2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 131台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 12:18:23.85 ID:9Nux/51l.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 130台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435486167/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 34台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431528066/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:23:58.19 ID:oWiCwCV9.net
>>358
オレは175cmでサイズMでちょうどいいから、>>358さんが平均的
な腕の長さならサイズMは少し大きいかもしれないですね
>>356さんの言う通りに短すぎるステムはクイックになり直進安定
が悪いので、できたら90mmもしくは限界を80oで試してみる事を
すすめます

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:29:25.64 ID:oWiCwCV9.net
>>358
ちなみにハンドルに合わせてサドルの位置を変えてはいけません
あくまでもペダルの位置でサドルの位置を決定した方がいい
ですよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:57:54.37 ID:jEhNfpxb.net
サイズSで乗ってるとどうしても手が近すぎて手首痛くなるからステムのバスついでにハンドル換えたい

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:17:18.43 ID:u0cFybhF.net
>>361
手首が痛くなるのはハンドルの近さよりもブレーキの取り付け角度によるところが大きい

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:18:14.40 ID:u0cFybhF.net
極端な話、トップチューブが10cmしかなくてもブレーキレバーが真下向いてるなら手首は痛くならない

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:38:32.37 ID:QUBH/J0i.net
手首が痛くなるような貧弱だと肩や腰も痛くなるだろうから何しても無駄なんじゃ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:40:32.32 ID:VdItIbuT.net
>>360
どうもありがとう
ステム交換にチャレンジしてみようかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:18:58.30 ID:T0T4jRbm.net
171cmでMサイズだとフレームサイズ的に相当大きいと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:32:24.42 ID:yLXoVGSu.net
手首が痛くなるなら拳腕立てで手首鍛えたらいい
手首を支えてくれるグリップに換える方が楽だけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:55:58.38 ID:oWiCwCV9.net
>>367
>>361ではないけど
手首を鍛えるって、、、、、
手に体重乗せすぎていて手首が痛いなら乗り方が悪いのであって
鍛えてもグリップを変えてもすぐに痛くなるよ
手首が痛くなるのは上記の理由かブレーキレバーが上向きすぎて
いて変に手首をひねっているからだろうな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:03:19.48 ID:jEhNfpxb.net
>>368
ありがとう

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:22:52.03 ID:MbuAPCEV.net
アスファルト、屋根ナシ駐輪場に置かなきゃならんのだけど。
r3って錆びやすい?
折りたたみなら部屋に入るからいっそそっち買うべきかね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:27:45.29 ID:JWXjg6ne.net
>>370
カバーかけろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:31:47.39 ID:MbuAPCEV.net
カバーは湿気こもるから逆に錆びやすくなるって聞いたが、問題ないのかな。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:19:30.52 ID:uRtQ2Xer.net
>>372
雨ざらしよりはいいし下からの距離があるので大丈夫
紫外線からタイヤやサドルを守れるので効果あり
ただし高価なカバーも1年で紫外線等の劣化でビリビリになる
一番の問題は面倒くさい。。。。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:33:57.56 ID:rO/Ne15n.net
>>372
サウナ状態になるから晴れてるならやめたほうがいい

375 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2015/08/17(月) 11:42:42.41 ID:hMaCvUL2.net
昨日行った自転車チャンピオンの店員さんこの板の住人やったぞw
商品知識豊富で安心して購入できたわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 11:56:24.25 ID:In1j1cSG.net
うわー、晒されたその店員かわいそす

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:05:37.27 ID:dcS83ByP.net
>>375
びわこ県の方ですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:51:40.42 ID:MbuAPCEV.net
373,374
カバー劣化は仕方ないとして。
毎日家出る前に天気チェックして付け外しするなんて、面倒臭くて無理だなあ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:00:07.33 ID:0w2uis4L.net
折りたたみなら家に入るというなら無理してR3を家に入れたら?
もしくはベランダとか。
縦置きのスタンドなんかもあるし。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:20:50.69 ID:VcpCCdBE.net
折りたたみとかもっとめんどいぞ
持ち運ぶならまだしも
普段使う人はたいてい折りたたまなくなる

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:54:48.26 ID:g6F8XHGm.net
BD1乗ってた時は、別にめんどくさいとも思わず、毎回折りたたんでたけどなぁ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:04:24.18 ID:uRtQ2Xer.net
>>378
いやいや
乗らない日はつけっぱなしにしなよ

逆に晴れの日こそカバーをつけないと、紫外線で
サドルとかタイヤに皹ができるし、塗装面も退色するよ
(カーボンの場合は特に紫外線は大敵)

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:12:59.95 ID:VfND+k8r.net
>>379
家の階段が狭すぎてr3持って上がるのは無理なんだよね

