2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part63

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:20:13.23 ID:RkwZDPGS.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part63
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432639985

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てらないなら他の人に依頼する

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:02:49.38 ID:w4v3bTjS.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:03:32.21 ID:cGRd8sLI.net
ほぼ520のセットにしようかと思ってるんだけど、初期ロット怖いし、海外通販だとサポートも難しいからなぁ…v650にするか…悩みますわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:25:07.32 ID:JK6J9hGG.net
>>31
モバイルバッテリーの非実用性は既に議論済み

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:29:02.54 ID:bVenverV.net
無充電でサイコンとして使ってて日光で筐体がクッソ熱くなるのに
充電しながら使うとか…考えたくもない

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:07:11.73 ID:IfFnSaL1.net
俺は真夏でもスマフォをサイコンにつけて充電しながら走ってるよ
510はサドルバッグに入れて計測しかしてない

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:14:45.23 ID:z7TZMJ6r.net
馬鹿の意見は聞いてません

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:56:27.14 ID:k+WRFybw.net
心拍計ってどうなの?
使ってみてどんなメリット感じた?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:07:41.02 ID:W4s1/71I.net
>>38
頑張り過ぎないように、
最大心拍の80%以内で走るようにすれば、
10時間ぐらい走っても全然疲れないよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:09:44.27 ID:SR1k69CM.net
>>34

もしかして雨天時とかイチャモンつけてた奴?
バイクでもバッテリーから電力供給して使ってる奴ロード以上に大量にいるし
端子部分の防水なんていくらでも方法があるんだがww

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:11:14.76 ID:SR1k69CM.net
>>35
特に問題ないよ
バッテリーの劣化は早まるだろうけど、どの道消耗品だしな
逆に言うと内臓バッテリーが消耗しても普段外部供給で使ってるならあんまり関係なくなる

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:31:46.55 ID:k+WRFybw.net
>>39
マジか。最初から心拍計付き買っとけば良かったな(´・ω・`)
購入を検討するわ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:33:41.21 ID:sH0VEzpY.net
ケイデンス計よりも圧倒的に心拍計の方が需要ある

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:50:34.20 ID:z2Mtc83T.net
別に心拍計はいらない、大体なら普段のケイデンスで判断出来るし
一分一秒を縮めたい人はあった方が良いしあれば割と楽しい
でもまったりロングライドとかなら全く必要では無いと思う、個人の考え方なんでお好きにとしか言えない

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:29:49.41 ID:SR1k69CM.net
ペースを維持しつつ疲れない走りをするなら心拍計はあった方が良い
毎回計測していたらわかるけど人間の間隔は案外当てにならないからね
特に心拍は体調によっても結構違ってくるし

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:32:40.44 ID:YponL1zB.net
心拍計って胸ベルト型以外で実用的なやつある?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:36:53.59 ID:VnBFn9eO.net
レイザーのヘルメットに付いてる心拍計は正確なんだろうか?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:05:31.76 ID:JraiR+xC.net
指に嵌めるやつはかなり便利

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:50:12.36 ID:okbeQ2b5.net
センサーの優先度はパワー、心拍、ケイデンスの順だと思う。
ケイデンスは慣れれば把握できるけど、パワーや心拍はモチベーションやら景色やらとも連動するから把握が難しい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:55:45.64 ID:zFaGo93E.net
ユルポタでパワーや心拍はいらないと思うが…プロなの?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:57:10.00 ID:Wdpwy9+j.net
>>50
どこにユルポタとある?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:04:05.62 ID:k+WRFybw.net
8月に北海道一周する俺にロングライドでの疲労軽減は魅力的なワードなんだよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:06:29.59 ID:iEl9BbXD.net
>>50
プロじゃないなら不要って言いたいならロード乗るんじゃないぞ
そもそもサイコンも付けんなよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:18:17.03 ID:zFaGo93E.net
お前ら極端すぎだろw
ひょっとしてモバブ必須とか言ってるやつらじゃないよな?
別にケイデンスとスピードだけでも充分じゃん
+の楽しみとしてあった方が楽しいよ!
ならわかるが必須というのは違うと思うぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:25:01.71 ID:z2Mtc83T.net
趣味の話だからなどれが正解とか無いが心拍計で劇的に何かが変わることは無い
ちなみに510J使ってるが心拍計なんかヒルクライムの時しか使ってないわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:27:59.37 ID:SuScxn/w.net
痩せたいなら心拍計。
脂肪燃焼ゾーン気にして走るようになってから簡単に痩せれた

