2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:37:53.24 ID:GUdgiP8m.net
新旧産地に拘らず本気で走って楽しく遊べ

1970年代にアメリカ合衆国のカリフォルニア州で設立された。
GTは創立者ゲーリー・ターナーのイニシャルである。
イメージカラーは青と黄色。

ライトウェイプロダクツ ジャパン (GT日本法人)
http://www.riteway-jp.com/

GT Bicycles
http://www.gtbicycles.com/usa/eng/

旧型のカタログ置き場
ttp://www.mtb-kataloge.de/html/gt.html

前スレ
【トリトラ】 GT Bicycles Part22 【アイドラ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436951855/

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:00:39.62 ID:vz8gj68T.net
>>764
もしかしてフラットバーしか乗ったこと無い人?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:11:51.39 ID:6ezxC7O/.net
>>765
?いやフラットもドロップも持ってるけど何で?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:11:37.41 ID:vz8gj68T.net
ドロップハンドルのポジションをフラット的な高さにしようとしてるのかなって…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:40:32.77 ID:6ezxC7O/.net
違うで
水平のshockstopが欲しいってことね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:05:25.75 ID:5Ggx39Ku.net
>>751
ショップで簡易カタログ見せてもらったけどザスカー100どころかザスカー自体掲載されてなかった
あれに載ってるので全部なんだろうか?
っちゅーかフルサスXCはヘリオン買ってねて事だろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:59:11.07 ID:i6GLEoap.net
TranzXにも衝撃吸収ステムが有るみたい
http://tranzx.com/wp-content/uploads/2016/08/Antishock-Series.pdf

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:48:27.10 ID:ZxNoyrU2.net
この手のサスペンションステムはゴミだよ
可動することでハンドルの角度が変わるから振動を吸収するたびにハンドルポジションが変わる
ポジション出しにこだわる人だとものすごく不快に感じると思う
あとステム剛性がおもいっきり低下するから、ダンシングなどでハンドルを引くとよれまくる
正確なハンドリングが出来なくなるから狙った走行ラインを取るのが難しくなる
昔プロストップが作ってたパラレルリンク式のならハンドルポジションの問題は解消されるけどな
剛性低下のほうはどうにもならないが

振動吸収したいなら、FOXが今度出すようなグラベルロード用サスフォークをつけたほうが断然いい
https://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:18:56.27 ID:9VkZyVXI.net
>>771
多少のポジションのズレや剛性不足等を許容してでも振動等から来る疲労を減らしたい向けの製品でしょ
効率よくレーシーに走りたい人間だけじゃないって事よ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:39:53.66 ID:q2PYQlij.net
海外のブログ見てもダンシングでヨレるってレビューはほとんど見当たらないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:10:21.08 ID:ZxNoyrU2.net
プロストップを上げたように、MTB用にサスフォークが出始めた90年代中頃に
振動吸収の別のアプローチとしてこの手のサスペンションステムもいろいろ作られたんだよ
で、サスフォークはしっかり根付いてMTBには必須装備になったのに
サスペンションステムのほうは21世紀に入る頃までにはほぼ絶滅して過去の遺物になったのはなぜか、
その理由を考えてそれでも欲しいなら勝手にすれば?

上に上げたゴミの理由の他にも、ダンピングが効かせられないからバネの動きの収束が遅いとか
ストロークが短すぎて効果いまいちすぎとかゴミなところはまだまだあるからな
グラベル用途でも使い物にならないのは結局同じだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:44:36.23 ID:9VkZyVXI.net
>>774
http://i.imgur.com/cPcJTmO.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 08:49:40.75 ID:iqhO2mq1.net
昔のサスペンションステムがどんな物かは詳しく知らんが、
redshift shockstopみたいな製品とは方向性が違うのでは。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:05:02.33 ID:/qVR0Uor.net
そもそも衝撃吸収ステムってMTBサスとは全く役割違う
MTBサスは根付いたけど、逆にロード用パヴェ向けサスは完全に黒歴史化
衝撃吸収ステムは後者の方がターゲットでしょ
ロードやグラベルロードにサスフォークはストロークの分だけヘッド位置が高くなっちゃうからお話にならない
TREKもフロントにisospeed搭載に踏み切ったし、時代のニーズはあるんじゃないかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:19:45.99 ID:ZxNoyrU2.net
キャノンデールはグラベルロード用レフティを出したし、
上で書いたようにFOXもグラベルロード用サスを出すし、
むしろこれからだと思うけどね
技術の進化で昔より軽くかつしっかり剛性を確保できるサスを出せるようになったし、
ロードへのディスクブレーキやスルーアクスル導入も追い風

