2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剛脚】トレーニング【貧脚】15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:47.42 ID:czMTJgmU.net
※前スレ
【剛脚】トレーニング【貧脚】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428468333/

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:06:58.60 ID:unYPyTTH.net
ひどい夏風邪で苦しんだけど、プロテイン飲んでたら治った。
万能薬だな(・ω・)

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:40:15.30 ID:i3UrE/5d.net
知らないんだな、実力が拮抗したものどうしの駆け引きの楽しさ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 01:12:32.64 ID:Zyp56cpp.net
毎日スクワット

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:03:37.68 ID:SCU7V9UL.net
プレーンな大豆プロテインを3年くらい毎日飲み続けてもう20Kgくらい買ってきたんだが、
今日は初めてプレーンのホエイを1Kg買ってみた
試しに水だけで溶かして飲んでみたら全く不味くなくて感激したわ。
これからはコレで行くからみんなよろしく!

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:17:31.48 ID:Ar6tWdMa.net
>>144
全然飲んでねーじゃん
こないだプロテイン20kgパック買ったけど今年中に無くなる

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:54:45.58 ID:XgGAJ1hi.net
これしか思い浮かばない>>142
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:46:08.07 ID:1qzdQDZB.net
>>145
家族で焼肉屋に行っても冷めた目で大皿のカルビ見つめながらタンパク質量を推計してる日々なんだろ?(´・ω・`)

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:40:57.27 ID:pM+JA3dV.net
それは宿命である

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:21:18.84 ID:gKLyC4Ey.net
>>146
そんな感じが楽しいんだよだよ、スマン。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:39:18.29 ID:zYdjSta4.net
>>147
俺はタンパク質と脂質の割合を考えてしまうな。プロテインパウダー最高。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:51:00.40 ID:jJpQN+Uj.net
プロテインは体重(g)と同じ量を一日3回飲むんだぞ
50kgなら50gね

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:30:21.87 ID:HAa0VduT.net
プロテインの摂取量は食事次第なので各自考えましょう

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:50:13.35 ID:67bIMctD.net
>>151
1日150gってこと?ボディビルダーとかはそのくらい飲んでると聞いたことあるけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:56:35.40 ID:joysXZkI.net
ほとんどの奴がとれてないよな
日本人は何もかも少食、そんなんじゃ勝てない

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:08:26.64 ID:kcie1SFS.net
タンパク質というくくりならプロのアスリートなら食事込みで体重の2倍gが必須。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:47:38.40 ID:nIOiUR/r.net
それもアミノ酸を含んだ動物性のタンパク質がな

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:29:49.62 ID:Ymm5DoEP.net
ロードバイク強化テクニックを立ち読み
コーチとして出ていた
新城幸也は骨折リハビリ中のせいか身体中がまん丸。ホッペが可愛いw
宮澤は引退後のせいかどっぷり腹出てたり贅肉波打ってる。脱ぐな


http://www.amazon.co.jp/ロードバイクテクニック強化書-エイムック/dp/4777937011/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1438608150&sr=8-1&keywords=ロードバイク+強化

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:19:07.30 ID:97oDfucd.net
>>155
クライマーならそんなに必要ないよ
自転車選手と他のスポーツ選手を混同しちゃだめ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:41:05.31 ID:fA9stasa.net
有酸素スポーツにそんな必要ないわ。スプリンターだけで十分。てかスプリンターですらも1.5g/kgで足りるけどな

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:20:28.05 ID:F4ok8RYc.net
170センチ60キロとかのクソガリヘボサイクリストばっかなんだからさ日本人
もっとタンパク質とったほうがいいよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:22:53.11 ID:zC6DmK7t.net
169cm58kgのコカール涙目

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:32:56.33 ID:dNR8IVtJ.net
クソガリだらけなスポーツだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:43:18.82 ID:F4ok8RYc.net
集団内で少しぶつかっただけでフラついて落車して文句いってくるやつ
邪魔なんじゃ 体格なりの位置取りしろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:36:05.93 ID:oahHgdMe.net
>>163は壁

