2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:16:07.43 ID:mux3Huk5.net
ZASKAR100、2018年も復活ならずか

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:27:33.82 ID:OFNEPVqz.net
18年は17年モデルをそのまま継続が多いとかショップで聞いたから期待しないで待ってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:22:06.32 ID:TqXh2LyM.net
GRADE ALLOY CLARIS 2016年モデル買おうかどうか悩むなー

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:42:23.14 ID:e2nV/TwL.net
>>753
それ先日買って宅急便待ち。
ナカマーになろうよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 02:57:29.58 ID:TqXh2LyM.net
>>754
今ぽちったわー
在庫あるかどうか微妙ぽいからまだ油断できんけども
無事買えたらキャリア付けてツーリング仕様にする予定
つむりさんの所見てグラベルロードでツーリングするの良さそうと思ったのよ
↓みたいな感じで運用したいのう

http://blog-imgs-98.fc2.com/h/a/g/hagure5/IMG_0128_201611152145192ec.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 03:21:17.05 ID:e2nV/TwL.net
>>755
オメ!
いい匂いの女性が好き。

自分もキャリア付けてキャンプツーリングにも使いたいと思っているけれど、ダボ穴付きシートクランプは、もっとシンプルなのを買おうと思っていたけれど、この画像のやつがいいのかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:29:40.15 ID:KhkgkYOh.net
>>755
おぉマジか!カーボンにキャリア着けてるやん!
クラック入りそうで怖くてできずに、tubusのキャリアとORTLIEBの防水パニアがお蔵入りになってる…思い切って真似てみるか

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:26:34.66 ID:9VGfuHUl.net
グラベル天国四国おいでよ剣山スーパー林道をgradeで走ったらおもろいよー

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:16:17.26 ID:04aqZVbh.net
>>757
キャリアとフルフェンダーの併用もやっちゃっていいみたい
ttps://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-9404/2017/05/_adminrpj

立て続けに二人買ったか、いいなぁ
他のグラベルと比較してもやっぱGTのフレーム気にいっちゃってるしな
とりあえず買って不満があったらいじるかぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 11:12:56.94 ID:eD8+PlRq.net
>>759
ライトウェイが公式にやってるなら大丈夫なのか
ダボ穴付シートクランプになってるけど31.8でいいのかな?前に測ったときそれより細くて諦めた気がする…帰ったら測り直してみよう

>>758
剣山スーパー林道いいな、昔オフロードバイクで行こうと思って行けなかったので行ってみたい
何キロくらい未舗装路?ずっとダブルトラックのフラットなダート?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:37:41.93 ID:TqXh2LyM.net
>>756
希望サイズ、カラー共に在庫ありで注文確定したお(`・ω・´)
所持バイクが多くて置く場所に困ってるので
取り敢えず届いたら先ずは全バラで放置になりそう
コスパ良いの見つけるとついぽちってしまって増えていくと言う(´;ω;`)ウッ…
そのうちフレーム重量計って報告しようかな

当方四国人なので林道はMTBで攻めたりはしてたけど
キャンプを考えるとやはりグラベルツーリング仕様が欲しくなった次第

シートクランプはつむりさんの場合頻繁に取り外すからクランプ式にしてるかと
付けたままでいいならアルミフレーム+アルミポストなのでオーソドックスな物で良いと思われ

>>いい匂いの女性が好き。
いい色〜の変換誤爆かな?(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:17:16.91 ID:9VGfuHUl.net
>>758だけどスーパー林道片道たしか90キロあるから完走した事ないんよ 路面はつべで何個かあるし、王滝のような路面と思ってもらえたらいいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:22:18.31 ID:3UYzxCo0.net
つむりさんのブログ見てredshift shockstopを知って思わずポチってしまった
グラベルで効果あるといいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:48:47.18 ID:JfRXR29v.net
shockstopは17度があればなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:00:39.62 ID:vz8gj68T.net
>>764
もしかしてフラットバーしか乗ったこと無い人?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:11:51.39 ID:6ezxC7O/.net
>>765
?いやフラットもドロップも持ってるけど何で?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:11:37.41 ID:vz8gj68T.net
ドロップハンドルのポジションをフラット的な高さにしようとしてるのかなって…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:40:32.77 ID:6ezxC7O/.net
違うで
水平のshockstopが欲しいってことね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:05:25.75 ID:5Ggx39Ku.net
>>751
ショップで簡易カタログ見せてもらったけどザスカー100どころかザスカー自体掲載されてなかった
あれに載ってるので全部なんだろうか?
っちゅーかフルサスXCはヘリオン買ってねて事だろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:59:11.07 ID:i6GLEoap.net
TranzXにも衝撃吸収ステムが有るみたい
http://tranzx.com/wp-content/uploads/2016/08/Antishock-Series.pdf

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:48:27.10 ID:ZxNoyrU2.net
この手のサスペンションステムはゴミだよ
可動することでハンドルの角度が変わるから振動を吸収するたびにハンドルポジションが変わる
ポジション出しにこだわる人だとものすごく不快に感じると思う
あとステム剛性がおもいっきり低下するから、ダンシングなどでハンドルを引くとよれまくる
正確なハンドリングが出来なくなるから狙った走行ラインを取るのが難しくなる
昔プロストップが作ってたパラレルリンク式のならハンドルポジションの問題は解消されるけどな
剛性低下のほうはどうにもならないが

振動吸収したいなら、FOXが今度出すようなグラベルロード用サスフォークをつけたほうが断然いい
https://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:18:56.27 ID:9VkZyVXI.net
>>771
多少のポジションのズレや剛性不足等を許容してでも振動等から来る疲労を減らしたい向けの製品でしょ
効率よくレーシーに走りたい人間だけじゃないって事よ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:39:53.66 ID:q2PYQlij.net
海外のブログ見てもダンシングでヨレるってレビューはほとんど見当たらないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:10:21.08 ID:ZxNoyrU2.net
プロストップを上げたように、MTB用にサスフォークが出始めた90年代中頃に
振動吸収の別のアプローチとしてこの手のサスペンションステムもいろいろ作られたんだよ
で、サスフォークはしっかり根付いてMTBには必須装備になったのに
サスペンションステムのほうは21世紀に入る頃までにはほぼ絶滅して過去の遺物になったのはなぜか、
その理由を考えてそれでも欲しいなら勝手にすれば?

