2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:37:53.24 ID:GUdgiP8m.net
新旧産地に拘らず本気で走って楽しく遊べ

1970年代にアメリカ合衆国のカリフォルニア州で設立された。
GTは創立者ゲーリー・ターナーのイニシャルである。
イメージカラーは青と黄色。

ライトウェイプロダクツ ジャパン (GT日本法人)
http://www.riteway-jp.com/

GT Bicycles
http://www.gtbicycles.com/usa/eng/

旧型のカタログ置き場
ttp://www.mtb-kataloge.de/html/gt.html

前スレ
【トリトラ】 GT Bicycles Part22 【アイドラ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436951855/

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:49:02.51 ID:gxwJI9EE.net
>>717
このスレはな、GT愛に溢れるGTラバー達が集うハッテン場なんだよ
お前みたいな、たまたまGT持ってましたみたいな勘違い野郎が来ていい場所じゃねぇんだ
初心者スレか馬鹿親切スレ辺りで聞いてこい

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 12:48:05.66 ID:um22CQA2.net
タイヤ&チューブ交換×2(1万位?)
シフト&ブレーキワイヤー類(アウターとインナー)の交換(全く分からんけど1万位?)
ブレーキパッドの交換(3〜5千円位?)
チェーン交換(4千円位?)
フロントサスペンションのパッキン類交換含むメンテ(1〜2万)
アサヒはHPで工賃を公開してた気がする

問題はリアのロックの原因
単にずれたまま固定してるだけなら調整のみで済むかもしれないが、
事故に遭ってリムが歪んでるとか、
フレームまで歪んでるなら高くつく或いは修理不可能
ディスクブレーキならキャリパーがずれてるかパッド固着
Vブレーキだとリムを挟んだ状態でブレーキ自体が固着してるかも
まあ、ロックの原因によっては買い換えた方が安く済む

とにかく情報が少なすぎて分からんし、店に持ち込んで見積もり出してもらえば?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 12:48:43.58 ID:P9DWrb0d.net
STS持ってるからRTSも欲しいんだけどあの車体に似合う当時の部品って無いんだよなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:02:37.40 ID:GVdL+f0v.net
grade欲しいんだけど乗ってる人、どんな感じですか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:52:01.12 ID:97EdslxI.net
gradeいいよなあ
180だと53?55?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:20:16.76 ID:8ZT+p74N.net
55
grade楽しいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:20:40.36 ID:uSZjYniD.net
おれも180だが信じらんねーくらいに胴長族なので53あたりなのかなぁ
リーチはほぼほぼ平均なんだがw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:46:19.04 ID:97EdslxI.net
>>725
トンキュウ
でも53に惹かれてる俺がいるw
メーカー的にも55で180がマックスだもんね

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:53:52.94 ID:8ZT+p74N.net
身長174 股下82の自分がS(53)でちょうどだから、180だと窮屈そう

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:34:26.03 ID:Msigoyp/.net
>>721
高いな!
俺にやらせてくれ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 01:45:58.60 ID:A0pK6gKh.net
>>729
そう?
パーツ代込みならこんなもんだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:11:06.18 ID:uIRtDgXo.net
Grade現物見れるショップないでしょうか?
ショップに取り寄せて貰って買おうかなと思うのだが現物確認したく
東京都心部〜西部神奈川東部辺りです

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:54:05.99 ID:ZgT7x3jo.net
>>731
ワイズ系はGT取り扱ってた気がする
昔ワイズ多摩川で見かけた気がするルが記憶が定かでない

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2016/09/11/13872

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 20:42:48.34 ID:CeOlVKPg.net
GT 2018モデルの発表ってあった?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 02:30:02.23 ID:qe/Z99xG.net
6月28日発表だそうです

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:13:58.68 ID:sgVgxA9z.net
>>731
南大沢のCBあさひと国立市谷保のカルマックスタジマにあった気がする
気がするだけなので電話して確認してね

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:20:55.81 ID:CCmP8f5t.net
>>732
>>735
返事遅くなりましたどーもです
代理店がライトウェイ系だから取扱い店は多いんですけどね
GTはどうしても置いてあってもMTBばかりですもんね
サイクリングがてら回ってみます

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:26:12.91 ID:FcAkcwt5.net
wiggleのGTセールはじまたな
まだ15%offだから慌てる時間じゃない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:49:29.01 ID:0remekOa.net
在庫処分でヘリオン半額か…食指と触手がニョロニョロ…

