2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 06:54:11.32 ID:QWI0WEWY.net
>>316
179 股下84で550で個人的には丁度いい気がするからどうかな。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 08:04:34.45 ID:DR+FUdPR.net
>>316
股下的に53だけど、リーチは55
微妙だなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:14:14.70 ID:nkqj8bUM.net
>>319
>>320
すまん股下83だた。いけそうかな?参考になったわサンクス

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:20:31.22 ID:5abrwDLp.net
27.5の定番リジッドフォークなんてないよね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:23:04.74 ID:FiLNyU/v.net
>>322
今のところないね。
ないのでNINERのフォークを流用してる。
肩下寸法は27.5用の100mmストロークとだいたい同じ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:37:16.13 ID:fc6qa4aE.net
http://i.imgur.com/lQd9Egk.jpg
http://i.imgur.com/GJ5GEqQ.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:12:17.97 ID:1v4M/A98.net
無言で貼るな
後洗濯バサミは何だ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:38:55.68 ID:JK3MQWg/.net
洗濯バサミはエンジンを冷やすためらしい

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:43:07.56 ID:fc6qa4aE.net
ごめんなさい
クルマにザスカー積んで志賀高原に来ました

洗濯バサミは通勤で使うときの裾留めに使ってます

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:24:38.17 ID:JK3MQWg/.net
>>327
MTB初心者なんですけどモデルは何ですか?
今回初めてアバランチェ エリート 2017を予約しちゃいました。
皆さん宜しくお願いします。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:26:04.55 ID:JK3MQWg/.net
すいません
ザスカーって書いて有りましたね

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:31:27.54 ID:jFCKGqrB.net
つか何気に洗濯バサミを通勤中の裾止めにするというアイデアに感動した
その手があったか…

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:05:00.91 ID:ehEbR2QU.net
なら手芸用クリップがいいよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 08:54:38.83 ID:JHxLk8nO.net
安全のために反射タスキを切って縫って裾止めに改造したけど
裾どめ目的以外にも使えるし洗濯バサミは結構いいな

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 11:09:50.98 ID:UD/m9XvI.net
オリンピックの男子MTBちらっとしか見れなかったけど優勝の人GT乗ってませんでした?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 11:48:01.47 ID:jS4kj03D.net
>>333
男女ともにスコットだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:35:58.57 ID:UD/m9XvI.net
>>334
ありがと出先からスマホで見たからわからんかった

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:27:54.53 ID:+PXxeyNo.net
皆さんおしえて
2017モデルでサンクションとフォースがあるけど、下りも使いたいならサンクション1択かな?
サンクションは下り強めのエンデューロ
フォースは登り強めのエンデューロ
って認識でいいの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:50:15.98 ID:WsFxAIP5.net
それでおk
フォースとセンサーが採用しているAOSは漕ぎの良さが売り
漕ぎ重視ならフォース下り重視ならサンクションで

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:17:28.89 ID:MtnC459n.net
>>336
フォースだってガチのダウンヒルじゃなければ
充分以上に下りを楽しめるぞ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:33:51.08 ID:k8tMjB1Y.net
>>337
>>338
ありがとうございます。
現在ハードテールXC乗ってます。
ゲレンデDHやパークライドも視野に入れているので、サンクションにしようかなと思ってます!

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:32:54.90 ID:INw83MW9.net
オクに復刻ザスカーのフレーム出てたんだけど終了時刻に寝てしまってて落とせなかった_| ̄|○

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:39:58.54 ID:4imzznla.net
grade carbon欲しいけどDi2対応じゃないよね?
海外だとやってる人いたがタイラップ固定とかしてたし

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:11:02.44 ID:TxOSQ/EA.net
>>341
せっかくだからeTapを(

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:10:56.69 ID:nX2/allc.net
>>341
お先にGRADE CARBON注文したぜ
フルカーボン油圧105で17万円て安すぎだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:15:50.76 ID:8W82NdyL.net
Di2対応なら即買うんだがな
落車でフレームいったからコンポ余ってるし

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:20:07.88 ID:lANPU4Pm.net
2013年モデルのCXエリート乗ってるけど、ぺダリング中に異音が出たり
引っ込んだりと忙しい自転車だ
しばらく乗らず放置して、二ヶ月ぶりに乗ったりすると異音が消える

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:38:12.70 ID:aYW1cF57.net
ペダル〜クランク〜チェーンリングに使ってあるボルト類の緩み
シートポストクランプがダメになって音が鳴る
ヤグラが原因
ヘッド周辺が色々緩んできている

GTのバイクじゃないけど自分の経験だとこれくらい
他にもあると思うので上の項目でダメだったら頑張って原因追求してみて

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:44:43.75 ID:TnMCKe25.net
>>344
http://www.carbondryjapan.com/repair.html#di2
ここに相談してみたらええんでないかい?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:17:32.80 ID:2rplGYmP.net
12年のカタログ見てたらザスカーの色にイオンブルーっていうのがあって
GTらしからぬお洒落塗装なんだが
何故続けない

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:07:46.02 ID:wBl8o5hd.net
なにか呼ばれたきがする
http://i.imgur.com/sAkTUUo.jpg

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:43:50.81 ID:O0FByHz5.net
>>349
いいやん!
青って精悍な感じやな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:48:50.12 ID:TJGbwS3N.net
俺のシクロクロスは2013モデルのCXエリートだから
遠目に見ると黒に見える

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 16:25:56.65 ID:Z/tk484p.net
最近はうpする人めっきり減ったよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:00:55.18 ID:jPuHrWeY.net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:12:47.22 ID:Y2xZaGnj.net
wiggleスレに貼ったけど、こちらにも
初GTです、よろしく
http://i.imgur.com/TbH5ndp.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:31:27.93 ID:vs87HgDT.net
ちなみに…
おいくらでした?

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:36:37.52 ID:Y2xZaGnj.net
>>355
wiggleで16万円、送料7,800、消費税7,800で大満足です

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:37:40.93 ID:u9oCrmIK.net
ドロヨケが良いなと思う反面、泥んこの中走って詰まらないか心配になる

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:05:40.11 ID:KT5rIWVm.net
#347 いいね!収穫の終わった農道とかガレ場の旧道を走りまわるの楽しいね

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:07:16.56 ID:KT5rIWVm.net
>>354だったすまん

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:08:26.30 ID:4fjHuzpe.net
>>354
いいねえ、詳しいインプレよろしく
乗り心地が気になる

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:54:04.04 ID:YPyWvv/x.net
>>354
フェンダーが綺麗に収まっていてかっこいいなぁ。

362 :347:2016/09/29(木) 11:31:46.65 ID:4HftKqtr.net
>>357-361
ありがとう、グラベル走るの楽しいな
ぬかるみも走ったけど泥づまりは大丈夫だったよ
今朝いつもの通勤路を走ってみたけど、カーボンロードと比べても乗り心地はめちゃくちゃいいよ
いつも気になる路面のデコボコもまったく気にならなかった
手が小さいので巨根のSTIが握りにくいけど、グラベル走るならこのくらい太くてもいいのかも
ハの字にひらいたハンドルは握りやすいね
車重は>>354の状態で9.6kgでした

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:15:39.35 ID:+Xn6bADm.net
WiggleでGradeえらい安くなってるなぁ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:40:50.45 ID:Xw/kDQyA.net
小径スポーツ車に始まり今はクロスしか乗ってないけどGTのグラベルロードに興味出てきている
>>354さんはカーボンみたいだけど自分だと最初はアルミの安い方を買うのが無難か
ドロハン、STI、SPDなどいろいろと初めてだし

365 :347:2016/10/01(土) 11:30:00.62 ID:jfX6c7Pz.net
グラベル含めて100km程走ってみたので追加インプレ
http://i.imgur.com/KxOeG2D.jpg
STIはやっぱり太すぎて親指の付け根が痛くなった、もう少ししゃくり気味にするとマシかも
DTswissのホイールはガチシクロ用なのでスポークテンション高めで硬い
ノーマルホイールの方が少し柔らかめに組まれていて乗り心地いいので、長距離はノーマル、通勤をDTに入れ替える
フレームのクッション性はホントによくて、結構なガレ場でもしっかりトラクションかかって走れた
シートにドサッと座るとシートステーのしなりが目に見える、それに対してBB周りは極太でがっちりしていてたわまない
これは楽しいバイクだわ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:19:23.88 ID:mTFMKwxH.net
良さそうなとこ走ってるなあうらやましい。
ドロヨケ付いててもわりと違和感ないのもステキ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:13:23.26 ID:sb8eE9+Q.net
【山本太郎】ナマポ > ニート > 公務員 > トレーダー【安倍晋三】


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


【「日本経済は安泰。中国は崩壊」←馬鹿www 】


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:16:38.91 ID:JEamP/ky.net
今日の試乗会どうだったかね

>>365
雨とか泥とか入らないAVECのボトルおすすめ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:16:40.61 ID:Luh+SgDo.net
>>365
いやしかし楽しそうなのが伝わってきます
フェンダーがこんなに違和感を感じないのも新鮮だし悪天候でも喜んで走りたくなりそう
これからもレポを楽しみに待ってますよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:22:13.36 ID:vvlgG7Ne.net
>>368
試乗会乗り放題で超楽しい
雨も全然たいして降ってないし

371 :358:2016/10/10(月) 13:05:41.92 ID:fD9M0ILG.net
今日はさらに山奥まで突っ込んでみた
http://i.imgur.com/Zt7LMBf.jpg
この後階段の登山道をひたすら担いで降りたよ、楽しかったw

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:26:50.79 ID:nLz3L3/L.net
>>371
まさか同じ県だったとは・・・
自分も最初は同じGRADE CARBONを狙ってたけどZASKER CARBONにして遊んでます

良く南西方面へ行くので出会ったらヨロシク

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:22:39.16 ID:bdJ4UaI0.net
>>371
良いねぇ
よかったら身長とフレームサイズを教えてくれ

374 :358:2016/10/10(月) 18:52:25.77 ID:fD9M0ILG.net
>>372
こういう所まで行くとMTBも欲しくなるね
ヤバイなGTのMTBも安くなってるやんw
見かけたらよろしく
>>373
173cm股下80cmでSサイズでピッタリです
wiggleの在庫全サイズ復活してるので、是非どうぞ、いいバイクだよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:34:55.10 ID:I6aBvpnm.net
>>374
おー、ありがとう
GTはサイズ選びが難しいから参考になったよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:21:46.43 ID:NhRVxEdG.net
Gravel bike 14,828/141/1
https://youtu.be/x8kHrPU8-GQ

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:41:36.08 ID:c9eodop/.net
>>371
めちゃくちゃ楽しそうで羨ましすぎるwwwwええなぁ

378 :364:2016/10/11(火) 21:59:53.20 ID:vAKsWGer.net
GRADEにフェンダー付けたまま35cも入ったので報告
早く雪降らないかなーwktk
http://i.imgur.com/jx8omer.jpg
しかし昨日担いで山降りたので全身筋肉痛w

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:06:37.02 ID:E2cnlbuA.net
>>374
いいなあ。自分は身長174cmなんだがSが在庫切れでキャンセル喰らって
待ちきれなくてMを購入したんだがサイズがやはり大きい。。。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:32:27.91 ID:vAKsWGer.net
>>379
174cmならMでも許容範囲じゃない?
グラベルメインだと小さいほうがコントロールし易いけど
8cmステムベタ付けでいけるっしょ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:56:44.98 ID:2bx7XNEJ.net
>>371
wiggleスレで同じの持ってるとレスした者だけど身長股下サイズすべて一緒でわろたw
ついてきたサドルが固すぎてケツめっちゃいたいんだけど、変えてるみたいだね。
参考までに乗り心地と型番おしえてほしいw 自分は関東だからあうことはないとおもうけどほぼ一緒になったらごめんねw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:33:23.72 ID:CrRtIQZq.net
>>381
デフォで付いてるアリアンテはクッション多めで乗り心地いいほうだよ
それで硬いとなるとサドル沼にハマるかも
快適重視のサドルスレで相談だ
俺のオススメはアスチュート、少し高めだけどマジで最高、テストサドルがあるから試してみて
通勤用にはケツ汗対策でタイオガスパイダーツインテール一択
コレは硬めのプラサドルで、2になって少し柔らかくなった、合う人には快適なサドルだよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:35:29.76 ID:CrRtIQZq.net
あ、写真に写ってるのはスパイダーツインテールの初期型ね

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:50:06.64 ID:j0j0AJyT.net
>>379
同身長だけど、GRADE買うときジオメトリ見てSかMでまよったけど、
Sで気持ち余裕ありだからMは大きそうだなあ
ステム短くすれば乗れなくはないだろうけど、シートポストもほとんど出なそう

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:23:04.78 ID:g/gUxC5o.net
166だけどSで130mmステムでまだちょっと窮屈
Mにしとけばよかった

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:42:11.13 ID:IFxZntyq.net
みんな背高いな
俺とかXXSでちょうどいいわw
トリプルトリプルトライアングルなんかもうフレームのどこにもないわw

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:16:01.35 ID:B8vzlVOu.net
>>385
身長166cmの股下79cmでMの試乗車乗ったことあるけどサドル一番下にしないと駄目だったぞ…

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:35:30.96 ID:25gs5awh.net
166で股下79もあるわけねーだろ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:41:12.24 ID:xa+qvwdK.net
177aでgrade530乗ってるけど下ハンだとなんか詰まった感じになる 次は550にするわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:57:37.89 ID:v9m4glp0.net
店で測らなかったの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:27:26.72 ID:2bx7XNEJ.net
>>382
はじめてのロードってのもあるけど骨盤のうちがわの骨(けつあなのちょうどまよこの骨)がめちゃいたくなるんだよね 痛み4,5日はのこる 
たぶん単純にそこの骨2点に荷重が集中してるきがするから俺の尻とあってないのかもしれないそれかのってるうちになれるもんなのか・・・

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:13:05.38 ID:9onaK//t.net
>>391
恥骨にあたってるのかな?
サドルの幅が合ってない気がする。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:12:06.52 ID:vrTqrcia.net
ベストサドルが瞬時に判る測定器てないものか

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:13:46.33 ID:M6buFkxf.net
>>388
ワイズのバイオレーサーで測ったら79cmだったんだもん
俺だって驚いたわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:42:38.91 ID:2bx7XNEJ.net
>>392
だよね いまのほそすぎるんですわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:48:00.34 ID:CrRtIQZq.net
>>391
股下80ならBBセンター-サドルトップ80x0.88=70.4くらいが適正値
それよりだいぶ低いなら尻に荷重掛かり過ぎ
そうでなければそのうち慣れてくるorサドル沼へGO
>>389
GRADEのハンドルはドロップが浅くて確かに下ハン握ると寸詰まりな感じするね
リーチ長めのドロハンにすると良いかも
でもグラベルの下りだとあの開いたドロハンが安定して良いのよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:43:46.63 ID:DggWvvdr.net
>>386がバイクに跨がっている姿を想像して、全俺が泣いた(´;ω;`)

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:36:36.03 ID:QBXVO34m.net
まだ成長期前という可能性

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:59:55.95 ID:LQpU5FKV.net
俺もフレームXXSだよw
トップチューブとシートステーが一直線w

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:09:15.94 ID:5mMjDBbm.net
通勤用にgrade al 105の購入を検討しています
片道約12キロで多少の起伏と砂利道ありです
身長178で股下84だとS(530)サイズじゃきついですか?
普段はTarmacの540乗ってます

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:09:54.58 ID:oNtqbGeF.net
それMTBベースみたいで逆にかっこいいな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:14:54.66 ID:oNtqbGeF.net
>>400
その身長で足ながいからMだと下手したらステム短めになる可能性あるし悩むよね
M行くべきだと思うけどロングステムとシートポスト出した姿が好きならSでいいのでは

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 03:41:50.48 ID:JvfHx76N.net
>>380
許容範囲ではあるけど届いたのに載ってやっぱSの方が良かったなあと。
焦らず待てば良かった。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:13:57.69 ID:OSoY7wNs.net
gradeの2016年モデルと2017年モデル、
色以外でどこか違いが有りますか。
シマノコンポがバージョンアップしてるのでしたか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:14:27.26 ID:6nadVloE.net
>>404
GRADEのどのモデルだ?
GTはHPで過去のモデルもちゃんと載ってるから見ればわかる
ちなみにカーボン105はサドル、シートポスト、リムがグレードダウンして国内の定価が5万程下がった

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:20:55.05 ID:Ah0zD9Bv.net
>>405
おおあんがと!