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:37:16.75 ID:JKWDBdGY.net
そういえばフルームも少しぶつけられてフラついていたな
落車はギリ免れたけどね

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:04:44.39 ID:2AslPqz9.net
デブがガリに嫉妬してる

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 16:59:39.46 ID:uU40RUeU.net
語尾に体脂肪率を書くこととする10%

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 17:38:27.82 ID:d1Hn/CQ2.net
今日はクイックリフトとタバタプロトコルでバーピー。
20kgケトルベルほしい。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:54:29.33 ID:W5WQC182.net
武闘家にでもなるのか?52%

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:03:38.97 ID:G4546jD7.net
173cm65kgの7%。
軽くなりたいんだけど、もう筋肉落とすしかないですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:13:52.92 ID:HH9exLYh.net
測定方法によって全然違う数値が出るのになんで体脂肪率書きたがるの?
なんか意味あるの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:27:21.10 ID:GEMInSOS.net
スクワットは最低でも1日100回やらないと

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:14:47.61 ID:LD+83ml4.net
ランニングマン10分やったぜ!54%

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:16:02.59 ID:uXB/KSFV.net
54%って半分脂肪ってことやろ?人の体は7割水、、、ってーことわだ どういうことだ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 00:16:47.67 ID:uXEEaSyL.net
>>170
脳味噌も軽量化は無理そうだから水分とるのやめたら?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 10:08:47.47 ID:VJhEwiKm.net
ことわだ って何?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:07:22.76 ID:4vAEO7SV.net
「わ」と「は」なんてそこ間違えるとこじゃないよホント。夏休みキッズか知らんけど他にも間違って日本語覚えてそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:15:08.48 ID:hmGg+jr3.net
夏休みだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:50:25.71 ID:9TThINCT.net
夏体みだな

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:24:32.28 ID:q0QtjLFL.net
パアァァァァァアピプペポォ!!(あ゛あ゛〜〜〜〜っ夏休みってか)

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:02:33.70 ID:1ZThUbv3.net
ヤバい、最近サボってる
暑いからなあ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:07:53.19 ID:uRH1Abmt.net
家トレばかりしてる
腹筋、背筋、スクワットだなー
33度の部屋で汗ダラダラやるより、クーラーの効いた部屋でやる方が効率がいい気がする

温度でバテるとストップしちゃう

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:11:51.01 ID:4vAEO7SV.net
ジムもクーラーガンガンだからいいと思う

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:30:26.29 ID:1EIc2oEF.net
クーラー23度でトレーニング
倍くらい動けるな
BCAAがぶ飲みしてるけど

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:28:05.07 ID:HI5Je8IV.net
39℃の山岳でリタイヤだな(´・ω・`)

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:12:01.22 ID:cAopOgph.net
暑くてローラーが長時間出来ない…

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:03:40.49 ID:bWtQ2xTs.net
(;^ω^)・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:37:09.91 ID:gSiG7G2N.net
サドル下げて後ろ乗りにフォーム矯正したら足の付け根の中のほうが疲労するようになった
確かにスクワットと全く違う部位に効くようになったがこれで正しい廻し方かよく分からん
慣れてないんで明らかにパワーは落ちたが練習重ねれば伸びてくるんだろうか...

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:53:06.50 ID:+XuGU7Jz.net
両方鍛えて疲れたら乗りかた変えるとええんでないか

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:35:08.28 ID:vdgUPuMI.net
>>183
ジムにクーラーは付いてないだろw
ガンダムくらいなら付いてるかもしれんが

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:25:24.72 ID:ath4RdbB.net
>>190
格差社会ってやつだな

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:22:22.90 ID:9BvTLOhB.net
今日もスクワット200回

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:17:36.60 ID:yYe7FJMz.net
スクワットは、もちろんブルガリアンだよな?出力がだいぶあがるぜ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:20:14.34 ID:k+CUe/8Z.net
ブルガリアンとかとか初心者が部活とかで最初に習うやつだろw
負荷弱すぎて、今時やる奴いないよ
>>193

