2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリトラ】 GT Bicycles Part23 【アイドラ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 05:37:53.24 ID:GUdgiP8m.net
新旧産地に拘らず本気で走って楽しく遊べ

1970年代にアメリカ合衆国のカリフォルニア州で設立された。
GTは創立者ゲーリー・ターナーのイニシャルである。
イメージカラーは青と黄色。

ライトウェイプロダクツ ジャパン (GT日本法人)
http://www.riteway-jp.com/

GT Bicycles
http://www.gtbicycles.com/usa/eng/

旧型のカタログ置き場
ttp://www.mtb-kataloge.de/html/gt.html

前スレ
【トリトラ】 GT Bicycles Part22 【アイドラ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436951855/

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:09:08.84 ID:8Md2J/wZ.net
>>799
GTに入るタイヤは、最太でも700X40C
まで、という理解で正しいでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:29:18.30 ID:FQrY50LZ.net
何の話だ
GTはただのメーカー名だぞ、装着できるタイヤは車種によって当然違う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:20:40.62 ID:987zGHON.net
友達がgtのmtb買ったっていうんで見に行ったらハンガー付いてなくて笑った
やばくないのかこれ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:57:27.33 ID:MH0NsyG5.net
予備のディレーラーハンガーってこと?
付いてないのが普通だと思ってたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:14:00.96 ID:k11pvXgq.net
ハンガーが無いってどういう状態?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:57:21.54 ID:/KEYqCiN.net
RUCKUS DJでした、ってオチ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:54:36.42 ID:r7KhYS46.net
〉〉793
いいと思います
AvalancheはGTの中でかなりコスパがいい車種だと思うし
他メーカーの同価格帯と比べても悪くないと思うのでフレームやカラーが気にいれば
あと二万円頑張ってエリートにするとデオーレでシマノ製のブレーキになるんで出来ればそっちをすすめるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:57:33.11 ID:vv7uHdtO.net
GRADE用にホイール探してるけどマジ選択肢ねえな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:22:59.89 ID:Rd2+6dSX.net
舗装路メインか未舗装メインどっちをお求め?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:02:00.98 ID:Bp31LDXh.net
グレードアルニのフレーム重さどのくらいですか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:09:35.23 ID:Rd2+6dSX.net
>>811
>>761の報告を待つんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:21:23.44 ID:VrPQPLhb.net
>>809
手組でどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:54:26.42 ID:caEFWFpB.net
>>809
リアの幅、135pってやつでいいのかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:06:00.03 ID:qHVOUFIF.net
リア135かぁ
GRADE検討していたけど135なのかぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 02:39:44.82 ID:Bp31LDXh.net
21日発表だっけ?グレードの規格どうなるかね2018

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:45.81 ID:T42mKAj3.net
>>816
そろそろ前後12mmTA、フラットマウントに合わせないとおいていかれるね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:06:23.02 ID:2ALmjSRA.net
GRADE、F100・R135のQR・6ボルトだからそれなりにはあるんじゃない?
スルーでもアダプタ入れればいいし、AFSでもディスク合わせればいいだけかなと

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:58.91 ID:QZmN7k+a.net
http://i.imgur.com/7gkGBDG.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:59:54.38 ID:LRJpwmUT.net
納車かな?
このアングルいいよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 20:34:47.56 ID:1Mi/MQRL.net
>>819
おー、ライトブルー綺麗だねえ
自分はたった今届いたけど箱デカくてわろた
海外から完成車買った時はホイールが別送だったから
一つの箱で纏めて送られてくると凄い大きいんだと知ったわ
明日アジトに持っていって保管して、来週末に分解する予定

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:49:31.59 ID:RRk2zKZk.net
キモッ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:45.43 ID:WCBYHGGM.net
ルイガノのクロス買って3ヶ月でドロップハンドルにしました。3日前に納車。のりごごちいいね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:51:47.76 ID:CkRzcqpi.net
>>822
自己紹介乙

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:57:27.91 ID:xYnXHBj1.net
アジト

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:01:04.14 ID:lwKIpzv3.net
キモッ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 05:09:43.65 ID:Iu7o8jWc.net
>>821
アジト???分解?犯罪の準備ですね。
共謀罪で逮捕します。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:44:33.44 ID:llHJbmWL.net
時事ネタ乙

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:52:04.97 ID:xDN1bgNi.net
自宅と別に部屋かガレージだかあるのか
うらやましい限りだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:56:43.97 ID:KaEcC35t.net
自宅がダンボールでアジトがブルーシートだぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:44:31.79 ID:D6stxadD.net
GT GRADE alloy 2016年モデル、カンザキバイクから届いたのを開封したけど
ハンドルを90度曲げた完組み梱包で組付けは精度も良くて問題無し
ブレーキはフルアウターのメカニカルディスクだけど引きが軽くてちゃんと組み付けてるなと言う感じだった

