メーカー
E-BIKEと名付けたからにはEU規格の電動自転車って事だな
日本規格とそれほど変わらない
今までは車相手のメーカーだからヤマハと共通してる部分もある
JISと違ってEU規格は対象国が多いからあたりゃでかい

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:35:32.42 ID:8+oOSJ3q.net
フルサスの理由は30km/hにあるんだよ
サスなしでは厳しいんだ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:07:31.11 ID:lsKJh+Jp.net
>>783
まともな頭の人なら買わないでしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:22:13.20 ID:gPHwQUz0.net
サスきち、うぜぇ
35km/hで段差に突っ込むバカの言うことなどアテになるかよw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:20:44.52 ID:TwOnnB4V.net
>>796

世の中、自分と同じ使用環境しかないと思ってるアスペよ、死ね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:10:27.05 ID:VJuuvlTL.net
30km/hでサス無しで厳しいという状況が思い浮かばん。
普通その速度で巡航してたら、サス有のほうがパワーロスして邪魔なだけ。

まさか30q/hで段差突っ込むとか馬鹿な状況を想定してるとは思えないけど。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:38:38.69 ID:+u0YhdyW.net
>>798
だから、自転車屋がー、自演がー、
の、例のヤツだよ
本スレで毎回毎回懲りずにフルボッコw

屁理屈貧脚自演精神障害者が>>797
サスきち、パナきち、規制厨と同一人物だ

このスレを去年あたりまで遡ればこいつの異常性がわかるw

別人かも知れなかったから、ちょいとカマ掛けたら見事引っ掛かった

色々うざい書き込みが増えるが無視してOK

荒らしを挑発したことは謝る

スマン

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:52:39.43 ID:KxYc83mL.net
>>783
アールズサイクル KTMでググれ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:19:33.43 ID:yau56RYO.net
>>758
ここの756以降を参照のこと
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1253330427

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:32:42.37 ID:fua9lrlk.net
>>798

普通のフルサスMTBなら30キロで段差乗り降りなんて余裕。
段差と言っても街の至る所にある数センチのスロープな。
それすら分からんアホなら死ね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:54:32.18 ID:yau56RYO.net
>>798
そういうバカな状況を想定していたようですw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:59:50.59 ID:0s2cd/cd.net
>>802
お前は自転車に乗るな危ないから

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 05:02:28.88 ID:NauTzhfV.net
漕ぐときのパワーロスがどうのってことでリアサスは
否定されてんだろ?
でも、漕ぐことがあまり重要じゃない電アシの場合、長時間走行の
快適さからみてリアサスあってもいいんじゃないの?

ブレイスがフルサスだったら良いんだけどな。 もう重さが1~2kg位
増えても誤差みたいなもんだし

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:19:42.09 ID:gQIjIMbP.net
昨日の大雨で、アシスト機能せず。5kmボタン長押しはモーター反応あり。
走行時にスピード表示0のまま。
前日は普通に制御していたんで、コネクタの接触不良か、内部浸水か。
中華電アシチャリ3年目にして、久々のトラブル。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:42:34.43 ID:Gh/bxIJM.net
>>805
フルサス警察が来るぞw逃げろw

段差警察はタヒんでいいよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:51:14.43 ID:ceftIBMR.net
>>799
お前の方が異常

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:58:30.28 ID:1mdoiBWq.net
フルサスの中華バロン26に乗ってますが、
フルサスの一番の恩恵は、下りなどの
高速時でも車体が全く暴れないというか、
乗り心地とは別の安定感だと思いますよ。

乗り心地という面からすると、シートの方が問題。
本来、前傾姿勢でペダルに荷重をかけて乗るシート設計だから
体起こしてシートにべったり腰かけて乗ってるんで
フルサスでも長時間乗ってると三角木馬の拷問を
受けてる感じですw
私見ですが、25〜35km/h程度の速度なら、
あまりフルサスに拘らなくていいような気がします。

>>806
スピードセンサーに接続されてるコネクタを
一度抜き差しすると治る場合があるよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:03:49.24 ID:ceftIBMR.net
初期スレの頃からいる人ならわかると思うが

スレが荒れだしたのは某自転車屋が誹謗中傷、自作自演をやりだしてから

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:08:42.36 ID:Ik3ahpPQ.net
いや、業者に電凸してクレクレした馬鹿が冷たくあしらわれて、
逆恨みして暴れてるという流れ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:11:06.87 ID:aOLP8qY7.net
荒らしてる本人が荒れ始めたのは〜とか草生える

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:41:36.65 ID:6cSKetIe.net
>>739にある
過去スレを見れば誰が荒らしてるか分かるだろ

中傷と自演を繰り返す違法改造自転車店の人は 名前: に自転車屋とでも入れるか
街の自転車屋専用スレ 105店目にでも行って愚痴書いてろよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:49:20.72 ID:xhynlzJF.net
>>811
荒らしの張本人、八何ちゃらおつ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:53:52.02 ID:6qMoe0RD.net
俺のブレイス改のチェーンテンショナーが、がっちょんがっちょん滑ってる様なんだが、
テンショナー周りを新品に交換したらおさまるのかな?
少なくとも3km以上の距離を高負荷で走らないと再現しない症状なのが謎。
一回鳴りだすと低速でも鳴りまくるんだが。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:18:00.04 ID:/fAhX1dm.net
>>808
その書き込みでお前の「異常」性が良く判るわw

