2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 173日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:27:33.85 ID:cx4t8U1g.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい
※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 172日目★☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436699615/

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:17:33.39 ID:+aaLHWvc.net
昨日かなり練習して、腿とケツがすげーいてーけどちょっとならイケるかなーと思ってローラー踏んだら全然イケなかった
死にたい
なんか膝イテーかな?と思ったら膝じゃなくて膝上の筋肉がつりそうになってた
悲しい、もうダミだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:22:20.66 ID:qGhvtqmJ.net
>>608
相手に先に決めてもらってそれより少しだけ安いのにする

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:24:28.07 ID:qGhvtqmJ.net
今日子供乗せて電動自転車の電源切って走ったら重たい
両方小学生になったらもっと走れるのを買いたい
最近クロスやロードとすれ違うときどこのかなってフレームを見るようになりました

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:15:06.25 ID:UWp1j1NJ.net
>>606
偶然ぶつかるとあら不思議
バイクが新車に

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:12:27.26 ID:kJmktTbd.net
今、雷鳴が轟いた!@豊島区
天気図みたらメガクラスの雷雲が…
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/rader/2015/08/16/23/05/00/pref_16/large.jpg

チャリで走りに出ようと思ったけど諦めますたw

614 :603:2015/08/16(日) 23:21:56.40 ID:v96i0saI.net
>>612
自分は歩行者だったので
痛い目には遭いたくないから急いで歩道の端に避けたけど
あれ全然前見てなかったな
まさに走る凶器、いや狂気

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:25:00.14 ID:sAM0L1NH.net
>>612
意識不明になってもいいのか?

【高知】自転車に衝突され警官重体 過失傷害容疑で高校生逮捕
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439571140/

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:26:55.22 ID:a92ARhOp.net
バッチリ整備したのに外は雨で試運転に出れない

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:30:18.80 ID:08jziW4S.net
ゲリ豪くらったらOHしてます?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:38:42.48 ID:HaMVrADn.net
>>613
明日から仕事だろう・・・?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:42:22.33 ID:nk+BqyaH.net
自転車で犬の散歩させてるバカはたまに見るが、
今日見かけたキチガイは小型犬2匹連れて車道を走ってた
片側2車線ある国道で車の通りも結構多いとこ
ありゃそのうち犬ケガするわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:46:32.30 ID:qBUP+M3P.net
犬だけじゃなくて飼い主も引っ張られて心中しそうだな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:47:35.47 ID:08jziW4S.net
ママチャリ後ろのチャイルドシートに座らせてたけど
足の部分のガードが不足した危険なもので
段差で見事に子供の足をスポークに巻き込んで子供大泣き
あれはほんと悲惨なのでちゃんとした状態の製品を使っていただきたい

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:27:12.54 ID:rTnkMIRo.net
数年前、チャイルドシートに子供載せたまま親は銀行に入ってて、自転車倒れて子供大泣きで悲惨な状況を目撃した事が有る。
周囲の非難の目が親に集中してた。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:44:31.49 ID:igRnl5+h.net
銀行には自転車ごと入るべき

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:53:42.63 ID:BKXBneqi.net
htp://img.1000giribest.com/wp-content/uploads/2014/09/jyukujyo014038.jpg
htp://img.1000giribest.com/wp-content/uploads/2014/09/jyukujyo014044.jpg
htp://img.1000giribest.com/wp-content/uploads/2014/09/jyukujyo014011.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:10:50.34 ID:5yOmkniP.net
最後の首が取れたホラーみたい

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:08:59.03 ID:9O8h3VOu.net
昨日帰ってきたときは何ともなかったのに
今乗ろうとしたら、スポーク1本折れてリムも曲がってるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:21:46.90 ID:9O8h3VOu.net
リアが壊れたからr501のリアだけアマでポチろうと思う

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:24:21.68 ID:qrDf9ph6.net
スポークじゃなくて?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:31:28.70 ID:uPLSjqgE.net
實リムか曲がったらもう終わりだろう

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:32:16.89 ID:9O8h3VOu.net
リムが振れ鳥でどうにかできるレベルじゃない気がするんで
新しいの買おうと思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:39:04.97 ID:iUHxQkZa.net
まぁ高くねえから使い捨てでもいいんじゃねえの

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:49:31.57 ID:7hUQbfSm.net
まあR500系は量産型ザクみたいな位置づけだしなw

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:56:41.77 ID:2Agn4kcb.net
R500エアロスポークはガンダムに例えると何ですか

