2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:15:52.59 ID:KBbb2L5L.net
点滅前照灯を違法だとする法的根拠を探しましょう。
今のところ法的根拠が見つかっていない状態、すなわち合法ではないかと見なされている状態です。


前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435831695/

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:24:10.00 ID:uL5kBBLu.net
点滅嫌いだから常時点灯で使ってるけど、
無茶なタイミングで右折する自動車やバイクが点滅で減るか実験してみようかなぁw
あいつら、自転車だって分かると問答無用で曲がってくるから結果は逆になりそうな気もするけどw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:25:35.03 ID:mGt//BSX.net
>>550
うるせーさっさと最強にまぶしい点滅ライト教えろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:36:57.55 ID:EU66ksPl.net
>>549
ED90は試した?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:19:25.19 ID:mN9y93oc.net
>>551
カルシウム足りてるかw?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:14:03.71 ID:j68P1xkK.net
本スレはこちら

【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:16:29.57 ID:GcClfd/n.net
>>554
それはキチガイが後から作った重複スレだぞ
しかも過疎ってるし

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:19:29.08 ID:1xcOVNty.net
>>555
キチガイに言うだけ無駄。過疎ってるのが悔しくてたまらんのだろう。


このスレの住人もゆめゆめあちらでキチガイにエサを与えないように。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:29:20.81 ID:DC/fU3rY.net
過疎スレは終末期に向かってどんどん加速しています。違法痴呆厨に言わせるとテンプレも貼ってないスレが本スレの訳がないそうですw


点滅違法の法的根拠は違法痴呆厨スレでここ何年にも渡り開示されていませんw。
言い切るのなら法的根拠(点滅を違法とする判例、検挙、法律)を開示しなさいw。と何回も警告してるんですが〜w

点滅をどうしても違法にしたい気ちがい爺ちゃんが道交法の前照灯罰則規定が無灯火しかないので拡大俺様解釈を炸裂中ですw
点滅を無灯火に含めることは無理筋ですw。


前照灯無灯火の構成要件は
“ついていない”
“白色又は淡黄色でない”
“10m先の障害物を確認出来る光度を有していない”
たったこれだけ


だって点滅は
光度光色を有しているし10m先の障害物は確認出来るものw

たった1件の点滅検挙を開示出来れば点滅違法を認めると言ってるのにw。

それを数年間出来ないて結論だけをワメき続けてるのが違法痴呆阿呆厨w

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:47:46.80 ID:dXQ00G4G.net
>>556
煽るとキチガイの病状が悪化して面白いから
言う価値はある

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:40:24.13 ID:sCzcV4Nb.net
法では つけなければならない前照灯は
『白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有するもの』

白くて10m先が確認出来る事だけが合法の条件。
ライト本体光度は何も関係ないw。
公安委員会策定の条例は点滅を規制する為の法では無い。

にもかかわらず、点滅違法という結論に導きたいがために、

>当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
>前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
>点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
>公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
>メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

と、法のどこにも書いてない俺様解釈を馬鹿が炸裂させ続けているのが違法痴呆厨スレの本質。
たったそれだけのことを延々にループしているだけ。

ホントに馬鹿はすごい。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:52:07.62 ID:rSl3PvrY.net
違法厨ってのは「モンティパイソン」に出てくる黒騎士にそっくり。

http://youtu.be/2eMkth8FWno

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:57:33.79 ID:jelYjeJp.net
違法痴呆厨の病状は悪化の一途をたどってますw

> 障害物を確認できる明るさに照らし出せる光度を有する光源 ということ。
> 法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める 程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと。

そのスゴい性能の灯火が5m先の地面を照射してたら10m先は見えないねw
そのスゴい性能の灯火が付いてる先の前かごにコンビニ袋が置いてあったら10m先は見えないねw

どんな光源光度を有していようと現場警察官が確認出来ないと判断したらアウトw! 見えてると判断したら合法! 

