2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剛脚】トレーニング【貧脚】15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:47.42 ID:czMTJgmU.net
※前スレ
【剛脚】トレーニング【貧脚】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428468333/

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:47:24.71 ID:OAgZZWYJ.net
>>406
わかる

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:20:54.08 ID:nNSqsPEi.net
俺は最近モンスターエナジー白
なんか体の奥が熱くなる感じ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:29:58.28 ID:NrOAsWjW.net
アルギニン1000mgとエスタロンモカ200mgと砂糖水飲むといいよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:35:03.65 ID:1/hFplBs.net
>>371
アミノ酸スコア100の鶏むね肉とか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:02:57.40 ID:3jyltRgc.net
鶏は胸肉が速筋でモモ肉が遅筋だよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:19:58.10 ID:EFlOIGLq.net
やっぱチキンといえばモモ肉だよな(o^∀^o)

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:12:15.83 ID:uChN6CPt.net
鶏はチキンだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:28:10.26 ID:uuycQvDD.net
キチンとして!

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:15:33.23 ID:lPfATbHm.net
鶏の胸肉にイミダペプチドが多いってありがたがってるけど、
そんなに効果があるなら今頃奴らは何不自由なく空飛んでるっていう

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:38:58.84 ID:KnrI+uOl.net
何トンチンカンなこと言ってるんだ…?
恥ずかしいだろうから安価はしないでやるけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:29:24.35 ID:K5cx7VQ4.net
質問です
今まではただひたすらロング乗ってばかりだったんだけど、最近少し頑張って速くなってみたいと思い始めました

取り合えず、ジャンピングランジでタバタやって、その後ブルガリアンスクワット追加でやっています

今後、負荷を強くする場合は、重りを追加するのと回数を増やすのとどちらがよりロード向きの筋肉をつけられるのでしょうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:41:14.07 ID:NejHGyiS.net
>>417
ロード向きの筋肉と言ったって、
200km以上淡々と走るのもロード向きの筋肉だし、
ゴールスプリントの最後の最後でタイヤ1本分抜き返すのもロード向きの筋肉だぞ?

ガリガリからガチムチまで様々だ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:36:26.88 ID:b3Fx5ZSa.net
【ベテラン】40km巡航【競技者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441121623/

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:38:17.41 ID:b3Fx5ZSa.net
10km前後のクリテリウムだとガチムチの選手が強すぎる

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:05:39.33 ID:66TRaX5e.net
>取り合えず、ジャンピングランジでタバタやって
この時点でオレが何か言えるレベルじゃないことが分かる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:45:36.60 ID:iq6F7Pmt.net
>>417
タバタの後に何かやれるなら、
それはタバタで追い込めていない証拠。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:23:30.07 ID:5uW9aAg5.net
俺はタバタの後に余裕で仰向けで動かずに何回も呼吸できる

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:42:17.81 ID:wlYMpN7V.net
タバタの後休憩挟めば筋トレはできるでしょ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:52:07.65 ID:X9oy3vjz.net
>>424
そう言われればそうだね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:02:09.43 ID:CyFYp2n2.net
持久トレーニングと
最大パワーあげる系のトレーニング
同じ期間にしても殆ど効果ないんだってね

最近までしらんかったよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:05:15.44 ID:DLNVfeuY.net
ないことはないだろ
ただずっとそれをやるよりは効果がでないだけで

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:35:01.47 ID:k45BKSi4.net
なんでもいいから限界まで追い込めば強くなるってのは安直だと思うんだけどなぁ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:39:04.68 ID:DLNVfeuY.net
トレーニングといってもブルベ400km最速で走る練習とロードレース150km優勝する練習は違う

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:10:15.19 ID:6wtnoMUB.net
>ないことはないだろ

説明不足だった
持久力はあがるけど 最大パワーは殆どあがらないらしい・・・
だから最大パワーを維持しつつ 持久力あげるのには意味があるけど
最大パワーあげるには効果ないらしい

自分でやっても確かにその傾向あったと思う 持久系やめたら少しずつ上がってきた
20分がみるみる悪くなったけど・・・
http://www.sandcplanning.com/article/15052874.html

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:17:42.42 ID:NejHGyiS.net
>>430
俺は一週間の中で持久力日も最大パワー日もあるけど、両方とも上がってるよ
同日ならトレードオフがありそうだけど、別の日なら効果は出るでしょ
古典的な一週間に山を二つ作るサイクルだから、効果を出してる人はたくさんいるはず

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:50:12.95 ID:DLNVfeuY.net
別府史之は冬は7〜8時間乗ってその中で1時間ほどインターバルするらしい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:51:22.44 ID:6wtnoMUB.net
>>431
そうなんだ