上に上げたゴミの理由の他にも、ダンピングが効かせられないからバネの動きの収束が遅いとか
ストロークが短すぎて効果いまいちすぎとかゴミなところはまだまだあるからな
グラベル用途でも使い物にならないのは結局同じだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:44:36.23 ID:9VkZyVXI.net
>>774
http://i.imgur.com/cPcJTmO.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:49:40.75 ID:iqhO2mq1.net
昔のサスペンションステムがどんな物かは詳しく知らんが、
redshift shockstopみたいな製品とは方向性が違うのでは。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:05:02.33 ID:/qVR0Uor.net
そもそも衝撃吸収ステムってMTBサスとは全く役割違う
MTBサスは根付いたけど、逆にロード用パヴェ向けサスは完全に黒歴史化
衝撃吸収ステムは後者の方がターゲットでしょ
ロードやグラベルロードにサスフォークはストロークの分だけヘッド位置が高くなっちゃうからお話にならない
TREKもフロントにisospeed搭載に踏み切ったし、時代のニーズはあるんじゃないかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:19:45.99 ID:ZxNoyrU2.net
キャノンデールはグラベルロード用レフティを出したし、
上で書いたようにFOXもグラベルロード用サスを出すし、
むしろこれからだと思うけどね
技術の進化で昔より軽くかつしっかり剛性を確保できるサスを出せるようになったし、
ロードへのディスクブレーキやスルーアクスル導入も追い風

まあさっき書いたように、サスペンションステムが欲しいのならどうぞご勝手に
金をドブに突っ込むだけの結果にしかならないのは間違いないけどなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:46:46.43 ID:/qVR0Uor.net
ターゲットの違いだよね
グラベルメインなのかオンロードのエンデュランスなのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:31:29.83 ID:w1Kg/efV.net
>>778
スレの流れ的に >>763 から衝撃吸収系ステムの話をしてるって判るだろ
サスペンションの話を持ち出すのが間違いなんだよ
お前完全に >>775 そのものじゃねーかよ
ほんと見てて気分悪いわ

781 :755:2017/06/12(月) 11:31:38.95 ID:CwQwSC01.net
オマイラ、まー落ち着けw
とりあえず国内は100mmの在庫なしだったので、米アマでポチッたから気長に待ってる
届いたらグラベルで使ってレポするよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:25:40.80 ID:OTbpOPiH.net
>>775
それ著作権侵害だぞ。
著作権者の意に反して改変、4コママンガの一部の抜き出し、
著作人格権の侵害だ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:56:35.34 ID:O48lbKmg.net
>>782
ん?だったらここのスレに貼られてる画像やリンク全てに対して指摘すればいいんじゃないの?
そんなにズバリ指摘されたのが悔しかったの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:58:57.89 ID:BWaKgQJa.net
改変がいけない

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:09:31.25 ID:4LsZ3nTz.net
全く反論になってなくてワラタ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:14:11.13 ID:KJn5NLYo.net
サスステムってクロスバイクやルックでも全然見かけないけどなんでだろ
サスフォークより断然安く作れるんだから、コストを抑えたい安物クロスやルックは採用しそうなものだけど
サスフォークは着いてるのは普通にあるのに対して
サスステムが着いてるのはほとんど無いよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:34:12.46 ID:a2PKa9Nl.net
コストの問題じゃない?
安物なら尚更そんな所に費用かけられないでしょ
サスステム自体マトモなのがようやく出てきたって段階なもんだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:15:50.36 ID:Pv8PJcPX.net
通過儀礼だな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:28:17.88 ID:3oQ1DW2p.net
gradeなら35c入るから先ずはエアーボリューム増やしてみるのもいいかもね
非ブロックで32〜35cのオススメタイヤなんかないですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:48:02.76 ID:yejnS7io.net
コストの問題ならサスフォークに比べて段違いに簡単な作りで安く作れるサスステムを採用するでしょ常考
普通のステムのコラム部分を分割して回転軸通してゴムクッション挟むだけ
金属加工できる工場なら自前でサクッと作ってコストダウン達成じゃん
なのに間違いなく割高なサスフォークを付けるとこばかりなのは
やっぱ他に理由があるのかねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:39:34.65 ID:sYhOnFe8.net
>>789
グラベルキング

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:20:10.64 ID:Rri997qX.net
>>788
そゆことやね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:35:17.14 ID:HJ3FlBJB.net
ルックやクロスにつけないのは見た目の問題じゃない?
ステムなんか派手になんないじゃないの
どうせ舗装路短距離じゃ無用なんだから、サス付き買っちゃう人はまぁ見た目に惹かれるんでしょう

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:12:21.30 ID:p+srjiKX.net
なんか荒れてるなーと思ったらあれか、こいつのはなしか。
http://altbikes.jugem.jp/?eid=1114
これねーいろいろアレなことで悪い意味で有名な日本の代理店が、MTBのサスフォークの代わりにいいぞ!と信者wに売りつけて使わせて宣伝させようと思ったら
こんなの危なくて使えねーよ!ヤバかったんだけど!と信者からもダメ出しくらった逸品だよww
だから以下の一文が後から追加されたというwww

>*ShockStopは基本的に道路やグラベル(砂利道)用に作られているので本格的なオフロード走行には使用できません。深刻な怪我や死亡事故を引き起こす可能性もありますので、ご注意ください。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 06:52:51.33 ID:vvdkzlx/.net
Meet Shockstop: The Shock-Absorbing Bike Stem
https://www.youtube.com/watch?v=9_PQ5263ueo

TranzXとの比較も後半にある。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:26:23.96 ID:rbXDBtyl.net
ハンドル引く乗り方するとロスしてる感すごいよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:57:41.52 ID:8y9YjwAN.net
>>791
やっぱグラキンかー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:26:50.24 ID:Qk1C4Wg3.net
グラキンのチューブレスが40Cしか無いから
もう少し細いのが出たらつけてみたい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:31:35.74 ID:qK3H1UWs.net
>>797
マキシスのこれは?
http://www.maxxis.com/catalog/tire-511-re-fuse

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:08:30.12 ID:8y9YjwAN.net
>>799
それの32c良さげやねショップに聞いてみよ
ありがと!

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:42:43.27 ID:GLYKV89G.net
初心者ですがAvalancheスポーツってどうなんですか?
ずっとマウンテンバイク欲しくて迷ってるんですが
田舎なので実物見れるショップがない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:09:08.84 ID:8Md2J/wZ.net
>>799
GTに入るタイヤは、最太でも700X40C
まで、という理解で正しいでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:29:18.30 ID:FQrY50LZ.net
何の話だ
GTはただのメーカー名だぞ、装着できるタイヤは車種によって当然違う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:20:40.62 ID:987zGHON.net
友達がgtのmtb買ったっていうんで見に行ったらハンガー付いてなくて笑った
やばくないのかこれ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:57:27.33 ID:MH0NsyG5.net
予備のディレーラーハンガーってこと?
付いてないのが普通だと思ってたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:14:00.96 ID:k11pvXgq.net
ハンガーが無いってどういう状態?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:57:21.54 ID:/KEYqCiN.net
RUCKUS DJでした、ってオチ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:54:36.42 ID:r7KhYS46.net
〉〉793
いいと思います
AvalancheはGTの中でかなりコスパがいい車種だと思うし
他メーカーの同価格帯と比べても悪くないと思うのでフレームやカラーが気にいれば
あと二万円頑張ってエリートにするとデオーレでシマノ製のブレーキになるんで出来ればそっちをすすめるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:57:33.11 ID:vv7uHdtO.net
GRADE用にホイール探してるけどマジ選択肢ねえな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:22:59.89 ID:Rd2+6dSX.net
舗装路メインか未舗装メインどっちをお求め?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:00.98 ID:Bp31LDXh.net
グレードアルニのフレーム重さどのくらいですか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:09:35.23 ID:Rd2+6dSX.net
>>811
>>761の報告を待つんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:21:23.44 ID:VrPQPLhb.net
>>809
手組でどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:54:26.42 ID:caEFWFpB.net
>>809
リアの幅、135pってやつでいいのかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:06:00.03 ID:qHVOUFIF.net
リア135かぁ
GRADE検討していたけど135なのかぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:39:44.82 ID:Bp31LDXh.net
21日発表だっけ?グレードの規格どうなるかね2018

