2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 27 【利根大堰】

1 :ケンタ:2015/07/31(金) 11:09:45.61 ID:Rh/HJYX9.net
縁のヘルシーロードは見沼代用水に沿ってに設けられた自転車歩行者専用道路です

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工

前スレ
【川口】見沼ヘルシーロード 26 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431847470/

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:53:08.83 ID:wJJSADAo.net
今日はヘルシー上流走って大堰まで行ったけど、
始めて秩鉄の踏切で止められたわ。。
昔の都営なんかの車両が中古だけど活用されてるんだなー。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:27:07.49 ID:rS/bKShA.net
>>760
わたし秩父鉄道を走る国鉄101系電車が好きだったんだけど
もう引退しちゃったみたい・・・
悲しいなあ
SLに乗ってみたくなったなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:37:54.13 ID:NMuGsOEe.net
>>759
ヘルシー洗車

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:43:38.85 ID:aZgFuco6.net
加田屋はポカリ大缶100円なのが素敵
八洋はもう少し勉強して欲しいぞ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:04:03.63 ID:aUJkJyhu.net
>>759
これどういう状況なの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:08:00.66 ID:rS/bKShA.net
加賀屋の自販機の賞味期限切れジュース飲むより
その近くに最近できたローソンでアイス食ったりコンビニ羊羹買うほうがよくね?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:41:45.01 ID:cK86WonG.net
>>764
多分この辺じゃないかと思っている

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:05:29.50 ID:ebhMPz4g.net
>>742
ネビュラ71遊星は見えたか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:27:41.31 ID:ZYu77lS2.net
見えたら直ちに変身せよって言われるのかな?w

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:50:09.66 ID:+mNfB/uO.net
自動販売機て隠しコマンドでただで飲める

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:44:17.06 ID:UsbC++Bl.net
加田屋がうちから一番近いヘルシーロードなんだよな
レンガ道さえなければ南も行くんだが

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:58:22.71 ID:32f4wFPl.net
>>770
県道に迂回したらいいやん
そしたらハッテン場は直ぐだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:03:50.18 ID:t1cfnXRA.net
>>770
>>771氏の指摘通りで、大半は県道に抜けて走ってるよ
オレみたいなあそこのたたずまいが好きなもの好きか、
総見寺脇の野菜直販利用する人しかレンガ道は使わんやろ

ハッテン場のとこに防犯看板があるんだが、「おかんに注意」と空見した
アウトドア系ニートへの訓告かともった

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:13:59.64 ID:DVv4riSg.net
レンガ部分の「緑のトラスト」は自然保護の観点から、
あそこだけコンクリート護岸ではない、江戸時代からそのままの土の護岸なんだよな。

なので水中で穴を掘る魚や生物が多くいる。カニやザリガニや虫も多い。
ウナギとかもあそこなら取れるかもしれない。
冬は寒ブナが集まるので、禁止されてるのに釣り人が多い場所でもある。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:51:34.86 ID:FM4pE5H+.net
ケンタっぽい鶏を緑のトラスト区間にあるバス停(西側の)脇で見たんだけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:58:50.34 ID:O83hjlsC.net
>>774
久しぶりにその名前を目にした
ケンタ亡き後ホモの話題ばかりになってしまって寂しい

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:00:40.35 ID:ogygYsYE.net
油断するとすぐにホモネタに走るのは自転車板の特性だからしょうがないでしょう

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:13:56.99 ID:GI7fyiXq.net
ほうそうかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 03:50:16.76 ID:nCgcfnBj.net
あの辺、最近鶏の放し飼いがあるからね。
加田屋川沿いの右岸(見沼自然公園裏の加田屋川挟んだ対岸)には群れで居たのを先月ぐらいに見た。
10羽以上いたけど、あの辺狸も多いから心配に思った。
まあ飼育されてるっぽいから夜は小屋があるんだろうけど。(たぶん)

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:32:47.84 ID:8Wz9Lw0r.net
狸は見たことないな。イタチは冬になると見るようになるが。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:44:21.63 ID:kvc2tfYe.net
狸はたまに県道沿いとかで車にはねられた死体を見かけるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:59:33.26 ID:nCgcfnBj.net
見沼地区はアライグマとハクビシンも増えてるしね。
アライグマは近所のゴミ漁ってるのみた。芝川近くの集積所だけど。

あとタヌキを高確率で見るなら、荒川の方が多いかもしれない。
荒サイのTT区間を日没時ピッタリに走ると70〜80%ぐらいの高確率で、
CR下のグラウンドやゴルフコースでエサ探してる姿が見れる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:52:57.29 ID:Jd+mPlhr.net
狸は夜によく見る