407 :393:2016/10/15(土) 08:42:33.88 ID:3ThjQvqJ.net
wiggleに問い合わせたらMサイズがbetterだろうとのことでした
ちなみにステム長はSが80ミリでMは90ミリとのことです
4000円ほど値下がりしたので購入してみようと思います

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:30:34.94 ID:6nadVloE.net
>>407
あれ?Sで100mmのステムだったよ
Mなら110mmじゃね?
サイズはMでちょうどいいと思う

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:27:48.53 ID:+PTxX8Vx.net
>>389だけど
今朝林道40キロほど走ってきた 途中3%くらい薄っすら下りのハイスピード区間あるんだけどハの字下ハンと詰まり気味姿勢の方が安心感あったわ ちょっと考え方変わったかも

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:22:07.90 ID:6nadVloE.net
>>409
だろ?グラベルの下りでちょうど良い具合だよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:05:42.78 ID:GHaX2/45.net
>>400
ほぼ俺と同じ体格。
Mでちょうどいい。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 03:47:30.04 ID:s3IyCiMT.net
センサー買おうか検討してるんだけど、ちょっと迷ってる。
GTのフルサスってリアサスが動いてる時はクランクとFDの距離が変動するから、ストローク時にFギアを変速すると変速性能が低下するかチェーン脱落するってどこかで見た記憶があるのだが、本当?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 04:44:54.73 ID:drCeYiKc.net
フロントトリプルのセンサーでかなり山をガンガン走ってるけど、
書かれているようなトラブルは無いかな変速性能には問題なし
ただワイヤリングがかなりアクロバティックにうねってるからか、シフトアップ時の引きがちょっと重い
お金があればDi2入れたい

今はワイドレンジのスプロケや追加デカコグがいろいろ出てきてるから
トレイル走る分にはフロントシングルでも十分になってきてるし、心配ならシングル化してしまえばいい
ストローク時にBBとリアハブ軸の距離変動が他より少ないのがGTのサスの設計特徴の一つだから
チェーンへのストレスが少なくチェーン切れなどのトラブルが起こりにくいのはいいよ

414 :405:2016/10/16(日) 10:12:32.46 ID:aUJCuqj2.net
>>413
ありがとう!質問してみてよかった!

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:11:06.02 ID:U8nQHOTr.net
iドライブの感覚が他の自転車と違って面白いところってこった

416 :372:2016/10/16(日) 21:10:01.54 ID:lMgJ0gUc.net
>>400
わしのM売ってあげたいわ。
その金でSサイズ買うんだ・・・。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:59:37.21 ID:MpA3uffw.net
ちな俺172cmでXS
振り回すなら絶対小さい方がいいぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:35:38.30 ID:T9L+MFee.net
grade carbonってcarbonに塗装が無いらしいけど、
それがデザインなの?コンクリートむき出しのデザイン建築みたいな?
それとも、後で自分で塗装するのを前提としているの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:09:18.34 ID:aiCPvvrd.net
2016年モデルのこと?
痛い所を突かれましたねw
2017年モデルはアレだし・・・w

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:52:56.88 ID:0Q+01aRR.net
FURYの場合同一形状でアルミとカーボンフレームがあるんだけど
どんな乗り味の違いなのか味わってみたい

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:41:39.25 ID:A2nBt6cK.net
>>420
高くて買えないよママン

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:16:28.45 ID:yV/qxGWX.net
2017のザスカーカーボンコンプが15万の通販あるんだけど詐欺かな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:46:13.42 ID:UREcp/PC.net
試しに買ってみたらええやん

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:58:34.36 ID:BnXiGQa9.net
ワイヤー引き油圧ディスクも逆さにしたらあかんのかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:19:25.15 ID:L8hm4wN+.net
クラリス2017のカラーリングってダサいかな…
安いしロードデビューにいいかと思ってるんだけど。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:37:34.03 ID:DPelckiT.net
真面目な話、ホムセンで近い色の缶スプレーを買ってきてフォークを塗装すればいいさ

後はキャリパーのグレードが分からないので何とも言えないけど
慣らしを済ませて当たりが付いても効かない低グレード品だったら
前側だけでもいいのでSPYREかBB7ROADに換装してみて

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:26:38.86 ID:Xt18SlY1.net
個人的にはそこまで見た目気にしないな
そりゃ格好いいに越したこたぁないし、許せる限度もあるけどさw

買って乗って愛着湧いちゃえば、ダメな子ほど可愛いじゃないけど「これはこれで」って
アバタもえくぼになっちゃわない?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:23:44.24 ID:Cwr0X2rg.net
フォークのところに氏名記入したら良いんじゃないか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:58:39.26 ID:L8hm4wN+.net
フォークは差し色として見ればまだいいんだけど、トップチューブとかのロゴというかデザインが正直イマイチ…むしろチューブは何も無くてもいいくらいだったかなーって

確かに、カラーリングって好みにドンピシャなのはそうそう無いよね〜〜

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:01:12.10 ID:uI3CeT05.net
自転車って多少奇抜な見た目でも
ポジションだったりセッティングだったり、多少気の利いた小技(実用装備の取り回し等)だったり
そういうのばっちり合ってたら十分格好よくみえたりするじゃん

大丈夫だよ、多分w

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:44:35.80 ID:L8hm4wN+.net
ガチ装備ロードレーサーの30万くらいしそうなバイクも、ライダーがガチ装備なせいかそこまで奇抜に見えない不思議もあるしなぁ…

高い買い物なのでもうちょっと考えてみます。
レスくれた人ありがとうございます!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:29:34.41 ID:N41QmWdX.net
フォークとウェアで差し色が揃うようにコーディネートすれば問題ないじゃん?
蛍光イエローは視認性高いから安全にもつながるし

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:13:43.18 ID:ynWvptyi.net
>>354
泥除けはどこの何という製品ですか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:27:38.38 ID:Giq3G1vO.net
>>433
wiggleで安い時は1,500円くらいで買えるLIFELINEの泥除け
マットブラックでステーも黒いので目立たなくて良い
35cまでいけるよ

435 :426:2016/10/28(金) 22:46:59.26 ID:snBScdMq.net
>>434
ありがとう!

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:20:26.89 ID:Z9YqF6kB.net
はじめまして。
初めての MTB GT Zaskar Elite 2016 が家にやってきました。
Zaskar 25周年記念モデルなんですね。
皆さん、よろしくお願いします。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:42:13.77 ID:PvYKH1L4.net
>>436
おー

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:22:14.84 ID:ZOIDjrch.net
>>436
すばらしい!楽しんでね〜

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:11:47.51 ID:pGUJ1bIT.net
>>438
ありがとう!

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:39:32.70 ID:RJCmwHAF.net
GRADE の XS って、
トリプルトライアングルではないのですね。
せっかくGTでトライアングルなしは残念。

背伸びして S 注文しようか迷い中です。
身長は XS の上限なんだけど。

あと、車体サイズが小さいほどトライアングルの大きさも
小さいみたいですね。
写真はほとんどが大サイズで、
トライアングルを大きいのを見せてるみたいですね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:58:44.03 ID:J/ftkYN6.net
>>440
>>354にGRADEのS上げてあるので参考にどうぞ
写真の状態で173cm股下80cmBBサドルトップ71cmです

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:05:54.05 ID:BHpBTMWm.net
>>441
ありがとう。参考になりました。Sだったのですね。
私もSを検討中です。2016年モデルです!w

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 05:13:44.18 ID:zgQDpAVF.net
GRADEって、2017年モデルでタイヤ太くなったんだね。
俺も欲しいなあ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:31:03.91 ID:jsR3fh7m.net
フレームもフォークも寸法が変わってたとしたら27.5入れても楽しいかも知れん

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:35:31.30 ID:95VIQ1r1.net
今GRADE買うなら2016年モデルだろう。

2017年モデルは、
コストダウンで安い部品付けてるし、色もアレだし、しかも新型車価格で値引きなし。

2016年モデルなら、
コストダウンしてない高い部品付けてるし、色も良いし、3割引きで2016年モデルより安いよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:01:47.08 ID:I9nM2die.net
どなたかに教えて頂きたいのだけど、センサーはヘリオンと比べるとストローク量が多いけど、ボビングって起きるものだろうか?
シッティング中心の走りだったら、さして気にするほどの違いはないのかね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 15:04:16.67 ID:3h+Ni0Ak.net
>>445
タイヤだけはコンチの糞安物タイヤから、クレメンのまともなタイヤになった

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 15:18:24.70 ID:mz2NycPe.net
>>446
いまどきのフルサスはそんなのほとんど起きないよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:01:50.05 ID:rK6bLbLr.net
春以来の山
人力で動かすのが難しい倒木が何ヵ所か…。
http://i.imgur.com/i3bDHIh.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 02:30:30.43 ID:9RXn5Ie+.net
GRADE CARBON 2016年モデル、
今wiggleで全6サイズ(XS〜XXL)在庫そろってる。
少なくともSサイズは完売で在庫切れだったのになぁ。
数日前までは、サイズ半分位しか在庫してなかったはず。

2017年モデルが発売された今、
何で?生産終わった2016年モデルの在庫が増えるのかなぁ?

返品があったのかな?
他店の売れ残りを買い取ったのかな?

最近買った人、本当に新品同様でした?
傷、汚れ、使用済み感などなかったですか?
ポチろうか迷ってます。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 02:43:51.72 ID:9RXn5Ie+.net
>>450はUltegraの方です。
ちなみに、105の方も見てましたけど、一時在庫増えましたね。
今は減りましたけど。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:20:02.05 ID:QZk+orju.net
>>450
海外で買う場合は、多少の不具合はあきらめるか自分で対処しる
wiggleは対応いいけど、完成車の場合送り返すのがマンドクサい

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:56:40.80 ID:AzZJ6aID.net
返品の返品の返品は覚悟しといた方が良いね。
返品の理由が問題点だな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:03:07.41 ID:SB79K71R.net
GRADEのフレームが出てるんだが安く落ちそうなら買っとくべきか・・・

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:54:35.12 ID:XhdvXpk5.net
あそこは納車整備済みだから返品されたバイクはわかりづらいね
逆にwiggleが買収した所はメーカーから箱で来たそのままを送ってくるので確実に新品だけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:30:23.75 ID:mtL8gpvY.net
いま納車待ちなんだけど、気分が萎えるゎ〜

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:22:28.57 ID:a/Y32jf6.net
俺もwiggleでGRADE気になってたけど、
さすがに海外通販でカーボンバイク購入は躊躇する。
安くなってるといっても20うん万だしなあ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:26:49.82 ID:OEjHDyNE.net
>>457
カーボンで特別に躊躇するのはなぜですか。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:55:49.68 ID:Nhgxtsx6.net
Sポチろうかと思ってたら売れちゃったわ。
またいつか在庫生じるかな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 11:41:15.84 ID:az7eJ0fg.net
ついこないだ wiggle から Zaskar が届いた。アルミですけど。
想像以上にしっかりした梱包でしたよ。
箱に破損はなかったし。
145cm の長さの箱1個に入っていた。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:20:37.39 ID:yYOWGph1.net
随分と古そうだけどキレイなbackwoodsというリジットフォークの自転車を手に入れたのですが、カテゴリーとしてはmtbでよろしいのでしょうか?とても可愛いヤツなので少しづつ手を入れて大事に乗ろうと思います!

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:36:58.51 ID:VQy74tII.net
いつの年式かわからなくけどMTBっす。
お大事に!

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:57:23.26 ID:CAVxtTT+.net
ありがとう!

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:12:19.80 ID:llbPCcKI.net
1999年以前のバックウッズなら立派なMTBだす。
古いMTBスレに乗ってる人がいるかも。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:39:17.26 ID:yltaB6b+.net
ありがとうございます。もうチョイ手入れしてあげたら写真でもアップして聞いてみようとおもいます。
情報いただけた皆さんに感謝!

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:36:11.47 ID:a46iPM5g.net
Grade Alloy 105を入手し、センタースタンドを移植しようとしたのですが
チェーンステーブリッジの所にワイヤが貫通していて取り付け出来ません。

普通のサイドスタンドもチェーンステー断面から見て取り付け難そうです。
皆さん、どうされてますでしょうか。付けない人も多いんでしょうが…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:42:59.16 ID:T6Y+YVVh.net
GTR4だけど長方形チェーンステー対応のスタンド使っとる、適合する物があるんじゃないかな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:23:18.85 ID:r5YIQfjl.net
Grade Alloyって左側チェーンステーにブレーキワイヤがあって
金具の取り付けがやり難そうです。普通のサイドスタンドも
キャリパーが邪魔で付きませんでした。
うむむ…自転車屋に行って何か探してきます。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:40:17.21 ID:4k1h0cSZ.net
クランクに取り付けるサイドスタンドあったでしょ、トピークあたりが出してる。
付けられるかは知らんが同じくクランク付けてるロード乗りとかがインプレ書いてるのでは?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:22:11.62 ID:y6ny8tNV.net
ちょい置きくらいなら携帯スタンドあるよ
トピークのやつ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:20:39.52 ID:6WWC/P2+.net
BB下部に取り付けるタイプもあるし荷重かけないんだからクイック共締めタイプでもいいのよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:45:15.05 ID:DvJ4hDo5.net
初めまして。
マウンテンバイクに乗りたくて色々検索してgtに決めました。
アグレッサースポーツを買おうと思ってますが
これに付いてるタイヤはブロックかスリックかわかる方いますか?
また このバイクで林道や山道は走れますか?
どなたかご教授お願いします。

473 :459:2016/11/17(木) 19:30:17.12 ID:r5YIQfjl.net
いろいろアドバイスありがとさんです。
たまに輪行するのでサイドスタンドは避けたいのですが
クイック共締めならイケそうですね。何か探します。

暫定的にはディレイラー側にサイドスタンド付けられそうな
気がしてきました。不便だけど…

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:37:01.79 ID:Y6hYFfNx.net
俺はミノウラのPHS-1を使ってる

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:56:50.48 ID:sJvoPyMx.net
>>472
ブロックだし林道でも山でも走れるから楽しんで!
http://www.plushhillcycles.co.uk/images/2016_gt_aggressor_sport_10.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:34:00.57 ID:XP8LvpAN.net
BBがホローテック2系ならN+1 ボトムレッグっていうスタンドが良いぞ
でも初代アイドラには付けちゃ駄目だぞ…

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:28:06.53 ID:BAB+Hc2F.net
>>475
これ違くない?
アグレッサースポーツはディスクブレーキのはずだが。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:47:50.02 ID:9xbVnR1M.net
むしろスリック履いてるスポーツがあるの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:29:03.90 ID:sMkaUWNg.net
aggressor sportは
2015がSchwalbeBig Ben で2016以降はAll Terra Cypherらしい

2017
https://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2017/agg_sp_nv.png
2016
https://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2016/9261301.png
2015
https://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2015/9251331.png

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:44:50.21 ID:yKrbdQmT.net
2016年以降もブロックタイヤですよね?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:15:17.06 ID:HhOfi991.net
パナのRIGACROSS35c入れたらほぼ40cもあってクリアランスぎりぎりだった
もちろんフェンダーはムリだったw
でもタイヤぶっとくってカッコイイぜ
http://i.imgur.com/A96fhw2.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:17:36.44 ID:2OGm0ty0.net
>>481
そのくらいのタイヤだよなあ、最終的には。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:33:12.86 ID:T2v77jug.net
GRADE GARBON 2016 納車されました!
28cで空気圧上限まで入れてるけど、
グラベルでガツガツした感じは無く乗り心地は良いですね!
これからパーツそろえていきます。
よろしくお願いします。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 05:52:22.63 ID:pyKZMEq5.net
>>483
おめ!!乗り心地最高だよな!
デフォタイヤはContinental Grand Sport Raceなんて良さそうな名前のくせに、ワイヤービードで重くて、耐パンクベルト無しのクソタイヤだから最初に替えるべし

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:08:19.88 ID:81fzVyhU.net
2016のGRADE CARBON 105 はほんとタイヤ以外は完璧やね
シートポストもFSA SL-Kのカーボンだし、サドルもArianteが付いてるし、ハンドルのハの字も握りやすいし、ホイールも乗り心地良くてチューブレスレディに1800gと悪くない
リアクイックだけ残念と思ったけど、ディスプレイスタンドや輪行用エンド金具がそのまま使えるメリットがあった

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:39:57.51 ID:CY/sR2W4.net
>>484>>485
ありがとう!休日が待ち遠しいです。
タイヤ検討しますね。
チューブレスなんでしたっけ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:24:51.50 ID:pyKZMEq5.net
>>486
チューブレスにするにはチューブレスリムテープ、チューブレスバルブ、シーラントがタイヤ以外に要るからちょっと金かかるね

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:28:34.15 ID:InVoipmM.net
>>487
チューブレスレディって
チューブレスかと思ってしまいました。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:21:25.33 ID:ysaFAVvg.net
チューブレスにするのも可能ですよ、ってこと
完成車のデフォでチューブレス状態にして販売してるのはほぼゼロだよ
上で書いてる必要パーツ以外に、
大容量のエアを一気に送り込んでサクッとビードを上げれる電動コンプレッサー
もしくはTOPEAKジョーブローブースターなどの加圧タンク付きのフロアポンプがないと苦労するぞ
ここをケチると、いくらエアを送り込んでもタイヤが膨らまずスカスカ抜けてしまって泣きを見るから
惜しまず投資したほうがいい