まあさっき書いたように、サスペンションステムが欲しいのならどうぞご勝手に
金をドブに突っ込むだけの結果にしかならないのは間違いないけどなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:46:46.43 ID:/qVR0Uor.net
ターゲットの違いだよね
グラベルメインなのかオンロードのエンデュランスなのか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:31:29.83 ID:w1Kg/efV.net
>>778
スレの流れ的に >>763 から衝撃吸収系ステムの話をしてるって判るだろ
サスペンションの話を持ち出すのが間違いなんだよ
お前完全に >>775 そのものじゃねーかよ
ほんと見てて気分悪いわ

781 :755:2017/06/12(月) 11:31:38.95 ID:CwQwSC01.net
オマイラ、まー落ち着けw
とりあえず国内は100mmの在庫なしだったので、米アマでポチッたから気長に待ってる
届いたらグラベルで使ってレポするよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:25:40.80 ID:OTbpOPiH.net
>>775
それ著作権侵害だぞ。
著作権者の意に反して改変、4コママンガの一部の抜き出し、
著作人格権の侵害だ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:56:35.34 ID:O48lbKmg.net
>>782
ん?だったらここのスレに貼られてる画像やリンク全てに対して指摘すればいいんじゃないの?
そんなにズバリ指摘されたのが悔しかったの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:58:57.89 ID:BWaKgQJa.net
改変がいけない

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:09:31.25 ID:4LsZ3nTz.net
全く反論になってなくてワラタ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:14:11.13 ID:KJn5NLYo.net
サスステムってクロスバイクやルックでも全然見かけないけどなんでだろ
サスフォークより断然安く作れるんだから、コストを抑えたい安物クロスやルックは採用しそうなものだけど
サスフォークは着いてるのは普通にあるのに対して
サスステムが着いてるのはほとんど無いよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:34:12.46 ID:a2PKa9Nl.net
コストの問題じゃない?
安物なら尚更そんな所に費用かけられないでしょ
サスステム自体マトモなのがようやく出てきたって段階なもんだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:15:50.36 ID:Pv8PJcPX.net
通過儀礼だな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:28:17.88 ID:3oQ1DW2p.net
gradeなら35c入るから先ずはエアーボリューム増やしてみるのもいいかもね
非ブロックで32〜35cのオススメタイヤなんかないですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:48:02.76 ID:yejnS7io.net
コストの問題ならサスフォークに比べて段違いに簡単な作りで安く作れるサスステムを採用するでしょ常考
普通のステムのコラム部分を分割して回転軸通してゴムクッション挟むだけ
金属加工できる工場なら自前でサクッと作ってコストダウン達成じゃん
なのに間違いなく割高なサスフォークを付けるとこばかりなのは
やっぱ他に理由があるのかねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:39:34.65 ID:sYhOnFe8.net
>>789
グラベルキング

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:20:10.64 ID:Rri997qX.net
>>788
そゆことやね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:35:17.14 ID:HJ3FlBJB.net
ルックやクロスにつけないのは見た目の問題じゃない?
ステムなんか派手になんないじゃないの
どうせ舗装路短距離じゃ無用なんだから、サス付き買っちゃう人はまぁ見た目に惹かれるんでしょう

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:12:21.30 ID:p+srjiKX.net
なんか荒れてるなーと思ったらあれか、こいつのはなしか。
http://altbikes.jugem.jp/?eid=1114
これねーいろいろアレなことで悪い意味で有名な日本の代理店が、MTBのサスフォークの代わりにいいぞ!と信者wに売りつけて使わせて宣伝させようと思ったら
こんなの危なくて使えねーよ!ヤバかったんだけど!と信者からもダメ出しくらった逸品だよww
だから以下の一文が後から追加されたというwww

