2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 42

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:59:49.65 ID:RRV5XEUU.net
それよりもキョン食堂を

実物先週始めてみたけど見た目がシカっぽいだけでとても小さいのな

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:17:01.25 ID:RYadrb0C.net
キョンはこのままだとマジでやばいよな
法で駆除できないとかアホかと

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:29:55.16 ID:bBIpGgNQ.net
そんなのは法(この場合は省令)を変えればいいだけ。
知事の政治力が問われるな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:28:15.24 ID:RRV5XEUU.net
駆除の法を緩和するしないじゃキョンの繁殖力と房総半島の自然の前では無力な気も
伊豆大島は東京都が予算立てて殲滅しようとしたけれど減るどころか駆除後の生息数調べたら
開始前より増えていたみたい

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:38:19.14 ID:Ipj5ddkT.net
雨来たぞ、早く帰れよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:37:30.21 ID:bBIpGgNQ.net
やっぱり、食うと美味いとか、角とか皮とかの部分を何かに使うとか、絶滅危惧種が
絶滅危惧種になった理由のようなものがないと、絶滅はさせにくいんだろうか。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:41:36.99 ID:Zf138e3F.net
なめし皮はきめがとても細かく、セーム革の中でも最高級品とされる。
楽器やカメラレンズ、骨董品、刀剣などの手入れのほか、理美容用品の素材としても使われている。
肉質は柔らかく、脂肪も少ない。
福建料理、台湾料理、安徽料理などの中華料理では、
薄切りまたは細切りにして、単独で、あるいは野菜と共に炒め物などにされる。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:13:01.29 ID:z2N3L12E.net
駆除した鹿の肉を名産品で地元レストランで出すようにした県があったな

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:41:30.48 ID:bBIpGgNQ.net
キョンセームはいけそうだな。料理はあまり美味しくはないという話もあるから
調理次第で、ダイエット食としていけるかも。
まずは狩猟できるようにして、買取業者を募って、地元の猟友会が獲ったらもう
かる仕組みをつくればいいんじゃなかろうか。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:08:23.43 ID:1Y9eEJ6s.net
起業するか、キョンで

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:07:17.67 ID:GRToweMv.net
今キョンが確認されてる房総半島の北限ってどの辺なの?もう茂原とか木更津辺りには居るのかね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:12:42.15 ID:bBIpGgNQ.net
>>529
おお、やってくれ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:18:00.01 ID:RRV5XEUU.net
キョンを捕獲して、生息してない地域の動物園で飼おう

脱走


533 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:22:10.81 ID:1Y9eEJ6s.net
豪ではやはり農場荒らしのカンガルーが頭数調整されスーパーの肉売り場で普通に売ってる
人気はビミョーだが安価で高たんぱくで自分はスキ
キョンも市場に流すことができれば原価ゼロの宝の山になるかも

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:16:45.68 ID:78PFjWPQ.net
安倍ちゃんか小林さん、森田知事直訴してみるわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:25:57.99 ID:739fiQVr.net
小林さんて誰だよ
幸子か亜星か

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:40:31.41 ID:I1FgF1uM.net
>>521
キョンって今どの辺まで出張ってきてんの?
房総の話かと思ったら印旛沼近くのうちの家にもそれっぽいのが出る
夜中にものすごくおどろおどろしい鳴き声をあげる獣が現れるので
近所で騒ぎになってたんだが、キョンってそんな声出すんだよな
大人しそうな顔してんのにホエザルみたいな声出しやがる

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:41:42.09 ID:I1FgF1uM.net
>>534
安倍チョンは無理だ
朝鮮シンパだから

http://i.imgur.com/EGbw6fP.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:47:04.01 ID:I1FgF1uM.net
>>520
印旛沼周辺の鰻屋が10年後にキョン食堂になってたら笑うw
鰻が出せなくなったらキョンでもワニガメでも出すしかない

しかし千葉でキョンなんぞ増えてるのは、他の地域みたいに
ライバルとなるニホンジカやカモシカがいないからかね
普通なら体のでかいライバルに負けて生息域は増やせんだろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:49:45.84 ID:I1FgF1uM.net
>>514
異様に猫がいっぱいいる場所があるけど、あれ野良なのか飼い猫なのか…
その近辺にはヤギまでいて目を疑ったよ。川っぺりの住人が飼ってるらしい

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:00:02.59 ID:As4xiHgj.net
シカとサルは何度も見たけど害獣じゃないのかね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:08:47.47 ID:sFGF/dw5.net
オオカミの再導入しかないよ
アメリカのイエローストーンでカナダからオオカミ連れてきて成功してる
日本は環境保護の意識遅れてる
中国の公害笑ってもしょうがない

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:07:24.33 ID:JnS2AB57.net
ツールド千葉

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:48:47.63 ID:c8aH3N08C
大雨なんだがやるのかね
事故多発しそう

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:58:28.56 ID:OEqrJt/V.net
土砂降りだお>現地より

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:39:11.05 ID:nS+Zl/OI.net
tbsの東京マガでまたキョン特集放送するポイで、今日

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:57:16.70 ID:JW5I/3n3.net
キョンのみための可愛さからあの野太い声のギャップでびっくりする

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:16:45.57 ID:doKeNuWg.net
明日佐倉までカレー食らいに行く

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:58:22.44 ID:kPoC3kbW.net
> 食らいに

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:29:15.20 ID:/InZPMQP.net
>>547
佐倉のカレー屋どっか美味いところあるん?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:49:31.96 ID:QssODMPv.net
>>549
CoCo壱番屋かな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:27:17.06 ID:/InZPMQP.net
>>550
チェーン店やんけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:52:51.86 ID:KTJ6+KW0.net
あかのか?
チェーン店でなければそれでいいのか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:46:54.27 ID:kVrckQh+.net
>>549
成田街道の佐倉市立図書館近くのアシャって店
まあ普通に日本人向けなインドカレーで美味かったよ
自宅からは33kmぐらい
帰りに鹿島川沿いの砂利道走ってたらリム打ちパンクしてしまったw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 02:28:45.48 ID:DAjJCq1/.net
千葉からはちょっと出るが、西葛西にはインドカレー屋がやたらある。
知ってるだけで7,8件。しかもリーズナブルで美味い。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:37:23.62 ID:5RdtGexe.net
>>554
西葛西はインド人街だからね。
花見川サイクリングロードといえばインド料理のシタールか。
もうほとんど海岸だから折り返しで食べて帰るところかな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:41:02.29 ID:EafEQdP6.net
>>555
か、元シタールのチーフシェフがやってるデュワン、免許書センターの向かい側

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:03:49.28 ID:5RdtGexe.net
>>556
良いこと聞いた。
シタールより空いてる?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:08:16.24 ID:OEmTHh+L.net
>>557
シタールみたいに店の外に行列が出来るほどではないかな
ランチがお得感あってオススメ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:19:54.59 ID:J91DxYSu.net
インド人嘘つかないwwwwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:32:40.31 ID:pejhUzlp.net
嘘つきは朝鮮人の始まりwwww

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:07:43.79 ID:wh3vngoE.net
くぉー!ぶつかる!今だ↓

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:24:52.83 ID:iM7Cy8ZZ.net
今だ

インド人を右に

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:32:29.83 ID:uXjg0ECA.net
印旛沼CR終点の先、安食・栄あたりで休憩するのに良い店ないかな
役場となりのマルエツは飽きた

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:47:19.35 ID:5RdtGexe.net
>>563
一回しか行ったことないがピッパラの樹は?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:27:38.62 ID:K0xCFtez.net
>>563
安食駅のセブンのイートインでいいじゃん

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 02:36:48.90 ID:7p6QSpiq.net
>>546
>キョンのみための可愛さからあの野太い声のギャップでびっくりする
橋本環奈も仰天だよw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 02:40:44.10 ID:7p6QSpiq.net
子供連れ去りで話題になった簡易テント持ってって公園とかで休みたい
でも買おうと思ったら結構な額。なんでガキがこんなの持ってたんだか

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 07:25:34.91 ID:ed9awN5c.net
>>563
川の東側には何軒かあるよ
石亭とか金田屋

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:49:02.57 ID:GE8FnApp.net
キモいレーパンで座敷のある店行くなよ
雰囲気を楽しみたい他客や店の迷惑だ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:05:36.19 ID:0fchW/EY.net
雰囲気を楽しみたい(笑)

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:09:05.64 ID:wirvoRCB.net
流石にウェアで入れるのはコンビニまででしょ
一枚羽織らずにウロウロしてたら変質者だわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:51:23.15 ID:M5pYR2+D.net
ピチパンで区役所行ったことなら

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:58:35.98 ID:E6wO09Wk.net
警察署に行った事あるな
ぎょっとされた

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:16:14.00 ID:GYFbT3wy.net
病院なら行ったことあるわ
頭がおかしいと思われて即CTスキャン行きだった

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:12:02.63 ID:tJbinQTb.net
>>574
座布団1枚!

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:23:02.62 ID:Rfh60OFt.net
ピチパンは水泳のビキニパンツくらい怪しい存在w
ピチパンで食堂やコンビニや区役所に入るというのは
ビキニパンツで食堂やコンビニや区役所に入るのと同じw
ましてや警察にピチパンはメンズブラ付けて行くようなもの
明らかに怪しすぎて逮捕してくださいと言わんばかり

ピチパンは自転車とセットだから怪しまれないのであって、
もしバイクも乗らないのにヘルメット被っていたり
祭りでもないのにフンドシ姿で歩いてる人がいたら変なのと同じ
メットはバイク、フンドシは神輿とセットで初めて様になる

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 05:47:56.74 ID:hV/uafpW.net
ピチパンネタを語りたいなら
  こ  っ  ち  で  や  れ

パンツ丸出しで人前に出るようになったら人間終わり
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407911990/

578 :562:2015/10/18(日) 12:04:26.92 ID:u/r9h8Jj.net
>>564>>565>>568 レスありがとう
犬も歩けば。行ってみるのです

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:39:10.08 ID:zMr9KSqX.net
>>567
簡易テントはピンキリであるよ
5000円程度からある
重いけどな

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:33:18.47 ID:vzTh27Zi.net
おれ
房総の林道で簡易テント泊するのが夢

イノシシが怖そうだけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:51:55.73 ID:cGfmMBWo.net
>>580
サルもいるよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:52:36.89 ID:viQUYNwJ.net
>>580
千葉に限った事じゃ無かろうが千葉は普通にマムシいるからな。
野宿すんなら吸引機常備な。たいていの病院には血清あるからw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:56:26.08 ID:I48rR9pS.net
キョンに食われるで、食料が

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 14:12:16.28 ID:WqS3uZj1.net
サイクリングロードの山田付近で水難事故ってなんだろね?
山田橋から飛び込んだのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:59:08.73 ID:WzkcDDq2.net
カヌーの人たちか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:57:08.59 ID:ZLqrDXQM.net
>>580
それ俺もいつかやりたいと思ってる
マウンテンバイクにテント積んで浜金谷林道とか走りながらテント泊してみたいわ
でも夜中とか怖そうだよね

マムシって秋以降も出るのかね?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:30:48.05 ID:LWoByFNX.net
利根川で関宿→野田と下っていたら、カラスの群れに囲まれて併走したことがある
巡航32km/hだったのに、彼らはほぼ滑空状態で、
こちらも一緒に空を飛んでる気分になった

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:43:58.94 ID:MjiWV+dF.net
>>586
さすがに冬場は穴倉に籠ってていないだろうけど、初秋はまだわからん。
一時期、テントやビバーグする周りにタバコの吸い殻を浸けたヤニのを水を
撒くのが流行ってたが効果はわからん。
それよりも、学生の頃は林道を夜な夜なラリーの練習してた事あるので、
クルマにひかれないように気をつけたほうがいいかも。夜中でスポット
ライト全開で照らしてるんで道の脇に障害物でもあれば気が付くけど。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:00:04.48 ID:/+8VFkV1.net
>マムシって秋以降も出るのかね?