本体装置の光度はハナクソwだということが馬鹿には理解出来ませんw。

ここはライト本体の性能の話しじゃなく法律の話しするスレw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:10:13.25 ID:NvVpmZzb.net
>2回注意されると5万だろ? 点滅してるケチンボなんて、みんな摘発されちまえ!

こういう大嘘を流布し脅迫に近い他人規制を平気で出来るヤツは 害基地だけですw!

もう脅迫してでも自分の望む結論に従え!ってなもんだなw 追い詰められたネズミの断末魔だわw
犯罪予告まで時間の問題だw 
世の中にはここまで自分本意で違う他人を認めない多様性ゼロの因子も存在するんだね。悪っしき日本人の象徴のようで悲しくなってくるねぇ〜

「おまえは文書の書き方勉強しなおせ」と揶揄する痴呆厨w…正解は文章だからねw
文章読解能力が無いので理解出来ないのに全部他人の責任にするあたりが違法痴呆厨スレを象徴してる書きこみですw

あのレベルのヤツが法律を独解解釈して身勝手な持論を他人に強制してるのが違法痴呆厨スレですw

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:13:04.20 ID:YlD+ONXC.net
皆んな違法っていってるじゃん。
嘘書くなよ!

埼玉県は前照灯の代わりにはならないって。

点滅する小さなライト
点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。

神奈川県は、前照灯としては、点滅灯は違反だって。

前照灯については、点滅は違反になります。

東京都は、前をしっかり照らせないって。

最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。
チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。
これは自転車のライトが、しっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:15:50.63 ID:Y+dnkFOD.net
>>563
> 点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。

両方つければ合法、すなわち
点滅ライトをつけることそのものが違法というわけではない
ということだね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:19:32.15 ID:hL/UfaQ5.net
>>563
そもそも警察リーフレットに何が書かれてても全部警察の認識ねw 法的根拠、なんにもないよw。
警察広報、なんでそんなに大業に捉えんのかねw?
警察は違法と言いたくても言えないから“危険”“不適切”止まりで お茶濁して何とか点滅単独使用が減ればよいかな。くらいの軽い認識w。
一般人が違法と誤解してくれれば良いなぁ表記のリーフレットを連発しまくりw! 
これにまんまと乗せられて「点滅違法。重罪」とブチアゲちゃったのが法律素人で読解力持たない違法痴呆爺ちゃんw。もともと点滅大キライだった所に錦の御旗を得ちまったと勘違いしちゃって2ちゃんねるにスレまで立てちまったw

公安委員会条例が全てだよ。前照灯には点滅点灯区別無し。点滅は無灯火には含まれ得ないw。
もういい加減に嘘を嘘で上書きするのは止めて諦めたほうがイイヨ。

だって

誰も捕まってないじゃんw
誰も送られてないじゃんw
誰も裁かれてないじゃんw
誰も根拠法開示出来ないじゃんwww!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:52:36.69 ID:8c6YMF0U.net
>>563
嘘しか書かなくなったんだな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:53:40.99 ID:1xcOVNty.net
>>566
最初からそうだけど。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:56:55.84 ID:o4TT67OA.net
>>562
重複スレから部分引用するくらいなら、一旦それをまるごとこちらにコピってくれ
そうすりゃ他の人も流れに参加できる

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:44:27.97 ID:kJ5SstX4.net
先ほど河川敷を走ってたら、年寄り夫婦がツイン点滅して向かってきた
すれ違うまでの間、チラチラウザいことこの上なし

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:09:00.80 ID:A1Ff1ZFQ.net
>>569
低速走行でチラチラしてたらダイナモ式
規格ぎりぎりの軽いタイプが低速で走られると光度が低すぎて条例の要求を満たせない違法状態になるんだよな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:58:53.36 ID:DBU7cBdG.net
>点滅灯が前照灯として使われた歴史など皆無。 点滅爺という狂人が「ありますよ」なんて豪語してたけど、どこを調べても皆無。

皆無なればこそ、点滅を違法とする法も皆無w 気づけよw。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:10:55.84 ID:O1a/ZPL0.net
法規制ってのは、事故が多発したりで危険性が問題になったらやっとできるもんだ