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:45.81 ID:T42mKAj3.net
>>816
そろそろ前後12mmTA、フラットマウントに合わせないとおいていかれるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:06:23.02 ID:2ALmjSRA.net
GRADE、F100・R135のQR・6ボルトだからそれなりにはあるんじゃない?
スルーでもアダプタ入れればいいし、AFSでもディスク合わせればいいだけかなと

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:58.91 ID:QZmN7k+a.net
http://i.imgur.com/7gkGBDG.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:54.38 ID:LRJpwmUT.net
納車かな?
このアングルいいよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 20:34:47.56 ID:1Mi/MQRL.net
>>819
おー、ライトブルー綺麗だねえ
自分はたった今届いたけど箱デカくてわろた
海外から完成車買った時はホイールが別送だったから
一つの箱で纏めて送られてくると凄い大きいんだと知ったわ
明日アジトに持っていって保管して、来週末に分解する予定

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:49:31.59 ID:RRk2zKZk.net
キモッ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:45.43 ID:WCBYHGGM.net
ルイガノのクロス買って3ヶ月でドロップハンドルにしました。3日前に納車。のりごごちいいね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:51:47.76 ID:CkRzcqpi.net
>>822
自己紹介乙

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:57:27.91 ID:xYnXHBj1.net
アジト

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:01:04.14 ID:lwKIpzv3.net
キモッ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 05:09:43.65 ID:Iu7o8jWc.net
>>821
アジト???分解?犯罪の準備ですね。
共謀罪で逮捕します。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:44:33.44 ID:llHJbmWL.net
時事ネタ乙

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:52:04.97 ID:xDN1bgNi.net
自宅と別に部屋かガレージだかあるのか
うらやましい限りだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:56:43.97 ID:KaEcC35t.net
自宅がダンボールでアジトがブルーシートだぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:44:31.79 ID:D6stxadD.net
GT GRADE alloy 2016年モデル、カンザキバイクから届いたのを開封したけど
ハンドルを90度曲げた完組み梱包で組付けは精度も良くて問題無し
ブレーキはフルアウターのメカニカルディスクだけど引きが軽くてちゃんと組み付けてるなと言う感じだった

画像はダンボールハウスなんで汚くてすまんな
来週バラしたらフレーム重量報告するわ
希望があれば細部の仕様とか教えるし画像うpしまふ

http://i.imgur.com/9rWEnkC.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:33:32.34 ID:pzLv+YVB.net
GRADEの話題ばっかりだな。
誰かMTB買ってくれよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:38:10.63 ID:xDN1bgNi.net
なーにwiggleの値下げが煮詰まれば誰かしら物欲抑えられなくなるさ・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:10:36.20 ID:BqWaUn3Z.net
>>809
つcxd4

前後オフセットリム 前15スルーQRコンパチ 後135QR 142はオプション USTチューブレス 対応
スポークがストレートプルでないのと、ハブが腐食(スポーク接触部が電蝕)しやすいのが難だが、軽いし安い。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:24:15.33 ID:PU0Au3kG.net
>>809
履かせるタイヤにもよるんだろうけど、
28C以上しか履かないんだったらクランクブラザーズのコバルトなんかどうかな。
29erだけど700Cも履けるから色々面白いよ。
見た目も個性的だしね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:37:31.78 ID:e2QDzVct.net
GT面白いな
マッスルなのはMTBで証明されてるし
ロードは周りで乗ってる奴いないし

ただ手頃な価格帯のコンポ
もう少しビルドアップして欲しいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:31:14.42 ID:Q1jpISo6.net
キモッ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:10:22.23 ID:cCo0xt2U.net
shokstop届いたのでとりあえず通勤で使用してみた
http://i.imgur.com/kBIw0eu.jpg
思ったよりもよく動いて振動を減衰してくれて、段差を越えた時の衝撃がマイルドになり舗装路でも充分効果あると思う
今度グラベル走ってみてまた感想書きます
あとダボ付きシートクランプもきたので、キャリアとパニア装着、ヘビーデューティー度が10上がったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:33:27.68 ID:Ip70GphK.net
>>838いいね
パニア片方だけにするなら左側のほうがええよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:23:21.32 ID:l95q3Ut1.net
このヘッドチューブにスプリングを内蔵するサスステムいいな
https://www.bikerumor.com/2017/06/19/first-ride-the-all-new-specialized-diverge-with-future-shock/#more-164126
https://www.youtube.com/watch?v=7zN8jOqNqW0
記事内にも書かれてるけど、サスの上下動でライダーの手の位置が弧を描かないのでポジションが変わらない、というメリットもあるし
スペシャは嫌いだからバイクは要らないんだが、このサスステムだけバラで書いたいw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:57:54.85 ID:krndkszR.net
>>840
いやポジション動いてるやろw
ヘッドチューブ下を動かすヘッドショックみたいな機構にしないと

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:31:01.77 ID:K8nPzH4V.net
>>841
もういいじゃねえか
成功でも失敗でも色んな事を経験するのは楽しいだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:33:21.45 ID:l95q3Ut1.net
ポジション上下動はどんなショック吸収機構でも出るからそこはしかたないんだけど、
shockstopのようなタイプは円弧の動きになるからハンドル角度も変わるんだよね
沈み込むとハンドル角度が深くなるからよけい前のめりになる
あれ俺的には走りにくく感じる
スペシャ型の構造だとハンドル角度変わらずにまっすぐ沈み込むからいいな、と