真実書き込まれてお得意の「自演」でごまかす以外ないものな

ほら、ID変えずに書き込んでみろよw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:22:38.03 ID:m/L1R433.net
>>815
たぶんそこじゃない
チェーンが伸びたかコマ数が合っていなくて
適切なテンションがかかっていないか
過負荷でモーターが一時的に出力をおとすので
チェーンリングでの送りとアシストギアでの送りが不一致をおこして
がっちょんがっちょん言ってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:25:07.91 ID:HEPCvdEx.net
>>816
どっちも異常だよw基地害

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:03:33.06 ID:WXFyeu6W.net
>>818
お前が一番異常

バレバレの自演はやめろ、障害者ww

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:08:04.96 ID:s21Yjqly.net
>>816
真実って某自転車店が違法な改造をやり
2chで中傷と自演を繰り返してることか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:23:43.20 ID:HEPCvdEx.net
>>819
批判は何でも自演に見えてしまうって単細胞なのかはたまた病気なのか。
僕は八輪でも江戸川でもなくただのブレイス乗りなのですがwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:26:13.31 ID:HEPCvdEx.net
>>820
810の妄想だと思うんだけど。実際僕、ノーマルのブレイス乗りですしwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:07:38.62 ID:WF28jeXx.net
この荒らし何故か大阪の爆速の事はスルーするよな
まあ在チョンの典型的な手口そのものだからバレバレだが

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:29:31.59 ID:5a0xKkhg.net
八輪さんは結局何をメインに宣伝したいんだ?
ヤマハの店なんだよな?自演し過ぎてワケが分からなくなってないか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:37:09.30 ID:pW3FLYHF.net
八輪庵の中身のやつ、てめえに忠告するけど思い上がりも甚だしいわ。
言及するやつは全員江戸川にして批判かわそうとか虫が良すぎる。
てめえの自演と荒らし行為にうんざりしてんだわ。
二度と出てくるなよ。最近はこのスレ見るのもぶるっちょぶるぶるでご無沙汰のようだけどw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:37:40.04 ID:EbPtQaCJ.net
うちに電凸してクレクレしたお客様を丁重におことわりしたんですが、
なぜか逆恨みして暴れてるようです。
うちは技術を売って、それを商売にしてますので。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:37:50.59 ID:pW3FLYHF.net
>>823
これが八輪庵。
間違いないわ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:40:08.99 ID:pW3FLYHF.net
技術もない、雑だって結論でてっから。騙りかなんだか知らんが面白くないよ、そういうの。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:51:54.08 ID:I3Nesnig.net
あーうっとおしい。
八ナントカを叩いてるクレーマーは特定されてるんだし、
ネット掲示板で多人数を装って叩くのでなく、直接やれよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:10:20.46 ID:pW3FLYHF.net
>>829
八ナントカw
てめえの店だろ、馬鹿が

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:14:53.42 ID:NauTzhfV.net
どうでもいい話題はスルーしてと。
で、ブレイスの機械式フロントディスクを
油圧に交換したら、後ろのVブレーキよりも効くようになったわ
へんなレギュレータついてる純正だと、思いっきり握りこんでもロック
させられなかったのに。
おかげで制動距離かなり短くなったわ。

さすがに40km以上出るマシンになったのに、あのクソブレーキじゃ
危なすぎた。
機械式のディスクブレーキ3台乗ってきたけど、機械式はほんと
つかえねーな。
レギュレータなくてもまるで効かない。 油圧はレバー比とかによって
効くんだろうけど、全然別物だわ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:22:19.57 ID:s21Yjqly.net
某自転車店、人間性が陰湿すぎる
いい加減にしてほしい

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:19:32.45 ID:yau56RYO.net
>>831
あの指先の僅かな加減でコントロール出来る感覚を一度味わうとワイヤーには戻れんよな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:40:08.45 ID:APrzOs+i.net
電動アシストの約2倍パワーある中華の500Wのモーター付けたけど
バッテリーとモーターでかなり重くなるし
フロントシングルだからモーター使わないときに扱いづらい
まだ手を出すには早すぎた・・・

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:27:18.73 ID:4E4c1iM/.net
結局ね、幹線道路を飛ばす乗り方よりも、
裏道とか歩道をチョロチョロ走る、今までの自転車の使い方が快適になる
方がメリット大きいんだよな。

それにやっぱり車道は危ないわ。 甲州街道でロードとバトルしたりするけど
クルマが真横ビュンビュン抜いていく。 わざわざ交通弱者の最底辺に
躍り出ることもないわな。

あと、当たり前なんだろうけどアシストかかりっぱなしの高速走行はバッテリーの
減りが速い。
電アシはちょっと加速して惰性+人力の繰り返しが一番電費いいわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:29:49.26 ID:4E4c1iM/.net
16T定番改造、
タイヤ交換、油圧ブレーキ化で一応の完成をみた。

