2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 27 【利根大堰】

1 :ケンタ:2015/07/31(金) 11:09:45.61 ID:Rh/HJYX9.net
縁のヘルシーロードは見沼代用水に沿ってに設けられた自転車歩行者専用道路です

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工

前スレ
【川口】見沼ヘルシーロード 26 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431847470/

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:19:29.38 ID:qZvy6NHM.net
ナマズ食べたい。
薄造りで刺身、天ぷら  どこで食える?
大漁苑はパス。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:01:50.06 ID:TANiQKZ8.net
>>295
ナマズは元荒川方面じゃないかなあ、東武線沿線

かなり前だと南浦和にあったんだけど、まだやってるんかなぁ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:04:51.40 ID:vWL2C9OE.net
ナマズは吉川じゃない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:41:44.09 ID:i21IhGGM.net
>>295
R4沿いの道の駅ごかになまずの天ぷら定食がある。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:04:58.45 ID:gGW2a3zl.net
>>295
元荒川の永代橋近くに数軒あるよ
あとは吉川か東川口のほうに何軒かあるみたいな事を聞いたことがある

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:42:37.70 ID:9OIUv8A0.net
ナマズは吉川では養殖してるんじゃなかった
テレビて観た覚えがある

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:24:30.18 ID:cs//Uf04.net
これかな
www.sankei.com/smp/premium/news/150504/prm1505040011-s.html

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:28:31.45 ID:cs//Uf04.net
忠告
吉川温泉のマナズ天婦羅は止めておけ
衣ばかりで身が無い
汲み上げポンプは直ったかな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:02:24.92 ID:5H318pte.net
>>294
マジレスするとセオとかワイズの日曜サイクリング参加してみたら

ガチで無いから本気で牽いてもらう事はないかもだけど
それでも体感できると思う

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:28:24.79 ID:TANiQKZ8.net
>>295
ウナギ屋のメニュー確認するのがいいかも
思えばオレがナマズの天ぷらくったの一軒除いて全部ウナギ屋だったわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:33:39.89 ID:+j4xpmRn.net
どじょう屋にもあるよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:44:01.10 ID:wE1RXXRJ.net
>>305
両国橋たもとの店で冬場に鍋食ったわ、そういえば

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:04:29.13 ID:jXJGZkUT.net
>>294
トラックの後ろだと3m位離れても効果あるよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:22:59.81 ID:6V6GzW/9.net
車間距離を取れ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 03:40:46.82 ID:GQR7fWp3.net
見沼代用水、ウナギ復活しないかなぁ。
利根川に稚魚が大量に上がればワンチャンあるのに。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:26:35.28 ID:zRWB3pZH.net
中川水系はウナギ釣れるよね
居着きのは臭くて食べられないけど、溯上のは食べられる

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:56:26.87 ID:GQR7fWp3.net
荒川と彩湖にもいるので、探せばいるのかもしれないけど、
見沼代用水路は潜る泥がないからなぁ…。

でも緑のトラストあたりは護岸工事してないので、
冬場でも鮒や鯉が溜まってるから、あの辺にいるかもしれない。

今度通りがかったら釣り人に聞いてみるか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:07:38.88 ID:CNUpBq78.net
鰻釣れてもさばけないよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:09:08.28 ID:CNUpBq78.net
の前に、用水は釣り禁止でした

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:01:43.40 ID:rkkQUQ3q.net
ヘルシー民って、中川、元荒川、古利根川、ふれあいロードとか走るの?
ぜーんぜん走ってるの見た事無い

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:03:04.31 ID:QyqXcOUE.net
元荒川とかは環境とか好きなんだけどね
道が細切れなんで走らないなあ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:06:36.28 ID:w7ic4VJI.net
>>315
越谷市内は途中対岸に渡りながらだけど楽しめまっせ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:07:58.38 ID:rkkQUQ3q.net
岸替えのポイント覚えると楽しいよね

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:29:48.32 ID:aojCwhZ4.net
用水って釣り禁止なの?東縁の合流手前とか釣りしてる人いるよねぇ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:02:10.27 ID:R58Z1nwL.net
河童が出るから釣り禁止

