2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:15:52.59 ID:KBbb2L5L.net
点滅前照灯を違法だとする法的根拠を探しましょう。
今のところ法的根拠が見つかっていない状態、すなわち合法ではないかと見なされている状態です。


前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435831695/

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 10:40:18.92 ID:eD7K6nWF.net
>>442
病気悪化してよかったですね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:14:04.73 ID:m+8tCcgY.net
狐の葡萄

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:20:27.13 ID:Y9v0xYz3.net
>>442
点滅違法の判決は当人の脳内にあって現実には存在しないから示し得ない。それだけの話さw
嘘つきはさっさと出棺されて三途の川を渡ってしまいなさいなwww

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:27:39.65 ID:w/gd4Tuv.net
>>444
ついには法学者から心理学者へ昇華しましたねw

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:48:58.20 ID:gKFzNUDt.net
7月4日に司法判断があると言いながら具体例を出せなかった違法厨は
しばらくその話題を振られてもガン無視して逃げ回ってたのに
またその件に触れ直してるのか。

あのときはよほど触れられたくないかのように逃げてたのに
どういう心理変化でそれをメインの争点に持ってくるようになったんだ?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:44:33.15 ID:m+8tCcgY.net
探し出せないくて、疑心暗鬼の遠吠え(w
カモ〜ォン、ダンシング!

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:04:27.81 ID:0PHs7OGV.net
まぁ嘘でもなんでも判例を議論の争点に持ってくるだけ違法痴呆厨も少しは進歩したんじゃないかw!?
以前みたいにリーフレットやメーカー取説で違法合法論じてるよりは楽しいぞw
あとはその妄想判例をどうやって捏造するか。なんだけど…爺ちゃんw

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:15:35.93 ID:f1U/cWO8.net
違法痴呆厨スレはまた苦し紛れの定番コピペで独演会やってますw
害基地へのエサヤリは禁止されてますw 皆さん放置放任でお願いしますよw


点滅灯は前照灯ではありません。【(前照灯は前を照らす灯火の総称です】
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。【走行中のその道に於いて確認出来る事が要件と言うことw。】
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。【法には、その様な義務は書かれてませんw】
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。【白くて10m先が見えれば満たしていますw】点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。【なりませんw】

これを簡単に書くと、

点滅灯は点滅するから光度を有している!
従って公安委員会の定めた10m先の障害物を確認できる!
合法でしょw!

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 13:47:54.37 ID:apqLXcGp.net
あっちのスレは薄っぺらい単文の煽りだけになって、それをNGにして表示させたら過疎スレだな
ひたすら煽るだけ煽っても無視されてる可哀想な違法厨

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:26:57.63 ID:QAQJWbrK.net
分離がキチガイをこれほど無力化させるとは思わなかった

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:09:52.58 ID:m+8tCcgY.net
>>450
>点滅灯は点滅するから光度を有している!
点滅灯は点の時しか光度を有しません!

>従って公安委員会の定めた10m先の障害物を確認できる!
従って点の時だけは運が良ければ、公安委員会の定めた
10m先の障害物を確認できることがあるかも知れません!

違法でしょ、草!

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:17:33.18 ID:kBKjhVqb.net
>>452
元々の論が破綻してるとこへ持ってきて少数自演運営だから合法派がエサやりしなければコビペしか出来ないんですねw

合法派煽るのも、数やらネタ枯れやら捏造やら 半ば自己紹介と化してたからねw

まぁ自業自得。 

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:22:56.82 ID:kBKjhVqb.net
>>453
>点の時だけは運が良ければ、公安委員会の定めた 10m先の障害物を確認できることがあるかも知れません!