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 00:44:56.74 ID:hKWqo8Y0.net
カンザキで2016のグレイド(アルミクラリス)とグレイドフラットバー40ちょい%offである・・・
衝動買い許されるかなぁ、2017の方は定価下がったけどフォークアルミだし・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:05:38.11 ID:x4q77vgs.net
グレイドいいねー
まず近くで乗ってるやつ見た事ないし
俺みたいな天邪鬼にはもってこいだし
速く走ろうなんて毛頭ないからグラベルロードって理にかなってるのかも。
18年モデルは17年モデルみたいなこのままの多グレード展開してくれんのかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:51:37.90 ID:HO1QKUyt.net
>>739
ググった限りないんだけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:09:51.41 ID:bFMth6CW.net
ttps://www.cskanzaki.com/products/list.php?category_id=107

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:36:42.98 ID:HO1QKUyt.net
>>742
ありがとう!ほんとだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 23:01:36.29 ID:77NWWt1m.net
まだ在庫処分も半額だから慌てなくて良い…よね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:21:55.14 ID:ZQGL4d54.net
半額でそわそわしないとかメンタルつえーな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:44:25.15 ID:lg35MNX2.net
来期情報出てきたね
グレイド日本取り扱いはカーボン105とアルミ3機種
減ってしまった

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:56:18.76 ID:ZQGL4d54.net
ティアグラかソラがなくなる感じかな
油圧・カーボンフォークの105と機械式・アルミフォークのクラリスでいい気もするな
カラバリだけ豊富にして後はフレーム売りみたいな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 00:57:03.66 ID:lg35MNX2.net
カーボンフレーム売りの需要はありそうなんだけどねえ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:27:07.60 ID:mY91V7cg.net
>>731
ワイズ新宿クロスバイク館に何台か置いてあったよー

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:19:19.04 ID:43NVkEbc.net
>>746
やっぱ減ったかー
やり過ぎだったもんなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:16:07.43 ID:mux3Huk5.net
ZASKAR100、2018年も復活ならずか

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:27:33.82 ID:OFNEPVqz.net
18年は17年モデルをそのまま継続が多いとかショップで聞いたから期待しないで待ってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:22:06.32 ID:TqXh2LyM.net
GRADE ALLOY CLARIS 2016年モデル買おうかどうか悩むなー

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:42:23.14 ID:e2nV/TwL.net
>>753
それ先日買って宅急便待ち。
ナカマーになろうよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:57:29.58 ID:TqXh2LyM.net
>>754
今ぽちったわー
在庫あるかどうか微妙ぽいからまだ油断できんけども
無事買えたらキャリア付けてツーリング仕様にする予定
つむりさんの所見てグラベルロードでツーリングするの良さそうと思ったのよ
↓みたいな感じで運用したいのう

http://blog-imgs-98.fc2.com/h/a/g/hagure5/IMG_0128_201611152145192ec.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 03:21:17.05 ID:e2nV/TwL.net
>>755
オメ!
いい匂いの女性が好き。

自分もキャリア付けてキャンプツーリングにも使いたいと思っているけれど、ダボ穴付きシートクランプは、もっとシンプルなのを買おうと思っていたけれど、この画像のやつがいいのかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:29:40.15 ID:KhkgkYOh.net
>>755
おぉマジか!カーボンにキャリア着けてるやん!
クラック入りそうで怖くてできずに、tubusのキャリアとORTLIEBの防水パニアがお蔵入りになってる…思い切って真似てみるか

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:26:34.66 ID:9VGfuHUl.net
グラベル天国四国おいでよ剣山スーパー林道をgradeで走ったらおもろいよー

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:16:17.26 ID:04aqZVbh.net
>>757
キャリアとフルフェンダーの併用もやっちゃっていいみたい
ttps://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-9404/2017/05/_adminrpj

立て続けに二人買ったか、いいなぁ
他のグラベルと比較してもやっぱGTのフレーム気にいっちゃってるしな
とりあえず買って不満があったらいじるかぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 11:12:56.94 ID:eD8+PlRq.net
>>759
ライトウェイが公式にやってるなら大丈夫なのか
ダボ穴付シートクランプになってるけど31.8でいいのかな?前に測ったときそれより細くて諦めた気がする…帰ったら測り直してみよう