点滅の危険性を唱えてる人がいて、行政が注意勧告している
まずはモラルに訴えて改善を促している状態
これから目に余る事態が起きれば、立法に移るわけだ
点滅を禁止する法律が無い=合法
じゃなくて、ただの規定無し

非推奨の行為を合法だと言い張って使い続ける奴らは
モラルに欠ける人間という事

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:14:35.74 ID:DBU7cBdG.net
>法規制ってのは、事故が多発したりで危険性が問題になったらやっとできるもんだ
>点滅の危険性を唱えてる人がいて、行政が注意勧告している まずはモラルに訴えて改善を促している状態 これから目に余る事態が起きれば、立法に移るわけだ
>点滅を禁止する法律が無い=合法 じゃなくて、ただの規定無し 非推奨の行為を合法だと言い張って使い続ける奴らは モラルに欠ける人間という事

非推奨行為でも罰する規定が出来るまでは合法。
使う使わないは問題外。
モラル欠如な人は法も無いのに他人行動を自身の確信と勘違いで支配する者w
つまりオマエw


>自転車が道路を夜間通行するときは灯火を点灯していなければならないことは 明治31年(1898)の警視庁令第20号第2条から始まって
>現在の道路交通法第52条に至り、法令により点灯 しなければならない場合に灯火が消えてしまえば、消灯時間の長短に関わらず違反となることは一貫している。

消灯時間の長短に関わらず違反となることは一貫してないよwww
そんな解釈、法文、判例があるなら開示してみw

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:28:21.01 ID:Q/hjoBxT.net
>>572
違法だと断定できる法的根拠が有るか無いかを議論するスレだから。
俺様独自モラルを持ち出して話を逸らすなよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:37:32.01 ID:rkp5/2W5.net
>>563
> 埼玉県は前照灯の代わりにはならないって。
>
> 点滅する小さなライト
> 点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。

自動車より明るい1800ルーメンのライトを点滅させたら?
500m先まで良く見えるから問題なし?
それとも点滅する小さいライト扱い?



> 前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。

補助的に使えってか。
つまり「使ったら違法」ということにならないんだろ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:37:19.87 ID:ytnwz3Ec.net
いい感じで違法厨スレもコチラも過疎化して来てるねw 
点滅スレは自転車板にはすでにいらない子だから、少しずつ消滅に向かって衰えていけばイイネw

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:40:01.06 ID:QH6wN55j.net
>たしかに、この点滅っていう犯罪は微罪だけど、重罪並みの効果はあるな。
>だって、ちゃんと点けていれば死ななくて済むんだもの。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:06:33.00 ID:Kn+HY0bk.net
>>577
点滅してたら誰かが死んだソースがあるんだねw?
開示 開示 !

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:13:33.11 ID:OnUKgNo4.net
現状のままの次スレは不要だな。
次スレが求められる前に類似スレ作って話がそちらに流れていけばいいけど。

違法性の有無に関しては長年ずっと違法とする法的根拠が出せていないことから、
違法性ありと主張する側の説得力が皆無であり、そもそも議論になっていない。
そのため類似スレでは違法性云々を議論する価値がない。
そういう話は元スレ誘導でいい。

どちらかというと、点滅やライトの種類や明るさの違いによる安全性をテーマとするスレがここから分岐して生まれれば良いのだろう。
その流れができてしまえば、ここ本スレの次スレを作るにしても
安全性等の議論はあっち行けと誘導できる。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 03:34:57.58 ID:C51mieS9.net
違法痴呆厨スレは
コッチに対する敵愾心と自分スレの存続延命の為に、必死にコチラを牽制してる姿が涙ぐましいがwww

>点滅爺が一日中自演しようと、泣き喚こうと、あっちのスレが本スレになることはないようだねwww

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:54:36.81 ID:4aKnJmWp.net
>自転車以外で前照灯点滅させてるの見たことないんだけど 軽車両である自転車が点滅でよい理由がわかりません。 車検ですか?