点の時に10m先の障害物を確認出来れば合法です。法文はそれ以上は何も求めていませんw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:29:35.03 ID:+PVjxSnG.net
>>453
頭の悪い君の解釈なんて何の法的根拠にもならんぞ。いい加減に気付きなさい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:36:54.43 ID:QAQJWbrK.net
馬鹿の脳内の夜間の道路はきっと真っ暗で何の光源もないような想定なんだろうな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 15:56:16.30 ID:m+8tCcgY.net
>>455
>点の時に10m先の障害物を確認出来れば合法です。
ソウソウ、確認できなければいけないのね。
確認できるかも知れない、なんて不確かな状態じゃダメなワケね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:08:37.35 ID:QAQJWbrK.net
「確認出来るかもしれない」も何も、
実際の夜間に自転車乗ってて確認出来てるかどうかなんてその場でわかるだろ。
点滅で確認しづらい状況ならその場で連続点灯に切り替えればいいだけ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:09:51.01 ID:5ewGqPHZ.net
ガイキチ遊びに慣れてる数人が巧妙なイジリをしてるんだろ
誤字激増してからのガイキチの変貌がおかしすぎる
以前のエネルギーが消えて
まるで鬱病とか燃え尽き症候群とかか

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:29:04.47 ID:iDwGG9VY.net
>>458
>ソウソウ、確認できなければいけないのね。 確認できるかも知れない、なんて不確かな状態じゃダメなワケね。

そうそうw 
で、その判断は運転する俺がするんでオマエではないわけさw

で、それに異を唱える資格保有者は現場のお巡りさんだけでオマエではないわけさw 

で、現場のお巡りさんに検挙された人は誰もいないわけさw

解るw?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:52:00.04 ID:m+8tCcgY.net
>>457
>真っ暗で何の光源もないような想定なんだろうな。
法の想定はそうなっています。
一般道路の場合50m先が明瞭に見える程度の照明が行われている
トンネル内だけは前照灯の点灯を免除されている。
その他の場所は、真昼のように明るい照明が行われていても
前照灯を点けなければ無灯火です。

>>459
>点滅で確認しづらい状況ならその場で連続点灯に切り替えればいいだけ。
点滅灯では充分な確認は不可能って結論ですね。

ヨウヤク何とか理解できるようになったようですね、オメデトウ。
世間では、語るに落ちる、ナーンテ言うんですけどね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 16:58:16.21 ID:D6rGFYuc.net
何で、自転車用ライトに点滅モード付いてるの?
ダメなら、外しちゃえば良いのに。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:05:16.69 ID:EVQuOT0v.net
>>462
>一般道路の場合50m先が明瞭に見える程度の照明が行われている トンネル内だけは前照灯の点灯を免除されている。

つまり前照灯というのは日没太陽光減やトンネル内照明不足や自然現象により光度が失われた環境下で安全上確保しなければならない最低限光度の代替え措置です。
要件の判断に10m先の環境光が含まれるのは当然の既決ですw

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:05:19.49 ID:QAQJWbrK.net
>>463
だな。違法厨が言うように点滅のみだと違法なら電池の節約にもならないし、
違法厨が言うように点滅は目立たないなら補助灯の役割も果たさない。
何の役にも立たないものをメーカーが作る意味がない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:11:14.88 ID:+PVjxSnG.net
>>462
>法の想定はそうなっています。

法の何処にもそんなことは書いてない。
作文しちゃダメだよ。毎度毎度のことだけど。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:29:58.26 ID:Oa+BtP/6.net
>>462
>点滅灯では充分な確認は不可能って結論ですね。 ヨウヤク何とか理解できるようになったようですね、

点滅点灯に関わらず、充分な確認が出来ないと判断したら、その運転を止めるか、他の方法を選択していくという事です。未だに何も理解出来てないですねw。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:38:10.72 ID:+PVjxSnG.net
馬鹿はホントに理解力ないな。
てゆーか、馬鹿なら馬鹿らしく慇懃な物言いなんてしない方がいいな。安っぽい虚勢は見苦しいから。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:52:51.98 ID:sOVk5oWp.net
違法厨同士の会話がない

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:03:32.49 ID:m+8tCcgY.net
>>467
>充分な確認が出来ないと判断したら、その運転を止めるか、
>他の方法を選択していくという事です。
今の時代、乗る前に判るだろうフツウの能力知識があれば。
どこかへ出掛けて、帰りが夜になって使えないわで運転止めてどうするの。
タクシーで輪行かい(w
(俺は見えてるから、無灯火で良いよね、だろ実際は)