>>382
雨あがりの晴れの日だけ湿気対策でカバー外して
他の日はカバーつける・・・みたいなイメージ、かなりメンドイ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:30:51.80 ID:uRtQ2Xer.net
>>383
私には未来が見える、、、、、、
予言しよう
半年後にカバーは付けっぱなしになり
一年後にはカバーすらしてないことでしょう
そしてR3は街の風景に溶け込んでいくのであった

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:40:34.44 ID:mFyli3J/.net
>>383
無理目な階段上がる方法考えたら?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:32:14.10 ID:uq9Br4ls.net
ホイール外せよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 04:30:56.66 ID:29u+iYhr.net
車輪一つで1kgはあるから、担ぐ時にだいぶ違うな

388 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2015/08/18(火) 06:36:45.19 ID:LvXxRKLY.net
オススメのアクセサリ教えてください。
R3の色はブラックです。
スマホホルダーは手に入れたい

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:05:13.18 ID:Uj4lsHIY.net
>>388
からし

390 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2015/08/18(火) 11:02:51.43 ID:LvXxRKLY.net
>>389
ヒリヒリィするゥ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:49:28.08 ID:iSeo5iFM.net
マルチポストはクズの所業


馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 339 [転載禁止]©2ch.net
614 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA [sage]:2015/08/18(火) 06:36:02.52 ID:LvXxRKLY
エスケープR3ブラックに自転車アクセサリつけたいんだがオススメある?
スマホホルダーは手に入れたい

GIANT ESCAPE R3 131台目 [転載禁止]©2ch.net
388 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA [sage]:2015/08/18(火) 06:36:45.19 ID:LvXxRKLY
オススメのアクセサリ教えてください。
R3の色はブラックです。
スマホホルダーは手に入れたい

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:58:58.48 ID:yu+e3TVW.net
>>391
ネットでは当たり前のように禁止事項扱いになってるけどなぜなんだ?
広く意見を求めるのは最適解を得るにあたって有効な手段だし悪いことじゃないと思うけどな

やきもち焼いてんの?

393 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2015/08/18(火) 13:21:33.33 ID:LvXxRKLY.net
>>391より良い物が欲しいんや、堪忍しとくんなし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:05:51.28 ID:MfkJ7c6p.net
回答する側は時間なり労力なりを多少なりともかけて答えているわけで…
別のスレで既に同じような回答が出ているのに気づかずに書き込んでしまう人がいたら申し訳ないと感じないか?
マルチポストするならせめてその旨を断って、他のポスト先も示すくらいはすべきだろう

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:17:24.55 ID:MfkJ7c6p.net
それからマルチポストでは、優れた回答が出てきてもそこを見ていない人には共有されない
自分は人に情報を求めながら、それを他人とシェアする意識が薄いのも嫌わられる理由のひとつでは?
広く意見を集めるなら、ひとつのスレに誘導するというやり方もあるし、その方が反発も少ないようだよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 14:43:37.31 ID:nCHW+BD4.net
単純にどいつもこいつもあっちこっちで質問しまくる惨状を想像してみれば分かるだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:11:49.66 ID:pQj9wH4L.net
ネットで常識の禁止事項とかさ、、、
どうでもいいよ

悪質でなかったら普通に答えてやればいいし
嫌ならスルーすればいい

いちいち騒ぐ方がスレが荒れる

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 15:13:16.58 ID:XTuunfJQ.net
風俗全般 「俺のは黒色です。毎日乗りたいけどどこがいいですか?」
自転車板 「俺のは黒色です。毎日乗りたいけどどこがいいですか?」
ディスコ板「俺のは黒色です。毎日乗りたいけどどこがいいですか?」

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:14:18.52 ID:akpxlWAX.net
禁即事項です

400 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2015/08/18(火) 20:22:50.00 ID:LvXxRKLY.net
まあコテつけてるから答えた人は覚えてるやろ
覚えてなかったら答えたことも覚えてないからイライラせんやろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:28:07.40 ID:fJU+ASXz.net
>>388
ハンドルカバー

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:32:19.40 ID:s63+ifwg.net
来週末に納車です。
購入時、ベランダ保管すると伝えたら展示車用のスタンドを勧めてきたので、購入しました。
後になりよく考えたら街中で少し止めるときに支えがないことに気づきましたorz。
キックスタンドに変更しようと思いますが、皆さんどのようなスタンドを付けているか参考までに
教えて下さい。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:58:05.66 ID:9xRWoSn0.net
純正

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:33:11.45 ID:04H1eERC.net
多分半分以上はスタンドなんて付けてないと思う

