2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボトルについて語るスレ Part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:23:17.88 ID:KIgPQ+wE.net
自転車のオアシス、消耗品、必需品、ボトルについて討論しましょう

中身、ホルダー、プラ臭さ対策、保冷・保温対策 
飲み方、かけ方、飲み口、買い方、価格帯・・・などなど
よろしくどうぞ

ボトルについて語るスレ Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370764295/
ボトルについて語るスレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311963626/
ボトルについて語るスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274951463/
ボトルについて語るスレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249281915/
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/
ボトルについて語るスレ3(3.8)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195734422/
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:43:34.67 ID:uy8BGy1k.net
278の腕が女性のような細腕の可能性

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:35:50.87 ID:PAmuZKWo.net
サドル下やダウンチューブ下のケージは、
重力が逆さ向きに加わるからシビアなのか。

あるいは段差などでの抜重が足りず、
強い衝撃が加わっているとか。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:17:07.74 ID:rix14l5k.net
今日のGVOLT君ID:PAmuZKWo ついでに自演ID
ID:KuN6oOz5

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:56:35.86 ID:Ee0ILvPp.net
地元のショップにdeva数個置いてあるけど硬いのと柔らかいのを触って比較したら誰にでも分かるね

ポディウム信者だから初期の物をまとめ買いしようか悩み中

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:19:28.82 ID:IhVbHJlT.net
ポディウムの飲み口の青いゴムを洗おうとして分解、
歯ブラシぶっ込んだら破れた
良い機会だからと観察してみたら結構汚れてるな
つかこれキッチンハイター使うしか洗いようのない部分か

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:58:37.42 ID:wD0lBWfE.net
>>283
ちゃんとシリコンのリング外せばばらばらになるぜ
ちなみに蓋から上だけ800円位で売ってる

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:39:19.41 ID:+jDUWwdd.net
ポディウムチルのくぼみが右手用になってて地味にむかつく

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:53:33.38 ID:TZWJ8MFw.net
>>284
あれも取れるの?
すげえ堅かったから諦めたんだ
とりあえず旧型の蓋あったから流用してたけど
新型蓋だけ買うわ
thx

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:56:40.03 ID:i52X3qkh.net
ボトルは使い終わったら洗って冷凍庫で保管してるぜ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:21:20.52 ID:KEOJCyXZ.net
キャメルバックの飲み口ってヤバイな。
半年使ったやつ分解して掃除したけど中がカビだらけやないか。構造的に水捌けが悪いみたいだ。2日前に洗ったのに中だけまだ濡れてた

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:39:30.99 ID:cPoHaSFx.net
ELITEの OMBRA、ジロ・デ・イタリアモデル買ったけど、これ吸口の隙間から漏れまくるわ。
きっちりとふた閉じようとしても、閉じた反動でまた漏れるっていう。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 03:01:45.90 ID:kwcJj1Ua.net
ボトルの出し入れで傷がつかないボトルケージある?今使ってるボトルケージだとボトルのロゴがボロボロになる

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 04:59:37.32 ID:xhqrDepX.net
>>290
擦れれば傷はつくがTacxのDevaは
なかなか良いよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:25:57.52 ID:1NYGTU1I.net
>>288
普通に使っててもカビ生えますよね。
あれっていちいち分解して干さなきゃいけないとかだったら今後は他のを使うだろうなぁ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:25:58.08 ID:CHIDFGDT.net
餌が存在しなければ濡れていてもカビは増えない、
という考え方から、乾燥より洗浄を優先してる。

普通に洗ったあとにボトル一杯の水道水を入れ、
勢いよく押してブシューブシューとやるだけでも、
だいぶカビの発生は減るよ。

ボトル本体側も、ぱっと見はきれいでも汚れてたり。
底の部分の溝になってる部分とか。

塩素臭が付くのが気にならないなら、
適切に薄めたキッチンハイターに漬ける。
カビてからでは手遅れで予防的に毎回。
ノズルの中に行き渡りにくいのでブシューすること。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:30:18.29 ID:EWtjejff.net
ボトルゲージの話はここでいいんかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:36:21.45 ID:EWtjejff.net
途中で送っちまった

シートチューブにつけてるボトルケージの取り付け位置を低くしたいんだけど
取り付け穴の位置が複数個あって高さ選べるボトルケージでいいのある?

