2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボトルについて語るスレ Part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:23:17.88 ID:KIgPQ+wE.net
自転車のオアシス、消耗品、必需品、ボトルについて討論しましょう

中身、ホルダー、プラ臭さ対策、保冷・保温対策 
飲み方、かけ方、飲み口、買い方、価格帯・・・などなど
よろしくどうぞ

ボトルについて語るスレ Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370764295/
ボトルについて語るスレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311963626/
ボトルについて語るスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274951463/
ボトルについて語るスレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249281915/
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/
ボトルについて語るスレ3(3.8)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195734422/
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:15:50.06 ID:dxKzV2DL.net
気化潜熱じゃそこまで期待できない。水体の熱容量が巨大過ぎる。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:45:21.46 ID:VAnC98b4.net
>>195
羊やラクダの胃袋や膀胱を使った水筒お勧め。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:30:06.88 ID:u0Jv4fUa.net
>>196
そうだっけ?

水を熱によって蒸発させるときに必要なエネルギーのうち、
水を常温から100度まで持っていくのは2割程度でしかない、
みたいなことをどこかで。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 04:05:19.01 ID:GG0MnjR/.net
>>195
濡らすのに使う水に重さがないといつから錯覚していた

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:15:37.72 ID:oPKSZlmB.net
今まで深く考えずにフレームの斜めの方にボトル取り付けてたけど
垂直の方に取り付けた方がいいとか悪いとかあるのかな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:39:46.24 ID:EEZfz5Ze.net
自分の場合シートチューブ側はクランクや足が邪魔で
出し入れしづらいからダウンチューブ側がプライマリ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:46:20.77 ID:2CsUarwE.net
俺は立ち止まって飲むからどっちでもいいよ派だな
都内のサイクリングロードで乗ったまま取り出しとか飲むのは危ないわ・・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:59:02.61 ID:CTHFpKTs.net
二本持ってく時はダウンチューブ側を飲んで
シートチューブ側をリザーブって感じにしてるな
なくなったら位置入れ替える

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:19:57.38 ID:ZwaD4Y+Z.net
>>203
これ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:09:32.73 ID:fCGmGm6G.net
gueeのd-Cageに74mmのボトル挿したら無茶苦茶固くて出し入れするたびにボトルが削られていくんだけど
しばらく使ってればゆるくなってくるのかな?
大人しく70mmのボトル買った方がいい?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:47:39.08 ID:fCGmGm6G.net
その74mmボトルのELITE BIO CORSAのにおい取りのために水を入れてから
水を捨てて乾燥させようとしたら蓋の隙間?に水が入り込んで
振っても振ってもパチャパチャ音がするだけで出てこないぞ…
なにこの糞ボトル

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:48:44.54 ID:hJf7nn2a.net
ケージの内側にシリコンオイルを極めて薄く塗るのはどうだろう。

ウエスの切れ端に一瞬だけスプレーしたもので撫でて、
別の乾いたウエスで良く拭き取るくらいで。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:56:19.53 ID:fCGmGm6G.net
この黒と赤のパーツの隙間に内部から水が入りこんだっぽい
こんなの使ってたら速効で黴びて腹壊すから新しいの買う!!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L4VMT1C

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 05:29:37.17 ID:wtV+sKfH.net
それ多分どっか割れてるね
固めのボトルは飲み口閉めたまま凍らせたりするとすぐ割れる

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:33:41.31 ID:3XNVD0Ig.net
エリートのケージにエリートのボトルはユルユルすぎて悪路で落としそう
いままでのボトルはかなりきつかったのにこの差はなんだ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:21:47.87 ID:KysEXJTj.net
>>208
エリートのボトルは蓋が2つの部品が組み合わされて
二重になってるから構造上どうしても隙間から水が入ってしまう
時々こじ開けるように分解して中を綺麗に洗わないと
ピンクのヌメリや黒かびがはえて衛生上良くないし
この分解が固くて大変だからエリート使うの止めた

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:37:17.14 ID:dXaMOX8n.net
不良品じゃなくて仕様ってことなのかな
とりあえずさっきショップに状況を書いて返品希望ってメールをだしたところです
どうなることやら