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:15:09.32 ID:wOBHCfYr.net
それは「四股踏みとかちょれぇw」って言ってるのと同じ
俺はベンチ引っ張りだすの面倒だからジャンピングスクワット派だけど。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:21:50.24 ID:UL8ok0+R.net
>>194
https://www.youtube.com/watch?v=I1Ee3M6SDgQ
https://www.youtube.com/watch?v=CUa_m9seXdA
工夫次第でゴリマッチョも悶絶。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:52:44.89 ID:1BaqyAoT.net
>>196
30kgのダンベルを軽々しく持ち上げんじゃねーよハゲ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:01:06.14 ID:0vwnJyCB.net
シュレクの人形で草

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:41:16.88 ID:yHzsOvCC.net
ウエイト板来たかと思ったわw

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:58:05.12 ID:pRyJK/5t.net
この前InCycleだったかでUCIワールドトレーニングセンターのエリートたちのトレーニングがチラッと映ってて
激しい踏み台昇降みたいなのやってたわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:01:12.04 ID:HJGEWbqU.net
>>196
これ段々軽いダンベルにしてくのは何で?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:03:12.75 ID:m2YaDuIi.net
>>201
ドロップセットで検索

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:36:37.18 ID:ErhdYt7O.net
俺はデブで週一で1300m登ってて現在30分300Wと5分350Wなんだが、
トレーニング積んだら30分をどのくらいまで上げられるんだろう?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:52:29.12 ID:0vwnJyCB.net
週1は少ないからそれ以上無理
最低4回だろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:00:22.20 ID:AbD051gC.net
一週間開けるとダメな歳になったわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:59:22.39 ID:0vwnJyCB.net
筋力は1週間やそこらじゃ落ちないけどな

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:02:49.82 ID:S4nLzR+D.net
むしろ追い込むと全回復するのに一週間近くかかるぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:06:56.61 ID:0vwnJyCB.net
1週間回復に要する練習はやりすぎじゃね
そういうのは本番、レースだけでいい

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:36:35.62 ID:S4nLzR+D.net
なんかな、強迫観念というか練習しないと不安なんだ
やり過ぎて気持ち悪くなるまでローラー踏んでしまったりするんだ
別にただのオッサンホビーレーサーなんだけどな
他にやることが無いからかも知れないな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:39:45.33 ID:kfsQmscz.net
人生なんてそれで良いんじゃ無いのか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:36:25.92 ID:R9YdLjXK.net
酸欠になるまで追い込んだら誰でも気持ち悪くなるんだから、別に罪悪感必要ないだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:19:14.09 ID:1A3WxsfO.net
>>203
「どのくらいまで」ってワットを? そんなもんこれだけから分かるかw

身長から、自転車乗りとしてまともな体重までダイエットした場合の体重を想定して、
あと自分が持久系にどれぐらい向いていたかで到達できるパワーウェイトレシオをなんとなく
推測する。すると達成できそうなパワーは見えてくる... かも? (FTPね、30MAXじゃなく)。

まじめに練習すれば普通4は超えるらしい。5を超えるのはそれなりの努力と潜在的な能力
の兼ね合いになってくる... とかなんとか。一般人の場合。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:22:39.98 ID:X++zL3Y8.net
5分CPってのは最大酸素摂取量の才能がものをいうから、
素人も玄人もあまり変わらないと聞いた
FTPの伸びしろは5分CPが目安になるっていう説

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:48:59.63 ID:YTKkRmfu.net
>>209
スゲーかっこいいから大丈夫だ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:42:29.70 ID:xgvKJWcw.net
>>213
それ有名な説だけどガセだから
VO2Max以上には決してFTPは達しないというあたりまえのことを誰かが曲解したんだろ