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:50:18.81 ID:saks/KS8.net
>>489
そんなたいそうなもの無くても、少し手で押さえるかマ縛紐とかで縛れば、普通のフロアポンプで上がるよ
最悪CO2ボンベで一気に上げれる

( ゚д゚)ハッ!チューブ入れてビード上げればいいんじゃね?!オレ天才

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:57:50.43 ID:/T/PVTWQ.net
上げた後、どうすんの?
チューブ入れたまま?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:49:13.00 ID:JeXOt5h5.net
>>487
それ知って、めんどくさくなって、やめました。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 16:22:43.34 ID:yCwMf8kr.net
>>489
ジョーブローMTBとかの容量メインのポンプなら
普通にあがるんだけどな。
ロード用みたいな高圧には強いけど、排出容量が
低いポンプ使って上がらない上がらない言う奴が
大杉。
ちなみにロードメインのショップで上がんないって
言ってるの聞いて、たまたま車に積んでたポンプ
使って一発で上げたら店員が唖然としてやんの…。
お前仮にも自転車屋だろと…。

>>490
wwwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:30:17.71 ID:rtzm9TAO.net
炭酸飲料のボトルで自作する手やジャイアントが比較的安いビード上げ用のタンク出したけど
それに手間や金額で躊躇するなら止めた方が良い

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 04:30:21.47 ID:qAPDC+jA.net
2016のTRAFFIC 3.0買ったわ
街乗りにはいいなこれ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:44:58.85 ID:YlwRQ52u.net
Grade alloy 105 買ったんだがこれだけはやっとけってある?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 03:35:57.67 ID:2B0QNiYY.net
タイヤ変えろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:13:41.54 ID:B1oqXMt0.net
ディスクのホイールって限定されるんだよな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:13:58.88 ID:B1oqXMt0.net
あ、タイヤか失礼。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:42:09.38 ID:dUqGaYGX.net
完成車ホイールはブロック お金貯まったら好きなホイールでスリックの2セット持っとく

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:05:33.14 ID:Rfs/MaKl.net
GRADEのデフォルトタイヤの交換の推奨を良く見るけど、
どゆこと?
パンクしやすいからってこと?
ただ安物だからってこと?
オンロードメインならok?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:47:39.65 ID:msBy6DHX.net
GRADE CARBONのデフォタイヤならまだいいけどアルミ車付属のはお察し
といってもコーナー手前でしっかり速度落としてまったり走る分には問題無し

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:20:11.43 ID:yWkh1ST/.net
>>501
中途半端
オンロードには太くて重い、トレイルには細くグリップしない
そもそも安タイヤ
まあ気にしなければこんなもんかってレベルだけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:38:28.53 ID:yZeyNa+5.net
>>502>>503
なるほど・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:23:32.23 ID:gvWJj6Ak.net
Gradeのフレーム販売されないかなぁ・・・
通勤号のフレームだけ逝ってしまってコンポが一式余っているから、Grade Alloyに転生させたいのに
ホイールやら何やらも全て揃っているのに完成車買うのはためらいが
でもGradeは割と理想っていうのがほんと困る

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:41:29.15 ID:LsMXNZOl.net
>>505
フレーム買いならfuji jari 1.1なんていかが?
http://www.fujibikes.jp/2017/products/jari_1.1/

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:54:15.52 ID:xpvW/VmN.net
wiggleで2016フォースアルミが40%オフですごく安いんだけど、毎年こんなに値下がりするの?
関税は定価にかけられたりするのかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:00:27.05 ID:ygsSgMUW.net
>>506
砂利のフレームと同額でGradeの完成車が買えてしまうのが・・・
あとやっぱりトリトラがカッコ良いんだよねぇ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:53:00.47 ID:weA6AucM.net
>>505
サイズ55でよければ売るぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 04:22:26.58 ID:mEx2r4em.net
グラベルロードが豊富な海外に目を向けると同じ様なジオメトリのフレーム単体売りがあるけど
どうしtもGRADEというなら出物を待つしか無いね

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:43:11.34 ID:CrS4LN31.net
Gradeってリアキャリアつけられる?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:15:58.13 ID:p37KzE78.net
つけれるよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:46:23.16 ID:IiwZEuzT.net
GRADE って、坂道登るの楽しいね。
グイグイ登ってく。
さすが GRADE って名前だけあるわ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:22:54.27 ID:S5NTddkm.net
>>513
大きめのリズムのダンシングがあうよね
最初ロードのノリで違和感大きかった

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:29:10.51 ID:EyUSUJTm.net
>>513
カーボン、アルミどっちですか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:07:28.22 ID:42sQTQd8.net
>>514
自分はピッチが合っているか否かは分からないのだけれど、
急ではない登り坂をミドルギアで駆け抜けるのが楽しいです。シッティングで。

>>515
カーボンです。
瞬発力はアルミの方があるらしいですけどね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:43:02.06 ID:EyUSUJTm.net
>>516
アルミの105を購入検討中なんですが参考になりました。ありがとうございます。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:26:56.67 ID:Gn22yIdH.net
>>513,514
同じくカーボン乗り
極細シートステーがよく撓ってタメてからグイグイ登るね
ロードよりクランク2.5mm長くして、更にトルクかかるようにした

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:15:09.81 ID:Y9MyjS6C.net
俺もGRADE乗りです。
先日も2015モデル カーボン を道の駅で見かけた。
GRADE 格好良いね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:58:30.99 ID:z4d8MCB9.net
一番グレードの低いグレード買おうと思ってたんだけど
みんなカーボンか・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:58:27.20 ID:z4d8MCB9.net
自転車初のワイにおしえて!
16のカーボンフォークをとるか17のSORAってやつ、どっちがいいかしら
16のは一番下の顔見世内デュオみたいな名前のコンポ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:40:41.43 ID:k1+lr1rO.net
>>521
好きなデザインが一番 おれ15年の最安Claris乗りで林道よく行くけどsoraとClarisは振動吸収なんてほぼ無しでも頑丈よ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:25:58.78 ID:/gkbyi0z.net
カーボンフォークでええんちゃう
コンポは後からでも変えやすいけど、フォークはGRADEだとなかなか変えられるもの無さそうだし

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:55:14.14 ID:yYfZLJ6r.net
>>520
507だけどアルミだよ
衝撃吸収はカーボン、走りはアルミのはず!

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:59:54.57 ID:EvPvQCse.net
ritewayのホームページに
carbonとアルミとで迷った人向けの説明文があるよ。
既にお尻かも知れないけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:34:43.42 ID:nsQxEr8N.net
フレーム、フォークはアルミでも最初は十分やと思うよ。ガシガシ走れるし
どっちかというとClarisコンポがしょぼいのが気になるかなあ…
105とか操作させてもらうと、あまりの滑らかさにビックリする

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 03:41:12.94 ID:nvEMC5Jo.net
>>522-526
おはよう。そしてみんなさんありがとう。
17のSORAにしときます。
長旅はしたいんだけど好んで森の億には入らないと思うんで
納車したらまたお願いしまっす。16のカラーのほうが好みではあるんですがw

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:01:19.47 ID:3Exm0kYo.net
クラリスはF側レバー操作は思い切りグイッと倒す必要があるし
Fディレーラーの引きの重さを感じるけど流石シマノと言った所で
ワイヤーの状態と調整に気を使っていればスパスパ変速してくれる

でも新SORAのFディレーラーが軽いらしいからそっちいっちゃいなよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:46:36.89 ID:I0uuX7i3.net
とらふぃっくさんのお話ししよー?
雨でもガンガン乗れる通勤バイクとして候補に挙がってるんだが
どうですか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:39:50.74 ID:ueWkjjGk.net
雨天通勤っていう時点で自転車自体が向かないんじゃ・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:44:01.84 ID:SQrcbzSK.net
>>529
雨で乗るなら前後フェンダー付きのなにか

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:42:26.19 ID:w5t43EJa.net
トラフィック2015乗ってるけど、ガンガン使い倒せるよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:21:59.70 ID:I0uuX7i3.net
>>530
いやー車持てないし自転車がベストだから
フェンダーつけたくないな、全身合羽装備でいくか
あの形にあうリアキャリアー知りません?
>>532
ディスクブレーキのメンテとかどうすか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:21:48.74 ID:f4lJF3D7.net
子供のクリスマスプレゼントにMTB買いました。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:24:11.46 ID:VgTlvHo7.net
>>534
いいなあ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:34:08.29 ID:CqBfGplB.net
変速段数にときめいたあの頃
なお実際に変速はしない

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:21:57.52 ID:W1A2OVPr.net
子供のころは何段ギヤとかにワクワクしたな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:55:53.29 ID:f4lJF3D7.net
>>535
エンド幅が130mmだったのが流石七速だと思いました。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:54:29.84 ID:VXbLrP+D.net
やった、ロードホイールも付けられるじゃん!

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:54:00.50 ID:iM2W1Onf.net
子供用ってことは26インチVブレーキだろうから、ロードホイールは無理じゃないかな
ディスクでエンド130ってことも無いだろうし

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:32:39.61 ID:zi02UdVA.net
24インチです。
とても気に入ってくれて公園で6時間乗り続けてました。
疲れた・・・。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:39:41.44 ID:a0Sn5REV.net
友人がGRADEのハンドル高をもっと下げたいと言うので調べるとヘッドキャップが15mmタイプだったので
試しにうちのヘリオンの7.8mmの薄型キャップと交換してみたら
互いにスペーサー無しでドンピシャの高さになったけどこんなやり方があったんだな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:00:46.55 ID:xP77L2bR.net
>542
日本語でok

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 22:13:40.22 ID:3jbexXQi.net
ヘッドセットのキャップの事だろうな
俺もたまたま安く売ってたFSAのキャップ買って他社製のヘッドセットに被せたらハンドル高を低くできた
ベアリングの寸法が同じだから出来て当然のことなんだろうけどね

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:59:58.43 ID:HFISkEov.net
GT Holiday Card
https://youtu.be/FYRA9mOUQMQ
日本人は登場しなかったか。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:48:47.53 ID:srYyLkQg.net
実車を見られた方がおられたら教えて頂きたいです。
Grade alloy 105 2017ってどんな色でしたか?
店舗を何件か回りましたがカーボンかsoraしか置いてないんです。
ネット上の画像ではいまいち分かりにくい色味なので…。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:11:20.95 ID:H2ZY3ixg.net
ねずみ色

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:11:53.03 ID:H2ZY3ixg.net
スマソ2016やったわ

549 : 【大吉】 【21円】 :2017/01/02(月) 18:19:35.08 ID:iULu5Uqy.net
アルミで一番良い色かと思いますよ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:43:17.55 ID:srYyLkQg.net
返答ありがとうございます。
艶消しの黒なら即決なのですが紫なら無しかなぁと思ってます。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:20:41.35 ID:P24UKArv.net
塗り直せばいいじゃん

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 08:53:03.33 ID:RNtW3ejH.net
グレードカーボン105のフォークの色・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 09:00:48.26 ID:Hj9J/SrB.net
>>552
奇天烈な色だけど、慣れると格好よく見えるようになる気もする

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 09:47:52.37 ID:5dpC7pvZ.net
>>552
だから2016買っとけとあれほど…

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:39:00.33 ID:9+eWdtjz.net
545だけど俺は買ってない。なんでこんな色にしたのかなって思ってさ。色決めた奴に説教したい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:16:17.87 ID:MPY0ITe6.net
GRADEは身長177で股下80だと53でしょうか
足もだけど手も短いです。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:03:23.63 ID:tZqFKGEM.net
>>556
>>441を参考にどうぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:35:41.75 ID:MHwlhwLX.net
>>556
SかMか悩むところだねえ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:52:18.31 ID:yFEBep4A.net
7年ぐらい前のGTのMTBに乗ってるんだけどロード買う場合フレームサイズMTBと同じで大丈夫かな?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 02:39:59.44 ID:jEAD0irJ.net
>>559
S・M・Lみたいなサイズで言うなら同じだろうけど
トップ長○ミリ シートチューブ○ミリの比較だと 全然違うぞ。。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 04:08:29.48 ID:3GfGGa5c.net
>>559
ロードだとフレームトップ水平長550-560でMTBだと620-630を使ってるけど
大抵こんな感じの違いが出ちゃうよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:52:42.41 ID:yFEBep4A.net
>>560>>561
そうそう、S・M・Lって表記されてるサイズのほう
今Sだから水平長のほうはステムで調整ことになると思うし
細かい数字は買うときになってからって考えてる
幸い近所の店がスポーツバイク好きな人だし

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:09:49.98 ID:tQS1k4d0.net
>>556身体のサイズほぼ一緒だわ Sで問題ないよオレ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:41:46.97 ID:81bMhkAZ.net
>>558
俺なら M

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:39:23.50 ID:hRwbXMtT.net
身長はMなんだけど、サドル下げてオフロード行けるかが微妙
シートポストほとんど出なそう

566 :549:2017/01/06(金) 19:53:14.49 ID:U3yFbDBm.net
皆さんありがとうございます。S注文しました。
自分的にはMいきたいんですがSにしてステム?などで調整したいと思います。
車種・サイズ選びで禿そうでしたw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:39:44.50 ID:Jv1JNKDO.net
GTって
MTBの会社?


なんかロード作ってもグラベルロードになりそうなイメージなんだけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:43:43.13 ID:7L8bt2hb.net
>>567
元々はBMX
元気な頃はロードでヨーロッパのチームに供給したりトラックまでやってた

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 12:05:10.02 ID:RBXMROk7.net
>>567
Oh・・・(´;ω;`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:01:08.85 ID:8G9qKJ76.net
過去スレにあったようにジャイアントの略でしょ?
とか言い出さないだけマシ…。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:25:49.67 ID:Mr/lmJPw.net
Gradeをフラットバーにしてみたけどいいね
山はドロハンよりフラットのほうが乗りやすいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:29:54.99 ID:HIqbm/kG.net
クロスバイクのタイヤを変えただけになりそうな

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:54:32.69 ID:b80kreCS.net
年末にgradeクロス買ったんだけど良いわコレ

ちょっと重い気もするけど、フレームが個性的でカッコイイ
まぁ、主に通勤用だけどな

車もそうだけど、シルエットが全部似たり寄ったりで面白くなくて、乗りたい物がない

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:08:38.66 ID:5T8hZoEz.net
そういえばフラットバーバージョンのもあったんだな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:29:13.68 ID:QRIBxH07.net
ジャイアントの、グラビエと
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000141
GTの、トラフィック3.0
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/traffic_3-2/
フジのバラッド
http://www.fujibikes.jp/2017/products/palette/

この中だったら、どれがいいでしょうか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:48:49.27 ID:lmiDTIEJ.net
>>575
トラフィックはディスクブレーキが付いている分 変速機なんかのグレードが低い。
ただしこの値段でディスクブレーキがついているのに 頑張ったパーツがついている
とも言える。。
通勤通学みたいに乗るなら ディスクブレーキはランニングコストが高い。
ジャイアントはタイヤが650B 27.5インチだけど いいの?
私は町中を走るならタイヤが太いのが好きだから グラビエが欲しいw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 03:52:56.99 ID:3zN0H1PT.net
>>575
トラフィック2016乗ってるけど頑丈でいいよ
ちょっと重いけどホイール変えたらだいぶ軽くなったし
あんまカブらないしね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 10:05:28.01 ID:0rJQrUgI.net
>>577
MTB 自体が少ないけど、 GT に会ったことないけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:19:47.17 ID:BFTYhkF4.net
そか?GTは駐輪場とかで結構見るけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:45:15.74 ID:2vKsoAWM.net
最近はよく見るようになった気がする。
でももうGTもトリトラじゃない、カタチだけの無理矢理感があるな。
新しいのでトップチューブ貫通シートチューブってあるのかな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:02:09.06 ID:8nW2/LtT.net
フルサスのLTSとか初代アイドラのスタイルが最高にかっこいいと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:30:54.19 ID:9kmtckJQ.net
わしはこれの新車手に入れたぞいhttp://i.imgur.com/gSr4nTi.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:23:24.57 ID:vqRmD6vf.net
STSを久しぶりに引っ張り出して乗ったんだけど
こんなに乗りにくかったかなぁって思ってしまった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:52:25.90 ID:rXqEG64R.net
>>582
新車!?
なんかホントにきれいだぞ…

585 :371:2017/01/16(月) 10:51:42.00 ID:CZxGYfqe.net
GRADE&マラソンウインター大活躍
http://i.imgur.com/tNhaxDg.jpg
楽しかったぜw

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:24:02.55 ID:rTJgtE7R.net
足跡が無い、てことは
放り投げたんか?
可哀想なことするなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:14:20.49 ID:oJrKogEy.net
足跡残さないようにしてるのに写真は傾いている。
もったいないな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:24:57.95 ID:rTJgtE7R.net
ふむ 
前後輪とも荷重はかかってるみたいだから
放り投げたわけではなさそうだな
スポークやリヤディスクの付近の雪を見ても
真横に倒れたみたいだし
上手い事倒れた自転車で足跡を隠してるのか

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:23:23.82 ID:JqeDnKVi.net
>>585タイヤサイズと空気圧教えて

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:49:01.08 ID:w/0qttln.net
>>589
シュワルベマラソンウインター700x35c
アスファルトの上は5bar、雪道は2barに落としてる
アイスバーンも余裕で走れるぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:12:38.82 ID:17pZ+J6T.net
GTって、ロード作っても、気づいたら全部グラベルロードになってしまいそうな会社だよなw

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:24:31.47 ID:mW14pwIN.net
>>590サンクス!ブロック35c入るんだなWTBクロスウルフ32c消耗したら35cに変えよかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:27:18.62 ID:MQPgNdXW.net
>>592
35cならフェンダー付きで入る
フェンダー無しなら40c未満までイケる、>>481参照

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:06:38.32 ID:IOxZyBMP.net
GTは古めのポリッシュフレームに細スリックにフルXTRの盆栽仕様が発生しやすいイメージ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:31:46.08 ID:tZCE5s5G.net
MTBの中じゃ「マジ組」が多いアクティブなイメージだけどなー

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:44:34.61 ID:IOxZyBMP.net
あ、ごめん逆だった

×:GTは古めの
〇:古めのGTは

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:23:49.23 ID:Dvt+CkQE.net
>>596
台湾生産前のフレームは貴重だからあまりガシガシ使いたくないのよ許してね

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:36:27.22 ID:3oNNmGrW.net
GTは
頑丈だけど重いよな
重いけど頑丈だよな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:04:57.79 ID:4K7pqLB7.net
そういう無骨な感じが俺たちを惹き付けるw

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:44:24.59 ID:+9K+JUNC.net
やっぱGRADEかっこええなあ〜
舗装路もグラベルもスノーも全部似合うよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:36:52.47 ID:7P8WoggA.net
>>600
最新企画の前後12mmスルーアクスル、フラットマウント対応じゃないけど、それを補って余りある魅力が有るね
ST-R505だけ不満なので、ST-R9120に換えたいが高過ぎなのでアルテ待ち

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:00:03.30 ID:7dMgm/cD.net
GTはその辺のスポーツ量販店にも置いてあるのがなぁ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:37:51.53 ID:x85VriF4.net
そんな事言ったらオイラのジャイアントは(涙)

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:13:45.79 ID:/vC6FJcw.net
みんなが乗ってるっていうのは、それだけ安心ってことなんだぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:52:24.75 ID:93l0eBjk.net
俺はGTが好きだ!!

