2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剛脚】トレーニング【貧脚】15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:47.42 ID:czMTJgmU.net
※前スレ
【剛脚】トレーニング【貧脚】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428468333/

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:20:14.34 ID:k+CUe/8Z.net
ブルガリアンとかとか初心者が部活とかで最初に習うやつだろw
負荷弱すぎて、今時やる奴いないよ
>>193

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:15:09.32 ID:wOBHCfYr.net
それは「四股踏みとかちょれぇw」って言ってるのと同じ
俺はベンチ引っ張りだすの面倒だからジャンピングスクワット派だけど。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:21:50.24 ID:UL8ok0+R.net
>>194
https://www.youtube.com/watch?v=I1Ee3M6SDgQ
https://www.youtube.com/watch?v=CUa_m9seXdA
工夫次第でゴリマッチョも悶絶。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:52:44.89 ID:1BaqyAoT.net
>>196
30kgのダンベルを軽々しく持ち上げんじゃねーよハゲ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:01:06.14 ID:0vwnJyCB.net
シュレクの人形で草

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:41:16.88 ID:yHzsOvCC.net
ウエイト板来たかと思ったわw

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:58:05.12 ID:pRyJK/5t.net
この前InCycleだったかでUCIワールドトレーニングセンターのエリートたちのトレーニングがチラッと映ってて
激しい踏み台昇降みたいなのやってたわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:01:12.04 ID:HJGEWbqU.net
>>196
これ段々軽いダンベルにしてくのは何で?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:03:12.75 ID:m2YaDuIi.net
>>201
ドロップセットで検索

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:36:37.18 ID:ErhdYt7O.net
俺はデブで週一で1300m登ってて現在30分300Wと5分350Wなんだが、
トレーニング積んだら30分をどのくらいまで上げられるんだろう?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:52:29.12 ID:0vwnJyCB.net
週1は少ないからそれ以上無理
最低4回だろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:00:22.20 ID:AbD051gC.net
一週間開けるとダメな歳になったわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:59:22.39 ID:0vwnJyCB.net
筋力は1週間やそこらじゃ落ちないけどな

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:02:49.82 ID:S4nLzR+D.net
むしろ追い込むと全回復するのに一週間近くかかるぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:06:56.61 ID:0vwnJyCB.net
1週間回復に要する練習はやりすぎじゃね
そういうのは本番、レースだけでいい

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:36:35.62 ID:S4nLzR+D.net
なんかな、強迫観念というか練習しないと不安なんだ
やり過ぎて気持ち悪くなるまでローラー踏んでしまったりするんだ
別にただのオッサンホビーレーサーなんだけどな
他にやることが無いからかも知れないな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 15:39:45.33 ID:kfsQmscz.net
人生なんてそれで良いんじゃ無いのか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:36:25.92 ID:R9YdLjXK.net
酸欠になるまで追い込んだら誰でも気持ち悪くなるんだから、別に罪悪感必要ないだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:19:14.09 ID:1A3WxsfO.net
>>203
「どのくらいまで」ってワットを? そんなもんこれだけから分かるかw

身長から、自転車乗りとしてまともな体重までダイエットした場合の体重を想定して、
あと自分が持久系にどれぐらい向いていたかで到達できるパワーウェイトレシオをなんとなく
推測する。すると達成できそうなパワーは見えてくる... かも? (FTPね、30MAXじゃなく)。

まじめに練習すれば普通4は超えるらしい。5を超えるのはそれなりの努力と潜在的な能力
の兼ね合いになってくる... とかなんとか。一般人の場合。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:22:39.98 ID:X++zL3Y8.net
5分CPってのは最大酸素摂取量の才能がものをいうから、
素人も玄人もあまり変わらないと聞いた
FTPの伸びしろは5分CPが目安になるっていう説

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:48:59.63 ID:YTKkRmfu.net
>>209
スゲーかっこいいから大丈夫だ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:42:29.70 ID:xgvKJWcw.net
>>213
それ有名な説だけどガセだから
VO2Max以上には決してFTPは達しないというあたりまえのことを誰かが曲解したんだろ