軽車両のみがつけなければいけない灯火を公安委員会が地域の実情に合わせて適切に策定するように法で決められているんですw

軽車両である自転車が点滅ではダメとした法がない以上、点滅でも良いと判断する人がいても何ら問題はありませんw

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:36:44.36 ID:f5ILuHce.net
有りもしない法律をでっち上げたり
有りもしない慰安婦問題をでっち上げたり
精神腐ってる奴はどこの国にも居る

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:05:45.76 ID:OBTD1E4N.net
長文病の人はマジでどこ消えた?
いるの?いないの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:09:07.03 ID:ooLzxrJ7.net
他から確認してもらうために点滅を使い
自分で確認するために前照灯を使う…と思うと
車道を走るときは点滅+前照灯がベストかもな。
自動車からみると、自転車の前照灯は遠くにバイクがいるように見える
だから点滅の方が見分けやすい。点滅派も前照灯派も両方付けてくれれば
本当は近くに自転車がいたと驚かないでよくなる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:15:14.35 ID:K0l/Hh/q.net
>>584
明るめの200ルーメンとか300ルーメンとかの前照灯と
対向車の目を眩ませない暗めの点滅灯を組み合わせでいきたいのだが、
接近して取り付けて両方使うと点滅灯の存在がほとんど分からないんだよな。
距離を開ければいいと思うが、はたしてどこに取り付けるのがいいのやら。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:51:21.62 ID:WxeGqyXV.net
おいおい。あっちでエサやる奴がいるからキチガイが少し元気になって来てるじゃんw

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:10:12.97 ID:Fk7eDjRR.net
鬱病みたいに弱ってるからちょっとくらい元気付けてやれよ

パンパンに膨らんだ風船を思いっきり蹴った方が盛り上がるだろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:32:12.60 ID:ZQTToEsC.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
9位スペシャライズド
10位リドレー

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:10:10.25 ID:tJ1PEuxF.net
アイツラが最も恐れてるのはスレ消滅だなw
毎日必死でアゲまくってますw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:33:08.88 ID:VbzH0M1u.net
何人居るの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:34:13.81 ID:VbzH0M1u.net
少なくともあの一人が守ろうとしてるのはテンプレらしい
テンプレに急所あり

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:34:33.24 ID:ooLzxrJ7.net
>>585
点滅+前照灯の場合は、
タイヤの横についてる場合にハンドルに点滅をつけると、対向車にどう見えるのだろう。
ハンドルに2灯だと問題ないのかな。昔良くあった自転車みたいにタイヤの両サイドとか。
そちらにしても、確認してもらうことと、確認することは、2灯だと問題ない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:08:50.37 ID:vnKvFbl0.net
タイヤ横の懐中電灯って、昔はよくあったのに今は全然売ってないな。
あれだと前方白色・後方赤色が一体化して合理的なところもあったのに。
なんで消えたのかな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:14:24.08 ID:5hqleESA.net
>>592
ハンドルに2灯ならドロップハンドルの最下部につけないと。
中央にまとめて2灯は、周りから見て点滅の存在がなくなりそう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:07:27.97 ID:dZbZjG5r.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/298
合法と言う側に立証義務がある。
合法の法的根拠を出せ。
出せないなら、違法確定な!

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 02:14:41.70 ID:SpcPc8AK.net
1〜2人だな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 02:59:54.40 ID:lCC2qv1Q.net
>>595
なんでも合法派の論法を真似て単語だけ置き換えれば反論になると思い込んでるw 痴呆廚〜
法の基本を多少なりとも理解してる者なら、どれだけ常軌を逸した発言か理解出来るんだが、それさえも気づかず大まじめで書きこんでくるw。

完全法知識ゼロな害基地くんw。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 03:03:17.73 ID:vbHq7TK6.net
頭の悪い奴の妄言一覧