画像はダンボールハウスなんで汚くてすまんな
来週バラしたらフレーム重量報告するわ
希望があれば細部の仕様とか教えるし画像うpしまふ

http://i.imgur.com/9rWEnkC.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:33:32.34 ID:pzLv+YVB.net
GRADEの話題ばっかりだな。
誰かMTB買ってくれよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:38:10.63 ID:xDN1bgNi.net
なーにwiggleの値下げが煮詰まれば誰かしら物欲抑えられなくなるさ・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:10:36.20 ID:BqWaUn3Z.net
>>809
つcxd4

前後オフセットリム 前15スルーQRコンパチ 後135QR 142はオプション USTチューブレス 対応
スポークがストレートプルでないのと、ハブが腐食(スポーク接触部が電蝕)しやすいのが難だが、軽いし安い。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:24:15.33 ID:PU0Au3kG.net
>>809
履かせるタイヤにもよるんだろうけど、
28C以上しか履かないんだったらクランクブラザーズのコバルトなんかどうかな。
29erだけど700Cも履けるから色々面白いよ。
見た目も個性的だしね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:37:31.78 ID:e2QDzVct.net
GT面白いな
マッスルなのはMTBで証明されてるし
ロードは周りで乗ってる奴いないし

ただ手頃な価格帯のコンポ
もう少しビルドアップして欲しいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:31:14.42 ID:Q1jpISo6.net
キモッ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:10:22.23 ID:cCo0xt2U.net
shokstop届いたのでとりあえず通勤で使用してみた
http://i.imgur.com/kBIw0eu.jpg
思ったよりもよく動いて振動を減衰してくれて、段差を越えた時の衝撃がマイルドになり舗装路でも充分効果あると思う
今度グラベル走ってみてまた感想書きます
あとダボ付きシートクランプもきたので、キャリアとパニア装着、ヘビーデューティー度が10上がったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:33:27.68 ID:Ip70GphK.net
>>838いいね
パニア片方だけにするなら左側のほうがええよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:23:21.32 ID:l95q3Ut1.net
このヘッドチューブにスプリングを内蔵するサスステムいいな
https://www.bikerumor.com/2017/06/19/first-ride-the-all-new-specialized-diverge-with-future-shock/#more-164126
https://www.youtube.com/watch?v=7zN8jOqNqW0
記事内にも書かれてるけど、サスの上下動でライダーの手の位置が弧を描かないのでポジションが変わらない、というメリットもあるし
スペシャは嫌いだからバイクは要らないんだが、このサスステムだけバラで書いたいw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:57:54.85 ID:krndkszR.net
>>840
いやポジション動いてるやろw
ヘッドチューブ下を動かすヘッドショックみたいな機構にしないと

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:31:01.77 ID:K8nPzH4V.net
>>841
もういいじゃねえか
成功でも失敗でも色んな事を経験するのは楽しいだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:33:21.45 ID:l95q3Ut1.net
ポジション上下動はどんなショック吸収機構でも出るからそこはしかたないんだけど、
shockstopのようなタイプは円弧の動きになるからハンドル角度も変わるんだよね
沈み込むとハンドル角度が深くなるからよけい前のめりになる
あれ俺的には走りにくく感じる
スペシャ型の構造だとハンドル角度変わらずにまっすぐ沈み込むからいいな、と

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:56:22.43 ID:ipnZTr3r.net
shockstopって元々何をターゲットにしてるんだろ
単にオンロードエンデュランスでの疲労を軽減するためのアイテムで、グラベルはオマケだと思ってたんだけど違うんかな
海外の舗装って結構荒くて、日本よりだいぶ疲れたからね

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:06:00.91 ID:cW1JUb0R.net
grade aroy買おうと思うんだけど電車輪行だと
油圧ブレーキモデル避けた方がいいかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:31:47.10 ID:36NetW5R.net
>>844
まぁ舗装の振動メインじゃないかな
小径折りたたみを長距離向けにカスタムしてる人が使ったりとかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 05:04:57.07 ID:Hna91bU8.net
>>845
2016、2017年のアルミモデルだと油圧が搭載されてるのは105モデルの方かな
コンポが105ベースでブレーキはTRP HY/RDがインストールされいてる
コイツはワイヤー引き油圧だけどロック機能がついてるよ

しかしスレではGRADE大人気だな
一般的にはあまり売れてないみたいだけども

848 :sage:2017/06/22(木) 07:32:33.04 ID:CfhHmi8w.net
>>840
>このサスステムだけバラ
これはどうだい?
Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost, 27.2
http://a.co/7l7CNMX