紅葉の終わった養老渓谷歩いていたら日当たりのよい斜面でガサガサと
あいつらいつ寝るのだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:13:41.50 ID:RFqu25cx.net
夜中木の上で寝てる
カブトムシ取りに行くと高確率で蝮に遭遇する

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:25:53.78 ID:APTksVkg.net
夜中の林道
怖いなあ。一時期、排水路の金属製フタを外して持ってゆくのが流行したからなあ
倒木とか落石とかもあるだろうに

夜中は見えないからなあ
町中の路側に落ちてるモノですら、怖い
端材とかホイールカバーとか、イヌのフンとか

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:26:44.10 ID:roHuB4Fk.net
時期と場所によっては
ヤマビルもいるか

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:32:11.12 ID:MjiWV+dF.net
蛭がいっぱい人を目掛けて降ってくんだおー、こえーよーー

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:34:51.62 ID:wXofuJWn.net
くっちゃめ怖えー

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:34:38.72 ID:2YEBk1ss.net
>>592
ここらへんが有名だよね。https://goo.gl/maps/MgvA4WAFLUy

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:14:29.56 ID:MjiWV+dF.net
>>595
そうそう、マメンバラは蛭大杉

ところで、もみじラインの紅葉っていつ頃なん? 
千葉を離れててわからんちんです。自転車走行できたよね?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:01:59.56 ID:2YEBk1ss.net
>>596
紅葉はまだ先っぽい。
http://weathernews.jp/koyo/
志駒のもみじロードは勿論自転車OK。
見頃は例年だと11月下旬から12月上旬らしい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:31:27.12 ID:MjiWV+dF.net
サンクス サンガツ アリガトン

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:39:07.32 ID:9VMFDEjp.net
五井から印旛沼まで行くのにオススメのルートって有る?
昔66号線→51号線→65号線をたどって行ったんだけど、あまり走りやすく無かった記憶があるから
今回は別のルートで行ってみようと思うので、良いルートがあれば教えて下さい

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:45:25.34 ID:35r0IZ5s.net
>>599
海沿いに千葉港から幕張に抜けて花見川CR、新川CR。
もしくは都賀近辺まで道知ってるならこんな道はどう?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7a3746562c890ff90d0ccd617b32d55b

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:02:59.09 ID:H0jppXIq.net
>>599
今までのコースに富田牧場から鹿島川流域のちば里山若葉コース走る道って含まれてた?
dicの横抜けて22号からQVCの物流倉庫を掠めて51号にたどりつく道で51号まで出られる。
個人的にはあそこ結構好き。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:00:16.06 ID:cVEvO2ic.net
>>600
花見川CR、新川CRの存在は知りませんでした
ルートラボのルートと合わせて行きと帰りでコースを変えて行ってみようかな

>>601
ちば里山若葉コースは含まれていないですね
今度機会があれば行ってみることにします

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:04:02.93 ID:zc02uPYr.net
>>596
なん厨?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:23:40.56 ID:ui8ZysVG.net
「〜なん?」は千葉弁
つまり>>603は・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:56.63 ID:Bt6R3Pfn.net
千葉弁ちゃうやろ、鹿児島とか九州方面じゃね?

「〜ださ」ださ 
千葉というか、白里とか外房地域の一部で語尾につく

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:47:44.88 ID:zc02uPYr.net
>>604

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:08:53.13 ID:x0vA6SnT.net
明らかに自転車用のパンツなのにピチパンではなく
レギンスみたいの履いてる人いたけど、あれなんてんだろ?
普通のズボンより柔らかそうで足も動かしやすそうだった

TVで見たんだけど静止画キャプしとくべきだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:13:14.72 ID:x0vA6SnT.net
>>580
イノシシならまだいい
DQNに襲撃されてイージーライダーみたいに殺されるのが怖い

千葉寺公園で乞食がDQNに襲撃されて殺された事件があったけど
ああいうの見るとやっぱり野宿は危険なんだなーと思った
自転車にテント積んで方々を放浪して歩くのが夢なんだけどねー…

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:16:00.24 ID:x0vA6SnT.net
>>582
>>583
>>586
房総半島まで行くとヒルが出るそうで、これが一番厄介
困った事にキョンの増殖とともにヒルも広がってるらしい
キョンにくっついて生息範囲を広げてんだって。マジ地獄w

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:17:49.98 ID:x0vA6SnT.net
>>584
川や沼のほとりにはよく地蔵が立ってるけど、そうやって死んだ人の供養なのかね
そういう事を想像すると夜の川や沼のほとりでキャンプする気にはなれんなー

何か出そうで

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:28:49.30 ID:x0vA6SnT.net
この間目的地に長居しすぎて夜の印旛沼のほとりを走って帰ってきたんだけど、
ウンカ?みたいな小さい虫がものすごい密度で飛び回っていて大変だった
たまたまストール持ってたからそれで顔を覆ったけど、それがなければ
鼻や口にバンバン飛び込んできて、とても自転車を漕げる状況でなかった

夜中の印旛沼を走る人はあまりいないだろうけど
昼と夜では大違いなので気をつけた方がいいよ
今度はゴーグル持って行こうと思っている

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:35:48.80 ID:+buGV0g9.net
羽虫っていつの季節もいるよな
同じ種類なのか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:11:47.27 ID:0hrNwboC.net
>>610
水辺には霊が集まるって言われるよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:33:30.12 ID:IjxGcXdW.net
>>611
昼間もおるよ。
ただ見えやすいから蚊柱の近辺で呼吸を止める。
やっぱアイウェアとネックウォーマーでガードするけど目には回り込んで入ってくるね。
密閉タイプのゴーグルは自転車で使うと中が曇るからイマイチだし結構困る。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:56:39.83 ID:qSOkxAp3.net
ロード乗り始めて3週間だが羽虫は必ずいるな。
何匹かは確実に食ったしヘルメットの中に入り込まれると気持ち悪い。
サイクルキャップ買っといてよかったって感じ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:06:31.19 ID:x0vA6SnT.net
>>612
真冬でもいるの?
冬なら安心かと思ったらそうでもないのか

やっぱ水辺だとその手の虫とは無縁ではいられないね
ベンチとか整備されてるのでそこで弁当食いたかったけど
実際に弁当広げると虫だらけになっちまいそうでダメだw

川や沼でなく海っぺりならそんな事はないのに、残念

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:13:01.76 ID:x0vA6SnT.net
>>613
千葉のサイクリングコースは心霊スポットも多いみたいだけど
実際に遭遇しちゃった人の話とか、こういうスレでもあまり聞かないね

西千葉駅前のお稲荷さんとか、八幡の藪知らずとか、
ああいうところで変な体験をした人はいないんかな
千葉市動物公園もお化け病院の跡地にあるんだけど、
裏の階段は寂しげな感じで昔の雰囲気がまだ残ってる
昼間でも一人で歩いてると何か出そうで怖いよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:23:30.79 ID:ft/1HGZk.net
>>617
君のIDずーと変だよ
よく見返してみて

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:03:24.11 ID:L57NEQgW.net
小学校長、駅で盗撮 わいせつ行為、着服、体罰… 4人免職1人停職 千葉県教委
2015年10月22日 10:31

県教委によると、免職になったのは

習志野市立大久保東小学校の渡辺勝校長(53)と

県立鶴舞桜が丘高校の伊藤雅俊教諭(28)、

印西市立小倉台小学校の大野史郎教諭(42)、

八街市立朝陽小学校の吉田勇太教諭(25)の4人。

停職が県立流山おおたかの森高校剣道部顧問の男性教諭(30)。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/284297

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:23:23.88 ID:UzVDJ+YX.net
>>616
小春日和とか出てくる

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:23:58.83 ID:D0pe5IXb.net
幽霊とかいるわけないしなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:42:34.15 ID:CjVXWEV4.net
いまから数十年後のある日の夜。薄暗いお寺の本堂で、激論がかわされていた。
織田無道の孫が「幽霊はいる」と主張すれば、大槻教授の孫は「幽霊なんていない」と主張。
議論が深夜に及んだ頃、生暖かい風が吹いたかと思うと大槻教授の幽霊があらわれ「幽霊なんかいない!」

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:29:28.44 ID:sKn5aqRH.net
幽霊なんて全く信じて無いんだが、夜中に一人で墓地とか怖くて行けないし、
心霊物とか見たり読んだりすれば背筋がゾーーっとなるしw
霊というか、死んだ時に解き放たれるある種のパワーとかありそうだな、
なんかの波長なのだろうか? 虫の報せは偶然と言い切れない事がが多いしな。

千葉の心霊スポット? そんなトコ知らねーよw 市営霊園とか火葬場の近辺を
深夜ツーリングでもすればいいっぺ!

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:17:43.78 ID:M3zZX1Sw.net
ペ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:19:36.05 ID:dHmYSymN.net
いやいやいや人が死んだら心霊スッポトなら東京都心で地震やら空襲で何人死んだと思ってるんだよ。
一人や二人死んだくらいじゃピーヨコちゃんじゃアヒルじゃガーガーだぜ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:10:17.18 ID:D0pe5IXb.net
スッポドで吹いたわ!w

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:52:19.84 ID:YWa9cYnr.net
https://www.google.co.jp/search?q=スッポト
約 62,300 件 (0.35 秒)

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:40:08.86 ID:HN3GfCfJ.net
>>618
全然変じゃないよ
書き込むたびにIDがコロコロ変わる方が変

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:41:35.85 ID:HN3GfCfJ.net
>>623
奥多摩には首なしライダーが出るという伝説があるのだけど、
首なしチャリダーなんてのもどっかにいるんかなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:50:07.39 ID:HN3GfCfJ.net
最近チャリンコ番組多くてまたこんなのやってた
利根川に沿って佐原から銚子まで一泊二日で流してたけど、
川沿いのこんなところにも旅館なんてあんだね
http://i.imgur.com/sN1buv2.jpg

他にも折りたたみ自転車やランドナーが出てきたり
輪行の解説してたりして面白かったよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:55:09.41 ID:zIXahFzy.net
>>630
放送前に教えてくれよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:29:04.31 ID:HxiS012r.net
>>631
甘えるんじゃないわよ!

