2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剛脚】トレーニング【貧脚】15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:47.42 ID:czMTJgmU.net
※前スレ
【剛脚】トレーニング【貧脚】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428468333/

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 07:06:48.99 ID:9+GFKxuz.net
最近プロテイン飲んでトレーニングしてるけど、同時期くらいから足の指が痺れるような感覚がないような感じ
偶然かもしれないけど、これってなにか関係あるのかな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:49:51.10 ID:5pozQ7Sk.net
ボディビルダーは毎日100g以上食ってるからなぁ
まあ関係無いでしょ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:06:33.08 ID:InXrDzim.net
>>58
水飲ませない時代に育った年上の同僚が結石になりやすい体質になってるから本当に気の毒。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:55:54.72 ID:dd2gSgpR.net
>>58
ヘマトクリットが下がっちゃう。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:54:08.63 ID:u7LaldoJ.net
イギリスのスカイは、マイヨジョーヌのクリストファー・フルームに対する根拠のないドーピング疑惑を払拭するため、2015年ツール・ド・フランス第10ステージでのフルームのパワーデータを7月21日に公開した。

ツール2度目の休息日だったこの日。データは記者会見で公開され、その後チームの公式サイトにも掲載された。

フルームは第10ステージのラ・ピエール・サン・マルタンの頂上ゴールを制し、ライバルたちとのタイム差を大きく開いた。その後、一部のメディアがフルームのドーピングを疑い、観客がレース中のフルームにヤジを飛ばしたり、尿をかけたりするアクシデントも起こっていた。

チーム代表のデイブ・ブレイルスフォードは、「具体的な数字と事実を伝えたいと我々は考えた。終わりのない議論にこれ以上かかわるつもりはない。我々は情報を提供し、レースを続け、必要であればツール後に対応する」と問題の収束を図っている。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:56:10.27 ID:u7LaldoJ.net
公開されたフルームのパワーデータは以下の通り。
●第10ステージのラスト15.3kmの分析
タイム:41分28秒
平均パワー:414W
平均登坂速度(VAM):1602(1時間で上れる標高差)
フルームの体重:67.5kg
補正後の上り全体でのパワーウェイトレシオ:5.78w/kg
※フルームは楕円チェーンリングを使用しているため、パワーメーターの数値が約6%増える誤差が生じる。データはこの誤差を補正したものである。
ギア:前52-38/後11-28
平均ケイデンス:97rpm
平均心拍数:158
最大心拍数:174
●アタック中のパワー分析
期間:24秒
平均パワー:556W
最大パワー:929W
10秒間の平均パワー:652W
平均ケイデンス:102rpm
平均速度:25.3km/h
最高速度:27.7km/h
アタック前4分間の平均パワー:449W(18.2km/h、1777VAM、勾配9.8%、94rpm)
アタック後4分間の平均パワー:435W(20.4km/h、1714VAM、勾配8.4%、103rpm)
※最初のアタック後もフルームは集団を引き離し続けたが、パワーと平均登坂速度(VAM)はアタック前よりも下がっている。

●過去のフルームのパフォーマンスとの比較
30分間の平均パワー:419W
フルームは、過去4年間のレースとトレーニングで16回この水準(最大10%)を上回っている。
60分間の平均パワー:366W
フルームは、過去4年間のレースとトレーニングで15回この水準を上回っている。
●第12ステージ、プラトー・ド・ベイユとの比較。先頭集団には9選手がいた。
30分間の平均パワー:414W(-5W)
60分間の平均パワー:373W(-7W)

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:43:10.04 ID:WdkMzeA5.net
転載元のURLだけ貼り付ければいいから

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:04:28.03 ID:KvVb++4m.net
プロって本当に心拍数低いんだな
実に興味深い

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:12:45.06 ID:mVdOy2x9.net
「安田大サーカス」団長安田が休養 自転車で転倒、一時意識不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000131-spnannex-ent

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:23:29.11 ID:CdUdMbiM.net
俺なんか自転車に股がっただけで心拍数150越えるのに

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:46:16.02 ID:Lrm9HQsi.net
興奮しすぎだろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:46:51.20 ID:eobAdsDx.net
>>68
逆にうらやましい

