2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪と東京の間を自転車で行くつもりなんだが

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:47:28.85 ID:0Eiuwjp4.net
立ったら書く

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:37:25.11 ID:WiUJAK03.net
デザート食べないの?だ。ミスタイプ多すぎる………

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:38:04.62 ID:BBJ6DLrW.net
補給食に赤福買ってこうぜ

308 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 14:39:13.14 ID:mhCiYVNR.net
店のブレーカー落ちた。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:40:22.05 ID:80fsfnvE.net
赤福は一気に食い切らないとすぐ乾燥して不味くなるんだよ……

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:44:27.77 ID:SyEMCRTD.net
>>308
ワロタ
イベント盛りだくさんだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:44:46.83 ID:+3pC0pDa.net
登ったのか・・・・・

312 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 14:44:56.57 ID:mhCiYVNR.net
http://i.imgur.com/kmhlTRq.jpg

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:46:16.46 ID:SyEMCRTD.net
>>312
よし今すぐ登るんだ

314 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 14:46:18.55 ID:mhCiYVNR.net
吐き気がマッハ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:51:06.34 ID:CNGPdU6Y.net
それぐらい登頂出来ない様じゃ箱根は越えられないぞ!

316 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 14:53:01.13 ID:mhCiYVNR.net
>>315
箱根っていったい...

317 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 14:56:33.42 ID:mhCiYVNR.net
次の目的地は東郷町あたりにします。



気持ち悪い。

318 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 15:17:51.60 ID:mhCiYVNR.net
向こうまで墓場http://i.imgur.com/eoy1ddi.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:21:40.66 ID:Sr2U3Vfp.net
箱根通らんほうがええんちゃうか 二度と荷物乗っけて行きたくないで

320 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 15:23:24.84 ID:mhCiYVNR.net
>>319
どうまわればいいでしょうか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:38:01.63 ID:BBJ6DLrW.net
>>320
三島市経由していくので一番楽なのは三島周辺から御殿場に登るルートかな
緩い傾斜でずっと上れる
東京神奈川スタートなら体力十分にあるから箱根超えもいいんだけれど
長旅の最後の方だと脚力に自身ないときびしいよ

しかも三島からR1で箱根上がるルートって小田原から上るのと違って全く日陰が無いから
晴れの日は太陽にひたすら体力削られる
湯元から箱根上る時は樹木が道路にせり出している部分かなりあって楽なんだけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:39:06.31 ID:vgRrV5mM.net
箱根回避なら
・246号御殿場回り
小山町までは県道で行く、トラック街道、一部自転車走行禁止で旧道へ迂回、厚木から東京都内までは自転車で走ると恐怖

・熱函道路(新道)回り
沼津から入っていく道が少しわかりにくい、道は比較的緩くトラックも少ない、熱海→小田原は海沿いで軽いアップダウンを繰り返す
小田原からは国道1号に合流、眺めは良い

両方とも標高500m行かないので864mまで登る箱根よりは登りは楽

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:39:53.43 ID:BBJ6DLrW.net
あと御殿場迂回ルートだと道路沿いに住宅街が多いので途中で補給できるお店が沢山あるよ
箱根上ると途中からは峠越えて道の駅箱根までは補給ポイント無いかも

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:41:45.78 ID:Mu5BiU9W.net
沼津側からの箱根は斜度きつくないんじゃないの?

東京〜大阪を27時間かけて走った者ですけども
今このスレ見つけて超テンション上がった!

応援してるぞ!

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:43:01.69 ID:kAusdwTi.net
246に抜けて伊勢原の辺りで長後街道(県道22だったかな)に右折して戸塚まで抜ける
まあ長後街道もトラック走るからアレだがキャノンボールではセオリーになってるルートのはず

326 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 15:44:34.88 ID:mhCiYVNR.net
ルートがなかなか多いですね。

327 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 15:51:31.46 ID:mhCiYVNR.net
とりあえず途中は富士市あたりまで目指した方がいいですか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:53:22.31 ID:CNGPdU6Y.net
今日の目標はどこまでなんじゃろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:56:56.67 ID:BBJ6DLrW.net
沼津市までは海側の道路適当で問題無いよ
富士市から沼津市にかけて千本松原と言われる旧東海道の道路あるけれど
そこはずっと平坦な道で信号がほとんど無いので楽に走れるよ

千本松原
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E5%8E%9F_(%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C)

330 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 16:02:03.21 ID:mhCiYVNR.net
今日も行けるところまでいってみます

331 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 16:05:30.08 ID:mhCiYVNR.net
みなさんアドバイスありがとうございます。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:07:20.03 ID:8PeX1Q4e.net
箱根前に肉とか魚とかタンパク質とっときや

333 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 16:14:40.90 ID:mhCiYVNR.net
http://i.imgur.com/6bu8iim.jpg
さて、どうやって行こう

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:25:25.84 ID:AlEEFSLx.net
箱根を回避しようなどと甘いことを考えるな!
カメコ君はラスボスを前にして逃げるようなカス野郎なのか!