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:53:12.35 ID:2kfcBb06.net
通好みすぎるカラーリングの他に無難なのもラインナップに入れて

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:19:45.74 ID:/vC6FJcw.net
GT(グランツーリング)って社名の割には
MTBやグラベルロードで、ツーリングバイクないね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:36:38.78 ID:ZEWNg3rF.net
いいボケだな、評価する

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:45:34.45 ID:NLQpDcJi.net
ごめんね鳥山先生やぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:16:26.03 ID:ikfPobdW.net
>>594
昔はガシガシ乗っていたが、最近は盆栽化しつつある・・・
http://2ch-dc.net/v6/src/1484745264906.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:24:30.98 ID:stM3kLha.net
いつまでも乗り続けたいけど年季が入るにつれて大切になり気軽に乗れなくなってしまったか・・・ええなあ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:11:42.51 ID:ugwM6R4Q.net
プレイステーションのゲームって面白い?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:04:11.52 ID:HtZgOey6.net
>>611
体力がさ…

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:28:31.08 ID:lS2Zxo6Y.net
>>612
ゲームとして楽しむならGran Turismoは3までだな

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:50:00.81 ID:1D88iZZJ.net
ゲームとして楽しむからこそ最新のグランツーリスモが最高なんだぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:03:34.16 ID:JN/ZpXSB.net
ヲイヲイ どこのGTだよ

つか、俺もVRの奴はやってみたい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:31:10.61 ID:pktfkC4+.net
そのGTは発売延期から未定のまんまですよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:58:47.02 ID:fQYtBhQg.net
身長170、体重100です。トラフィック3.0乗っても大丈夫でしょうか?
過去10年程でママチャリ2台でスポーク1回ずつ折ってます
整備無し、外保管、濡れ放置、抜重もできてなかったのも要因だと思いますが
フレームやフォーク、ハブ等は壊れた事は無いです

スポーツ車は初めてなので不安な事だらけです
なので丈夫だと聞きGT、丈夫フレームを謳っててスポークも32、太タイヤなのでトラフィックにしようと思ってます
今はホームセンターに売ってる安いルック車に乗ってますがスポーク多めなので32本で大丈夫か気になります
ハブもシマノにしとけとか言われますしフォーミュラで大丈夫かなと

使用用途は週一で晴れの日のみ乗って数qしか乗りません、保管も室内を考えてます
その程度ならママチャリで十分とか言われそうですが・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:01:28.93 ID:m0JYX5Ck.net
>>618
痩せろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:40:33.93 ID:zTTXDqzI.net
>>618
その体重だとどのメーカーでもクロスはきついな
フレーム云々ではなくホイールにかかる負担は同じ
いっそのことMTBにすれば?
+規格の27.5ならタイヤも太くてエアボリュームもあるし

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:59:37.82 ID:trcoQbYr.net
>>620
やっぱMTBの方が良いですかね
予算も多くないしサスにちょっと抵抗あったんですが一応MTBも色々見て探してたんでまた検討してみます

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:26:56.85 ID:S+q1LPZM.net
>>621
30キロぐらい減ったらロードに手を出したらいいと思うからMTBで頑張ってね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:14:47.35 ID:hYwORofj.net
>>618
山入らないならMTBはおっそいし、
Grade Alloyに35cタイヤなら支えられそうな気もする

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:18:25.45 ID:hYwORofj.net
ああTraficか
35cだし行ける気がするけど、レス見ると少数派ぽいね

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:10:06.94 ID:qDbELXoy.net
つ 「肥満自転車」

参考書にどうぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:07:59.91 ID:1GPfbMBo.net
体重100kgでも余裕だとさ
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/dogma_k8s.php

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:44:54.16 ID:1XnGzpd8.net
フジとか、アメリカンメーカーはアメリカンデブ用の自転車作ってるからな
日本の75kg制限なんかやったら、ガリヒョロしか乗れない

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:24:24.60 ID:tH8svOTF.net
zaskar100ってまだ復活してないんだな
今のうちにzaskar貯金で月1万くらい貯めていこうかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:31:12.68 ID:jwe40h70.net
トラフィック3、0って
ディスクブレーキはありがたいけど、無理したからコンポが低いな

これよりワンランク上の自転車ってどれ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:53:07.51 ID:ZAim5XC7.net
>>629
TRANSEO5.0じゃね?
フロントフォークがサスになってる
ただ、コンポはTRAFFIC3.0と一緒っぽいな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:46:12.20 ID:YOsWjvkV.net
>>628
つヘリオン

ザスカー100、フレームだけならbikeinnで投げ売りしてるぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:16:30.44 ID:lu667fmf.net
見てきたけどフレームも完成車もなかったぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:07:34.06 ID:r/x/0/tC.net
CYCLINGEXPRESSにZaskar100のフレームじゃん

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:08:07.84 ID:/oIbxRbM.net
>>618
仲間みっけ。
体のサイズがほぼ同じだ。

スポークは簡単に逝くな。
俺はもう諦めて折れたまま乗ってる。
Vブレーキならブレーキシューのクリアランスを広くとれば、結構長いこと使えるから。
ディスクブレーキなら気にせず乗り続ければいいし。
勿論リムの振れはどんどん悪化する。
100kgオーバーともなると、自分で頑丈なパーツ集めてホイール手組みするしかないのかもな。

俺の場合自転車もそうだけど、自分の体が直ぐ壊れてしまうので自転車に継続して乗れない。
足の裏、アキレス腱周り、膝、腰を直ぐに怪我してしまい、チャリ漕いでる期間より治療している期間のほうが5倍位長い。

デブが自重で自爆せずにチャリを楽しむならフルサスしかないという結論に行き着いた。
標準体型の人達には理解できないだろうけど、路面から受けるちょっとした衝撃を1週間程度受け続けるだけで、どんなにケアしてても自重で体が破壊される。
これを防ぎつつ自転車を楽しむにはHTでは不可能と気付いた。
タイヤもホイールも靴も色々試したけど完全に無駄だった。

まずは痩せろという助言を必ず受けるが、100kgともなると水泳以外で安全に減量できる方法がない。
自転車を楽しみながら痩せるにはフルサス一択になってしまう。
まあデブの実情をどれだけ力説しても、邪魔に思われるか、笑われるか、馬鹿にされるか、というのがお約束なのだが、これがデブの実情ですよ。
若い時は殆どの人達が痩せてるけど、会社入ってストレス受けて、不健康な生活続けてるとデブにもなってしまいますわ。

そんなわけで俺は長年HTに乗り続けてたけど、近いうちにフルサスに移行するよ。
ヘリオンかセンサーにするつもりなんだ。
旧式のi-driveでもいいけどさ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:01:28.87 ID:1LMjv8sP.net
>>634
176cm、80kgでGTのHT乗ってもう10年以上だけど余裕、何処も壊れない
オイルバスのコイルサスも欧米人に合わせた標準コイルレートのど真ん中でむっ茶よく動く

体重多いと大変だね、でもGT丈夫だからその選択で正解だと思う

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:08:15.40 ID:F8krzyat.net
スクワットやれよ
一年で105kgから87kgまで落としたぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:52:30.84 ID:hHmy3Jwn.net
食事管理と筋トレだけでも普通に月5kgくらいは落とせるけどな
ストレスと不健康な生活は関連無いでしょ
暴飲暴食にしかはけ口を作れない自分の責任
サンドバッグやミット叩いたり筋トレや自転車で追い込むだけでも結構ストレス発散できる
特に叫びながらバーベル挙げるのは最高だ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 20:52:07.96 ID:3QHOruWT.net
前にGRADEのフレーム欲しいって人いたけど、ヤフオクにアルミのSサイズが出てるぞ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:45:06.99 ID:aG0j1Vkj.net
昨日納車されて今日乗ってみたけど
マウンテンバイクって楽しいな

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:09:24.92 ID:0epd5a18.net
地方住まいだけど、雪道でMTB乗ってる人たち楽しそう
果敢に攻めてて羨ましい、欲しくなるなぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:03:35.58 ID:dMfh6cXd.net
>>639
おめ!良い色選んだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:33:18.76 ID:TOoJEwuK.net
雪道ヒャッハーしたいからGTもファットバイク出してくれよ
ブースト対応のフルサスすら全然出さない最近のGTでは期待できないけど・・・

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:44:07.13 ID:3pfl5qSr.net
ファットタイヤとリムって、普通に売っとるん?
完成車はともかく店頭では見たことないな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:57:37.39 ID:6v3F3hik.net
Gradeってエンド135の前後9mmQR?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:12:24.50 ID:hNhneYLN.net
>>644
フロントは15mmTA

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:23:59.00 ID:6v3F3hik.net
>>645
感謝

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:44:53.44 ID:IqZBF1Y/.net
下位車種は前9後10mmクイックじゃないのかね

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:26:36.06 ID:hNhneYLN.net
ほんとだアルミモデルは前後QRだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:49:31.13 ID:3pfl5qSr.net
QRとTAの違いって、フォーク先端が∩字型かO字型という認識で合ってる?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:55:02.84 ID:Obe//MQJ.net
見た目の分かりやすい違いはそうだね
シャフトの太さが違うから互換性は無いけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:58:27.60 ID:3pfl5qSr.net
ほんなら自分のGrade alloy 105(2016)は前後QRだわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:24:47.99 ID:67vQ//xY.net
アロイいいなぁ
買うとしたらクラリスでいいけど、コンポってそんなシビアに走りにでる?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:29:02.29 ID:+Y6Ghr+2.net
コンポではそこまで…
出るのはフレームジオメトリとかホイールとかタイヤとか

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:59:02.69 ID:U3RotGZp.net
コンポはブレーキ以外は走りにはそれほど影響しない
快適さとかストレスに関わってくる

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:17:09.43 ID:eVe+udTd.net
MTB初めてでVerb COMPを1年前に買ったけど、
仕事が忙しくて数回しか乗れなかった。
あまり乗ってなくても、フルサスはメンテナンスに
出した方がいいのですか?
ちなみに屋内保管です。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:24:41.44 ID:CI7c258P.net
雨天が多かったり泥だらけでハードに扱うのでなければ
暫くはフォークやリアショックの圧を管理する位でいいと思うよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:27:08.06 ID:A9x/0/Ov.net
grade clarisってbbはねじ切ってあるタイプ?
圧入は異音が心配

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:55:47.31 ID:aiDdSSx3.net
>>652
ディスクブレーキだと油圧と紐の間には超えられない壁がある

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:28:09.47 ID:rogLgkux.net
>>655
サスのオイルシールが乾いてると思う
動かす前に、シリコンオイル。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:17:26.81 ID:QAqKgj06.net
grade クラリスでシクロクロスC4参戦してきた
どノーマル仕様 32ブロックタイヤ 成績は中の下くらい
最終周はワイヤー引きディスクブレーキだと握力なくなってきてしんどかった

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 10:42:29.25 ID:/szaBlh0.net
>>660

やっぱブレーキは頼りないよな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:14:45.98 ID:NC/Gg3Z5.net
>>660
表を見たらテクトロとしか記載しか無いけどSPYREより下の機種?

SPYRE+B01Sパッドなら初期制動力もあがって効く様になるけど
いっその事フロントだけhy/rdつけるかジャイアントのセミ前後油圧いっちゃいなよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:48:51.12 ID:M5BwW5P0.net
>>660
お疲れ様。
自分もグレイド アルミ 油圧式に乗ってるけど、担ぎは重たくなかった?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:31:51.57 ID:QAqKgj06.net
>>660です
油圧は他社のディスクロードに付けてる
シクロ初参加だったんで派手な落車してもいいランクのチャリで出たかったんよ
担ぎとシケインは重かったわwその重さで握力持っていかれた
でも落車せずゴールしたら酸欠真っ白だったけど楽しかった
GTgradeに一層愛着わきました

長々スマン

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 01:19:13.15 ID:d9xR7z1m.net
>>634
1年で100kgから90kgに痩せたGTのMTB乗りだけど
ホイール振れを、行ききる前にチョイチョイ取りながら乗るようにすると驚くほどスポーク折れなくなる
ちゃんと使ってれば100kg時でも32Hも要らない印象
(ただし大ジャンプ→着地とかはしない前提のハナシ)

体重ある人は、電動自転車系乗ると体重&強烈なトルク発生でポキポキ折れたりすることがある

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:58:18.88 ID:ugUQRpkg.net
初代アイドラって台湾生産?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 07:19:09.63 ID:kkyYCC2J.net
クラリスの53ってクランク長170oかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:35:46.38 ID:JtpUIJAo.net
>>667
XXXS-XXS ? 165MM, XS 170MM, S-M 172.5MM, L-XXL 175MM

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017kikaku/

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:13:12.09 ID:iUj1Ep0X.net
>>668
おぉ、すまん。
無知で申し訳ない、530をこのサイズ表に当てはめるとどれになるのかな⁇

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:53:15.07 ID:wNP9EYU/.net
オクでアグレッサーを落とした
相当ポンコツだがストックしてる中古パーツで何とかなりそうだったし5000円しないし

ってよく見たら送料が本体と同じ金額・・・orz

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:41:53.88 ID:Y7V0Od5L.net
>>666
初代アイドラ(DH-i team XCR1000)まだ所有してるけどメイドインアメリカだった様な…
その下のグレードから台湾製かな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:01:39.64 ID:ySKR8dMd.net
シートポスト支える部分の形状の違いで分かれてたと思う

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:41:44.69 ID:urp1/sQM.net
HERION EXPERT欲しいんだけど、フルサスって
山まで自走で行くの辛いかな? 
1時間くらいの自走で使ってる人いたら教えて下さい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:56:54.96 ID:+qs+vMbo.net
Rショック圧を事前に上げて更にロックかければ舗装露でリジッドに近い走行感になるので
山に辿り着くまで苦に感じた事は無かったよ

後は現地でタイヤとショックの圧をそこに合わせて落とし
帰りはポンプ使って行きの状態に戻す感じ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:04:39.24 ID:urp1/sQM.net
>>674ありがとう。
じゃ、ポンプをいつも携帯してるんだね。
サスをロックさせると壊れそうな気がするんだよね。
取り越し苦労だとは思うが・・・。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:10:35.37 ID:+qs+vMbo.net
ロックと言っても単純にかなり硬めになるだけでなので大丈夫
ポンプはトピークにタイヤとショックに対応してるのがあるので一本で済むかもよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:21:53.24 ID:L1Ifi12S.net
GTのマウンテンは舗装路でロックしても大丈夫なんだな
ジャイアントのヤツは絶対舗装路でロックすんなって書いてあったわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:30:08.38 ID:urp1/sQM.net
>>676
そうなのか! 知らんかった。
ありがとう。参考にするよ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:42:45.21 ID:vO1Dtdt7.net
GTのとかジャイのとかじゃなくて、使ってるリアサスユニットによって
完全ロックアウトだったり硬めになったりするだけだぞ
リアサスはロックアウトするとピボット部に衝撃が強くかかってベアリングがいかれやすくなるから
できればあまり固めないほうがいい

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:23:17.61 ID:KRgPpZBk.net
最近の幅広ハンドルだと狭い車道がおっかなすぎてもうね

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:41:27.84 ID:qgRhlVz7.net
あのさ、さすがにちょっと気が早いと思うんだけど、
GTの2018モデルが出るのっていつ頃なんだろう?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:40:31.27 ID:TMWW1xZz.net
それ俺も気になる。具体的にはグレードのアルミがスルーアクスル化されるかどうかなんだけど。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:45:08.00 ID:qgRhlVz7.net
早く出して欲しいよなぁ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:26:48.96 ID:9FY0DNkrZ
新モデルの情報が出てくるのは海外だと6月位で国内だと7月位かな

7月になると販売店向けの展示会やるから自転車屋blogで検索してみるといいかも

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:57:17.76 ID:WBe2WeO4.net
大抵6月の終わりにライトウェイの内覧会

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:48:56.02 ID:xNksZIU6.net
今月末のシーオッターで来年モデルのお披露目をするのが毎年のパターンだから
そろそろ海外のMTBサイトをこまめにチェックするとよろし

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:54:19.39 ID:g4BB2HzG.net
どこかにgrade2016、xs選んで小さすぎた人いませんか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:19:45.53 ID:YUTNC1tc.net
grade105 2017 1月に初ロード買って通勤片道30分で使ってます。
そろそろaclassの5万くらいのホイールカスタムしてみようと思うんです。
がしかし、一回アンカーの7キロ台のカーボンアルテグラ乗せてもらって
キャニオンの30万(ULTIMATE CF SL DISC 9.0)くらいの足しにしたほうがいいのか
迷ってます。具零度は大好き好きなんですがやっぱ重くて山にもいかないので
パッキングで日本一周しようとおもったんですっが就職が決まっちゃって
通勤のみになっちゃたんですよね。ロード初心者にご意見おなしゃす!