>*ShockStopは基本的に道路やグラベル(砂利道)用に作られているので本格的なオフロード走行には使用できません。深刻な怪我や死亡事故を引き起こす可能性もありますので、ご注意ください。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 06:52:51.33 ID:vvdkzlx/.net
Meet Shockstop: The Shock-Absorbing Bike Stem
https://www.youtube.com/watch?v=9_PQ5263ueo

TranzXとの比較も後半にある。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:26:23.96 ID:rbXDBtyl.net
ハンドル引く乗り方するとロスしてる感すごいよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:57:41.52 ID:8y9YjwAN.net
>>791
やっぱグラキンかー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:26:50.24 ID:Qk1C4Wg3.net
グラキンのチューブレスが40Cしか無いから
もう少し細いのが出たらつけてみたい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:31:35.74 ID:qK3H1UWs.net
>>797
マキシスのこれは?
http://www.maxxis.com/catalog/tire-511-re-fuse

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:08:30.12 ID:8y9YjwAN.net
>>799
それの32c良さげやねショップに聞いてみよ
ありがと!

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:42:43.27 ID:GLYKV89G.net
初心者ですがAvalancheスポーツってどうなんですか?
ずっとマウンテンバイク欲しくて迷ってるんですが
田舎なので実物見れるショップがない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:09:08.84 ID:8Md2J/wZ.net
>>799
GTに入るタイヤは、最太でも700X40C
まで、という理解で正しいでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:29:18.30 ID:FQrY50LZ.net
何の話だ
GTはただのメーカー名だぞ、装着できるタイヤは車種によって当然違う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:20:40.62 ID:987zGHON.net
友達がgtのmtb買ったっていうんで見に行ったらハンガー付いてなくて笑った
やばくないのかこれ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:57:27.33 ID:MH0NsyG5.net
予備のディレーラーハンガーってこと?
付いてないのが普通だと思ってたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:14:00.96 ID:k11pvXgq.net
ハンガーが無いってどういう状態?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:57:21.54 ID:/KEYqCiN.net
RUCKUS DJでした、ってオチ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:54:36.42 ID:r7KhYS46.net
〉〉793
いいと思います
AvalancheはGTの中でかなりコスパがいい車種だと思うし
他メーカーの同価格帯と比べても悪くないと思うのでフレームやカラーが気にいれば
あと二万円頑張ってエリートにするとデオーレでシマノ製のブレーキになるんで出来ればそっちをすすめるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:57:33.11 ID:vv7uHdtO.net
GRADE用にホイール探してるけどマジ選択肢ねえな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:22:59.89 ID:Rd2+6dSX.net
舗装路メインか未舗装メインどっちをお求め?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:00.98 ID:Bp31LDXh.net
グレードアルニのフレーム重さどのくらいですか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:09:35.23 ID:Rd2+6dSX.net
>>811
>>761の報告を待つんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:21:23.44 ID:VrPQPLhb.net
>>809
手組でどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:54:26.42 ID:caEFWFpB.net
>>809
リアの幅、135pってやつでいいのかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:06:00.03 ID:qHVOUFIF.net
リア135かぁ
GRADE検討していたけど135なのかぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:39:44.82 ID:Bp31LDXh.net
21日発表だっけ?グレードの規格どうなるかね2018

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:45.81 ID:T42mKAj3.net
>>816
そろそろ前後12mmTA、フラットマウントに合わせないとおいていかれるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:06:23.02 ID:2ALmjSRA.net
GRADE、F100・R135のQR・6ボルトだからそれなりにはあるんじゃない?
スルーでもアダプタ入れればいいし、AFSでもディスク合わせればいいだけかなと

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:58.91 ID:QZmN7k+a.net
http://i.imgur.com/7gkGBDG.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:54.38 ID:LRJpwmUT.net
納車かな?
このアングルいいよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 20:34:47.56 ID:1Mi/MQRL.net
>>819
おー、ライトブルー綺麗だねえ
自分はたった今届いたけど箱デカくてわろた
海外から完成車買った時はホイールが別送だったから
一つの箱で纏めて送られてくると凄い大きいんだと知ったわ
明日アジトに持っていって保管して、来週末に分解する予定

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:49:31.59 ID:RRk2zKZk.net
キモッ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:45.43 ID:WCBYHGGM.net
ルイガノのクロス買って3ヶ月でドロップハンドルにしました。3日前に納車。のりごごちいいね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:51:47.76 ID:CkRzcqpi.net
>>822
自己紹介乙