オレも体重68で1250wくらいまでは両方であがったんだけど
そっから先は両方であがらなくなって
片方にしたらまた少しずつ上がり出した 筋肉と同時に体重も増え出したが・・・

体質とかあるんだろうけどね

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:54:40.73 ID:yb1nt6mU.net
>>429
ブルベのファストラン用トレーニングには何が良いだろうか( ? _ ? )ひたすらメディオかな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:00:20.77 ID:nlaelvjy.net
食いトレ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:02:00.01 ID:izD+lOAu.net
>>433
1250wとかすごいなぁ
練習方法とかコツ教えてくれ…

あと15秒のパワーはどんなもん?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:02:26.05 ID:DLNVfeuY.net
>>434
トレーニングってのは体をその状態に慣れさせることだから
長時間・一定以上の負荷がかかる状態に体を慣れさせたらいいんじゃないか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:11:54.70 ID:6wtnoMUB.net
>>436
サンクス
でもFTPとか低いよ 最近さらに低くなった

15秒平均は1030wだった
週に2〜3回通勤で往復35kmの
1週間に2回、20秒全力を3〜5本それ3年くらいやってたら1200まではすんなり

そっから先は上がらなくなってきたのでジムで筋トレはじめたのが最近

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:15:16.37 ID:6wtnoMUB.net
20秒全力5本は嘘だった これやったら倒れるね・・・
実際は
20秒全力 しっかり休憩 x 2
10秒全力 ちょっと休憩 x 3

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:27:22.33 ID:ImIQ/SMm.net
俺は20秒全力40秒レスト×6セットを毎日やってる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:27:54.42 ID:izD+lOAu.net
>>438
やっぱり練習のどこかでフルもがきを何本か打つとしっかり効果あるのかね!ピークパワーだけじゃなくてある程度の時間維持もできるようになってるみたいだし…

とりあえず1000w目指して頑張ってみるか

ちなみにFTPはどんなもん?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:42:29.43 ID:6wtnoMUB.net
20秒全力 4本やったら気分悪くなって 家に帰るのもしんどかった

FTPは聞かないでほしかったからしょぼいいったんだが・・・
筋トレはじめる前は250ちょっと 2chやらblogの数値みてると
えらい低いなぁ思ってたけど プロファイラ的には普通な数値なのね
最近はかってないけど5分とか落ちてたから下がってるきがする

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:46:26.15 ID:DLNVfeuY.net
倒れるぐらいやらないと意味ねえぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 04:19:11.48 ID:uBaQxZMB.net
>>440
それはvo2max向上系のトレだね。
スプリントの最高速度向上トレーニングはしっかり間にレスト入れなきゃダメ。(3〜4分)

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:33:13.38 ID:xqslOac5.net
マラソンも100m走も世界一なんて人は存在しないけど、
マラソン2時間半、100m走12秒くらいなら存在するだろうね

レベルが上がるほど両立させるのは難しい

446 : ◆0pAdAuk3mTqu :2015/09/10(木) 10:31:58.54 ID:eN63Ix5l.net
マルチポスト失礼
233 : ◆0pAdAuk3mTqu :2015/09/10(木) 10:03:41.40 ID:eN63Ix5l
最新式クーラー導入したので
室内トレーニング用に購入したnakatomi 45cm工場扇 ただで譲ります
世田谷区まで取りに来れる人。
発送も可ですが送料考えるとあんまりお得感はないかもです
興味ある人は捨てアド晒してください

なんで興味ある人はどうぞ
トレーニング以外の話もよくしてるようだからいいよね。別に。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 11:04:48.70 ID:04sygx7M.net
>>444
20秒全力だと休息時間短くても心拍上がりきらないから、
最大酸素摂取量上げるには向かないよ
ミドルスプリントのリピート力を上げるのに向くと思う

最高速を上げたいなら20秒よりもっと短い方が良い

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:35:21.23 ID:qJXfS1IR.net
>>411
どういうこと?モモ肉食べると遅筋が付くの?
分解されたら多少組成は違うがアミノ酸だよね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:45:03.77 ID:O7oyQxTt.net
多分だが、気持ちの問題だと

450 : ◆0pAdAuk3mTqu :2015/09/10(木) 18:54:28.87 ID:eN63Ix5l.net
決まりました ありがとうございました。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:27:32.81 ID:7rPVByit.net
牛スジを食べると、腱が強くなるって知り合いのスポーツ医がヘラヘラしながら教えてくれた。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:42:18.05 ID:CKb9/I61.net
          何ヘラヘラしてんだよ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:56:54.28 ID:jHlhv24f.net
胃が悪ければ胃を 肝臓が悪ければ肝臓を食えと中国人が言ってた
ちょっと頭買ってくる

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:06:56.75 ID:hNMGgalk.net
ちょっと足買ってくる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:11:07.25 ID:XYjmxFFW.net
じゃあおれは愛を買うか

