2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロングホイールベース・LTB・カーゴバイク総合4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:09:20.02 ID:nYSfaLOe.net
またまた落ちていたのでたてました。

前スレ
ロングホイールベース・長尺バイク総合3/KONASurly
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343505352/

すぐに落ちてしまったのでそのまま4で

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:15:47.33 ID:1yL0MHNQ.net
不要、ってことに気づけ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:30:56.75 ID:nYSfaLOe.net
>>2
そんな事言って、立つの待ってたんでしょ?

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:15:15.41 ID:7VdTVV4C.net
とりあえず>>1

ロングテールバイク欲しいけど趣味性が高いのもあって、フリーラディカルじゃない、元からLTBフレームの奴は高いんだよな
ホイールベース短めのKona Uteで12万円、SurlyとかExtra Cycleだと25万
数が出ないから外国みたいに種類無いし、フレーム輸入するにもLTBの大きさ故に送料高いし、円安だし…
大学生には金銭的に無理かorz

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:49:13.55 ID:cExDWxVS.net
>>4
フリーラディカルでも良いんじゃ無いの?
KitとV-Rack、Hoodieで4万ちょっとでしょ?

ていうか、大学生なら夏休みのバイトで何とかなるんじゃ?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:29:00.15 ID:TJukREA9.net
Miniuteはマジで欲しいと思う

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:56:19.64 ID:7b/KSElV.net
そういえばUTEはどうしちゃったの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:55:50.71 ID:CCOsdfTj.net
サーリー ビッグダミー
http://www.surlybikes.com/bikes/big_dummy_complete/
ラディッシュ
http://www.xtracycle.com/cargo-bicycles/radish-cargo-bike.html
フレーム
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=17997
フリーラディカルキット
http://www.xtracycle.com/cargo-bicycles/freeradical-cargo-bicycle.html
http://www.itempost.jp/detail/2/PA01046191/25648281
KONA Ute
http://www.konaworld.jp/ute.html
ブリッツ
http://www.larryvsharry.com/


とりあえず

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:56:40.98 ID:CCOsdfTj.net
ダミー
http://surlybikes.com/bikes/big_dummy

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:14:04.63 ID:lU4Vpc8/.net
>>8
Uteはリンク切れてるよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:23:58.88 ID:jWvykoo3.net
uteとminiuteは1年毎とか、以前誰か書いてなかったっけ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:22:46.53 ID:gJWC5NSf.net
200ドルのダミーバッグが25920円に対して、250ドルのX2バッグが35640円というのはどうなんだろう?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:32:33.48 ID:HXlHxuwr.net
水と電気を供給できるユニークな「リキシャタンク」…ユアサ商事
http://cyclestyle.net/article/2015/07/23/25564.html

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:51:26.16 ID:fXU1ZYwT.net
普通の人が、実用として使う分には上に挙がっている自転車の方がよっぽど積めるよね。
自治体が災害用に保有するのには、メリットが多いね。
http://goo.gl/XAVOsH
特に立ててコンパクトに保管出来るのは、スゴい。

でも、小さくてカワイイし価格も魅力だね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:29:05.12 ID:Og1MAA3j.net
もっと普段使いしていこうぜ!!

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:11:25.85 ID:Og1MAA3j.net
ポリタンク以外の物の使い道の重要性をしっかり見て欲しいだろうに

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:40:32.55 ID:brU0rQPd.net
個人的にフロントは最低24インチは欲しい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:55:26.02 ID:HFFY+AZU.net
2016 UTEは油圧になったぐらいか
まあ日本に入ってきたとしても大幅値上げ間違いないだろうなー

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:11:47.28 ID:JTPqm73/.net
2016 UTEいいね
http://www.konaworld.com/ute.cfm

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:53:10.66 ID:Jhe48Ibx.net
フレームも7005から6061に変更か

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:10:53.56 ID:wx1cvy2/.net
20インチのUTE欲しいなぁ。
日本に入らないだろうなぁ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:11:30.84 ID:8Nwx0iJ4.net
>>21
えっ出るの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:59:57.97 ID:ZxvxtQkH.net
ボッシュのエッジランナーってあんな高いんだね…。空井戸ブログ見て驚愕したわ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:32:22.95 ID:yrTmxSKW.net
ほしゅ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:18:24.45 ID:JqtRuQ+U.net
>>22
フレームサイズの話ね。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:32:36.92 ID:WW9eIRs/.net
SLICK NEW CARGO BIKES FROM HORSE, YUBA AND XTRACYCLE
http://www.bikerumor.com/2015/08/25/slick-new-cargo-bikes-from-horse-yuba-and-xtracycle/#more-108686