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:58:10.33 ID:ed+cJPSa.net
置いてけ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:46:20.87 ID:uUe1R9ol.net
禁止だけど釣り人が守るとは限らない例
合流手前とか緑のトラスト付近とか釣れそうなので釣り人は多い。
ぬこ公園前なんか、池の魚の補充の為に用水で釣り人が釣って公園の池に放してるんだぜw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:09:01.86 ID:LbM6cixX.net
鯉が悪いわけじゃないけど、住んでる魚が鯉ばかりじゃ趣を感じずらい。生臭い。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:27:01.61 ID:PRjmol8q.net
菖蒲より北なんか軽トラの荷台から投網してるぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:50:16.35 ID:Hb1g8rWb.net
利根大堰の魚道って一般の人も見られるのかな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:00:52.81 ID:hrys8lU9.net
見られるよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:54:33.99 ID:uUe1R9ol.net
投網見たいwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:08:55.21 ID:Hb1g8rWb.net
>>325
今度行ったら見てくる
どうもありがとう

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:47:42.36 ID:ed+cJPSa.net
投げ網はびん沼で見たことがある

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:50:18.75 ID:NDObuVGY.net
あんな汚いところでやったら網がドロドロになりそうだけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:27:02.48 ID:VtvO/Dyl.net
かかし公園の池の鯉は、素手で掴めそうだよ
80cm位あるのがいっぱい

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:04:09.79 ID:eAEsPs+P.net
>>323
だけど
菖蒲図書館以北から大堰は5回くらいしか行ったことないけど
その区間で構造物があって水をせきとめて泡だってるような所が何ヵ所かあるだろ
魚が溜まりやすいポイントだけどそこで投網やってた
魚影はうすいだろうけど運が良ければ
ウナギとか掛かるんだろうな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:59:28.34 ID:zoykX+Wf.net
上にあったけどヘルシーロード真面目に虫がやばいなww
こりゃしばらく走れないわ

しかしヘルシーロード付近って平坦も平坦だよね
もっとアップダウンしたいです

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:06:29.75 ID:ax6HHv5z.net
荒川下流域なら岩淵渓谷に堀切山脈、葛西山と盛り沢山。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:37:46.66 ID:JxkEn291.net
>>332
交通量とかに目をつぶるなら、「大宮台地」で検索かけるといいかも(より詳細化して岩槻台地、安行台地、蓮田台地もありかな)
見沼大用水がどういう地形的理由で流路が決められたかも分かるしね
西縁走るとわかるけどアップダウン激しいよ、規模が小さいけど

>>333
左岸も岩淵渓谷の代わりに善光寺高原とかあるんだよなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:54:44.55 ID:SGlNb36E.net
芝川沿いに走ると野田線から宇都宮線の東側が
良い感じに盛り上がっているな
ホントに数十mしかないけど20%超の坂が楽しい

西縁からミニストップさいたま宮本店横に
出てくる坂も同じく短いけど楽しめる

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:54:45.89 ID:Q+FBHMnj.net
>>332
埼スタ方面に行くよろし

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:00:38.92 ID:FAvuEX1g.net
>>331
定期的にやってる浮遊ゴミや枯れ葉取りじゃないか?
各橋ごとにやりながら移動してるよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:05:41.90 ID:gCBI675I.net
蓮田台地の段差は綾瀬川断層だね
記録に残る地震はこれまでなかったが今年新幹線の近くが震源の地震があった

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:56:34.95 ID:ssi3vlKB.net
>>335
あーミニストップ付近の坂いいよね
ああいうのでもっと長い坂があればいいのに
ヒルクライムできればそれが一番いいんだろうけどここら辺の人だと秩父か飯能辺りか
輪行はお金も時間もかかるしかと言って自転車で行くのには帰りの事も考えると地味に遠い…

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:19:13.62 ID:5DWtW6JB.net
埼玉のお手軽な坂といえば物見山があるじゃん
まずは大東文化学園前の、通称大東坂から。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:53:01.05 ID:PGSpOad7.net
とてもヘルシーロードスレ住人が通うような場所じゃないと思うんだけど>>340はどこに住んでるんだろう

埼玉の中心大宮辺りの在住の住人が多いと思ってる

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:58:15.32 ID:KIOlbBpV.net
>>337
たぶん地元の人だと思うけど見沼代用水はフェンスがあるから
軽トラの荷台から一人で投網してた
見沼代用水はコンクリート護岸で魚は少ないけど
星川やら外の川とつながっているから
ウナギやドジョー、エビくらいはいるだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:03:09.31 ID:eNcEMQbi.net
梨の季節だぜぃ! 
土日はヘルシー沿いの直売がおすすめ。
http://www.minumatanbo-saitama.jp/img/agriculture/03.jpg