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:56:22.43 ID:ipnZTr3r.net
shockstopって元々何をターゲットにしてるんだろ
単にオンロードエンデュランスでの疲労を軽減するためのアイテムで、グラベルはオマケだと思ってたんだけど違うんかな
海外の舗装って結構荒くて、日本よりだいぶ疲れたからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:06:00.91 ID:cW1JUb0R.net
grade aroy買おうと思うんだけど電車輪行だと
油圧ブレーキモデル避けた方がいいかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:31:47.10 ID:36NetW5R.net
>>844
まぁ舗装の振動メインじゃないかな
小径折りたたみを長距離向けにカスタムしてる人が使ったりとかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 05:04:57.07 ID:Hna91bU8.net
>>845
2016、2017年のアルミモデルだと油圧が搭載されてるのは105モデルの方かな
コンポが105ベースでブレーキはTRP HY/RDがインストールされいてる
コイツはワイヤー引き油圧だけどロック機能がついてるよ

しかしスレではGRADE大人気だな
一般的にはあまり売れてないみたいだけども

848 :sage:2017/06/22(木) 07:32:33.04 ID:CfhHmi8w.net
>>840
>このサスステムだけバラ
これはどうだい?
Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost, 27.2
http://a.co/7l7CNMX

径の異なるものを2つ購入して使用しているが、大満足だ。
カーボンフレームには使用できないだろうが…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 16:17:04.39 ID:tpEbT8Qj.net
早速グラベルも行ってみた、7km平均斜度6%を往復
http://i.imgur.com/uBmB7Jw.jpg
今まで途中で握力が無くなってきて、衝撃で手が離れそうになってたのが、最後まで快適に走ることができた
ペースも上がってグラベルの走破力がワンランクアップした感じ、買って良かったと言える

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:08:16.13 ID:E+b9U7W/.net
>>847
ありがとう、ロックあるんだ便利やな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:21:19.18 ID:mpYU1jOX.net
>>849
車重どれくらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:48:02.68 ID:tpEbT8Qj.net
>>851
ペダル、泥除け込みで9.5kgくらい

あ、>>849の買って良かったは>>838のshockstopの話ね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:00:39.46 ID:CsD8UZv8.net
grade tiagra 2017でオレンジのカラーってwomensよな?
wiggleでポチッたら違うの届いた…

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:03:10.07 ID:E0+qFqXc.net
>>852
自転車歴どの位?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:59:26.39 ID:Hna91bU8.net
>>854
なんなんだコイツ…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:10:45.75 ID:tc+mby1u.net
下のグレードのHTのハンドルにリコールが出たな
その内国内でも通知されるかも
http://www.bikeradar.com/mtb/news/article/gt-recalls-more-than-1200-mountain-bikes-50224/

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:46:10.99 ID:ifAH4F8L.net
誰でも初心者の頃はあるのに・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:20:10.04 ID:wL+i0EB2.net
旅のお供に初ロードでGrade Alloy 買おうと思ってる。
離島とか巡りたいなー。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:19:18.21 ID:JLtliczQ.net
>>858
もうすぐ2018モデルが発表されるから少し待ったほうがいいよ
前後スルーアクスル、フラットマウントにあわせてくると予想
今のところスペシャのディバージュ2018の方がフィーチャショックとタイヤも42cまで対応してて魅力的だ、でも油圧105のグレードが何故か日本に入ってこないのが残念

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:30:09.62 ID:wL+i0EB2.net
>>859
ありがとう。
確かにメーカー在庫も完売って言われたわ。
大人しく待ちます。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:09:33.19 ID:IW1ArUG/.net
>>859
http://3196kintarou.com/sport/GT/2018/index.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:15:12.79 ID:VJaDRcCP.net
GRADEは日本じゃあまり売れてなさそう
ラインナップやカラバリがどんどん縮小されてるな
使用用途にハマれば良いバイクなのにね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:43:26.12 ID:OeyJkQou.net
55以上のGRADEって日本じゃ買えないのかね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:00:35.57 ID:lUJIvCLv.net
>>861
まるで成長していない…
これ2017の間違いじゃまいか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:56:45.48 ID:cq+SoioK.net
gradeフレーム売りしてほしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:13:06.35 ID:ABFJQMcw.net
>>865
アルミで良いならカンザキバイクで投げ売りしてるクラリスモデルを買えばいいんじゃね
フレーム以外剥ぎ取って売れば20kくらいにはなるだろうから
実質40kくらいでフレームが買える事になる
2016年モデルだからフォークがカーボンだし結構お得と思う
あとフラットバーモデルとフレームは同一ぽいからそっちを買う手もある
カーボンフレームが欲しいなら獄長で完成車投げ売りするの待て

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:13:50.55 ID:YPe+yJa2.net
カンザキの投げ売り
サイズが合ったら買ってたのに、、コンポグレードアップして乗りたかったなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:51:10.15 ID:JAfUIy1p.net
>>866
獄長って何ですか?
おれもカーボンフレームほしいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:17:15.44 ID:B1mk0V1R.net
あ〜自治区のことねw
グレードにMETのリバーレって合わないかな?
ヘルメット悩む

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:14:29.95 ID:dagmzs0Q.net
グレードなのか
グレイドなのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:20:22.14 ID:u0PUN8yM.net
GRADEです

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:32:22.67 ID:oDdK2wMs.net
アメリカ人ぽくグレイドが良い

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:20:22.14 ID:NlABFt2a.net
2018 まだかなー

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:27:19.76 ID:+XYgLfEG.net
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/98131.html
GRADEは終わったな。MTBはいっぱい新車あるぽいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:06:21.58 ID:YGnW1O4d.net
>>874
マジかオワタ、ディバージュ買うわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:57:00.30 ID:famO/TPz.net
今年モデルの投げ売りはよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:18.82 ID:8PLpvl0l.net
多分wiggleは8月くらいに投げ売り始めそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:36.24 ID:emGHnlWv.net
グレード
なんでティアグラすっ飛ばしてクラリス、、
アルミ105がいいけど地味過ぎだなおい、、

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:07:26.29 ID:1FTwZoMU.net
GRADE売れてないのかな
乗っている人の満足度は高そうなんだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:23:08.99 ID:gcM+UWwX.net
GRADEは色々な所を乗り込む人には良いバイクぽいんだけどね
日本の道路事情だとちょっと微妙て事なんだろね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:19:41.06 ID:OtgHUH4m.net
gradeでグラベルも楽しいけど酷道や廃道まわるのも楽しいわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:10:55.80 ID:+EDw8Fb9.net
通勤街乗り用で最初はgradeというかグラベルロードかシクロクロス考えてたけど
ロードと余り変わらなそーなので、いっそハードテイルmtb(初)買おうと思ってるよ
2017はあまりデザインが気に入らなかったから2018楽しみ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:57:45.92 ID:MJrdoq4r.net
>>882
通勤街乗りならGRADEの方がいいよ
ロードとの差はタイヤしだい
MTBはハードテイルでも重すぎる