こないだ商店街でサーリーのビッグダミーを見たけどカッコよかったな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:36:37.52 ID:rSQ/udIO.net
>>25
フレームの事だったのね!
調べてみると、確かにAKIでは18インチしか扱ってないみたいね。
北米以外のSHOPを探してみたけど、扱ってないみたい。
アチラは送料高いもんね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:10:14.64 ID:I+85lAuz.net
ほしゅ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:12:58.43 ID:jB7U1bIZ.net
ロングテールバイク って、どのつまり荷物運びたいってことだろうから
子供乗せ3人乗り自転車からチャイルドシート取ったものでいいんじゃないの?
国産だとヤマハ PAS Babbyとかで電動アシストになるから、坂多くても実用的でしょ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:13:32.90 ID:F+4trUYe.net
>>29
言いたいことはわかるけど、積み方と積める物の自由度が段違いに高いよ。

大きめの前カゴには入るものが限られるし、荷台も知れてる。荷台のサイドにカバン付けても、入るものしか入れられない。
ってか、ググってみれば子供乗せ自転車のシート取ったくらいじゃできない積み方した画像がいっぱいでるよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:16:08.02 ID:xxVtT4pW.net
なんとなく感覚的になんだけど、あの子供乗せ自転車って、我が子を一番前に乗せるのって不安じゃないのかな?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:00:45.19 ID:rFFTCdN/.net
>>31
特に子供が小さい時は、常に視界に入ってるから安心だよ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:57:46.16 ID:MaKss/OE.net
前に乗せると子供としゃべりながら走れるよ。
後ろだとしゃべりにくいよ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:55:08.51 ID:Vkf/ISDO.net
ウチにはもう小さな子はいないが、ハンドルより前に子供がいるのは真っ先に負傷しそうで、なんか怖い気がする。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:05:37.80 ID:SQADX/pD.net
過疎っているから燃料投下
http://i.imgur.com/gipy1Yr.jpg

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:37:52.76 ID:I/wA8c7r.net
>>35
あれから、振れの方はどう?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:18:23.48 ID:QxeDoTyj.net
>>35
構造を理解するまで数秒かかったw
ここまで積載できるようになるのか
まったり系の車両なのは知ってるけどこれで速度どれくらい出せるもんなの?かなり重そう

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:48:55.69 ID:DJ7Vyb7w.net
>>36
オレ>>35だけど、人違いじゃね?
>>37
貧脚なんで20km/hくらいかな
重量的にはこれくらい積んだ方が安定して乗りやすい

しかしまあ、人がいないね

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:56:21.75 ID:J4PDFKOo.net
>>38
以前、重量物積んで車体がヨレるっていってた人じゃ?

車体よりも、操舵系の方が問題じゃ無いかな?と気になってたもんで。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:41:29.68 ID:/cjJ8alP.net
>>38
マイナーチェンジ後モデル羨ましい。
太いタイヤ履けなくて苦労するよね。
身長170-175cm位でしょうか?ポジション苦労しませんでしたか?
私はしっくり来るポジションになかなか落ち着きません。

>>39
人乗せると路面の凸凹で多少上下にポヨンポヨンするね。
ホイールとか空気圧とか色々あるとは思うけど。

操舵系は無負荷だとフロントすかすか、60キロ位乗せると安定するけど加速大変以外それなり。
20キロ位の子供乗せるとゴキゲンって感じですな。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:32:56.92 ID:DPuwltnp.net
写真の貼り主だけど、あれで肥料を買いに行く事もある
15kgのを5袋も積むと、フレームが撓んで走り出し時にハンドルが前後に揺れるw
6袋の90kgになると、土手のスロープを登るのが困難になる
押して上がるものでもないから必死だよ
やはり実用的には60kgくらいですかね

>>40
身長は171cmくらいで、ステムは100mm
ハンドルは手前に大きくベントしているタイプを使っています
まったり乗るには短いステムにしたいところですが、
登りを考えるとある程度の前傾姿勢が必要でした

面白い自転車だけど、巨体過ぎて運用に制限があるので、
普通のロングテールも良いなとは思います
でもそんなデカイの2台も置けん

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:36:26.10 ID:oonLkIwa.net
ハンドルが前後に揺れるようだと、多分全体的にフレームの剛性がついていかないみたいだね。
ハンドルを切っても少しタイムラグが出るような場合だと、操舵系の剛性の問題になると思う。
そこで前から気になっていたんだけど、後者の場合前輪のクイックリリースをナット止めにすると剛性が出るかもしれない。
自分はフリーラディカルなんだけど、後輪のハブをナット止めにしたら、少し振れが少なくなったんだ。