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:37:41.08 ID:ipf2q625.net
はい。(´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:45:41.77 ID:eVtHpgYh.net
(´・ω・`)

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:51:26.03 ID:CjVXWEV4.net
>>629
たまにみるよ。腹がでていて、顔がパンパンで、首がないおじさん。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:53:03.57 ID:bqXLocT9.net
明日って風強いのかな?
100キロの個人的には長距離ライドをする予定だから、あまり風が強くない方がいいんだけど
あさってに予定を延ばした方がいいんだろうか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:54:27.39 ID:XAjJ+5/R.net
>>632
か か カマ・・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:24:05.36 ID:zIXahFzy.net
>>636
明日は南風で気温23℃前後で日曜が北風強く気温20℃前後

らしい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:53:33.30 ID:HLGUNiHK.net
印旛沼風車のコスモスは、この土日で終了

月曜以後は、耕耘機で更地にする(チューリップ球根を植えるから)
毎度のこととはいえ、植え替え時期は容赦ない

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:04:35.43 ID:skJllNve.net
>>631
NHKなんで再放送何度もやると思うよ

641 :635:2015/10/24(土) 08:55:46.22 ID:g/bLbyUz.net
tenki.jpによると今日は南西の風 風速3m程度、明日は北北西の風 風速4〜6m
今日乗ることにしたわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:47:08.96 ID:skJllNve.net
コスモス土日で終了なら明日ぶらっと行ってみるかな
コスモスは風車周辺より対岸の印西の方が実は凄いんだがw
名前は忘れたけど、広大なコスモス畑が広がっている

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:13:18.99 ID:DvG2fnZM.net
>>642 師戸城跡を通過して、日医大横の消防署へと上がってゆく坂に入る前、
私設? のコスモス園があるね
R464沿いは、コスモスフェスタとかで、千葉NTの公園はコスモスだらけだな

…風車公園は容赦ないのでなあ(種を採るまで育てない)
アレが週明けると更地になるんだ。いとしみじみ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:17:26.69 ID:f488akoT.net
>>640
どうせBSとかじゃないの

今日は埼玉クリテだけどこのスレから行ってる人はいないのかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:48:58.68 ID:hhBN/DA0.net
明日は木枯らし1号らしいぞ。強風の予報。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:17:52.03 ID:mqCVu2Ba.net
予報通りの強風。朝起きて風の音をきいて、寝た

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:54:34.23 ID:JdYpUvBg.net
面倒臭い
横浜の仕事客がツーリング行きたいと言う
しかも女連れ
女が最近スポーツ自転車買ったからなんかしたいそうだ
横浜スタート
行かないから道解らないし横浜近辺は基地外率高いし車多いし道が悪いし狭い
ミニベロと安クロスもどきらしいし
二万のミニベロとか論外だし
せめてルートだけでも作ってくれよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:01:56.28 ID:5saDB/5f.net
横浜なら三浦半島でええやん

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:06:06.67 ID:DmkrtTpB.net
>>647
ほらよ
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ef142eaa821d72192f3a6fc180f827de

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:06:58.16 ID:JdYpUvBg.net
>>648
往復で80キロや
素人二人と
勘弁やで
いまはシーパラダイスで濁そうかと思っとる

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:07:58.22 ID:JdYpUvBg.net
>>649
サンキューな
年末に一人で行くわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:13:15.60 ID:FX6VNnuV.net
どうしても走りたいなら境川CRでも往復させとけばいいんちゃん
三浦半島もR134もR357も今年ロードバイク自転車の死亡事故が何件も起きてる

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:17:58.96 ID:JdYpUvBg.net
>>652
お客さんやから死なすのはアカンな
わいの責任になってまうなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:20:05.87 ID:FX6VNnuV.net
書いておいてなんだが、ロードバイク自転車ってなんやねん

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:36:02.22 ID:DRQXli8u.net
長距離走れるような人でもないっぽいから横浜駅起点にするならこういうのとか
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5dc8ecc70e09b4e76707b56bedc7cf5e
みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園、港の見える丘公園、洪福寺松原商店街
観光しながらなら4時間コース

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:08:50.51 ID:nHdWsBBN.net
>>646
俺はストラーバの更新に出掛けた、駄目だったがな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:32:23.92 ID:LHEeLgvG.net
千葉スレで横浜の話題って。千葉の話題はないのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:02:58.31 ID:gRTku880.net
養老渓谷の紅葉散策でいいルート教えてください

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:07:53.92 ID:S0M4m2BN.net
>>647
横浜なんて車ブンブンでツーリングで走るような場所じゃないよなw
神戸の異人館みたいな場所をチャリで散策するのをイメージしてんのかな
でも横浜だと人間が多いからミニベロで中華街流すのも難しいと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:19:33.35 ID:S0M4m2BN.net
>>657
NHKの大河ドラマで房総のむらが出ていたらしい
印旛沼の近くなんで、ここでも話題に出た覚えがあるけど
画像検索したら結構見ごたえがありそうな場所だった

印旛沼周辺を走ってる人なら簡単に行ける距離にあるから
観光気分で見に行ってみるのもいいかもしれない
日光江戸村とか明治村みたいな感じで楽しめそう

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:04:51.11 ID:SeJRo2Y8.net
>横浜から
横浜も広うござんす。どこよ出発は
長津田や瀬谷なんかだと、久里浜フェリー乗り場まで往復だけで、1昼間の距離だ
東京湾北を回ると、横浜駅から津田沼駅まで60km
小田原まで行ける距離を走っても、まだ住宅地の中という

たいてい西の人々は、自動車や鉄道を使ったうえで、一泊二日で来る
初心者連れなら、房総日帰りは無理だよ
伊豆東岸、箱根、丹沢宮が瀬、相模湖や陣馬街道、江ノ島から城ヶ島まで三浦西岸、
そっちで日帰りしたほうが良いと思う

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:40:47.15 ID:z4mBY6tx.net
暴走野村は昔の体験とかできるから面白いですよー。茶道体験とかでお茶とお菓子食べれますし!
開始時間とかあるので少し調べなきゃダメですが、

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:47:44.28 ID:LHEeLgvG.net
>>658
養老渓谷駅の裏側から向かう道もあるけど、紅葉時期は人が多いんで、月崎駅の
前の道を行って、左折して大福山に向かう道がすいててお勧め。
大福山の頂上には展望台があって、眺めがいいらしい(俺は足元スカスカの高い
ところが苦手なのでのぼったことがないけど)
下りは、人が多くてもいいなら養老渓谷駅に向かって、下りきったあたりで右後
方向に曲がって、蔵玉に出てR465から清澄養老ラインで養老渓谷方面。
又は、柴田美術館の方に曲がって、月崎までおりるとか、
あるいは、展望台の方に向かわずにまっすぐいく道で、少しのダートを経由して
分岐を右に行って坂畑の方におりてR465とか。(月−土はダンプが通るのでお
勧めできない)、坂畑から亀山湖をぐるぐるしても紅葉が楽しめる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:24:12.80 ID:VlKS/MxX.net
大福山の展望台って、床板錆びて穴が開いていて下が見えるお!
いつか抜ける!

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:16:36.22 ID:z4mBY6tx.net
暴走野村ってなんか大泣きしそうな名前だな、、

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:21:28.27 ID:SeJRo2Y8.net
ぼうそうのむら?
なんだ「風土記の丘」じゃないか(年寄り)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:51:01.46 ID:10lzKaoN.net
房総風土記の丘の一部に房総の村(昔の村を再現)がある。
風土記の丘自体はかなり広い公園だよね、移築した校舎とかも保存してるし。
ちなみに、閉門がたしか夕方5時頃なので気を付けて。駐車場にクルマでも
停めたままにしてたら、警備員とかが捜索しにくるw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:01:56.43 ID:QeUy1bpD.net
>>667
AKBヲタクの聖地ww

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:45:45.90 ID:7wVA+RKgP
暴走野村はAKBのPVで使われたな。同じ曲内で佐原の小江戸も。

サイクリングコース的には、その後銚子まで爆走するのがオススメ(強風だと死ねるが)

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:51:08.01 ID:b9BGDN6O.net
あそこの警備員ガラ悪いよね。
何様なんだよ。
警察かなんかのOBなんかな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:58:22.81 ID:10lzKaoN.net
>>668
マジでAKBオタの聖地なのか? なんで?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:17:53.24 ID:X6NtL7L8.net
>>671
AKBのPVに使われたから
元学習院の講堂だっけ?
ttps://youtu.be/qJ-Drv9tVjI

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:50:39.77 ID:10lzKaoN.net
>>672
ありがとう、AKBのファンじゃないけど 

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:47:26.41 ID:1dLWPV+b.net
AKBとかクッソどうでいいわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 05:24:32.23 ID:rjdSLCz+.net
ええことないて!

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:50:58.66 ID:rmNcaNuR.net
道路のセンター狙って跳ねられてしまえ(´・ω・`)

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:42:04.70 ID:OIpn39xZ.net
船橋市三番瀬公園、ダイヤモンド富士
今年はダメだった。西の地上付近にだけ雲があって山が見えない

ダイヤモンド富士地点は冬至野田の玉葉橋まで北上し、
折り返し、バレンタインにまた三番瀬公園(江戸川河口)に帰ってくる
それまでは、江戸川CRの日没では逆光に富士山が映える。冬だ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:29:35.77 ID:Brq0Wc2m.net
>>674
もとは秋葉の小劇場の見世物だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:04:23.72 ID:4e50jXYt.net
>>672
その時代のPVには千葉でロケしたの多いから

聖地も多いよなww
そのPVの中でも栄町から佐原にワープしてるけど。

館山の那子船形駅とか
洲崎灯台とか
野島埼近くの喫茶店とか

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:00.05 ID:N5OJfver.net
http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/K-SEI/0907/IMG-3349usui.jpg

駅どこや

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:10:17.00 ID:FmPXAEAv.net
http://www2.pf-x.net/~syutotetsu/kabe/gazo/kabe/IMG_5709.JPG

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:14:58.32 ID:IdiuaEU8.net
千葉市内方面から自転車で内房、または外房へ行くメインのルートはどこを通るのが
安全でしょうか?ちょっと大雑把ですがこれ以外の道がわかりません

ひたすらR16を東京湾沿いに行く(内房方面)
ひたすら大網街道をまっしぐら(外房方面)
R16からR297に入りひたすら道なり(外房方面)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:04:14.33 ID:LNgatA2k.net
外房有料

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:58:39.52 ID:IdiuaEU8.net
外房有料道路かぁ、自転車が走ってるのを見た事無かったので自動車専用かと思って
調べてみたら軽車両も走行できたのね。
ありがとう

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:51:50.85 ID:OWkoCHkR.net
>>684
外房有料は橋とトンネルに気を付けてね。
平山大橋からおゆみ野ちはら台方面に行って、うぐいすラインで原田の交差点まで行くのも定番だよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:11:57.31 ID:IRm6op7j.net
(内房方面) は、市街地のR16/R357がいやなので、こんなルートで走ってる。
http://yahoo.jp/4XIuYC
袖ヶ浦の先は、r87で木更津、R16+r90で富津岬とか。その先は行ったことがない。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:47:31.08 ID:LFe9uXEi.net
>>686
旧道か
袖ヶ浦ナンバーに袖ヶ浦駅付近で幅寄せされたり、路肩狭いからできるだけ走りたくないところだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:50:59.02 ID:I/iFOzde.net
>>684
トンネルの中は霊にも気をつけてね

これマジだから

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:56:52.68 ID:sL4IOFt+.net
お化けっているんですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:37:05.79 ID:GNrZyvHj.net
いるけど別に怖くないよ
生きた人間の方が恐ろしい

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:48:22.69 ID:N8KE4OIN.net
俺もお化けやしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:18:11.20 ID:TeS9B9rt.net
東金、大網、茂原街道はどれも通行量の割に道路狭くて嫌になるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:01:20.95 ID:pQlPMxW3.net
稲毛区の自転車泥棒捕まったな
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000061427.html

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:07:59.58 ID:pQlPMxW3.net
 逮捕された男は「他にも30件以上やった」と供述しています。