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:30:26.79 ID:XNlcShp1.net
グラベルロードの汎用性はいいよね
競技用ロードってけっこうストイックな趣味だからな
クロスバイクの上位互換ぐらいの気持ちで買うならグラベルロードはうってつけ
MTBはまた別のベクトルにストイックになっていくから

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:34:23.56 ID:HjXkoN1G.net
>>819
>>831
これ六万円なの?俺もポチるかな!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:01:13.28 ID:hpllz4MY.net
グラベルロードをいろいろ言う人もいるけど、GT gradeの場合
ディスクブレーキとチューブレスレディというだけで価値が有るわな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:02:54.13 ID:pLcwABN4.net
2014のGTgrade clarisを貰ったのですが、
32cや35cのブロックタイヤに履き替えは可能ですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:13:36.27 ID:KvH6qXP/.net
>>883
カーボンHTはメッチャ軽いぞ

889 :874:2017/07/01(土) 22:24:41.28 ID:+EDw8Fb9.net
>>883
意見ありがとです!やっぱmtbは重いですかね
サスペンション未経験なので多少効率悪くてもビヨンビヨンしてみたいと思いましたが…
ちょいと2017 glade alloy 105あたりも値下がり ウォッチしようと思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:58:09.13 ID:OfbWhtQ9.net
>>888
あるけど高すぎて通勤街乗りに使おうと思えないやん
8kgくらいのハードテイルって走りも軽いもの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:54:35.87 ID:unmzYDZtz
>>890
毎日、ザスカースポーツ(カタログ重量12.4kg)で片道14kmの通勤をしてるけど
タイヤをオン用に替えてサスをロックすればクロスと同等だよ。
後,ハンドルにTOGSってエンドバーみたいな物を付けてるから空気抵抗も若干、軽減してる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 03:58:45.96 ID:62X0X2uw.net
>>890
HTで8kgとかフレームが軽いのはもちろん
ホイールやフロントのサスフォークも結構なグレードじゃないと無理だろ
XCレースをマジでやるような層以外はクソ高いし意味薄いかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:34:43.85 ID:8aZnOWmx.net
>>887
35cのブロックまで入るよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:16:53.41 ID:1Yitnkbv.net
>>890
ドグマで通勤してるローディーがいるくらいなのに、カーボンHTのMTBが高いとか…
80万も出せば買えるだろ
くそ重いエントリーモデルとは走りが全然違うぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:23:23.74 ID:lJL68uPH.net
こういう糞が多いから嫌われるんだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:52:06.73 ID:TkFWCU3l.net
通勤に高額カーボンHTのMTBか
タイヤはスリックか?

わざわざMTB選ぶ必要ないのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:09:33.92 ID:E+XvLQ7G.net
>>896
ほんこれ
よほど特殊な環境でもない限り通勤にMTB選ぶメリットなんてない

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:25:03.62 ID:hV66xQOT.net
>>897
俺アルミ10万クラスのMTB通勤に使っているが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:26:26.93 ID:hV66xQOT.net
>>898
6万になっているgradeポチろうか迷っている。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:37:14.74 ID:E+XvLQ7G.net
>>898
手持ちならMTBもハイエンドロードもわかるよ
通勤用に新しいバイク買おうって流れで80万のMTBが出てくるかな?ってこと

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:38:44.47 ID:ogUzbaDU.net
通勤用はトレーニングのために重いMTBってならまだわかるけどな
頑丈だし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:53:18.58 ID:s/XjNGmc.net
>>897
MTBは制動力と走破力と耐候性が高いから、好んで通勤に使ってる
パンクにも強いしね
MTBの安定性は事故の許されない通勤にこそ向いてると思う

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:07:17.23 ID:PhY2BjbD.net
>>899
サイズあるうちにポチるんだ、お得だと思うよ
泥除けもキャリアも付けれるし、35cのブロックタイヤも入るし、カーボンフォークだし、迷う必要はないね

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:55:25.37 ID:SFgAWMtq.net
とりあえずバラしたので晒す

2016 GRADE aloy CLARISモデル 53サイズ
http://i.imgur.com/a8WTDjw.jpg

フレーム1540g(ヘッドセット無し、RDハンガー、アウター受け込)
http://i.imgur.com/xPQOS1b.jpg

フロントフォーク741g(アルミコラムカーボン)
http://i.imgur.com/guKUXzl.jpg

フロントホイール1459g(タイヤ、チューブ込)
http://i.imgur.com/0kUElPu.jpg

リアホイール1696g(タイヤ、チューブ込)
http://i.imgur.com/CAVnpku.jpg

ホイールはタイヤ+チューブが前後輪で900g前後と考えても2kgは超えてるね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:05:11.52 ID:SFgAWMtq.net
バラしてて今更気づいたんだけど(買ってから1ミリも乗ってないので)
クランクが悪いのかチェーンラインが悪いのかわかんないんだけど
やたらクランクアームとチェーンのクリアランスが厳しい
ロードでもこれだけ近いのは珍しいんじゃないかな
スクエアBBだったので使ってるBBの軸長がおかしいのかもしれん

まあコンポは総載せ替えなので使うクランクで問題が出なけりゃいいんだけど
エルゴでMTB RDを引く予定なので10速か11速のどちらにしようか悩ましい…

http://i.imgur.com/8ld32dC.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:13:14.07 ID:VtAGmlnd.net
>>895
思う壺だぞスルーしとけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:47:50.19 ID:hV66xQOT.net
>>900
元は874が通勤gradeかMTBの話だろ。
80万円の話自体おかしいだろうということ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:56:36.58 ID:hV66xQOT.net
>>903
やっぱりポチるべきか。
でも通勤用MTBに乗らなくなっちゃうな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:13:23.14 ID:E+XvLQ7G.net
>>902はデメリットも分かった上での選択だろうから理解できる。
耐候性って観点は考えたことなかったな。
ところで最近のMTBのゴツいタイヤ、駐輪場の溝に納まるのかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:26:53.50 ID:kbSD1+bg.net
35くらいなら入るんじゃない?40とかは怪しいか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:37:08.96 ID:/b0VG5RDf
>>909
最近の駐輪場は50mm以下の所が多いイメージ。いずれにしてもフロントタイヤは変えないといけないね。
納まったから安心したら溝にはまって抜けない事が有ったな。

912 :sage:2017/07/03(月) 08:11:42.20 ID:91M7GCGR.net
ファットバイクが出てきてからの駐輪場の鉄枠は
幅が広くなり、50までなら軽くはいる。
(ファットバイクは相変わらず、入らないが)

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:00:10.84 ID:mMIxv9Ct.net
>>902
35c位のスリック履いたHT MTBが通勤に一番向いてるね
裏路地ショートカット自由自在、都市部でも結構段差ギャップは多い
江古田から新宿まで通勤で8km乗ってたけど最高だったよ
ロードで同じ事は無理だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:10:51.10 ID:VIU0mKUz.net
路地は見通しの悪い交差点や一停多いから、積極的に使うと遅くならない?
一停?交差点?住宅地?そんなこたあ知らねえで突っ走るなら別だろうけど

915 :sage:2017/07/03(月) 11:17:05.20 ID:91M7GCGR.net
>>914
>路地は見通しの悪い交差点や
ミラーの付いている路地、信号機のない横断歩道を
うまく選択してコース作りをすれば
サイクリングロードに近い走りを体験出来る!