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:42:05.15 ID:dXaMOX8n.net
まぁでも2本買ったうちの1本だけなので、仕様ってことはないよね
大丈夫な方も長く使ってたら同じようになるのかな・・・

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:53:59.64 ID:a4QSL/uw.net
シラネーヨ、

215 :208:2015/12/30(水) 21:45:13.38 ID:zWRu+qef.net
ELITE BIO CORSAを捨てて
新しく買ったUNICO RACEONE XR1の埃防止カバーのアーム部分が
使用開始2時間くらいで千切れた
なんなの自転車用ボトル・・・

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:18:18.28 ID:Odh3/oya.net
ユニコだし

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:33:23.26 ID:HZZJQaGF.net
なんでキャメルバックにしないのw

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:02:46.68 ID:0ThVTOck.net
キャップカバーなんて付けてる奴が砂まみれになるCBなんて使うと思うか?少しは足りない頭使えよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:58:16.94 ID:HZZJQaGF.net
>>218
>>192組み合わせたら天国なのにゴミ屑みたいなボトルばっかり買って馬鹿なの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:59:01.22 ID:imgbEcsU.net
avexのボトルそのままじゃダメなの?
本体側をキャメルバックに替える必要性あるの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 18:24:29.11 ID:qxR6aVPi.net
>>220
>>192本人だけどボトル本体はかなり微妙だからお勧めできない
・ダブルウォールの間が空気だけだからちょっと握っただけでは外側が変形するだけ。そして力込めて握り込むと急にブシュって出てきて量を調節しにくい。
・ボトルの上の方(蓋のプッシュに指が届く範囲)は握ってもほとんど変形せず押し出せないので、ボトルケージ抜いてそのまま飲む動作に移れない。
・うちの奴がたまたまかもしれないが1回凍らせただけで割れた。

まぁ本体セットでも500円ぐらいしか値段差ないから気になるなら一度本体も使ってみて

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:05:43.15 ID:zWv8vq9f.net
氷らせて割れたのは自業自得だろ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:21:08.89 ID:E77yYa2+.net
キャメルバックは凍らせても割れんぞ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:53:08.81 ID:imgbEcsU.net
>>221
ありがとう

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:57:18.42 ID:0PSrTmbs.net
POLARも割れんな
むしろ公式が冷凍庫で凍らせて使うと効果的だぜって言ってる

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:30:04.41 ID:zWv8vq9f.net
そういうのを凍らせて割れたら文句言ってもいいけどさ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:11:28.01 ID:IWZJ74I+.net
文句言ってもいいけどさ糞ワロタwwww何様なの?wwww馬鹿なのwwww

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:43:29.67 ID:0PSrTmbs.net
メーカーにクレーム入れてるならともかく赤の他人が文句言うなって意味わからんな
仕様がどうあれ保冷ボトルなのに冷凍に弱いとしたら結構不便だからむしろ積極的に知りたい情報だと思うがな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:34:02.35 ID:xeBoKXMY.net
小学生の理科で習っただろ水は氷になると体積増えるって
割れるのは気密性が高い証拠だから良いボトルw

キャメルバックならシリコン弁で大丈夫だろうな
ロックしてなければ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:51:41.41 ID:Pjqkmi7W.net
さすがに蓋はあけたまま中身も少なめで凍らせてますよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:57:25.07 ID:axQ+ml6V.net
ボトルごと凍らせたら、とけなくて飲めないよ。
氷を詰められるだけ詰めてドリンク入れても、1時間もたないよ。
結局は常温で使ってるよ。
もう次は保冷ボトルやめてノーマルにするわ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:28:48.73 ID:viKmh7QG.net
冬場にボトルの水が凍ったことのある人、手あげて

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 02:11:58.63 ID:3tYMbnjZ.net
ボトルの水凍ると、走っててシャリシャリ音がするんだよな。
はじめてのときはどこからの異音?とか悩んだ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:48:39.11 ID:jx1ynMGz.net
冬場は真空断熱ボトルが確実に必要なことがこの間の寒波でわかった。
夏も冬も重いステンボトルを使い続けた俺勝つる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:29:57.11 ID:nWk/RAiB.net
押すだけで飲める系のボトルでボトルの口の部分を簡単に清掃できるボトル教えて