>>758
剣山スーパー林道いいな、昔オフロードバイクで行こうと思って行けなかったので行ってみたい
何キロくらい未舗装路?ずっとダブルトラックのフラットなダート?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:37:41.93 ID:TqXh2LyM.net
>>756
希望サイズ、カラー共に在庫ありで注文確定したお(`・ω・´)
所持バイクが多くて置く場所に困ってるので
取り敢えず届いたら先ずは全バラで放置になりそう
コスパ良いの見つけるとついぽちってしまって増えていくと言う(´;ω;`)ウッ…
そのうちフレーム重量計って報告しようかな

当方四国人なので林道はMTBで攻めたりはしてたけど
キャンプを考えるとやはりグラベルツーリング仕様が欲しくなった次第

シートクランプはつむりさんの場合頻繁に取り外すからクランプ式にしてるかと
付けたままでいいならアルミフレーム+アルミポストなのでオーソドックスな物で良いと思われ

>>いい匂いの女性が好き。
いい色〜の変換誤爆かな?(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:17:16.91 ID:9VGfuHUl.net
>>758だけどスーパー林道片道たしか90キロあるから完走した事ないんよ 路面はつべで何個かあるし、王滝のような路面と思ってもらえたらいいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:22:18.31 ID:3UYzxCo0.net
つむりさんのブログ見てredshift shockstopを知って思わずポチってしまった
グラベルで効果あるといいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:48:47.18 ID:JfRXR29v.net
shockstopは17度があればなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:00:39.62 ID:vz8gj68T.net
>>764
もしかしてフラットバーしか乗ったこと無い人?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:11:51.39 ID:6ezxC7O/.net
>>765
?いやフラットもドロップも持ってるけど何で?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:11:37.41 ID:vz8gj68T.net
ドロップハンドルのポジションをフラット的な高さにしようとしてるのかなって…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:40:32.77 ID:6ezxC7O/.net
違うで
水平のshockstopが欲しいってことね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:05:25.75 ID:5Ggx39Ku.net
>>751
ショップで簡易カタログ見せてもらったけどザスカー100どころかザスカー自体掲載されてなかった
あれに載ってるので全部なんだろうか?
っちゅーかフルサスXCはヘリオン買ってねて事だろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:59:11.07 ID:i6GLEoap.net
TranzXにも衝撃吸収ステムが有るみたい
http://tranzx.com/wp-content/uploads/2016/08/Antishock-Series.pdf

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:48:27.10 ID:ZxNoyrU2.net
この手のサスペンションステムはゴミだよ
可動することでハンドルの角度が変わるから振動を吸収するたびにハンドルポジションが変わる
ポジション出しにこだわる人だとものすごく不快に感じると思う
あとステム剛性がおもいっきり低下するから、ダンシングなどでハンドルを引くとよれまくる
正確なハンドリングが出来なくなるから狙った走行ラインを取るのが難しくなる
昔プロストップが作ってたパラレルリンク式のならハンドルポジションの問題は解消されるけどな
剛性低下のほうはどうにもならないが

振動吸収したいなら、FOXが今度出すようなグラベルロード用サスフォークをつけたほうが断然いい
https://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:18:56.27 ID:9VkZyVXI.net
>>771
多少のポジションのズレや剛性不足等を許容してでも振動等から来る疲労を減らしたい向けの製品でしょ
効率よくレーシーに走りたい人間だけじゃないって事よ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:39:53.66 ID:q2PYQlij.net
海外のブログ見てもダンシングでヨレるってレビューはほとんど見当たらないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:10:21.08 ID:ZxNoyrU2.net
プロストップを上げたように、MTB用にサスフォークが出始めた90年代中頃に
振動吸収の別のアプローチとしてこの手のサスペンションステムもいろいろ作られたんだよ
で、サスフォークはしっかり根付いてMTBには必須装備になったのに
サスペンションステムのほうは21世紀に入る頃までにはほぼ絶滅して過去の遺物になったのはなぜか、
その理由を考えてそれでも欲しいなら勝手にすれば?

