2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボトルについて語るスレ Part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:23:17.88 ID:KIgPQ+wE.net
自転車のオアシス、消耗品、必需品、ボトルについて討論しましょう

中身、ホルダー、プラ臭さ対策、保冷・保温対策 
飲み方、かけ方、飲み口、買い方、価格帯・・・などなど
よろしくどうぞ

ボトルについて語るスレ Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370764295/
ボトルについて語るスレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311963626/
ボトルについて語るスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274951463/
ボトルについて語るスレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249281915/
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/
ボトルについて語るスレ3(3.8)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195734422/
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:11:53.27 ID:L1VK/nZ+.net
>>115
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DOSGTC8/

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:36:51.87 ID:O6EOhp+j.net
ボトルケージにエリートのMORO'Dを使ってるが、ポディウムチルとの摩擦で
ケージ内側がガサガサになる。定期的に耐水ペーパーでならして
クリア噴いて維持する作業がいいかげんめんどくなってきた・・・
いっそミノウラのAB100にしようか迷うが、あのハリガネチックなデザインが
エアロ系カーボンフレームに合うのだろうか

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:40:25.77 ID:VLKA8phN.net
>>117
付着した砂で削れてるのだと思う。

ボトルの砂を拭うとか、
ケージの砂を拭うとか、
ごく薄くワックス塗って、よく乾拭きするとか。

119 :110:2015/10/08(木) 01:40:43.65 ID:ok+VkRsB.net
>111
>112
>113
ガッカリっすわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 01:51:06.37 ID:MjOhPXns.net
>>119
死ね

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:49:21.12 ID:78aLEhgk.net
>>119
しね

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:27:34.96 ID:wOvbgled.net
塗装された樹脂製ケージはワンシーズンのボトルの出し入れで
削れて剥げるし、ボトルにも色が付くのがなぁ
皆は短期間で使い捨て交換してるのかな?
カーボン製は高いしクリア塗装で延命してる

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:47:52.86 ID:vNkDTbfC.net
ケージが金属製でも塗装が剥げるよ。

どうもボトルの材質がネックなのかも。
柔らかいボトルは表面に砂粒が付きやすい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:03:10.92 ID:Tf+ZA9aO.net
色がついても塗装が剥げても「使ってたら仕方ねーじゃん」程度としか思わないな
あんまり神経質になると禿げるよ!

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:51:43.53 ID:vNkDTbfC.net
まあな

汗やスポドリは塩水だから、
金属製のボトルケージは、
表面が削れて地肌が露出すると、
錆びるんだよね。

そうすると、
ボトルに赤とか黒の筋が入る。
ボトルも消耗品なだからいいとして、
これら金属粉による汚れなので、
繊維に付くと取れないんだわ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:20:41.22 ID:Vt6mi0/j.net
スポーツドリンクなんて入れねーよ
水オンリーだろ

電解質は別に補給しろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:33:17.03 ID:kIxyXPks.net
アルミのボトルケージが折れた。
ケージのパイプの一部が破断しただけで
ケージやボトルの脱落はないが、ガタガタ煩い。
軽い樹脂ケージにするかまた金属ケージにするか…

>>126
水道水に少量の塩入れてる。
水だけよりも飲みやすい。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:40:19.85 ID:kseZPOn7.net
俺も水に一度変えたけどクソ不味くて飲んでられねーから
スポーツドリンクの粉を水で倍に薄めてるわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:09:42.73 ID:s5vgj7ue.net
水道水入れてんじゃねーよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:56:20.35 ID:/EIKmZG2.net
750と650に粉半分づつ入れて良い感じにしてるわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:14:47.21 ID:dCo0bjjO.net
ヒルクラとかやってると水じゃないと気持ち悪くなる

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:36:26.31 ID:ZbB/JfrN.net
ただの水なら、新鮮な水道水がいいよ。
残留塩素によって雑菌の繁殖が抑制される。