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:40:15.02 ID:KA3qh+0s.net
ユルポタならケイデンスも要らないわけで
プロじゃなくてもタイム削りたいし、長い距離を安定して走りたい

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:40:49.57 ID:Q1Ti5XLL.net
ダイエットやエクササイズならハートレート必須だな。
俺も適当に走っててハートレート入れたら90%ぐらいで走ってた事わかった。
どうりでしんどさの割に痩せんわけやと。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:43:37.42 ID:HSYmdndS.net
まあ数年後にはサイコンを越えるスマホが出ているかもしれないが、現状ではスマホは不便すぎるからねえ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:07:45.50 ID:5veZpkyk.net
>>58
ん〜?運動強度が高ければ消費カロリーはあがるから痩せるんじゃねえの?
60〜70%くらいのほうが長時間できるとかそういうこと?

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:24:50.44 ID:HCA16OPR.net
>>60
運動強度が高すぎると脂肪燃焼率が悪くなる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:25:22.34 ID:SR1k69CM.net
運動強度を一定以上上げても脂肪燃焼効率は良くならない
単に疲労が増加するだけで効率が下がる

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:34:35.10 ID:SC1pzKRd.net
俺の平均心拍94%
夏場に2kg位、体重が落ちても
水分補給が追いつかずに脱水してるだけ

乗り始めの頃、半日から1日で体重が戻るから
不思議でしょうがなかったよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:51:34.47 ID:5veZpkyk.net
>>61,62
脂肪を使おうがグリコーゲン使おうが、結局メシ食って足りないところが補充されるんだから
痩身に関しての効率?は変わらんと思うけどな
LSDが時間長く取れるのはわかるが、効率いうならHIITに軍配が上がると思うけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:18:01.38 ID:z2Mtc83T.net
脂肪燃焼率なんて人それぞれなんだから90%が効率良い人もいるし
70%の方が効率良い人もいるのに自分の体を調べてるなら良いが受け売りで書いてる人が多数だろう
そもそも心拍計自体それほど正確なものでも無いしね
ダイエット(カロリー消費)に関してはHIITの方が良いに決まってる

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:45:25.92 ID:SR1k69CM.net
そりゃ筋肉ダルマが筋量維持したまま脂肪燃焼させるトレーニングだろ
有酸素運動用の体ができてる人がHIITしても決して効率よくならねーよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:47:08.11 ID:5veZpkyk.net
>>66
効率って何?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:52:01.62 ID:I4g3f3tC.net
>>67
自分でお勉強してから来てください。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:52:42.59 ID:BeJ1+wvd.net
>>50
もしろ、ゆるポタのひとに心拍は超お勧めなんだよね・・・

たいていのひとは、ゆるポタをやっているつもりでも、頑張り過ぎちゃってる。
頑張り過ぎると、乳酸がたまったり関節を痛めたりして辛いだけになってしまう。

リミット以下で走ったほうが楽しいよ。結果的にダイエットになるし体調も良くなる。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:54:29.21 ID:n86jaXtj.net
今日の気温で走ってたら
ガーミンの乳バンドの締め付けが
いつもより堪えたわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:02:42.64 ID:BeJ1+wvd.net
>>70
暑いと光学式は拾えなくなるからなぁ(´・ω・`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:39:37.45 ID:CSq7Jk2z.net
え、そうなの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:48:44.04 ID:UrVxuQnQ.net
減量期のビルダーはHIITなんてカタボる事やらないよ
食事制限がメインで少し歩くだけだよ

一般人はお薬かサプリのパワーを使って食事制限しながら軽めで長時間の運動でいいよ
サプリって言っても本当に効くやつだけ
安いカフェイン200mgの錠剤とバファリン、トレ中のBCAAだけでいい
スタート時の体重の5%くらいを減らしてしまって
ホメオスタシスで全然減らなくなってきたらヨヒンビン投入で減るよ
タウリンも内臓脂肪減らすのと疲労回復
細胞の強度を上げるのに有意義だから個人輸入出来たら手に入れよう