 三浦教一容疑者(38)は先月、千葉市稲毛区のショッピングセンターの駐輪場で、6万円相当の自転車1台を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、三浦容疑者は、盗んだ自転車をリサイクルショップで9000円で売却していました。
三浦容疑者はこの店で短期間に3台の自転車を持ち込んでいて、不審に思った店員が警察に通報して発覚しました。
三浦容疑者は「金が欲しかった」「他にも30件以上やった」と容疑を認めています。
警察は、余罪があるとみて捜査しています。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:57:18.50 ID:IdiuaEU8.net
みなさん、どうもありがとうございました。
うぐいすラインが有った事を忘れてました。
トンネルは車がすれ違いできないほど小さな場所を観光バスも走ってたりするので
幽霊とは別の意味でも怖いです。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:29:35.54 ID:TfXbuKNb.net
御安全に…。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:31:18.38 ID:MoV6ALVq.net
>>693
そこに別の事件も載ってるけど、リサイクルショップって盗品かどうか確認しないのかね
今は自転車も登録が義務付けられてるし、リサイクルショップは登録書類確認しないの?
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000061101.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:34:56.99 ID:MoV6ALVq.net
>>667
そういう事なのか
風土記の丘は子供の頃に一度は行ってるはずだけど
房総の村は記憶にないので、どこなのかと思ってた
後から出来たんかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:36:54.15 ID:qGmNOCSL.net
佐倉のベイシアのフードコート、自転車置き場見ながらラーメン食えるんですね。味は可もなく不可もなく、腹ペコなら美味しい程度ですが、、

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:19:14.83 ID:zWS/Mxwr.net
>>698
はじめて行ったのが出来てから10数年後なので、最初から村があったのかわからんです。
実際に、今でも地図には風土記の丘としか載ってないものもあるしね。
一部というか隣接しているというか、風土記の丘エリアの一部というのが正しいのかもです。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:23:17.86 ID:RiQiSVNA.net
「風土記の丘」古代と古墳をメインに紹介する、野外型博物館
という国の提唱事業を、県がやっていたが、
隣接地にある、ほかの時代や設備の紹介も混ぜたので、
発展的に解消して+改称して、全体では「房総のむら」になった
古代エリア部分=「風土記の丘」は現在も存続している
そういうことらしい

>>699 フードコートの従業員のうち、
オーバースペックなばばさまが1人おられる
彼女だけ、てきぱき、ちゃきちゃき、仕事ぶりが異なる
でも同じ時給なんだろうか。たまに社会人怖い

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:51:33.14 ID:y/oWaRdE.net
三浦教一か…
糞野郎とタイミング被って道具屋にクロスとロード売りに行ったら侃々諤々だったもんなぁ
死なねえかなコイツ
自宅特定すっか

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:18:02.92 ID:yNA9xHDf.net
>>699
あそこのラーメン、その近くにある幸楽苑と味変わらんよなw
値段が安い分、フードコートのラーメンの方が量は少ないが
夕方に行くと早々に完売しちゃってて食えない事が多い

>>701
あのオバサンまだいるのかw
あそこあのオバサン一人で回してるようなもんだ
若いバイトなんて役立たずで飾りにしか見えん

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:45:09.54 ID:/RmcFCeT.net
佐倉のベイシアって割と自転車乗りには人気なのなwwwそして確かに仕事出来るバハ様はいるわ。。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:23:40.50 ID:Zg6PR+bz.net
佐倉って言えば、自転車の立ち入りは無理だけど桜の時期の川村美術館の庭はおすすめ。
レーパンで美術館内は・・・断られないとは思うけど・・・。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:06:38.10 ID:04Ru/vit.net
マジかよベイシアにバハムートおんのかよ!

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:48:43.71 ID:SgXJiO7y.net
>>345
今日いったら開通していた。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:55:40.65 ID:wH0YD+HW.net
>>704
ぶっちゃけあの辺でどこか店に寄ろうと思ったらベイシア周辺しかない
印旛沼のサイクリングコースに向かう途中にあるのでよく寄るわ
飲み物や弁当買い込んだりして

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:33:12.89 ID:Lm0kisSk.net
>>704
お上り田舎っぺの
ロードサイド池沼には大人気だろww

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:37:53.31 ID:v8gxGW7O.net
代々の千葉県人は田舎者、あずまえびす
地方から上京してきてこぎれいなニュータウンにお住まいの方も田舎者、
旧千葉駅駅前占拠の朝鮮台湾系も田舎者、
北九州から製鉄所ごとやってきた田舎者(君津海岸だけ方言が違う)、
ロンドン、パリ、NYから来ました? 極東に左遷されている時点で田舎者
ブラジルやパキスタンからの不法滞在も田舎者

そもそも渡来人と四国阿波からの移民を入植させた東の地の果ての開拓地
(江戸湾と香取の海と旧利根川氾濫原に隔絶された、離れ小島)
(だから「あわのくに」「ふさのくに」なわけで)
お上りかっぺしかいません

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:51:07.94 ID:DEMBZEKB.net
>>682
 茂原街道で上総一ノ宮を目指し、そこから海沿いに時計回りで南房を一周という
ルートを時々走る。内房はR16。走りやすいとはいえないけれど速い。
(左手に海を見る回り方のほうが交差点で止まる数が少ないので有利だし
景色も楽しめる。)

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:13:18.74 ID:xeGz0hQv.net
海側はいいけど、南房はところどころだけど砂がなぁ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:39:06.56 ID:DEMBZEKB.net
 平砂浦とか館山とか、砂浜の近くは砂が堆積している場所も有りますね。
 あとローズマリー公園の近くの「自転車専用道」を名乗ってはいるけれど
砂に埋没して全然走れない道もあったか。
(砂浜の砂は面倒だけれど海水浴場が多いためにトイレに事欠かないのは良いところ)

 でも断崖絶壁の上を行く道は見晴らしよくて気持ちいい。
 館山の夕日も絶品。
 海水浴シーズンが過ぎれは道も空いていてルート全体がサイクリングロード状態
なので県外の人にもどんどん来て欲しい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:33:49.33 ID:5b4ONu7f.net
>>711
なるほど、外房→内房の時計まわりですね。それなら、帰りに真暗なうえに
やや上り坂の茂原街道を通らなくて済みそうです。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:58:03.19 ID:miQadD6X.net
>>711
>左手に海を見る回り方のほうが交差点で止まる数が少ない
これってT字路の直進で信号無視してるってことか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:53:00.32 ID:qUb6gig5.net
>>715
 歩行者扱いの徐行(7km以下)なら問題ないんじゃない?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:20:28.17 ID:pNTzwQK+.net
海沿いと川沿いは信号ない交差点が少なくないきがするけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:36:23.24 ID:qUb6gig5.net
左が川や海だと、対向車の右折や、追い越されて左折巻き込まれの
心配がないのも良いところ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:46:49.05 ID:kLrKMTSy.net
ID:qUb6gig5
なーんか頭悪そう

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:16:47.13 ID:Szb1kARl.net
>>710
本当にカッペ揃いなのは東京だよ
住人はみんな地方から上京してきたカッペで
先祖代々生粋の江戸っ子はほとんどいない

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:19:34.17 ID:Szb1kARl.net
>>713
房総は冬でも割と暖かいので自転車には向いてるかも
冬の間はそっちの方に走りに行ってみようかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:41:01.38 ID:PSWKzGoE.net
>>716
徐行だと歩行者扱い?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:37:46.30 ID:1l4FIkuv.net
んなこたーないw

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:08:40.29 ID:y777rpXC.net
ちっとも海が見えない九十九里の海岸沿い道路
(まぁ生活あるんで、防風林の内側に道路がないと意味がないけどさ)
超ぶっといタイヤのMTBならば、砂浜を走れる?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:07:35.00 ID:2pIl56uk.net
>>715
左折する車が多いとは考え無いのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:48:53.95 ID:ui2ReXat.net
>>724
MTBだのfatbikeだのは砂地を走れるだろうが、そもそも長距離移動に適さない。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:42:33.70 ID:5z3couhw.net
R16を自転車で走ったら悪路にホイールぶっ壊されるか
ダンプに幅寄せされて死ぬ
どちらかの運命

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:46:41.42 ID:K9do4dts.net
R16一周を夢見てるわいはどうしたらええんや

729 :713:2015/11/04(水) 00:30:55.66 ID:9qgwCqA8.net
>>725
左折車の為に交差点を直進する自転車が止まることはまず無いだろ
常識的なドライバーは自転車を先にやりすごしてから左折するからね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:09:16.26 ID:Z1HdLuoT.net
>>725
房総とか神奈川とかの海沿いのT字路の信号だと、
直進方向は常時「青矢印」が出ている交差点も多いな、知るかぎり。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:21:44.46 ID:Z1HdLuoT.net
>>727>>728
 内房の埋立地を行くR16は確かに舗装が悪い。そういう時は「北の地獄」に
挑戦しているという妄想を楽しむ。

 トラックは多くても、道幅も路肩も広いところが多い。
 帰路で速度を求めない場合は無理せず歩道をゆっくり行くのも手だと思う。
 (埋立地の歩道は、(休日は特に)歩行者は皆無)

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:17:55.76 ID:u6PJ6HM1.net
>>728
下り基調で信号の間隔も少なくて貧脚の俺でも60kmだせる所で路肩の砂で滑ってこけてから16号じゃ絶対に遊ばない
いまだにトラウマになってる

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:50:06.06 ID:SvcK8mMs.net
>>728の住んでる近辺の16号は自転車が走りやすいのかも
うちの近所の天台から千葉北越えて八千代に巡る辺りだと準自動車専用道的な扱いなので自転車との共有は難しい

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:22:53.18 ID:UBuMQp7/.net
>>722
ちなみにバイクでも自転車でも降りて押すと歩行者扱いになる
バイク通り抜け禁止の場所でもこうすると問題なく通過出来る

おまわりから聞いた

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:32:25.00 ID:+UuAVy5t.net
>>734 そんなこと、おまわりに聞かなくても自転車乗りなら常識だろ


だからこそ、逆に横断歩道を自転車乗ったまま通ってはいけない
自転車可の標識が有れば別だが

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:58:45.08 ID:4ahlPPc7.net
>>734
>>722>>716に反応したのであって、その先もつながっているお話。
降りて押すとかは、話の流れに出てこない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:37:51.39 ID:9//to4zO.net
サイクルモードか、行くか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 06:10:12.94 ID:XvClPXNs.net
お前となら行くよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:18:43.35 ID:90IIEF5e.net
>>737
俺もお前となら行ける気がする

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:40:34.86 ID:K5XTS38l.net
俺とお前と

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:35:30.17 ID:9IF1mICW.net
明日は鹿野山OFFですm(__)m
鹿野山山頂の大塚屋旅館前に明日9時集合でお願いします。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:04:12.71 ID:HSmrmcw4.net
勝浦は海は綺麗だが道が悪すぎる
特にトンネルがでこぼこしすぎて死を感じる

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:52:35.49 ID:Wmiq+tie.net
>>740
五郎丸

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:01:45.58 ID:NXhRBJgU.net
>>742
霊界通信トンネルか

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:49:23.55 ID:JJ0yZoHW.net
勝浦のトンネルはマジでやばい

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:40:08.48 ID:459VWMI7.net
ちょうど勝浦〜清澄養老ラインを走ってきたけど何ヶ所かトンネル脇の通路がない場所があって怖かったわ。車の切れ目を狙って走ってもいつの間にか背後に来てるし