エリートのカスタムレースがそんな感じなんだけど
ポディウムチルがきつくて使いにくいのよね

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:09:02.38 ID:XnRf+SL2.net
今日のGVOT ID:CHIDFGDT

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:09:59.57 ID:CBNxM5i+.net
>>295
コスパ悪いけどこれとかは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZLBD08

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:36:04.50 ID:L+y7OgAT.net
>>297
これコメント欄ボロカスw

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:01:09.21 ID:rPP+BNQn.net
>>297
これ俺も使ってたけど、特に問題なく使えてた。
ボトルケージ位置を無断階で調整できた非常に良かったけどな。
タップ切ってない不良品が紛れてたのか、ホントかいな。
使い方間違えてる気がするんだが…

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:18:28.33 ID:ZHpi1GPE.net
カスタマーの画像を見る限り確かにタップ切ってないのがあるみたいだな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:20:03.77 ID:L+y7OgAT.net
>>299
そうなのか。たまたまなのかな。

>>295
ポディウムチルきついよね。ボトルケージ何種類か持ってるけど、どれもキツキツ。
なんとかならんかねアレは。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:25:54.66 ID:CBNxM5i+.net
色々試したけどチルはDeva一択という結論に落ち着いた

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:50:53.42 ID:EWtjejff.net
エリートでもカンニバルの方だとポディウムチルもすんなり入って使いやすいんだ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:03:09.93 ID:L+y7OgAT.net
>>302
それカッコいいし良さげだね。

>>303
カンニバルってめちゃキツいってどっかで見たような気が。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:07:29.85 ID:EWtjejff.net
ああ、そういえば僕のカンニバルは
何回かゴムの部分が切れて接着剤で直して使ってるから
通常より緩くなってるかも
ごめん303は嘘かもしれんwww
逆にゴムがちぎれると程よい保持力になるよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:14:19.00 ID:L+y7OgAT.net
>>305
そっかww

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:38:52.25 ID:kwcJj1Ua.net
>>291
サンクス。ロゴが削れないなら欲しいなこれ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:35:18.11 ID:e1ZaxZSM.net
ボトルの飲み口って新しいうちは動きがいいけど、しばらく使ってると滑らなくなって歯が折れたりしませんか?
滑りが悪くなった時に塗るオイルのような物って何かありませんか。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:49:29.23 ID:0Zfx6jba.net
口に入れても大丈夫なサラダ油とか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:32:31.21 ID:sTRUOgAP.net
ペペローションは?
あれは海藻から作られてるから無害らしい

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:28:26.14 ID:R1TIaTG+.net
>>308
いちいち開閉不要なバルブ式が便利
上にもあるキャメルバックやスペシャ、Tacxとか

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:55:55.50 ID:gYH2N75Z.net
一応上下する形になってる飲み口が少々堅くなったからって
歯が折れるのを心配するってどんだけ歯が弱ってるんだ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:18:18.94 ID:3WbPHMml.net
自動バルブのボトルになる前どうしてたっけか。
歯で開閉してた覚えは無いぞ。

ボトルをケージから抜く前に指で開けてたような。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:34:34.93 ID:qApgOQlS.net
いちいち開け閉めせずに開けっ放しだったような

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:26:24.89 ID:FwexMX2M.net
今日の荒らし ID:XTsaLfnm = ID:cK4yOLfQ = ID:3WbPHMml

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:23:41.41 ID:nPlXjkHS.net
皆さんありがとうございます。
自動バルブのボトルの方向で考えてみます。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:50:30.15 ID:Dc4aql8i.net
AACR2016の記念ボトルを使ってみたけどプラボトル特有の匂いが染みついててダメだ。
せっかくの記念なので使いたいんだけど臭いを消す方法ってあるんだろうか。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:47:02.12 ID:e0J0y2Pc.net
>>317
水筒 臭い取り 重曹でググれ
なぜかリンク貼れない