ちなみにタイヤは2.0が限界。 2.1だともう空気圧欲張るとフェンダーこする。

ヤマハの年内出る新型も期待出来そうにないし、
来年のブレイス新型まで後は貯金だな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:15:28.26 ID:Ev7RwLBb.net
まあここに居るぴいぴい騒いでる奴の殆どが八輪より技術無いんだよなあ。結局負け犬の遠吠えなんだよなあ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:09:10.02 ID:jL/ZLQuI.net
>>815
パナだけどこんな感じ?
https://youtu.be/FNVn47rAUNQ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:16:02.15 ID:MDv8ECDw.net
>>829
しね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:22:00.94 ID:HnjRIroT.net
なんでも自分が正しいと勘違いしている自転車屋は神にでもなったつもりか
自転車屋の書き込みをみると本当に気分が悪くなる
アシスト自転車はもっとバイク屋で扱ってほしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:23:09.61 ID:7Cr2Frag.net
>>838
チェーンテンショナー側は高負荷が掛かる訳じゃないから
アシストギアの摩耗かチェーンの伸びだろうな。

パナならアシストギアの摩耗の方が疑わしいかも。
このスレの>254あたりから読んでみ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:27:23.21 ID:7Cr2Frag.net
よく見たらブレイスのことか。
まあ、いずれにしてもこの2点だな。

843 :800:2015/09/08(火) 12:37:13.57 ID:z00A2hKX.net
>>809
さっき調べたら原因判明しました。
PASセンサーの故障でした。
予備のPASセンサーで正常稼働しました。
ありがとうございました。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:38:08.24 ID:Ev7RwLBb.net
>>839
改造してもらえなくて残念だったなw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:50:01.20 ID:7Cr2Frag.net
二個玉行ける奴は、例のブツが出るはずだから
今からちゃんと予定組んでスネークしてこいよ。

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
htthttp://velo.tokyo/list.html

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:01:43.58 ID:hfJO19Qt.net
>>845
YPJ-01ではない
市販前提の未発表機種が出展されるのか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:52:11.72 ID:HD2XAiwi.net
八輪庵なんて技術だけだからなあ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:36:40.83 ID:opKRcVRU.net
>>846
それの量産車バージョンだろうな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:32:10.08 ID:SS7vVBGq.net
これはこれで有りだけどさ、きれいな舗装の車道には良い。
リアキャリアに箱やカゴ載せて通勤に使いづらいデザイン。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+ypj&biw=1108&bih=658&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMIo--gzdvnxwIVJp-mCh3IxQjX


原付バイクなみの機動性を持たせるなら、
荒れた道で速度を出しても安定性を維持できるよう、
太いタイヤにフルサスと前後ディスクや、強烈な登坂力が必要。
街乗り用でも、必然的に本格MTB風になる。

https://www.youtube.com/watch?v=OVuhpfz8-vw
https://www.youtube.com/watch?v=TNANort3hVc
https://www.youtube.com/watch?v=dKIUeBjf8AQ
https://www.youtube.com/watch?v=oNYS0aYDmow
https://www.youtube.com/watch?v=ka_8t-CVqCI

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:42:50.78 ID:OomaYNsr.net
>>849
50万円以上とかで「あーあ」って感じのがっかり自転車になりそう。
しかも改造がしにくいとかいう致命的欠陥かかえて。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:57:46.53 ID:vTK0WQK4.net
>>847
そういうの、もう虚しくならんのかね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:15:55.21 ID:F1dUQrIR.net
>>849
そういう人向けにはPED1がある

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:04:18.51 ID:LCzbcZJ8.net
自転車屋に高いお布施をしてフル改造したほうが
「あーあ」って感じのがっかり自転車になるよ
E-BIKEやYPJ-01を買ったほうがいい

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:31:53.03 ID:lsF1B70r.net
まずお前からどうぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:33:00.98 ID:LtrsGJTa.net
>>853
YPJ-01なんて乗ったことがないのに何が判るの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:23:07.53 ID:bsHPstdK.net
http://ysroad-fucyu.com/column/2013/12/post.html
ここ読むとプロトタイプのypj-01のままだと
クロモリのフレームにカンパニョーロのスパレコ組
これにモーター積んで100万超え必須って感じだな。

http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/153/839/5/S1538395/slug/l/21-ypj-01-3-1.jpg
あと、これ見ると上方向にはいくらでも余裕あるから
30Aクラス超のバッテリでも積めそう。
量産型がどうなるかだな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:44:16.16 ID:CXqhkRC4.net
普通の人なら車やバイクを自分の趣味で大金かけて改造し

それを売る時には二束三文になるのは知ってるよな

アシスト自転車も同じ

センスの悪い店で高い工賃を払い、ワケのわからない違法改造をされた自転車をつかまされるより

10万クラスのアシスト自転車なら自分で安く定番改造をし、

飽きたとき売りやすいバッテリーに金をかけたほうがいいぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:55:53.57 ID:mvVj2UT3.net
>>857
マジでそう思う

コスパもある程度追求しないと

来年ブレイスが結構良くなったら多分買い換えたいし
ただあまりにショボい部分は変えた

タイヤとブレーキな
これも含めて全部買い換えしたら付け替えられるパーツばかりだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:49:38.67 ID:M9PeeSMu.net
ヤフオク出品店のスプロケ交換費
当 店 取 替え 工 賃 3780円(部品代込/後輪脱着/チェーンカット/テンショナー微調整(税込)