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:55:12.91 ID:iUwpNdSF.net
海岸沿いのトンネルって、脇に歩行者自転車専用トンネルが有るところも
たくさん有るよね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:20:36.80 ID:L5aQafPl.net
くっっっっっっっっそうぜー
飲み会のだしに使いやがって
女が男に逢いたいだけじゃねーか
泊まってまできてやったのに一万も払わせやがって
割り勘でもねーしばばあ相手におごるとか意味わかんねーし
180kmを初心者のばばあが走れるわけないだろうが
貴重な休みを使わせるな時間あるなら奈良に行くは

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 04:12:32.37 ID:p1qPBIYN.net
>>748
いつぞやの人か?
お気の毒でしたな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:16:31.68 ID:XuYzBawl.net
昨日、今日、明日幕張でイベントやってるのね
試乗コーナーが空いてるなら行ってみたいけど休日は混んでるかな

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:17:54.87 ID:THI9SEjJ.net
サイクルモード知らない人って結構いるんだな
煽りとかでなくそれなりに認知されてると思ってたよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:20:15.94 ID:THI9SEjJ.net
>>750
人気のメーカーは確か整理券とか出て乗れないこともあるくらい混むよ
あまり車種を選ばなければそれなりに色々乗れるけど試乗コースは結構カオスで怖いです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:35:54.24 ID:+/Badmqe.net
試乗コースわけわかんね

754 :748:2015/11/07(土) 14:42:59.67 ID:XuYzBawl.net
ありがとん
混んでそうだけどせっかくなら明日行ってみるわー
愛車で行きたいけど盗難怖いから電車かなぁ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:25:28.19 ID:SIx7ebWd.net
天気予報だと曇りだったのに雨降って来やがった
20キロくらい降られてグショゆれですわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:32:53.69 ID:bJcT8EWg.net
南房総ステーションライド無事終了ー。なかなか美味しいイベントだった!

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:26:11.97 ID:m3KhJOvE.net
>>754
あれで盗めたら凄い!ってくらい
警部が厳重だから大丈夫だよ
ただ駐輪場に停めるのには身分証明できるものが必要となるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:42:48.00 ID:BYxAO4ML.net
明日は雨みたいだしサイクルモード行ってみるかな

759 :748:2015/11/07(土) 20:51:21.23 ID:XuYzBawl.net
色々ありがとう!
わくわくしてきた

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:51:18.23 ID:iqEmmkFQ.net
>>756
サイクルトレインに両国から乗った人?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:04:57.98 ID:Ai1IzVIz.net
はい(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:10:20.77 ID:54YDn6eU.net
試乗スペースがせまいのに人多い。フラフラ走る人たくさん直角カーブだらけ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:10:48.15 ID:54YDn6eU.net
直角じゃなくて鋭角カーブか

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:10:46.68 ID:uxaM1CJD.net
>>748
クッソワロwwwwwwwwwwwwwwwwww
史上最悪のサイクリング、ウハウハザブーンw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:14:53.77 ID:xOHFCiS8.net
雨降り過ぎ。。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:45:39.87 ID:I7BzGm1y.net
最近の雨は降るとずっと降り続きでいやになる

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:40:28.25 ID:HeLw+raL.net
明日休みなんだが雨かなぁ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:38:33.49 ID:kQ+xyC2M.net
明日から金曜日まで晴れだよ
土曜・日曜は雨予報だけど…

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:18:13.40 ID:HSLfRbJm.net
土日ダメそうだな
金にガッツリ走るかなー

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:42:02.91 ID:KURJyGRF.net
雨でも走れるよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:24:23.63 ID:gPXWn/y5.net
雨の日はハイドロプレーニングに気をつけないとね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:28:42.00 ID:HQmRDkRQ.net
お、やるか?(ここまでテンプレ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:29:09.87 ID:HeLw+raL.net
明日は晴れるか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:18:35.59 ID:1txWXP53.net
今年の冬は暖冬らしいから雨も多いかもね
この時期も普通なら空気が乾燥してくる季節
なのにまだ秋雨を引きずってる感じだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:20:55.91 ID:FzVjJK4w.net
>>774
去年もそうだったんだよね
とっくに乾季のはずなのに3月くらいまで週に2日は雨が降ってた

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:56:35.47 ID:TK8HMRJa.net
しかも週末狙ったようにな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:13:51.62 ID:or9nNAKo.net
今年はゴジラエルニーニョと呼ばれてるくらいだから用心した方がいいぞ
普通なら冬の間は太平洋側は乾燥して雪も雨も降りにくいのに
こんな年は普段あまり雪が降らない場所でもドカ雪が降ったりするんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:01:19.10 ID:6Kx8GYDH.net
一昨年の大豪雪のときは我慢できなくて嶺岡林道に行ったら
雪が溶けないで残ってたり木が倒れて道を塞いでて
自転車を担いで乗り越えたなあ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:49:29.54 ID:iL3xnlik.net
テーマとして面白いと思って16号一周のルートを調べてみたけれど、
自動車専用っぽい作りが多くて確かに走り切るのは大変そうだな。
(同じ300kmならやはり海沿いが楽しそうだ。)

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 02:41:12.28 ID:qNqsHfoL.net
道路はなんとかならんもんかね
とてもでないが自転車が走れる状況じゃないもんで
諦めて引き返した事が過去に何度かある
橋一本渡れないだけで引き返さなければならないという
自転車どころか歩道もなく歩行者も通れない状況で、
地元の人はどうやって生活してんのかなと思った
無理に走ればビュンビュン走ってる車に轢かれるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:28:23.88 ID:Q6MYxuKY.net
晴れて来たな

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:39:27.41 ID:i3vwWCvZ.net
晴れたな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:33:30.64 ID:Kn5LiRgP.net
IYHって飛び出したらにわか雨来たわ。。。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:38:20.97 ID:a8mwtyVE.net
>>783
どこ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:25:52.44 ID:ibbMpOU6.net
>>780
気持ち良く走れそうなところまで自走で行こうとすると嫌になるな
房総のほうまで行こうとすると途中の道が狭くて嫌になったわ

まぁ千葉県に限ったことではないかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:13:16.28 ID:3j50e9TS.net
>>784
成田

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:22:04.42 ID:NcIk24rM.net
茂原市だけど全方位田舎道で走りやすいよ
何もないがなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:38:32.30 ID:Hs20vWai.net
大東あたりプラプラしたいわぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:10:45.23 ID:JGlez59N.net
太東崎灯台登ってもええんやで

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:39:07.61 ID:Q6MYxuKY.net
霧がやべぇよ。。。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:06:52.63 ID:/P11qUSA.net
>>789
夏に一回登ったけど、上からも下からもクルマが来てあまり快適ではなかった。
上からの眺めはよかったけど。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:59:52.27 ID:JGlez59N.net
>>791
そうなんだよね、あそこなんであんなに車来るのか
とりあえず、おつかれw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:58:32.68 ID:eiR/qkLE.net
海の向こうはアメリカだよね
夜真っ暗だけど昼間の眺めは最高

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:25:04.53 ID:TTgsktNY.net
幕張に住んでるけどみなさんはどこまで走りにいくの?
花見川CRは飽きました

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:28:15.18 ID:OVUuLUrS.net
>>794
自分は稲毛だけど
花見川-印旛沼-利根川、51号-成田-佐原-利根川、江戸川-渡良瀬or利根運河-利根川
筑波山、宇都宮、若洲公園、長柄ダム ここらへんをてきとーに選んでることが多いなあ
俺も南(房総)のおすすめ教えて欲しいな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:13:01.96 ID:0Esm0lS6.net
>>794
夜中の幕張は全日本チャンピオンや猛者が来るよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 03:09:09.92 ID:/fWqeP7X.net
>>785
目的地まで車で行くのが賢明なんだろうね、自転車積んで
車の後部に自転車載せられるキャリアが欲しいよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:57:38.62 ID:ozF7X085.net
>>795
初めての南房ならチーパ君の足一周おすすめ
70kmないから物足りなかったらブラスしてグリーンライン往復とか

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:36:01.48 ID:+pF2nZxa.net
>>796
練習している人を特定できる情報は出さないほうがいいんじゃね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:33:11.42 ID:96VU2E6Y.net
>>795
私の南房総のおすすめは、
志駒もみじロード:今の時期におすすめ。年々もみじロードっぽくなってきてる。
安房グリーンライン(南側):道が新しい、クルマが少ない。自動二輪は多いけど。
嶺岡中央林道:半島を横断する林道。大半は林道らしい林道。正確には林道でないけど、嶺岡分屯基地から下る道は舗装がきれいで、道幅も広く快適。
海岸沿い:房総フラワーラインと、一つ海岸側の道が良い。時計回りは砂だまりに注意。
     内房なぎさライン、舘山周辺はいいけど、那古から先の海岸沿いは車が多くなってきて楽しくない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:48:07.53 ID:3eAaLReF.net
那古から先=北ってことでOK?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:12:47.37 ID:96VU2E6Y.net
>>801
あ、御免、そう。フラワーラインからの流れで書いちゃった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:37.47 ID:C8JfLAOS.net
>那古から先の海岸沿いは
いわゆる内房の国道なので来る魔多し
外房側と違って事実上旧道が無いので高速乗らないクルマと併走する事になる

白石峠などで県道34号まで上がるのがお勧め。
海鮮屋に用が無ければ、モミジなど内陸抜けて上総湊など465ラインまで抜けると道が増えてクルマ減る

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:46:04.06 ID:ZF8yzHRI.net
> から先

www
????

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:38:30.28 ID:96VU2E6Y.net
>>804
「○○から先」って使わない? 何かおかしい?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:30:21.60 ID:C8JfLAOS.net
>>805
タテヤマ湾の海岸通りは地図では想像しにくいかもね
元が砂地なのでバイパスや市街は奥にあって海岸は何もない

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:28:25.89 ID:uRM2163c.net
そろそろ紅葉シーズンだが養老渓谷みたいに歩いて行くのにはいい所あるけど
自転車だとどこがよさげ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:15:09.74 ID:sXdwOD3z.net
勤労感謝の日は、笠間神社(茨城県)の菊祭りか、栗源のイモ祭り
房総の紅葉は、その次の週だな、例年ならば
け。また週末雨だとよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:16:20.94 ID:Kne/t35K.net
>>794
14号を南下してうぐいすラインを通って鹿野山〜もみじロード〜大山千枚田〜峰岡林道を経由して
鴨川に降りて297を上って長柄を通って外房有料で帰ってきて200キロくらいが走りごたえあっておすすめ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:26:19.89 ID:sXdwOD3z.net
亀山湖、三島湖とR410縦貫して、終点:千倉の小松寺
しかしダム湖らはまだ紅葉してない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:27:00.53 ID:+ElpZt5g.net
>>798
>>800
ありがとう!ルートラボでコースひきつつ輪行と併せて検討してみるよ
今の時期だと先ずは志駒もみじロードになりそうだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:38:06.95 ID:JKlFEBDs.net
>>808
新嘗祭な

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 03:45:57.11 ID:ckmFeW8M.net
>しかしダム湖らはまだ紅葉してない
12月になったら葉が落ちて冬ごもりするような寒さじゃ無いから焦るな

しかし、雨が多いときれいな紅葉は難しいような気がする

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:49:30.25 ID:C1OENXBn.net
うーん雨上がりそうだけどどうしよう明日走ったら水溜りの水跳ね泥だらけからのパンクコースな悪寒