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:06:14.68 ID:+PVjxSnG.net
そんな暗い道を走る事が自分の日常生活にはないから心配する必要ないな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:32:45.63 ID:2o4KGLAd.net
>>470
>今の時代、乗る前に判るだろうフツウの能力知識があれば。 どこかへ出掛けて、帰りが夜になって使えないわで運転止めてどうするの。

点滅点灯だけの話しをしてるわけではないw
一旦外に出れば雷雨や豪雨、自然災害や事故。様々なシチュエーションで運転を中断しなければならない場面は結構起きる。
安全が確保されてないと判断したらムリして走り続ける必要など何もない。リスク回避の為に新たな方法を選択することも重要w。
道が予想より暗かったからより明るい灯火に変える。何も不思議な行為でないし、他人に批判される謂れなど何もないがw。
大切なのはまず自分の安全を確保すること。
次に法を守ることw。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:45:50.03 ID:t2GWN4Ix.net
>>472
いやいや。まず法を守ることでしょ。で、法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。
身を守るを最優先すると公道がカオスになる。誰も信用できなくなるなら走れない。

現実問題としてはルールとか言ってられないんだよなあ。
グレーゾーンを拡大解釈するなら「違法じゃないから無視」なんて言ってる場合じゃない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:50:02.38 ID:LkQPFiUE.net
>>473
> いやいや。まず法を守ることでしょ。で、法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。

こういう奴、なんていうんだっけ?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:03:54.64 ID:+eNGI9Bt.net
安全より法律って奴はさ

自動車同士、信号無視とか一方通行逆走とかで
相手の過失割合が100%になりそうなとき避けずに当てに行くサイコキャラだよね

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:12:10.15 ID:WJEYeQv4.net
>>473
道交法第一条
安全円滑な交通に資する目的が果たせない恐れがある時、道交法を犯しても罪には問われないんぜw
違法痴呆厨の柔軟性と応用力ゼロの脳内妄想では理解出来ないだろうがなw

「当該自治体の全ての道路で点滅をし続けなくてはならない。」とか本気で書いちゃってる害基地だもんなぁw
机上論振りかざしてないで現実を考えろや。
誰がどうやって取り締まるてんだwww? 

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:13:11.09 ID:BkId88wg.net
>>473
> 法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。

津波警報が出て、農作業していたオッサンが軽トラで高台に逃げ始めました。
途中、徒歩で高台に向かっている人達が数人いました。
このあたりは平坦な田園地帯で、高台まで2kmくらいあります。徒歩なら30分くらいかかるため逃げ切れないかもしれません。
荷台に人を乗せて走行すると道路交通法違反になります。
どうするのが良いですか?あなたならどうしますか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:16:56.34 ID:wJ60gMCj.net
お互いに譲り合えばいいだけ。法を理由に自己主張する人が一番扱いづらい。
でも、そういう人が多いんだよね。
後ろに人がいても「どく必要が無いし法に反してない」みたいに。
ああ!これってどちらにも当てはまる話に思えてきた。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:33:50.84 ID:t2GWN4Ix.net
>>477
わかりやすい!緊急避難の原則ですね!

では日常は?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:41:34.41 ID:m+8tCcgY.net
>>476
敢て法を犯しても許されるのは全ての法に共通。
刑法では緊急避難という。
現代の法は
寝ても覚めても二六時中墨守するものじゃないし、する必要もないって考え。
神やお上から下された絶体規制ではなく、人の間で取り決めた
約束事でしかないからだ。
だからと言って無制限に法を犯すことが許されているものでもない。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:43:26.39 ID:L2LsNOO/.net
>>480
違法でないことを違法だと流布したらアカンよw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:55:21.21 ID:m+8tCcgY.net
>>481
≫480と何の関係が?
ナニッ、六つも関係があるってか

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:55:47.67 ID:jHMZoIGQ.net
>>473
安全と遵法が矛盾するときは、安全優先が鉄則だろ。
公道は安全を犠牲にして遵法を競う競技場じゃないぞ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:20:33.50 ID:m+8tCcgY.net
>>472
>点滅点灯だけの話しをしてるわけではないw
wじゃねえよ。苦し過ぎる言い訳だな。
点滅灯は自分の手元にあって自分の意志で性能を確かめ事前に変更できる。
突発的な天変地異は人知の外にあり個人の意思や能力では止めることができない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:24:29.90 ID:t2GWN4Ix.net
>>483
俺は安全は自分だけ守れれば良いと思ってないんだよ。
譲り合う前提には、原則とは違うが自分が譲られたんだと認識できるだけの規則の熟知がいるんじゃ?