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:51:57.10 ID:i5UHH9ur.net
平均160未満でグランツールの山岳を走れるのか…
やっぱりプロは違うな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:39:13.76 ID:/5HKAxye.net
え、平均心拍数が低くてすごいという意味がよくわからない。
平均心拍数はレースの展開にかなりよるんじゃ。
確かに安静時心拍数は低いと思うけど、例えばFTPの強度に対応する心拍とかも低くなるわけじゃないよね?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:54:20.35 ID:i5UHH9ur.net
5.78w/kgで登り続けても158はすごいと思うけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:27:44.81 ID:+AAZNRNs.net
>>72
何言ってるのかわからん

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:14:02.48 ID:zi59TPFm.net
マジでプロの世界はお薬の力では?と思いたくなるレベル

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:49:43.80 ID:hHpU2paf.net
>>72
FTPでも心拍数は下がるよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:28:43.15 ID:PG1xBJ1l.net
>>74
心拍数がすごいと言うなら、例えば

1) プロが、5%の坂を上って心拍が160だった。
2) ど素人が、5の坂を上って心拍が160だった。

ことはありえるが、1) が 2) よりスゴいという情報は心拍数にはない。
すなわち心拍数を問題にしても意味ない、という意見w

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:37:13.09 ID:9irvelyN.net
>>77
こんな馬鹿居るんだな

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:48:13.16 ID:FF6rJ399.net
>>77
あ、馬鹿だ(´・ω・`)

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 09:26:56.84 ID:Bf9mX4WB.net
>>77
同じ出力で登っていれば絶対にプロの方が心拍数は低くなるはずです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:44:27.75 ID:WyKnuLMi.net
プロと同じ心拍数で登れる時点で素人じゃねえな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:46:48.24 ID:v17lj/5c.net
俺ぁ平常時40台だがちょっと坂が続くと80%↑だ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:04:56.62 ID:cT1hcqzT.net
あのレベルの出力であの心拍で走れるなら今すぐプロを目指すべきでは…

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:34:26.20 ID:NUTm04ZW.net
お前ら落ち着け
心拍と坂の傾斜だけでペースは読めないと書いてあるぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:38:25.51 ID:Tr0AZpDz.net
>>72>>77
1)もしくは2)がよりスゴイということと、
プロと同じ出力を同じ心拍でだせることがスゴイということと、
心拍が低いことがスゴイということがゴチャ混ぜになってるぞ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:47:41.63 ID:ZUXnb5bz.net
第10ステージ見てないんじゃ仕方ない

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:14:03.64 ID:eJ1ESsJ4.net
心拍数が上がるとドキドキして恋と勘違いするから男同士でヒルクライムする時は注意しなくてはならないよな

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:27:07.99 ID:PqMvfDCD.net
同じ速度ならな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:16:38.24 ID:eDnfLIIE.net
今日は、そういうお題ですか。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:06:41.99 ID:DRQaGrvf.net
いくらプロ並の実力でも、プロになって経済状況が中流階級層以下ならなる人いないだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:25:11.77 ID:75Ks+N6c.net
バイトしながらボクシングしてる人はいるだろ?
サラリーマンやって脂肪育てる作業するくらいなら好きなこと仕事にして貧乏した方がいい

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:43:55.00 ID:nA87Kqod.net
貧乏は恥ではないが不便である。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:03:01.92 ID:75Ks+N6c.net
金があっても使う時間も使い方も知らない奴よりはいいと思うが

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:06:41.14 ID:nA87Kqod.net
恒産無くして恒心無し。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:58:08.83 ID:toJuWbcM.net
>>94
( ^ω^)

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:14:37.43 ID:h3x48Osr.net
貧すれば鈍すw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:42:45.95 ID:YgQ0XJ8g.net
金持ちに悪人無しって言いたいわけか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:24:50.32 ID:XkwLxV+G.net
己の貧乏は社会ば悪いって暴れる基地外よりはいい

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:27:59.16 ID:3q7VPT8b.net
そこそこ金があってそこそこ時間があるほうが1番いいね
少し節約すればそれなりに楽しめるし
少し忙しい時ほど時間を有効活用して充実した生活してる

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:36:07.78 ID:kkiDHm64.net
180公式ですら辛くなってきた

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:36:41.80 ID:KIyY2ekD.net
貧乏の悔しさが原動力になってる