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:34:22.42 ID:mMIxv9Ct.net
>>914
そんなのより、大通りは信号で停止する時間が長杉
路地裏を斜めにカットしていく方が圧倒的に信号に捕まらないよ
そして路地裏はロードで走る気がしない、段差で気を遣って返って遅くなる

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:46:04.12 ID:kZxktlb8.net
>>916
そこで両方ストレスの少ないグラベルロードですよ
でよろしいかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:14:43.51 ID:mMIxv9Ct.net
>>917
逆じゃね?両方にストレスがある
グラベルロードって楽しい?
オレはサス付のHTの方が楽しいと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:28:33.97 ID:f6o6ht0E.net
街中を走るのにサス付が楽しいって意味が俺にはわかんないなあ
フロントの抜重に気を使わなくて良いから楽になるのは解るけど
ただその程度の快適性の為に街中で重いサス付きMTBに乗るメリットを感じる人間がどの程度居るのか
手持ちバイクがMTBしか無いとか抜重がヘタクソとかならMTB乗ってりゃいいんだろうけど
新しいバイクの購入を検討してるような人間にMTBの方が良いとか吹き込むのは違うと思うわ
それに街中で遭遇する程度の段差ならグラベルに35Cのチューブレスでも履かせれば抜重に気を使う必要なんてないしな
適材適所を無視してMTBを推す流れはキモいんだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:39:08.06 ID:prD/U9gZ.net
街中だと段差があってMTBが〜とか言ってるのは歩道爆走してるアホだからほっとけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:44:44.29 ID:UGOPXNkk.net
旧市街の道はローマ時代の石畳なんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:47:59.04 ID:iQYiBHU6.net
本当に街乗り仕様にしてる人はショートストローク化やプリロード高めにしてるもんね

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:20:58.72 ID:8vQSYs9e.net
クロスバイクがなぜ生まれたかという話だな
街乗り、通勤、小旅行を一台でこなすつもりならクロスバイクは最適だし、グラベルロードってその上位互換みたいなもんだろ
昔のサイクルブームのときの、いわゆるサイクリング車のポジション
別にMTB否定するつもりは全くないけど、街中での優位性ってそんなにないだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:29:25.99 ID:Z1T6WdgBA
個人的には街乗りでMTBの良さを感じる瞬間は車幅の狭い車道を通る時にグレーチングを気にしなくて良いから側溝の上を走れる所だな。
後はリモートロックアウトで段差のある所だけサスを開放すれば常にストレス無く走れる。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:45:39.67 ID:8JoS7NZt.net
>>918
ロード、ハードテイルMTB、グラベルロードと持っているけど
街中でMTBの優位性を感じたことはないな。ただひたすら重い
街中ならgradeに28cで十分、35c履いてストレス感じる段差とか思いつかない
もちろんトレイルはMTBだ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:51:12.74 ID:mMIxv9Ct.net
>>925
重いのはタイヤのせいでしょ
ツルツルスリックに6BAR入れてるけど十分な速さだ

カーボンロードも乗ってるけどそんなに速さ変わらんけどな
30km/h以上は空力で差が出るけど、ぶっちゃけ5km/hも違わん
3km/h差ならHT MTB乗った方が楽しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:53:35.93 ID:f6o6ht0E.net
>>926
お前が楽しいのはもうわかったから
ただ自分の楽しさを通すのに訳のわからん理屈をつけて他を否定するのはやめた方ががいいと思うわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:58:52.18 ID:Xj7R4orL.net
通勤にシクロクロスってよくね?って発想はよくあったけど
一向に広まらないのは何でだろうね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:59:59.99 ID:H18MJIQc.net
そういう考えがあるのはわかったが、一般的ではないし初心者?の質問の流れでは控えてほしいな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:00:36.12 ID:7vF8yH+h.net
MTBって、街中で使用するには無駄にフレームが頑丈で重いだけでしょ。

俺は冬はスピードの出るロードは寒いので、MTBでわざと段差を見つけては、ちんたら走ってるよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:03:14.28 ID:H18MJIQc.net
>>928
その線はグラベルロードでそこそこ広まってるとは思う

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:07:28.03 ID:Xj7R4orL.net
>>931
少なくとも俺の走ってる所では見かけないなぁ
都心から20q圏内だけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:08:16.38 ID:uoowDwFC.net
ライト層は街乗りなら基本クロスでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:10:48.19 ID:G+MkUg5q.net
グラベルロードとシクロって今やどっちもほとんどディスクブレーキなわけで、フレームが競技志向かそうでないかみたいな曖昧な差しかないんじゃないの

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:11:04.93 ID:Xj7R4orL.net
まぁでもスポーツバイクへのエントリーとしてはアリかもね
面白くなって乗り続けてれば違う方向性に行くとは思うけどさ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:19:30.60 ID:mMIxv9Ct.net
>>928
それだよ、グラベルロードも今一流行らんのはそこ
あれって競技用で存在してるだけで、ロードより早くも無いし
MTBより楽しくも無い、落とし所が中途半端なんだよ

>>931
そこそこ?キワモノ扱いで殆ど広まってないだろ
gradeも車種縮小整理されてるし、広がるとは思えん
チャレンジはいいと思うけどね、事実は否定出来ない

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:22:59.27 ID:gxY1RldX.net
自分にとって不都合なツッコミは総スルーで草
指摘したり相手するだけ無駄な人ぽいね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:37:42.66 ID:DaM1tThH.net
>>936
論点がズレてるよね。
適してるか適してないかの話をしてたんでしょ?。
認知、普及と機能的に優れているかどうかは別の話だよね。
どう贔屓目に見ても街中で乗るにはMTBよりはグラベルロードの方が利点が多いのは明白。
指摘の通りグラベルは日本では売れてないがね。
認知や普及で語るならお前がクロスバイクを差し置いてMTBを推す理由を説明しな。
「楽しい」とか全く説明になってないからな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:56:49.20 ID:f6o6ht0E.net
ご自慢のカーボンMTBを否定されて必死になってるんだろうな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:04:26.36 ID:OPMZJvGv.net
どっちかしか乗ったことが無いのに語るからおかしなことになるんだよ
HTもグラベルも通勤にツーリングに乗った俺がたどり着いた結論はモンスタークロスだった

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:09:32.61 ID:H18MJIQc.net
否定されてはいないんだけどね
なんで違うフィールドでそこまで推すのかがわからん