この旅を成し遂げた後、君はあらゆる人達からこう聞かれるのだ。
「大阪から東京まで自転車って凄いですね。箱根とか辛かったでしょう?」
その度君は「いや、箱根は避けたんで…」と言い続けるのか?

断言する。箱根から逃げたら後悔するぞ。
逃げるな。立ち向かえ。勇者よ!!!

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:28:18.01 ID:ZhVMXvMe.net
>>334
伊豆半島迂回してから湯河原から椿ラインを登ろう

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:34:43.36 ID:IrkWih+W.net
好きな道行けばいいよ
どんなに険しい上りだろうと一日で終わる

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:44:59.02 ID:/S8IbtJJ.net
静岡過ぎたんだ がんばれー

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:46:42.52 ID:Mu5BiU9W.net
熱函道路経由は現実的じゃないと思う
熱海から小田原は時速35km以上出せないと自転車降りて押すしかなくなる

箱根経由は今から登るならギリギリだけど、涼しいし登って降りたら小田原だからね

R246経由は走った事ないけど走りやすいのかな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:56:02.94 ID:+3pC0pDa.net
一日で越せなかった模様・・・・・
http://d2.upup.be/f/r/a39kFK4xKF.jpg

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:06:16.55 ID:faF+B1Av.net
>>339
遭難しとるwwwwwwwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:07:01.42 ID:Mu5BiU9W.net
現実逃避の登山中かな?www

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:10:36.59 ID:+3pC0pDa.net
>>340-341
これ、国道なんだぜ(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:13:04.61 ID:ZhVMXvMe.net
>>338
246も走行不可地域あるので県道走ることが多くなるけれど、御殿場からはゆるい下り坂が多くて楽にいけるよ
谷垣や山北町辺りは246ずらして周囲走ってる県道選ぶと自動車の通行がほとんど無い場所もある
山北町を過ぎるとしばらくは246選ぶことになるけれど

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:16:32.19 ID:JBDdJP+h.net
>>342
マジかよw国道何号線?
酷道、険道、死道とはよく言ったものだなw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:21:08.81 ID:ZhVMXvMe.net
酷道でエンジン付きの乗り物絶対通れねえよっての無かったっけ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:26:18.62 ID:cBPlx/Fi.net
山間部で断絶してるところならいくつもあるからな
R418とかR291とか
階段国道もエンジン付きは厳しそう
トライアルバイクならみんな通れなくもなさそうだが

あとはR42みたいに海の上を通るとか

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:27:37.73 ID:i1dyiOCw.net
で、カメコ君は今どのへん?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:40:57.32 ID:Mu5BiU9W.net
>>343
詳細ありがd

246なら主が迷ったとしても何とかなりそうな感じがしますな

箱根の手前で迷ってなきゃいいけど…

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:53:11.01 ID:+3pC0pDa.net
>>344
R140の雁坂道
トンネルできてても自転車通れないんで
この道通るしかなかったんだ(´・ω・`)

350 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 19:18:01.22 ID:mhCiYVNR.net
http://i.imgur.com/R8YhQ96.jpg

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:22:07.52 ID:+3pC0pDa.net
>>350
豊橋まで行けてた方がいいけど
3時間近くはかかるな。。。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:22:41.01 ID:80fsfnvE.net
結構荷物多いから標高は出来るだけ稼がない方針がよさそうだな〜

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:27:19.45 ID:IOHJ7SJy.net
個人的に246は自転車が走る道ではないと思ってる。

小山町から松田あたりまでしょっちゅうミンチになった猫タヌキ見るし
道幅狭かったり歩道がなかったりと迂回する人多いんじゃないかな

秦野市や伊勢原市あたりもかなり厳しくて
ヤビツマニアがみんな俺的迂回路持ってる人いるくらい通りたくない道ってイメージ

三島からならやっぱ1号じゃないかねぇ
日が暮れる前に最頂点まで上れるように計算すれば
翌日が楽に距離伸ばせるだろうし

どちらにせよこの辺の西に抜ける道は
高速代浮かしたいトラッカーがやりすぎなんだよ
20号の相模湖付近なんてえらいことになってる

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:27:45.83 ID:8PeX1Q4e.net
ギア比玄人並みだしな 押し歩き必至かな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:30:14.19 ID:8PeX1Q4e.net
この時期の三島からの箱根1号て交通量どうなんだろう
普段は早朝から大型とか通勤の車ガンガン通ってるよね