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:45:12.84 ID:0PP1KUoT.net
ポディウムでいいだろ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 20:25:31.42 ID:4xwD+tzY.net
>>235
最近のコンティゴオートシール(コストコ専売)は
裏側の機構部分が大きく開いててブラシ入れて洗いやすい。
尼や楽天で売ってるのはコストコの転売だからメチャメチャボッタくられてるけどね。
(2本セットで2600円前後)

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:09:34.88 ID:t+YOFaW5.net
>>236
ポディウムはダメだろ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:41:47.12 ID:riyb1Ara.net
>>238
なんで?
分解に手間かからんでしょ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:36:15.36 ID:XsaJ6ip7.net
改良前の話をしてるのかも

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:54:04.26 ID:biPBbYqb.net
キッチンハイター漬け置きじゃダメなの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:40:26.89 ID:bjJIGyT9.net
サーモスはJNL-751が752になって
JNL-602とかラインナップ増えてたな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:20:04.62 ID:EzwxKeHe.net
>>242
このテの飲み口は走りながら飲みづらいから
筒型の飲み口のがあれば便利なんだよな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:49:05.33 ID:euE0XsA9.net
そもそもサーモスは自転車用じゃないからしゃあない
サイズもケージにピッタリじゃないし、それなりに重さもある

ライトなレジャーとして楽しむレベルで、止まって一息つくような使い方なら最強だけどね

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:34:22.85 ID:YasyEOUn.net
しっかり休憩とる時に、温かい飲み物ということであれば、
保温ボトルよりも、加熱剤で温めたほうが軽量化が可能かも
↓こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=0ij_YIl9OfY

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:22:05.93 ID:euE0XsA9.net
JNL-600の復刻はかなり嬉しい
ボトルケージに合いやすいサイズなのに一昨年あたりでラインナップから消えてたのよね

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 15:18:34.99 ID:JN5uVxZ5.net
ポディウムの1リットルくらいの大容量モデルがほしいです

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:02:39.52 ID:XetFEwfB.net
ヘッドチューブやトップチューブに当って入らないとか、
脱着しにくいとか、揺れでボトルケージが破断しそうだ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:29:30.97 ID:KYOYUWk1.net
最近買ったボトルケージのインプレ。全部ポディウムを入れた時の感想。

arundel mandible 保持力は高いが出し入れしにくい。ケージが変形しないでボトルが潰れてしまう。
tacx deva 出し入れ共にかなり使いやすい。ネジ付きなのも良い。ブラックのクリアコートは剥がれやすいのでマットを買った方がいい。
elite custom 左右を繋ぐシリコンが滑らなすぎて入れる時かなり硬い。そのくせ抜くのは軽すぎる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:24:00.56 ID:ziOfKKRK.net
ディーバは使い始めは使いづらっと思ったけどコツ掴めば意外とスルスルだった
同じくtacxのタオはeliteのボトルだとガバガバでいつ発射するか気が気じゃないけど
tacxのボトル(EQSカラー)だと結構きつめ、因みにポディウムチルは入る気がしないw

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:57:29.14 ID:1k2xVTM9.net
ポディウムビッグチルが固くて入らなかったがtacxのdevaがベターかね?
一生ポディウム使いそうだから2個ポチるわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:03:26.32 ID:mzSBPTgh.net
>>251
今その組み合わせで使ってるけど良いよ
devaのボトルと擦れる所は多少黒くなるけど。(ケージ白)

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:07:36.76 ID:8PvvQa8l.net
エリートの入れにくさは異常

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:09:59.09 ID:VvHOv9T2.net
今devaとポディウムチル620の組み合わせで大満足なんだが、elite customraceにしたらきつくなるってこと?変えたいんだ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:18:54.44 ID:qg9rv/vZ.net
最緩のMejioカーボンでさえキツキツだったからお察しじゃね

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:19:46.89 ID:VvHOv9T2.net
今devaとポディウムチル620の組み合わせで大満足なんだが、elite customraceにしたらきつくなるってこと?変えたいんだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:34:54.21 ID:fHhXKVrC.net
>>254
はいらなくなる