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:49:11.96 ID:8dVnu59b.net
シマリスやラッコもいるといいな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:45:33.40 ID:yUDAvrXk.net
家の前でハクビシン死んでたことあった
車に轢かれたんだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:02:28.27 ID:KgIMNfVd.net
コアラも見るね

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:53:59.01 ID:M1nbAzXn.net
>>785
あるあ・・・ねーよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:55:16.99 ID:R1dVeY/X.net
ゴリラはいつも同じ場所で見る

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:08:29.34 ID:nCgcfnBj.net
孔雀を見沼で普通に見てたので、
どこの田舎にもいるものだと思ってたら、実は野生でいない筈と知って驚いた。

見沼じゃオスもメスも確認されて写真も動画も上がりまくってるからね。
もっとも見沼代用水沿いというより、芝川沿いや綾瀬川沿いでの目撃が多いようだけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:39:40.40 ID:KgIMNfVd.net
フラミンゴも見えるよね(これ、ホント)
大崎公園の子供動物園だったかな

ヘルシー走っていていつも見えるから気になってて
入って行ったら無料で中に入って見れた

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:21:37.42 ID:nCgcfnBj.net
大宮公園とか大崎公園の鳥って、絶対一部で逃げてるのいそうだよな。
そのまま見沼に住まれたら正直解らん。なにせオオタカすら住む野鳥の王国だもん。

見沼にリスも市民の森付近なら逃げたのがいるかもしれない。
東京でこれだったし。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1719293.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:31:30.75 ID:dQS2sQWQ.net
元々は鷺が山ほどおったところなんだそうだけどねえ
全国有数の繁殖地だったとか

土曜に走ってるとき、小春日和向かう途中の田んぼにまさに舞い降りようとしてるの見れてほっこりした

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:56:57.95 ID:bfR6588y.net
>>787
近寄って触ったりしてる子供たち危険だよな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:23:20.28 ID:noFNXQd2.net
見沼じゃないけどカタクラパークで象が歩いてるのを見たことがある

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:39:33.96 ID:mNVa3N2b.net
>>790
流山おおたかの森って胡散臭い名前の駅だよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:20:13.75 ID:DRfNyWAL.net
>>794
胡散臭い駅名ならさいたま新都心も似たようなもんだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 05:08:12.76 ID:vhMgVlqz.net
一番しょうも無いのは「鉄道博物館(大成)駅」

地元のエゴで(大成)を入れたのに結局、恥ずかしくなって消すとか
グダグダな無駄使いっぷりが赤字路線とは行政と住民の共犯だと、再認識させる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:50:39.24 ID:5Dw9+oE0.net
た・・・大成

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:48:04.34 ID:psZPZ21b.net
まあ昔大成駅だったしなあ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:08:09.58 ID:6e5P+LBs.net
鉄道博物館駅の隣の駅の加茂宮(高架橋下)にある「グッドファームハウスサカガミ」は
品揃えがここの住人向き。

地野菜、地果物、地卵、地蜂蜜、地米、地酒、他多数の見沼産の品々が勢揃いしてる。
行った事がない人は一度訪問をお勧め。榎本アイスも持ち帰りであるよ!

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:11:49.84 ID:S7ZRt0lU.net
今年のノーベル賞埼玉づくしだな。
ワンパンマンのサイタマといい今埼玉が熱い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:36:52.14 ID:LZhmigWm.net
おまえらもヘルシー沿いで土壌試料集めろよ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:46:02.23 ID:X5ECqPlF.net
>>795
大宮があるのに新都心計画なんて無理やったんや
それでも最近頑張ってるよね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:46:14.02 ID:6e5P+LBs.net
それが世界の破滅の始まりであった―

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:50:34.24 ID:UOHc2VuC.net
>>802
なにげにさいたま新都心は東京より都会な感じで好きだ
広瀬すずが市長なのも地味にいい
たまに生の広瀬すずと会えるイベントがあればもっといい

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:38:24.72 ID:/PxfKDJu.net
もう東大宮辺りに第二の秋葉原作ろうよ!(昔ので)

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:03:27.87 ID:dUz06rlt.net
美園に中華街を作るとかいう話しなかったか

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 02:16:08.62 ID:0oYUbRLF.net
スカイツリーが新都心に出来てたらもっと賑やかなところになってたんかな

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 02:36:14.05 ID:mTaEeRMM.net
展望室から見沼田んぼが広がる景色を見た中国人観光客の馬鹿笑いでにぎわうよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:00:58.82 ID:iQ3WiAjX.net
>>806
あったあった
今のカインズホーム辺りに中華街とコリアンタウンを併設するディストピアプラン
賢明な住民の反対運動でポシャった。