原則がなにかをはっきりさせてない現行法に問題があるのが現状。そのうち条例でバラバラな基準が乱立するんだろうな。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:26:25.53 ID:+PVjxSnG.net
>>474
馬鹿って言うのでは?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:31:37.71 ID:t2GWN4Ix.net
>>486
なんだと、こら!?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:38:13.74 ID:t2GWN4Ix.net
>>486
まず法は最低限の原則なんだよ。これに違反して良いなら公道をブラウン運動で往来する事だ。

なんでバイクや自動車に免許があると思ってるんだ?
で、自転車でも人が死ぬ率が無視できなくなったらら今更ながら問題になってるんだろ。

法律の不備ばかり声高らかにしてると、ある日突然に法改正される。それは現実的じゃない可能性は高いぞ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:44:33.46 ID:ZkK55GRS.net
>>485
つべこべ言わず自分の安全守れよ
全員が無事故最優先に考えてりゃ自然に他人も守れるんだから

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:48:54.17 ID:yanYDFnl.net
点滅してる奴が死ねば法整備進むだろ

あのチラチラで路面状況がわかりにくくて危ないと思ったし、それより乗ってて不快だから俺はすぐ使うのやめたけど
怪我しない自信あるなら勝手にさせとけばいい
なんでこんなに糞スレ伸びてんの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:50:23.21 ID:t2GWN4Ix.net
>>489
俺は自転車も乗るが自動車も乗るんだよ。
今のところ人を殺めた事はないが、この先が怖いだけだ。

自分だけ気を引き締めててもアホはいる。ここにいる奴らに死んで欲しくないし、自分も殺したくないし、死にたくないだけなんだが?それはだめか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:51:28.70 ID:m+8tCcgY.net
>>472
>大切なのはまず自分の安全を確保すること。
大切なのはまず自分の安全だけを確保すること、にしか見えないのはどうしたことか。
彼我共に危険にさらされた時、彼我どちらの安全を優先しても良い。
我をとっても非難はされないと言うだけ。我に固執せず彼を優先しても良い。
でも世の中、我利我利亡者ばかりではなく、我が身を捨てて人を救う人も多い。
それを大馬鹿ととるか人類愛ととるかは人それぞれ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:59:43.95 ID:5G2De/IP.net
>>492
さすが違法厨
安定の病み方

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:02:48.37 ID:pzOFgwXs.net
>>491
じゃあ、なんで「法と安全が矛盾するときは安全最優先で」という考えにならないの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:12:57.81 ID:4KArpAyN.net
>>494
自分だけ安全だと思って行動しても実際に事故になったら無意味だと思ってるから。
ここでは事故しない為に必要な情報を集めてるつもりだよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:48:48.55 ID:+PVjxSnG.net
まあ、安全とは何か自分で考え、自分で判断出来ない馬鹿は法を盲従すればいいんじゃない?
何れにせよ、前照灯を点滅させることは何の問題もないし。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:54:01.44 ID:lkileUEl.net
リアもフロントも、明るい市街地なら点滅必須

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:55:22.16 ID:m+8tCcgY.net
>>490
>点滅してる奴が死ねば法整備進むだろ
マッタク無関係
点滅してる奴が相当数の人を撥ね殺せば法整備が進むかも知れない。
累積で最低千人位にならないと手は付けられないだろ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:39:51.87 ID:l6i2qDex.net
前照灯なくても遠くまで見える都心部だと無灯火が少なくて
郊外の道路が暗い地域ほど無灯火が増えてくる