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:04:22.14 ID:jFyPG66t.net
>>432
ヨーロッパプロの練習時間て凄いんだけどお尻事情はどうなってるんだろかwww
実走ならまだしも3本に長時間ってずっと座りっぱよな?
俺は尻が二時間が限界だわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:31:12.42 ID:5CxBqZmo.net
実業団とか自転車部とか月に3000km以上走っているんだろうか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:33:23.38 ID:LCBTMlRo.net
もがきまくってるよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:35:28.58 ID:5CxBqZmo.net
2000kmから5000kmって書いてあった
アマチュアは1000から3000
今まで最高が月に1400km、平均したら700km行ってないからダメだな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:43:20.02 ID:sKO0wY+X.net
ダラダラと距離乗っても意味ないけどな

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:44:29.49 ID:koMGEUps.net
距離乗るのが大前提で
その距離の中身をどうするかがプロかアマか

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 02:26:08.63 ID:UJp0TbeJ.net
強度高い練習するのが大前提じゃないの

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:25:31.76 ID:ZdbQG19/.net
脚力ってどこで売ってるの?
お金だけはあるからとりあえずいろんな脚力揃えたい。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:51:01.12 ID:4IcjvM5c.net
モータードーピングしよう

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:02:04.50 ID:YYr+xce6.net
>>461-462
どちらも目的によって大前提が逆転するね

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:45:40.51 ID:wik6HT2W.net
EPOはドーピングだが、葉酸の多い食品を摂取して赤血球を作るのは合法。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:21:36.79 ID:epsIs1aU.net
>>460-462
最近出た土井ちゃんの本に良いこと書いてあったよ
すぐ読み終えるから立ち読みでも十分w

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:11:42.10 ID:E2ohmagf.net
池袋のジュンク堂に結構あった土井ちゃんの新刊が売り切れてた。
返品された可能性もあるけど。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:33:34.46 ID:T57jU9Er.net
池袋ジュンク堂はサイクリストトレーニングバイブルを立ち読み出来るのが羨ましい

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:48:44.15 ID:E2ohmagf.net
ロードバイクバイブルも立ち読みできるよ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:22:18.79 ID:aWBQ6KDt.net
おしりがあせもになりました。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:52:17.10 ID:J/DYMDBU.net
おしりを出して走るとならないよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:51:36.38 ID:MBipwCn3.net
海水に浸りなさい

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:36:39.34 ID:ycahU0Wd.net
ケツをムキムキにしたくてバーベル買ってみた

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:30:18.88 ID:uONDOFMw.net
自分はケツでかすぎて困ってる
見た目微妙だよ?

そのせいか最大出力はそこそこある
バーベルスクワット始めてみたら体重1.5倍すんなり上がったし

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:07:30.65 ID:/oIkMShj.net
スプリンター目指して30kgのダンベル×2でフロントランジ、踏み台昇格共に8〜10repでやってるけど効果あるのかなこれ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:43:07.32 ID:Tj7h9up0.net
よくわからんけど膝壊すなよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:48:05.88 ID:mElX5Tkj.net
瞬発系狙いならならもっと高重量で種目も変えて、7回3セットくらいやるべき。持久なら加重無しでひたすら漕いで心肺と共に鍛えるべき。
効果が無いことはないけど心肺使う競技やるなら、必要な場所だけ鍛えないとムダに酸素消費量があがってしまって呼吸がキツくなるよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:06:12.05 ID:UjHBtkWl.net
瞬発系と持久系の中間もあるから自転車は面白いね

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:13:12.23 ID:cdYDiJU2.net
高負荷で腰いわした

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:24:26.02 ID:gALYdtuP.net
つ プロテイン

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:31:10.20 ID:Nh4WQBVP.net
バーベルスクワットやると足より腰の方が激しい筋肉痛になるな
重いもののせるから地味に首も痛い

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:51:49.08 ID:SHP65fVW.net
TABATAだけやってりゃいいんだよお前らなんか。
ちゃんとやればこれだけで3割増しぐらいになれるぞ

田畑博士もこれだけちゃんとやってればほかのトレーニングはいらないっていってる

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 03:24:43.87 ID:4uQIMEFs.net
種目として確立してあるものは、その通りにやれば効果が出るのは当たり前だろ、

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:06:45.96 ID:WTFjjv/F.net
世界中で実証されてるメソッドなんで提唱者の通りやれば効果は約束されたようなもんだろ
なおちゃんとやればトレーニングが億劫になるぐらいきつい模様

....まぁここの連中もそうだがなんで初心者トレーニーは我流でやりたがるんだろうって不思議に思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:48:49.22 ID:Mqtty/V7.net
>>483
むしろそれ以外のトレーニングの効果があまりに低い気がするわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:02:35.18 ID:Dl6BhFi7.net
プロロードレーサーが導入してないもん