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:53:27.22 ID:Dc4aql8i.net
>>318
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:31:05.98 ID:M968sc9M.net
キャメルバックのポディウム750mlが安かったからこれにしたけどめっちゃ長い

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:34:33.28 ID:sNBFaHMD.net
アイスもビッグチルと同等の長さらしいから買うのに躊躇するんだよなぁ
容量減らしてもいいからチルくらいに抑えて欲しい

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:52:21.57 ID:wzpt47eg.net
慣れってのは怖いな。

ポディウムチル620mlや無印710mlを使ってると、
無印620mlが小さくて妙ちくりんに見えてくる。

チル620mlを使い始めた時は、長いなぁと思ってたのに。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:54:45.50 ID:wzpt47eg.net
ポディウムいいんだけど、1つだけ不満が。
底に一文字に入ってる繋ぎ目、あれが洗いにくい。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:47:54.23 ID:PUKZFecU.net
ID:RhrQt5UW ID:04fsdbFV ID:wzpt47eg ID:MhdDvvZk ID:R81sdvqo ID:2AqJlnM1 ID:1ac38Trx
これはひどい自演GVOT

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:26:19.18 ID:44wRT1Pp.net
俺には見えてないIDが沢山あるが

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:32:07.61 ID:PUKZFecU.net
つ【ぬこ】CATEYEライト専用スレ26灯目【にゃんこ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462602354/

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:44:51.22 ID:m/r+cvia.net
気温25度以上で50キロ以上走る時はリュックの中にサーモスの500ml、
ダウンチューブには象印ステンレスボトルの800mlか1L.。
サーモスは普段飲み用、象印は補充用。
象印は重いけど保冷性は抜群で、
炎天下で数時間走っても入れた氷がちゃんと残っている。
夏でもただペットボトルを取り付けているのをたまに見るけど、
よくあんな温くなったのを飲めるなと感心する。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:26:41.68 ID:kLZDRtE4.net
炎天下なら逆に1時間以内に飲みきって次のコンビニと自販探すから
ポディウムアイス1本あれば事足りるだろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:59:09.79 ID:pPaD9w3L.net
真夏の日中に乗ったら最悪死ぬので夏は早朝しか乗らない

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:32:17.14 ID:NRNnzpCI.net
山の方行くと1時間圏内でコンビニだの自販機だのないけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:43:44.75 ID:Fbpip/cJ.net
初めて行く場所では、
これが最後のコンビニかもしれない、
これが最後の自販機かもしれない、
そう思うと、
こまめにボトル2本を満タンにしたくなる。

半分残ってるからと通過して後悔したことある。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:11:44.41 ID:mHgZQOtM.net
>>331
分かる。
自販機すらないぞ...ってなった時の絶望感...

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 00:24:33.32 ID:LvwDnBmr.net
安定の他スレ荒らし版 注意
ID:Fbpip/cJ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 01:42:12.38 ID:knD0ZEMT.net
夏にコンビニ自販機が無いとこ走るなら半径25キロくらいを行ったりきたりするかグルっと回ってボトルの水が切れてもすぐ補充できるように工夫するしかない
とてもつまらない走りにはなるが

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:01:16.47 ID:abv/fkjP.net
近所の峠は何か所も湧き水があるから
水に関しては困った事ないな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:45:46.30 ID:9u8S3gcT.net
>>335
水環境は完璧ですね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:08:58.03 ID:7D7rDTkw.net
山の水は綺麗に見えても動物の糞尿がどこかしらで混ざって菌がいるから
飲まない方がいいってベテラン登山家の知人に
聞いてから飲まなくなった
飲むなら煮沸か濾過するのが望ましいらしいが

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:17:08.84 ID:Biqjgbpk.net
※自己責任で飲んでいます

こころ旅

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:37:37.04 ID:7Yu3yof8.net
お盆に長野の峠越えしたら二本目のボトルの中身が熱湯になっていた
それでも頭から被ったけどね