VO2Maxトレの実践者数とFTPトレの実践者数が圧倒的に違うのも偏見の原因だね
ろくに実践しもしないで伸びるわけがない
中距離競技に的絞って頑張ってる奴は英国圏を除くとほとんどいないからな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:31:00.81 ID:jC/lUfqx.net
とりあえず目標値+50Wを5分みたいな(←適当)インターバルが良さそうな気がするね
負荷に体を慣らすっていうか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:04:27.45 ID:jmQSDhhO.net
ひたすら4キロTTしたら速くなる可能性

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:15:57.59 ID:a8pWG5Q4.net
距離じゃなく時間で管理した方がいいんじゃないかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:16:23.96 ID:ejQV5VsJ.net
20分メディオ、3分ソリアって先祖代々伝わってきてるだろ。基本はこれや

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:53:09.20 ID:M4EzTLpl.net
いまだにパワトレなのにメディオとかソリアとか言ってる奴いるんだな

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:57:55.31 ID:mRhFiRU3.net
ゾーンだよな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:59:47.66 ID:/t7zsWTF.net
流星人間?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:38:50.67 ID:X2Wa4ikJ.net
高地トレーニングしたい

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:04:53.80 ID:CP9vBs0K.net
>>223
四国にでも逝けや

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:14:46.35 ID:xdMHnabn.net
ハワイ島に4200mの2つの山の間に2000mのフラットが10マイル程続くとこがあるんだわ
2往復ほどして身体ならしてから山を登る
観光地化されてない方の山の中腹まで行ってUターン、山頂は寒すぎて練習にならないので行かないw行けない?
やっぱ高地練習してる人は凄く速くなってるよ
ただレースは下界でしかやってないので暑さにも慣れないとだから高地だけでは勝てないんだけどねw

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:15:16.32 ID:X2Wa4ikJ.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:27:30.43 ID:X2Wa4ikJ.net
>>225
http://sports-performance.jp/paper/1021/1021.pdf

この論文によると2000m相当の低酸素雰囲気下、週3回30分程度の高強度練をすると良いみたいよ
酸素濃度 16.4%、心拍管理のビルドアップ走で30分、最後は心拍95%以上になるように
動脈血酸素飽和度(SpO2)をパルスオキシメーターでモニタして、飽和度が70%から90%の範囲で強度をコントロール


だってさ


ちょっと渋峠にローラー台もってってトレーニングしてくるわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:05:52.16 ID:u7loEjbv.net
>>227
成る程!詳しくありがとう
しかし2000mまで行って30分で帰るてある意味贅沢だなw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:20:09.86 ID:uJbyk1Ye.net
>>227
SpO2が70%て相当ヤバい状態だぞw
気絶しないように気を付けてやれよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:50.71 ID:qK9P+Tu8.net
> 低酸素雰囲気
雰囲気でいいのかw?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:21:59.79 ID:NDav4jy5.net
ふと小学生みたいな事を思いついたんだが、
あえて呼吸を少なくして酸欠状態へ追い込むってのはダメなのかね?ww

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:23:23.24 ID:csRxekEl.net
マスクトレーニングってあるな

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:28:25.66 ID:NDav4jy5.net
頭からゴミ袋被ったローディーが峠道で倒れてたりなww

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:41:57.44 ID:xs6N07Ul.net
>>231
お前マジで頭いいな

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:45:36.15 ID:u7loEjbv.net
>>233
犯人わかっちゃいましたぁ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:52:38.63 ID:IdK5hqhu.net
お前ら雨ばっかりだからってしょーもないこといってんなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:16:09.91 ID:WXyxdvs/.net
鼻呼吸縛りとかいいかもな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:38:18.52 ID:C3IcwjHj.net
鼻の穴がおっきくなっちゃいそう!(>_<)

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:49:57.29 ID:ASToZ1Dl.net
>>231
それ晩年の辰吉がやってたな。
その後誰も真似しなかったから効果ないんだろうw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:34:09.67 ID:GwMGcBsM.net
部屋の隙間をダクトテープで塞いだ!
これで低酸素状態や!