なんなのこれ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:58:21.17 ID:m+8tCcgY.net
>>497
明るい市街地では色々な光が錯綜している上に点滅式広告灯などもあるので
点滅灯の方が非視認性が高いというのは神話に過ぎない
走行する自転車は明るい連続点灯の方が遥かに視認性が高いし
位置も捕捉しやすい。
山での動けない遭難者のように周囲に他の光がなく、単独の場合に限り
点滅して光源に擬似的な動きを与えることで被視認性を高められる。

点滅式あるいは回転式赤色灯を点けられるのは緊急車両に限定される。
自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:14:03.98 ID:fdnYttRB.net
>>500
> 自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為。

そのような法律は存在しない

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:45:48.28 ID:8y52Iuvu.net
尾灯違法説の方が幻覚度が高くて分かりやすい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:10:06.88 ID:zg4lYXG2.net
頭の悪い奴の妄言一覧

「実のところ、違法で裁きは決着している」

「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」

「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」

「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」

「2回注意されると5万」

「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」

「人の目で点滅がわからないものは合法。」

「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」

「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」

「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」

「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:20:03.38 ID:rtRGk9Qo.net
法律違反を理由に話をすすめるなら
やっぱりその法律が書いてあるとこにリンクを貼ってだまらせなきゃ。
このままだったら、自分が気にくわなかったら「憲法解釈」を変えてしまう安倍政権と同じw

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:29:28.39 ID:gLGusrwq.net
>>500
よくも次々と嘘法律を生み出せるものだな
病気にもいろいろあるだろうがこの連続は酷いぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:32:13.19 ID:YFbcG86r.net
ドロップハンドルの末端に赤色尾灯を付けるのは合法?
安全のためできるだけ幅広く見せたいんだけど、そういうところしか思いつけないんだが

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 03:21:28.30 ID:FGAJAma/.net
頭の悪い奴の妄言一覧

「実のところ、違法で裁きは決着している」

「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」

「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」

「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」

「2回注意されると5万」

「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」

「人の目で点滅がわからないものは合法。」

「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」

「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」

「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」

「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」

「法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。身を守るを最優先すると公道がカオスになる」

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 03:54:38.96 ID:Mn3tUoVk.net
頭の悪い奴の妄言一覧

「実のところ、違法で裁きは決着している」

「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」

「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」

「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」

「2回注意されると5万」

「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」

「人の目で点滅がわからないものは合法。」

「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」

「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」

「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」

「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」

「法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。身を守るを最優先すると公道がカオスになる」

「無灯火は2回やると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」

「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 05:19:53.63 ID:EDxXsiil.net
>2回注意されると5万だろ? 点滅してるケチンボなんて、みんな摘発されちまえ!

こういう大嘘を流布し脅迫に近い他人規制を平気で出来るヤツは 
もう害基地だけですw!

注意は何回されても注意でしかない(注意されないしw)
検挙(赤キップ)2回で講習会 拒否れば罰金5万以下。

点滅での検挙実績ゼロw。これが現状現行の事実w!しかたがないだろ 合法なんだからw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:06:45.80 ID:FGAJAma/.net
違法厨はなんでこんなに嘘ばっかり吐くんだろうね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:02:47.00 ID:jceHQjki.net
まぁこれだけ街中で無灯火が多いのは街灯整備と環境光のおかげではあるよなw
ほとんどの自転車は後ろに反射板標準装備されてるから後ろからクルマで追いつくと居眠りとかしてなけりゃ自転車に気がつかない事はほとんどないもんなぁw。
前照灯なくても50m先くらいまで楽勝に見えるし、幹線を無灯火走行してもリスクはほとんど無いw。

点滅走行が増えるのも頷けるねw。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:26:35.91 ID:dv6qzBcG.net
>>509
>検挙(赤キップ)2回で講習会 拒否れば罰金5万以下。
単純な無灯火だけでの検挙はありません。
赤切符=検挙→送検→裁判→有罪判決→控訴→上告→有罪確定→前科者確定
油を搾る意味で検挙は有り得るが、余程悪質と看做されない限り送検はありません。