「実のところ、違法で裁きは決着している」

「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」

「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」

「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」

「2回注意されると5万」

「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」

「人の目で点滅がわからないものは合法。」

「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」

「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」

「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」

「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」

「法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。身を守るを最優先すると公道がカオスになる」

「無灯火は2回やると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」

「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」

「合法と言う側に立証義務がある。 合法の法的根拠を出せ。」

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 05:24:15.25 ID:+XEv9pep.net
>>598
そうやって並べてみると違法厨のキチガイ振りがよくわかるね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:06:41.36 ID:we430tEi.net
>>595
これについては、点滅を違法とする法令が存在しないという事で決着がついている。
後は統失痴呆爺がそれを認めれば終わることなんだよなぁw

まぁ、統失だから無理なんだけどw

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:14:59.23 ID:vFDULsLz.net
そもそも自分に法知識なんてないことは自覚があるだろうに、
なんで堂々と間違ったことを言い切れちゃうのか不思議。根拠のない万能感を感じるね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 09:51:23.11 ID:0+h+8DUP.net
違法痴呆厨の主張は点滅は52条の「夜間は灯火をつけなければならない」違反だと言うことらしいw
最初に眩しくて迷惑だとして光度を確認してしまったものを「ついていない」と主張する事の無理筋矛盾を何ら説明出来ないままw 
「前照灯は発見から障害物回避の瞬間まで見え続けなければならない」と言う大嘘を追加注文して諦めませんw
【法が10m先の〜】と距離を指定する理由はそれより近くで障害物発見しても回避行動が間に合わない為であり、むしろ10m以遠での発見を推奨しているのだが…w

まだ警視庁主張の様に「10m先が暗くて見えない」違反という条例部分義務違反とする考え方が、裁判で戦える根拠を有していると思うがねw 馬鹿なの?

馬鹿が主張する俺様解釈3点セットw

点滅は
「点いていない」
「点け続いていない」
「全ての道路で点いていない」

↑もう既に理屈が破綻してるよねw

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 10:46:45.09 ID:x8+ARRfK.net
>>602 訂正。
馬鹿が主張する俺様解釈3点セットw

点滅は
「点いていない」
「点け続いていない」

×=「全ての道路で点いていない」
○=「全ての道路で10m先が見えない」

と3番目だけはライト本体光度不足を主張したいが為に「10m先の〜」に触ってきますw

しかし点滅だから「10m先が見えない」と言う根拠に合理性は全く無く、
「10m先が見えない」理由は本体光度不足以外にも取り付け方法や照射角度、環境光他、様々な要因があり、点滅の有無は直接関係ありませんw。
そして公安委員会条例に関わる部分は、現場警察官職務に実効性有効性を持たせる為に工夫された【個別の案件】です。
総論として「点滅灯火」などと一括りにする事が出来ない様に書かれていますw

馬鹿は法制定の目的をもう一度精査し、法文を読み直すべきでしょうw。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:43:35.65 ID:KirWgG7S.net
>>603
>しかし点滅だから「10m先が見えない」と言う根拠に合理性は全く無く、
>「10m先が見えない」理由は本体光度以外にも取り付け方法や照射角度、環境光他、様々な要因があり、点滅の有無は直接関係ありませんw。
点滅では10m先どころか1m先だって確実には見えません。
環境光は前照灯の機能性能とは無関係です。
環境光ゼロの場合にも10m先迄確実に見えなければなりません。
関係するのは照射角度だけですが、正しい角度に設定されていることが
前提です。横向いてたら前照灯じゃないですから。
取付方も正しい照射方向が維持されていることも前提です。
照射角度や取り付け方は法には何の規定も無いことは
点滅してはいけないという規定がないのと同じです。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:11:05.61 ID:+LGx5pih.net
>>604
>照射角度や取り付け方は法には何の規定も無いことは
>点滅してはいけないという規定がないのと同じです。

じゃあ、違法とはいえないんだね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:01:11.94 ID:1SaN5Fbm.net
>>604
>点滅では10m先どころか1m先だって確実には見えません。