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 04:43:15.13 ID:NgJbtGIX.net
最近雨降り過ぎ。。路面濡れてるのも地味に怖いからな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 05:02:18.34 ID:Q5sAOITB.net
強風だし銀杏の葉が凄いよ
走る方は気をつけてね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 18:01:40.87 ID:8Egw4ESZ.net
>>803
南房総の海沿いは車も多いし道も狭いしで自転車走るのは難しいよな
山側に入ると車も少なく自転車も走りやすそうだけど、そっちはどうなんだろ
アップダウンが大きいけど距離は短くなるんで目的地まで行くのは楽そう

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:13:14.76 ID:Fx/romH1.net
黄和田畑の山中に姨捨山事件が起きたね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:50:24.78 ID:TqfIVDpk.net
山武市
成東・東金食虫植物群落 なんて地図上に見つけた
どんなものだろう?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:26:37.79 ID:tfKPSLbg.net
http://d.hatena.ne.jp/makoto-jin-rei/20090504/p3

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:15:27.72 ID:TqfIVDpk.net
>>818 こうがいじまとか読めないよ
山武ってどこよ 蓮沼とか成東とか言われないと分からんわ
食虫植物群落って何だろう
(>>820 早々にありがとうございます)
意味不コメント欄→元記事→波切不動
名前からして津波がやばげな。水平線の見晴らしが悲しい
む。黄和田畑の不幸な話に戻されてしまった

近いうちに群落と波切り不動は訪ねてみようと思います

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 16:03:11.44 ID:5uqVqKl4.net
>>818
福島の話だと思ってた

自宅全壊して彷徨ってたらしいけど
山武って千葉なのに津波かぶってたのか

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:19:00.30 ID:FpXCZ72N.net
> こうがいじまとか読めないよ
「こうがいじま」ってどれ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:30:02.81 ID:mW3e+hz4.net
> 山武って千葉なのに津波かぶってたのか

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:12:07.14 ID:TqfIVDpk.net
>>823 同県香取市笄島 黄和田畑の件な

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:54:12.72 ID:yPBo6bUK.net
チョウシ方面はなにげにスゴいことになっていたのだが。。
というか、九十九里も川、水路がやられて。

津波は水だから遠浅の海に入ると引くのに時間かかる。
引く前に次のヤツが来てしまうと重なり合体する
東京湾内海でさえ高潮上限一杯まで来たね

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:58:38.86 ID:/1GsQot2.net
蓮沼
https://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc

南白亀川
https://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:11:22.56 ID:H6DcUiVx.net
>>827
今更ニワカ向けに貼る奴ww

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:04:57.06 ID:xgOSkkFE.net
>>827 あるところにはあったんだな映像
飯岡旭のしか見たことなかった
被災したこと自体は聞いていたけれど百聞は略
そして笄島黄和田畑…あらためて南無

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:41:55.65 ID:Rz36rfSm.net
今日は暖かかったね、半袖ジャージとアームカバーで十分だった
今年は暖冬なのかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:05:10.73 ID:H6DcUiVx.net
> 半袖ジャージとアームカバーで十分だった

別に競輪選手じゃないから
そんな格好したことないやwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:52:19.80 ID:Y53p7m6b.net
>>824
ニュースでそう言ってたよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:03:45.21 ID:ADrGuYat.net
11月29日(日)は、睦沢でマラソン大会
12月5−6日(土日)は、いすみでマラソン大会

今日そっちの方走ってたら、幟旗と交通規制予告の看板がたくさんでてた。
避けたほうがいいかも。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:42:23.58 ID:Y53p7m6b.net
今日家族が亀山ダムの方まで行ってきたが、紅葉はまだらしい

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:50:46.32 ID:MNPw/mi6.net
今年一度も千葉行ってないなぁ(´・ω・`)

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:11:50.94 ID:3Wa3v7MY.net
亀山ダムは12月15日ぐらいでも麗らかに紅葉でバズベイト利くからねぇ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:07:49.67 ID:gHJOM+cd.net
みんな普段冬はどんな格好?
俺はトップスはメリノウールのインナー重ね着とフリースにウインドブレーカー

七分パンツ
中にアウトドア系のタイツ

自転車用の冬用ジャージが良いんだろうけどマウンテンバイクだし店に入りずらいからなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:33:18.18 ID:M6R3t2Y5.net
アンケートするようなヤツは文章見ただけでアホなんだってわかるね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:58:12.02 ID:TZltwYOO.net
ヒューッ!
いかにも頭の良さそうな書き込みだぜ!

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:55:46.83 ID:1C5g03m3.net
自転車用品がイヤならば、
ドカタ作業着、スキー用品、登山用品、バイク用品で探すといいよ

印旛沼を散歩乗り程度だから、通年ジャージだけっす

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:20:17.84 ID:Gy5Ug8g3.net
ユニクロの暖パン、普通のtシャツ、ユニクロの速乾性ジャージ、ユニクロのライトポケッタブルパーカーをウィンドブレーカー代わりに引っ掛けてガクガク震えながら帰ってきた。

ユニクロのウルトラライトダウンで防寒せねば。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:36:35.58 ID:gHJOM+cd.net
>>841
ユニクロってやはり使えるよね
ロードに乗る場合はサイクルジャージが一番なんだろうけどね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:58:58.69 ID:UaaSW2M0.net
>>842
安いからダメでも諦めつくしね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:01:12.81 ID:3PaJKeWr.net
>837
 サイクルジャージだけれど、パールイズミのほとんど無地のやつを持っている。
ちょっとタイトなこと以外普通のジャンパーと大差ないと思う。
 夏用と違い内側に重ね着できるくらいの余裕もあるし。
 下は無地の真っ黒なのでこれも無難。ロングライドの時は、七分丈パンツの重ね履き。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:08:07.17 ID:3PaJKeWr.net
>>817
 南房総の海沿いも、海水浴のシーズン・オフなら全然車は居ない。
 自転車は冬こそ房総を走るべき。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:17:34.89 ID:GyV/QC+i.net
モンベルも割と優秀だと思うぞ。
でも、なんかプチダサい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:20:08.19 ID:XpZvv3B7.net
>>845
風はどうなのさ
冬は風が強そうなイメージあるぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:31:06.16 ID:l1xeYZ8U.net
おたふく手袋とかここら辺のはユニクロより安いのにかなりいいと思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:01:55.43 ID:EzmU5Q2M.net
>>846
自転車用のを着たいけど、ゴチャゴチャとしたデザインが嫌だから、モンベルは好きだな。
今の季節でもTシャツとジャケットだけなのに暑いくらい防寒性能あるし。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:35:01.38 ID:6PvvI+uV.net
スポーツデポの自転車売り場は意外と使えるね
本格的なロード乗りとかには物足りないかもしれないけど
意外なものが安売りしてる

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:49:37.32 ID:i1rtL8vz.net
派手なのは車への注意喚起なんだぜ
車が走っていない道ならいいけどそうでないなら
地味すぎると危険

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:27:42.61 ID:6PvvI+uV.net
>>851
そうなんだよな〜
俺黒のウインドブレーカーに黒のヘルメットだわ
しかも乗ってるマウンテンバイクも黒
死ぬわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:02:02.02 ID:Vnia6X1Y.net
ファーストリテーリングの営業さんは隔離スレから出てこないでください

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:25:10.94 ID:vQ3BhObU.net
花見川サイクリングロードでサイクルキャップ落とした…orz

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:31:11.84 ID:GoWRDLOB.net
手袋やシューズを目立つ色にすると結構車から認識できるよ
すべて黒づくめで車に交じって走ってるやつってマジ池沼

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:08:43.47 ID:Au4819er.net
>>847 程度はその日によるわけだが、海沿いの風は山奥ほど静かでないかもしれないけれど、
実感として江戸川CRなどと比較してそれほど酷くもない。
 九十九里はまっ平らなので風が強いかもしれないが、南の方は山が迫っているのも
風よけの意味が有るのかもしれない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:59:28.22 ID:Oogl+4jm.net
警官や工事現場誘導の人などの、点滅LED付いてるベストを着るのだ
大型DIY店で売ってる

上下に動くペダルの反射板や白いクツが、最初に気付く
意外と赤いテール反射板は役立たずだ
赤点滅LEDでないと自動車車内から気付けない

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:03:43.54 ID:YzcUUiQU.net
野島崎から千倉辺りの海沿いはホント車少なくて景色も良くて最高だよね。安房グリーンラインもあるし

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:21:38.80 ID:+3tczQll.net
足に巻く反射帯?あれかなり目立つぞ!ただ寝てるやつとかには何しようと無意味なんだなあ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:09:29.69 ID:Pvt1FbqK.net
>>858
うちから100キロ以上あるからなぁ
そこまで行くので力尽きそうだわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:47:11.63 ID:bVf5sWvQ.net
清澄養老ラインの通行止めって終わったの?今度鴨川側から走ろうと思ってるんだけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:13:55.87 ID:1hlm40Hj.net
あちこち通行止めになっては開通してるけど、どこ?
七里川温泉の南側が長く通行止めだったけど、とっくに開通してる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:11:45.53 ID:ds/6Rfkd.net
確か今年3月くらいに開通した記憶。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:07:56.73 ID:bVf5sWvQ.net
とっくに解除されてたんですね。
以前スレで長い事通行止めになってると書き込みがあったので気になってたんです
情報ありがとうございます

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:47:36.92 ID:3I6J3BAy.net
結構大規模工事だったので予算が付いて工事はじめたのが去年の今頃ってヤツだっけ

加茂ゴルフ付近の崩落はどうなったのかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:20:24.30 ID:HwFuc+71.net
志駒渓谷のもみじ色付いてますか?
土日じゃまだ早いかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:41:53.86 ID:1cqdBW9m.net
>>866
先週はまだ早かったけど、今週冷え込んだから土日ちょうどいいんじゃない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:30:15.51 ID:Qr0EM9AY.net
快汗!自転車ライフ〜南房総1 鴨川・勝浦
http://webcast.actontv.com/movie/st_1506bicycle.html

快汗!自転車ライフ〜南房総2 養老渓谷
http://webcast.actontv.com/movie/st_1507bicycle.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 00:18:22.00 ID:pY4N2IL1.net
房総は良いけど週末にぶらっと行くには遠すぎる

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 03:22:33.26 ID:TY0AfpOq.net
あまり走らなくなったら健康診断で引っかかってしまった
やっぱ自転車乗ってた方が健康のためにはいいんだね
エアロバイクこいでた頃は診断で引っかからなかったんだが
体は正直。しばらく走らなかったら案の定引っかかった

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:13:41.11 ID:uzQCLk8G.net
千葉県の中でもド田舎な田舎者が東京進出だ!安い自転車屋探さなくては

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:14:53.51 ID:uzQCLk8G.net
自転車と水泳と軽いジョギングしてるだけである程度食ってても健康体よ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:52:15.67 ID:AnxlCLs2.net
>>870
まったく同じ
週1〜2の二郎も良くなかったようだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:06:27.45 ID:/WXnzk9a.net
>>873
>週1〜2の二郎も良くなかったようだ
主にそれじゃないか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:37:24.36 ID:TY0AfpOq.net
ラーメンはストレートに数値に現れるぞ、食ったら直撃だよw

逆にそれだけカロリーが高いなら自転車こぐ時はいいかも
腹持ちは悪いけど食えばいい燃料補給になりそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:15:10.35 ID:r6b1TCie.net
腹が出まくってるロード乗りも沢山見かけるよね

