2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:43:45.36 ID:XY9uwCKj.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:31:27.12 ID:MjiWV+dF.net
サンクス サンガツ アリガトン

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:39:07.32 ID:9VMFDEjp.net
五井から印旛沼まで行くのにオススメのルートって有る?
昔66号線→51号線→65号線をたどって行ったんだけど、あまり走りやすく無かった記憶があるから
今回は別のルートで行ってみようと思うので、良いルートがあれば教えて下さい

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:45:25.34 ID:35r0IZ5s.net
>>599
海沿いに千葉港から幕張に抜けて花見川CR、新川CR。
もしくは都賀近辺まで道知ってるならこんな道はどう?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7a3746562c890ff90d0ccd617b32d55b

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:02:59.09 ID:H0jppXIq.net
>>599
今までのコースに富田牧場から鹿島川流域のちば里山若葉コース走る道って含まれてた?
dicの横抜けて22号からQVCの物流倉庫を掠めて51号にたどりつく道で51号まで出られる。
個人的にはあそこ結構好き。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:00:16.06 ID:cVEvO2ic.net
>>600
花見川CR、新川CRの存在は知りませんでした
ルートラボのルートと合わせて行きと帰りでコースを変えて行ってみようかな

>>601
ちば里山若葉コースは含まれていないですね
今度機会があれば行ってみることにします

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:04:02.93 ID:zc02uPYr.net
>>596
なん厨?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:23:40.56 ID:ui8ZysVG.net
「〜なん?」は千葉弁
つまり>>603は・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:56.63 ID:Bt6R3Pfn.net
千葉弁ちゃうやろ、鹿児島とか九州方面じゃね?

「〜ださ」ださ 
千葉というか、白里とか外房地域の一部で語尾につく

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:47:44.88 ID:zc02uPYr.net
>>604

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:08:53.13 ID:x0vA6SnT.net
明らかに自転車用のパンツなのにピチパンではなく
レギンスみたいの履いてる人いたけど、あれなんてんだろ?
普通のズボンより柔らかそうで足も動かしやすそうだった

TVで見たんだけど静止画キャプしとくべきだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:13:14.72 ID:x0vA6SnT.net
>>580
イノシシならまだいい
DQNに襲撃されてイージーライダーみたいに殺されるのが怖い

千葉寺公園で乞食がDQNに襲撃されて殺された事件があったけど
ああいうの見るとやっぱり野宿は危険なんだなーと思った
自転車にテント積んで方々を放浪して歩くのが夢なんだけどねー…

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:16:00.24 ID:x0vA6SnT.net
>>582
>>583
>>586
房総半島まで行くとヒルが出るそうで、これが一番厄介
困った事にキョンの増殖とともにヒルも広がってるらしい
キョンにくっついて生息範囲を広げてんだって。マジ地獄w

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:17:49.98 ID:x0vA6SnT.net
>>584
川や沼のほとりにはよく地蔵が立ってるけど、そうやって死んだ人の供養なのかね
そういう事を想像すると夜の川や沼のほとりでキャンプする気にはなれんなー

何か出そうで

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:28:49.30 ID:x0vA6SnT.net
この間目的地に長居しすぎて夜の印旛沼のほとりを走って帰ってきたんだけど、
ウンカ?みたいな小さい虫がものすごい密度で飛び回っていて大変だった
たまたまストール持ってたからそれで顔を覆ったけど、それがなければ
鼻や口にバンバン飛び込んできて、とても自転車を漕げる状況でなかった

夜中の印旛沼を走る人はあまりいないだろうけど
昼と夜では大違いなので気をつけた方がいいよ
今度はゴーグル持って行こうと思っている

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:35:48.80 ID:+buGV0g9.net
羽虫っていつの季節もいるよな
同じ種類なのか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:11:47.27 ID:0hrNwboC.net
>>610
水辺には霊が集まるって言われるよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:33:30.12 ID:IjxGcXdW.net
>>611
昼間もおるよ。
ただ見えやすいから蚊柱の近辺で呼吸を止める。
やっぱアイウェアとネックウォーマーでガードするけど目には回り込んで入ってくるね。
密閉タイプのゴーグルは自転車で使うと中が曇るからイマイチだし結構困る。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:56:39.83 ID:qSOkxAp3.net
ロード乗り始めて3週間だが羽虫は必ずいるな。
何匹かは確実に食ったしヘルメットの中に入り込まれると気持ち悪い。
サイクルキャップ買っといてよかったって感じ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:06:31.19 ID:x0vA6SnT.net
>>612
真冬でもいるの?
冬なら安心かと思ったらそうでもないのか