径の異なるものを2つ購入して使用しているが、大満足だ。
カーボンフレームには使用できないだろうが…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 16:17:04.39 ID:tpEbT8Qj.net
早速グラベルも行ってみた、7km平均斜度6%を往復
http://i.imgur.com/uBmB7Jw.jpg
今まで途中で握力が無くなってきて、衝撃で手が離れそうになってたのが、最後まで快適に走ることができた
ペースも上がってグラベルの走破力がワンランクアップした感じ、買って良かったと言える

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:08:16.13 ID:E+b9U7W/.net
>>847
ありがとう、ロックあるんだ便利やな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:21:19.18 ID:mpYU1jOX.net
>>849
車重どれくらい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:48:02.68 ID:tpEbT8Qj.net
>>851
ペダル、泥除け込みで9.5kgくらい

あ、>>849の買って良かったは>>838のshockstopの話ね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:00:39.46 ID:CsD8UZv8.net
grade tiagra 2017でオレンジのカラーってwomensよな?
wiggleでポチッたら違うの届いた…

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:03:10.07 ID:E0+qFqXc.net
>>852
自転車歴どの位?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:59:26.39 ID:Hna91bU8.net
>>854
なんなんだコイツ…

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:10:45.75 ID:tc+mby1u.net
下のグレードのHTのハンドルにリコールが出たな
その内国内でも通知されるかも
http://www.bikeradar.com/mtb/news/article/gt-recalls-more-than-1200-mountain-bikes-50224/

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:46:10.99 ID:ifAH4F8L.net
誰でも初心者の頃はあるのに・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:20:10.04 ID:wL+i0EB2.net
旅のお供に初ロードでGrade Alloy 買おうと思ってる。
離島とか巡りたいなー。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:19:18.21 ID:JLtliczQ.net
>>858
もうすぐ2018モデルが発表されるから少し待ったほうがいいよ
前後スルーアクスル、フラットマウントにあわせてくると予想
今のところスペシャのディバージュ2018の方がフィーチャショックとタイヤも42cまで対応してて魅力的だ、でも油圧105のグレードが何故か日本に入ってこないのが残念

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:30:09.62 ID:wL+i0EB2.net
>>859
ありがとう。
確かにメーカー在庫も完売って言われたわ。
大人しく待ちます。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:09:33.19 ID:IW1ArUG/.net
>>859
http://3196kintarou.com/sport/GT/2018/index.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:15:12.79 ID:VJaDRcCP.net
GRADEは日本じゃあまり売れてなさそう
ラインナップやカラバリがどんどん縮小されてるな
使用用途にハマれば良いバイクなのにね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 02:43:26.12 ID:OeyJkQou.net
55以上のGRADEって日本じゃ買えないのかね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:00:35.57 ID:lUJIvCLv.net
>>861
まるで成長していない…
これ2017の間違いじゃまいか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:56:45.48 ID:cq+SoioK.net
gradeフレーム売りしてほしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:13:06.35 ID:ABFJQMcw.net
>>865
アルミで良いならカンザキバイクで投げ売りしてるクラリスモデルを買えばいいんじゃね
フレーム以外剥ぎ取って売れば20kくらいにはなるだろうから
実質40kくらいでフレームが買える事になる
2016年モデルだからフォークがカーボンだし結構お得と思う
あとフラットバーモデルとフレームは同一ぽいからそっちを買う手もある
カーボンフレームが欲しいなら獄長で完成車投げ売りするの待て

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:13:50.55 ID:YPe+yJa2.net
カンザキの投げ売り
サイズが合ったら買ってたのに、、コンポグレードアップして乗りたかったなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:51:10.15 ID:JAfUIy1p.net
>>866
獄長って何ですか?
おれもカーボンフレームほしいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:17:15.44 ID:B1mk0V1R.net
あ〜自治区のことねw
グレードにMETのリバーレって合わないかな?
ヘルメット悩む

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:14:29.95 ID:dagmzs0Q.net
グレードなのか
グレイドなのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:20:22.14 ID:u0PUN8yM.net
GRADEです

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:32:22.67 ID:oDdK2wMs.net
アメリカ人ぽくグレイドが良い

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:20:22.14 ID:NlABFt2a.net
2018 まだかなー

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:27:19.76 ID:+XYgLfEG.net
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/98131.html
GRADEは終わったな。MTBはいっぱい新車あるぽいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:06:21.58 ID:YGnW1O4d.net
>>874
マジかオワタ、ディバージュ買うわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:57:00.30 ID:famO/TPz.net
今年モデルの投げ売りはよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:18.82 ID:8PLpvl0l.net
多分wiggleは8月くらいに投げ売り始めそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:43:36.24 ID:emGHnlWv.net
グレード
なんでティアグラすっ飛ばしてクラリス、、
アルミ105がいいけど地味過ぎだなおい、、