>>127
アルミは疲労限度ないから繰り返しの応力で破断するのかな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:40:37.31 ID:dCo0bjjO.net
>>127
カーボンだろJK

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:30:32.02 ID:9TM72Ich.net
今時チタン以外使う人っているんですか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:18:04.55 ID:gy1kRrWc.net
リュックに入れるからシマノのボトルが持ちやすくて良い
んだが数回落としたら飲み口のストッパー部分が壊れた

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:35:56.37 ID:OivOr3lY.net
結局ポディウムが一番いい選択だと思う
ボトルにゲージを合わせるべき

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:36:06.28 ID:0KhibK0w.net
>>132
ボトルがきつめだったのも無理な力がかかっていた理由かもしれない。
ただなんだかんだと7〜8年も使い倒してたからいい加減暇を出して良い頃だった。
(とはいえ全く同じアルミのシート側ケージは壊れる様子なしなんだけどね)

>>133
カーボン製品ってなんかハードル高いつーか値段高いつーか。
カーボン柄ってだけでドヤ感パナイのがなぁ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:23:35.71 ID:dMMPeOPE.net
>>136
そのキャメルバックのポディウムさんが、
ボトルのサイズや年式によって、
形状が違うから困るんですよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 15:54:21.49 ID:RaktK5Wd.net
ファブリックのボトルとフック?のセット使ってる人いる?
シンプルがすきなので興味有るんだけど使用感がきになる

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:05:32.25 ID:ntK6jhjR.net
おまいら2本とも同じの使いたい派?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:25:03.03 ID:NA4ke4vR.net
五百円前後と安くて、なるべくボトルが干渉しない様に選んだ、違うペットボトルケージ使用
ボトルはDAISOの百円ボトルを家から二本差していく
切れたらスーパー、コンビニで飲み物を買って差し替え

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:29:06.05 ID:dTz/B4v4.net
俺はビッグチル(ドリンク用)と600mlペットボトル(水用)
ビッグチルは飲むにはいいけど手洗ったりするには不便だからな

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:43:34.77 ID:khorUmGQ.net
蓋開ければよくね?なんて。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:33:46.64 ID:IwNJi6fU.net
ふた開けたら、もっと不便だぜ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 02:18:52.84 ID:lETEAG0J.net
そうか?出す量を調整すれば何とでもなるだろ?
まあ好きにしなよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:12:21.87 ID:LauaUgF5.net
その調整が不便だよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:45:21.76 ID:lETEAG0J.net
え?そんなこともできないの?
傾きを調整するだけだから練習してごらん
がんばれ!

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:39:19.13 ID:LauaUgF5.net
ボトルを伝って底から滴る。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:32:04.39 ID:IByRNmJ1.net
手を洗う用の水ならタオルなりで拭け
満杯でやりにくいなら最初は軽く軽く握って弱ジェットで消費してから蓋を開ければよいだけ
傾き調整も簡単だよ?例えば墓参りなんかでやったことない?
不器用な人だろうけどもう少し頭を使うか努力してみなさいな

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 03:04:11.04 ID:Dgp4LODf.net
最近はコップで手を洗う事もできないのか。大変だな。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:06:43.03 ID:DgdHCs56.net
自転車以外で使ってる?
蓋付いてないのが多くて衛生面が心配

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:30:44.02 ID:VwGkv6fC.net
自転車以外のスポーツする時には基本的に1L入るポカリの水筒にしてる
あくまで自転車に使うボトルはケージに入れるためにあの量だから

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:17:55.22 ID:N4gs4UAC.net
カスタムレースの新型が気になる