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:53:28.89 ID:xWoPX77S.net
なんかすげえ鬱でやる気でなくて一週間くらい練習しねえで飯ばかり食ってたら脚が目に見えて太くなってワロタ
ローラー踏んだら負荷最高でモリモリ踏めた
休養は大事やね〜

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:08:23.16 ID:43UeAk5u.net
俺はゴリゴリ踏む派だわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:37:16.83 ID:qHTuRy/x.net
ひたすらプロテインがぶ飲みでいいよ
こないだ10kg買ったから筋トレしながら飲みまくってる
体脂肪落ちて筋肉増えてきた

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:39:15.10 ID:6dH5kUgy.net
飲みすぎるとションベンが泡立つんだよな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:04:39.56 ID:ObnT+hR5.net
それ糖…

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:38:01.07 ID:c0I1WVx4.net
尿

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:44:32.90 ID:ObnT+hR5.net
一週間高強度やりつづけて一週間ぐーたらしたら俺も太れるかな
試してみよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:56:13.54 ID:jeYnn9w3.net
さっきニューコンミート2缶に生卵3つ混ぜて食ったら吐きそうなんだが

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:18:47.74 ID:+9c1U4ge.net
           ゲロゲロッ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ
  Ο Ο_)

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:27:36.31 ID:IY3dNHCQ.net
生卵は1日30個食ってる

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:33:47.53 ID:uQ+wf+wo.net
スクワット300回してきた

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 03:20:26.22 ID:ZagX3yEx.net
休みすぎると心拍がだめだめで
戻すのめんどい

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 08:02:25.29 ID:qBvpPBfL.net
部屋狭くて自転車を外に厳重にロックしてると、自転車にのるのが億劫になる
そんなときはビリーズブートキャンプです

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:25:06.24 ID:TUuf596n.net
>>114
外保管してるの?よく雨で錆びないね

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:35:30.83 ID:dI6c+wC0.net
>>115
こまめに洗車・注油して、オートバイ用の丈夫なカバーかけてる
そこまでやってて乗るのが億劫なのも変な話なんだけどw

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:28:53.24 ID:OnoFA3+e.net
自分は家の中が車庫だけど、狭いドアにぶつからないように外に出すのが億劫でそれがめんどうで乗らない

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:11:35.07 ID:WBbtb9Yj.net
自転車の上が一番落ち着くだろ普通

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:41:07.72 ID:j0Hnq0RQ.net
>>118
そろそろ悟り開きそうだな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:50:41.77 ID:6/57zd6J.net
「サドルの上で過ごす時間に無駄な時間はない」―ウィンストン・チャーチル

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:52:00.19 ID:n/JVM+6k.net
>>118が幸せな人生を送れますように 

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:01:59.15 ID:WBbtb9Yj.net
夏のお前ら元気無すぎじゃね?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:16:25.78 ID:hCYRyyR6.net
この猛暑、絞り過ぎてしんどいです

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:52:18.75 ID:zTc9CT+n.net
>>123
もっと絞れ!
天国が待ってるぞ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:53:49.80 ID:7XsF2ths.net
ジャストサイズ乗ってる奴は雑魚
フレームサイズを下げて軽量化
ステム、シートポストを飛び出すように長くしてスピードアップ

http://i.imgur.com/uHOtPjL.jpg
http://green.ap.teacup.com/gucchi/timg/middle_1394708168.jpg

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:22:11.24 ID:lRHIKqX4.net
>>125
マルチすんなカス死ね

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:20:35.21 ID:XGgLVssw.net
初クリテ出ようか迷うなぁ。落車怖いし集団走行慣れてないしなぁ

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:42:09.38 ID:ChIu/PlM.net
初心者向けカテゴリーほど落車の危険は多い
集団走行は出ないといつまでも慣れない

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:52:22.80 ID:i08/F6xU.net
初心者は斜行多くてヒヤヒヤするわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:52:05.84 ID:FCQ1x1+M.net
初心者氏ねと毎回思う

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:15:48.51 ID:ADPQMIlF.net
初心者が嫌ならずっと先頭付近走る脚力付けるか初心者が出られないようなクラスで走れるようになれよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:53:40.01 ID:iby6IiiW.net
初心者様がお怒りのようです。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:09:17.23 ID:5tQjNIhn.net
>>131
人を見下して自分は違うと思いたいんだよ、ほっとけ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:03:54.01 ID:6AaXmFtO.net
ツールステージ優勝したTTスペシャリストトニーマルチンを始めプロでさえフロント引っ掛けたりして落車するんだから