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:07:26.29 ID:1FTwZoMU.net
GRADE売れてないのかな
乗っている人の満足度は高そうなんだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:23:08.99 ID:gcM+UWwX.net
GRADEは色々な所を乗り込む人には良いバイクぽいんだけどね
日本の道路事情だとちょっと微妙て事なんだろね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:19:41.06 ID:OtgHUH4m.net
gradeでグラベルも楽しいけど酷道や廃道まわるのも楽しいわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:10:55.80 ID:+EDw8Fb9.net
通勤街乗り用で最初はgradeというかグラベルロードかシクロクロス考えてたけど
ロードと余り変わらなそーなので、いっそハードテイルmtb(初)買おうと思ってるよ
2017はあまりデザインが気に入らなかったから2018楽しみ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:57:45.92 ID:MJrdoq4r.net
>>882
通勤街乗りならGRADEの方がいいよ
ロードとの差はタイヤしだい
MTBはハードテイルでも重すぎる

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:30:26.79 ID:XNlcShp1.net
グラベルロードの汎用性はいいよね
競技用ロードってけっこうストイックな趣味だからな
クロスバイクの上位互換ぐらいの気持ちで買うならグラベルロードはうってつけ
MTBはまた別のベクトルにストイックになっていくから

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:34:23.56 ID:HjXkoN1G.net
>>819
>>831
これ六万円なの?俺もポチるかな!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:01:13.28 ID:hpllz4MY.net
グラベルロードをいろいろ言う人もいるけど、GT gradeの場合
ディスクブレーキとチューブレスレディというだけで価値が有るわな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:02:54.13 ID:pLcwABN4.net
2014のGTgrade clarisを貰ったのですが、
32cや35cのブロックタイヤに履き替えは可能ですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:13:36.27 ID:KvH6qXP/.net
>>883
カーボンHTはメッチャ軽いぞ

889 :874:2017/07/01(土) 22:24:41.28 ID:+EDw8Fb9.net
>>883
意見ありがとです!やっぱmtbは重いですかね
サスペンション未経験なので多少効率悪くてもビヨンビヨンしてみたいと思いましたが…
ちょいと2017 glade alloy 105あたりも値下がり ウォッチしようと思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 22:58:09.13 ID:OfbWhtQ9.net
>>888
あるけど高すぎて通勤街乗りに使おうと思えないやん
8kgくらいのハードテイルって走りも軽いもの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:54:35.87 ID:unmzYDZtz
>>890
毎日、ザスカースポーツ(カタログ重量12.4kg)で片道14kmの通勤をしてるけど
タイヤをオン用に替えてサスをロックすればクロスと同等だよ。
後,ハンドルにTOGSってエンドバーみたいな物を付けてるから空気抵抗も若干、軽減してる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 03:58:45.96 ID:62X0X2uw.net
>>890
HTで8kgとかフレームが軽いのはもちろん
ホイールやフロントのサスフォークも結構なグレードじゃないと無理だろ
XCレースをマジでやるような層以外はクソ高いし意味薄いかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:34:43.85 ID:8aZnOWmx.net
>>887
35cのブロックまで入るよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:16:53.41 ID:1Yitnkbv.net
>>890
ドグマで通勤してるローディーがいるくらいなのに、カーボンHTのMTBが高いとか…
80万も出せば買えるだろ
くそ重いエントリーモデルとは走りが全然違うぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:23:23.74 ID:lJL68uPH.net
こういう糞が多いから嫌われるんだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:52:06.73 ID:TkFWCU3l.net
通勤に高額カーボンHTのMTBか
タイヤはスリックか?

わざわざMTB選ぶ必要ないのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:09:33.92 ID:E+XvLQ7G.net
>>896
ほんこれ
よほど特殊な環境でもない限り通勤にMTB選ぶメリットなんてない

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:25:03.62 ID:hV66xQOT.net
>>897
俺アルミ10万クラスのMTB通勤に使っているが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:26:26.93 ID:hV66xQOT.net
>>898
6万になっているgradeポチろうか迷っている。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:37:14.74 ID:E+XvLQ7G.net
>>898
手持ちならMTBもハイエンドロードもわかるよ
通勤用に新しいバイク買おうって流れで80万のMTBが出てくるかな?ってこと

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:38:44.47 ID:ogUzbaDU.net
通勤用はトレーニングのために重いMTBってならまだわかるけどな
頑丈だし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:53:18.58 ID:s/XjNGmc.net
>>897
MTBは制動力と走破力と耐候性が高いから、好んで通勤に使ってる
パンクにも強いしね
MTBの安定性は事故の許されない通勤にこそ向いてると思う

総レス数 1012
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200