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:55:56.18 ID:m9YBQi9D.net
山の水を飲むワイルドな貴方にSeychelle survival plusじゃ
普通のボトルケージにピッタリはまるぞ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 09:34:58.44 ID:jOU6kmfq.net
>>340
大腸菌を濾過しきれないフィルターを使うくらいなら、
浄水剤を使ったほうがいいかもしれない。
浄水剤も万能ではないんだけどね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:15:37.81 ID:AOXXRn+M.net
ボトルケージの取り付けネジってM5でいいんですよね?
ネジはあるけどワッシャーがないんでホムセンで探したけど見当たらない
M5用のワッシャーは外径12mmとかのデカいのになっちゃう…
通販するしかない? ボトルケージの取り付けネジのワッシャーってどんな規格?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:49:41.90 ID:jOU6kmfq.net
>>339
保冷ボトルは断熱だけでなく熱線反射もしてるから、
常温の水を入れる場合でも保冷ボトルを使うといいよ。

自分はやってないけど、アルミ箔で包むのも効果あるかもよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:45:28.36 ID:mHKpPCM0.net
>>342
ワッシャー知らん(ワシは知らん)wwwwwwwww

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:53:31.00 ID:lupg9cQl.net
君おもろいな(#^ω^)ピキピキ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:08:34.71 ID:iaqeFqCf.net
ボトルケージを探しています。現状はこんな感じ。

http://i.imgur.com/COsY50t.jpg

サンツアーという文字が時代を感じさせるでしょうw
ボトルサイズは直径85ミリ(90かも)長さは黒い先っぽを除いて200ミリ。

コレが収められるケージはあります?
何しろ30年前の古いフレームだからケージが一個しか取り付けられなくて。

(ちなみに最新のパーツには疎いおっさんです。仕事辞めて家族の介護を10年以上してたもんでして。ここは突っ込まんといてw)

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:46:03.72 ID:jOU6kmfq.net
>>346
ナルゲン1L用のボトルケージとか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:21:29.58 ID:kVJRfiBR.net
ナルゲン1Lボトルは93mm×210mmぐらいだったからグランジのナルゲン1L用ケージでいけそう。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:00:10.74 ID:OVoNhddT.net
>>347
>>348
ありがとございます。調べてみます。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:05:26.95 ID:OVoNhddT.net
アマゾンにありました。調べたらいけそうです。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 01:47:06.62 ID:HrXt6NBU.net
>>342
ちゃんとしたワッシャーが手に入るならその方がいいだろうけど
最初からボルトにワッシャーがセットしてある「セムス」で探せば小径な物が付いてる場合もある

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:11:16.89 ID:yiqvo9B1.net
ナルゲン1L用ボトルケージは今週末取り付ける予定。
あるブログに書いてあったけど、
象印の1L、800mlステンレスボトルにジャストフィットらしい。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:52:14.49 ID:bTSDI4F7.net
案外長いボトルもいいな
手が届きやすい

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:11:23.10 ID:Y6LRyWVS.net
サドルに付けるボトルケージ使ってる人居る?
便利そうだけど実際はどんな感じか知りたい

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:33:54.80 ID:MMfwe0m6.net
ナルゲン用ボトルゲージ使ってますが良いですよー
ポカリの1リッタースクイズボトルが付きますし、コンビニなどで売っているアクエリアスの1リッター角ボトルがジャストフィットで付きます
サーモスの1リッタースポーツボトルがサイズ的に付きそうなので今度試してみますねー

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:50:54.96 ID:BztAnm9B.net
>>352
ナルゲン1L用ボトルケージ取り付けた。
象印800mlステンレスボトル、ジャストフィットでした。
1Lも試そうと思ったけど見つからず。でも入りそう。
出し入れしてるとボトル表面が傷付くと思うけど気にしません。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 07:26:07.54 ID:wW5ruccK.net
ボトルケージに薄い合皮を巻きつけるとか。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:12:38.72 ID:dJOMP5+m.net
WKCのねじねじ巻きつけたらどうだろう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088ADH8Q