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 16:30:11.02 ID:VvHOv9T2.net
連レスすまん
>>255.257
入らなくなるってまじ?
devaはボトルに水入れてない状態だとキツキツだけど水入れるとジャストフィットなんだがそういうこともないわけ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:27:56.47 ID:qg9rv/vZ.net
押し入れにしまってあった手持ちのCRにチル0.6l出し入れしてみたけど
無理やりねじ込めば入るけど常用できる代物じゃないな
ただ滑り止め加工してある艶消しのスキンブラックだからっていうのもあるかもしれない

個人的な使用感としては Deva > Mejio >>>>> Custom Race って感じ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:14:08.69 ID:fHhXKVrC.net
>>258
Devaは広がってくれるけどカスタムレースは広がらない
ポディウムチルのデブなあの形とカスタムレースは相性最悪

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:00:22.54 ID:gHRlSzSw.net
>>259.260
ほんとありがたい
大人しくdevaリピートすることにするわ
あの使用感は格別

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:25:15.24 ID:OHQeHfJC.net
ボトルの使い勝手のうち、洗浄性が少し蔑ろにされてる気がする。
底の手が届きにく場所に溝があってスポンジが上を通過するとか。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:59:00.40 ID:+gbIzDIy.net
容量500mlで構わないんですが縦の長さが20cmくらいのボトルってありませんか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:20:07.94 ID:+gbIzDIy.net
アッ!エリートの550mlのは20cmみたいですね

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:46:51.15 ID:hTwpUiz7.net
Amazonでポディウムチルを買おうと思うんだけど、保温がなくて簡単のみ口の奴ってあるのかな?
出来れば中身が見えるといいです。

Amazonの画像だと保温がついてるものかどうか見分けがつかなくて困ってます。
田舎住みなので自転車屋なんて近くにないです。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:06:31.33 ID:Blk7soZu.net
保冷なしで中身が見えるの
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DNUFLK2

Deva買い増ししたけど.netのレビューにあるように最近のやつは固くなってんね
初期のやつと比べたらハネの隙間がやや狭くなってる
新しいのはツール缶に回す事にした

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:48:18.97 ID:hTwpUiz7.net
>>266
ありがとうございます
早速ポチりました。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:45:57.29 ID:Ffsudpc5.net
15kmくらいのヒルクライベント用に容量少なくて軽めの探してるんだけど
適当な550mlとかのでなんかないすか

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:32:14.97 ID:7hRMhQyK.net
>>268
チャリ用じゃないけどハイドラパックのソフトフラスクを背中にとかどうだろう

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:39:27.15 ID:WykRO9+W.net
銅ではないだろうwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:12:47.70 ID:leoeSY4y.net
ポディウムアイスを持っている人に聞きたいのですが直径ってどのくらいですか?
モデルチェンジ前のチルのを持っていてtacx tao挿してるけど
若干抜き差し硬めなのとぬるくなりやすいのでアイスが良ければ買おうかなと

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:01:41.01 ID:GobPjLWE.net
スティック型の粉末ドリンク買った。
コンビニで水買って節約や!

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:20:26.82 ID:Sj0nQVwy.net
>>271
アイスになって若干細くなって抜き差ししやすくなったってどっかのブログで見た

しかしよくtaoにチル入ったなw
自分の場合若干どころか入る気がしなかったからお蔵入りにしてたけど
devaに乗り換えてようやく使えるようになった

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:53:52.74 ID:A1QJs7J8.net
>>273
やや硬めなのは否定できないんですがその分ガタつきは無いです
派手なギャップを踏んでも大丈夫

店で初めてみたけどポディウムビッグチルとほぼ同じ大きさっぽいですね
ロードで行けば抜き差し試せたんだけど……

パリ〜ルーペレポ読んでdeva使ってるチームがあったんでこれも良さげたなと
(マイナーチェンジで改悪したとか?)
ボントレガーのRLケージも似た感じで良さげ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:49:20.97 ID:vGVWv10r.net
ポディウムアイス値段高いけど買う価値ある?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:51:41.17 ID:jO4+5GTe.net
deva結構見た感じよさげですね

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:02:11.80 ID:EGEbCDcO.net
>>275
保冷力だけじゃなく、細くて出し入れしやすいの含めてたら国内定価じゃなければ俺はアリだと思う