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:08:04.16 ID:9xRWoSn0.net
えっ?ロードにスタンド付けないのはわかるが、こんな安モンの実用チャリにスタンド付けないのなら、安クロスの存在意義がないだろ
気兼ねなく、パッと乗ってサッと停めて盗難の心配のない街乗りバイク、それがR3
ロードをこれと同じ様に使えないわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:12:21.45 ID:v7odaWSp.net
自分も買った時にスタンドつけるって言ったら自転車屋のおっさん
嫌な顔してたけど、実用車だからね。
馬蹄錠つけてもいいんだぜ?って顔して自分が言い放ちました。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:19:53.98 ID:kVmMe2X2.net
釣り用にrx3かrx2買おうと思ってるんだけどどっちがいいかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 02:25:49.15 ID:F0KicH/e.net
>>407
デザインと色の気に入ったほう

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 03:58:14.30 ID:/U/naAMm.net
キックスタンド以外なら、ボトルホルダー部分、クランク部分、リア軸の部分に取り付ける簡易スタンドならあるよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 06:30:06.48 ID:pZB9HbLI.net
>>392
情報を一元化することの重要性をわからない馬鹿っているよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:45:25.93 ID:3VKlFHLo.net
コテつけてる時点で察しろよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:37:13.81 ID:+2AZhaHF.net
>>405
ロードを出すのはもういいから。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:24:05.24 ID:v+wGg2JJ.net
身長167だったら
toptube525のxsか
toptube545のsか
どっちが適切のサイズなんでしょうか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:01:40.52 ID:Hoqzmd/Y.net
>>413
手の長さ、足の長さがわからんのに答えようが無い
こんな所で質問するよりショップで見てもらえよ
ジャイは対面販売のみなんだから

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:06:59.69 ID:0r1Ep2Tj.net
凄いな「ロード」に対する反応!!

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:13:42.20 ID:KZZ3HDxF.net
スタンドもリング錠も付けてる。
錠はダイヤル式のだから、鍵式より身軽だし無くして開けられなくなる心配もない。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:30:38.87 ID:Ib6IdTHQ.net
快適に通勤したくていろいろイジって20万
貧乏人のオレにとっては安クロスじゃないわ…
スタンド付けて気楽に停めれないな

ロードもクロスも自宅屋内ガレージに大切に駐輪してるよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:37:31.03 ID:0r1Ep2Tj.net
安もんだからスタンドつけて気軽に!って言うのは賛同できないなあ。
確かに安いけど盗られたらショックだし。
別にスタンド付けるのは構わないけど。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:07:53.72 ID:KZZ3HDxF.net
>>418
盗まれたらショックなのには同意。
自宅では玄関内に置いてるし、長時間の駐輪が必要な時は地球ロックもしてる。

でも、スタンドとリング錠は日常の足として短時間の駐輪にはすごく使いやすい。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:09:55.32 ID:+H/e6IQv.net
>>418
確かに。
スタンド着けずに実用性無くすのにも理解出来ないけど、
安いからスタンド着けて当たり前っていうのも理解出来ない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:11:52.42 ID:Ib6IdTHQ.net
確かにスタンド便利だろうね

ただ安物かもしれないけどスポーツ自転車にスタンド付けたくない頑固な俺がいるw

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:13:19.19 ID:0r1Ep2Tj.net
根本的に分かり合えない点は、
スタンドを付けなくてもなんら不便を感じない派と、
スタンドを付けないと不便で実用性を損なう派が存在するところだなw

そこら辺は相手に理解を求めてもしょうがないんだろね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:21:25.83 ID:+H/e6IQv.net
>>421
そこは、>>422も言ってるようなことなんだろうけど、
R3はママチャリの延長上にある実用車と認識している派と
スポーツ自転車派で分かれるんだろうね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:27:04.54 ID:Ib6IdTHQ.net
>>423
そうだね
色んな用途に使える価格だもんね

いずれにしても大切に乗りたいね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:41:19.87 ID:9NtvAx1d.net
なんか勘違いしてる奴が多いな・・・

R3は 「最速のママチャリ」
それ以上でもそれ以下でもない
R3は孤高(ry

【最速の】GIANT ESCAPE R3 40台目【ママチャリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274183277

【最速の】GIANT ESCAPE R3 28台目【ママチャリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254124081

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:42:17.67 ID:+H/e6IQv.net
デカイ篭がつかない自転車はママチャリとは認めん!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 11:48:18.87 ID:9NtvAx1d.net
>>426 そのデカイ篭って言うのは、前カゴで良いのかね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:35:12.58 ID:9xRWoSn0.net
リアキャリアつけて、リアバスケットつけたらデカイカゴつくやん

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:24:05.14 ID:Ub9TBzr/.net
コンビニ寄ったら赤い15R3がいた。前カゴとフルフェンダーとリアキャリア着けてママチャリ仕様。持ち主はその傍にいた中学生っぽい男の子なんだけど、見てて違和感まったく無かった