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:41:58.53 ID:XBy+uwWO.net
ファブリックのボトル買ってみたが、二つのフックに引っかかってるかわからなくて、不安になる
この前のポタの際たぶん片方のフックしかはまってなかったのか、走ってる途中でぶっ飛んで車に轢かれて壊れた
やっぱり普通の奴の方がいいわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:46:27.08 ID:k10jvFvX.net
はまってれば問題ないんでしょ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:40:13.71 ID:FKU21YPS.net
的が小さいので見ないと入れられなさそう、普通のボトルケージだと的が大きいので見なくても
「その辺」に持ってけば勝手に収まるしね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:12:50.87 ID:XelA2vpM.net
154です
そうそう、ねらわないと入らないからストレスだよ
まぁもう壊れたから関係ないけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:42:49.95 ID:J5IthWWt.net
壊れたんかい

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:11:48.79 ID:sfSXcCFf.net
キャメルバックの公式サイト内に同じ名前でデザインが違うボトルが紹介されてますけど旧モデルと新モデルですか?
上段のデザインが欲しいのに見つからない…

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:13:21.96 ID:20jG8i38.net
またデザイン変更か。コロコロ変るな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:43:10.30 ID:RJaekTsh.net
ボトルケージもこのスレでいいのかな?
サドルに付けるケージで迷ってるんですが
ダンシングしても吹っ飛ばないくらいホールドできる軽いケージってないですか?
今はホールド力を優先してトピークのモジュラーケージを使ってますが
見た目がダサいのでできれば買い替えたい

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:49:47.31 ID:faC3EFbR.net
漠然とした答えだけど
オープンしてないケージとキャメルバックのボトルはキツめ
http://i.imgur.com/SGFpRKQ.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:30:13.33 ID:4TDr6+cz.net
これ系は取り付ける角度によっては吹っ飛んでいくかと
サドルマウントはまっすぐ立てるならどれでも多分大丈夫
なので、>>161は斜めに取り付けてると思う
まっすぐボトルケージ取り付けるとハイキックするくらい足振り上げないといけないし

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:05:09.70 ID:HYXNyX0J.net
>>161
これおすすめ
今まで吹っ飛んだ事ない

http://www.diatechproducts.com/lezyne/flow_cage_hp.html

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:35:59.71 ID:JUTKcaav.net
ablocのボトル注文したわ
http://www.abloc.com/

166 :166:2015/11/14(土) 11:56:32.80 ID:E9IaE1SS.net
abloc来たわー
これ駄目かも

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:48:32.26 ID:iE4OK9Tt.net
kwsk

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:30:19.41 ID:8W6ljNDg.net
>>165
何このカタチw

169 :166:2015/11/17(火) 07:59:17.11 ID:ZtqC+Qak.net
ablocで実走してきたがボトルの口がペットボトルの口よりちょっと大きいくらいで指2本入らないくらいだからBCAAとか粉末が最高に入れにくい。氷なんて絶対入らない
掃除がしにくい。
いい点としてはボトルが超抜き差ししやすい。
エリートのカンニバルとかですらスコスコ抜き差しできる

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:48:05.70 ID:tnesVsNf.net
掃除しにくいのはマイナスやなぁ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:08:36.53 ID:+lOa1gr4.net
deboyoに冷えた牛乳と生クリームを入れて自転車のケージに取り付ける
パヴェのトレーニングと称してひたすら凸凹道を走ってるとあら不思議
deboyoの中にバターができました

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:41:33.79 ID:sKizkoxf.net
それ面白いって思ったんですか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:06:20.84 ID:kI95zRjo.net
じゃぁ、てめぇがなんかおもしれぇ小話しろよ!って、171さんは思ってるよ、絶対!

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:12:23.30 ID:gKTfP3DC.net
むかーしむかーしある所に、

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:07:24.77 ID:xB1Lugy0.net
おじいさんとおばあさんが住んでいました
ある日おじいさんは山へ芝刈りに
おばあさんは川へ洗濯に行きました
おばあさんが洗濯をしていると
川上からおじいさんが流れてきました

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:37:45.94 ID:ue+Uc+06.net
山田久志はおじいさんを憲伸と名付け、ドラゴンズのエースとして厳しく育てましたとさ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:17:29.80 ID:Mu5dC9PR.net
サーモスの保温力なめてたorz
出かけにミロと牛乳沸かして入れて、2時間後熱くて飲めず・・・4時間後熱くて飲めず
せっかくCRに持っていったのに自販機探しに下道に降りることになって本末転倒だった
8時間後帰宅してようやく飲みごろという…