上に上げたゴミの理由の他にも、ダンピングが効かせられないからバネの動きの収束が遅いとか
ストロークが短すぎて効果いまいちすぎとかゴミなところはまだまだあるからな
グラベル用途でも使い物にならないのは結局同じだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:44:36.23 ID:9VkZyVXI.net
>>774
http://i.imgur.com/cPcJTmO.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:49:40.75 ID:iqhO2mq1.net
昔のサスペンションステムがどんな物かは詳しく知らんが、
redshift shockstopみたいな製品とは方向性が違うのでは。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:05:02.33 ID:/qVR0Uor.net
そもそも衝撃吸収ステムってMTBサスとは全く役割違う
MTBサスは根付いたけど、逆にロード用パヴェ向けサスは完全に黒歴史化
衝撃吸収ステムは後者の方がターゲットでしょ
ロードやグラベルロードにサスフォークはストロークの分だけヘッド位置が高くなっちゃうからお話にならない
TREKもフロントにisospeed搭載に踏み切ったし、時代のニーズはあるんじゃないかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:19:45.99 ID:ZxNoyrU2.net
キャノンデールはグラベルロード用レフティを出したし、
上で書いたようにFOXもグラベルロード用サスを出すし、
むしろこれからだと思うけどね
技術の進化で昔より軽くかつしっかり剛性を確保できるサスを出せるようになったし、
ロードへのディスクブレーキやスルーアクスル導入も追い風

まあさっき書いたように、サスペンションステムが欲しいのならどうぞご勝手に
金をドブに突っ込むだけの結果にしかならないのは間違いないけどなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:46:46.43 ID:/qVR0Uor.net
ターゲットの違いだよね
グラベルメインなのかオンロードのエンデュランスなのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:31:29.83 ID:w1Kg/efV.net
>>778
スレの流れ的に >>763 から衝撃吸収系ステムの話をしてるって判るだろ
サスペンションの話を持ち出すのが間違いなんだよ
お前完全に >>775 そのものじゃねーかよ
ほんと見てて気分悪いわ

781 :755:2017/06/12(月) 11:31:38.95 ID:CwQwSC01.net
オマイラ、まー落ち着けw
とりあえず国内は100mmの在庫なしだったので、米アマでポチッたから気長に待ってる
届いたらグラベルで使ってレポするよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:25:40.80 ID:OTbpOPiH.net
>>775
それ著作権侵害だぞ。
著作権者の意に反して改変、4コママンガの一部の抜き出し、
著作人格権の侵害だ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:56:35.34 ID:O48lbKmg.net
>>782
ん?だったらここのスレに貼られてる画像やリンク全てに対して指摘すればいいんじゃないの?
そんなにズバリ指摘されたのが悔しかったの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:58:57.89 ID:BWaKgQJa.net
改変がいけない

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:09:31.25 ID:4LsZ3nTz.net
全く反論になってなくてワラタ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:14:11.13 ID:KJn5NLYo.net
サスステムってクロスバイクやルックでも全然見かけないけどなんでだろ
サスフォークより断然安く作れるんだから、コストを抑えたい安物クロスやルックは採用しそうなものだけど
サスフォークは着いてるのは普通にあるのに対して
サスステムが着いてるのはほとんど無いよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:34:12.46 ID:a2PKa9Nl.net
コストの問題じゃない?
安物なら尚更そんな所に費用かけられないでしょ
サスステム自体マトモなのがようやく出てきたって段階なもんだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:15:50.36 ID:Pv8PJcPX.net
通過儀礼だな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:28:17.88 ID:3oQ1DW2p.net
gradeなら35c入るから先ずはエアーボリューム増やしてみるのもいいかもね
非ブロックで32〜35cのオススメタイヤなんかないですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:48:02.76 ID:yejnS7io.net
コストの問題ならサスフォークに比べて段違いに簡単な作りで安く作れるサスステムを採用するでしょ常考
普通のステムのコラム部分を分割して回転軸通してゴムクッション挟むだけ
金属加工できる工場なら自前でサクッと作ってコストダウン達成じゃん
なのに間違いなく割高なサスフォークを付けるとこばかりなのは
やっぱ他に理由があるのかねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:39:34.65 ID:sYhOnFe8.net
>>789
グラベルキング

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:20:10.64 ID:Rri997qX.net
>>788
そゆことやね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:35:17.14 ID:HJ3FlBJB.net
ルックやクロスにつけないのは見た目の問題じゃない?
ステムなんか派手になんないじゃないの
どうせ舗装路短距離じゃ無用なんだから、サス付き買っちゃう人はまぁ見た目に惹かれるんでしょう