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:04:57.50 ID:0TFdo603.net
次は七輪で暖をとろう

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:37:21.84 ID:u7loEjbv.net
いやいやwオマエらwww

ところでやたらと多湿に弱いんだがそんな奴他に居ますか?
多湿にも強くなれるトレーニングてありませんか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:39:10.36 ID:bu07wR9i.net
>>242
スチームサウナで座禅を組むといい

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:43:59.57 ID:u7loEjbv.net
>>243
先ずは座禅組めるよーに柔軟からだな
奥が深い事言いやがるぜ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:43:27.40 ID:RBuoWnCe.net
>>242
俺も苦手だわ
湯気もうもうの風呂場入ったら目眩する

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:54:55.92 ID:Pr8Ado7s.net
ロードレースに出ようと思ったら
チームはいらないと難しいかなぁ
シマノ鈴鹿の2周でも置いて行かれた

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:10:31.44 ID:LbLSynGB.net
別にチーム入らなくても出られるし脚がありゃ勝てる
チームに入ってやる自分の力以上の速度域で走るとかちぎりあうとか集団走行に
日頃から慣れるとかそういうのはすごく大事だけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:28:42.89 ID:YnjM9Zx2.net
チームに入ってないけど集団内でゴール出来るくらいならわりと簡単だよ
でもチーム入った方が強くなれるよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:48:48.63 ID:ZW4gKtw1.net
要は自分より速い人と練習できる機会があるかどうか

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:08:06.11 ID:atx9/Fvi.net
鈴鹿に限らずロードレースのビギナー云々は嘘だからねw
適性クラスで勝てないので勝つためにレベル落とすベテランが過半数
最近はそう言う流れを変えようと各運営さんがクラス名を変えたりいれいろやってるから良くなってくだろうけどね
今まではスタート直後から取り残される多くの本当のビギナーは無かったことにしてきた感じだった
そりゃ自転車人気上がっても自転車競技は衰退したままだわな

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:35:47.38 ID:uNH7hC+7.net
マラソン大会なんかも似た感じだが

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:09:42.90 ID:sxmhk1uy.net
すべてのスポーツ競技にプロ崩れは当たり前にいるよ。
プロで食べていけるのは一握りだからね。諦めた人は普通の職をもって趣味として続けてる。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:25:09.09 ID:zq5HnTZ+.net
昔とった杵柄でマラソン大会3kmの部に出ようとしたらトップが9分前半でビビった記憶だわ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:35:01.86 ID:atx9/Fvi.net
マラソンもそうなんだwテニスも同じらしいね
何でもかんでも欧米を引き合いに出すのは良くないけど欧米のメジャー競技の多くがマイナンバー制になってて綺麗なピラミッドが出来てるもしくは出来てなくても作ろうとしてるってESPNの友人が言ってた
日本の競技環境は良く無いねぇ強いのに不思議だ!って
ビギナーであってもそのピラミッドの先にはトッププロがいる明確な組織があれば嬉いしモチベも上がる、ごちゃごちゃした中で俺強ぇぇぇするよりは健康的だろうにw

話ズレるしスレ違すまん

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:59:55.29 ID:QeRMslbE.net
オートバイのレースもそんな感じだった
初心者クラスなのに、翌日の関東選手権エントリーしてる人がいたり
初心者クラスでも優勝するのは上のクラスで上位にいる腕が必要だった

てか、スポーツ皆そうだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:30:46.69 ID:HhuaeHpq.net
それじゃ、クラス分けの意味ないやん。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:32:39.37 ID:QeRMslbE.net
意味ないし、褒められたもんじゃないけど
どのスポーツでもセコく勝とうとする奴がいる