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:35:05.36 ID:ZFg0g4vo.net
>>849みたいの作らないと海外で競争力が無い
電動ママチャリはガラパゴスもいいとこで、ここにしがみついてると
海外メーカーに皆殺しにされる
100万でもいいんたよ、作っちまった方の勝ち
すぐに安くなる

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:39:48.22 ID:1Ze0GIAA.net
>>856
どっちにしろ、一般人が買う代物じゃないわな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:46:51.16 ID:2eRBZeka.net
例えばDHバイクのサスは大袈裟に見えるけど、
オートバイで言うとスーパーカブ50程度でしかない。
カブよりはるかに軽いから、下りに限っては運動性が高いというだけ。
最低ランクの原付1種でさえ前後サスは当たり前。
公道を制限速度30キロで安全に走行するために絶対に必要な装備。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:28:52.75 ID:lHZRVqwN.net
こいつアスペやろな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:48:42.83 ID:EByR/OHi.net
仮にカブ50のエンジン取ってDHしたら大怪我するわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:51:51.75 ID:9L2trOIq.net
>>863
ほっとけ、荒らしに構うだけアホらしいよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:00:33.04 ID:JydvU+Xq.net
サスが無いとタイヤが路面に追従できないんだよ
コーナーはヤバい
下りは50〜60以上を想定しないとならないし平坦でもアシスト無し40巡航とか
要するにママチャリとは別の乗り物なんだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:57:47.24 ID:oTryj3X8.net
甲州街道を40km巡航したらあっという間に電池無くなってワロタ

やっぱり高速走行が一番バッテリー消費するんだな。

同じ50km行程でも。 だから、コントローラのあと50km走れるとかいうのは
全然目安にならん気がする

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:02:31.37 ID:lWALzX0x.net
チョイノリはリアサス無いけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:05:27.77 ID:oyKD7DTK.net
基地害ブレイスは雨でも八輪あん巡りか

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:16:05.44 ID:OE3obVt3.net
>>867
甲州街道にこだわるのワロタ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:29:01.21 ID:9GBdQVBG.net
サス無しじゃ30q/hが不安なら原付でも乗っておけ。
30も40も出すペダリングするのにサスなんかあったらロスが多くて仕方ねぇよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:31:18.22 ID:oTryj3X8.net
まあ、もっとクッション性ないロードバイクで40km普通に出してるしな
著しく危ない訳じゃない。

ただ、ブレーキはほんとヤバイ。 なんなんだあのクソフロントディスクブレーキ
両方とも同じだけ握ったら後輪だけ即効ロックして前はズルズル。
二輪車のブレーキはフロントブレーキがキモだろうに

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:39:21.83 ID:oyKD7DTK.net
こいつまじキメぇな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:06:55.77 ID:8fbzrm83.net
>>872
機械に頼るのもいいけど、ほんのちょっとした
知識と練習で全然変わってくるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=9fSzAOmSVRA

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:06:20.67 ID:nID0tPg2.net
YPJ-01よりサス付きの>>418のほうがほしいな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:51:58.01 ID:90RqtprQ.net
ロックしたらブレーキ効かんだろ・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:26:59.01 ID:oTryj3X8.net
>>874
知らないのに見当違いのレスしてくるなよ
レギュレータってのが入ってるからどんなに握ろうが
ロックしようがないんだよバカが

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:21:56.05 ID:oyKD7DTK.net
こやつアスペ併発した知的障害物かなにかだから、
まじレスしても無駄だぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:41:44.59 ID:8fbzrm83.net
俺、ロックとか書いてたっけ?

両方とも同じだけ握ったらとか初心者みたいなこと書いてたから、
アジャスト調整とブレーキングテクが甘いだけだろと思っただけな。
別に喧嘩売ってるわけじゃないよ。

レギュレータってパワーモジュレーターのことだろと思うけど、
ふにゃっとくる感触が自分に合わなかったら
ワーヤー交換すればいいだけ。

本来Vブレーキに付けるものをディスクに付けるヤマハも
どうかと思うけど、年寄向けの安全防止なんだろうな。

無論油圧ならベストだよ。否定してるわけじゃない。

>>878
まじレスすまんこ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:18:44.11 ID:Iwj2IfFV.net
>>867
お前か、いつもこがずに電チャリで甲州街道走ってるバカは
この前引きそうになっただろ、気を付けろよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:15:52.96 ID:d1qM+xQF.net
>>871

へーwwwwwwwwww
モーターに頼る電アシで、サスが沈むほど踏むのオマエwwwwwwwwwww
いったいどこまでアホなんだよオマエは?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:00:14.14 ID:JQuAGjoh.net
ほら、精神障害者に構うからw
面白くて弄りたいのは解るが

875でオカシイのは判るだろw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:31:52.81 ID:j/8BphiB.net
>>881
お前が乗ってる電アシは30km出してもアシスト効くのか。
違法改造死ねよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 02:31:28.85 ID:/nZXSlZF.net
>>880-883
ここまでが甲州街道とサスに執着してる自称技術だけは高いという八輪庵さんの自演です。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 04:34:23.77 ID:fARq+a2h.net
おまえらほんと八輪庵好きだなw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:51:51.27 ID:dxc6tQDF.net
たった1行で論破され、何も反論出来ず八ナントカのせいにして
自演を繰り返す朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:37:01.18 ID:TYe4P63Q.net
江戸川と八輪アンのやり合いでスレが荒れちゃってるね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:23:39.66 ID:0zUj227/.net
……と思わせたいんだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:32:58.35 ID:fARq+a2h.net
日本を叩く日本大好き朝鮮人そのものw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:00:24.15 ID:rN0XtHti.net
真犯人は岸和田w

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:07:42.57 ID:TYe4P63Q.net
岸和田に恨みを持つ江戸川の自演??