やっぱ水辺だとその手の虫とは無縁ではいられないね
ベンチとか整備されてるのでそこで弁当食いたかったけど
実際に弁当広げると虫だらけになっちまいそうでダメだw

川や沼でなく海っぺりならそんな事はないのに、残念

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:13:01.76 ID:x0vA6SnT.net
>>613
千葉のサイクリングコースは心霊スポットも多いみたいだけど
実際に遭遇しちゃった人の話とか、こういうスレでもあまり聞かないね

西千葉駅前のお稲荷さんとか、八幡の藪知らずとか、
ああいうところで変な体験をした人はいないんかな
千葉市動物公園もお化け病院の跡地にあるんだけど、
裏の階段は寂しげな感じで昔の雰囲気がまだ残ってる
昼間でも一人で歩いてると何か出そうで怖いよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:23:30.79 ID:ft/1HGZk.net
>>617
君のIDずーと変だよ
よく見返してみて

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:03:24.11 ID:L57NEQgW.net
小学校長、駅で盗撮 わいせつ行為、着服、体罰… 4人免職1人停職 千葉県教委
2015年10月22日 10:31

県教委によると、免職になったのは

習志野市立大久保東小学校の渡辺勝校長(53)と

県立鶴舞桜が丘高校の伊藤雅俊教諭(28)、

印西市立小倉台小学校の大野史郎教諭(42)、

八街市立朝陽小学校の吉田勇太教諭(25)の4人。

停職が県立流山おおたかの森高校剣道部顧問の男性教諭(30)。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/284297

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:23:23.88 ID:UzVDJ+YX.net
>>616
小春日和とか出てくる

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:23:58.83 ID:D0pe5IXb.net
幽霊とかいるわけないしなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:42:34.15 ID:CjVXWEV4.net
いまから数十年後のある日の夜。薄暗いお寺の本堂で、激論がかわされていた。
織田無道の孫が「幽霊はいる」と主張すれば、大槻教授の孫は「幽霊なんていない」と主張。
議論が深夜に及んだ頃、生暖かい風が吹いたかと思うと大槻教授の幽霊があらわれ「幽霊なんかいない!」

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:29:28.44 ID:sKn5aqRH.net
幽霊なんて全く信じて無いんだが、夜中に一人で墓地とか怖くて行けないし、
心霊物とか見たり読んだりすれば背筋がゾーーっとなるしw
霊というか、死んだ時に解き放たれるある種のパワーとかありそうだな、
なんかの波長なのだろうか? 虫の報せは偶然と言い切れない事がが多いしな。

千葉の心霊スポット? そんなトコ知らねーよw 市営霊園とか火葬場の近辺を
深夜ツーリングでもすればいいっぺ!

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:17:43.78 ID:M3zZX1Sw.net
ペ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:19:36.05 ID:dHmYSymN.net
いやいやいや人が死んだら心霊スッポトなら東京都心で地震やら空襲で何人死んだと思ってるんだよ。
一人や二人死んだくらいじゃピーヨコちゃんじゃアヒルじゃガーガーだぜ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:10:17.18 ID:D0pe5IXb.net
スッポドで吹いたわ!w

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:52:19.84 ID:YWa9cYnr.net
https://www.google.co.jp/search?q=スッポト
約 62,300 件 (0.35 秒)

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:40:08.86 ID:HN3GfCfJ.net
>>618
全然変じゃないよ
書き込むたびにIDがコロコロ変わる方が変

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:41:35.85 ID:HN3GfCfJ.net
>>623
奥多摩には首なしライダーが出るという伝説があるのだけど、
首なしチャリダーなんてのもどっかにいるんかなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:50:07.39 ID:HN3GfCfJ.net
最近チャリンコ番組多くてまたこんなのやってた
利根川に沿って佐原から銚子まで一泊二日で流してたけど、
川沿いのこんなところにも旅館なんてあんだね
http://i.imgur.com/sN1buv2.jpg

他にも折りたたみ自転車やランドナーが出てきたり
輪行の解説してたりして面白かったよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:55:09.41 ID:zIXahFzy.net
>>630
放送前に教えてくれよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:29:04.31 ID:HxiS012r.net
>>631
甘えるんじゃないわよ!