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:07:35.62 ID:0cVy8S7K.net
ミロは、アイスだろ…ホットって…なに考えてるんだ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:49:51.00 ID:GkheYxlw.net
脂肪分の多い牛乳は沸騰温度が水より高くて冷めにくい。
つか小さなコップくらい持っていけばいいのに。
コフランとかシリコンのとか。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:07:52.17 ID:fJF+uvFl.net
ミロ?
あーマイロな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:25:16.92 ID:Y22fOm0D.net
ミロを飲んでミロよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:17:06.16 ID:Y22fOm0D.net
ミロを飲んでミロよの歌歌ってもいい?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:18:08.11 ID:Y22fOm0D.net
うん。(´・ω・`)いいよ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:20:07.87 ID:Y22fOm0D.net
ミロを飲んでミロよ〜♪
ミロを飲んでミロよ〜♪
ミロを〜飲んで〜〜〜〜!


みてね〜〜〜♪

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:36:36.96 ID:yh4xknbf.net
>>178
えー?ホットミロ美味しいじゃん?
ホットココアに栄養成分混ぜたようなものじゃん?(異論は認める)
冷たい牛乳は飲めるが温めると飲めない人が一定数いるのは分かるけどさ(俺が昔そうだった。あの膜がいやでいやで・・・)

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:50:05.87 ID:6t2b5Uks.net
プロテインココア味

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:05:23.38 ID:8oeuYEWs.net
折り畳みのコップ持っていくとええな

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:07:59.26 ID:BdBMhx1p.net
今こそ誰も触れなかったキャメルバックの闇について語ろう。
残り容量が少なくなると押しても吸っても出てこなくなる。だから毎回蓋を開けて飲み干してる

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:45:09.88 ID:AtaHa5pA.net
キャメルバックの口にちょうど合うキャップ見つけた
これで砂汚れ気にしなくて良くなったわ
両手使わないと飲めなくなったけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:51:54.31 ID:sDiGRq8p.net
保冷タイプは残量が見えないので給水ペースの管理しにくくて、
ついつい給水量が目標を下まわってしまうので体に良くない感じ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:16:10.00 ID:B/x6o/sA.net
camelbakボトルは中にソフトパックを仕込むようにすれば最後まで飲み干せるんだがな
つか、ソフトパックを収められるボトルケージ用のハードシェルを作れば良いのか
そうすりゃ詰め替えも楽に出来そうだし

つーわけで、このアイディアを元にどこぞのメーカーの人でも構わないから
早い者勝ちでこんなの作るように

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:06:22.41 ID:ci0Wm4cK.net
>>189
AVEX PECOSって奴の蓋だけ買え

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:13:18.06 ID:X30s6wGe.net
>>154-156
走行中に使うのはダウンチューブ側の普通のボトルケージにして
ファブリックのケージレス専用ボトルはシートチューブ側の予備ボトルとして使うのが良いと思う

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 02:18:34.37 ID:htU/4zLt.net
ファブリックのツールカンが出て欲しい
今使ってるボトルケージとポンプが干渉するんだよなぁ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:57:37.44 ID:qeDghAKS.net
あまり冷たい飲み物は本当は体に良くないのはわかるが、
夏場の炎天下は多少は冷たいものを飲みたい。
サーモスは最強だが、でかいわりに容量少ないし重い。
保冷タイプのボトルも、かさばるわりに容量少ない。
水に濡らして走行すると冷えるボトルカバーはどうなんだろ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:15:50.06 ID:dxKzV2DL.net
気化潜熱じゃそこまで期待できない。水体の熱容量が巨大過ぎる。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:45:21.46 ID:VAnC98b4.net
>>195
羊やラクダの胃袋や膀胱を使った水筒お勧め。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:30:06.88 ID:u0Jv4fUa.net
>>196
そうだっけ?