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:57:27.91 ID:xYnXHBj1.net
アジト

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:01:04.14 ID:lwKIpzv3.net
キモッ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 05:09:43.65 ID:Iu7o8jWc.net
>>821
アジト???分解?犯罪の準備ですね。
共謀罪で逮捕します。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:44:33.44 ID:llHJbmWL.net
時事ネタ乙

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:52:04.97 ID:xDN1bgNi.net
自宅と別に部屋かガレージだかあるのか
うらやましい限りだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:56:43.97 ID:KaEcC35t.net
自宅がダンボールでアジトがブルーシートだぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:44:31.79 ID:D6stxadD.net
GT GRADE alloy 2016年モデル、カンザキバイクから届いたのを開封したけど
ハンドルを90度曲げた完組み梱包で組付けは精度も良くて問題無し
ブレーキはフルアウターのメカニカルディスクだけど引きが軽くてちゃんと組み付けてるなと言う感じだった

画像はダンボールハウスなんで汚くてすまんな
来週バラしたらフレーム重量報告するわ
希望があれば細部の仕様とか教えるし画像うpしまふ

http://i.imgur.com/9rWEnkC.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:33:32.34 ID:pzLv+YVB.net
GRADEの話題ばっかりだな。
誰かMTB買ってくれよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:38:10.63 ID:xDN1bgNi.net
なーにwiggleの値下げが煮詰まれば誰かしら物欲抑えられなくなるさ・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:10:36.20 ID:BqWaUn3Z.net
>>809
つcxd4

前後オフセットリム 前15スルーQRコンパチ 後135QR 142はオプション USTチューブレス 対応
スポークがストレートプルでないのと、ハブが腐食(スポーク接触部が電蝕)しやすいのが難だが、軽いし安い。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:24:15.33 ID:PU0Au3kG.net
>>809
履かせるタイヤにもよるんだろうけど、
28C以上しか履かないんだったらクランクブラザーズのコバルトなんかどうかな。
29erだけど700Cも履けるから色々面白いよ。
見た目も個性的だしね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:37:31.78 ID:e2QDzVct.net
GT面白いな
マッスルなのはMTBで証明されてるし
ロードは周りで乗ってる奴いないし

ただ手頃な価格帯のコンポ
もう少しビルドアップして欲しいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:31:14.42 ID:Q1jpISo6.net
キモッ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:10:22.23 ID:cCo0xt2U.net
shokstop届いたのでとりあえず通勤で使用してみた
http://i.imgur.com/kBIw0eu.jpg
思ったよりもよく動いて振動を減衰してくれて、段差を越えた時の衝撃がマイルドになり舗装路でも充分効果あると思う
今度グラベル走ってみてまた感想書きます
あとダボ付きシートクランプもきたので、キャリアとパニア装着、ヘビーデューティー度が10上がったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:33:27.68 ID:Ip70GphK.net
>>838いいね
パニア片方だけにするなら左側のほうがええよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:23:21.32 ID:l95q3Ut1.net
このヘッドチューブにスプリングを内蔵するサスステムいいな
https://www.bikerumor.com/2017/06/19/first-ride-the-all-new-specialized-diverge-with-future-shock/#more-164126
https://www.youtube.com/watch?v=7zN8jOqNqW0
記事内にも書かれてるけど、サスの上下動でライダーの手の位置が弧を描かないのでポジションが変わらない、というメリットもあるし
スペシャは嫌いだからバイクは要らないんだが、このサスステムだけバラで書いたいw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:57:54.85 ID:krndkszR.net
>>840
いやポジション動いてるやろw
ヘッドチューブ下を動かすヘッドショックみたいな機構にしないと

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:31:01.77 ID:K8nPzH4V.net
>>841
もういいじゃねえか
成功でも失敗でも色んな事を経験するのは楽しいだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:33:21.45 ID:l95q3Ut1.net
ポジション上下動はどんなショック吸収機構でも出るからそこはしかたないんだけど、
shockstopのようなタイプは円弧の動きになるからハンドル角度も変わるんだよね
沈み込むとハンドル角度が深くなるからよけい前のめりになる
あれ俺的には走りにくく感じる
スペシャ型の構造だとハンドル角度変わらずにまっすぐ沈み込むからいいな、と