自転車で走って腹が減って
運動してるから好きなだけ食べよって思いつつ食べ過ぎてるんだろうな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:26:15.85 ID:m/H0ps2Z.net
腹圧で膨らんでるだけじゃない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:56:47.49 ID:9PDDBV2+.net
全体的に膨らんでるよな
ベイマックスがストライダーにまたがってるイメージ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:14:21.30 ID:YGkQwLI0.net
マタニティーローダーだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:09:01.17 ID:fBZ/aBxm.net
自転車乗りはバテるとすぐにゼリーやら食ってるねぇ。
ハンガーノックなんて言いながらさ…

そりゃ腹出るわ(・ω・)

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:08:02.07 ID:R+sK8eIB.net
腹が出てる人はラクダみたいに飲まず食わずでも数日は走れるかもしれない

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:58:44.69 ID:XiG5r5w/.net
>>881 効率のよい有酸素運動をしている時、脂肪から得るエネルギーと
炭水化物(糖分、グリコーゲン)から得るエネルギーが半々だという。
 脂肪と比べて、炭水化物系は体内の貯蔵量が少ないので、パンパンに詰め込んでも
マラソン一回分が限度。
…と聞いた。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 03:07:27.13 ID:aViXSuuY.net
トライアスロンやフルマラソン走ると体重が5kgとか10kgとか減るのは凄いよな
遠泳する人とか一度泳いだだけで体型が変わっちゃうくらい体重が落ちるとか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:01:00.25 ID:bwdbf/Xn.net
一日で何kgも体重が落ちるのは別にそれだけ脂肪が減ってる訳じゃなくて体液が減ってるから
って聞いたことあるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:57:24.25 ID:EHx/3W3P.net
ジョギング10km1時間=自転車20km1時間=480kcal(体重65kg)というところ
どちらもシロウト速度
「市民マラソンレベル」ならば、それほどトンデモなkcal消費量でもないよ
1日でふだんの2日分を過ごした、程度

速度の2乗で力学仕事量は増える
駅伝選手のペース10km30分ならば、ジョギングの4倍を1分あたりに燃やしてる
マラソン(距離)がすごいのではなくて、高速だからkcal使うのよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:01:45.65 ID:BTK1UzJS.net
31日はマウンテンバイクで
房総24時間耐久レースを一人で勝手にやる
房総でヘロヘロなマウンテンバイカーがいたら俺だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:13:07.73 ID:inlvLami.net
>>886
ガンバレ
初日の出見るなら銚子だろ、でも房総というには無理があるか
ならば、清澄山ヒルクライムよろしく山頂途中で日の出を見る
時間的に厳しいなら九十九里浜のどこかの浜辺で水平線に浮き
出る日の出を・・・。
いやあ、実はオレもどこで初日の出を拝むか考えてるんだが、
例年のごとくTVで見るんだろうなあw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 05:45:52.35 ID:HJbJEkvu.net
>>887
犬吠埼は朝日見てから帰るのがなー
周りに何も無いし

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:17:03.12 ID:RTdSutcC.net
いやいや、銚子は房総よ
関宿だって房総よ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:39:22.47 ID:CbdFRhXD.net
安房、上総、下総が房総という事は古河とかあの辺りまで房総なの?錦糸町も房総?
と、調べもせずに質問してみる

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:51:08.00 ID:+byayTQC.net
>古河とかあの辺りまで

旧利根川の東側が下総だったというヤツか
その定義だと市川より西の河口地帯は千葉にならないな
遙か昔から市川は有ったらしい。。

今の江戸川、利根川は家康が関東に左遷されてから造った物
誰もが地図を見て1度は思う隅田川=荒川が河川整備前の話

>銚子は房総よ
霞ヶ浦まで全部銚子。。
こちらは明治のお話
元祖チバラギ物語

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:20:45.00 ID:c3GIXGG7.net
両国が武蔵と房総の境目
両方の国が交わるところから来た地名

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:44:51.45 ID:sqzKdH2m.net
両国自体は下総だけどな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:45:29.47 ID:inlvLami.net
屏風ヶ浦で日の出見たら、その足で香取神宮行って、鹿島神宮行くのが
銚子の人のデフォでしょ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:34:40.60 ID:CbdFRhXD.net
>>891-892
そうなのか。随分詳しいのね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 02:29:33.83 ID:J+KQBQWD.net
風強いぞ。気をつけろよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:26:22.51 ID:OcMmgE5M.net
九十九里あたりで初日の出見ようかな〜
ちなみに帰りは輪行しようと思うけど元旦の15時頃の上り電車混んでるのかなぁ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:32:52.93 ID:rHr8+giE.net
>>897 銚子よりも成田で電車に乗った方が便数が多くて便利!

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:20:01.31 ID:OrNOm3pz.net
23日にカヤ○さんとこ100kmサイクリングするんだねー
一応購入’だけ’は世話になってるから参加しようかな
あまり良い噂聞かないけど参加してる人いたら感想聞きたいな

あと年末犬吠埼ツアーとか九十九里ツアーとかやる俺みたいな暇人いない?
平地巡航25kmのちんカスだけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:13:24.12 ID:UyYXkys0.net
>>899
○ヤギさん?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:01:32.28 ID:cVZ3xw0p.net
お世話になってるけど、店長はイイ人だよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:03:24.69 ID:PyFkedq1.net
>>899
どんな噂ですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:38:11.09 ID:Tpu5ibF4.net
>>899
チンカスで100km走れるの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 04:07:06.41 ID:mSxpBGti.net
中学教師が高1女子のスカート内盗撮 千葉
2015年12月12日 01:27

千葉県の公立中学校の教師の男が女子高校生のスカートの中を盗撮したとして現行犯逮捕された。

警察によると、小野哲史容疑者(37)

は11日夜、千葉市緑区の商業施設の書店で立ち読みをしていた高校1年の女子生徒に後ろから近づき、
スカートの中を小型カメラで盗撮した疑いが持たれている。

警戒中の警察官が発見したもので、調べに対し、容疑を認めているという。

http://www.news24.jp/articles/2015/12/12/07317182.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:03:33.67 ID:2xtqF1L2.net
今日は赤信号無視で突っ込んできた、老人の運転する軽トラに轢かれそうになった。
時々、信号無視する車を見かけるけど、全部ボケ老人だ。
青信号でも、車が停止するのを確認してから渡らないと轢かれるぜ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:20:52.78 ID:EpP3SsQz.net
>>905
まじで多いね、俺も経験あるからわかる。
青信号で無条件にいくのは危険だ。用心しよう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:25:36.03 ID:qy3jHg1g.net
1月9日・高滝湖マラソン・・・・湖周辺走行注意
http://takataki.ichispo.com/

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:45:00.37 ID:EYiabJdF.net
>赤信号無視で突っ込んできた、老人の運転する軽トラ
田園風景の場所ではよくある話。。

むかし信号待ちの時に軽トラ来て、絶対間に合わないけど絶対止まらないな!
と、思っていたら対向車も含め全員が青信号発車せず。。

赤信号突破して去って行く軽トラを多くの人が見守っていたたのは時間が止まったような風景だった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:19:30.27 ID:DEVFsZoK.net
信号の変わり目ではなかったよ。
2車線で、赤信号で並んでる車を追い抜いて突っ込んできた。

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:57:02.63 ID:T8UB+brg.net
普段は車もいない田舎の農道なのにノロノロ大渋滞してて、
なぜかと思ったら出稼ぎイラン人が交差点で停止したまま爆睡してた。
朝まで仕事して眠くて家までもたなかったらしい
交差点で車過ぎるの待ってる間に寝落ちしたようだw

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:23:48.06 ID:xK2nVhVG.net
最近印旗沼CRの山田休憩所に、競輪の選手とおぼしき人が練習に来てない?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:05:48.35 ID:Y15bBgX1.net
>>911
最近でもないと思うけど県道を渡ったところで練習してるよ。
いい直線があるからね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:00:30.79 ID:WG8eaXDx.net
>>899
亀レスでもういないかもだけど、今年も降水30%未満なら犬吠岬行くぜ
ソロなんで伏字のところはよく知らんけど九十九里までは行かんなあ
今年の元日は数えてないけど20台くらいは自転車いた。

たぶん来年も岬付近は規制ひかれて自転車も押して歩くことになると思う。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:04:33.82 ID:rWtLOH//.net
花見川CRの下流は何の工事?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:01:38.96 ID:mMnOIunI.net
仲本

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:44:57.95 ID:eRt//Mv9.net
初日の出と言ったら犬吠埼だもんな
オフ会ないの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:51:20.99 ID:Zliy2MNm.net
>>914
玉置

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:57:08.58 ID:QINvyc8s.net
>>915
ワロタw

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 05:59:56.59 ID:mnJeqilt.net
九十九里に行くは
炊き出しあるし太鼓やってるし

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:53:48.68 ID:oNE0BnY7.net
寒くなってまいりました

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:45:10.76 ID:AfritW1c.net
みんなで九十九里集まろうよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:19:37.28 ID:bwmE1WBA.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:30:44.43 ID:JOkFGzWI.net
明日は寒いようなので、鹿野山リピートします{{ (>_<) }}

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:26:22.39 ID:92aJVR1c.net
太陽の下より布団の中にいたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:42:55.70 ID:M8/EqoH/.net
今日は風が強くて全然進まんかった
tenki.jpによると風速3mとか絶対嘘だわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:28:58.23 ID:d6GM2N/B.net
>>925
サイコンの表示だと5m/s〜7m/sの風速だった

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:50:13.40 ID:3B5Sk8tM.net
tenki.jpは、なぜか風速が低い。ウエザーニュースの方がまだまし。

928 :923:2015/12/19(土) 20:48:39.36 ID:M8/EqoH/.net
今tenki.jp見たら風6mとかなってる
後からテレっと修正してんじゃねえよ、ちゃんと予測しろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:14:58.31 ID:bWaR0ubt.net
これから春までは晴れても風の強い日が増えるね

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:41:34.65 ID:3IIRUact.net
寒い冬が終わって花粉症の季節が過ぎて梅雨が明けて暑さが和らいだら走りに行くか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:51:55.65 ID:iIRKVz4p.net
10月からかw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:12:30.77 ID:V5W5vgsc.net
tenki.jpの3時間予報は、更新間隔が長く、
「予報」のまま放置されて実測と差が出まくる
同じサイト内なのに、
アメダスだと、10分ごと更新なので、こっちを見たほうがいい

>>929 そういうときは、内房海岸から富士山がよく見える

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:52:03.45 ID:ephkdQLv.net
林道保田見線この前行ってきたよ
結構いい感じの勾配で面白かった

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:02:06.34 ID:v0pi7cy9.net
>>933
志駒・山中のあたりだっけ? ルートラボで教えてもらえる?
ググったら、一部ダートみたいなのがあったけど、今は全線舗装?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:45:11.52 ID:ephkdQLv.net
>>934
そのあたり
ずっと半塗装みたいな感じ
ロードでいくのは激しくおすすめできない

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:33:05.19 ID:v0pi7cy9.net
>>935
そっか。残念。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:24:30.47 ID:+jfswUND.net
>>936
保田見は舗装林道だから大丈夫だよ、所々簡易舗装じゃなかったかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:23:23.07 ID:oyX5n+sJ.net
>>937
最近実際に走った人が「激しくおすすめできない」っていってくれているので、
やっぱりやめとく。「じゃなかったかな?」で「大丈夫」といわれても・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:44:10.39 ID:EGiFlj4B.net
国道410号トンネル崩壊・・・・