だから初心者クラスでも優勝するにはそれなりの脚がいる

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:59:50.40 ID:HhuaeHpq.net
テニスのランキングみたいに登録制にして、ポイントごとにクラス分けしたらいい。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:00:43.55 ID:OST2BUjU.net
残念ながらスポーツに関しては日本は途上国なんだよ。
普段運動どころか少しの移動も自動車使うようなサッカーのルールしか知らない奴がちょっと負ければ代表選手を名指しで戦犯とか言っちゃう。
そんな馬鹿は何処にもいるけど日本はその比率が異常に多い。
戦後に武術が規制され武道柔道剣道極道等の○○道になった時に変な精神論を植え付けられた後遺症が未だにあるんだよな。
楽しんで戦う事を悪のように扱いムッツリアスリートを大量生産した結果がこれ。
自分より強い奴と戦う事のほうが楽しいのに体裁ばっかり気にするからこうなるんだよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:01:38.63 ID:bFyPpupe.net
なげーよ、ハゲ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:05:18.78 ID:8YaiWN8M.net
>>255>>257
それが格好いいかどうかは別
ショップでそれやろうと下のクラス申し込んだら、人として恥ずかしいから辞めろって言われた

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:11:50.14 ID:atx9/Fvi.net
>>258
シクロクロスはそうだよね
車連の方も色々考えてくれてるみたいだし自転車は良くなる方向に行ってると思いたいです

ところで色々あって半年ほど3本でしか練習出来そうに無いんだけど効果的な3本での練習方を模索中です
病み上がりなのでとうぶんは普通にLSD的に軽く回すとして、その後が問題なんだよねぇ
負荷が掛けれない3本なので困ったもんです
3本のみで効果的なトレーニング方をご存知の奴いる??

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:32:11.26 ID:cmue6Sfa.net
>>262
自分も病み上がりで三本なんだわ、ピストで回してるけど

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:48:59.73 ID:atx9/Fvi.net
ナカーマwww
練習仲間もピストにしてるて聞いて住宅事情的にバイクは増やしたくないのでアウタートップ縛りで回すようにはしてます

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:39:30.10 ID:i1rwDDFr.net
刃牙だったか喧嘩商売か忘れたが
減量するボクサーも弱い相手とやるために必死こいてるんだよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:55:49.78 ID:QeRMslbE.net
大磯クリテリウムのピュアビギナークラスってのがあって
(ビギナーのさらに下の超初心者 真初心者クラス)
体重60kg FTP275wがでて上位3人にまったく届かず4位
(FTP275wで超初心者もどうかと思うけど)
その後クラス一つ上げたらぶっちぎり1位
いくら強くても かなり運だね 同じ事考えてる輩が沢山いるから

GIANTの固定のオイルのローラーは凄い負荷
1200wとかで回しても 45kmも出ない
2000wまで対応のリアルレーサー向けだと

267 :自己紹介:2015/08/25(火) 01:58:12.23 ID:+x7QjNCq.net
>>266
特定しました

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 03:26:53.77 ID:LcFKnY3O.net
そりゃされるわな…

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:11:45.54 ID:wQZjrzIw.net
60kgでFTP275出せたら充分無双レベルだろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:02:09.82 ID:l+ZeslJM.net
5倍いかないのにそれはない

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:29:45.01 ID:vujZeLE6.net
>>266
ぶっちゃけFTPで275wで出てて勝てなかったらそいつは脳筋のアホとしか思えない。

マジで勝ちたいなら色々頭で考えればそれくらいの走力あるのなら普通に勝てるよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:37:02.91 ID:LC+l/aST.net
クリテリウムは体重あたりのFTPが高い遅筋野郎よりも競輪選手の方が速いよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:19:19.20 ID:0fPOTy0d.net
275wで4位ってオレじゃないから

ビギナーといえど
面子が悪いと相当に速いよ。 カーブで30kmくらいまで落ちるのに
うろ覚えだけど平均速度は43km 直線は最低45km以上 50km以上何回もあり
レース平均300wは余裕で超えてる 2つ上のクラスよりタイム速い

別の組で走ったオレのデータでは 平均40kmと普通レベル
それでも1kmのコースで2回ある加速は毎回500w〜700w以上 最終ラップは平均で400w超え
これでもビギナー1位は無理だった

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:23:29.33 ID:SGxqmL5e.net
それはもうC1クラスの人間だな