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:05:28.26 ID:17+6fk1N.net
嘘申告で遅れてる連中に第二陣のトップ集団が突っ込んでいくときの緊張感

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:12:09.80 ID:bGrE2tH9.net
何故アマチュアが初心者を煽るのか・・・

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:28:04.34 ID:kb4+b0Mx.net
初級とか上級とか分けるとつまらなくなりそう
混在してるからこそ力の差を見せつけて達成感があるのに
力の差を見せつけられてこそナニクソって熱くなれる
運営は救急車をありったけ用意しとけ!ヌハハハ!!

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:47:42.74 ID:Hw+eYTQ7.net
霊柩車でもよろしいでしょうか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:13:53.79 ID:9LQKtm/w.net
死亡診断書作るためにかかりつけ医の帯同を義務化すればいい

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:54:21.19 ID:FPHZGfi2.net
初心者クラスで毎回上位入賞の常連さんて恥知らずだよね

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:06:58.60 ID:unYPyTTH.net
ひどい夏風邪で苦しんだけど、プロテイン飲んでたら治った。
万能薬だな(・ω・)

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:40:15.30 ID:i3UrE/5d.net
知らないんだな、実力が拮抗したものどうしの駆け引きの楽しさ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 01:12:32.64 ID:Zyp56cpp.net
毎日スクワット

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:03:37.68 ID:SCU7V9UL.net
プレーンな大豆プロテインを3年くらい毎日飲み続けてもう20Kgくらい買ってきたんだが、
今日は初めてプレーンのホエイを1Kg買ってみた
試しに水だけで溶かして飲んでみたら全く不味くなくて感激したわ。
これからはコレで行くからみんなよろしく!

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:17:31.48 ID:Ar6tWdMa.net
>>144
全然飲んでねーじゃん
こないだプロテイン20kgパック買ったけど今年中に無くなる

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:54:45.58 ID:XgGAJ1hi.net
これしか思い浮かばない>>142
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:46:08.07 ID:1qzdQDZB.net
>>145
家族で焼肉屋に行っても冷めた目で大皿のカルビ見つめながらタンパク質量を推計してる日々なんだろ?(´・ω・`)

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 14:40:57.27 ID:pM+JA3dV.net
それは宿命である

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:21:18.84 ID:gKLyC4Ey.net
>>146
そんな感じが楽しいんだよだよ、スマン。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:39:18.29 ID:zYdjSta4.net
>>147
俺はタンパク質と脂質の割合を考えてしまうな。プロテインパウダー最高。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:51:00.40 ID:jJpQN+Uj.net
プロテインは体重(g)と同じ量を一日3回飲むんだぞ
50kgなら50gね

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:30:21.87 ID:HAa0VduT.net
プロテインの摂取量は食事次第なので各自考えましょう

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:50:13.35 ID:67bIMctD.net
>>151
1日150gってこと?ボディビルダーとかはそのくらい飲んでると聞いたことあるけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:56:35.40 ID:joysXZkI.net
ほとんどの奴がとれてないよな
日本人は何もかも少食、そんなんじゃ勝てない

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:08:26.64 ID:kcie1SFS.net
タンパク質というくくりならプロのアスリートなら食事込みで体重の2倍gが必須。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 17:47:38.40 ID:nIOiUR/r.net
それもアミノ酸を含んだ動物性のタンパク質がな

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:29:49.62 ID:Ymm5DoEP.net
ロードバイク強化テクニックを立ち読み
コーチとして出ていた
新城幸也は骨折リハビリ中のせいか身体中がまん丸。ホッペが可愛いw
宮澤は引退後のせいかどっぷり腹出てたり贅肉波打ってる。脱ぐな


http://www.amazon.co.jp/ロードバイクテクニック強化書-エイムック/dp/4777937011/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1438608150&sr=8-1&keywords=ロードバイク+強化

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:19:07.30 ID:97oDfucd.net
>>155
クライマーならそんなに必要ないよ
自転車選手と他のスポーツ選手を混同しちゃだめ

総レス数 991
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200