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:57:29.94 ID:5RiUmtdQ.net
>>937
テキトーなこと言ってんじゃねーぞハゲ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:14:31.93 ID:yf44BsDU.net
>>939
何回か通ったことある
長いトンネルの印象

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:20:55.38 ID:k0jkgjnQ.net
                       省庁移転先候補地は、なぜか西日本ばかり。
    なんで福島復興のために双葉・大熊町に移転しないの?住民を帰還させるくらいなんだから安全なんだろ?
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/679594274942418944

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
   Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:20:33.04 ID:SmjxxkV2.net
>>937
いい加減にしろハゲ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:49:03.90 ID:SkxiP9jv.net
舗装はされてるがボロボロで穴が空いてたりする
ある意味ダートより怖いかもね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:28:54.45 ID:2tHkkwd5.net
松丘隧道−4連トンネルで一番北のヤツか

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:37:14.83 ID:IPhf3LqL.net
やらなくていい道路剥がしてツギハギデコボコ道つくるなら、
他にやることあんのにね…

トンネルと道路では予算も管轄も違うのかかなぁ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:47:03.65 ID:corQLA0p.net
中途半端煮直して端だけ微妙に盛り上がってる道路危ないんだよなあ
あれだったらなおさんほうがいいわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:19:57.31 ID:DmVeFpHJ.net
>>946
無職は黙ってりゃいんじゃねw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:17:35.57 ID:GJ+cigS4.net
>>940
>>943
あのくらいの路面にヒビってんじゃねーよ、うすらボケ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:05:58.31 ID:tF8BaccZ.net
357歩道をずっと辿って行くと江戸川につく?
歩道は右側と左側どちらがいい?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:04:50.22 ID:+BDqS260.net
>>950
左側

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:29:44.28 ID:lwEWcq2y.net
右側行くと車からの風圧がツライ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:05:32.72 ID:x0OTkNkZ.net
なるほど風圧は自転車の敵だね

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:14:04.57 ID:3qLoF0fe.net
カツラも飛びやすいしね

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:01:57.66 ID:xChlngzF.net
メットかぶれ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:04:40.83 ID:8llZaqAp.net
スレ違いなんですが教えてください。

元旦初日の出拝みに(天気は悪そうですが)犬吠埼に行こうかと考えています。

交通規制かかるみたいですが、
とんでもなく混雑するのでしょうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:41:48.09 ID:ebDUBGyx.net
>>956
はい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:44:33.07 ID:Q1q/tToP.net
>>956
自動車で行くと駐車場から数時間出られない
自転車なら関係ない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:26:58.81 ID:XhkemDWF.net
>>949
石とかおちまくってるからくっそ危ないぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:03:07.23 ID:mVMZbIBe.net
犬吠埼より千葉ポートタワーの方が1分早く初日の出が見れるんだな。知らなかった。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:22:27.19 ID:XhkemDWF.net
時間よりも場所にこだわろうぜ
あそこそんな景色よくない気がする

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:48:27.84 ID:mVMZbIBe.net
確かにw
地球が丸く見える丘も同時刻だったが有料だし狭いから犬吠埼以上に混むんだろうね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:42:37.58 ID:XhkemDWF.net
伊予が岳から日の出見えるのかな?
見えたら行きたいな
あそこは俺調べによると千葉で一番富士山がきれいに見える場所だと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:14:09.63 ID:KJPuUMB3.net
よし元旦は君津の富士山登るか

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:42:35.19 ID:yfQPaVRg.net
今日はなんとなく花見川走ってきた
花島公園で家族連れが楽しそうに遊んでる姿を見てて、独身の俺はなにをしてるんだろ?って少し鬱になったわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:34:34.34 ID:fOsTVrRU.net
あらサイから葛西臨海公園でええんじゃないの

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:19:22.69 ID:OWz+LvuF.net
浦安から幕張間の国道357や14号線って車道走れますか?
歩道走るしかない?

ストリートビューで見ると自動車道路っぽく見えますね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:23:29.30 ID:L3vnuRPB.net
走れないことはないけど…

969 :965:2015/12/31(木) 03:20:36.56 ID:OWz+LvuF.net
品川から千葉駅まで抜けようと思ってるんですけど、
357も14号も怖いですね。
車道走って「てめぇどこ走ってんだ?!」状態になってしまうのか?
※いわゆる煽り。

南船橋で357<=>14号線に変えた方が良いのか?
そうすると幕張ICの出入り口が面倒そう。
357だと花見川あたりが面倒そう。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:42:38.77 ID:TUrJszPM.net
>>969
357って比較的広めの歩道があったような?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:45:51.98 ID:te1k4X0p.net
>>969
南船橋から稲毛海岸迄は一番海側の道の歩道内に自転車専用エリアが設定されてるし稲毛海岸から千葉みなと迄は自転車専用レーンが京葉線沿いで通ってる。

葛西臨海公園から南船橋迄は357の歩道しか無いんじゃ無い?車道走ってるロードあんまり見ない。14号はまだ多少車道が走れそうだけど、俺なら素直に357の歩道を走る。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:24:26.16 ID:oNYtsaFJ.net
浦安→幕張間の357の車道走ってるロードは、すんごいベテランかすんごい初心者だと思ってる。
俺は歩道をテレテレいく。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:11:03.09 ID:3FjGr5aE.net
参考に
品川15号ー大手町ー都道10号(永代通り)ー清砂大橋ー都道10号ー浦安橋ー県道6号(南行徳橋通り)ーR14ーR296ー県道15号ー千葉みなと

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:12:45.84 ID:VshXOtns.net
市川辺りから成田山行くルートだれかおなしゃす!!

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:27:05.20 ID:taQt9y9Y.net
>>974
R14からR296でいいじゃん。

976 :965:2015/12/31(木) 15:50:39.75 ID:OWz+LvuF.net
>>970-972
ありがとう。
壁の脇に歩道があるんですね。
歩道でトコトコ行こうと思います。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:17:26.51 ID:te1k4X0p.net
>>976
歩行者に気を付けてね!
とは言っても朝夕の通勤時間帯以外にあんまり人が居ない道だが。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:23:31.65 ID:vRzyAKYb.net
>>976
357の歩道はガードレールで強制左折になる場所があるから
見極めて車道に一旦出ないと直進できなくなるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:19:27.77 ID:6ye3IQLB.net
このスレからは初日の出ランする人いないのかな?
毎年犬吠だから今年は九十九里いってみる

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:51:43.40 ID:5lzOlNdC.net
357の車道は路面が凄くいい
歩道より車道が絶対にいい、怖い思いしない

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:31:37.19 ID:owbcl8lN.net
鹿野山に初日の出を見に行ってきます(。・ω・)ノ゙ ♪

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:49:02.31 ID:5ESIl2J0.net
357車道は怖すぎる

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:14:02.81 ID:IBxKuGzj.net
花見川までは14の方が普通の街中と変わらんし気楽だろう
357は原付でも命懸けだから頭おかしい奴以外は検見川まで歩道しか使えない
その歩道も船橋から検見川まではほぼ歩道橋使うことになるから使えない
船橋まで来たら海浜大通りなんてのがあるからそっちに行けばいい
検見川浜や稲毛海岸から357=14に行ってもいいし線路沿いに千葉みなと駅辺りまで行くのもいい

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:17:08.43 ID:IBxKuGzj.net
ようやく規制解除で書けた…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:27:47.23 ID:Y/86hxZ4.net
何やったの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:30:55.99 ID:syvmED3v.net
東京湾一周した時に357からディズニー周回に入って走った思い出

987 :911:2016/01/01(金) 04:55:23.65 ID:QQH7M1rj.net
あけおめーっす。犬吠埼なう
灯台の北側では何かイベントやってるみたい。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:52:07.79 ID:supp0eMg.net
>>975
国道464ってどんな感じ?
296の方が良い?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:02:13.60 ID:5a26IyzB.net
>>988
微妙。

というのは、路面はきれいだけど、車との相対速度差がかなりあるから
千葉から先のR14や木更津付近のR16が苦手な人はおすすめできないかな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:07:10.22 ID:DXUZ9q2L.net
明日、南の方は風が強いらしい。舘山の方にいくつもりだったけど、風速11m/sは
きつい。どこにしようか・・・

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:39:23.70 ID:J4i040QJ.net
明日は権現森行くか

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:49:45.76 ID:bAJJ+lUr.net
みんな自走で行くの?
館山とか途方もなく遠い

993 : 【大凶】 :2016/01/01(金) 19:51:50.77 ID:DXUZ9q2L.net
>>988
下り方向だと、小室のあたりが一応自転車走行禁止なので、注意。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:10:14.06 ID:8NSg9HPe.net
>>992
君津まで輪行

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:30:50.99 ID:qMZCuuFb.net
>>992
館山まで車載
美味しいところだけ自転車

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 02:42:59.89 ID:DV/FstAY.net
自転車で房総の方に行ってみたいけど、その日のうちに帰って来れるか心配
非常時はテントでも張って寝られりゃいいのだけど襲われたりしないだろうか
昔、東千葉辺りの公園でホームレスがDQNに殺される事件があったからね
公園でテントなんて張ってるとこういう事にならないかマジで心配でよ…
特に房総の先端に向かうに従ってDQN度が上がってくるから危険ではないかと

997 :965:2016/01/02(土) 07:32:23.44 ID:uTF+Sm32.net
皆さんありがとうございました。
無事走ってきました。
歩道の走りやすさと言えば、千葉→東京(海側)の方が良かったですね。
東京に戻るときは14号と357号線合流から若葉交差点まで北側の歩道を使って戻りました。
南船橋か14号線合流までの間にある川沿い公園はすてきな場所でしたね。
14号線から千葉駅は車道が快適でした。

一度走ってみて、南船橋から二俣新町までは車道使えそうですね。路肩もそこそこあるし。
二俣新町で自転車進入禁止標識がありましたけど、やっぱりそれ以外では禁止じゃないのね。

カーボンフレームでダウンチューブとか怪しいところに保護テープ貼ってますが、
えぐられてはいないけど、かなりこすってる跡がありました。

市川あたりで月光仮面を目撃しました。
その人は車道走ってましたが、浦安〜葛西間も車道走ったのかな?
あの区間はほんと怖そう。

長文になりましたが、皆さんありがとうございました。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:08:25.31 ID:NQqT/CQ3.net
銚子の辺りから館山まで160kmぐらい?走ったけどケツが死んだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:52:08.06 ID:5hwBECf4.net
湾岸道路やR16は、正月休みでトラックが少ない
今の内ならば使えるかもな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:13:12.03 ID:VXrW0HHM.net
>>997
いや、千葉-東京は常に海側歩道使ってる
反対側は途切れるんで使わないな
まぁ無事に帰れたなら何より

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:32:49.95 ID:N5R5H4OH.net
埼玉から館山まで日帰り輪行してきたよ
館山駅から時計回りに南房総を半周してきたけど
強風と砂嵐に心をへし折られた・・・。
野島埼灯台も”強風のため”とかいって閉まってるし

南房総海岸沿いの敵は風よりも砂なんだね
今帰って来たけど耳の中から砂がいっぱい出てきたよw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:17:28.75 ID:O61Kk9+K.net
千葉県北西部住みだが、館山なんて日帰り余裕だろうに…
何処に住んでる人なんだろ?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200