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:56:22.43 ID:ipnZTr3r.net
shockstopって元々何をターゲットにしてるんだろ
単にオンロードエンデュランスでの疲労を軽減するためのアイテムで、グラベルはオマケだと思ってたんだけど違うんかな
海外の舗装って結構荒くて、日本よりだいぶ疲れたからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:06:00.91 ID:cW1JUb0R.net
grade aroy買おうと思うんだけど電車輪行だと
油圧ブレーキモデル避けた方がいいかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:31:47.10 ID:36NetW5R.net
>>844
まぁ舗装の振動メインじゃないかな
小径折りたたみを長距離向けにカスタムしてる人が使ったりとかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 05:04:57.07 ID:Hna91bU8.net
>>845
2016、2017年のアルミモデルだと油圧が搭載されてるのは105モデルの方かな
コンポが105ベースでブレーキはTRP HY/RDがインストールされいてる
コイツはワイヤー引き油圧だけどロック機能がついてるよ

しかしスレではGRADE大人気だな
一般的にはあまり売れてないみたいだけども

848 :sage:2017/06/22(木) 07:32:33.04 ID:CfhHmi8w.net
>>840
>このサスステムだけバラ
これはどうだい?
Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost, 27.2
http://a.co/7l7CNMX

径の異なるものを2つ購入して使用しているが、大満足だ。
カーボンフレームには使用できないだろうが…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 16:17:04.39 ID:tpEbT8Qj.net
早速グラベルも行ってみた、7km平均斜度6%を往復
http://i.imgur.com/uBmB7Jw.jpg
今まで途中で握力が無くなってきて、衝撃で手が離れそうになってたのが、最後まで快適に走ることができた
ペースも上がってグラベルの走破力がワンランクアップした感じ、買って良かったと言える

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:08:16.13 ID:E+b9U7W/.net
>>847
ありがとう、ロックあるんだ便利やな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:21:19.18 ID:mpYU1jOX.net
>>849
車重どれくらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:48:02.68 ID:tpEbT8Qj.net
>>851
ペダル、泥除け込みで9.5kgくらい

あ、>>849の買って良かったは>>838のshockstopの話ね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:00:39.46 ID:CsD8UZv8.net
grade tiagra 2017でオレンジのカラーってwomensよな?
wiggleでポチッたら違うの届いた…

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:03:10.07 ID:E0+qFqXc.net
>>852
自転車歴どの位?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:59:26.39 ID:Hna91bU8.net
>>854
なんなんだコイツ…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:10:45.75 ID:tc+mby1u.net
下のグレードのHTのハンドルにリコールが出たな
その内国内でも通知されるかも
http://www.bikeradar.com/mtb/news/article/gt-recalls-more-than-1200-mountain-bikes-50224/

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:46:10.99 ID:ifAH4F8L.net
誰でも初心者の頃はあるのに・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:20:10.04 ID:wL+i0EB2.net
旅のお供に初ロードでGrade Alloy 買おうと思ってる。
離島とか巡りたいなー。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:19:18.21 ID:JLtliczQ.net
>>858
もうすぐ2018モデルが発表されるから少し待ったほうがいいよ
前後スルーアクスル、フラットマウントにあわせてくると予想
今のところスペシャのディバージュ2018の方がフィーチャショックとタイヤも42cまで対応してて魅力的だ、でも油圧105のグレードが何故か日本に入ってこないのが残念

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:30:09.62 ID:wL+i0EB2.net
>>859
ありがとう。
確かにメーカー在庫も完売って言われたわ。
大人しく待ちます。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:09:33.19 ID:IW1ArUG/.net
>>859
http://3196kintarou.com/sport/GT/2018/index.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:15:12.79 ID:VJaDRcCP.net
GRADEは日本じゃあまり売れてなさそう
ラインナップやカラバリがどんどん縮小されてるな
使用用途にハマれば良いバイクなのにね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:43:26.12 ID:OeyJkQou.net
55以上のGRADEって日本じゃ買えないのかね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:00:35.57 ID:lUJIvCLv.net
>>861
まるで成長していない…
これ2017の間違いじゃまいか

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200