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:59:20.15 ID:nH+9cGCO.net
俺のRS80はグフかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:08:21.86 ID:0ZZ/tmboA
縦フレのリムの変形は直せないけど、横フレ20mm直したけどな。
両手で変形武の両側持って、50mmくらいの高さの円筒ドアストッパ
に押し当てて、体重掛けて少しずつ。
今も使ってるけど問題ないよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:09:55.20 ID:ECoWpO0w.net
>>626
帰ってからタイヤ拭いたりしねえ?
チェックにもなるしオススメ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:15:49.54 ID:+TYgYT1V.net
zondaは量産型ゲルググかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:52:23.11 ID:+TRc+SI5.net
zonda許せない

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:55:08.40 ID:UKHmws3L.net
zondaは親父の仇

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:34:56.21 ID:Vp87O2Bf.net
クロスの時はCRでロードによく追い抜かれてたけど、ロードにしてからは一度も追い抜かれなくなった
速度が1.5倍になったからか

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:57:51.22 ID:BKXBneqi.net
htp://livedoor.blogimg.jp/tropico1024-gabu/imgs/a/1/a1751280.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/ninjinrocket/imgs/2/3/23b1066e.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:38:42.80 ID:LoU8OdvB.net
赤いロードにすれば速度3倍だったのに

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:41:10.33 ID:7hUQbfSm.net
>>633
きし麺形状のスポークに変えただけで+2000円か、うまい商売だな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:01:04.70 ID:xdBcxOe8.net
歩道を走ってたら、前から上半身を左右に小刻みに揺らしながら歩く明らかに池沼っぽい方がこっちへ向かってきた
怖くなって戻ろうと思ったが、その歩道は狭いため向きも変えられないので、意を決してそのまま進んだ
すれ違う瞬間チラッと見ると、異様にガタイがよく、やはり揺れていた
軽く笑っていたような・・・
あんな緊張感は久し振りだった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:04:17.90 ID:33aa9gVf.net
そこそこ負荷かけてCR走ってる時に対向からランニング女子が来て、すれ違った瞬間の香りで吸い寄せられてしまいそうになる現象

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:18:59.99 ID:a7zHBh1F.net
こんなキモいレスが多いよな自転車板。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:24:13.05 ID:JI137rPW.net
まあまあ、その右手を放してから書き込めよw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:40:52.79 ID:j9H2KYuZ.net
アブアブアブ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:41:59.52 ID:G90QSlvp.net
はいどうぞ
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30373.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:47:07.04 ID:QJrACm/9.net
いつも思うんだが自転車乗るときに音楽聴きたくなるか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:00:25.72 ID:NeLHa2GW.net
音楽に嵌ってる時はどこでも聞きたくなるんじゃね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:26:39.37 ID:mK7sINOr.net
音楽欲しくなる時あるけど
危ないから聞かないな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:51:30.60 ID:33aa9gVf.net
いや、なるだろ普通に
キモいなーとは思うけど、本能で吸い寄せられそうになるのはしゃーない
ちなみに彼女は普通に居る

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 02:17:47.51 ID:rppRPz1r.net
>>649
隣のねーちゃんなんて本読みながらスマホ操作してるし、向かいのねーちゃんなんかチャリ乗りながらなんか食ってるし…

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 03:52:47.66 ID:bdLqfnbz.net
音楽はランでも自転車でも欲しいけど危ないからやめなって言われてから辞めたな
歩いてても音のないプリウスとかこえーもん 周囲の音遮断したらダメだな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:57:42.97 ID:Au+2Jb4y.net
録音したラジオ聴きながら走っている。
ウチの県は外部の音が聞こえる程度ならアリという見解だし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:43:48.44 ID:LvrYrvgu.net
ラジコをブルートゥーススピーカーで聞い走ってる
田舎だから山行けば人いないし熊よけにもなる

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:33:45.09 ID:ejQV5VsJ.net
涼しくて快適

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 09:24:44.67 ID:F8l0OQbL.net
80キロぐらい走ろうと思って家でたけど渋滞でだるくなったので帰宅して家でゲーム
午後から近所のCR行く。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:55:26.52 ID:txHowwrM.net
>>649
馬鹿と馬鹿が出会えば事故が起こるのに自ら馬鹿を選ぶのは馬鹿だからか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:53:43.75 ID:3CAtXygh.net
>>645
ランニング女子はすれ違った瞬間
「臭っ!」と顔をしかめただろうね

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:46:10.36 ID:FpkSIMp0.net
>>661
20m前に息吸って、すれ違う時には呼吸止めてます。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:06:36.97 ID:zi+dWFVa.net
脳内音楽プレイヤのオレ最強。
近所の丘に登って調子がいいんで今日は山に行こうかと思ったが、タイヤのトレッドが裂けて繊維が見えてたんで引き返してきた。
擦り切れて繊維が見えることは有ったけど、割れて繊維が見えるのは始めてだな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:17:48.81 ID:oS1UqnjA.net
あらー
今日行った自転車屋で、溝がなくなる、タイヤの白いとこの亀裂、繊維が出てくるは取り替えサインって見たわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:18:49.31 ID:eBzUNv3U.net
反射素材が使われてる自転車用の服装でなく、カジュアルな服装で
メットから靴に至るまで真っ黒で、車体も黒くて、無灯火で一時停止を無視してくると自走地雷だな
ゆっくり走ってる時だったから良かったけど、ある程度速度出てたら事故ってたかもしれん
カジュアルローディは勝手に下りで自滅して死んでほしい、走る厄災すぎる