水を熱によって蒸発させるときに必要なエネルギーのうち、
水を常温から100度まで持っていくのは2割程度でしかない、
みたいなことをどこかで。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 04:05:19.01 ID:GG0MnjR/.net
>>195
濡らすのに使う水に重さがないといつから錯覚していた

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:15:37.72 ID:oPKSZlmB.net
今まで深く考えずにフレームの斜めの方にボトル取り付けてたけど
垂直の方に取り付けた方がいいとか悪いとかあるのかな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:39:46.24 ID:EEZfz5Ze.net
自分の場合シートチューブ側はクランクや足が邪魔で
出し入れしづらいからダウンチューブ側がプライマリ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:46:20.77 ID:2CsUarwE.net
俺は立ち止まって飲むからどっちでもいいよ派だな
都内のサイクリングロードで乗ったまま取り出しとか飲むのは危ないわ・・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:59:02.61 ID:CTHFpKTs.net
二本持ってく時はダウンチューブ側を飲んで
シートチューブ側をリザーブって感じにしてるな
なくなったら位置入れ替える

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:19:57.38 ID:ZwaD4Y+Z.net
>>203
これ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:09:32.73 ID:fCGmGm6G.net
gueeのd-Cageに74mmのボトル挿したら無茶苦茶固くて出し入れするたびにボトルが削られていくんだけど
しばらく使ってればゆるくなってくるのかな?
大人しく70mmのボトル買った方がいい?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:47:39.08 ID:fCGmGm6G.net
その74mmボトルのELITE BIO CORSAのにおい取りのために水を入れてから
水を捨てて乾燥させようとしたら蓋の隙間?に水が入り込んで
振っても振ってもパチャパチャ音がするだけで出てこないぞ…
なにこの糞ボトル

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:48:44.54 ID:hJf7nn2a.net
ケージの内側にシリコンオイルを極めて薄く塗るのはどうだろう。

ウエスの切れ端に一瞬だけスプレーしたもので撫でて、
別の乾いたウエスで良く拭き取るくらいで。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:56:19.53 ID:fCGmGm6G.net
この黒と赤のパーツの隙間に内部から水が入りこんだっぽい
こんなの使ってたら速効で黴びて腹壊すから新しいの買う!!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L4VMT1C

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 05:29:37.17 ID:wtV+sKfH.net
それ多分どっか割れてるね
固めのボトルは飲み口閉めたまま凍らせたりするとすぐ割れる

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:33:41.31 ID:3XNVD0Ig.net
エリートのケージにエリートのボトルはユルユルすぎて悪路で落としそう
いままでのボトルはかなりきつかったのにこの差はなんだ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:21:47.87 ID:KysEXJTj.net
>>208
エリートのボトルは蓋が2つの部品が組み合わされて
二重になってるから構造上どうしても隙間から水が入ってしまう
時々こじ開けるように分解して中を綺麗に洗わないと
ピンクのヌメリや黒かびがはえて衛生上良くないし
この分解が固くて大変だからエリート使うの止めた

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:37:17.14 ID:dXaMOX8n.net
不良品じゃなくて仕様ってことなのかな
とりあえずさっきショップに状況を書いて返品希望ってメールをだしたところです
どうなることやら

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:42:05.15 ID:dXaMOX8n.net
まぁでも2本買ったうちの1本だけなので、仕様ってことはないよね
大丈夫な方も長く使ってたら同じようになるのかな・・・

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:53:59.64 ID:a4QSL/uw.net
シラネーヨ、

215 :208:2015/12/30(水) 21:45:13.38 ID:zWRu+qef.net
ELITE BIO CORSAを捨てて
新しく買ったUNICO RACEONE XR1の埃防止カバーのアーム部分が
使用開始2時間くらいで千切れた
なんなの自転車用ボトル・・・

総レス数 539
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200