>点滅での検挙実績ゼロw。これが現状現行の事実w!
点滅は無灯火の内。点滅を別仕分けしてない。点滅検挙ゼロは妄想。

>しかたがないだろ 合法なんだからw
単純無灯火は微罪なので、お目溢しに預かってるだけ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:41:47.83 ID:hjlyAxR5.net
>>512
>単純な無灯火だけでの検挙はありません。

単年度74件の検挙実績が上がってる以上“ありません”は虚偽w

>点滅は無灯火の内。点滅を別仕分けしてない。点滅検挙ゼロは妄想。
>単純無灯火は微罪なので、お目溢しに預かってるだけ。

52条無灯火規制で点滅そのものを違法には出来ない。点滅は無灯火に含まれ得ない。
覆したければ法的根拠(根拠法・公権解釈を示した文書)を開示しなさい。
されなければ点滅は合法w。(微罪でも重罪でもない)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:38:07.66 ID:hms/jZ58.net
>>508
何削ってんだ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 11:04:31.42 ID:omC1ZpSE.net
合法だと主張するだけなら法的根拠は不要なんだぜw
違法だと法律に書いてないものは全部合法なので

違法だと主張するなら
オマエは法的根拠探して来なきゃなw
脳内で何を妄想し、どう解釈しようとオマエの勝手だが、人様にも強要したいなら違法だとする法律とか判例とかを示さないとなw

話はそれからだw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 11:15:14.49 ID:zLG/tSIo.net
>>514
何も削られてないような

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 12:14:45.48 ID:zvlewsok.net
最近、レーザー付きの点滅尾灯が流行ってるじゃん。
てことは点滅尾灯は合法なんだろ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 12:43:38.34 ID:hQk0QDev.net
尾灯なんざ反射板ついてりゃつけなくてもいい代物w
なんだって有り。


点滅アレルギーの害基地が「反射板なけりゃ点灯じゃなきゃ違法」とかw
なんの根拠もない俺様解釈展開してるよwww馬鹿なの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:07:03.34 ID:4vAxXGEz.net
おいおいw
追い詰められた違法痴呆厨の主張が最近、重罪→微罪に変わってきたよw

>好きで点滅させるのはどうでもいい。
どうせ微罪なんだし。 だけど、「点滅は合法だ」とか嘘を書くからおかしくなる。スレが荒れる原因。

コッチの論調をすぐパクりやがるwww
先に重罪とか大嘘書いといてよく言うわ〜
盗人猛々しいw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:13:37.83 ID:s/kaVpHF.net
好きで点滅させるのはどうでもいい。
どうせ微罪なんだし。
だけど、「点滅は合法だ」とか嘘を書くからおかしくなる。スレが荒れる原因。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:15:10.44 ID:OinlYXQV.net
幼稚園レベルの煽り方ですね
違法厨もどんどん頭おかしくなってるようで
嬉しいです

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:27:34.24 ID:lTNbygNp.net
>>520
>>好きで点滅させるのはどうでもいい。

どうでもいい。なら始めからスレ立てせずに放置しとけやw! 
他人の行動を何の権利でトヤカク言うのかw!馬鹿なの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:34:22.89 ID:35e6zTAF.net
点滅だったせいで、車から認識されずに轢かれる…
点滅だったせいで、人を認識できずに怪我させる…

十分重罪だな。
微罪とか言ってるキティを多々見かけるけど、神経を疑う。
ことの重大性を考えるべき。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:02:18.36 ID:QensLC8V.net
>>523
そういうキチガイ同士の内輪揉めはあちらで好きなだけどーぞ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:05:43.59 ID:Q8R/40aZ.net
点滅厨は毎日毎日なんでみんなそんなにイラついてんの?
違法なことしすぎて暑さで発狂してんだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:32:13.17 ID:QensLC8V.net
>>525
毎日何の問題もなく点滅で自転車乗れるし、他人の前照灯に文句言う趣味もないから
君たちみたいにイラつく要素なんて皆無なんだけどね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:31:00.86 ID:9gWX+hGy.net
>>523
「重罪」が法に基づくものではなく、「事故を起こすかもしれないのに」という個人的な見解w