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:30:31.35 ID:GsuS44Bw.net
>>350
岡崎あたりで野宿かな

357 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 19:31:16.57 ID:mhCiYVNR.net
今、街かど屋でとんかつ定食です。

358 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 19:31:36.03 ID:mhCiYVNR.net
http://i.imgur.com/1OgZUOO.jpg

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:39:59.69 ID:+3pC0pDa.net
道の駅藤川宿なら10キロくらいで
丁度いいかもね(´・ω・`)
http://fujikawa37.com/

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:45:33.11 ID:nVDbnRkX.net
密林かよ

361 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 19:46:11.21 ID:mhCiYVNR.net
>>359
そこにします。
ちょうど全てのバッテリーがきれかかっていたので

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:46:25.23 ID:ZhVMXvMe.net
>>355
昼ころに元箱根から三島に下る事多いけれどそのくらいの時間だと下から上がってくる車かなり少ないね
5,60キロくらいで自動車の流れに乗って信号ある辺りに下るまでに指で数えるほどしか見ない

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:49:32.50 ID:+3pC0pDa.net
>>361
途中岡崎インターんとこで
24時間マックがあるはずだよ(´・ω・`)ノシ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:49:44.63 ID:O6J83ow/.net
>>361
お疲れさま〜

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:51:07.27 ID:+3pC0pDa.net
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=23063 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


366 : ◆waPg0T43iw :2015/08/09(日) 21:05:10.10 ID:mhCiYVNR.net
>>365
教えてくれたのはありがたいですがコンセントが見当たりません。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:15:07.95 ID:+3pC0pDa.net
>>366
最近はコンセント使えるとこ減らしてるからなぁ

イートインあるコンビニとか
これであればいいけど (・ω・` )
http://oasis.mogya.com/sp/

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:44:00.39 ID:80fsfnvE.net
事情話して充電させてくれって言えば大抵させてくれると思うが。
気持ち程度に100円くらい渡しておけばいいと思うが多分受け取らないだろう。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:54:43.69 ID:/S8IbtJJ.net
近くのネットカフェ
ドラゴンBOZ

愛知県岡崎市欠町字網笠5-1
電話 : 0564-66-1156

http://www.dragonboz.com/info.html

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:10:09.79 ID:IRan2a9Z.net
>>1は今夜の寝床を見つけたのかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:19:03.64 ID:Zseq66zK.net
オレもついこの間、東京から大阪まで自転車で行ったところだよ!!
3日間で行けたけど、もっともっとゆっくりいろんな街を堪能していけばよかったかなーと今になると思っている
でも自転車こぎ始めると、次の街へと急ぎたくなるんだよなー

がんばれ応援してるよ!!!

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:23:36.50 ID:yTRkOWqj.net
この感じだと
10日11日で三島辺りまで
12日箱根越え
13日14日都内到着

箱根越えさえ出来れば何とかなりそうね

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:53:27.26 ID:6Uf+PioU.net
ゆうくんヅラ蒸れないの?

374 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 05:52:15.24 ID:VGRNowL/.net
http://i.imgur.com/7yQ5SCx.jpg
おはようございます。
朝食が済み次第出発です。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:00:58.20 ID:IhUFEq98.net
おはよう!
頑張れー!!

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:02:46.79 ID:3X5QwmmL.net
>>374
おはよう
充電はOKだったのかな?
今日もお気をつけて!

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:24:32.32 ID:lelL6a7e.net
国道一号走ってて気持ちいいよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:36:22.89 ID:1ubui8YW.net
[今日の宿泊地]
道の駅掛川
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/annaiomiyage/michinoeki.html
[明日の宿泊地]
柿田川公園
http://kakitagawa.info01.net/

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:59:09.17 ID:GMadPA+9.net
>>374
おはよう
今日はトラブルありませんように

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 07:14:36.63 ID:7bzm21YS.net
おはよう!!
充電はできたんか?
規制あるかもしらんが色々気になるから更新出来る時にしてくれw

381 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 07:36:51.97 ID:FBnUguvE.net
バッテリーの方は充電出来ました。
http://i.imgur.com/NctKSNZ.jpg
http://i.imgur.com/0aFotlB.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 07:46:24.46 ID:O4HyvTad.net
今日も1日気を付けてな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:24:02.20 ID:w6znO4cL.net
浜松〜静岡は海沿いに自転車専用道が整備されてるよ。
風が強くなけれそっちの方が快適だと思う。(風が強いと地獄です)

国道1号は大井川の手前に小規模な峠あり。東海道では有名な小夜の中山。
それ以外は特に難所なし。

どっちにしろ今日中に静岡まではついてしまいそうだね。

384 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 08:31:26.93 ID:FBnUguvE.net
http://i.imgur.com/uwd5Y3J.jpg