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:22:46.55 ID:mK7sINOr.net
r501届いた
リムテープ最初から付いてるんだね
しかしリムもQRも、自転車に付いてたのと比べると重い・・・
QRだけは前のを使うわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:45:22.93 ID:+js1O7kX.net
ブレーキシューと、それが当たる車輪の横の面を掃除した
掃除したあと走ったらブレーキが「ギイイイ!!」ってすごい音が鳴るようになった
困ってたらだんだん鳴らなくなって消えた

いったいどういうことなの

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:45:35.08 ID:WbAbT98L.net
自転車より原付の方が楽だから原付買うと言われてしょんぼり

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:53:21.40 ID:YTENZiwK.net
イオンの自転車屋でクロスバイクのパンクの修理お願いしたのだが、
今のチューブにパッチが2個付いてるからチューブ交換になるのはわかるとして、
ショートバルブのチューブに交換されたのだが・・・
うちに空気入れじゃ入れられねーよ・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:02:44.74 ID:lKTMuYjN.net
1速2速で白煙モクモクのホイールスピンさせてるカローラに出会った

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:04:42.31 ID:3eAoRbcW.net
>>669
パンク修理というかチューブ交換はかなり簡単だから今度からは自分でやってみるといいよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:07:56.74 ID:YTENZiwK.net
>>671
普段は自分でやるけど、出先で家まで20kmくらいあるからお願いしたいんですよ。
修理用具一式持ち歩くようにしないとダメですな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:20:45.94 ID:pAGeHM7w.net
八百円払わんよな
チューブ買える

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:21:29.02 ID:rppRPz1r.net
>>667
シューとリムをクリーナーで脱脂しすぎるとカラカラになって音を立てるんだよ。
しばらく走ってればシューやリムにわずかに残った油が塗り伸ばされて音消えるけど。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:26:42.33 ID:v7Fnbbk5.net
>>672
自分はそのシチュエーションで、自転車でチューブ買って店先でタイヤレバー使わずに交換、空気入れ借りて終了したよ

こんな時の為に、ビード入れやすいタイヤを選んでる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:28:32.73 ID:v7Fnbbk5.net
×自転車で
○自転車屋で

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:31:39.69 ID:v7Fnbbk5.net
しかし読み直してみたらこの場合の適応じゃ無かったことに気付いた
失礼つかまつりますた

678 :665:2015/08/18(火) 20:33:50.95 ID:YTENZiwK.net
>>673
2700円と言われてマジで!?ってなったわw
工賃1700円だとよ。
チューブにパッチ貼るのが込で800円なのに
なんでチューブ交換の方が工賃かかるんだよ・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:40:07.79 ID:lKTMuYjN.net
>>678
パッチならホイール脱着せずに修理可能だけど、チューブ交換はホイール脱着(かバック拡げ)必須だからそういう料金設定なのかもね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:41:46.64 ID:ammIOabH.net
ママチャリ後輪のチューブ交換はしたくないでござるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:43:35.18 ID:pAGeHM7w.net
自転車屋のこずるいところは店内に料金表が無い所
でいろいろ頼むと意外と安いなと思う

ワイヤ交換、調整、テープ交換、ワイヤガイド交換して八千円くらいだった

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:45:05.26 ID:pAGeHM7w.net
どうでもいいけどノーパソ修理中でむちゃくちゃひま
テレビもねーラジオもねーお金もねーときたもんだからすることがない
自転車なんて乗りたくないし
金たま

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:48:09.54 ID:lKTMuYjN.net
>>682
鏡面加工で暇潰しだ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:58:44.70 ID:rppRPz1r.net
>>678
おそらくクロスでもママチャリと同一料金かw
手間全然違うじゃんwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:01:34.20 ID:en4Jvse7.net
まともな自転車屋なら幾らくらいかかるか聞けばこたえるよ