>>807.808
本家スカイツリーは地元商店街を抹殺した挙句、閑古鳥だって言うけど
あれがさいたま新都心に来てたらどうなったろうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:36:57.59 ID:OweQ43br.net
>>809
あのへんに商店街なんかなかったからなあ
片倉パークと車両基地と三菱マテリアルの敷地くらいで

それより桜木町と堀の内交差点の慢性渋滞がさらに恐ろしいことになってただろうなと思う

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:33:08.38 ID:G38cI6Qe.net
中華街はともかくチョン街なんて恐ろしい

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:55:51.97 ID:HkKsZjqo.net
ヘルシー始点から終点までロードで何時間ぐらいで行けますか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:30:53.86 ID:Xf4HCD+r.net
>>812
私は2時間半だが812がどれくらいかかるかは812が走ってみないとわからないですね

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:10:47.65 ID:xjZYOQ8b.net
始点て外環道から何km位有るの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:23:41.43 ID:ZAYxKfzO.net
50位じゃね

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:15:15.12 ID:4JNuiA86.net
ヘルシーのゴールは分かりやすいけど
始点がいまいちよくわからん
川口グリーンセンター?
なんか日暮里舎人ライナーの行き止まりの所あたりまで行けるしよくわからん

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:17:24.53 ID:4JNuiA86.net
>>816だけどゴールと始点を反対に書いてるかも

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:39:51.94 ID:F6jvu9gR.net
>>816
ヘルシーロードの終点はここね
埼玉県川口市大字新井宿 - http://yahoo.jp/g2pFRg

止まらないとわからない位目立たない印はある


見沼代用水は更に南に伸びているけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:00:40.93 ID:Wd+N8EML.net
>>818
芝川沿いのイオンの近くなのね
意外とさいたま寄りで泣けた
もっと続いてて欲しかった
終わりの看板を探したい

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:39:51.82 ID:mTaEeRMM.net
>>818
八丁堤から下流は代用水と呼べるんですかね?
江戸時代初期、関東郡代であった伊奈忠治は荒川下流の治水や新田開発を目的として、
現在の元荒川を流れていた荒川を入間川へ付け替える工事を行った。
同時期に、利根川も流路を太平洋へと付け替える利根川東遷事業が行われており、
これらの川の付け替えは、元の流域周辺の水不足を招く恐れがあった。
そこで、周囲の灌漑用水を確保するため、1629年、伊奈忠治は、
天領浦和領内の川筋(現・芝川に当たる)をせき止める形で、長さ約870m(8町)の
八丁堤(八町堤とも書く。現・埼玉県さいたま市緑区の大間木付近)と呼ばれる堤防を築き、
見沼溜井(三沼、箕沼溜井とも書く)を作った。
この見沼溜井を水源とする用水路が、現在の八丁堤より下流の用水の原型であり、
その後、享保の改革により、幕府の財政建て直しのための増収策として、1722年(享保7年)に新田開発奨励策が示され、見沼溜井をを新田として開拓することが決められ、
また代用水の代わりとなる農業用水を利根川から供給することを井沢弥惣兵衛為永に命じて切り開からせたのが見沼溜井の代わりとなる代用水である見沼代用水なのであって、
見沼溜井の時代かそれ以前に造られていた用水部分も見沼代用水に含めてもいいのか疑問が残る

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:09:41.69 ID:TD7+0P5W.net
現実に見沼代用水と呼ばれているんだから
下流も含めて見沼代用水と呼ぶようになったんでしょ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:01:21.72 ID:bWt8YTQ6.net
東京住まいの俺にとってはヘルシーロードの終点は利根大堰だわ・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:28:13.86 ID:8AfgOOgp.net
ウィキ見ると大堰のほうが始点なんだな
大堰のほうが終点かと思ってた

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 01:55:11.50 ID:oCN7N3wJ.net
そら上流なんだからさ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 01:58:02.75 ID:MzL2XeSW.net
wiki見るまでもなく現地に始点終点書かれてるがな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:00:15.08 ID:ofbFupgc.net
水の流れに従うんだろうね
流れの始まりが利根川との分岐点ということで
川みたく下流に行けば行くほど太くなるのではなく逆に細くなるのも違和感があるなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:34:32.69 ID:CjSCOpf0.net
始点じゃなく起点だろう

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:38:04.26 ID:MzL2XeSW.net
>>827
いやん

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 04:16:45.44 ID:Ijdksodw.net
久しぶりに飛行船見たぞ
例のスヌーピーのやつだがやっぱ小ぶりだな
ツェッペリンNT号が懐かしい

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:26:52.17 ID:wpzIkuTq.net
そういえは日本に飛行船って1隻しかないんだってね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:15:38.41 ID:1oylLUGa.net
メットライフのやつな