グラベルロードの売りは汎用性の高さなんで、アピールポイントとしてはわかりにくいよね
広まってるかは主観によるだろうけど、それなりには見かけるよ
自分が乗っているから目に入りやすいのかもしれんが

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:16:48.34 ID:mMIxv9Ct.net
>>937
どの辺が不都合なのかな?
重要なのはタイヤと空気圧
そりゃコスパならクロスの方がいいけどね

>>938
おいおい、サスある方が圧倒的に楽しいからに決まってるやん
そこ抜きで語れって拷問か?w

平地で重量が2〜3kg違っても速さには殆ど関係ない
ポジション的に空力では差が無いからね
クロスとの差はコスパだよ

別にグラベルでもいいと思うよ
でもロードより遅いんなら楽しさを取るってだけの話
スピードは大差無いよ
十分科学的かつ論理的だと思うけど、なんか間違ってるかな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:20:03.69 ID:7vF8yH+h.net
平坦な道を停止せずに延々と走れるのなら、重量差は気にならないと思う。

でも街乗りでは信号にひっかかるので、停止状態から動き出す際には軽い方が楽。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:22:19.88 ID:f6o6ht0E.net
やっぱ構うだけ無駄な手合じゃねーかよ
論理どころか日本語もおかしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:26:30.08 ID:OPMZJvGv.net
サスつきの方が楽しいってのはどうだろう
それこそ人それぞれの好みじゃないのかな
俺は山でも市街でもフルリジッド大好きだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:26:52.80 ID:VHrSDbtz.net
>>942
>クロスとの差はコスパだよ

MTBがクロスよりコスパが良いって事???
クロスの方がコスパが良いってならMTB推しは何なんだよって話になるし
日本語って難しいな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:27:29.52 ID:H18MJIQc.net
トレイルまではサスロックしてるな
舗装路ではロスするだけじゃね?
細めのスリック履けば巡行はそれなりに出るだろうけど、ストップアンドゴーがだるい
ドロハンの方が疲れにくいし登りも楽

モンスタークロスはマニアックすぎるがまあわかる
28cか32cで十分だと思うけどね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:31:17.32 ID:H18MJIQc.net
サスありがいいならSLATEなんてのもあるな
あれも楽しそうだけど俺はGRADEでいいや

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:32:29.86 ID:G+MkUg5q.net
通勤用、街乗り用なんてシンプルなほうがいいよ
サスなんてついててもトラブルの元だろ
必然性があるならいいけど、「楽しいから」じゃぁな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:32:49.43 ID:catkrgOg.net
ID:mMIxv9Ct がどうなのかは知らんけど
街中でサスが楽しいとかデブが言いそうな意見だな
デブなら2〜3kgの車体重量差も誤差だろうし

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:39:57.24 ID:mMIxv9Ct.net
>>949
それはあるね、動かないサスほど蛇足なものは無い
メンテ出来ない人はリジットの方がいい

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:44:34.17 ID:8vQSYs9e.net
単純にオフロード用、オンロード用、クロスオーバーと分かれてるのに
わざわざ街乗りにオフロード用を選ぶか?という話だよ
好きでやるのはいいけど、他を否定してまで推すのはな…

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:46:00.11 ID:1+FhBN/m.net
個人的にMTBの一番のメリットは見た目の格好よさだな
フレーム形状にもよるから一概には言えないがw

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:46:58.46 ID:2UB6fsxE.net
この支離滅裂さはもしかして
ID:mMIxv9Ct
はエスケープスレやホイールスレで暴れてたゾンダくんなんじゃ…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:50:17.30 ID:f6o6ht0E.net
>>953
その意見には同意だけど26インチ以上だとカッコイイフレームスケルトンに乗るためには身長180cm以上ないとキツイわ
なのでオレは26インチ愛好家

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:53:42.76 ID:H18MJIQc.net
>>952
ほんこれ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:03:59.32 ID:v3TDVQD/.net
やはりバイクってのは路面から考えていくのがいいんだよ
舗装路でも凸凹あり(日本の9割)であれば28か32cのスリックよりアーバン系タイヤが最適
となるとクロスかグラベル・シクロ系、はっきり言って舗装路でMTBに乗る意味は何もない
クロスとグラベル系の違いはフラットバーとドロハン、5万もあれば1級品(クロス)と最低でも10万(グラ)
ポジション的には信号が多いならFBで体勢変化が少ないクロス、信号間が長いなら前傾で推進力のあるグラ
GTスレだからFBのグレード
コンポがMTBなのは必要ないんだけどねw これをロード用のSORAとかにすれば最適解
将来的にはドロハン化も可能
お前らも頭悪いのは解るけどこのくらいの意見さらっと言えないと

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:05:47.07 ID:W5p6M5pQ.net
お前らも ってことは 少なくともお前は頭悪いってことか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:09:20.06 ID:ITPRIqd7.net
>>957
どうみても ID:mMIxv9Ct がID変えて自演してるようにしか見えない

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:11:28.75 ID:gM57WLdT.net
>>957

この文章から滲み出る隠しきれない頭の悪さはまさしくゾンダ君やな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:18:52.66 ID:9Xz/WvZu.net
>>957
これコピペじゃないよな?
コピペじゃなかったらお前才能あるわwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:25:02.52 ID:mu5B9WcZ.net
レースやんないならシクロより胴長低重心のグラベルロードのが乗り心地いいんだよね?
wiggleで見たGRADE AL CXってシクロ仕様のが見た目超ツボなんだよなぁ
真っ赤で横にガツンとロゴ入っててド派手でさ
http://www.wiggle.jp/gt-grade-al-cx-rival-2017/

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 02:14:24.81 ID:aVrACae5.net
>>962
かっこいいね
フロントシングルにしたいけど坂とかどうなんじゃろ

関係ないけどBIKE INNで無塗装のGRADE CARBON フレームあるね11万
無塗装て・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 06:23:40.67 ID:fgWX5JqD.net
>>950
俺デブだから、14キロのMT'Bで通勤してる。パンクの気にしなくていいので気分的に楽だぜ。
ロードだと路肩とか気を使ってしまう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:16:01.17 ID:g6xeTu7d.net
>>950
アホだな、体重60kgと80kgで自転車重量10kgとして2kgの差がどの位あると思ってるんだ?
0.6%だよ気付くわけ無いだろw

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:24:54.70 ID:v3TDVQD/.net
>>958
お前ら:言えてない 俺:言えてる 読解力も低いんだなw
>>959->>960
いいえ違いますよ
>>961
だろ?価値があるものを解るってだけでも立派な才能だよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:38:43.79 ID:bp6WDDVw.net
>>965
0.6%の計算がわからないので教えてくれ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:49:32.41 ID:inq4r+Yw.net
950超えたので次スレです
みんな仲良く使いましょう