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:47:09.30 ID:YUTNC1tc.net
680です。漠然すぎたので要点は
・アルミ105をカスタムして快適になるのか?
・40キロくらいのサイクリングをしたときにアンカーと比べて疲れた
・サイクリングはちょこちょこしたい
・通勤にも使う(今現在は不満はない)
です。オナシャス!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:43:57.89 ID:iByycagC.net
>>689
自分もアルミグレイド乗ってるけど元が重いんでホイールをaclassにしても大して軽量感は感じなかった。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:59:04.36 ID:eyZJePEf.net
2015のアルミグレード乗ってるけど目的地に早く着くための自転車というより確実に目的地に着く為の自転車だとおもう
グラベルキングの32cとかにタイヤサイズアップさせた方が乗り心地マイルドで気持ちいいよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:12:20.51 ID:kRicRxHr.net
>>689
a-classのCXD4履いてるけど、それほど良いホイールでも無いよ
軽量ではあるけど、やっぱりロード用ホイールみたいにシャキっとはしていない
リムが重いのか、登りで回らず伸びない印象

通勤で現状不満が無いならGradeはそのままで、ホリデー用のロードに費用回した方がイイと思うよ
通勤に求める要素と趣味のロードに求める要素は結構違うもんだしね

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:31:51.80 ID:0+Yp5KRa.net
オンロードで晴れの日走行のみでキャリアとかつけないなら普通のロード買えばよろし

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:15:09.97 ID:LNrN/8v4.net
>>690-693
ありがとございやす。
元が重いんで・確実に目的地に着く為の・それほど良いホイールでも無いよ
ホリデー用のロードに費用回した方が・晴れの日走行のみでキャリアとかつけないなら
参考になりました!グレイドはそのままで、もう一台にお金ためます。
あざっした

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:50:08.41 ID:jZPwHu6G.net
アイドラDH-iteam、リヤユニットFOX DH4換装済みを売りに出そうと思うけど需要あるかなぁ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:41:05.60 ID:uerFkX27.net
みしてみ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:25:00.16 ID:jZPwHu6G.net
仕事だから夜に写メアップするけど
ヘッドはキングで前後ハブは純正のハドレー、リヤユニットは純正のロックショックスからFOX DH4、フォークはロックショックスボクサー、タイヤはほぼ新品のマキシス、ハンドルはプロテーパー、ブレーキその他はXTR、ローターはHOPEを加工して装着。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:28:42.63 ID:jZPwHu6G.net
ユニットとタイヤ交換前のピンぼけ写メはあったから取り敢えずあげとく

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:29:23.81 ID:jZPwHu6G.net
http://i.imgur.com/knQWmt0.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:18:08.82 ID:WJkq5mEu.net
今日はTraffic3.0で遠乗りしてきたよ。
往復95kmくらいだった。
もはやメーカー想定の通勤/通学15km圏内とか関係ない感じになってしまったなぁ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 23:55:32.08 ID:+Hk2yrjV.net
02idrive 4.0乗ってるんだが
缶部分のベアリングってまだ出ます?

あとBBに相性あるって聞いたことあるけど、シマノのでも駄目だったりするんだろうか。
教えてエロい人!

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 06:36:25.13 ID:oktfSSaV.net
キャッホーイ
http://i.imgur.com/iG3wkiZ.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:16:44.67 ID:oPcuFOzQ.net
>>702
シーズンインですか
コゴミとか山菜の新芽も採れそうな感じっすね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:08:47.81 ID:CkdNL96l.net
>>702
ホイールかっこいい。これ何て言うホイールですか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:04:54.68 ID:SOtf54Ur.net
クランクブラザーズのホイールに見える

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:42:51.21 ID:TDVmQsKV.net
>>702
そこ登るときはゲレンデ押し上げ? それとも県道346?
昔ゲレンデ脇の林にコース作ってあったよね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:29:14.78 ID:sxiuuZ3p.net
今日はTraffic3.0(2013)で往復100kmほどお出かけ。
キャリアと前輪フェンダーつけてますけど、こうすると結構立派な日帰りツーリングバイクに思えてくるんですよね。
頑丈なフレームだし、ダボ穴マシマシでオプション付けやすいし、タイヤ太いし(標準が40だったけど、35に変更しています)。
街中スペシャルというよりも、もっと利用範囲広そうな気がします。
でも、上位互換のGRADEが気になる今日この頃。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:42:42.78 ID:M9ACAkIG.net
大人気GradeだけどオマイラがサイズMM言ってるMって530?どこにSML表記があんの?
180で股下82、3、4くらいだけどMでいいかな?
ロードはTT555くらいのだけどやっぱOFF走るのはちょい小さめがいいかと

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 00:43:15.86 ID:UmuM9vn8.net
>>708
15年モデルの時はSML表記だった
51(XS) 53(S) 55(M)
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/grade_carbon_ultegra/

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 15:23:57.79 ID:wTze0FDu.net
ちょい聞きたいんだけどGT GRADE carbon105のリアのホイールエンドはフルカーボン?
タイヤとか結構変えるんでちょい心配

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 15:26:02.66 ID:8P5S46Py.net
>>709
とんきゅう!Mって55なのか
180で53は小さい?小さすぎるってことはないと思うんだが

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:14:41.54 ID:jA7aFC5t.net
>>710
見た目はカーボンだけどダボ穴もあるから中にアルミプレートが入ってると思われる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:43:15.18 ID:wTze0FDu.net
>>712
うーんやっぱりそこが不安なんですよね。タイヤ変えて楽しむつもりなので
実際使ってる人はどうなんだろう?意外とタイヤ変えずに乗ってます?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:59:47.14 ID:jA7aFC5t.net
>>713
通勤にスリックタイヤ履いたホイール使ってて、月に2回くらいブロックタイヤ履いたホイールに替えてるけど全く問題ないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:11:20.00 ID:wTze0FDu.net
>>714
通勤に使ってるって豪華…
とりあえずは大丈夫そうかなちゅうもんしてくるかー

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:23:03.31 ID:jA7aFC5t.net
>>715
もう少し待てるならまたwiggleで安売りすると思うよ、去年は最安値16万円だった
このスレに>>354以降何度かレポ上げてるので参考にどうぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 08:58:24.87 ID:zQqeZwNW.net
数年物置に放置したアバランチェ1.0をオーバーホールしようと思ってるんだけどリヤのバルブ
がおかしいのとリヤタイヤがロックしている。あさひで購入して修理もあさひにだそうと思ってる
けどMTBのオーバーホールって幾らぐらいかかる?昔の携帯電話みたいに500円で買って
故障させてドコモに聞いたら修理だと数万円かかる言われて機種変更するみたいな感じで
修理したら高くつく?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:24:22.20 ID:+7sfPg1G.net
実物を見れる訳でも無いのに答えられる奴は居ない

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:34:28.85 ID:WFIiftbg.net
修理は万単位だから
俺が1830円で買ってやるよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:49:02.51 ID:gxwJI9EE.net
>>717
このスレはな、GT愛に溢れるGTラバー達が集うハッテン場なんだよ
お前みたいな、たまたまGT持ってましたみたいな勘違い野郎が来ていい場所じゃねぇんだ
初心者スレか馬鹿親切スレ辺りで聞いてこい

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 12:48:05.66 ID:um22CQA2.net
タイヤ&チューブ交換×2(1万位?)
シフト&ブレーキワイヤー類(アウターとインナー)の交換(全く分からんけど1万位?)
ブレーキパッドの交換(3〜5千円位?)
チェーン交換(4千円位?)
フロントサスペンションのパッキン類交換含むメンテ(1〜2万)
アサヒはHPで工賃を公開してた気がする

問題はリアのロックの原因
単にずれたまま固定してるだけなら調整のみで済むかもしれないが、
事故に遭ってリムが歪んでるとか、
フレームまで歪んでるなら高くつく或いは修理不可能
ディスクブレーキならキャリパーがずれてるかパッド固着
Vブレーキだとリムを挟んだ状態でブレーキ自体が固着してるかも
まあ、ロックの原因によっては買い換えた方が安く済む

とにかく情報が少なすぎて分からんし、店に持ち込んで見積もり出してもらえば?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 12:48:43.58 ID:P9DWrb0d.net
STS持ってるからRTSも欲しいんだけどあの車体に似合う当時の部品って無いんだよなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:02:37.40 ID:GVdL+f0v.net
grade欲しいんだけど乗ってる人、どんな感じですか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:52:01.12 ID:97EdslxI.net
gradeいいよなあ
180だと53?55?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:20:16.76 ID:8ZT+p74N.net
55
grade楽しいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:20:40.36 ID:uSZjYniD.net
おれも180だが信じらんねーくらいに胴長族なので53あたりなのかなぁ
リーチはほぼほぼ平均なんだがw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:46:19.04 ID:97EdslxI.net
>>725
トンキュウ
でも53に惹かれてる俺がいるw
メーカー的にも55で180がマックスだもんね

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:53:52.94 ID:8ZT+p74N.net
身長174 股下82の自分がS(53)でちょうどだから、180だと窮屈そう

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:34:26.03 ID:Msigoyp/.net
>>721
高いな!
俺にやらせてくれ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 01:45:58.60 ID:A0pK6gKh.net
>>729
そう?
パーツ代込みならこんなもんだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:11:06.18 ID:uIRtDgXo.net
Grade現物見れるショップないでしょうか?
ショップに取り寄せて貰って買おうかなと思うのだが現物確認したく
東京都心部〜西部神奈川東部辺りです

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:54:05.99 ID:ZgT7x3jo.net
>>731
ワイズ系はGT取り扱ってた気がする
昔ワイズ多摩川で見かけた気がするルが記憶が定かでない

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2016/09/11/13872

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 20:42:48.34 ID:CeOlVKPg.net
GT 2018モデルの発表ってあった?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 02:30:02.23 ID:qe/Z99xG.net
6月28日発表だそうです

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:13:58.68 ID:sgVgxA9z.net
>>731
南大沢のCBあさひと国立市谷保のカルマックスタジマにあった気がする
気がするだけなので電話して確認してね

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:20:55.81 ID:CCmP8f5t.net
>>732
>>735
返事遅くなりましたどーもです
代理店がライトウェイ系だから取扱い店は多いんですけどね
GTはどうしても置いてあってもMTBばかりですもんね
サイクリングがてら回ってみます

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:26:12.91 ID:FcAkcwt5.net
wiggleのGTセールはじまたな
まだ15%offだから慌てる時間じゃない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:49:29.01 ID:0remekOa.net
在庫処分でヘリオン半額か…食指と触手がニョロニョロ…

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 00:44:56.74 ID:hKWqo8Y0.net
カンザキで2016のグレイド(アルミクラリス)とグレイドフラットバー40ちょい%offである・・・
衝動買い許されるかなぁ、2017の方は定価下がったけどフォークアルミだし・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:05:38.11 ID:x4q77vgs.net
グレイドいいねー
まず近くで乗ってるやつ見た事ないし
俺みたいな天邪鬼にはもってこいだし
速く走ろうなんて毛頭ないからグラベルロードって理にかなってるのかも。
18年モデルは17年モデルみたいなこのままの多グレード展開してくれんのかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:51:37.90 ID:HO1QKUyt.net
>>739
ググった限りないんだけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:09:51.41 ID:bFMth6CW.net
ttps://www.cskanzaki.com/products/list.php?category_id=107

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:36:42.98 ID:HO1QKUyt.net
>>742
ありがとう!ほんとだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 23:01:36.29 ID:77NWWt1m.net
まだ在庫処分も半額だから慌てなくて良い…よね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:21:55.14 ID:ZQGL4d54.net
半額でそわそわしないとかメンタルつえーな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:44:25.15 ID:lg35MNX2.net
来期情報出てきたね
グレイド日本取り扱いはカーボン105とアルミ3機種
減ってしまった

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:56:18.76 ID:ZQGL4d54.net
ティアグラかソラがなくなる感じかな
油圧・カーボンフォークの105と機械式・アルミフォークのクラリスでいい気もするな
カラバリだけ豊富にして後はフレーム売りみたいな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:57:03.66 ID:lg35MNX2.net
カーボンフレーム売りの需要はありそうなんだけどねえ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:27:07.60 ID:mY91V7cg.net
>>731
ワイズ新宿クロスバイク館に何台か置いてあったよー

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:19:19.04 ID:43NVkEbc.net
>>746
やっぱ減ったかー
やり過ぎだったもんなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:16:07.43 ID:mux3Huk5.net
ZASKAR100、2018年も復活ならずか

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:27:33.82 ID:OFNEPVqz.net
18年は17年モデルをそのまま継続が多いとかショップで聞いたから期待しないで待ってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:22:06.32 ID:TqXh2LyM.net
GRADE ALLOY CLARIS 2016年モデル買おうかどうか悩むなー

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:42:23.14 ID:e2nV/TwL.net
>>753
それ先日買って宅急便待ち。
ナカマーになろうよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:57:29.58 ID:TqXh2LyM.net
>>754
今ぽちったわー
在庫あるかどうか微妙ぽいからまだ油断できんけども
無事買えたらキャリア付けてツーリング仕様にする予定
つむりさんの所見てグラベルロードでツーリングするの良さそうと思ったのよ
↓みたいな感じで運用したいのう

http://blog-imgs-98.fc2.com/h/a/g/hagure5/IMG_0128_201611152145192ec.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 03:21:17.05 ID:e2nV/TwL.net
>>755
オメ!
いい匂いの女性が好き。

自分もキャリア付けてキャンプツーリングにも使いたいと思っているけれど、ダボ穴付きシートクランプは、もっとシンプルなのを買おうと思っていたけれど、この画像のやつがいいのかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:29:40.15 ID:KhkgkYOh.net
>>755
おぉマジか!カーボンにキャリア着けてるやん!
クラック入りそうで怖くてできずに、tubusのキャリアとORTLIEBの防水パニアがお蔵入りになってる…思い切って真似てみるか

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:26:34.66 ID:9VGfuHUl.net
グラベル天国四国おいでよ剣山スーパー林道をgradeで走ったらおもろいよー

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:16:17.26 ID:04aqZVbh.net
>>757
キャリアとフルフェンダーの併用もやっちゃっていいみたい
ttps://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-9404/2017/05/_adminrpj

立て続けに二人買ったか、いいなぁ
他のグラベルと比較してもやっぱGTのフレーム気にいっちゃってるしな
とりあえず買って不満があったらいじるかぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 11:12:56.94 ID:eD8+PlRq.net
>>759
ライトウェイが公式にやってるなら大丈夫なのか
ダボ穴付シートクランプになってるけど31.8でいいのかな?前に測ったときそれより細くて諦めた気がする…帰ったら測り直してみよう