筋肉の疲れがどうしても取れないとか
パワーが足りないって気がしてきたらそこからステロイドを考えればいい
経口ウィンストロールとかで十分だよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:55:47.53 ID:CSq7Jk2z.net
スレ違いだと思うけど詳しそうだから聞いていい?
増量したいんだけど、どうすりゃいいの

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:00:42.25 ID:78k0/9lR.net
運動プラス食事制限ってオーソドックスな方法が一番だよ、結局。
消費カロリー>摂取カロリーで7200kcalをどんなペースで落としてくかだけのような。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:16:20.28 ID:2X2KMze4.net
ガーミン510 ポラール450 650
のどれか悩んでるんですがアドバイスいただけませんか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:22:15.71 ID:pA1NaZVK.net
エスパーが答えてやろう
1000にしな

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:38:57.84 ID:z7TZMJ6r.net
値段以外でガーミンを買わない理由がわからん

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:59:29.80 ID:DgMNUtSb.net
510がもっと安定してほしいわ
ログ保存失敗するのだけは勘弁して欲しい

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:03:00.25 ID:jVLk6AOx.net
自分は電池の持ちでV650を選んだ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:11:33.49 ID:BeJ1+wvd.net
>>72
ごめん、暑いと拾えない、と言うのは間違い。汗で拾えなくなる。

逆に、ベルト式は汗があると安定して計測できる。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:15:19.10 ID:UrVxuQnQ.net
>>74
自転車乗り的な増量ということだと

トレーニング
これは限界ギリギリの負荷で少ない回数フンフンやるのではなく
そこそこの負荷でとにかく乳酸を溜まくるトレーニングでおk
筋肉が焼けそうになるような感覚に耐えて限界までやって乳酸で筋肉を壊す

食事
摂取カロリー>消費カロリーになるようにする
筋肉は脂肪と一緒に付けるのが効率が良いけど脂肪が付きすぎないように加減
空腹の時間を作ってはいけないので可能であれば10時と15時に間食する
炭水化物は筋肉の異化作用を防ぐのに有効
酒はホルモンの分泌量が減るので出来る範囲で避ける

睡眠
成長ホルモンの分泌時間帯にはさっさと寝る
出来れば23時までに寝るのが好ましい

最後に
普通の人は筋肉が1日7g程度しかつかないらしい
パンプしたり、脂肪や水貯留を筋肉と勘違いする人が多いけど
基本的には地道な貯金です

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:21:28.51 ID:opfT/vNt.net
>>81
ありがとう
乳バンド好きじゃないからmio注文したけどちょっと不安だわ
>>82
スレ違いなのに詳しく教えてくれて本当にありがとう
参考にします
脂肪も筋肉も両方つけたいんだよね…1日7gとは気の遠くなる話だなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:24:25.12 ID:UrVxuQnQ.net
>>75
人間の体には恒常性というものが働いていて
1か月に5%を超えて減らないように調節するように出来てる
最初から健康的に落とせる限界値は決まってるから
それに向けて度のペースでやるかは個人の自由

ヨヒンビンはそれを破る効果があるけど日本だと劇薬指定されてるんだよね
この名前出されてる広島の会社はビルダーがやってる店

健康食品から劇薬指定成分「ヨヒンビン」を検出−厚労省
http://www.qlifepro.com/news/20150213/detects-poison-specified-ingredients-yohimbine-from-health-food.html

>>83
脂肪付けてもいいなら白米や餅がコスパが良いよ
増やすには炭水化物を意識して多く摂るとすぐ増える
勿論タンパク質も重要だけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:50:37.09 ID:BeJ1+wvd.net
>>83
mioは単体で心拍を表示できてログもとれる上に
他の機器といろいろ連携できるから、どんなユーザーでも活用できそうでいいよね。
ホビーユーザーからアスリートまで満足できるらしいんで、良い選択だと思うよ。

充電がめんどそうなのだけが少々気になるけど。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:04:54.24 ID:xw5VSx7l.net
>>80
最高でどのくらいバッテリー持ちます?
ガーミンが良いのは分かりますが、バッテリーの持ちがどんどん悪くなってるし。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:31:54.80 ID:ncGMwaOJ.net
>>78
ガーミンみたいな新参メーカーは信頼性に疑問が残る

