2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剛脚】トレーニング【貧脚】15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:50:47.42 ID:czMTJgmU.net
※前スレ
【剛脚】トレーニング【貧脚】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428468333/

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:18:25.38 ID:t2rh92Q7.net
>>863
ただのヒステリックな言葉狩りじゃん
誤用の可能性なんてどんな用語使おうがあるし、その可能性を減らしたいなら共通認識を広めることを考えては?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:53:55.90 ID:CiVBNj/b.net
>>866
俺にはヒステリックに「言葉狩りだー!!!」って言ってるようにしか思えないけど

共通認識を広めるために>>863を書いたつもりだよ
上2行は辞書的な意味について
中2行は実際はどう使われているかについて
これがわかっていれば話がかみ合わないこともないだろうとね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:07:11.14 ID:HIo+S/Ca.net
ん〜
まあやりたいなら一人で頑張ればいいけど、すでに浸透している言葉を使わないようにしようなんて、相当な力がないとできないんじゃないかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:14:19.58 ID:a9eIVmbs.net
862は使わないようにしようなんて言ってないと思うが

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:21:43.58 ID:HIo+S/Ca.net
>>863=>>843じゃないの?
違うならごめん、立ち位置がわからない

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:22:12.88 ID:HIo+S/Ca.net
ごめん、>>863=>>846

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:57:22.53 ID:CiVBNj/b.net
>>870
わかりにくくてごめんなさい

>>845が俺で、>>846は別の人だよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 11:35:54.49 ID:yXKYq278.net
いいたいことはわかるけれどいまさら日本のトレーニーどもに啓蒙活動するのも無駄だと思う
自分さえわかってりゃいいんだよ そのほうが他の連中に差をつけやすいしね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:42:01.32 ID:9zQ99v47.net
こないだ初めてクリテリウム距離11kmに出たんだけど集団の真ん中にいても苦しいね。
開幕で一気な心拍数95%まであがって中盤一瞬だけ88%まで下がったけどそこからゴールに向けて一気に100%まで上がった。
結局一度も先頭を引かず表彰台に登った模様

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:06:15.67 ID:yBj/VI0a.net
>>874
卑怯者認定されちゃっただろうね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:28:52.12 ID:j4QY0hBA.net
引いて負けるのはただのバカだからそれでいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:17:57.69 ID:hh1Cm0Gd.net
そんなこたぁない

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:19:39.97 ID:s3CKWGgg.net
引かなくても良いから勝ってみろっての

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:49:10.29 ID:H+WgCbgC.net
引いて勝つ>ツキイチで勝つ>引いて負ける

それより初めて集団走行したが集団の中でも全く休めねぇ。短距離のクリテだからかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:21:00.61 ID:112ZzxXl.net
>>>付いていけない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:08:54.92 ID:9eg6vDP7.net
>初めて集団走行したが
そんな初心者が勝ち方のランクつけるなや

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:03:27.21 ID:t9sUGpUz.net
逃げて勝つ>引いて勝つ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:24:26.02 ID:5r5Qnekc.net
たれた振りしたらいい

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:40:15.31 ID:8Eom7BMG.net
負けたやつが何言ったって負けは負けなんだよなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:44:07.43 ID:FHvoxIEx.net
そう、負けたらそこまで
だからと言って勝者、表彰台に立つ者が卑怯者であっていいことにはならない

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:52:00.99 ID:sceSyfKS.net
引くことが卑怯ならもうTTとかだけやればいいんじゃないかと思う
集団で走ってたら少なからずそうなるしそこにいちゃもんつけようと思えばいくらでもできるからな

理想はあれどそれは自分だけにしとくべき、他人に強要した時点で美しさも何も無くなるからな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:30:52.75 ID:MRwlVqsg.net
>>886
もちょっと文脈みようや

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:47:20.66 ID:8Eom7BMG.net
正直、勝ちたいのに正々堂々やマナーや紳士協定という理由だけで前を引く奴がいるとは思えないが
逃げのペースが遅いor集団が遅いorふるいにかけたい…とか理由がないのに前を引くのは
本当に勝つために走ってるのかといいたくなる いい試合ができてビールが美味けりゃそれでいいのだろうかと