>>758
剣山スーパー林道いいな、昔オフロードバイクで行こうと思って行けなかったので行ってみたい
何キロくらい未舗装路?ずっとダブルトラックのフラットなダート?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:37:41.93 ID:TqXh2LyM.net
>>756
希望サイズ、カラー共に在庫ありで注文確定したお(`・ω・´)
所持バイクが多くて置く場所に困ってるので
取り敢えず届いたら先ずは全バラで放置になりそう
コスパ良いの見つけるとついぽちってしまって増えていくと言う(´;ω;`)ウッ…
そのうちフレーム重量計って報告しようかな

当方四国人なので林道はMTBで攻めたりはしてたけど
キャンプを考えるとやはりグラベルツーリング仕様が欲しくなった次第

シートクランプはつむりさんの場合頻繁に取り外すからクランプ式にしてるかと
付けたままでいいならアルミフレーム+アルミポストなのでオーソドックスな物で良いと思われ

>>いい匂いの女性が好き。
いい色〜の変換誤爆かな?(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:17:16.91 ID:9VGfuHUl.net
>>758だけどスーパー林道片道たしか90キロあるから完走した事ないんよ 路面はつべで何個かあるし、王滝のような路面と思ってもらえたらいいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:22:18.31 ID:3UYzxCo0.net
つむりさんのブログ見てredshift shockstopを知って思わずポチってしまった
グラベルで効果あるといいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:48:47.18 ID:JfRXR29v.net
shockstopは17度があればなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:00:39.62 ID:vz8gj68T.net
>>764
もしかしてフラットバーしか乗ったこと無い人?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:11:51.39 ID:6ezxC7O/.net
>>765
?いやフラットもドロップも持ってるけど何で?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:11:37.41 ID:vz8gj68T.net
ドロップハンドルのポジションをフラット的な高さにしようとしてるのかなって…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:40:32.77 ID:6ezxC7O/.net
違うで
水平のshockstopが欲しいってことね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:05:25.75 ID:5Ggx39Ku.net
>>751
ショップで簡易カタログ見せてもらったけどザスカー100どころかザスカー自体掲載されてなかった
あれに載ってるので全部なんだろうか?
っちゅーかフルサスXCはヘリオン買ってねて事だろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:59:11.07 ID:i6GLEoap.net
TranzXにも衝撃吸収ステムが有るみたい
http://tranzx.com/wp-content/uploads/2016/08/Antishock-Series.pdf

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:48:27.10 ID:ZxNoyrU2.net
この手のサスペンションステムはゴミだよ
可動することでハンドルの角度が変わるから振動を吸収するたびにハンドルポジションが変わる
ポジション出しにこだわる人だとものすごく不快に感じると思う
あとステム剛性がおもいっきり低下するから、ダンシングなどでハンドルを引くとよれまくる
正確なハンドリングが出来なくなるから狙った走行ラインを取るのが難しくなる
昔プロストップが作ってたパラレルリンク式のならハンドルポジションの問題は解消されるけどな
剛性低下のほうはどうにもならないが

振動吸収したいなら、FOXが今度出すようなグラベルロード用サスフォークをつけたほうが断然いい
https://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:18:56.27 ID:9VkZyVXI.net
>>771
多少のポジションのズレや剛性不足等を許容してでも振動等から来る疲労を減らしたい向けの製品でしょ
効率よくレーシーに走りたい人間だけじゃないって事よ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:39:53.66 ID:q2PYQlij.net
海外のブログ見てもダンシングでヨレるってレビューはほとんど見当たらないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:10:21.08 ID:ZxNoyrU2.net
プロストップを上げたように、MTB用にサスフォークが出始めた90年代中頃に
振動吸収の別のアプローチとしてこの手のサスペンションステムもいろいろ作られたんだよ
で、サスフォークはしっかり根付いてMTBには必須装備になったのに
サスペンションステムのほうは21世紀に入る頃までにはほぼ絶滅して過去の遺物になったのはなぜか、
その理由を考えてそれでも欲しいなら勝手にすれば?

上に上げたゴミの理由の他にも、ダンピングが効かせられないからバネの動きの収束が遅いとか
ストロークが短すぎて効果いまいちすぎとかゴミなところはまだまだあるからな
グラベル用途でも使い物にならないのは結局同じだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:44:36.23 ID:9VkZyVXI.net
>>774
http://i.imgur.com/cPcJTmO.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:49:40.75 ID:iqhO2mq1.net
昔のサスペンションステムがどんな物かは詳しく知らんが、
redshift shockstopみたいな製品とは方向性が違うのでは。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:05:02.33 ID:/qVR0Uor.net
そもそも衝撃吸収ステムってMTBサスとは全く役割違う
MTBサスは根付いたけど、逆にロード用パヴェ向けサスは完全に黒歴史化
衝撃吸収ステムは後者の方がターゲットでしょ
ロードやグラベルロードにサスフォークはストロークの分だけヘッド位置が高くなっちゃうからお話にならない
TREKもフロントにisospeed搭載に踏み切ったし、時代のニーズはあるんじゃないかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:19:45.99 ID:ZxNoyrU2.net
キャノンデールはグラベルロード用レフティを出したし、
上で書いたようにFOXもグラベルロード用サスを出すし、
むしろこれからだと思うけどね
技術の進化で昔より軽くかつしっかり剛性を確保できるサスを出せるようになったし、
ロードへのディスクブレーキやスルーアクスル導入も追い風

まあさっき書いたように、サスペンションステムが欲しいのならどうぞご勝手に
金をドブに突っ込むだけの結果にしかならないのは間違いないけどなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:46:46.43 ID:/qVR0Uor.net
ターゲットの違いだよね
グラベルメインなのかオンロードのエンデュランスなのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:31:29.83 ID:w1Kg/efV.net
>>778
スレの流れ的に >>763 から衝撃吸収系ステムの話をしてるって判るだろ
サスペンションの話を持ち出すのが間違いなんだよ
お前完全に >>775 そのものじゃねーかよ
ほんと見てて気分悪いわ

781 :755:2017/06/12(月) 11:31:38.95 ID:CwQwSC01.net
オマイラ、まー落ち着けw
とりあえず国内は100mmの在庫なしだったので、米アマでポチッたから気長に待ってる
届いたらグラベルで使ってレポするよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:25:40.80 ID:OTbpOPiH.net
>>775
それ著作権侵害だぞ。
著作権者の意に反して改変、4コママンガの一部の抜き出し、
著作人格権の侵害だ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:56:35.34 ID:O48lbKmg.net
>>782
ん?だったらここのスレに貼られてる画像やリンク全てに対して指摘すればいいんじゃないの?
そんなにズバリ指摘されたのが悔しかったの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:58:57.89 ID:BWaKgQJa.net
改変がいけない

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:09:31.25 ID:4LsZ3nTz.net
全く反論になってなくてワラタ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:14:11.13 ID:KJn5NLYo.net
サスステムってクロスバイクやルックでも全然見かけないけどなんでだろ
サスフォークより断然安く作れるんだから、コストを抑えたい安物クロスやルックは採用しそうなものだけど
サスフォークは着いてるのは普通にあるのに対して
サスステムが着いてるのはほとんど無いよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:34:12.46 ID:a2PKa9Nl.net
コストの問題じゃない?
安物なら尚更そんな所に費用かけられないでしょ
サスステム自体マトモなのがようやく出てきたって段階なもんだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:15:50.36 ID:Pv8PJcPX.net
通過儀礼だな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:28:17.88 ID:3oQ1DW2p.net
gradeなら35c入るから先ずはエアーボリューム増やしてみるのもいいかもね
非ブロックで32〜35cのオススメタイヤなんかないですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:48:02.76 ID:yejnS7io.net
コストの問題ならサスフォークに比べて段違いに簡単な作りで安く作れるサスステムを採用するでしょ常考
普通のステムのコラム部分を分割して回転軸通してゴムクッション挟むだけ
金属加工できる工場なら自前でサクッと作ってコストダウン達成じゃん
なのに間違いなく割高なサスフォークを付けるとこばかりなのは
やっぱ他に理由があるのかねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:39:34.65 ID:sYhOnFe8.net
>>789
グラベルキング

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:20:10.64 ID:Rri997qX.net
>>788
そゆことやね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:35:17.14 ID:HJ3FlBJB.net
ルックやクロスにつけないのは見た目の問題じゃない?
ステムなんか派手になんないじゃないの
どうせ舗装路短距離じゃ無用なんだから、サス付き買っちゃう人はまぁ見た目に惹かれるんでしょう

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:12:21.30 ID:p+srjiKX.net
なんか荒れてるなーと思ったらあれか、こいつのはなしか。
http://altbikes.jugem.jp/?eid=1114
これねーいろいろアレなことで悪い意味で有名な日本の代理店が、MTBのサスフォークの代わりにいいぞ!と信者wに売りつけて使わせて宣伝させようと思ったら
こんなの危なくて使えねーよ!ヤバかったんだけど!と信者からもダメ出しくらった逸品だよww
だから以下の一文が後から追加されたというwww

>*ShockStopは基本的に道路やグラベル(砂利道)用に作られているので本格的なオフロード走行には使用できません。深刻な怪我や死亡事故を引き起こす可能性もありますので、ご注意ください。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 06:52:51.33 ID:vvdkzlx/.net
Meet Shockstop: The Shock-Absorbing Bike Stem
https://www.youtube.com/watch?v=9_PQ5263ueo

TranzXとの比較も後半にある。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:26:23.96 ID:rbXDBtyl.net
ハンドル引く乗り方するとロスしてる感すごいよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:57:41.52 ID:8y9YjwAN.net
>>791
やっぱグラキンかー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:26:50.24 ID:Qk1C4Wg3.net
グラキンのチューブレスが40Cしか無いから
もう少し細いのが出たらつけてみたい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:31:35.74 ID:qK3H1UWs.net
>>797
マキシスのこれは?
http://www.maxxis.com/catalog/tire-511-re-fuse

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:08:30.12 ID:8y9YjwAN.net
>>799
それの32c良さげやねショップに聞いてみよ
ありがと!

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:42:43.27 ID:GLYKV89G.net
初心者ですがAvalancheスポーツってどうなんですか?
ずっとマウンテンバイク欲しくて迷ってるんですが
田舎なので実物見れるショップがない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:09:08.84 ID:8Md2J/wZ.net
>>799
GTに入るタイヤは、最太でも700X40C
まで、という理解で正しいでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:29:18.30 ID:FQrY50LZ.net
何の話だ
GTはただのメーカー名だぞ、装着できるタイヤは車種によって当然違う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:20:40.62 ID:987zGHON.net
友達がgtのmtb買ったっていうんで見に行ったらハンガー付いてなくて笑った
やばくないのかこれ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:57:27.33 ID:MH0NsyG5.net
予備のディレーラーハンガーってこと?
付いてないのが普通だと思ってたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:14:00.96 ID:k11pvXgq.net
ハンガーが無いってどういう状態?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:57:21.54 ID:/KEYqCiN.net
RUCKUS DJでした、ってオチ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:54:36.42 ID:r7KhYS46.net
〉〉793
いいと思います
AvalancheはGTの中でかなりコスパがいい車種だと思うし
他メーカーの同価格帯と比べても悪くないと思うのでフレームやカラーが気にいれば
あと二万円頑張ってエリートにするとデオーレでシマノ製のブレーキになるんで出来ればそっちをすすめるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:57:33.11 ID:vv7uHdtO.net
GRADE用にホイール探してるけどマジ選択肢ねえな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:22:59.89 ID:Rd2+6dSX.net
舗装路メインか未舗装メインどっちをお求め?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:00.98 ID:Bp31LDXh.net
グレードアルニのフレーム重さどのくらいですか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:09:35.23 ID:Rd2+6dSX.net
>>811
>>761の報告を待つんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:21:23.44 ID:VrPQPLhb.net
>>809
手組でどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:54:26.42 ID:caEFWFpB.net
>>809
リアの幅、135pってやつでいいのかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:06:00.03 ID:qHVOUFIF.net
リア135かぁ
GRADE検討していたけど135なのかぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:39:44.82 ID:Bp31LDXh.net
21日発表だっけ?グレードの規格どうなるかね2018

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:45.81 ID:T42mKAj3.net
>>816
そろそろ前後12mmTA、フラットマウントに合わせないとおいていかれるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:06:23.02 ID:2ALmjSRA.net
GRADE、F100・R135のQR・6ボルトだからそれなりにはあるんじゃない?
スルーでもアダプタ入れればいいし、AFSでもディスク合わせればいいだけかなと

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:58.91 ID:QZmN7k+a.net
http://i.imgur.com/7gkGBDG.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:54.38 ID:LRJpwmUT.net
納車かな?
このアングルいいよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 20:34:47.56 ID:1Mi/MQRL.net
>>819
おー、ライトブルー綺麗だねえ
自分はたった今届いたけど箱デカくてわろた
海外から完成車買った時はホイールが別送だったから
一つの箱で纏めて送られてくると凄い大きいんだと知ったわ
明日アジトに持っていって保管して、来週末に分解する予定

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:49:31.59 ID:RRk2zKZk.net
キモッ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:45.43 ID:WCBYHGGM.net
ルイガノのクロス買って3ヶ月でドロップハンドルにしました。3日前に納車。のりごごちいいね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:51:47.76 ID:CkRzcqpi.net
>>822
自己紹介乙

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:57:27.91 ID:xYnXHBj1.net
アジト

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:01:04.14 ID:lwKIpzv3.net
キモッ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 05:09:43.65 ID:Iu7o8jWc.net
>>821
アジト???分解?犯罪の準備ですね。
共謀罪で逮捕します。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:44:33.44 ID:llHJbmWL.net
時事ネタ乙

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:52:04.97 ID:xDN1bgNi.net
自宅と別に部屋かガレージだかあるのか
うらやましい限りだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:56:43.97 ID:KaEcC35t.net
自宅がダンボールでアジトがブルーシートだぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:44:31.79 ID:D6stxadD.net
GT GRADE alloy 2016年モデル、カンザキバイクから届いたのを開封したけど
ハンドルを90度曲げた完組み梱包で組付けは精度も良くて問題無し
ブレーキはフルアウターのメカニカルディスクだけど引きが軽くてちゃんと組み付けてるなと言う感じだった

画像はダンボールハウスなんで汚くてすまんな
来週バラしたらフレーム重量報告するわ
希望があれば細部の仕様とか教えるし画像うpしまふ

http://i.imgur.com/9rWEnkC.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:33:32.34 ID:pzLv+YVB.net
GRADEの話題ばっかりだな。
誰かMTB買ってくれよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:38:10.63 ID:xDN1bgNi.net
なーにwiggleの値下げが煮詰まれば誰かしら物欲抑えられなくなるさ・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:10:36.20 ID:BqWaUn3Z.net
>>809
つcxd4

前後オフセットリム 前15スルーQRコンパチ 後135QR 142はオプション USTチューブレス 対応
スポークがストレートプルでないのと、ハブが腐食(スポーク接触部が電蝕)しやすいのが難だが、軽いし安い。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:24:15.33 ID:PU0Au3kG.net
>>809
履かせるタイヤにもよるんだろうけど、
28C以上しか履かないんだったらクランクブラザーズのコバルトなんかどうかな。
29erだけど700Cも履けるから色々面白いよ。
見た目も個性的だしね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:37:31.78 ID:e2QDzVct.net
GT面白いな
マッスルなのはMTBで証明されてるし
ロードは周りで乗ってる奴いないし

ただ手頃な価格帯のコンポ
もう少しビルドアップして欲しいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:31:14.42 ID:Q1jpISo6.net
キモッ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:10:22.23 ID:cCo0xt2U.net
shokstop届いたのでとりあえず通勤で使用してみた
http://i.imgur.com/kBIw0eu.jpg
思ったよりもよく動いて振動を減衰してくれて、段差を越えた時の衝撃がマイルドになり舗装路でも充分効果あると思う
今度グラベル走ってみてまた感想書きます
あとダボ付きシートクランプもきたので、キャリアとパニア装着、ヘビーデューティー度が10上がったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:33:27.68 ID:Ip70GphK.net
>>838いいね
パニア片方だけにするなら左側のほうがええよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:23:21.32 ID:l95q3Ut1.net
このヘッドチューブにスプリングを内蔵するサスステムいいな
https://www.bikerumor.com/2017/06/19/first-ride-the-all-new-specialized-diverge-with-future-shock/#more-164126
https://www.youtube.com/watch?v=7zN8jOqNqW0
記事内にも書かれてるけど、サスの上下動でライダーの手の位置が弧を描かないのでポジションが変わらない、というメリットもあるし
スペシャは嫌いだからバイクは要らないんだが、このサスステムだけバラで書いたいw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:57:54.85 ID:krndkszR.net
>>840
いやポジション動いてるやろw
ヘッドチューブ下を動かすヘッドショックみたいな機構にしないと

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:31:01.77 ID:K8nPzH4V.net
>>841
もういいじゃねえか
成功でも失敗でも色んな事を経験するのは楽しいだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:33:21.45 ID:l95q3Ut1.net
ポジション上下動はどんなショック吸収機構でも出るからそこはしかたないんだけど、
shockstopのようなタイプは円弧の動きになるからハンドル角度も変わるんだよね
沈み込むとハンドル角度が深くなるからよけい前のめりになる
あれ俺的には走りにくく感じる
スペシャ型の構造だとハンドル角度変わらずにまっすぐ沈み込むからいいな、と