お二人とも以前の人とは違うみたいだから、少なくともブリックスのユーザーが3人以上いるって事かな?
自分にはマイナーチェンジについては全く分からなかった。
そういえば、ユーロバイクのブリックスのページもいつの間にか少し充実してる見たい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:20:36.41 ID:1E8jpgVP.net
>>42
横方向の剛性は何の問題もないよ。
横方向に揺れたり、捩れるような感じはしないよ。
縦と言うか上下方向に多少緩く作ってあるみたいだね。
ブリッツの昔の写真漁ると幾つかのプロトタイプっぽい奴見つかるんだけど
どれも縦方向に剛性高めてる奴って見かけない。
現状積み過ぎが原因で折れたりする事は無いって事だと思うよ。
(マイナーチェンジでシートチューブとトップチューブの接合部に補強を入れたバージョンを
シレーっと出し始めた時はちょっと不安に思ったけど本国のプロ連中ほどハードに使わないから大丈夫だと思うようにしてる。)

実際80キロくらい積んでも加速に時間がかかるだけで空荷と似たようなスピードで走れるけど段差で
積んでスピード出すとフレームよりホイールのほうが心配になる感じ。
(フロントをハンドルで持ち上げる様に加重を抜く事はほとんど出来ないから
フレームガチガチだとホイールかフォークが駄目になるかもね。フォークだけクロモリでくっそ重い奴が標準だし)
飛ばすと荷物がめっちゃ飛び上がるし。
トマト運搬でもしようものならユルユル走らないと家に着いたらグズグズになる。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:33:40.52 ID:oonLkIwa.net
ブリックスじゃなくてブリットか!
画像見ても改造の自由度は低そうだね。
フロントフェンダーを外せば一回り太いタイヤが履けるかな?
後はワイドなリムを使って8本組みでゆるめにふろんとほいーるをくむぐらい。
そうすれば2割ぐらいはエア圧を落とせるかもしれない。
収穫物を積む時は、下に低反発のマットを敷くぐらいしか思いつかないな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:22:37.87 ID:Od9sus1i.net
>>44
改造の自由度は基本MTBなんかと同じ。ロードコンポも使える。
フロントタイヤはだいぶ太い物まで余裕でいける。
問題なのはリア。
700Cでもいけるけど26インチで1.95位からタイヤを選ぶ。
まあ色々あるね。

普通のスポーツ自転車と同じだけの改造は出来るよ。
むしろ普通の改造+カーゴだから範囲広いよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:36:50.21 ID:HXHGnoKi.net
改造の自由度といったのは、前輪からの入力をどのように逃がすのかという話。
フロントフォークに繋がる葬舵系のリンクが一番の問題だと思うんだけど。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:09:25.47 ID:R7yFwXGa.net
>>46
何の問題も無いよ
衝撃受けたらブレが出るけど、
気になるならステアリングダンパーを付けられる

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 01:56:50.90 ID:PsHGTJpg.net
>>47
>トマト運搬でもしようものならユルユル走らないと家に着いたらグズグズになる。
これについての対策を考えていたんだけどね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:02:32.13 ID:mHNZROp1.net
>>48
緩いもの買って普段通りに(飛ばして)走りたいって事なら特別な配慮が必要だよって程度だよ。

トマト積んで全力で走って平気に改造ってのがその言う改造の自由度の事なのか?

20インチのサスフォークに変えれるけどやってる例はあんまり無い。
そこまで深刻じゃないからそこまでしない。
どうしてもなら平らな荷台があるんだから何だって方法はあるよ。

ブリッツだから出来ないって事は、小さくたたみたいとかじゃなければ特に無い。
その辺はどんな自転車も同じ様な事。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:09:22.42 ID:Vbx32Fhy.net
>>49
ブリッツに乗る人がこのスレに何人もいるとは思わなかったから、以前「重量物を積むと車体が振れる」みたいな事を書いていた人と勘違いして心配していただけなんだ。
そんなにケンカ腰になられたら何も言えなくなっちゃうよ。
別にけなしている訳じゃないんだから。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:32:32.21 ID:NEX852ra.net
>>50
それは振れるじゃなくて撓むの記憶違いだと思う
だって今年始め頃にオレがそんなレスしたし、他にそんなのは目にしていない

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:35:11.24 ID:r5fwAyDG.net
>>35
仕事が捗るな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:15:22.00 ID:33Ovnx3F.net
サツマイモが結構とれた。
ジャガイモと一緒に焼き芋にしよう。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:26:05.30 ID:SnhrnqxY.net
ハンドルをカーボンに変えたった。
実用車なのに、実用車なのに。