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:01:52.14 ID:qkv3UI7j.net
真ん中くらいからスタートして徐々にポジションを前に上げていけ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:15:42.27 ID:XO/Dn2RD.net
後ろだと落車のリスクはあるしインターバルがかかるから前で疲れない程度に牽いた方がマシ、という考え方もあるよ
ある程度地脚があること前提だが

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:29:06.86 ID:Mz0otZTw.net
それぞれの足などを考慮した戦略だろ
文句つけるのがおかしい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:55:32.14 ID:J0DzNV8m.net
クリテだとある程度前にいないと疲れるばかりだしむずかしいわね

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:18:49.71 ID:HcOktfEs.net
ここの雑魚どもにいっても仕方ないんだが戦略うんぬんの前に
スポーツマンシップというものを身につけようね^^

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:56:45.14 ID:zZaqff4h.net
ビギナーなクリテリウムに出て入賞したって話だと思うけど
(レースも想像つく)

みてるとわかるけどわれこそって皆前にでてきて
勝手にちぎれてって感じで 前ひくもないカオスな状態
ローテーションもクソもないので 引けるシチュエーションにならないし
誰も気にしてない

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:29:15.03 ID:ELcpbPHz.net
必要な筋肉は自然に付くそれ以上の筋肉は無駄ってのが持論なんだが自転車乗ってるだけで必要な部位にちゃんと筋肉は付くんだろうか
足ばかりについて体幹はあんまり付いてる自覚が無い
やっぱ腹筋とかしないと付かないのかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:34:06.93 ID:ZHZRh3zT.net
そもそも曳く曳かないって、チームがあって、このレースが誰が勝ちそうで、誰がどんな脚質とかって情報が事前にあって初めて成り立つものじゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:35:49.98 ID:ThTGMT6o.net
>>894
大磯クリテかな?
一周が短いしコース幅広いし、なかなか棒状にならないよね。
番手争いのバトルロワイヤルって感じ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:48:13.88 ID:yICc2nce.net
飯島さんや福島さんが高校、大学、トップエリートに向けて
強くなりたければ上に上がって来るまで展開は考えるな的な事を言ってたな
俺は万年C3オサーンなので全く関係ないがどうせ遊ぶなら好きにやりたいので思いっきり引きまくってるよwww
一回しか表彰台乗ってないけどそれなりに楽しんでるw
でも表彰台目指して戦略練るのも楽しそうで何より
大病やったし年齢的にもキツくなってきたのでそろそろ空っぽの頭使ってみようかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:53:57.43 ID:cmL434x2.net
ちょっとだけがんばって前でて、すぐペース落としゃええねん
そうすりゃイラッとした誰かがすぐ前に出てくれる
それで牽く意志は示せる
表彰台に立てるぐらい最後までついていけるのに温存姿勢貫くのは、やっぱり嫌われるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:37:53.23 ID:1VjGqLUY.net
まだ若い頃オッサン引き連れて第2グループの先頭引いたことあるけど、
オッサン先頭全然代わってくれないでやんのw

いまはチームで勝つための良い勉強させてもらったと思ってる

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:45:07.22 ID:ThTGMT6o.net
>>899
アリバイ引きは俺もやるけど、チョイ差しで表彰台上がっても上のクラスじゃ通用しないし、レースごっこレベルなら勝ち方なんてどうでもいいよ。

気に入らないなら全然引かない連中がゾロゾロ着いてきてゴールスプリントになるような展開にしなきゃいいわけだし。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:49:14.97 ID:DABDc7GB.net
ハードな展開にしたくても出来ないコースのクリテはどうしようもない
道狭すぎとかやたらカーブが多いとか

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:27:11.39 ID:EIUvS6z6.net
しもふさクリテはそうだった