最近、自転車屋にパンクしたロードタイプを持ち込むと、
パッチ修理だと後で空気洩れ起こすから、チューブ交換しかやらねーって
言い張るのが増えた

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:27:24.27 ID:ammIOabH.net
パッチくらいなら、自転車屋に持ってく方が手間だから、自分で治すわw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:29:14.77 ID:en4Jvse7.net
握力が無くてねー
タイヤを外す事は出来るが元に戻せんのよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:31:03.11 ID:j9KxiJnb.net
歩道有り車線のない裏通りで
前からは車道逆走野郎、右後ろからは車
逆走の為に車の前には出たくないので左の歩道の縁石に寄ったら
逆走野郎は歩道に上がるか左側に渡ると思いきや
車が丁度自分を追い越そうと横に並んだタイミングで
その隙間に減速もせず突っ込んで来やがった
やっぱりそういう奴は何か欠落してるな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:35:49.96 ID:hK1hKqmM.net
握力ないならタイヤレバー使って戻せばええやん
うまくやればチューブも無事よ
というか出来なきゃ出先でどうするっていう話

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:38:54.45 ID:NeLHa2GW.net
>>688
にたような事沢山有るわな。自分がおれて何事もなきゃそれで良いじゃないか。
両方バカで事故発生とかしゃれにならん。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:39:31.55 ID:HVQuTlh2.net
困った時に金払ってチャリ屋に助けられても
高いとか文句言いたくないからチューブも修理道具も携帯してる。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:53:04.66 ID:hYHw4TdI.net
流石に自分でチューブの交換も出来ないってのは自転車乗りとしてどうなんだ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:55:14.12 ID:3eAoRbcW.net
田舎の山奥とかで前後同時パンクしないとも限らないので一人のときはチューブ2本かパッチ、ボンベ、携帯ポンプと延長アダプタは必ず持っていくわ

サイドカット対策のパッチも一緒に
お守り代わり

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:58:45.13 ID:LSDKj6QE.net
自転車買って、最初にパンク講習で一通り習ってから
一度もパンクした事ないもんで、たまに空気抜いて練習してるわw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:04:22.81 ID:pAGeHM7w.net
俺もしたことない
唯一したのはPanasonic Rair
交換したあと空気入れて放置してたらスローパン

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:12:08.82 ID:ZslAauEM.net
パンク修理材を持つと中々パンクしないの法則

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:12:11.24 ID:3eAoRbcW.net
>>695
タイヤレバー使ってはめてたなら噛んでた可能性大やね…

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:37:22.50 ID:en4Jvse7.net
パナレーサーは出来たけど、コンチネンタル変えたら、硬くてムリポ
まあ、パンクの回数は減ったから良いんだけどね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:38:50.17 ID:GwwMJqQK.net
>696
パンクしないなら持ってる価値十分あるじゃんw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:47:33.39 ID:NeLHa2GW.net
ことろで携帯する空気入れのお勧め有る?
ボンベじゃ無くて、パッキンとか補修パーツも購入出来る物。
ママチャリ標準の英式。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:24:50.07 ID:ZslAauEM.net
>>699
修理材を意識しなくなるとパンクするの法則もある

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:26:10.02 ID:E2VgO8ft.net
アマゾンで売ってるジーヨの一番安いやつ使ってるよ
家はホムセンで買った700円のフットポンプ
空気圧メーターついてるし半年以上持ってる

チェーンリング交換するとき
フィキシングボルト12N/mが推奨トルク
10cmのアーレンキーで12kg...
こんなに締め込んでアルミなのに大丈夫?
手出さないほうがええかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:35:02.04 ID:zi+dWFVa.net
フィキシングボルト自体はステンレスじゃない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:36:46.12 ID:ejQV5VsJ.net
>>701
引き寄せの法則

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:51:25.67 ID:ammIOabH.net
キットは持ってくのに、ポンプを良く忘れるw

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:58:00.38 ID:G+GYfKpP.net
車乗ってたら思うんだけどやっぱ、公道で何キロ出した!とか無価値で危険な事は止めるべき。
スピードだすのは、ちゃんと河川敷何かのcrでかつ歩行者がいない場合のみ。
原チャリでさえ30km制限あるんだから、自転車だと20km位かな・・・
法律で規制されていない事を盾に正当化する輩がいるけど、脱法ドラッグ売ってた馬鹿と同じだしなw

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:08:24.19 ID:b7vgZ2ta.net
規制されていても現実は、
原チャリの30km走行は滅多にお目にかかれないし、警察もスルーよ?
法定速度で走行している車なんてのも殆どお目にかかれない

車乗ってて思うのは自分らの快適な走行阻害要因の阻止だけだろう?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:17:43.77 ID:bMSHAttB.net
自転車から見たら、タクシーを筆頭にした乱暴な運転とか、違法路駐こそ、先にどうにかしろと思うしなw
場所によっては昼頃はタンクローリーとか大型トラックが昼休憩で延々路駐してる道もある
それも1車線の道でだぜw

車のマナーの悪さはマジで異常過ぎて、あれをどうにかしてくれないと、話にもならないねw

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:21:18.26 ID:w2qvhkGT.net
質量兵器である自動車こそ制限速度30km/hに規制すべきだよ

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200