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:56:22.43 ID:ipnZTr3r.net
shockstopって元々何をターゲットにしてるんだろ
単にオンロードエンデュランスでの疲労を軽減するためのアイテムで、グラベルはオマケだと思ってたんだけど違うんかな
海外の舗装って結構荒くて、日本よりだいぶ疲れたからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:06:00.91 ID:cW1JUb0R.net
grade aroy買おうと思うんだけど電車輪行だと
油圧ブレーキモデル避けた方がいいかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:31:47.10 ID:36NetW5R.net
>>844
まぁ舗装の振動メインじゃないかな
小径折りたたみを長距離向けにカスタムしてる人が使ったりとかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 05:04:57.07 ID:Hna91bU8.net
>>845
2016、2017年のアルミモデルだと油圧が搭載されてるのは105モデルの方かな
コンポが105ベースでブレーキはTRP HY/RDがインストールされいてる
コイツはワイヤー引き油圧だけどロック機能がついてるよ

しかしスレではGRADE大人気だな
一般的にはあまり売れてないみたいだけども

848 :sage:2017/06/22(木) 07:32:33.04 ID:CfhHmi8w.net
>>840
>このサスステムだけバラ
これはどうだい?
Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost, 27.2
http://a.co/7l7CNMX

径の異なるものを2つ購入して使用しているが、大満足だ。
カーボンフレームには使用できないだろうが…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 16:17:04.39 ID:tpEbT8Qj.net
早速グラベルも行ってみた、7km平均斜度6%を往復
http://i.imgur.com/uBmB7Jw.jpg
今まで途中で握力が無くなってきて、衝撃で手が離れそうになってたのが、最後まで快適に走ることができた
ペースも上がってグラベルの走破力がワンランクアップした感じ、買って良かったと言える

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:08:16.13 ID:E+b9U7W/.net
>>847
ありがとう、ロックあるんだ便利やな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:21:19.18 ID:mpYU1jOX.net
>>849
車重どれくらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:48:02.68 ID:tpEbT8Qj.net
>>851
ペダル、泥除け込みで9.5kgくらい

あ、>>849の買って良かったは>>838のshockstopの話ね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:00:39.46 ID:CsD8UZv8.net
grade tiagra 2017でオレンジのカラーってwomensよな?
wiggleでポチッたら違うの届いた…

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:03:10.07 ID:E0+qFqXc.net
>>852
自転車歴どの位?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:59:26.39 ID:Hna91bU8.net
>>854
なんなんだコイツ…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:10:45.75 ID:tc+mby1u.net
下のグレードのHTのハンドルにリコールが出たな
その内国内でも通知されるかも
http://www.bikeradar.com/mtb/news/article/gt-recalls-more-than-1200-mountain-bikes-50224/

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:46:10.99 ID:ifAH4F8L.net
誰でも初心者の頃はあるのに・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:20:10.04 ID:wL+i0EB2.net
旅のお供に初ロードでGrade Alloy 買おうと思ってる。
離島とか巡りたいなー。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:19:18.21 ID:JLtliczQ.net
>>858
もうすぐ2018モデルが発表されるから少し待ったほうがいいよ
前後スルーアクスル、フラットマウントにあわせてくると予想
今のところスペシャのディバージュ2018の方がフィーチャショックとタイヤも42cまで対応してて魅力的だ、でも油圧105のグレードが何故か日本に入ってこないのが残念

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:30:09.62 ID:wL+i0EB2.net
>>859
ありがとう。
確かにメーカー在庫も完売って言われたわ。
大人しく待ちます。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:09:33.19 ID:IW1ArUG/.net
>>859
http://3196kintarou.com/sport/GT/2018/index.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:15:12.79 ID:VJaDRcCP.net
GRADEは日本じゃあまり売れてなさそう
ラインナップやカラバリがどんどん縮小されてるな
使用用途にハマれば良いバイクなのにね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:43:26.12 ID:OeyJkQou.net
55以上のGRADEって日本じゃ買えないのかね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:00:35.57 ID:lUJIvCLv.net
>>861
まるで成長していない…
これ2017の間違いじゃまいか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:56:45.48 ID:cq+SoioK.net
gradeフレーム売りしてほしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:13:06.35 ID:ABFJQMcw.net
>>865
アルミで良いならカンザキバイクで投げ売りしてるクラリスモデルを買えばいいんじゃね
フレーム以外剥ぎ取って売れば20kくらいにはなるだろうから
実質40kくらいでフレームが買える事になる
2016年モデルだからフォークがカーボンだし結構お得と思う
あとフラットバーモデルとフレームは同一ぽいからそっちを買う手もある
カーボンフレームが欲しいなら獄長で完成車投げ売りするの待て

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:13:50.55 ID:YPe+yJa2.net
カンザキの投げ売り
サイズが合ったら買ってたのに、、コンポグレードアップして乗りたかったなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:51:10.15 ID:JAfUIy1p.net
>>866
獄長って何ですか?
おれもカーボンフレームほしいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:17:15.44 ID:B1mk0V1R.net
あ〜自治区のことねw
グレードにMETのリバーレって合わないかな?
ヘルメット悩む

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:14:29.95 ID:dagmzs0Q.net
グレードなのか
グレイドなのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:20:22.14 ID:u0PUN8yM.net
GRADEです

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:32:22.67 ID:oDdK2wMs.net
アメリカ人ぽくグレイドが良い

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:20:22.14 ID:NlABFt2a.net
2018 まだかなー

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:27:19.76 ID:+XYgLfEG.net
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/98131.html
GRADEは終わったな。MTBはいっぱい新車あるぽいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:06:21.58 ID:YGnW1O4d.net
>>874
マジかオワタ、ディバージュ買うわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:57:00.30 ID:famO/TPz.net
今年モデルの投げ売りはよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:18.82 ID:8PLpvl0l.net
多分wiggleは8月くらいに投げ売り始めそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:36.24 ID:emGHnlWv.net
グレード
なんでティアグラすっ飛ばしてクラリス、、
アルミ105がいいけど地味過ぎだなおい、、

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:07:26.29 ID:1FTwZoMU.net
GRADE売れてないのかな
乗っている人の満足度は高そうなんだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:23:08.99 ID:gcM+UWwX.net
GRADEは色々な所を乗り込む人には良いバイクぽいんだけどね
日本の道路事情だとちょっと微妙て事なんだろね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:19:41.06 ID:OtgHUH4m.net
gradeでグラベルも楽しいけど酷道や廃道まわるのも楽しいわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:10:55.80 ID:+EDw8Fb9.net
通勤街乗り用で最初はgradeというかグラベルロードかシクロクロス考えてたけど
ロードと余り変わらなそーなので、いっそハードテイルmtb(初)買おうと思ってるよ
2017はあまりデザインが気に入らなかったから2018楽しみ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:57:45.92 ID:MJrdoq4r.net
>>882
通勤街乗りならGRADEの方がいいよ
ロードとの差はタイヤしだい
MTBはハードテイルでも重すぎる

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:30:26.79 ID:XNlcShp1.net
グラベルロードの汎用性はいいよね
競技用ロードってけっこうストイックな趣味だからな
クロスバイクの上位互換ぐらいの気持ちで買うならグラベルロードはうってつけ
MTBはまた別のベクトルにストイックになっていくから

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:34:23.56 ID:HjXkoN1G.net
>>819
>>831
これ六万円なの?俺もポチるかな!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:01:13.28 ID:hpllz4MY.net
グラベルロードをいろいろ言う人もいるけど、GT gradeの場合
ディスクブレーキとチューブレスレディというだけで価値が有るわな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:02:54.13 ID:pLcwABN4.net
2014のGTgrade clarisを貰ったのですが、
32cや35cのブロックタイヤに履き替えは可能ですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:13:36.27 ID:KvH6qXP/.net
>>883
カーボンHTはメッチャ軽いぞ

889 :874:2017/07/01(土) 22:24:41.28 ID:+EDw8Fb9.net
>>883
意見ありがとです!やっぱmtbは重いですかね
サスペンション未経験なので多少効率悪くてもビヨンビヨンしてみたいと思いましたが…
ちょいと2017 glade alloy 105あたりも値下がり ウォッチしようと思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:58:09.13 ID:OfbWhtQ9.net
>>888
あるけど高すぎて通勤街乗りに使おうと思えないやん
8kgくらいのハードテイルって走りも軽いもの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:54:35.87 ID:unmzYDZtz
>>890
毎日、ザスカースポーツ(カタログ重量12.4kg)で片道14kmの通勤をしてるけど
タイヤをオン用に替えてサスをロックすればクロスと同等だよ。
後,ハンドルにTOGSってエンドバーみたいな物を付けてるから空気抵抗も若干、軽減してる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 03:58:45.96 ID:62X0X2uw.net
>>890
HTで8kgとかフレームが軽いのはもちろん
ホイールやフロントのサスフォークも結構なグレードじゃないと無理だろ
XCレースをマジでやるような層以外はクソ高いし意味薄いかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:34:43.85 ID:8aZnOWmx.net
>>887
35cのブロックまで入るよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:16:53.41 ID:1Yitnkbv.net
>>890
ドグマで通勤してるローディーがいるくらいなのに、カーボンHTのMTBが高いとか…
80万も出せば買えるだろ
くそ重いエントリーモデルとは走りが全然違うぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:23:23.74 ID:lJL68uPH.net
こういう糞が多いから嫌われるんだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:52:06.73 ID:TkFWCU3l.net
通勤に高額カーボンHTのMTBか
タイヤはスリックか?

わざわざMTB選ぶ必要ないのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:09:33.92 ID:E+XvLQ7G.net
>>896
ほんこれ
よほど特殊な環境でもない限り通勤にMTB選ぶメリットなんてない

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:25:03.62 ID:hV66xQOT.net
>>897
俺アルミ10万クラスのMTB通勤に使っているが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:26:26.93 ID:hV66xQOT.net
>>898
6万になっているgradeポチろうか迷っている。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:37:14.74 ID:E+XvLQ7G.net
>>898
手持ちならMTBもハイエンドロードもわかるよ
通勤用に新しいバイク買おうって流れで80万のMTBが出てくるかな?ってこと

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:38:44.47 ID:ogUzbaDU.net
通勤用はトレーニングのために重いMTBってならまだわかるけどな
頑丈だし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:53:18.58 ID:s/XjNGmc.net
>>897
MTBは制動力と走破力と耐候性が高いから、好んで通勤に使ってる
パンクにも強いしね
MTBの安定性は事故の許されない通勤にこそ向いてると思う

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:07:17.23 ID:PhY2BjbD.net
>>899
サイズあるうちにポチるんだ、お得だと思うよ
泥除けもキャリアも付けれるし、35cのブロックタイヤも入るし、カーボンフォークだし、迷う必要はないね

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:55:25.37 ID:SFgAWMtq.net
とりあえずバラしたので晒す

2016 GRADE aloy CLARISモデル 53サイズ
http://i.imgur.com/a8WTDjw.jpg

フレーム1540g(ヘッドセット無し、RDハンガー、アウター受け込)
http://i.imgur.com/xPQOS1b.jpg

フロントフォーク741g(アルミコラムカーボン)
http://i.imgur.com/guKUXzl.jpg

フロントホイール1459g(タイヤ、チューブ込)
http://i.imgur.com/0kUElPu.jpg

リアホイール1696g(タイヤ、チューブ込)
http://i.imgur.com/CAVnpku.jpg

ホイールはタイヤ+チューブが前後輪で900g前後と考えても2kgは超えてるね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:05:11.52 ID:SFgAWMtq.net
バラしてて今更気づいたんだけど(買ってから1ミリも乗ってないので)
クランクが悪いのかチェーンラインが悪いのかわかんないんだけど
やたらクランクアームとチェーンのクリアランスが厳しい
ロードでもこれだけ近いのは珍しいんじゃないかな
スクエアBBだったので使ってるBBの軸長がおかしいのかもしれん

まあコンポは総載せ替えなので使うクランクで問題が出なけりゃいいんだけど
エルゴでMTB RDを引く予定なので10速か11速のどちらにしようか悩ましい…

http://i.imgur.com/8ld32dC.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:13:14.07 ID:VtAGmlnd.net
>>895
思う壺だぞスルーしとけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:47:50.19 ID:hV66xQOT.net
>>900
元は874が通勤gradeかMTBの話だろ。
80万円の話自体おかしいだろうということ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:56:36.58 ID:hV66xQOT.net
>>903
やっぱりポチるべきか。
でも通勤用MTBに乗らなくなっちゃうな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:13:23.14 ID:E+XvLQ7G.net
>>902はデメリットも分かった上での選択だろうから理解できる。
耐候性って観点は考えたことなかったな。
ところで最近のMTBのゴツいタイヤ、駐輪場の溝に納まるのかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:26:53.50 ID:kbSD1+bg.net
35くらいなら入るんじゃない?40とかは怪しいか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:37:08.96 ID:/b0VG5RDf
>>909
最近の駐輪場は50mm以下の所が多いイメージ。いずれにしてもフロントタイヤは変えないといけないね。
納まったから安心したら溝にはまって抜けない事が有ったな。

912 :sage:2017/07/03(月) 08:11:42.20 ID:91M7GCGR.net
ファットバイクが出てきてからの駐輪場の鉄枠は
幅が広くなり、50までなら軽くはいる。
(ファットバイクは相変わらず、入らないが)

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:00:10.84 ID:mMIxv9Ct.net
>>902
35c位のスリック履いたHT MTBが通勤に一番向いてるね
裏路地ショートカット自由自在、都市部でも結構段差ギャップは多い
江古田から新宿まで通勤で8km乗ってたけど最高だったよ
ロードで同じ事は無理だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:10:51.10 ID:VIU0mKUz.net
路地は見通しの悪い交差点や一停多いから、積極的に使うと遅くならない?
一停?交差点?住宅地?そんなこたあ知らねえで突っ走るなら別だろうけど

915 :sage:2017/07/03(月) 11:17:05.20 ID:91M7GCGR.net
>>914
>路地は見通しの悪い交差点や
ミラーの付いている路地、信号機のない横断歩道を
うまく選択してコース作りをすれば
サイクリングロードに近い走りを体験出来る!

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:34:22.42 ID:mMIxv9Ct.net
>>914
そんなのより、大通りは信号で停止する時間が長杉
路地裏を斜めにカットしていく方が圧倒的に信号に捕まらないよ
そして路地裏はロードで走る気がしない、段差で気を遣って返って遅くなる

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:46:04.12 ID:kZxktlb8.net
>>916
そこで両方ストレスの少ないグラベルロードですよ
でよろしいかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:14:43.51 ID:mMIxv9Ct.net
>>917
逆じゃね?両方にストレスがある
グラベルロードって楽しい?
オレはサス付のHTの方が楽しいと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:28:33.97 ID:f6o6ht0E.net
街中を走るのにサス付が楽しいって意味が俺にはわかんないなあ
フロントの抜重に気を使わなくて良いから楽になるのは解るけど
ただその程度の快適性の為に街中で重いサス付きMTBに乗るメリットを感じる人間がどの程度居るのか
手持ちバイクがMTBしか無いとか抜重がヘタクソとかならMTB乗ってりゃいいんだろうけど
新しいバイクの購入を検討してるような人間にMTBの方が良いとか吹き込むのは違うと思うわ
それに街中で遭遇する程度の段差ならグラベルに35Cのチューブレスでも履かせれば抜重に気を使う必要なんてないしな
適材適所を無視してMTBを推す流れはキモいんだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:39:08.06 ID:prD/U9gZ.net
街中だと段差があってMTBが〜とか言ってるのは歩道爆走してるアホだからほっとけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:44:44.29 ID:UGOPXNkk.net
旧市街の道はローマ時代の石畳なんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:47:59.04 ID:iQYiBHU6.net
本当に街乗り仕様にしてる人はショートストローク化やプリロード高めにしてるもんね

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:20:58.72 ID:8vQSYs9e.net
クロスバイクがなぜ生まれたかという話だな
街乗り、通勤、小旅行を一台でこなすつもりならクロスバイクは最適だし、グラベルロードってその上位互換みたいなもんだろ
昔のサイクルブームのときの、いわゆるサイクリング車のポジション
別にMTB否定するつもりは全くないけど、街中での優位性ってそんなにないだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:29:25.99 ID:Z1T6WdgBA
個人的には街乗りでMTBの良さを感じる瞬間は車幅の狭い車道を通る時にグレーチングを気にしなくて良いから側溝の上を走れる所だな。
後はリモートロックアウトで段差のある所だけサスを開放すれば常にストレス無く走れる。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:45:39.67 ID:8JoS7NZt.net
>>918
ロード、ハードテイルMTB、グラベルロードと持っているけど
街中でMTBの優位性を感じたことはないな。ただひたすら重い
街中ならgradeに28cで十分、35c履いてストレス感じる段差とか思いつかない
もちろんトレイルはMTBだ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:51:12.74 ID:mMIxv9Ct.net
>>925
重いのはタイヤのせいでしょ
ツルツルスリックに6BAR入れてるけど十分な速さだ