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:37:41.08 ID:ipf2q625.net
はい。(´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:45:41.77 ID:eVtHpgYh.net
(´・ω・`)

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:51:26.03 ID:CjVXWEV4.net
>>629
たまにみるよ。腹がでていて、顔がパンパンで、首がないおじさん。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:53:03.57 ID:bqXLocT9.net
明日って風強いのかな?
100キロの個人的には長距離ライドをする予定だから、あまり風が強くない方がいいんだけど
あさってに予定を延ばした方がいいんだろうか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:54:27.39 ID:XAjJ+5/R.net
>>632
か か カマ・・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:24:05.36 ID:zIXahFzy.net
>>636
明日は南風で気温23℃前後で日曜が北風強く気温20℃前後

らしい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:53:33.30 ID:HLGUNiHK.net
印旛沼風車のコスモスは、この土日で終了

月曜以後は、耕耘機で更地にする(チューリップ球根を植えるから)
毎度のこととはいえ、植え替え時期は容赦ない

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:04:35.43 ID:skJllNve.net
>>631
NHKなんで再放送何度もやると思うよ

641 :635:2015/10/24(土) 08:55:46.22 ID:g/bLbyUz.net
tenki.jpによると今日は南西の風 風速3m程度、明日は北北西の風 風速4〜6m
今日乗ることにしたわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:47:08.96 ID:skJllNve.net
コスモス土日で終了なら明日ぶらっと行ってみるかな
コスモスは風車周辺より対岸の印西の方が実は凄いんだがw
名前は忘れたけど、広大なコスモス畑が広がっている

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:13:18.99 ID:DvG2fnZM.net
>>642 師戸城跡を通過して、日医大横の消防署へと上がってゆく坂に入る前、
私設? のコスモス園があるね
R464沿いは、コスモスフェスタとかで、千葉NTの公園はコスモスだらけだな

…風車公園は容赦ないのでなあ(種を採るまで育てない)
アレが週明けると更地になるんだ。いとしみじみ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:17:26.69 ID:f488akoT.net
>>640
どうせBSとかじゃないの

今日は埼玉クリテだけどこのスレから行ってる人はいないのかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:48:58.68 ID:hhBN/DA0.net
明日は木枯らし1号らしいぞ。強風の予報。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:17:52.03 ID:mqCVu2Ba.net
予報通りの強風。朝起きて風の音をきいて、寝た

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:54:34.23 ID:JdYpUvBg.net
面倒臭い
横浜の仕事客がツーリング行きたいと言う
しかも女連れ
女が最近スポーツ自転車買ったからなんかしたいそうだ
横浜スタート
行かないから道解らないし横浜近辺は基地外率高いし車多いし道が悪いし狭い
ミニベロと安クロスもどきらしいし
二万のミニベロとか論外だし
せめてルートだけでも作ってくれよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:01:56.28 ID:5saDB/5f.net
横浜なら三浦半島でええやん

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:06:06.67 ID:DmkrtTpB.net
>>647
ほらよ
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ef142eaa821d72192f3a6fc180f827de

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:06:58.16 ID:JdYpUvBg.net
>>648
往復で80キロや
素人二人と
勘弁やで
いまはシーパラダイスで濁そうかと思っとる

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:07:58.22 ID:JdYpUvBg.net
>>649
サンキューな
年末に一人で行くわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:13:15.60 ID:FX6VNnuV.net
どうしても走りたいなら境川CRでも往復させとけばいいんちゃん
三浦半島もR134もR357も今年ロードバイク自転車の死亡事故が何件も起きてる

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:17:58.96 ID:JdYpUvBg.net
>>652
お客さんやから死なすのはアカンな
わいの責任になってまうなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:20:05.87 ID:FX6VNnuV.net
書いておいてなんだが、ロードバイク自転車ってなんやねん

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:36:02.22 ID:DRQXli8u.net
長距離走れるような人でもないっぽいから横浜駅起点にするならこういうのとか
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5dc8ecc70e09b4e76707b56bedc7cf5e
みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園、港の見える丘公園、洪福寺松原商店街
観光しながらなら4時間コース

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:08:50.51 ID:nHdWsBBN.net
>>646
俺はストラーバの更新に出掛けた、駄目だったがな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:32:23.92 ID:LHEeLgvG.net
千葉スレで横浜の話題って。千葉の話題はないのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:02:58.31 ID:gRTku880.net
養老渓谷の紅葉散策でいいルート教えてください