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:38:11.67 ID:MqZteFf9.net
しもふさ十分きつかったぞ、あれ以上はやめてくれ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:35:50.12 ID:vGCeFloQ.net
スプリントがホビーなら最上級クラスでも圧倒的なので、集団スプリントに持ち込むために、前に回って35kphまで落とすと怒られるけどなんでなん?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:40:44.86 ID:vGCeFloQ.net
ローテーション回ってるならともかく、前に出た人がすぐ肘を振って(自力で上がって前回せ)やるのも変だろ。
引いて欲しかったら横にずれろよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:41:04.03 ID:cDHdLxhM.net
>>905
怒られると何か問題でもあるん?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:44:51.54 ID:vGCeFloQ.net
>>907
もっと速く走れよ!ボケ!ザコ!って怒鳴られて怖い。小突いてくるし。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:01:07.56 ID:vGCeFloQ.net
逃げているわけでもないのに、ローテーション回してるわけでもないのに、前を全力で引いている人って何考えているんだろう。
少数の逃げの中に入ってしまって、しかもゴールが狙えるメンバーなら踏み込んで行くけど、明らかに足らない面子だったら、さっさと集団まで戻った方が楽だし勝ちに近いと思うんだけど。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:31:29.48 ID:v0+vOhTF.net
面白いね
レース戦略の話このスレで見たの初めてだわ
お前らちゃんとレース出てたんだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:38:00.03 ID:RwHCPWKY.net
精々FTP250W(平坦時速37-38kmくらい?)くらいのやつが先頭に出た瞬間時速45-50kmで引っ張るよくわからないクリテリウム。
そんな早くバテてどうすんの?そういう奴らはいつも終盤には先頭ら辺から消えてるけどね

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:40:32.01 ID:o+So5clx.net
そんなクラスでいつまでも走ってるお前もお前だよ
さっさと上にいけよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:50:36.46 ID:RifHELyq.net
そういえばレース戦略スレってないよね?
もっと語ってくれて構わないぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:24:21.08 ID:OnCT+SFe.net
>>912
一番上のカテゴリーで、もたもたしてるから怒られるらしい。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:14:17.65 ID:v1ZvubrM.net
戦略語るほどの地脚がねーからなー

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:49:15.75 ID:qr0MJqqI.net
>>911
そういうのに限って「周りが引いてくれなくてさー」とレース後に言い出すよな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:53:08.06 ID:dHmYSymN.net
エンデューロの逃げ集団でラスト一周まるまる牽いて表彰台を逃す頭の弱い俺の様な奴には助かる話だ。
勝者「そういう時は自分で足止めて下がれば良いんですよ」
俺「その手があったか!」
こんな感じ(;´Д`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:39:00.57 ID:qZ6rzieN.net
表彰台上がる奴は元々マジで勝ちに来てる奴らだから、先頭はひいても40km前半しか出さないよ。
するとすぐ横から45-50kmのロングスプリント君が出てきてくれる

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:04:01.14 ID:lWgBIbPh.net
40km/h前半巡航とか無理

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:14:34.10 ID:aLhhxSOz.net
数十秒くらいもつだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:19:55.80 ID:BNIQqk7R.net
仕事で足首痛めて3週間ほど自転車乗れなかったんだが、体重5kgも増えててワロタw
今日は久々に100km走ってきたけどもうヘトヘト
3週間体動かさないだけでここまで落ちるもんかね

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:09:48.75 ID:TDQSrk/s.net
5日間乗らなかっただけでロードの前傾姿勢がかなりキツく感じた

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:33:45.21 ID:VLChiCst.net
自転車競技はそういうとこあるよねぇ
単純な動作であるがゆえに競技者の能力は神経的な学習量よりも
肉体的な,ぶっちゃけ足の筋肉の量に直結してるとこあるからさぼったらすぐ落ちちゃうんだよなぁ
そういう部分がすべてではないにしろこれは如何ともしがたいよねぇ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:34:25.72 ID:VLChiCst.net
筋肉量と質ね。
書き忘れた

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:36:00.13 ID:VLChiCst.net
でもボディビルディングと同じで一度ある程度鍛えた筋肉は
割とすぐ元の水準に戻せそうだけど競技者の皆さんはそんな感じしない?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:43:26.16 ID:VLChiCst.net
俺は自転車競技じゃなくて球技のインストラクターやってる人間だけど
球を扱う競技ってのは数年離れててまた初めても割とできる人が多いんだよ。
筋力は衰えてもやり方は覚えてるもんなんだよ 一度定着した神経回路は使わなければそりゃ消えていくけど
筋肉の衰える速度よりはるかに遅く残りやすい。
.....自転車競技の難しいとこだね 一回離れちゃうと復帰が難しいっていう。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:26:16.13 ID:BHMApAFc.net
手放ししてテレビ観ながら固定ローラーぶん回してみたら190までいった