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:26:59.50 ID:vujZeLE6.net
>>273
インターバル耐性がないんじゃない?
だいたいクリテならコーナー脱出後のインターバルってそれくらいのパワーになるし、時速何キロ出てようが逃げる気ないなら位置取りで大分セーブできるだろうし、立ち回りじゃないけど勝ちたいならFTP云々よりその辺考えたほうがいいかも。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:39:51.69 ID:0fPOTy0d.net
>>275
くどいけどオレはFTP275wもないよ?
言いたかったのは組み合わせによって同じクラスで
相当なレベル差が生まれるということ
ビギナークラスでも優勝する奴は2つくらい上のクラスで上位
争い出来るレベルである事

自分の話だとインターバル得意だし 最大も1200wと高め
レース初めてだったので最後の直線狙いだったのに失敗した
課題はカーブの曲がり方と言われてる通り位置取りと思っとる
次はクラス上げてまた挑戦する

277 :自己紹介:2015/08/26(水) 00:13:55.60 ID:um6eEqO3.net
>>276
????じゃあお前は誰なんだよ????
4位とったって取れるレスしてるけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:16:42.13 ID:UDwZk5qv.net
特定しましたってレスされてビビってんだよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 03:38:47.18 ID:vSwJQOi+.net
クリテはインターバル耐性とコーナリング、何より位置取りじゃね?
FTP見てても始まらないような

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 06:13:07.90 ID:KVvyu7Ve.net
パワーメーターぶっ壊れてんじゃないのか?(´・ω・`)

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:46:17.46 ID:mEiPTftw.net
FTP至上主義が通用しないのがクリテだよね
FTPさんは山へお帰りくださいっていう

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:03:15.17 ID:XUmNoTuW.net
FTP領域で走ることがないもんなクリテは

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:14:32.31 ID:gRqyXCCi.net
>>277
判りにくくてすまんな
2人の話がまざってる 登場人物は ビギナーA と オレ

ビギナーA FTP275w
-> 真初心者クラスで4位だった > ステップアップしてミディアムロー(仮)クラスでたら1位だった

オレ FTP測ったことないけど20分から想像すると 230w前後と低い 通勤で鍛えてるので信号インターバル得意 15秒も高め
-> ビギナーAが優勝したミディアムロー(仮)クラスで5位以内だった

レース後、ビギナーAと話したのだが 前に出た真初心者クラスのほうがはるかにレベルが高かった(上位は)という話を聞いた
オレはどーでもいんだよ わりと実力相応な順位だと思ってる
Aを例に、真初心者クラスでも優勝するのは モラル関係なく勝ちにきてる人いるので大変って話

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:58:49.45 ID:3fO+3lKE.net
その友人ってのからたどれば簡単に特定できそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:08:56.26 ID:vSwJQOi+.net
ブログとかやってデータ公開してる人でねーと難しいだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:06:29.16 ID:VW5xghx3.net
特定すると自転車トレーニングになるの?
実力者の経験に基づく有意義なトレーニング法や理論が入手できるかもなのに「特定しました」のおかげで書き込みされなくなるかもって考えには至らないの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 05:26:27.49 ID:wTGqGCGp.net
わざと下位レベルに行って優勝とか
恥ずかしくないのかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 05:57:19.56 ID:IQOrokXG.net
実業団も学連も1位や2位にならないと上のクラスで走れないんだから
別によくない?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 05:58:57.75 ID:2tmThd0x.net
勝つってのは特別だからな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:36:50.28 ID:+gpSEKys.net
鶏口牛後とか夜郎自大ってやつなんじゃないのか

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:32:05.75 ID:g4eNWCzq.net
いつもレース前になると迷うんだが
日曜レースで3日前の木曜日にトレーニングするかしかいかで迷う

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:36:18.06 ID:5OKQdzKm.net
>>291
木曜はそれなりのメニュー
金曜レスト
土曜調整

だないつも

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:39:01.29 ID:g4eNWCzq.net
まぁなー、2日休めば十分回復するもんなー
心拍数だけ上げとかないと、なんか不安だし、今日もやるかー

総レス数 991
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200