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:12:21.30 ID:p+srjiKX.net
なんか荒れてるなーと思ったらあれか、こいつのはなしか。
http://altbikes.jugem.jp/?eid=1114
これねーいろいろアレなことで悪い意味で有名な日本の代理店が、MTBのサスフォークの代わりにいいぞ!と信者wに売りつけて使わせて宣伝させようと思ったら
こんなの危なくて使えねーよ!ヤバかったんだけど!と信者からもダメ出しくらった逸品だよww
だから以下の一文が後から追加されたというwww

>*ShockStopは基本的に道路やグラベル(砂利道)用に作られているので本格的なオフロード走行には使用できません。深刻な怪我や死亡事故を引き起こす可能性もありますので、ご注意ください。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 06:52:51.33 ID:vvdkzlx/.net
Meet Shockstop: The Shock-Absorbing Bike Stem
https://www.youtube.com/watch?v=9_PQ5263ueo

TranzXとの比較も後半にある。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:26:23.96 ID:rbXDBtyl.net
ハンドル引く乗り方するとロスしてる感すごいよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:57:41.52 ID:8y9YjwAN.net
>>791
やっぱグラキンかー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:26:50.24 ID:Qk1C4Wg3.net
グラキンのチューブレスが40Cしか無いから
もう少し細いのが出たらつけてみたい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:31:35.74 ID:qK3H1UWs.net
>>797
マキシスのこれは?
http://www.maxxis.com/catalog/tire-511-re-fuse

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:08:30.12 ID:8y9YjwAN.net
>>799
それの32c良さげやねショップに聞いてみよ
ありがと!

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:42:43.27 ID:GLYKV89G.net
初心者ですがAvalancheスポーツってどうなんですか?
ずっとマウンテンバイク欲しくて迷ってるんですが
田舎なので実物見れるショップがない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:09:08.84 ID:8Md2J/wZ.net
>>799
GTに入るタイヤは、最太でも700X40C
まで、という理解で正しいでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:29:18.30 ID:FQrY50LZ.net
何の話だ
GTはただのメーカー名だぞ、装着できるタイヤは車種によって当然違う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:20:40.62 ID:987zGHON.net
友達がgtのmtb買ったっていうんで見に行ったらハンガー付いてなくて笑った
やばくないのかこれ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:57:27.33 ID:MH0NsyG5.net
予備のディレーラーハンガーってこと?
付いてないのが普通だと思ってたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:14:00.96 ID:k11pvXgq.net
ハンガーが無いってどういう状態?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:57:21.54 ID:/KEYqCiN.net
RUCKUS DJでした、ってオチ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:54:36.42 ID:r7KhYS46.net
〉〉793
いいと思います
AvalancheはGTの中でかなりコスパがいい車種だと思うし
他メーカーの同価格帯と比べても悪くないと思うのでフレームやカラーが気にいれば
あと二万円頑張ってエリートにするとデオーレでシマノ製のブレーキになるんで出来ればそっちをすすめるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:57:33.11 ID:vv7uHdtO.net
GRADE用にホイール探してるけどマジ選択肢ねえな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:22:59.89 ID:Rd2+6dSX.net
舗装路メインか未舗装メインどっちをお求め?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:00.98 ID:Bp31LDXh.net
グレードアルニのフレーム重さどのくらいですか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:09:35.23 ID:Rd2+6dSX.net
>>811
>>761の報告を待つんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:21:23.44 ID:VrPQPLhb.net
>>809
手組でどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:54:26.42 ID:caEFWFpB.net
>>809
リアの幅、135pってやつでいいのかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:06:00.03 ID:qHVOUFIF.net
リア135かぁ
GRADE検討していたけど135なのかぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:39:44.82 ID:Bp31LDXh.net
21日発表だっけ?グレードの規格どうなるかね2018

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:45.81 ID:T42mKAj3.net
>>816
そろそろ前後12mmTA、フラットマウントに合わせないとおいていかれるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:06:23.02 ID:2ALmjSRA.net
GRADE、F100・R135のQR・6ボルトだからそれなりにはあるんじゃない?
スルーでもアダプタ入れればいいし、AFSでもディスク合わせればいいだけかなと

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:58.91 ID:QZmN7k+a.net
http://i.imgur.com/7gkGBDG.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:54.38 ID:LRJpwmUT.net
納車かな?
このアングルいいよね

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200