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:44:08.95 ID:5cjAVY7Z.net
>>926
復帰後ツールドフランスで優勝してる人が2人いる
レモンとランス
ドを使うのはボディービルもいっしょだね

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:53:58.07 ID:tMRJonbC.net
プロ選手ってシーズンオフでアマチュアより弱くなることもあるけどまたとりもどすと聞いたが
どういう理由かよくわからない

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:59:42.00 ID:N06PxpyY.net
>>929
プロのまとまったシーズンオフなんて1週間くらいだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:24:31.14 ID:EVnDHJDI.net
30歳から欧州で挑戦するのって難しいかな?
こんなことここで聞く時点で臨み薄なんだろうけど
なにもワールドツアーで走りたいわけではないんだよ


932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:28:37.04 ID:F97dS4uO.net
ペローがロードレース始めたのが32歳、もっともそれまでの実績が違うけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:34:47.53 ID:EblaQQ3q.net
金と暇があるならやってみるのもいいんじゃない?
人にはどんな可能性が眠っているか分からない、ロマンだよ

人生賭けてなら、まあ、うん・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:49:53.47 ID:QuqyyMFO.net
やってみる価値はあるんじゃないか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:44:30.83 ID:mCvbN1hF.net
30歳からヒルクライム初めて玄人をぶっちぎる人とか沢山いるでしょ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:57:53.96 ID:vZwPBoz6.net
受け入れ先とかどれくらい目処たってるの?

まさか30過ぎのいい大人が全くのノープランじゃないよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:59:59.00 ID:BtenhLVS.net
まずは国内で頂点に立ってからと安西先生が言ってた

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:20:59.57 ID:EVnDHJDI.net
>>936
衣食住はすべて問題なしだが自転車のキャリアが2年。ただスポーツ経験は豊富
国内では未登録。いろいろ縁がありフランスでアマチームに入る...予定(UCIの管轄外のアマチュアクラブチーム)
一応やりとりはしてるけれどもフランス北部で草レース転戦かなしばらくは。
フランス国内の登録選手は今5万人ぐらいいるらしいけどそう遠からずしてそのうちの一人になりたい
ゆくゆくは....どうなりたいんだろうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:26:20.71 ID:RX5sfR2B.net
>>938
おぉもう入る予定のチームが決まってるのか
やってみたいなら是非行ってくるべきだよ
自分の才能にかけよう

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:31:11.65 ID:EVnDHJDI.net
自分を奮い立たせるために
30過ぎで初めて世界の第一線で活躍してる競技者の話聞きたいw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:33:55.27 ID:QuqyyMFO.net
>>938
是非挑戦してブログでも書いて欲しいぐらいだ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:34:02.55 ID:u/u9D/7d.net
>>940
いやいや、あなたが道標になるんだよ
三十歳からの海外挑戦、その感動のドラマを本にしてくれるのを待ってるぜ!

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:41:00.53 ID:IwRl8PyL.net
>>938
とりあえずFTPを聞こうか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:43:50.51 ID:EVnDHJDI.net
>>942
ははwなれるかなぁw

...真面目な話をさせて頂くけど
今年の3月にベルギーで草レース参加したんだよ
みなさんには申し訳ないが日本で競技者やっててもしょうがないなぁと確信したと同時に渡仏を決意したしだい。
8.5km X 5週 でave44kmいってたからね。これが草レース。これが普通だと。三戦やって大体似たようなレベル。
層の厚さを重知らされたよ 日本のクリテリウムでは考えられない水準だった。(JCのぞく)
俺はDNFでコースはど平坦だったけど新城、別府の日本のツートップの凄さを改めて実感した
数年後その二人と合わせて
日本のスリートップと呼ばれるよう.....にはまずならんだろうけど
欧州への渡し船というか先兵として入り口をくぐるモデルを築くぐらいはできるかもしれないので頑張ります

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:46:57.04 ID:EVnDHJDI.net
>>943
過去にプロ野球選手になりかけたとだけ。
日本のレースは観戦する側でなんども出かけたけれども彼らと自分を重ねてしまうともうダメだ。
本当こういうのは勢いなんだと思うよ。自分を客観視してしまうと
フランスに行かなくていい理由が俺がいってもしょうがない理由が
たくさんみつかって怖気付いてしまうから。