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:27:05.49 ID:k4bR3O9I.net
間を取って静岡ぐらいの犯行って事にしておこうや

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:47:40.75 ID:GYfKTN7T.net
>>891
逆だろw

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:58:13.52 ID:g8b37pKK.net
ヤフオクの奴らは今後
このスレに情報をちゃんと書けよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:04:18.29 ID:NKqSYf80.net
技術的には都内のロード専門店と比較しても至って普通
ま、叩かれる隙があるのは同意だが

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:06:14.84 ID:g8b37pKK.net
電動アシスト自転車は家電と同じ扱い

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:36:27.83 ID:rg43oY/z.net
一回の充電で10円だってよw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:49:47.28 ID:AM92Ckf2.net
八輪庵の店主、イメージ検索でググると出てくるなw
たしかに小汚いスモーカーだった

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:09:09.86 ID:cqseBYte.net
>>898
で?ででで?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:55:16.50 ID:p1ZCFnuk.net
なんでそんなに八なんたらに興味あんの?

明らかに改造を断られたクレーマーのネガキャンじゃんwwwwww
八なんちゃらは、おまえの個人情報を知ってるんだろ。
訴えられたら勝ち目無いぞ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:03:54.81 ID:cqseBYte.net
在日が火病起こしてるんだよwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:13:46.06 ID:+PLA5NRq.net
>>871
すぐに油圧に交換するのオススメする

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:18:59.45 ID:cL1eQPld.net
>>897
いいね
何処の店?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 05:07:35.09 ID:HO5nj0Js.net
改造受けないで断ったはずなのに何で個人情報持ってるんだろうか?
言ってることが矛盾だらけってことに気が付かないんだよな、こういう馬鹿

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:36:12.43 ID:KSimfZBa.net
マイナンバー制度で、ネットで買った違法改造車やフル電を取り締まれる時代だね
お〜こわいこわい

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:17:32.59 ID:SovNkjTl.net
だから違法になる可能性がある改造は、
みんな個人でこっそり自己責任でやる。
店に頼むなんて論外。
違法改造を店に頼んで断られるとか、違法改造と知って買うとか、
その両方とかアホ過ぎる。
断られてネットでネガキャンは完全な犯罪者。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:39:58.84 ID:Dqg6cN7g.net
>>896
自転車だから「車両」という認識が無いのかな?
電動原付以上は違うだろうな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:50:20.54 ID:fEHtlKf3.net
>>811

>いや、業者に電凸してクレクレした馬鹿が冷たくあしらわれて、
>逆恨みして暴れてるという流れ。

ソースは?
お前の脳内ソースか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:24:20.66 ID:cqseBYte.net
>>908
ソースは八輪庵じゃない?(適当)

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:37:57.63 ID:+JHcS6AH.net
むしろ、江戸川が暴れてないと断言できるやつって誰w
本人か。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:38:05.27 ID:2mdTX3U6.net
ソースソースうるさいな
料理板に行けよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:42:59.57 ID:gqQjZRCN.net
>>908
以前に八輪庵教えてクレクレ電話したら断られたっていう書き込みがあったね
その後に荒らしが酷くなった

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:12:57.37 ID:DBUCqrHS.net
それもあるけどチリンアンが名指しでヤフオク爆速を批判した頃じゃないかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:18:32.27 ID:DBUCqrHS.net
チリンアンもヤフオク爆速も基本は同じだけど決定的に違うのは店舗があることだよ
何か不具合があれば見てもらえる

江戸川も売った後にノークレームを盾に知らんがなしなければ誰も批判しない

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:04:40.83 ID:fcNkqe/e.net
このスレ的には一番の違いは八輪庵のカスタム実例が色々公開されてるところだろ。
改造作業は自分でするし。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:58:49.62 ID:IG2SN1F4.net
看板揚げて商売してるとこと、奥で小遣い稼ぎしてる奴とじゃ、責任が違い過ぎるな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:36:19.45 ID:qXHWY9yL.net
表つくってくんねえ?
なんだかさっぱりわかんねーわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:43:44.59 ID:kWJRoltq.net
>>913
絶対それの逆恨みだと思う
自分の未熟な技術を馬鹿にされたわけだからw

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:50:58.07 ID:O7jJqnMD.net
自転車店が違法改造のアシスト自転車を売ってるって


メーカーに電話したらどーなるんだろ


誰か試してくれw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:53:23.95 ID:RXis4Whf.net
磁石大量注文してるアホも規制されるなw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:55:07.83 ID:RXis4Whf.net
オクで買ったやつが調子が悪くなって庵に持ち込むやつが多かったんだろ。
そんなの修理してたら仕事にならんだろ。