見沼の農園のまとめサイトはこちら(近所を探すのに便利)
http://www.minumatanbo-saitama.jp/agriculture.htm

ヘルシー沿いの農園の風景
http://urawa-misono.com/wp-content/uploads/2014/04/2207_1.png
http://urawa-misono.com/wp-content/uploads/2014/04/2207_2.png
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/15/35/e0016135_2317380.jpg
http://www.misono-farmers.net/wp/wp-content/uploads/2013/08/fruit_park_img01w.jpg
http://www.minumatanbo-saitama.jp/img/agriculture/fruitpark_l.jpg

最近じゃ見沼産のシャインマスカットまである。
(種無しで皮ごと食べれる、楽で手が汚れないブドウ)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201508/19/05/f0341905_10490153.jpg

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:04:17.04 ID:5DWtW6JB.net
>>341
え?秩父や飯能に比べたら全然近いじゃん。
大宮蓮田白岡辺りからでも30kmくらいでしょ。
ヘルシー住人だって片道30kmくらいは普通に走るっしょ?
これで遠いって言ってたらホントに近場のポタリングしか出来ないじゃんw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:12:05.45 ID:cZ6u8hlN.net
ポタリングのフルーツ狩で十分楽しいれす!(^q^)/

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:18:52.83 ID:2npJLpo4.net
>>344
大宮から見ると対して変わらないって言う

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:29:09.36 ID:0YYyGvXp.net
大宮からだと利根大堰と物見山はシロクマまで行って距離同じくらいか
疲れはヘルシーのが感じる
ヘルシーは横断のストップ&ゴーがなければもっと走るんだけどなー

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:52:37.22 ID:qSQP5rX6.net
鳩山の(川島)物見山はふつうに行ってるよ あそこは正式には笛吹峠というんだよ。
近くに同名のとこあるから注意だが。
御蔵棲みだが、白石峠が定番コース

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:41:57.11 ID:DA/il6er.net
>>343
彩玉欲しいんだけどここの農園だと作ってないのかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:47:29.15 ID:rRBELhWL.net
「彩玉」を取り扱っている直売所は次のとおりです。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/906-20100118-60.html

僕は榎本近くの円山公園の直売所で見たけど、結構デカいね。
黄金の雫もあった。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:44:42.42 ID:DA/il6er.net
>>350
おお、ありがとう

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:19:46.14 ID:az23NsjT.net
>>351
浦和フルーツパークで扱ってたはずだけど、たしかもう時期が…

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:25:18.69 ID:DA/il6er.net
>>352
もう時期過ぎてんのか
フルーツパークなら近かったんだが
幸水や豊水でも美味しいから良いや

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:59:39.13 ID:vbYYac+i.net
彩玉は時期が短いよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:02:41.17 ID:XxP8d5bO.net
つか、9月にもなって梨とかアホかよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:08:56.26 ID:csQEEZNg.net
>>355
どういう意味?
9月は普通に梨の旬だと思うけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:51:06.58 ID:aXAiiiwF.net
桃ならまだしも、梨はまだまだだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:23:03.21 ID:az23NsjT.net
梨は9月中旬までで、そろそろクローズて感じだねえ
ヘルシー走ってればいやでも目にすると思うんだけどなぁ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:25:48.17 ID:az23NsjT.net
>>354
短めで早いよね
浦和フルーツパークだと彩玉・幸水が8月下旬まで、豊水が9月中旬まで、って感じかなぁ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:30:17.18 ID:ssi3vlKB.net
ちょっと最近雨多すぎんよー
土曜に走れたのがまだ救いか
そしてまた1週間…長い

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:56:33.09 ID:GDfNekiS.net
彩玉売ってた
398円
でかいけど高いな

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:18:37.76 ID:Q1tNByA+.net
梨おいしいね
果物で一番好きだ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:19:49.05 ID:Q1tNByA+.net
スーパーだと千葉県産が多いけど、蓮田菖蒲騎西のあたりは梨園充実してるよね

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:50:23.72 ID:TZdO1rvO.net
口の中が腫れた・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:22:07.18 ID:J10e57zu.net
梨大好きだったのにアレルギーで食えなくなった。
最近じゃスイカとか果物ジュースですらアレルギー反応出てきて困る。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:43:01.47 ID:UGtHeNti.net
春日部の内牧辺りも梨園多いで
ヘルシーからちと外れるけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:24:00.31 ID:yszyqQbu.net
ヘルシーだと加須辺りまでJAの梨集荷所みたいな施設が点在してるよね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:48:38.89 ID:vj7P+vtb.net
梨は白岡の辺りが盛んで
毎年親戚が送ってくれるけど
見沼は割高じゃね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:04:04.10 ID:Zv6K7sYN.net
そろそろ近所の八百屋に並んでるかと思って行ってみたらビンゴ!
店のおっちゃんに聞いてみたら
「今週から入荷したけど今週末まで出回るかわかんねっ!」
って言ってた
http://i.imgur.com/9UtdUIh.jpg