これくらいにしときますんであんま現実的なレスは勘弁してw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:48:05.05 ID:QuqyyMFO.net
P1で草レースレベルぐらいか…

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:53:58.87 ID:EVnDHJDI.net
>>946
参考情報として書くと毎週どっかで100kmレベルのロードレースをやってる国。
それがベルギー。
フランス北部のベルギーと面してるあたりは本当草レースが豊富
みんな旅行でいく機会があればぜひ参加を。参加資格なし フィーが10ユーロぐらいで
ほんとうどこでもやってるよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:04:59.27 ID:Sjy+Oq8a.net
>>945
あー、FTPが何かすら知らないんだなw
その調子でサガンもフルームもやっつけてくれよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:10:00.78 ID:EVnDHJDI.net
>>948
連投してごめんなさいね^^
ではこれにて失礼(m_ _)m

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:12:05.17 ID:8ApHxGex.net
>>949
競輪選手は興味なかったの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:25:18.82 ID:mCvbN1hF.net
ロードレースもコツだと思うなぁ
1日5000Kcalくらい無意識に食える体を作っておくのが大事だと思うね
2合の焼肉弁当を食って運動部で限界まで体を追い込んだ体験が体に染み付いてる人なら30過ぎても簡単に呼び戻せると思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:28:06.10 ID:QuqyyMFO.net
その体になって引退しても食事量を減らせないままメタボる奴の多いことよ…

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:05:31.88 ID:+3uHkTJs.net
>>950
金が欲しいんじゃないんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:35:33.12 ID:MjTZDoib.net
煽りじゃなくブログしてほしい

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:40:34.76 ID:RL3H2Em3.net
>>949
期待してます、活躍にも、情報発信にも

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:54:56.66 ID:8ApHxGex.net
>>953
なるほど

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:10:10.62 ID:WlU0wIEa.net
まあほんの10年前まではFTPなんて知らずにツール連勝してた選手がいたわけで
大事なことはそんなことじゃないんだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:29:15.22 ID:TKd6ihLo.net
むしろJPTの選手たちは日本のアマチュアはFTPだけ見すぎてるって言ってるね
FTPも重要だけどレースで必要なのはそれだけじゃ駄目だって

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:40:22.74 ID:WlU0wIEa.net
FTPと直結するクライマーやTTスペシャリストが活躍できるレースって実は少ないしね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:00:19.17 ID:drObYqgT.net
年齢より身体のダメージが重要
40でもフレッシュなら未来はあるが20でも故障しまくりだとたかが知れてる
ここ最近40オーバーのトップアスリートが目立ってるけどあの人達は上手く故障を最小限に押さえれたか単にスタートが遅いかのどちらかだと知り合いのアメリカ人スポーツライターが言ってた
真剣にやってた10代20代で故障しまくって早々引退し30過ぎで遊びで復活したらいきなりそこそこ結果出たけどまた潰れて30代後半で三度復活しマスターズ狙ってるがパラリンピックのが現実的な身体の俺が言うから間違いないw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:03:23.97 ID:DtD/JUX5.net
>>960
ラグビーの代表も壊れなかった奴らが残ったらしいな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:48:54.76 ID:qfnyuHEp.net
強い選手はFTPが高いが、FTPが高いからといって強い選手とは限らない。ということか。

FTPを重視した結果、ヒルクラやTTに強い選手ばかり輩出、なんてことにもしなるなら
それはそれで面白そうだがw

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:18:36.07 ID:AIFFGCu0.net
FTPだけで決まるわけではない
とはいっても、それは自身のFTPを最大限上げきった人間に言えることであって

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:34:58.87 ID:mZLg/U+X.net
優先順位は人それぞれだから、FTPを最大限上げる必要があるかも人それぞれだね

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:33:15.50 ID:JSBa56IP.net
FTPは備わっていて当然のものだから日本人はヒルクラやTTで外人選手に国内ですら圧倒され続ける

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:30.19 ID:ZYLr4edp.net
タバタインターバル毎日やってたら内臓がおかしくなって踏めなくなった
医者は自律神経失調症ですねーとか言うしもう半年も身体がだるい

総レス数 991
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200