江戸川の逆ギレ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:22:25.63 ID:O7jJqnMD.net
法治国家日本で違法な改造をやってる自転車屋があるんだろ


通報したら面白いぞw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:25:22.00 ID:RXis4Whf.net
多方面で恨み買った江戸川がどうなるか面白いかも

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:37:20.99 ID:qXHWY9yL.net
つか、まとめてくんねえ?
何が何だかさっぱりわかんねーし

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:54:45.06 ID:5FVinA19.net
店同士のイザコザまとめなんて要らないつーの

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:08:27.33 ID:qXHWY9yL.net
いや、そのつまらん話をこれからも続けるんならまとめてくれ
わけわからん

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:12:44.38 ID:fcNkqe/e.net
荒らしが目的だからまとめたとしても分からなくなるように荒らすだけだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:21:48.52 ID:qXHWY9yL.net
意味わかんねーw
わかるようにまとめろって言ってるだけだが

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:22:45.31 ID:DBUCqrHS.net
ウルセー消えろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:25:48.20 ID:qXHWY9yL.net
なんだよw
結局、八輪に無視された馬鹿と
八輪に勝てない業者が荒らしてるだけじゃんか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:36:37.57 ID:O7jJqnMD.net
ここで誹謗中傷と自作自演ばかりしている

根暗で卑屈な自転車屋は

いままでどういう人生を歩んできたんだ?


自転車屋の自作自演で荒らされまくった前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/753-

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:36:56.19 ID:X0OlZZT4.net
>>930
わかってるね偉い

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:32:30.97 ID:Y8d55lri.net
自演しまくりかどうかは置いといても、嫉妬してるから批判されていると本気で思っているのならただの大馬鹿かお目出度い野郎なんだろね。人生の敗者ならではのポジティブシンキングw
同業の自転車の仕業ということに収束させようと必死なのがまた滑稽。
自演かどうかはわからないし、顧客がレスつけてる可能性もある。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:37:01.26 ID:Y8d55lri.net
>>912
みなに聞きたいんどけど他人のブログの内容をここまで覚えてるものなのか?
どこの部分なのアドレスあれば。

>>930
このアシストも、結局これ言いたいがためだけに茶番やってるし。

気持ち悪いよ、、w

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:46:57.02 ID:Mi7qVxUH.net
ここの人間は、大概「自転車屋」「自演」認定されているw

たったひとりにだけどねww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:55:38.67 ID:d79hQfFA.net
↓こいつが店同士のいざこざにみせかけてスレに粘着して荒してる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/621

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:48:37.62 ID:EyID79ze.net
ほんこれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:35:02.64 ID:qXOHHVJd
昔は皆で改造情報を交換したり

自動車屋さんはアシストギアを作ったりしたが

店の宣伝をしている自転車屋はなんかやったか?

私怨でスレを荒らしただけ! 貢献度0

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:15:21.67 ID:7+GreI8J.net
パーツを組み込む技術。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:40:10.49 ID:BUODWmta.net
量産YPJ-01だけど大分公開されてきたな。
モーターはEU向けの奴を日本仕様に変更。
シマノ105コンポにFSA VEROのクランク。

80万クラスに落ち着きそうだな。

バッテリは軽量って書いてるから5〜8Aクラスかな。
オプションで15A、30Aとかも付けて欲しいかな。
無論、買えませんけどw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:23:20.28 ID:bF3tkG/Y.net
パナのチタンもだが、
フレームとモーターだけ売ってくれだな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:28:24.08 ID:ZK82M9gI.net
>>939
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index2.html#message

<量産YPJ-01の現時点でのまとめ>
バッテリー容量:軽量化の為小容量
ドライブユニット:欧州向けクランク駆動型ドライブユニットを国内仕様にデチューン
コンポ:105(11速)
チェーンリング:50/34T
ブレーキ:2ピポットキャリパーブレーキ
スピードセンサー:新開発後輪小径タイプ
マルチファンクションディスプレイ:ケイデンス表示、ペダリングパワー(トルセンの値?)表示 追加

現実的なところに落としてきたな〜(残念)
モノとしての完成度はフレームの出来(重量)次第ですね

ケイデンスとペダリングパワー表示はパナが来年当たりマネしそうw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:51:01.80 ID:hgjv4F/g.net
>>941
11速の105とかゴミみたいな電アシになるの確定したな。

スペシャライズドのTURBOは40kmアシスト走行前提で
ロード用でも極太タイヤや太いチェーンとか
電アシパワーに対応するパーツ使ってるけど
耐久性マージンこそぎ落とした人力自転車パーツの流用とか
「脚力勝負とかだったら電アシの意味ねーじゃん」って乗り物になる。
まあ、ジャップの電アシ規制20km迄が前提だから仕方ないんだろうけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:53:29.01 ID:hgjv4F/g.net
出だしだけアシストするから、一般ロードの平均速度域の
30~40kmは自分の脚力だけで頑張れ!みたいなゴミ。
そのために5kg以上も重くなってる。

だったら普通のロード買うわボケ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:56:09.13 ID:w4tdRnEG.net
ブレーキがディスクでは無く、ごく普通のサイドプルとかになったね。