痴呆爺、そーいういい訳はいらないからwそうやって嘘ばっかりつくから、
まとめると>>507のような支離滅裂な主張になっちまうんだろwww

点滅で対人事故ってどんな状況だろうなぁw
物陰から飛び出されれば点滅だろうが点灯だろうが変わりはない。
メツノトキガーの面白主張から考えると、10m前方の地面からいきなり生えてくるのだろうかwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:51:08.94 ID:Lm5TGEAP.net
半額の菓子パンを見るとどうしても買ってしまう

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:55:28.44 ID:wQGr2Z2Z.net
10Hzより速そうな超高速点滅のメッチャ明るいライト点けてる人を時々見かけるが
あれなら違法厨でさえも合法と認めるわけか

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:14:29.70 ID:sdInOkBd.net
>点灯させるだけのことが、なぜできないのか?

点滅させるだけのことが、なぜ許容できないのかw?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:35:15.42 ID:e6g78eyE.net
レーザー付き点滅尾灯が気になる
夜中に後ろの方から見たらどう見えるのか現物を見てみたい

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 02:57:26.71 ID:LFRA9tl3.net
前スレあたりから「点滅は違法」と決めてかかってるみたいだから
それなら、「点滅は違法」という法に関するリンクを貼ってくれれば「それを見ろ!」と言える。
その辺をハッキリ言えないのなら前みたいに曖昧な議論に戻した方が良い。
嘘と決めつけられて進展しなくなるから。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:05:39.88 ID:lBm6RdFS.net
俺自身は一度も感じた事はないが、点滅が対向から来ると何故そんなに眩しいと感じ危険認識するのかw?
上向き照射で迷惑なのは確かにいるが、それは点滅じゃなくても迷惑だし、周りが暗くなれば点滅対向は眩惑効果を誘発するのは解るが自分が明るいライト装備し直視しない事で防御出来ると思うんだがw?

何故にそんなに大騒ぎすんだか違法痴呆爺さん 説明してみろや?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:12:17.64 ID:lBm6RdFS.net
俺自身が一番迷惑でどうにも出来ないのは中華製爆光ライトを対向上向き照射で来るやつw! 
点灯してりゃこれはOKで点滅はなにがなんでも違法だっていう理屈がサッパリ解らんw。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:18:10.41 ID:OxKFpWaZ.net
>>532
前スレじゃなくて違法厨は最初から「点滅は違法」に凝り固まってるよ。
判例も法文を出せないのはわかってるくせにそれを認めない、論理より感情を優先する馬鹿なんだろうね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:35:05.58 ID:XeCRxmLQ.net
>>523 みたいのが(点滅違法原理主義論者)ですw
最近は点滅微罪論者も台頭してきたので苦境に立たされていますwww

頑張れ!原理主義論者w。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:19:29.75 ID:AKnwIoQt.net
>>533
暗くなりゃ点滅じゃ運転手本人が走りにくいよ
言われなくても点灯に切り替えるわ!

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:56:36.20 ID:q5raxYgT.net
都内の明るい道路しか走らない人からすれば
下向きに点滅させておくのが一番合理的

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:10:38.60 ID:UTWXK02/.net
点滅だと何がイイッて

原付やバイクと識別されてクルマ側に自転車認識して貰えるってのがケッコウ大きな理由w

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:13:21.21 ID:P+fWgy38.net
>>539
意味が分からない

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:26:30.70 ID:NcAmu7qu.net
>>540
クルマ側には自転車を歩行者同様に保護してくれる優しい人も大勢いる。
点灯見てバイクや原付だと誤解した人が延々と右折待ちとかしてくれちゃうのも防げるw

明るい街中では点灯して原付やバイクの集合に没落するよりも、“自転車ですアピール”した方が絶対に安全!

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:33:08.91 ID:P+fWgy38.net
>>541
延々右折待ちしてくれる方が優しいのでは?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:37:21.33 ID:1xcOVNty.net
右折待ちしないのは事故の元だぜ。

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200