一時絶滅したかと思った
コスト的にはお高くついてダメなのかもしれないけど、ロマンがあるよねー

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:48:19.93 ID:z8nWljkh.net
ツェッペリンNTが強風にあおられてあわや墜落、なんてとこ見たことある。
飛行船は風にめっぽう弱いようだった。スヌーピーも羽生の公園横が基地だったとき、
風にあおられてなんか頼りなげな航空機だと思った。
ツェッペリンNTは、晩年、さいたまから横浜までナイトクルーズで確か20萬したと思う。
高すぎ。いらんわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:50:02.94 ID:80ySMbCC.net
桶川のホンダヌルポートに今も係留施設が残ってるね

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:47:51.63 ID:tWa9vSeV.net
>>832
すごいなあ
速くて快適な上野東京ラインや湘南新宿ラインで何往復できんのだろうか

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:52:03.44 ID:glHAknPa.net
見沼ヘルシーランドってどんな感じ?
プール・風呂の混雑状況教えてくれるとありがたい。
土日利用予定。
ポタついでにいいな、とか思いまして。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:44:06.78 ID:xY8nqqZl.net
スヌーピー号は今回も野田に係留してるのかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:37:39.18 ID:eS7RtPeg.net
>>835
高い狭い暗い

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:20:17.29 ID:r1YrOTDq.net
>>835
もう少し北上した先の小春日和の方が良いよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:21:01.14 ID:1uG5k3ab.net
くらいよー
せまいよー
こわいよー

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:47:08.18 ID:xWGG8FiD.net
>>838
もうちょいがんばって花咲の湯も良いよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:48:49.96 ID:+ImzH2eW.net
いまこそ硬式飛行船を復活させるんだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:00:34.52 ID:r1YrOTDq.net
>>840
更にちょっと頑張って茂美の湯はもっと良いよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:04:19.18 ID:u3dIhNB5.net
小春日和のぬるい源泉の湯でマッタリしてぇな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:12:08.65 ID:r1YrOTDq.net
小春日和は熱湯を止めべき
誰も入らない

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:42:00.18 ID:ULZqZJyV.net
あれなくなったらぬる湯しかなくなるだろw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:53:24.34 ID:D4LC+1Vy.net
むしろ熱湯こそが小春日和の存在意義
食事処のクオリティーを上げるべき。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:24:57.00 ID:jXCRa0Vt.net
小春日和は夏は源泉非加熱、冬は浅湯やなぁ

チゲ鍋風ピリ辛味噌ラーメンはクセになるぜ
カレイの唐揚げがメニューからなくなったっぽいのはちと残念

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:31:28.52 ID:PcyFvWor.net
見沼ヘルシーランドの風呂はそうでもないけど、プール最悪。
加齢臭のある水、入れ替えしてんのかと疑うくらいくさい。
三階にあるから、物理的に水入れ替えが大変で、あんまりしてないんじゃまいか。
くっさいくさい。臭いがうつったらどうすんだ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:13:06.09 ID:rSROUhPR.net
元々加齢臭出してんだから
気にするなよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:39:25.08 ID:PcyFvWor.net
目がさめました。>>849 神??

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:33:24.47 ID:1XTSyTgz.net
そういえば、昔、業者としてコンビニ弁当工場の現場作業に入ったとき、
建物の中は中でまた凄かったけど、建物の外の水たまりがカレー臭してて幻滅した。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:37:39.97 ID:H8yy5TPy.net
芝川の弁当工場だかの裏が酢飯の臭いがキツイとこ有った気がするな。

853 :838:2015/10/09(金) 16:05:25.40 ID:FrAQ8FIV.net
即レスありがとうございます。
大人しく利用しないwwでスルーします。
それなりに車が止まってたんで、気になってたんだけど。

皆さん揃って「暗い」ってのでイメージ湧きましたww。

854 :835:2015/10/09(金) 16:06:20.13 ID:FrAQ8FIV.net
ごめん。
838→835

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:59:21.55 ID:1XTSyTgz.net
>>851
外環近くのあの惣菜工場かな? あそこはまともだったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:11:34.86 ID:011dSaGa.net
武蔵浦和の沼影市民プール(屋外)で泳いでると、隣のロッテ工場のチョコレート臭で気持ち悪くなってくる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:40:35.04 ID:GKYn8z22.net
>>856
ロッテのチョコレートは土屋太鳳ちゃんや広瀬すずが宣伝してるから
disらないでほしい

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:31:51.88 ID:2vyqgJbI.net
>>857
友達にロッテの社員いるけど、自社製品絶対買わないってよ
買うなら明治にしとけって言ってた

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:39:21.40 ID:1XTSyTgz.net
>>858
お前、森永社員だろ!

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200