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:19:32.56 ID:ksN4rjTk.net
わしはサーモスにブラック養生テープ巻いてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2Z57W

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:41:03.11 ID:ktqaJyG1.net
ナルゲン1リッター用ボトルゲージにサーモスの1リッター真空断熱ボトルFEO-1000Fを着けてみましたが付属のポーチ装着状態でジャストフィットです
ただし全長が28センチぐらい有りますのでフレームによっては付かないかもです

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:47:00.62 ID:LOq/3zj0.net
強度的にはどうなんだろう。
すぐに破断することはなくても、長持ちしなさそう。

走行中にボトル落下すると、
他の人が転倒して最悪は死亡事故だから、
こまめに点検しよう。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:53:12.57 ID:wKzJ+HKV.net
>>359
養生テープは手軽に保護できていいかもね。
ボトルの出し入れのしやすさとかテープの耐久性(まき直し頻度)はどんなもん?
イメージ的にテープの分太くなって出し入れがきつくなったり
擦れてテープがすぐにちぎれてきそうではあるんだけど。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:53:48.80 ID:zWDOMczw.net
Amazonで800mlが\1000ちょいの和平フレイズのマグボトル
ドンキで450mlのが税込\540で買った
3台に嵌めてみたら800mlの高さでは入らない感じのチャリもあった
ちなみに450mlは高さ23cm

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:49:51.88 ID:ssCt9zQn.net
デボヨを購入する場合、ケージはカスタムレースを購入すればOKですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:34:10.17 ID:1KUMTE/g.net
メーカー統一させたいとかの拘りがなければTacxのDevaでいいと思うけど

通常のボトルもそうだけどエリートってクリアコートしてないから簡単に印刷削れてみすぼらしくなるから嫌い
Tacxは全く削れる気配がないから乗り換えた

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:19:43.18 ID:ssCt9zQn.net
>>365
レスありがとうございます。ぴったり嵌まりますか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:14:00.39 ID:1KUMTE/g.net
>>366
汎用性や出し入れのしやすさでDevaって書いたけど
そういうのは求めていないのならカスタムレースでいいんじゃない?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:16:55.60 ID:lr9PTu5O.net
>>347
>>348
さっき届いて試したらバッチリでした。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:37:18.84 ID:KFY5dy34.net
夏場の補給ってみんなどうしてる?

セブンイレブンで210円の氷とか買ってもすぐ溶けるから、もうペットボトル用のボトルケージ買って
あらかじめ凍結してあるペットボトル買おうか迷う

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:45:27.84 ID:q14ienGS.net
それすると結露して水がダラダラ垂れるよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 11:43:34.34 ID:xzc+2++E.net
ドイターとか背中こ蒸れないバックパック背負って、ボトルはぬるま湯覚悟の氷水。
バックパックに冷凍ペットボトルとサーモスに氷とスポーツドリンクかな。
走行中はボトルの飲んだり、休憩で冷凍ペットやサーモスの飲む。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 11:51:40.63 ID:zeHRk0/z.net
100均のペットボトルカバー付ければ専用ケージも買わずに済みそうだけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:01:02.02 ID:a6DdsGRH.net
自販機で買った飲み物をボトルに入れて30分走ったら水温30度くらいになってる

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:03:07.39 ID:ZA2tKand.net
ちょっと前にポディウムチル750mlがアマゾン1350円だから買ったけど
結果的にでかいのを買って正解だった
氷大量に入るしボトルに手が届きやすい

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:56:20.57 ID:9IEboAil.net
うp

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:43:51.89 ID:WZHvHGxn.net
2Lペットつけられるホルダーとかない?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 15:13:11.07 ID:kB12cAsF.net
あります

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 15:19:36.04 ID:4HvsdJBp.net
そこは ありまぁす!だろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 15:32:05.91 ID:nYCx2bZd.net
1.5Lならミノウラのがあるけど、2L用って見たことないわ
どこが出してんの?

総レス数 539
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200