法に有りません。貴方の思い込みですw

>環境光は前照灯の機能性能とは無関係です。

法に有りません。貴方の思い込みですw

>環境光ゼロの場合にも10m先迄確実に見えなければなりません。

法に有りません。貴方の思い込みですw

>関係するのは照射角度だけですが、正しい角度に設定されていることが 前提です。横向いてたら前照灯じゃないですから。 取付方も正しい照射方向が維持されていることも前提です。
> 照射角度や取り付け方は法には何の規定も無いことは 点滅してはいけないという規定がないのと同じです。

その前提が県によって「前方に向けて正射したものであること」等、明文化されてる所もあります。
前提が守られている要件は「10m先が確認出来ること」で証明されます。
どんなに立派な光度を有していても、10m先が確認出来なければ前照灯ではありませんw。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:22:40.75 ID:KirWgG7S.net
>>606
>「前方に向けて正射したものであること」等、明文化されてる所もあります。
付ける薬が無い県民ばかりって、何処だろうね、西の方だろうな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:59:26.78 ID:pjjJRdbB.net
頭の悪い奴の妄言一覧

「実のところ、違法で裁きは決着している」

「点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある」

「警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる」

「法の要求を具体化すれば、10m先の1.5m程度の範囲内を新聞が読める
程度以上の明るさに照し出せる光度を持った灯火と言うこと」

「点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから」

「人の目で点滅がわからないものは合法。」

「警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または、点滅灯は前照灯では無いとしている」

「メーカーや販売店は関係ないけど、法文で点滅は違法としている」

「たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁である」

「自転車の尾灯を点滅させるのは違法行為」

「法を逸脱しない範囲で最大限の工夫で身を守ること。身を守るを最優先すると公道がカオスになる」

「無灯火は2回注意されると5万。 首都圏は、無灯火=点滅だから要注意。 」

「点滅は微罪だが重大な悲劇を巻き起こす」

「合法と言う側に立証義務がある。 合法の法的根拠を出せ。」

「点滅では10m先どころか1m先だって確実には見えません」

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:37:54.61 ID:FLMppqL2.net
いまどきの高照度LEDの点滅は、向かって来る人にとっては、暗闇で目の前でフラッシュを連続で焚かれるのと同じだぞ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:44:24.28 ID:cIz3nLZm.net
>>609
1800ルーメンとかのこと?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:48:56.32 ID:JSESM6f7.net
>>610
夜中のサイクリングロードで頭につけているバカもいるな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:58:30.71 ID:9q0wt2yx.net
走行中に1800ルーメン点滅させてる奴が実在するってのかよ?
現物を見たことがない

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:37:21.97 ID:u2q7fV9X.net
>>612
それでも違法痴呆厨は「ついてない」「見えない」「暗い」と言うんだろうなw? 
理不尽無理筋な混沌の世界だなw 

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:59:07.53 ID:5bh+pLtI.net
数十ルーメンの弱いランプを補助灯として点滅させて、
200ルーメンか300ルーメン程度のランプを前照灯として点灯させるのが無難。
平均25km/h意識で走ってるなら700ルーメンくらいは欲しい。

市街地とか異様に明るい道路で低速走行するなら点滅だけでも安全性は損なわれない。
弱いランプであっても最近売れてる物は照射角が狭くて400カンデラ以上になり
名目上は要求を満たしてることになるので単体使用でも合法。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:35:05.65 ID:Pc06J23d.net
自動追跡のドローンがあるじゃん?
あれに明るいライトつけたら前照灯いらなくね?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:16:59.67 ID:vjMXDJxn.net
>>605
ピンポイントで違法と書かれてなければ違法とは認めない!と言うことならそうだろうね。
ただ、現実問題で話すなら、キミのその言い分は通らない。
現実的な話をしたくないのなら、キミはここに書き込んじゃいけない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:47:25.67 ID:lzfdUULV.net
>>616
日本は罪刑法定主義なので、犯罪構成要件は事前に明確に規定しなければなりません。
事前に明確に規定された犯罪構成要件に該当しないならば全て合法であり自由であるというのが日本では原則になります。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:28:36.71 ID:v0RMJngx.net
キチガイスレの違法厨がひばりヶ丘を都内だと言いだした