10sほどに収まるならロード車並みに走れるだろうけど、
15sは超えるのでは?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:58:05.35 ID:cvphaLiR.net
いや、こんなの爆速にするベースとしてどうか?ってだけでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:05:38.08 ID:hgjv4F/g.net
105のフツーのロードなら9kg前後。

で、たしかフツーの電アシより5kgは軽くするって宣言してたから
23kgから5kgなら18kgくらいか? バッテリーとモーターは
枯れてる技術で劇的に軽くしようがないからこんなもんだろうな。
8kg以上の重しつけて30km以上を自分の脚力だけで出さなきゃいけない
こんな罰ゲームみたいなチャリ誰が買うんだよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:09:13.25 ID:upx5afNh.net
80万ならE-bike買えばいいじゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:17:10.12 ID:guHfAas1.net
せやな
アールズサイクル行くわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:30:45.87 ID:hgjv4F/g.net
カーボンロードだけ乗ってた時は
「アルテのホイールにすると平均車速が2km上がりました!」とかいう
レビューとかみて「うーんここで5万いっちゃうか・・・」なんて
あれこれ悩んでたけど、ゴミみたいなホイール、パーツだらけの電アシ改で
いきなり40km巡航出来た時点で何もかもアホらしくなった俺からみたら
YPJ-01って買うやつが理解できんわ。
人力勝負!っていうレギュレーションの中でしのぎを削るのが自転車道楽の
醍醐味であって、こんな飛び道具つけたロードなんて何の価値もない。
しかも20kmでアシスト止まるとか商品企画段階でイカれてるとしか

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:34:02.46 ID:w4tdRnEG.net
チタンフラットロードの対抗車種?
チタンの代わりにモーターと電池を軽量化?

とりあえず欧州向けユニットの国内向け一号車か。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:41:48.37 ID:bF3tkG/Y.net
前3段後ろ6段とかにして、電動のシーケンシャル変速機ついてるとかならなぁ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:04:34.94 ID:Fdqf0n5e.net
電動ママチャリは自力でこぐ気が無いけどもYPJ-01は人力メインだ
激坂以外は自力でこいだ方が速い、そういう方向性だろうよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:17:25.15 ID:Pfdmcc+f.net
>>941
どうせ、これでも体感的に感じられるアシストは20km/hまでなんだろうな
車道走行前提にするなら24kmまでしっかりアシストを感じられるようにならないと

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:30:58.17 ID:4FCC1H0b.net
併せて後輪の車軸には一見存在に気付かないほど小型のスピードセンサーを搭載しております。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:14:26.94 ID:guHfAas1.net
磁石いじりできないならどんなに軽量化したところで25km/h以上はただの足枷にしかならんからどうにもならん

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:35:12.94 ID:hqPr2p/g.net
そこは技術の八っつぁんがなんとかすんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:29:31.18 ID:bF3tkG/Y.net
輸出版モーターと同形状のモーター取り付けられるフレームが有ればモーター逆輸入で逝ける

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:32:17.40 ID:w4tdRnEG.net
ヤマハのママチャリタイプって、
ブレイスの液晶メーターを付けれて、
なおかつ機能するのだろうか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:01:24.01 ID:o0aVaMto.net
>>956

>>937

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:05:57.63 ID:DtjKCe8X.net
スピードセンサーが未だに車輪にしか実装できない日本の技術って・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:41:46.15 ID:PHLAB9xo.net
車輪以外はどこに実装できるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:32:59.55 ID:zPmtAFDw.net
間違い無く 八リンに見せかけた江戸川がスレかき回してるだけ
江戸川は常に巡回パソコンに張り付いてる
江戸川のクレクレは醜い エラー解除質問してたのも江戸川

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:33.29 ID:hNUinPAV.net
>>953
当たり前
アシスト切れるとオンボロクロスバイク並以下だろうなw

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:29:56.20 ID:kyjSJxIJ.net
YPJ-01 見事に悪評だらけだなw

EU向け規制のモーターなら25km/h制限解除も
可能かもしれない。
http://speedup.altervista.org/speedup-ghost-on-yamaha.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:46:50.78 ID:vZ8Nnj8x.net
あら、これはブレイスに毛の生えた程度かもしれないなwwww
期待していたのに残念…………(ToT)
チタンフラットロードの二の舞確実だ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:10:04.70 ID:MHHxJUoe.net
>>964
無駄無駄。 11S用のチェーンとか使ってる時点で
もう即効伸びてチェーン飛びしたりするようになるし。
40km位出せる電アシ前提の作りじゃない。

105とかコンポや軽さを気にするロード趣味のやつらから言ったら
邪道中の邪道。 しかもそいつらと並走したらまるでついていけないゴミになる

https://www.youtube.com/watch?v=fNu2zZ7ftuc

この悲劇ふたたび。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:09:45.07 ID:+IPucuuC.net
XTR Di2とかならなぁ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:25:48.18 ID:EUF9LwXG.net
アールズの店長がKTM以外のも入れたいようなこと言ってたからそっちに期待だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:33:05.14 ID:KEwihCVq.net
リアスト・ブレイスは車体を軽くするより
予備バッテリー(12.8Ah)を持って強モード入れっぱなしがいいな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:52:56.18 ID:MHHxJUoe.net
てーか 強モードしか使ってない。
12.8A使い切るの大変だろ。 常に40km巡航とかならあっという間に減るけど
普通に人力とアシスト併用してるくらいでポタリングしてると
半日ぶらぶらしてもまだ半分以上残ってるわ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:56:34.60 ID:NIL2+UNn.net
電アシでも重量10キロ切るならロードタイプでも良いけど
規制で結局人力になるから意味がねーw