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:53:59.91 ID:xG9czNXc.net
浜名湖は過ぎたかな、がんばれー

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:57:38.09 ID:wgotTKKI.net
浜松は夜に雨が降るのか

あと日中は暑すぎると血液が体温調節の役目に回されて、1割か2割出力が出なくなるから気をつけて。
要は日中にペース上げすぎると思ったより体力使うから無理せず頑張ってくれ(´・ω・`)

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:19:00.00 ID:O38DiPAk.net
>>383
あんな砂だらけで狭い自転車道を薦めるなよ・・・・
みんな150号走ってるし

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:50:44.78 ID:JCjmlqfm.net
>>374
いい感じだな
気を付けてね

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:54:13.51 ID:L4o5P36r.net
この旅人はナビが示す最短距離しか
選択しないキガス( ´・ω・)

掛川飯はさわやかで
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/610180/blog/31359836/

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:11:27.24 ID:o4QeQYQN.net
>>387
いかにもローディーって感じの視点だな。
スピード出すのが目的じゃなければ、車が高速で飛ばす道より、多少荒れてても誰もいない道の方が遥かに快適よ。
ただ、海沿いは基本的に強風なので、その点ではあまりおすすめしない。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:19:08.12 ID:Q8172w87.net
駿河湾は強風吹いてる事が多いみたいね
比較的穏やかな日に初めて沼津行って漁港の人と話した時に今日は風強くなくてよかったねって言われた

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:27:49.53 ID:Jih0xGDD.net
>>390
それは走ったことあるうえで言ってるのか?
例えママチャリでもフルサスMTBでも薦めないぞ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:44:03.07 ID:w6znO4cL.net
>>389
さわやかはナイスチョイスだ!
だが、一人でさわやか入店はある意味罰ゲームw
ちょっとしたボッチ耐性が必要だ

>>392
数年前まで通学路だったんで。
最近ランドナーで東京〜地元を往復したけど、特に走りにくいとは思わなかった。風以外はw

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:06:08.15 ID:Jih0xGDD.net
>>393
じゃあ同郷だな。
静岡〜浜松は山から海沿いまで色んなルートで走ったわ。
ついてに言うとロードには乗ったこともないのでロード乗りの視点っていうのもわからん。
そのうえで俺は>>1にも初めて走るような人にもお薦めは出来ないと思った。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:21:16.08 ID:wgotTKKI.net
風向きは季節によって大体同じじゃないのかな?
3年前、7月下旬に走った時は名古屋方面から東京方面に強めの風が吹いてたんだよね。今日もその風が吹いてるならストップアンドゴーがない自転車道で楽に前に進めるんじゃない?って思いますた
自転車道は砂はあったけど、ゴツゴツはしてないから自転車道としては十分だと感じたね。
ただ日避けがないから熱中症が心配(´・ω・`)

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:34:48.34 ID:L4o5P36r.net
もしかすると静岡まで行けそうだから
今日の寝床は

道の駅 宇津ノ谷峠
東静岡駅前 静岡ガンダム記念公園か
その向かいの柚木公園あたりかな (・ω・` )

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:42:26.10 ID:ZoV6TzoB.net
>>395
季節でも時間帯でも変わる

海沿いに住んでるけど行きも帰りも向かい風なんてこともザラ
向かい風はマジで心折れるわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:04:17.61 ID:at1gvkev.net
南幹線沿いに満喫いっぱいあんじゃん

399 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 13:17:39.12 ID:FBnUguvE.net
http://i.imgur.com/ownaL58.jpg

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:20:09.75 ID:/hmE0EIc.net
浜松から静岡も箱根もそうだが、地元の人が勝手知ったる道を走るなら多少荒れてようと旧道を迂回しようと慣れてるんだろうけど、
道を知らずに遠くから旅をする人はオーソドックスに国道1号を走るのが一番だと思うけどな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:35:11.50 ID:TZsoN8FM.net
会話ができて時間に追われて無いのなら
どこ走ったって良いんじゃない

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:57:44.92 ID:at1gvkev.net
大崩通れないから、R1しかないんじゃ?

403 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 14:00:03.79 ID:FBnUguvE.net
http://i.imgur.com/N4Lt5W0.jpg

404 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 14:20:19.37 ID:FBnUguvE.net
http://i.imgur.com/bKOI1Jo.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:39:08.86 ID:/hmE0EIc.net
>>402
焼津から内陸に入るんじゃ?

406 : ◆waPg0T43iw :2015/08/10(月) 14:45:55.24 ID:FBnUguvE.net
1号、150号、自転車道と候補があったので間をとって150号にしてみたのですがまずかったですか?

総レス数 985
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200