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:36:59.58 ID:MGxJvdOc.net
するってぇと、アレかい
>>355の自信満々な発言は、ありゃ何だったんだい?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:44:27.74 ID:zeQXo22u.net
年がら年中イラついてネットで当たり散らしてる引きこもりかなんかでしょ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:04:29.94 ID:zkQ+exj1.net
>>365
見沼はハチミツもあるぞ。スプーンでペロペロしてるがいい感じだ。
荒サイでよければ榎本の牛乳があるが、ヘルシー沿いに牧場はなかったか。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:25:06.25 ID:O+JaR4cR.net
>>372
榎本に牛乳は無い

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:42:43.58 ID:9UE5ZMWp.net
榎本牧場やしろくまパンみたいにヘルシーにも訪れたくなるお店があればなあ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:08:57.31 ID:KAfhjBxl.net
榎本はジェラートとヨーグルトくらいしかないから、ソフトクリームと牛乳出す牧場出来たらそっち通うわ

秩父高原牧場みたいなの、荒サイとは行かなくても県内CR沿いに出来ないかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:55:28.69 ID:oM0nEPEu.net
牛乳は衛生基準が非常に厳しくて
その場で絞ったものをそのまま飲ませることはできない

基準を満たすものは「特別牛乳」と言われ
販売している牧場は全国でも五カ所しかない

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:29:20.87 ID:bIt6ShGp.net
牛乳屋さん?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:41:58.42 ID:/UHrwHW5.net
まあ牛乳がペットボトルで売ってない理由を考えても、衛生的に難しいのは分かるわな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:51:00.17 ID:s+mvEzmO.net
市販品をコップに入れて何食わぬ顔で出さないあたりに良心を感じるな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:21:26.51 ID:wY+DfVki.net
そういえば僕もヘルシーはここっていう寄り道スポット無いなぁ。
千明だんごの売店とかヘルシー脇にひょこっと出来ないかな。
通る度に買い食いする自信がある。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:47:47.00 ID:KMYgdcBe.net
ケンタがいた頃は弁天様に立ち寄ってた

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:02:14.41 ID:dmqL8a5b.net
行田のスリールは北すぎるし、旧菖蒲市役所周辺になんかねーものか。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:22:08.45 ID:t1QNxeTp.net
オレは小春日和・野菜直販所2つ・加須の土日しかやってないソバ屋、この時期限定で浦和フルーツパークから
その日の状況に応じて選択って感じだなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:32:14.18 ID:Rkbkw5R9.net
>>382
時ャ夢工房はどうでしょう

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:05:31.66 ID:5fsXQFni.net
>>380
🍡や開業しました〜
一本60円です。いらっしゃい〜
今日の収入 平日火曜日 来店23人 平均180円
総収入4,140円 


死ねよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:22:05.27 ID:9fSnVUML.net
ヘルシーは寄り道しないで一気に走っちゃうもんね

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:33:46.17 ID:XBVIRCzH.net
>>384
こじんまりと趣味的にやってる雰囲気だなあ
前まで行って止めたわ
実野里ガーデンの方が近くて入りやすくええし
果物なら八百屋の雪みるく

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:50:34.08 ID:R3nEF6En.net
榎本牧場もいいけど
人間の乳を吸いたい

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:56:12.69 ID:GfnVtsxr.net
この道は西川口にも大宮にも繋がっている

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:00:52.39 ID:IjmDq/vG.net
>>388
仕方ねーな
俺の吸えよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:48:31.79 ID:RcROf7Uv.net
>>384
門構えがぼっちには敷居高いねん。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:50:41.24 ID:zgET92Y0.net
>>390
またホモか。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:16:05.39 ID:hFCPGAIv.net
羽貫駅そばクリスティーヌ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:10:49.05 ID:OjF1URbg.net
芝川がジリジリだけど順調に増水してるねー。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=2817&obsrvtnPointCode=159&timeAxis=60

この様子だと加田屋川も綾瀬川も、ヘルシー沿いの排水用河川は全部パンパンだろうから、
あと12時間も降り続けばあちこち水没しまくって「見沼」が復活するかもね。

以前の台風じゃ、芝川沿いの野田線アンダーパスや大和田公園ロッテリア、
加田屋川の見沼自然公園裏あたりが水没したけど、今回はどうだろう。

ちなみに大雨でも見沼代用水は増水しないし、ヘルシーロードも水没しない
優秀な高台の道なんだよなぁ。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200