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:32:53.15 ID:VfFlcumK.net
規制とか意味ねーw

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:23:15.45 ID:TkfyB+gZ.net
自分の脚でこぐ発想の無い奴には理解できないわw
逆にロード乗りは登りしかアシストの必要性無しと言う人が多いだろうな

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:21:42.77 ID:1BCco66k.net
>>966
まぁしゃーない

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:38:25.44 ID:eH8c5mpJ.net
ブレイス強モードで八輪の周りグルグルしてるやつキモイ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:38:51.57 ID:b3PJ5s4x.net
運動をかねてるから強モードで走ることはまずない。
通常オフ、追い抜き時と疲れたときに弱にする。
それでも運動した気にならないくらい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:52:22.97 ID:J0QZu2n/.net
カッコいい外車E-BIKEをOEMしてくれた方が良いんだけど。

http://www.benellibike.com/e-misano.php

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:06:31.03 ID:KedOMjNw.net
運動兼ねてるなら、電動アシだと運動にならんのじゃ?
真夏に散々走り回ってきたけど、あまりに楽なんで風での涼しいが勝ってたわ。
原チャリよりヘルメットしてない分涼しい位。
昨年はロードで通勤してたけど、ほんの20分の行程でも、スローペース心がけないと
会社ついて汗びっしょりだったのに。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:08:30.36 ID:vYQiWRev.net
運動したいならロードに重りで持つんどけばいいのにアホにも程があるな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:15:48.94 ID:b3PJ5s4x.net
だから通常オフで帰り道はしったりくらいだって。本格的に運動するならロードで200キロくらい走ったほうが爽快だけど。
973みたいな火病しかおらんのか。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:18:03.22 ID:vYQiWRev.net
うんおらんからサヨウナラ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:23:58.74 ID:Xsgd5pE6.net
無職だと
生活にちょっとづつ運動取り入れる感覚が無いんじゃ?笑

仕事は、ブレイス強モードで8輪安巡回警備員つ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:29:12.47 ID:b3PJ5s4x.net
たとえば、ジムにいくのに10分漕いでいくとウォーミングアップになるん。
帰りはアシストオンで帰る。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:30:46.01 ID:vYQiWRev.net
へーw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:46:41.93 ID:Xsgd5pE6.net
以前あった電動乗り集会の写真みたときは衝撃的だったな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:47:07.14 ID:wWkVjUFM.net
>>982
八輪庵のひと、おつ
つまんねーよ、おまえのジョーク

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:49:31.29 ID:wWkVjUFM.net
>>985
八輪庵のなかのひと、ググルと出てくるヨ!
とても卑しい顔してる

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:58:21.32 ID:wWkVjUFM.net
パーッ組み込み技術高い甲州街道の自転車屋はNGで

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:14:02.97 ID:vYQiWRev.net
チリンアンにYPJ持ち込む人がいれば飛躍的に前進するんだろうけど難しそう

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:14:53.24 ID:+76fO2QD.net
昨日に高性能な、
代物が発表されているけど
我が国は大丈夫?サーキット走りたいなww

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:36:43.04 ID:fdn0eQbo.net
>>978
君の言う運動は筋トレw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:07:59.29 ID:Yd9rbgyk.net
なんがたんだで、ブレイス改しか乗ったこと無い俺は、無性にロードが乗ってみたい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:51:02.00 ID:FSJn4yzE.net
>>992
軽くて良いよw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:41:36.15 ID:B4J3mOzS.net
次スレ立てた

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442378244/

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:00:54.14 ID:qT6DrelN.net
次スレに工具とメンテナンススタンドのテンプレも入れない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:52:11.62 ID:OJbN2fU+.net
おまえさんがやればええんじゃね?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:54:16.97 ID:OJbN2fU+.net
市民の命と安全を守る()

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:21:11.25 ID:x4D1X01y.net
バイクみたいに加速するわけじゃなし

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:16:18.68 ID:1Js6mJto.net
>>990
あそこ乗ったら、
どれだけ早いかやりたいよなー!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:42:03.35 ID:vDP2+WhD.net
>>990
なんの話?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:34:09.94 ID:ytpaBf/M.net
YAMAHAのパス

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:17:28.21 ID:/N8uhZ9o.net
ドゥカティ996

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:12:15.89 ID:RWDSEjDl.net
だけど原付より速いよねw

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:36:42.28 ID:RbRBriXJ.net
ドゥカティ998

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:28:43.69 ID:wGIysbFv.net
>>1004
面白いと思ってやってんの? それ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:39:05.81 ID:PSTo8crS.net
昔乗ってたけどあの時代のドカの電装部品の品質は酷かったなあ
今は手放したけど予備のレギュレーターとかリレーがガレージに残ってる
それを考えると野ざらしの駐輪場に放置してても全く問題ない国産電アシは凄い
もしもドカがe-bike出すとかなっても信用ならないだろうな

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200