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:39:04.44 ID:f0znArPG.net
リアキャリアに買い物用のかごが付いてるからママチャリじゃない

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:15:24.16 ID:Q6OLMgX2.net
いやーやっぱ雨だとブレーキの効き鈍くなるね
前だけディスクに変えようかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:35:47.12 ID:T+nJm0Ma.net
>>431
デオーレに変えたら、素晴らしく効くよ ブレーキはさっさと変えんと怖いわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:21:24.79 ID:CUv60Xji.net
今日も愛しのジャイ子と100キロ走ってきました

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:00:32.24 ID:ckvXZp14.net
ブレーキってショップで変えてもらったら結構お金かかるんですかね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:19:42.53 ID:Sa3TtfxP.net
>>434
買った店で注文すれば多分タダだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:58:04.10 ID:bPxFeg9c.net
>>402
スタンドなんていらないよ。
軽いからちょっと風吹いただけですぐ倒れるしw

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:37:31.30 ID:ckvXZp14.net
>>435
そんなんですか!2015なんですが見た目があんまり好きじゃないので変えてもらおうと思います…

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:55:25.55 ID:NNfCzenG.net
>>417
はいはいロードロード

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:05:08.05 ID:0r1Ep2Tj.net
いつもロードに噛み付く人って、かまってちゃんなんなー

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:06:42.05 ID:CP9vBs0K.net
>>437
そんな訳ないだろw

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:15:02.22 ID:04H1eERC.net
>>437
おいおい頼むぜ…

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:33:10.39 ID:9xRWoSn0.net
Vブレーキの交換なんてパンク修理とどっこいの難易度だよ、動画見ながらやったら誰でもできる

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:35:14.77 ID:Sa3TtfxP.net
>>437
すまん!
自転車を買ったお店で頼めば新しく着けるパーツ代はかかるけど工賃は多分タダって意味だよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:38:27.05 ID:zSFg/4s4.net
>>438
R3はクロスなんだからママチャリ感覚の人もロードのセカンドバイクの
人もいるんだから、いちいちロードに反応するなよ
ここはR3しか持っていない人限定スレじゃないんだから

純正スタンドは軽量で見た目もいいよ
ただ、どんなスタンドつけても軽い風ですぐ転倒するからあまり意味を
感じない。。。。
ので外してしまった   今は常に地球ロックしている

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:15:50.22 ID:707nlr7R.net
ブレーキを純正のTEKTROのやつから、シマノのにしようと思うんだけど
deoreの方がいい?
それともalivioでもいい?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:42:23.73 ID:ZkIBUkud.net
>>445
オレはデオーレLXだけどデオーレで無敵だと思うよ
価格あまり変わらないからグレード上げただけw

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:44:56.21 ID:RQRewcg4.net
Vブレーキはロードの安いテクトロキャリパーに比べたらビックリするくらい止まるぞ
ロックする=いいブレーキじゃないからな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:50:48.08 ID:YA2X5WJZ.net
>>402
エスケープ用の純正スタンドがある
あとちゃんとした店ならフレームに合ったスタンドを豊富に取り揃えてたりする

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 00:53:46.61 ID:707nlr7R.net
>>446
ノーマルdeoreにするわ
ありがと

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:28:18.11 ID:GCYqVTik.net
>>447
キャリパーはブレーキの調整が難しいと聞くが…。
しかも毎回調整しないといけないとか。
難度高いだろ。

451 :450:2015/08/20(木) 07:29:22.96 ID:GCYqVTik.net
ごめんカンチのとこだった…わすれてくれ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:20:17.43 ID:XODlS11n.net
きっと忘れない

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:17:07.51 ID:2TwrKe5n.net
>>443
それは店によるんじゃないかな
工賃取るところもあると思うよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:40:00.28 ID:6C9dMtsF.net
パーツ定価で工賃無料の店と、パーツ1割引きで工賃別途の店があるな
うちの近所では

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:08:51.49 ID:RnhaLdL5.net
割とどうでも良いな
ノーマルのままでも止まれてるし。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:19:19.31 ID:SBCXO+Wa.net
そのうち、ロックしたり音鳴りしたり片効きするようになる
シマノに変えると明らかに制動距離が短くなるし、さっさと変える方がいいよ
テクトロはぜんぜんあかんね

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:36:07.76 ID:9IRxjJlw.net
R3乗りはなぜかテクトロを異常に下げるよね
そんなに悪いブレーキではない
チェーンリングやBBにはなぜか文句を言わない

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:40:51.05 ID:JZ3PRKvx.net
洗車したらブレーキが盛大に泣くようになった。
リムとシューには水しかかけてないはずだけど。
そんなことってありますか?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200