カーボンロードも乗ってるけどそんなに速さ変わらんけどな
30km/h以上は空力で差が出るけど、ぶっちゃけ5km/hも違わん
3km/h差ならHT MTB乗った方が楽しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:53:35.93 ID:f6o6ht0E.net
>>926
お前が楽しいのはもうわかったから
ただ自分の楽しさを通すのに訳のわからん理屈をつけて他を否定するのはやめた方ががいいと思うわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:58:52.18 ID:Xj7R4orL.net
通勤にシクロクロスってよくね?って発想はよくあったけど
一向に広まらないのは何でだろうね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:59:59.99 ID:H18MJIQc.net
そういう考えがあるのはわかったが、一般的ではないし初心者?の質問の流れでは控えてほしいな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:00:36.12 ID:7vF8yH+h.net
MTBって、街中で使用するには無駄にフレームが頑丈で重いだけでしょ。

俺は冬はスピードの出るロードは寒いので、MTBでわざと段差を見つけては、ちんたら走ってるよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:03:14.28 ID:H18MJIQc.net
>>928
その線はグラベルロードでそこそこ広まってるとは思う

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:07:28.03 ID:Xj7R4orL.net
>>931
少なくとも俺の走ってる所では見かけないなぁ
都心から20q圏内だけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:08:16.38 ID:uoowDwFC.net
ライト層は街乗りなら基本クロスでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:10:48.19 ID:G+MkUg5q.net
グラベルロードとシクロって今やどっちもほとんどディスクブレーキなわけで、フレームが競技志向かそうでないかみたいな曖昧な差しかないんじゃないの

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:11:04.93 ID:Xj7R4orL.net
まぁでもスポーツバイクへのエントリーとしてはアリかもね
面白くなって乗り続けてれば違う方向性に行くとは思うけどさ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:19:30.60 ID:mMIxv9Ct.net
>>928
それだよ、グラベルロードも今一流行らんのはそこ
あれって競技用で存在してるだけで、ロードより早くも無いし
MTBより楽しくも無い、落とし所が中途半端なんだよ

>>931
そこそこ?キワモノ扱いで殆ど広まってないだろ
gradeも車種縮小整理されてるし、広がるとは思えん
チャレンジはいいと思うけどね、事実は否定出来ない

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:22:59.27 ID:gxY1RldX.net
自分にとって不都合なツッコミは総スルーで草
指摘したり相手するだけ無駄な人ぽいね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:37:42.66 ID:DaM1tThH.net
>>936
論点がズレてるよね。
適してるか適してないかの話をしてたんでしょ?。
認知、普及と機能的に優れているかどうかは別の話だよね。
どう贔屓目に見ても街中で乗るにはMTBよりはグラベルロードの方が利点が多いのは明白。
指摘の通りグラベルは日本では売れてないがね。
認知や普及で語るならお前がクロスバイクを差し置いてMTBを推す理由を説明しな。
「楽しい」とか全く説明になってないからな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:56:49.20 ID:f6o6ht0E.net
ご自慢のカーボンMTBを否定されて必死になってるんだろうな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:04:26.36 ID:OPMZJvGv.net
どっちかしか乗ったことが無いのに語るからおかしなことになるんだよ
HTもグラベルも通勤にツーリングに乗った俺がたどり着いた結論はモンスタークロスだった

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:09:32.61 ID:H18MJIQc.net
否定されてはいないんだけどね
なんで違うフィールドでそこまで推すのかがわからん

グラベルロードの売りは汎用性の高さなんで、アピールポイントとしてはわかりにくいよね
広まってるかは主観によるだろうけど、それなりには見かけるよ
自分が乗っているから目に入りやすいのかもしれんが

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:16:48.34 ID:mMIxv9Ct.net
>>937
どの辺が不都合なのかな?
重要なのはタイヤと空気圧
そりゃコスパならクロスの方がいいけどね

>>938
おいおい、サスある方が圧倒的に楽しいからに決まってるやん
そこ抜きで語れって拷問か?w

平地で重量が2〜3kg違っても速さには殆ど関係ない
ポジション的に空力では差が無いからね
クロスとの差はコスパだよ

別にグラベルでもいいと思うよ
でもロードより遅いんなら楽しさを取るってだけの話
スピードは大差無いよ
十分科学的かつ論理的だと思うけど、なんか間違ってるかな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:20:03.69 ID:7vF8yH+h.net
平坦な道を停止せずに延々と走れるのなら、重量差は気にならないと思う。

でも街乗りでは信号にひっかかるので、停止状態から動き出す際には軽い方が楽。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:22:19.88 ID:f6o6ht0E.net
やっぱ構うだけ無駄な手合じゃねーかよ
論理どころか日本語もおかしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:26:30.08 ID:OPMZJvGv.net
サスつきの方が楽しいってのはどうだろう
それこそ人それぞれの好みじゃないのかな
俺は山でも市街でもフルリジッド大好きだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:26:52.80 ID:VHrSDbtz.net
>>942
>クロスとの差はコスパだよ

MTBがクロスよりコスパが良いって事???
クロスの方がコスパが良いってならMTB推しは何なんだよって話になるし
日本語って難しいな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:27:29.52 ID:H18MJIQc.net
トレイルまではサスロックしてるな
舗装路ではロスするだけじゃね?
細めのスリック履けば巡行はそれなりに出るだろうけど、ストップアンドゴーがだるい
ドロハンの方が疲れにくいし登りも楽

モンスタークロスはマニアックすぎるがまあわかる
28cか32cで十分だと思うけどね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:31:17.32 ID:H18MJIQc.net
サスありがいいならSLATEなんてのもあるな
あれも楽しそうだけど俺はGRADEでいいや

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:32:29.86 ID:G+MkUg5q.net
通勤用、街乗り用なんてシンプルなほうがいいよ
サスなんてついててもトラブルの元だろ
必然性があるならいいけど、「楽しいから」じゃぁな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:32:49.43 ID:catkrgOg.net
ID:mMIxv9Ct がどうなのかは知らんけど
街中でサスが楽しいとかデブが言いそうな意見だな
デブなら2〜3kgの車体重量差も誤差だろうし

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:39:57.24 ID:mMIxv9Ct.net
>>949
それはあるね、動かないサスほど蛇足なものは無い
メンテ出来ない人はリジットの方がいい

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:44:34.17 ID:8vQSYs9e.net
単純にオフロード用、オンロード用、クロスオーバーと分かれてるのに
わざわざ街乗りにオフロード用を選ぶか?という話だよ
好きでやるのはいいけど、他を否定してまで推すのはな…

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:46:00.11 ID:1+FhBN/m.net
個人的にMTBの一番のメリットは見た目の格好よさだな
フレーム形状にもよるから一概には言えないがw

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:46:58.46 ID:2UB6fsxE.net
この支離滅裂さはもしかして
ID:mMIxv9Ct
はエスケープスレやホイールスレで暴れてたゾンダくんなんじゃ…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:50:17.30 ID:f6o6ht0E.net
>>953
その意見には同意だけど26インチ以上だとカッコイイフレームスケルトンに乗るためには身長180cm以上ないとキツイわ
なのでオレは26インチ愛好家

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:53:42.76 ID:H18MJIQc.net
>>952
ほんこれ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:03:59.32 ID:v3TDVQD/.net
やはりバイクってのは路面から考えていくのがいいんだよ
舗装路でも凸凹あり(日本の9割)であれば28か32cのスリックよりアーバン系タイヤが最適
となるとクロスかグラベル・シクロ系、はっきり言って舗装路でMTBに乗る意味は何もない
クロスとグラベル系の違いはフラットバーとドロハン、5万もあれば1級品(クロス)と最低でも10万(グラ)
ポジション的には信号が多いならFBで体勢変化が少ないクロス、信号間が長いなら前傾で推進力のあるグラ
GTスレだからFBのグレード
コンポがMTBなのは必要ないんだけどねw これをロード用のSORAとかにすれば最適解
将来的にはドロハン化も可能
お前らも頭悪いのは解るけどこのくらいの意見さらっと言えないと

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:05:47.07 ID:W5p6M5pQ.net
お前らも ってことは 少なくともお前は頭悪いってことか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:09:20.06 ID:ITPRIqd7.net
>>957
どうみても ID:mMIxv9Ct がID変えて自演してるようにしか見えない

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:11:28.75 ID:gM57WLdT.net
>>957

この文章から滲み出る隠しきれない頭の悪さはまさしくゾンダ君やな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:18:52.66 ID:9Xz/WvZu.net
>>957
これコピペじゃないよな?
コピペじゃなかったらお前才能あるわwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:25:02.52 ID:mu5B9WcZ.net
レースやんないならシクロより胴長低重心のグラベルロードのが乗り心地いいんだよね?
wiggleで見たGRADE AL CXってシクロ仕様のが見た目超ツボなんだよなぁ
真っ赤で横にガツンとロゴ入っててド派手でさ
http://www.wiggle.jp/gt-grade-al-cx-rival-2017/

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 02:14:24.81 ID:aVrACae5.net
>>962
かっこいいね
フロントシングルにしたいけど坂とかどうなんじゃろ

関係ないけどBIKE INNで無塗装のGRADE CARBON フレームあるね11万
無塗装て・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 06:23:40.67 ID:fgWX5JqD.net
>>950
俺デブだから、14キロのMT'Bで通勤してる。パンクの気にしなくていいので気分的に楽だぜ。
ロードだと路肩とか気を使ってしまう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:16:01.17 ID:g6xeTu7d.net
>>950
アホだな、体重60kgと80kgで自転車重量10kgとして2kgの差がどの位あると思ってるんだ?
0.6%だよ気付くわけ無いだろw

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:24:54.70 ID:v3TDVQD/.net
>>958
お前ら:言えてない 俺:言えてる 読解力も低いんだなw
>>959->>960
いいえ違いますよ
>>961
だろ?価値があるものを解るってだけでも立派な才能だよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:38:43.79 ID:bp6WDDVw.net
>>965
0.6%の計算がわからないので教えてくれ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:49:32.41 ID:inq4r+Yw.net
950超えたので次スレです
みんな仲良く使いましょう

【トリトラ】 GT Bicycles Part24 【アイドラ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499125695/

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:56:51.64 ID:g6xeTu7d.net
>>967
アホなの?
まあいい
2/70=0.0285714285714286
2/90=0.0222222222222222

0.0063492063492064

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:00:49.52 ID:04QnsUbc.net
え、デブは2キロの車体差感じられないってマジ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:04:43.64 ID:RJEbBwXB.net
埋めついでに数学の授業やってるって?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:05:33.87 ID:1rByEZrP.net
なんじかんかまえにいやがらせでつきまとうきちが かいだん のぼって どかん どかん そうおん・・・ 

 うえにあがって アリかナンカ ちいむり ふんで のいやがらせ


きちがいいんけんねんちゃく すとーかー おりこうちおくれのいやがrせ

 ゴミ と 騒音 


あと ふとんたたきばばあのいえかどっかが つうろにでたら しゃったーかなんかのそうおん

と こえそうおんのがきがいたかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:07:50.18 ID:I97OoXVk.net
基本的に草生やす奴はおかしいのしか居ないね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:48:54.74 ID:Y0JQ98Ut.net
街乗りMTB厨のいいぐさ

気持ちいいから〜
ゆっくり走れるから〜
段差が段差が〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:48:35.26 ID:9E7MSWm8.net
ウワーン、2016GT grade クラリス(青)盗難にあってしまいました。
千葉県船橋市辺りですが、何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
車体番号 F150804164
車台番号が確認できたら110番通報で対応してもらえると思います。
買って半月なので悲しいです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:50:06.41 ID:aiEQWUCN.net
うP

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:53:15.09 ID:t5bTK0i1.net
同じバイクがバラされてるのを見たような…

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:58:02.01 ID:9E7MSWm8.net
これです。
ペダルを換えてます。
http://i.imgur.com/l58QAEq.jpg
http://i.imgur.com/PZf4Rq3.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:04:47.56 ID:t5bTK0i1.net
てか鍵は掛けてたのよね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:05:09.21 ID:HN4eVxM+.net
ロックの状況とかkwsk

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:22:00.33 ID:4x5K+VOe.net
ロックしてない状態で盗られたなら僅かながら出てくる可能性があるかもしれないが
ロック等を切られて盗られたのなら出てくる可能性はまず無い
ロック切ってまで盗るのはプロだから >>904 みたいにバラされてフレームだけポイだよ

GRADEが気に言ってたのならさっさと買い直した方が建設的だと思うわ
カンザキの在庫もいつまでもあるもんじゃないだろうし

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:26:58.28 ID:HN4eVxM+.net
盗難で調べたらMAMORIOって面白そうなのが出てきた
持ってないけどとりあえずインストールしとこ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:24:59.45 ID:9E7MSWm8.net
>>980
自転車から気が離れるつもりがなかったので、試しに買ったダイソーの3桁ダイヤル式の細い鎖のロックでした。
それを頑丈な鉄の手すりとフレームでロック。
外した鍵とか、その破片のようなものは残っていなかったので数字を合わせて持って行かれたかなと思います。
土曜の深夜3時から朝の8時くらいまでの間です。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:33:26.18 ID:+I56Fm09.net
ダイソーのダイヤル鍵とか精度甘いからサクッと番号探れそう
しかしそうなるとガキの犯行で案外近場で出てくるかもね
防犯意識甘すぎな部分はあるにせよ、悪いのは絶対に盗む方だしなぁ
見つかるといいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:23:48.13 ID:wP3L9rjT.net
>>983
ボルクリで一発でしょ
5秒で切れる
番号合わせなんてまどろっこしいことしてなさそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:29:07.72 ID:fgWX5JqD.net
>>965
2kgってどっから出てきたんだ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:33:25.32 ID:fgWX5JqD.net
>>965
お前あほなのか。
タイヤの差が有りすぎるだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:35:09.83 ID:fgWX5JqD.net
>>970
お前は、ロードでボトルの有無を感じられるのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:37:48.52 ID:fgWX5JqD.net
>>819
>>975
同一人物ですか。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:51:41.01 ID:oY8Ddbko.net
ボトルの有無って登りに入ると普通に分かるよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:01:04.37 ID:UHPZNKaz.net
ボトルは登りならわかるな
この時期はステンレスボトル使うか迷う

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:16:52.77 ID:6sM2BaNH.net
>>988
え、デブは感じられないの?
てかデブのボトルは2キロあんの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:44:21.08 ID:n+lsLJdV.net
デブのボトルにはカレーが入ってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 11:36:28.73 ID:whsdZNtc.net
>>989
そうです

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:36:00.72 ID:2quxQG/N.net
GTってMTBのイメージ強かったけどこのスレ見る限りだと実際はそうでもないんだね。

またブームこないかなと思うおっさん

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:37:18.38 ID:+7cGJ9Td.net
今日ユーザーデイ行った人いるのかな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:59:05.17 ID:lm0dKKOv.net
>996
行ってきたで
ずらっと並んだ試乗車はすごかったけど
コースがショボい(200mくらい?)のでほとんど試乗にならなかった
あと、絹代はとしとったな・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 04:03:51.83 ID:jFZtH5iI.net
wiggleの2017モデルのGTが全て25パー引きになったな
ここからどこまで下がるかチキンレースが始まる

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:21:29.36 ID:0pChmltt.net
>>997 情報どもです。
絹代氏も歳食っているというのはよく考えれば自分達もなんだよなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:57:47.63 ID:dzW6ju9n.net
そろそろこっちは埋めた方がいいね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:42:54.66 ID:2fgr2YjR.net
うめたいのか

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:47:28.00 ID:b6ob5Wxe.net
ザスカーなくなるん?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:21:00.33 ID:ssFoL970.net
埋めるならお聞きしたい事が
2017 AVALANCHE ELITEの10sのスプロケをシマノの10sに交換したんだけど
元からスペーサーが入って無かったのでそのまま取り付けしたけどok?
ロードだと10sはスペーサー入れるみたいなので疑問に思いまして

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:03:10.63 ID:DVSi0TKM.net
スペーサーが必要なのはフリーが11s対応の場合
ロードでも10sフリーならスペーサーなしで取付になるよ
元々スペーサー無しだったなら10s以下対応ホイールだろうから、そのままでおk

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:37:09.17 ID:nl6Ms3se.net
>>1004
そのまま取り付けて問題ないんですね
有り難うございます。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 04:26:41.57 ID:hsixdocV.net
wiggleはよもっと値下げして

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 06:36:56.22 ID:ImuCryDk.net
うめ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:11:31.15 ID:DQZ23KoD.net


1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:11:52.38 ID:DQZ23KoD.net


1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:12:27.24 ID:DQZ23KoD.net
埋め

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:13:36.25 ID:DQZ23KoD.net


1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200