【トリトラ】 GT Bicycles Part24 【アイドラ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499125695/

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:56:51.64 ID:g6xeTu7d.net
>>967
アホなの?
まあいい
2/70=0.0285714285714286
2/90=0.0222222222222222

0.0063492063492064

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:00:49.52 ID:04QnsUbc.net
え、デブは2キロの車体差感じられないってマジ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:04:43.64 ID:RJEbBwXB.net
埋めついでに数学の授業やってるって?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:05:33.87 ID:1rByEZrP.net
なんじかんかまえにいやがらせでつきまとうきちが かいだん のぼって どかん どかん そうおん・・・ 

 うえにあがって アリかナンカ ちいむり ふんで のいやがらせ


きちがいいんけんねんちゃく すとーかー おりこうちおくれのいやがrせ

 ゴミ と 騒音 


あと ふとんたたきばばあのいえかどっかが つうろにでたら しゃったーかなんかのそうおん

と こえそうおんのがきがいたかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:07:50.18 ID:I97OoXVk.net
基本的に草生やす奴はおかしいのしか居ないね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:48:54.74 ID:Y0JQ98Ut.net
街乗りMTB厨のいいぐさ

気持ちいいから〜
ゆっくり走れるから〜
段差が段差が〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:48:35.26 ID:9E7MSWm8.net
ウワーン、2016GT grade クラリス(青)盗難にあってしまいました。
千葉県船橋市辺りですが、何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
車体番号 F150804164
車台番号が確認できたら110番通報で対応してもらえると思います。
買って半月なので悲しいです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:50:06.41 ID:aiEQWUCN.net
うP

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:53:15.09 ID:t5bTK0i1.net
同じバイクがバラされてるのを見たような…

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:58:02.01 ID:9E7MSWm8.net
これです。
ペダルを換えてます。
http://i.imgur.com/l58QAEq.jpg
http://i.imgur.com/PZf4Rq3.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:04:47.56 ID:t5bTK0i1.net
てか鍵は掛けてたのよね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:05:09.21 ID:HN4eVxM+.net
ロックの状況とかkwsk

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:22:00.33 ID:4x5K+VOe.net
ロックしてない状態で盗られたなら僅かながら出てくる可能性があるかもしれないが
ロック等を切られて盗られたのなら出てくる可能性はまず無い
ロック切ってまで盗るのはプロだから >>904 みたいにバラされてフレームだけポイだよ

GRADEが気に言ってたのならさっさと買い直した方が建設的だと思うわ
カンザキの在庫もいつまでもあるもんじゃないだろうし

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:26:58.28 ID:HN4eVxM+.net
盗難で調べたらMAMORIOって面白そうなのが出てきた
持ってないけどとりあえずインストールしとこ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:24:59.45 ID:9E7MSWm8.net
>>980
自転車から気が離れるつもりがなかったので、試しに買ったダイソーの3桁ダイヤル式の細い鎖のロックでした。
それを頑丈な鉄の手すりとフレームでロック。
外した鍵とか、その破片のようなものは残っていなかったので数字を合わせて持って行かれたかなと思います。
土曜の深夜3時から朝の8時くらいまでの間です。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:33:26.18 ID:+I56Fm09.net
ダイソーのダイヤル鍵とか精度甘いからサクッと番号探れそう
しかしそうなるとガキの犯行で案外近場で出てくるかもね
防犯意識甘すぎな部分はあるにせよ、悪いのは絶対に盗む方だしなぁ
見つかるといいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:23:48.13 ID:wP3L9rjT.net
>>983
ボルクリで一発でしょ
5秒で切れる
番号合わせなんてまどろっこしいことしてなさそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:29:07.72 ID:fgWX5JqD.net
>>965
2kgってどっから出てきたんだ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:33:25.32 ID:fgWX5JqD.net
>>965
お前あほなのか。
タイヤの差が有りすぎるだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:35:09.83 ID:fgWX5JqD.net
>>970
お前は、ロードでボトルの有無を感じられるのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:37:48.52 ID:fgWX5JqD.net
>>819
>>975
同一人物ですか。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:51:41.01 ID:oY8Ddbko.net
ボトルの有無って登りに入ると普通に分かるよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:01:04.37 ID:UHPZNKaz.net
ボトルは登りならわかるな
この時期はステンレスボトル使うか迷う

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:16:52.77 ID:6sM2BaNH.net
>>988
え、デブは感じられないの?
てかデブのボトルは2キロあんの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:44:21.08 ID:n+lsLJdV.net
デブのボトルにはカレーが入ってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 11:36:28.73 ID:whsdZNtc.net
>>989
そうです

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:36:00.72 ID:2quxQG/N.net
GTってMTBのイメージ強かったけどこのスレ見る限りだと実際はそうでもないんだね。

またブームこないかなと思うおっさん

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:37:18.38 ID:+7cGJ9Td.net
今日ユーザーデイ行った人いるのかな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:59:05.17 ID:lm0dKKOv.net
>996
行ってきたで
ずらっと並んだ試乗車はすごかったけど
コースがショボい(200mくらい?)のでほとんど試乗にならなかった
あと、絹代はとしとったな・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 04:03:51.83 ID:jFZtH5iI.net
wiggleの2017モデルのGTが全て25パー引きになったな
ここからどこまで下がるかチキンレースが始まる

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:21:29.36 ID:0pChmltt.net
>>997 情報どもです。
絹代氏も歳食っているというのはよく考えれば自分達もなんだよなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:57:47.63 ID:dzW6ju9n.net
そろそろこっちは埋めた方がいいね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:42:54.66 ID:2fgr2YjR.net
うめたいのか

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:47:28.00 ID:b6ob5Wxe.net
ザスカーなくなるん?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:21:00.33 ID:ssFoL970.net
埋めるならお聞きしたい事が
2017 AVALANCHE ELITEの10sのスプロケをシマノの10sに交換したんだけど
元からスペーサーが入って無かったのでそのまま取り付けしたけどok?
ロードだと10sはスペーサー入れるみたいなので疑問に思いまして

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:03:10.63 ID:DVSi0TKM.net
スペーサーが必要なのはフリーが11s対応の場合
ロードでも10sフリーならスペーサーなしで取付になるよ
元々スペーサー無しだったなら10s以下対応ホイールだろうから、そのままでおk

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:37:09.17 ID:nl6Ms3se.net
>>1004
そのまま取り付けて問題ないんですね
有り難うございます。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 04:26:41.57 ID:hsixdocV.net
wiggleはよもっと値下げして

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 06:36:56.22 ID:ImuCryDk.net
うめ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:11:31.15 ID:DQZ23KoD.net


1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:11:52.38 ID:DQZ23KoD.net


1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:12:27.24 ID:DQZ23KoD.net
埋め

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:13:36.25 ID:DQZ23KoD.net


1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200