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:31:02.77 ID:5EpagCGz.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/309

まぬけがw
都内には区部、市部、町村部、島部が含まれる。
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm

属地主義もワカラン間抜けww

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:32:46.23 ID:MY9TmCgM.net
違法厨によると、市部が都内に含まれるのは属地主義が理由らしいな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:40:36.34 ID:vAUcMrB6.net
属地主義でたww

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:06:20.05 ID:ocAPxq/b.net
属地主義(ぞくちしゅぎ)とは、法の適用範囲に関する立法主義の一つで、自国領域内に場所的に限定するもの。

刑法であれば、国内で犯された犯罪に対しては行為者の国籍を問わず自国の刑法を適用するもの。日本の刑法では刑法第1条1項の規定で属地主義を採用しており、この属地主義の立場を基本として犯罪の類型ごとに属人主義、保護主義、世界主義で補充する形をとっている。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:06:48.63 ID:aIbApPiV.net
>>609
明るくて10m先がよく見えて法をしっかり厳守して感心じゃねぇかw!

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:10:32.77 ID:txjqxll1.net
明るい高速点滅ライトは合法だし一番安全だよな

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:17:54.81 ID:CA26eYv9.net
https://youtube.com/watch?v=2yb7gK02Mvw

2分過ぎくらいに明るい高速点滅のシーンがある。
11000ルーメンで車のライトより明るいらしい。
この点滅なら10m先も見えるし、低速走行してるダイナモライトより点滅が速いので合法だと言えるだろう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:53:30.75 ID:/74wqqFr.net
照射角次第だがその11000ルーメンは明るすぎて違法になるかも

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:28:31.36 ID:hnf/HW14.net
>>625
それって自分を肯定するために極端な話をしているようなもの。
自分で色々考えてから書き込んだ方がいい。みんなを笑わせようとネタで書いてるなら別にいいけどw

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:37:33.93 ID:GjlGeX68.net
2000ルーメンの点滅でさえ暴動鎮圧に使える目くらまし
10000ルーメン越えはネタしかありえんだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:13:39.05 ID:x2ufUj/k.net
あっちのスレは書き込み時刻の分布を見ると形がおかしい。
複数の時間帯に大きな凹みがある。
他のスレと比べて午前中の書き込みが異様に少なく、7時台〜11時台の書き込み件数は全体の9.8%しかない。
昼の特定時間が賑やかで、12時40分〜13時50分の書き込み件数は全体の12%にも達している。
16時台の書き込みは全体のわずか1.8%しかなく、この板では珍しいケース。
数人で回してるスレかと思ってたが、それだと全員の生活パターンがピッタリ同じということになる。
あれは大半を一人で回してるのか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:48:14.97 ID:F4FoBNiJ.net
>>629
それで長文書く余裕がなくなったわけか
ひとりでレス数増やしても内容を手抜きしてたら意味ないな
なんでそんなくだらないことしてんだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:40:09.56 ID:owTj1hDy.net
論理的な話は全て論破されつくしたし、新しいネタを思いつくでもなしw
長文書こうにもネタ枯れして書くことないんだよw
合法派のエネルギー餌もまかれないので得意のコピペも出番が無くなった。
このまま衰退絶滅へ進んで欲しいもんですw。

もともと、自転車点滅に話題限定特化しちゃってるスレだし1人じゃスレ伸ばしも限界があるよね。
害基地に餌やりしなけりゃ餓死しますよw。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:56:02.63 ID:owTj1hDy.net
>>626
その場合の根拠法は何条?
点滅は暗くて見えないと主張されるよりは
明る過ぎて幻惑誘発で違法と言われるなら納得出来るw

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:12:03.52 ID:owTj1hDy.net
>ワロタww ご丁寧に重複スレに転載してるわ