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:07:53.92 ID:S0M4m2BN.net
>>647
横浜なんて車ブンブンでツーリングで走るような場所じゃないよなw
神戸の異人館みたいな場所をチャリで散策するのをイメージしてんのかな
でも横浜だと人間が多いからミニベロで中華街流すのも難しいと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:19:33.35 ID:S0M4m2BN.net
>>657
NHKの大河ドラマで房総のむらが出ていたらしい
印旛沼の近くなんで、ここでも話題に出た覚えがあるけど
画像検索したら結構見ごたえがありそうな場所だった

印旛沼周辺を走ってる人なら簡単に行ける距離にあるから
観光気分で見に行ってみるのもいいかもしれない
日光江戸村とか明治村みたいな感じで楽しめそう

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:04:51.11 ID:SeJRo2Y8.net
>横浜から
横浜も広うござんす。どこよ出発は
長津田や瀬谷なんかだと、久里浜フェリー乗り場まで往復だけで、1昼間の距離だ
東京湾北を回ると、横浜駅から津田沼駅まで60km
小田原まで行ける距離を走っても、まだ住宅地の中という

たいてい西の人々は、自動車や鉄道を使ったうえで、一泊二日で来る
初心者連れなら、房総日帰りは無理だよ
伊豆東岸、箱根、丹沢宮が瀬、相模湖や陣馬街道、江ノ島から城ヶ島まで三浦西岸、
そっちで日帰りしたほうが良いと思う

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:40:47.15 ID:z4mBY6tx.net
暴走野村は昔の体験とかできるから面白いですよー。茶道体験とかでお茶とお菓子食べれますし!
開始時間とかあるので少し調べなきゃダメですが、

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:47:44.28 ID:LHEeLgvG.net
>>658
養老渓谷駅の裏側から向かう道もあるけど、紅葉時期は人が多いんで、月崎駅の
前の道を行って、左折して大福山に向かう道がすいててお勧め。
大福山の頂上には展望台があって、眺めがいいらしい(俺は足元スカスカの高い
ところが苦手なのでのぼったことがないけど)
下りは、人が多くてもいいなら養老渓谷駅に向かって、下りきったあたりで右後
方向に曲がって、蔵玉に出てR465から清澄養老ラインで養老渓谷方面。
又は、柴田美術館の方に曲がって、月崎までおりるとか、
あるいは、展望台の方に向かわずにまっすぐいく道で、少しのダートを経由して
分岐を右に行って坂畑の方におりてR465とか。(月−土はダンプが通るのでお
勧めできない)、坂畑から亀山湖をぐるぐるしても紅葉が楽しめる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:24:12.80 ID:VlKS/MxX.net
大福山の展望台って、床板錆びて穴が開いていて下が見えるお!
いつか抜ける!

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:16:36.22 ID:z4mBY6tx.net
暴走野村ってなんか大泣きしそうな名前だな、、

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:21:28.27 ID:SeJRo2Y8.net
ぼうそうのむら?
なんだ「風土記の丘」じゃないか(年寄り)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:51:01.46 ID:10lzKaoN.net
房総風土記の丘の一部に房総の村(昔の村を再現)がある。
風土記の丘自体はかなり広い公園だよね、移築した校舎とかも保存してるし。
ちなみに、閉門がたしか夕方5時頃なので気を付けて。駐車場にクルマでも
停めたままにしてたら、警備員とかが捜索しにくるw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:01:56.43 ID:QeUy1bpD.net
>>667
AKBヲタクの聖地ww

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:45:45.90 ID:7wVA+RKgP
暴走野村はAKBのPVで使われたな。同じ曲内で佐原の小江戸も。

サイクリングコース的には、その後銚子まで爆走するのがオススメ(強風だと死ねるが)

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:51:08.01 ID:b9BGDN6O.net
あそこの警備員ガラ悪いよね。
何様なんだよ。
警察かなんかのOBなんかな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:58:22.81 ID:10lzKaoN.net
>>668
マジでAKBオタの聖地なのか? なんで?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:17:53.24 ID:X6NtL7L8.net
>>671
AKBのPVに使われたから
元学習院の講堂だっけ?
ttps://youtu.be/qJ-Drv9tVjI

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:50:39.77 ID:10lzKaoN.net
>>672
ありがとう、AKBのファンじゃないけど 

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:47:26.41 ID:1dLWPV+b.net
AKBとかクッソどうでいいわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 05:24:32.23 ID:rjdSLCz+.net
ええことないて!