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:46:31.16 ID:l9krLTPl.net
ミノウラのサドル一本差しホルダーにエリートのカンニバルで20km走る間にポディウム三回発射した
抜こうとしても抜けないのに
オイラの走りはなかなかのテクニシャンらしい

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:43:34.67 ID:uy8BGy1k.net
278の腕が女性のような細腕の可能性

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:35:50.87 ID:PAmuZKWo.net
サドル下やダウンチューブ下のケージは、
重力が逆さ向きに加わるからシビアなのか。

あるいは段差などでの抜重が足りず、
強い衝撃が加わっているとか。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:17:07.74 ID:rix14l5k.net
今日のGVOLT君ID:PAmuZKWo ついでに自演ID
ID:KuN6oOz5

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:56:35.86 ID:Ee0ILvPp.net
地元のショップにdeva数個置いてあるけど硬いのと柔らかいのを触って比較したら誰にでも分かるね

ポディウム信者だから初期の物をまとめ買いしようか悩み中

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:19:28.82 ID:IhVbHJlT.net
ポディウムの飲み口の青いゴムを洗おうとして分解、
歯ブラシぶっ込んだら破れた
良い機会だからと観察してみたら結構汚れてるな
つかこれキッチンハイター使うしか洗いようのない部分か

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:58:37.42 ID:wD0lBWfE.net
>>283
ちゃんとシリコンのリング外せばばらばらになるぜ
ちなみに蓋から上だけ800円位で売ってる

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:39:19.41 ID:+jDUWwdd.net
ポディウムチルのくぼみが右手用になってて地味にむかつく

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:53:33.38 ID:TZWJ8MFw.net
>>284
あれも取れるの?
すげえ堅かったから諦めたんだ
とりあえず旧型の蓋あったから流用してたけど
新型蓋だけ買うわ
thx

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:56:40.03 ID:i52X3qkh.net
ボトルは使い終わったら洗って冷凍庫で保管してるぜ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:21:20.52 ID:KEOJCyXZ.net
キャメルバックの飲み口ってヤバイな。
半年使ったやつ分解して掃除したけど中がカビだらけやないか。構造的に水捌けが悪いみたいだ。2日前に洗ったのに中だけまだ濡れてた

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:39:30.99 ID:cPoHaSFx.net
ELITEの OMBRA、ジロ・デ・イタリアモデル買ったけど、これ吸口の隙間から漏れまくるわ。
きっちりとふた閉じようとしても、閉じた反動でまた漏れるっていう。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 03:01:45.90 ID:kwcJj1Ua.net
ボトルの出し入れで傷がつかないボトルケージある?今使ってるボトルケージだとボトルのロゴがボロボロになる

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 04:59:37.32 ID:xhqrDepX.net
>>290
擦れれば傷はつくがTacxのDevaは
なかなか良いよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:25:57.52 ID:1NYGTU1I.net
>>288
普通に使っててもカビ生えますよね。
あれっていちいち分解して干さなきゃいけないとかだったら今後は他のを使うだろうなぁ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:25:58.08 ID:CHIDFGDT.net
餌が存在しなければ濡れていてもカビは増えない、
という考え方から、乾燥より洗浄を優先してる。

普通に洗ったあとにボトル一杯の水道水を入れ、
勢いよく押してブシューブシューとやるだけでも、
だいぶカビの発生は減るよ。

ボトル本体側も、ぱっと見はきれいでも汚れてたり。
底の部分の溝になってる部分とか。

塩素臭が付くのが気にならないなら、
適切に薄めたキッチンハイターに漬ける。
カビてからでは手遅れで予防的に毎回。
ノズルの中に行き渡りにくいのでブシューすること。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:30:18.29 ID:EWtjejff.net
ボトルゲージの話はここでいいんかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:36:21.45 ID:EWtjejff.net
途中で送っちまった

シートチューブにつけてるボトルケージの取り付け位置を低くしたいんだけど
取り付け穴の位置が複数個あって高さ選べるボトルケージでいいのある?

エリートのカスタムレースがそんな感じなんだけど
ポディウムチルがきつくて使いにくいのよね

総レス数 539
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200