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:07:34.75 ID:g6/YIavL.net
新参?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:18:38.05 ID:kwSPowzS.net
その理論だとキャットアイが最強じゃなきゃおかしいな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:13:53.04 ID:E80T9GlB.net
>>88
最近になってサイコンだした会社だろ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:15:17.02 ID:E80T9GlB.net
>>89
ある意味最強だろ
安くてちいさくて電池も一年もって必要充分な機能がある

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:24:04.55 ID:geV0h5fr.net
俺の場合最低限心拍とケイデンスとバックライトが欲しいんでV3nになるのか?
あんなのに2万出すならガーミン行っちゃうよなぁ

というかANT+かBluetooth式じゃないとスマホ連動考えたら不利だしそこもネックだなぁ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:28:14.11 ID:geV0h5fr.net
ごめんV3n意外と安かった
ケイデンススピードセンサー付きで1万6000円なのな
定価が高いだけか

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:35:38.84 ID:E80T9GlB.net
ガーミンコネクトは見づらいしもっさり
輸入代理店は最悪のぼったくり
本体はバグだらけ

ガーミン信者以外はやめたほうがいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 02:14:16.71 ID:lOnpl/1j.net
510はラップタイム、ラップ速度、ラップ距離が測れる。トレーニングしてる人ならこれらはマジで必須

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:51:34.21 ID:2KxX0Srz.net
>>94
ガーミンをポラールに変えてもそのまま通用するのがなんとも言えないw
輸入代理店というか国内サポートはいくらかマシみたいだけどポラールフローの出来とかコネクト以下

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:13:47.19 ID:wCWTAO6o.net
貧乏で買えないって言えばいいのに

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:25:36.67 ID:Bo/N42Ip.net
>>96
コネクト以下とよく言うが、いつもどこがどう以下なのな具体的な話は無い

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:33:04.18 ID:rcW1HCqn.net
ガーミンでもポラールでも猫目でも
自分の用途に合うものを好きに買ったらいいじゃない
いちいち他を下げないと気が済まんのかお前ら

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:41:11.68 ID:l/MmT1zf.net
>>52
楽しそうだな((o(´∀`)o))

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:25:31.55 ID:LBN1b6JP.net
>>98
こればかりは使ってみろとしかいえんよ
自分はストラバあれば他はいらない

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:19:25.70 ID:iy7mqzty.net
>>101
>こればかりは使ってみろとしかいえんよ

つまりその程度の差ということか

英語圏のフォーラムでのカキコを読むと、機能的にはコネクトが僅かに勝る(アクティビティに名前をつけられる等)が、使い勝手やUIはコネクトの悲惨さに比べフローが上、という意見が多い
ただ、どちらも機能は非常に不十分で、TPやsportracksにデータを送り出すためのツールと割り切るのが正しいようだ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:28:36.17 ID:LBN1b6JP.net
>>102
要は使い慣れるかどうかだよ
GARMINコネクトに慣れてる人はポラーは使いにくいしそういうもの
スマホアプリ系スポーツSNSに比べりゃどっちも低レベルの争い

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:49:06.01 ID:iy7mqzty.net
リカバリー機能などはフローというかポラールの方が優れてるようだが、今度の520はその辺もカバーしてくるような感じだな

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:32:12.44 ID:Cb/WCJtY.net
スポーツSNSってどんなのがあるの?
知りたい

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:56:29.51 ID:LBN1b6JP.net
>>105
STRAVAとかruntasticとか有名所はたいていSNSだし
>>102のsportracksは使ったことないけどFacebookだったはず

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:12:09.00 ID:AIsh3rQD.net
>>105
Endomondo使ってる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:15:01.27 ID:tAqqctQ/.net
>>100
同じ景色ばかりで飽きそうだけどねw
ガーミン欲しかったわ゚(゚^ω^゚)゚

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:02:23.41 ID:McHPo8JX.net
DOCOMOの心拍計付きインナーウェア「hitoe」って今どうなってるんだ…

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:29:02.46 ID:d3a4wuEf.net
明日のAmazonのセールでv650安くなるかな?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:32:04.63 ID:eRe4utI9.net
ガイツーならAmazon以下の値段でケイデンス&スピードセンサーを一緒に買ってもお釣りがくる

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:59:14.37 ID:DgHpRORD.net
>>110
V800は安売りするみたいだけどね
つい最近V800を買ったんだけど正直920XTにすれば良かったと後悔してるところに追い打ち食らったw