VO2Maxトレの実践者数とFTPトレの実践者数が圧倒的に違うのも偏見の原因だね
ろくに実践しもしないで伸びるわけがない
中距離競技に的絞って頑張ってる奴は英国圏を除くとほとんどいないからな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:31:00.81 ID:jC/lUfqx.net
とりあえず目標値+50Wを5分みたいな(←適当)インターバルが良さそうな気がするね
負荷に体を慣らすっていうか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:04:27.45 ID:jmQSDhhO.net
ひたすら4キロTTしたら速くなる可能性

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:15:57.59 ID:a8pWG5Q4.net
距離じゃなく時間で管理した方がいいんじゃないかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:16:23.96 ID:ejQV5VsJ.net
20分メディオ、3分ソリアって先祖代々伝わってきてるだろ。基本はこれや

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:53:09.20 ID:M4EzTLpl.net
いまだにパワトレなのにメディオとかソリアとか言ってる奴いるんだな

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:57:55.31 ID:mRhFiRU3.net
ゾーンだよな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:59:47.66 ID:/t7zsWTF.net
流星人間?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:38:50.67 ID:X2Wa4ikJ.net
高地トレーニングしたい

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:04:53.80 ID:CP9vBs0K.net
>>223
四国にでも逝けや

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:14:46.35 ID:xdMHnabn.net
ハワイ島に4200mの2つの山の間に2000mのフラットが10マイル程続くとこがあるんだわ
2往復ほどして身体ならしてから山を登る
観光地化されてない方の山の中腹まで行ってUターン、山頂は寒すぎて練習にならないので行かないw行けない?
やっぱ高地練習してる人は凄く速くなってるよ
ただレースは下界でしかやってないので暑さにも慣れないとだから高地だけでは勝てないんだけどねw

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:15:16.32 ID:X2Wa4ikJ.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:27:30.43 ID:X2Wa4ikJ.net
>>225
http://sports-performance.jp/paper/1021/1021.pdf

この論文によると2000m相当の低酸素雰囲気下、週3回30分程度の高強度練をすると良いみたいよ
酸素濃度 16.4%、心拍管理のビルドアップ走で30分、最後は心拍95%以上になるように
動脈血酸素飽和度(SpO2)をパルスオキシメーターでモニタして、飽和度が70%から90%の範囲で強度をコントロール


だってさ


ちょっと渋峠にローラー台もってってトレーニングしてくるわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:05:52.16 ID:u7loEjbv.net
>>227
成る程!詳しくありがとう
しかし2000mまで行って30分で帰るてある意味贅沢だなw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:20:09.86 ID:uJbyk1Ye.net
>>227
SpO2が70%て相当ヤバい状態だぞw
気絶しないように気を付けてやれよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:50.71 ID:qK9P+Tu8.net
> 低酸素雰囲気
雰囲気でいいのかw?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:21:59.79 ID:NDav4jy5.net
ふと小学生みたいな事を思いついたんだが、
あえて呼吸を少なくして酸欠状態へ追い込むってのはダメなのかね?ww

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:23:23.24 ID:csRxekEl.net
マスクトレーニングってあるな

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:28:25.66 ID:NDav4jy5.net
頭からゴミ袋被ったローディーが峠道で倒れてたりなww

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:41:57.44 ID:xs6N07Ul.net
>>231
お前マジで頭いいな

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:45:36.15 ID:u7loEjbv.net
>>233
犯人わかっちゃいましたぁ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:52:38.63 ID:IdK5hqhu.net
お前ら雨ばっかりだからってしょーもないこといってんなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:16:09.91 ID:WXyxdvs/.net
鼻呼吸縛りとかいいかもな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:38:18.52 ID:C3IcwjHj.net
鼻の穴がおっきくなっちゃいそう!(>_<)

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:49:57.29 ID:ASToZ1Dl.net
>>231
それ晩年の辰吉がやってたな。
その後誰も真似しなかったから効果ないんだろうw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:34:09.67 ID:GwMGcBsM.net
部屋の隙間をダクトテープで塞いだ!
これで低酸素状態や!

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:04:57.50 ID:0TFdo603.net
次は七輪で暖をとろう

総レス数 991
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200