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:50:58.66 ID:rmNcaNuR.net
道路のセンター狙って跳ねられてしまえ(´・ω・`)

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:42:04.70 ID:OIpn39xZ.net
船橋市三番瀬公園、ダイヤモンド富士
今年はダメだった。西の地上付近にだけ雲があって山が見えない

ダイヤモンド富士地点は冬至野田の玉葉橋まで北上し、
折り返し、バレンタインにまた三番瀬公園(江戸川河口)に帰ってくる
それまでは、江戸川CRの日没では逆光に富士山が映える。冬だ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:29:35.77 ID:Brq0Wc2m.net
>>674
もとは秋葉の小劇場の見世物だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:04:23.72 ID:4e50jXYt.net
>>672
その時代のPVには千葉でロケしたの多いから

聖地も多いよなww
そのPVの中でも栄町から佐原にワープしてるけど。

館山の那子船形駅とか
洲崎灯台とか
野島埼近くの喫茶店とか

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:00.05 ID:N5OJfver.net
http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/K-SEI/0907/IMG-3349usui.jpg

駅どこや

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:10:17.00 ID:FmPXAEAv.net
http://www2.pf-x.net/~syutotetsu/kabe/gazo/kabe/IMG_5709.JPG

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:14:58.32 ID:IdiuaEU8.net
千葉市内方面から自転車で内房、または外房へ行くメインのルートはどこを通るのが
安全でしょうか?ちょっと大雑把ですがこれ以外の道がわかりません

ひたすらR16を東京湾沿いに行く(内房方面)
ひたすら大網街道をまっしぐら(外房方面)
R16からR297に入りひたすら道なり(外房方面)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:04:14.33 ID:LNgatA2k.net
外房有料

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:58:39.52 ID:IdiuaEU8.net
外房有料道路かぁ、自転車が走ってるのを見た事無かったので自動車専用かと思って
調べてみたら軽車両も走行できたのね。
ありがとう

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:51:50.85 ID:OWkoCHkR.net
>>684
外房有料は橋とトンネルに気を付けてね。
平山大橋からおゆみ野ちはら台方面に行って、うぐいすラインで原田の交差点まで行くのも定番だよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:11:57.31 ID:IRm6op7j.net
(内房方面) は、市街地のR16/R357がいやなので、こんなルートで走ってる。
http://yahoo.jp/4XIuYC
袖ヶ浦の先は、r87で木更津、R16+r90で富津岬とか。その先は行ったことがない。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:47:31.08 ID:LFe9uXEi.net
>>686
旧道か
袖ヶ浦ナンバーに袖ヶ浦駅付近で幅寄せされたり、路肩狭いからできるだけ走りたくないところだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:50:59.02 ID:I/iFOzde.net
>>684
トンネルの中は霊にも気をつけてね

これマジだから

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:56:52.68 ID:sL4IOFt+.net
お化けっているんですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:37:05.79 ID:GNrZyvHj.net
いるけど別に怖くないよ
生きた人間の方が恐ろしい

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:48:22.69 ID:N8KE4OIN.net
俺もお化けやしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:18:11.20 ID:TeS9B9rt.net
東金、大網、茂原街道はどれも通行量の割に道路狭くて嫌になるわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:01:20.95 ID:pQlPMxW3.net
稲毛区の自転車泥棒捕まったな
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000061427.html

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:07:59.58 ID:pQlPMxW3.net
 逮捕された男は「他にも30件以上やった」と供述しています。

 三浦教一容疑者(38)は先月、千葉市稲毛区のショッピングセンターの駐輪場で、6万円相当の自転車1台を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、三浦容疑者は、盗んだ自転車をリサイクルショップで9000円で売却していました。
三浦容疑者はこの店で短期間に3台の自転車を持ち込んでいて、不審に思った店員が警察に通報して発覚しました。
三浦容疑者は「金が欲しかった」「他にも30件以上やった」と容疑を認めています。
警察は、余罪があるとみて捜査しています。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:57:18.50 ID:IdiuaEU8.net
みなさん、どうもありがとうございました。
うぐいすラインが有った事を忘れてました。
トンネルは車がすれ違いできないほど小さな場所を観光バスも走ってたりするので
幽霊とは別の意味でも怖いです。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:29:35.54 ID:TfXbuKNb.net
御安全に…。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:31:18.38 ID:MoV6ALVq.net
>>693
そこに別の事件も載ってるけど、リサイクルショップって盗品かどうか確認しないのかね
今は自転車も登録が義務付けられてるし、リサイクルショップは登録書類確認しないの?
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000061101.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:34:56.99 ID:MoV6ALVq.net
>>667
そういう事なのか
風土記の丘は子供の頃に一度は行ってるはずだけど
房総の村は記憶にないので、どこなのかと思ってた
後から出来たんかな

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200