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:04:35.61 ID:d3a4wuEf.net
>>111
今のAmazonのポイント込みの値段と比較するとガイツーでもメリットないかなと思ってます。納期とかサポートとか

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:29:10.58 ID:SN37YjT7.net
mio fuseキタコレ!
設定にいちいちスマフォが必要なの以外は不満なしだわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 01:11:07.60 ID:iKj345VU.net
>>114
おお、ちょうどmio fuse迷ってるところなのでレポよろ。
mio veloって自転車専用が出ているということは自転車では問題があるのかと勘ぐっちゃってる。
mio veloの説明では高速走行中も計測可能って書いてあるので、fuseでの高速走行中の計測状態が知りたい!
https://www.mioglobal.com/Mio-Velo-Cycling-Heart-Rate-Band/Product.aspx?ProductID=23

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:14:11.21 ID:nr02/KtL.net
>>115
114ではないけど、fuse使ってる。
veloはfuseから、歩数計などのalldayモードとモニター表示を省いた感じじゃないか。
いや、HPを見て適当に言ってるんだが、そう判断して安売りしてたfuseにした。
サイコンには飛ばしてなくて単独使用のみだけど、今のところ問題なくデータは取れてるよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 03:07:40.18 ID:HcRflm32.net
Mio Velo 使ってるけど、基本的な機能は Mio Link と同じで、それに加えて ANT+ のセンサーからデータを受信して Bluetooth 対応機器に飛ばす機能がついてるって感じ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 08:49:50.58 ID:4BIouDd3.net
continuumsync使い始めて4日目
今まで全く不満なかったのに不具合発生

時計が狂ってたんで??って感じだったんだけど、乗り始めたら理由がわかった
メモリーが全部リセットされてた
ペアリングもやりなおしだしODOメーターも0になってる
細い棒がないとペアリングし直せないし、泣く泣くサイコン無しで走った
だめだこりゃ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:24:32.98 ID:9ozi1UsF.net
猛暑で乳バンドが汗臭い
洗ってもとれない
死にたい

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:02:02.51 ID:IvjvbAzN.net
Amazonのv800瞬殺だったな、一応キャンセル待ちだけど3万弱は仮にいけても悩む

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:26:17.78 ID:4BIouDd3.net
心拍センサー付いてないんだなあれ
ANT+も非対応だし変えなくてよかった(負け惜しみ)

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:26:54.62 ID:BYLvcVot.net
v800みたいなバンド型って使い勝手良いの?
それにたいして安くなかった気がするんだけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:27:55.19 ID:Yh8I/II6.net
ワイ将バーチャルトレーナーを使うのにパソコンが必要と知って無事死亡

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:29:08.23 ID:IvjvbAzN.net
カゴに入った、心拍センサ付きで29154円
でも使わんかなぁ青歯センサ各種買わなきゃいけなくなるし
放流しちゃおう

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 17:31:17.30 ID:k2+ZOzYp.net
>>122
時計型は画面の狭ささえ我慢できれば防水もしっかりしてるしバッテリーの持ちも意外と良いと思う
まあ自分の場合はランもすると言うよりランがメインだから必然的に時計型になるんだけどね

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:30:29.53 ID:XjtKE/SX.net
ブライトンってどうですか?
安くて機能も一通りあるようですが

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:49:38.91 ID:cdxoBwEn.net
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/worldcycle_brn-g-552rid040e

大きさと重さはいい感じだな。
バッテリーが30時間ってのは短いな・・・・
バッテリーの持ちって、電源のオートオフが機能次第だからなんとも言えないけど。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:49:12.74 ID:lJAhGqRh.net
continuumsyncこれ不具合ないの引いた人のほうが少なそうだな
サイズも価格も機能もコンパクトでよさそうなのに

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:43:52.64 ID:HUNmgl38.net
で、neos syncはまだか?
520の方が先か?

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:13:49.01 ID:P58JC/Sx.net
>>118です
また同じ症状(メモリリセット)が出ました
流石にジャイアントにクレーム入れようと思います

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:03:51.56 ID:h+oYOfNt.net
>>130
只今ドナドナ中>continiuum sync
tel入れたら検品して必要なら修理するから、販売店に持ち込んで販売店経由で送って下さいと対応だった。で、火曜日午前持ち込んで、今のトコ音沙汰なしっす。来週中になんかアクションあるかな?
販売店曰わく、新品交換対応になるんじゃないかと。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200