触って冷たくないってのが一番実用的な点かもー

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:26:02.55 ID:qSi6Qb64.net
バイクロア誰か一緒に出ようぜ。カーゴバイクレース。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:18:31.15 ID:67zyNW4d.net
カーゴバイクレースって一周だけなんて勿体無いよ。

普通のガチの荷物運びレースやれば楽しいのに。
これじゃ唯のエキジビションじゃないか。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:17:28.66 ID:g8nJ33wr.net
>>56
ほんとにそう思う!
まじであっという間に終わるよね。
せめて三周くらいすれば、途中で落として積み直してる間に逆転したり、ドラマが増えるかも。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 03:31:01.92 ID:BehpiKPN.net
ttp://www.guinnessworldrecords.com/Images/longest-bicycle-full_tcm25-405086.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:38:50.07 ID:mHYtxwcW.net
>>58
サムネじゃただの風景かなと思ったけどよくみてみたら長すぎワロス
こんなの交差点曲がれねーよ
てか2輪だけど自立してね?これ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:20:05.94 ID:mB5v0PDc.net
自転車じゃなくてバイクだし

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:25:33.90 ID:kXCpPicp.net
自転車だね
https://m.youtube.com/watch?v=k-NpZQIQ6pE

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:26:32.68 ID:NlCIfAxf.net
これ動画では後ろの人が小っちゃい子が乗る車のおもちゃみたいなペダル漕いでたからちゃんと自転車だよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:56:14.01 ID:awKtS/j+.net
コラじゃなかったのか

64 :60:2015/11/18(水) 02:50:35.87 ID:m4H+zACk.net
画像見てフロントの構成なんか絶対バイクだと思い込んでた。
ホントに自転車だったのね!

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:58:16.12 ID:N6/XJDlz.net
リープ
https://instagram.com/p/-QXmpQuOIc/

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:57:01.16 ID:aCcj6xq7.net
88サイクルに期待してるのだが予価5~6万なんて本当にできるのかな
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/day/06/

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:31:14.49 ID:BZjRvmEI.net
>>66
せっかくだから色々期待したいけど、フレームの無駄な作り部分(デザインなんだろうけど)が
ルックっぽくなっちゃってる感じしない?
(フルサス風のリジッドMTB風子供自転車みたいな。価格的にもともとルックかな)

パパチャリといいながらやたら足つきにこだわる形はどうかと思う。
26インチで大して厳しくないのにトップチューブ下げ過ぎだからダウンチューブもおかしな感じになってる。
(股下500以下の人は切捨てでデザインして良いんじゃないの?)

バージョン2であの程度の変更点って事はほとんど出来レースだから予価5~6万で売るんじゃないの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:38:55.54 ID:rEDI6JET.net
>>66
その値段でもいらなくない?
カッコ悪い…
既存のロングテールとの差別化を図ったのかどうかは知らんけどデザインが迷走してるような…
リープのが良いでしょ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:38:43.87 ID:BqLoebDS.net
>>66
こうゆうのってリアのハブの規格ってどんな寸法になるの?
BBもファットバイクなんかと同じなんだろうか?

ファットバイクって安いか高いかの2択になっちゃう感じでパーツ的にはまだまだこれからなんかな。
タイヤも最初から履いてるタイヤ以外のタイヤが高くてびっくりしてライトユーザーは続かないよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:01:15.38 ID:CkJX9msn.net
7速ボスフリーだぞ。
絶対7速ボスフリーだぞ。
そうそう簡単にマトモな規格なんか使うもんか!!
サイクルベースあ○ひ舐めんな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:24:09.15 ID:BB6uLl1z.net
今年もよろしくー

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:11:20.45 ID:hdZrb89v.net
不思議とカーゴバイクで日本縦断とかやってる人いないな
荷物いっぱい積めるのに

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:13:13.93 ID:OuLyGl32.net
重いからかな?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:25:37.01 ID:kCML25WC.net
日本は高低差大きいですし

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:03:52.15 ID:kpouSjJf.net
海岸沿いを旅すればええんやで

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:27:27.65 ID:7fKKR4ij.net
海岸沿いでも高低差激しいのがふんだんにあるのが日本

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:05:34.99 ID:RDans3pj.net
とうとう6月にLeapが出るらしい。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:02:53.99 ID:16aHZLXi.net
>>72
いくらになるんだろうね。leapは。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:38:29.41 ID:+46WpVed.net
leapって強度が上がる様には見えないけど大丈夫かな?
重くなりそうだね。
アルミで作れば問題無いって感じかなー?