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:10:31.76 ID:z9hbKh6j.net
インターバルは時間が無い市民レーサーの味方
というイメージ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:53:47.92 ID:WTFjjv/F.net
>>487
スピードスケートやトラックの世界では常識。
ロードレースは知らんが競輪学校でも取り入れられてるよ
そもそもTABATAは自転車用のトレーニングメソッドじゃないからな(呆れ顔)
すべてのスポーツで普遍的にパフォーマンス向上が見られるトレーニングだ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:05:07.43 ID:gIjfOioT.net
呆れ顔www

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:07:14.35 ID:jOVaEdWo.net
タバタは過大評価されすぎ
自転車マジでやってるなら、インターバルトレのバリエーションが星の数ほどあることくらい知ってるよな
タバタはその中の選択肢のひとつに過ぎない

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:09:08.40 ID:WTFjjv/F.net
HITTでは一番効果あると思われてるけどな
んで一番きつい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:13:04.40 ID:gIjfOioT.net
HIITでは、とか言い出したぞ
タバタ万能でタバタだけやってれば強くなる、その他のトレは我流で意味ないとの主張だったのでは?

それは違う、特定の効果だけだ、ってのならそりゃそうだ
インターバルトレーニングに何がしかの効果がある、ってのはみんな知ってる

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:14:44.07 ID:z9hbKh6j.net
きついのは間違いない
俺はスローインターバルってのをやってる
やまめの本で覚えた

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:20:16.29 ID:WTFjjv/F.net
>>493
ちょっと日本語の意味がよくわからないんだが、
上にたくさん書き込みがあるような素人の我流メニューでやるのはやめたほうがいいよ。
どうやろうが筋肉を酷使するならなにかしらの向上ができるよう人体はできてるが
それは競技者にとって意味があるとは言わんのでは?もっといい方法があるのに。

ここにいるやつがいってるインターバルってのは終わったあと普通に歩けて、普通に会話できる。その程度の強度だもんなぁ。
それじゃTABATAきっちりやったときの効果には及ばないよ

効果があまり見込めない我流、適当インターバルトレーニングなんてそれこそ人の数、星の数()あるだろうけど
ほんとうに効くのはシンプルなもの。もう一回いうけどお前らみたいな雑魚はTABATAだけきっちりやっときゃいいんだよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:33:55.93 ID:jOVaEdWo.net
根拠は思い込みか

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:36:02.57 ID:z9hbKh6j.net
タバタは健康に良くない
やめたほうがいいぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:42:07.46 ID:DNtEktaD.net
スポーツ選手が健康的なわけないように
トレーニングには健康が犠牲になるんだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:42:37.07 ID:jOVaEdWo.net
田畑博士の論文の対照実験はLSD程度の強度だよ
他のインターバルトレと比較したものじゃない

キツさで言ったらパワーマックスのミドルインターバルの方がタバタよりもキツい
タバタさいつよ君には未知の世界だろうなあ

選択肢の一つであってタバタを全否定してるわけじゃないぞ
念のため

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:44:52.08 ID:z9hbKh6j.net
よく眠れる人はガンガントレーニングできていいな
俺は不眠症だからダメージが蓄積しちまって毎日練習できない

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:53:48.37 ID:gIjfOioT.net
>>495
長文必死で書いて何も分かってないことさらしてるだけか
そりゃタバタだけやっとけ、としか言えんわな
何も知らないんだもんwww

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:04:00.04 ID:Mqtty/V7.net
ロードバイク乗りは鬱病になるし、鬱病になるとロードバイクに乗りたくなる

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:06:25.48 ID:z9hbKh6j.net
>>502
わかる
ローラー→鬱→ロングライド→ローラー

大体こんな感じ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:20:15.03 ID:l/Fq6gUk.net
タバタプロトコルをきっちりやり遂げたらそれだけで雑魚じゃないと思う。
レスト10秒じゃオレには無理だよ…(´・ω・`)
BSのチャリダーでドクターが言ってた20秒-20秒でもこなせない。
最後2セット明らかにヘタレて心拍上がらない。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:15:57.09 ID:yInIsuRR.net
トレーニングの大原則として、目的に合ったものをやるというのがあるよね
TABATAも万能ではない
スプリントや巡航向きではないね、緩急のあるロードレースにはすごく向いてると思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:28:06.71 ID:mpo97act.net
タバタだけで毛細血管とか成長しないと思うんだけど銅なのよ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:29:37.86 ID:Hgo3NA1F.net
やれるだけやれば立派なトレーニングだべ
慣れれば負荷も上げられるし
まずはパンかうどんを1500kcal食えるようになるのが一番効くと思う

総レス数 991
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200