リクエストに応えて転載しとくわw

>さすがここが本スレって証拠だなw こっちで論破されて逃げてやがるww

スレの延命継続と成長(本人談)に人生を賭けてるねw 以前の勢いに戻したくて集客に必死ですw

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:24:50.63 ID:Y6LiDCK5.net
前照灯の明るさの上限を定める法令は
道路運送車両の保安基準やその細目しかないと思われる。
しかしその条文を良く読むと「自動車」と書いてる。

軽車両の灯火の具体的な規制内容は自治体が定めるものだとする政府の方針は明るさ上限にまで及んでるのだろう。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:39:41.20 ID:pay4z8SL.net
軽車両の灯火なんてそんなに細かく定めてもしょうがない。それだけの話。
いちいち目くじら立ててるのは一部のキチガイだけで。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:43:29.16 ID:r+aqeKdj.net
>>617
キミの言い分にある「罪刑法定主義」が自転車の前照灯に適用された事例を挙げてみ。
ピンポイントな法文を要求してるんだから、キミもピンポイントな根拠を提示しなきゃな。

けど、できないだろ?キミの言い分は現実では一切まかり通らないから。
だからキミはここに書き込んじゃいけないんだよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:13:09.63 ID:ShTQPd3X.net
>>636
> ピンポイントな法文を要求してるんだから、

誰が誰に対して要求してると言ってるのか不明瞭だな
病的な妄想のようだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:13:39.37 ID:r+aqeKdj.net
>>637
ほらまたそうやって現実からも自分が書いたことからも逃げる。
本当に“不明瞭”だったら“妄想”かどうかすら分からんでしょうに。
キミは都合が悪くなると相手を病気扱いしてありもしない自身の正当化を計る。
だからキミはここに書き込んじゃいけないんだよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:20:44.08 ID:KsB55WMw.net
>>636
罪刑法定主義は適用されるものではなく、法を運用していく上での大原則。法無くして犯罪無し。
根本的に法治国家という概念を理解してないのようだ。
そんな人間が法を騙ってはいけないよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:39:00.24 ID:KsB55WMw.net
キチガイスレは都内定義スレに成り下がったなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:41:42.79 ID:UcfYbo39.net
>>638
支離滅裂すぎだが本物の病気なのか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:15:03.47 ID:r+aqeKdj.net
>>639
本気で言ってるなら法律の因果関係を分かってなさ過ぎ
それがまかり通るなら法治を騙る無法だ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:48:13.63 ID:ZL+BdWH3.net
JIS C 9502 2008 の解説に面白いことが書かれている。

「ハブダイナモ式のLEDなどが低速で点滅するが、『点滅式の前照灯は認められておらず、』
 自動車では緊急車両以外ランプを点滅させてはならない。このため、“定格電圧で
 点灯したときに目で見える点滅をしたはならない。”を追加した。」

『前照灯は点滅してはならない』はJIS以前から法解釈として存在していたってことだ。
JISはそれに従って明確に表示したに過ぎないってことだ。
学識経験者などの専門家が集まって検討するなかでそう言っているのだから
素人が法文に書かれていないとか罪刑法定主義とか
半可通で言い立てても何の効力もないってことだ。
もし判例が無いとしても、判事はこのコンセプトに従って点滅は無灯火と
判決を下すことになるだろう。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:14:04.44 ID:otmw4CiG.net
>>643
さもどこかからコピーしたかのように妄想を書かれてもな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:23:47.23 ID:LmzOKpXk.net
>>643
お前の判決予想は何の役にも立たん。判例を持ってきな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:28:51.84 ID:tNhBgwCm.net
>>643
>  点灯したときに目で見える点滅をしたはならない。

またこの誤字か。
慌てて創作しすぎ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:31:43.73 ID:XMT+/yJL.net
>>643
どうして違法虫さんはいつも金曜日に静かなんですか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:33:50.20 ID:ZL+BdWH3.net
妄想とか、判例持って来いとか、創作とか
必死杉(草草草

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:44:20.71 ID:LmzOKpXk.net
>>648
残念。どう見ても必死なのはキミ。

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200