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:06:20.44 ID:UUWSHksK.net
>>78
http://www.xtracycle.com/leap/
既存ユーザー向けのLeap Bare Kitが399$から。
モトクロスがどのぐらい吹っ掛けてくるのやら。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 07:03:03.01 ID:OTg1KYLV.net
≫80
bare kitの時点で、フリーラディカル+X1バッグ+キックバックに迫りそうだな…。すげぇな

≫79
メインのパイプは角パイプになってるし、結構強そうじゃない?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 16:14:19.66 ID:eJ1KpSwl.net
なんか高いなぁー
強気にもほどがあるんじゃねーの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:18:58.96 ID:FVTZc5hK.net
これなら自分でも作れそうな・・・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:40:03.69 ID:GyYtcH6Y.net
uteゲット

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:17:50.57 ID:Bx8Xt8B1.net
オメ!

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:28:25.30 ID:GUmV7PwC.net
これどうよ?
パパチャリだって
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/release/

タイヤサイズが金食いそうで怖い。。。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:02:41.70 ID:4SHgPKL8.net
>>86
フレームの作りがダサすぎる。
この値段出すなら絶対リープ!スタイリング、カスタムの拡張性が段違いでしょ。
これ買うのは、ドンキでファットバイク買っちゃう層だよ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:54:26.74 ID:M/CsEIZ+.net
>>87
それ言うなら、リープも前のキットよりちょっとダサくなった気がしますよ(^_^;)
リープは何時になったら買えるのよ?
88は志あるようなんで、応援したい気持ちもある

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:40:44.76 ID:wHR+Iaq/.net
>>88
リープは6月からだって本国ではアナウンスしてるね。
モトクロスに聞いてみたら?

88サイクルは知らない間に8段変速になってるね。
以前は7速だったと思ったけど。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:26:38.82 ID:0XpD3VCi.net
>>88
確かに少しダサくなった(笑)でもリープの見た目は、自転車に組んだときによくなるから…バッグで隠れるし(震え声)

まぁでも、ロングテールバイクが完成車でこの値段で手に入るのは意義があるかもね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:18:11.41 ID:RLYWYYHb.net
>>86
鉄フレームじゃなくてアルミにして欲しかったなー

とりあえず乗って重いかどうかはともかく持ち上げるとびっくりしそう

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:40:23.08 ID:fZMB2h7O.net
MINUTEのハンドルを真っ直ぐにするバネ切れた。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:08:06.50 ID:vn1CZ04f.net
>>92
ホムセンへGOだ。
聞きたいんだけど、そのバネが便利な時っていつ?サイドスタンドで駐車する時?2本足スタンド?
煽りじゃなくてね、気になった。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:37:21.04 ID:lSjw9oex.net
二本足で後ろに荷物積んでる時でしょ
前輪が持ち上がっても真っ直ぐに保つようにしてる

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:49:31.10 ID:TpyPqKsJ.net
>>93

MINUTEは二本足スタンドなので、停車時用のハンドル横向き防止バネです。
便利なものだけど、走行時は、直進安定性があるというか、小回りを利かせにくい感じ。
どんなバネかと言うと、径1.8mmを外形19.5mmに丸められたもので、長さが57mm。
ホムセンやネットを探したけれど、こんなに太い材料を細く丸めたバネは見つかりませんでした。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:53:47.02 ID:TpyPqKsJ.net
>>94
荷物を積んでいない時でも、リアのほうが多少重いので、前輪浮かせて停める方が安定。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:18:05.76 ID:7Q0S8q+a.net
>>95
そうなのか。俺フリーラディカルでキックバック着けてて、積載の停車時は前輪浮いてるけど気にならないな。
やっぱり違うもんだね。乗ってみたいなウテ。
バネはなかなか難しいんだね。短いバネにワイヤーで長さ合わせたりしたら、なんとかいけるかもね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:46:12.43 ID:jx+iPwGp.net
とりあえず廃チューブ切って結んで代用してみるとか

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:46:31.69 ID:JrC0+Nog.net
春になったせいなのか?フリーラディカルキットが欲しくなってきたw
あれは在庫のある店なんて存在するんだろうか?
次のリープってのを待つしかないのだろうか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:05:01.80 ID:CmNdn/d5.net
>>99
インスタとか見てると、最後のワンセット!とか言いながらアップしてるお店あるよ。
まだどこかにはあるかもね。
少し前はヤフオクにラディッシュ出てたよ。

総レス数 173
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200