2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part341

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:06:28.09 ID:2IbyozeV.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part340 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437829181/

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:47:12.63 ID:h6RkZdhD.net
パンクの原因次第じゃねーの?
この貫通が原因なら交換だろうけど。
同じパナならパナD使えば?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:50:03.03 ID:9Oauovey.net
パナはパンクしやすいからな

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 09:57:33.89 ID:HFjSOSs/.net
>>150
パナのレースAか使ったことないけど
ぱっと見だと快適かどうかはともかくとして
タイヤの傷部分の補修が問題なければ使えそうに見えるけどな

一応聞くがパンク要因のチェックはちゃんとしてる?
タイヤ外した時にチューブとタイヤの位置が分かるように
ロゴとバルブ位置合わせたりするけど
チューブのパンク部分になってるところのタイヤは異物が残ってたりするから
重点的にチェックしなきゃいけないし
チューブの内周部だとリム打ちや噛み込みが原因だったりすること多いから

どの場所がどういうパンクしたかって把握できてれば対処もやりやすいよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:06:12.84 ID:ZZbexCtM.net
>>150
マルニのタイヤ用パッチ貼ってんだよね?チューブ用のパッチじゃないんだよね?
それならそこが問題ではないのでは?
153さんの通り修理したらどうしてパンクしたか予想出きるはずだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:06:44.95 ID:SO0dsuhc.net
写真の傷がパンクの原因じゃないよーな?
パンクって不思議と続くよねwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:06:53.65 ID:45WGcKEa.net
>>150
です。

みなさん早速ありがとうございます。
まだ大丈夫っぽいですね。
いつもはパンク箇所のチェックをしていますが、今回はイマイチわからず。
なんとなく漏れてるかな?という程度で曇ってきたので急いで帰ってきてしまいました。
チューブのパッチ部分からのスローパンクのように思いますが。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:24:02.32 ID:NAbslq5E.net
>>156
それって単にパッチ失敗したか緊急用の薄いフィルムのパッチだからじゃないですか?
それだったら当たり前みたいですよ
一時的な物ですから

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:25:37.87 ID:45WGcKEa.net
>>157
緊急用の薄いものを使いました!
あまりに普通に乗れたんで、そのまま使ってしまいましたが、やはりダメなんですね笑

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:27:21.22 ID:2ir1Fucl.net
そりゃそうだ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:28:18.31 ID:NAbslq5E.net
>>158
ちゃんとしたチューブの修理は接着剤とパッチでやる奴らしいです
自分も初めてパッチ購入して翌日走ったら抜けちゃったのでおかしいなと思ったら、
そういう事だとここで言われました
出先でパンクした場合はその応急用でいいですが、帰宅したらちゃんと修理した方が
いいみたいです
緊急用はただのシールなので簡単に剥がせますし

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:36:55.61 ID:45WGcKEa.net
了解しました!
あくまで応急処置という認識で。
やっぱり自転車はケチケチするとダメですね。ケチりだしてからトラブル続きです笑

みなさんありがとうございます

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:42:09.78 ID:+zO6TuXD.net
>>160
おれも今年に入って7回パンクしてる
パンク箇所がクラックと別の場所ならただの運の悪さだよ
そういう意味では必ず原因を究明するべき
タイヤとチューブに目印を入れて外した後でタイヤのどの部分が原因か
わかる様にしといた方がいい
俺の場合は無茶な走り方をするので自覚してる

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:03:30.11 ID:h6RkZdhD.net
MTB?
ロードで年7回もパンクする無茶な走りってどんなだろう。
RoadBikePartyみたいな乗り方してるんだろうか。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:07:30.66 ID:NAbslq5E.net
>>161
チューブは基本交換がいいみたいですよ
特にローラー台も使う場合はゴロゴロしてしまうので
自分はチューブ交換しかしたことが無かったのですが、タイヤ交換した時に初めてパッチを
購入してみて、直後何も踏んで無いのにパンク状態になったのでパッチ使ってみて・・・でした
タイヤが不良品だったってオチでしたが

>>162
それは動画サイト等を見てタイヤマーク等で合わせるのを参考にしているので大丈夫です
ローラー台メインなので何か踏んでパンクてまだしたことありませんけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:28:38.02 ID:45WGcKEa.net
>>164
>>161です。
本当にそうですね。
これまでは全交換してたんですが、タイヤへの不信感もあったので、一旦様子見のつもりでパッチでしのごうという魂胆でした。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:35:06.54 ID:3aNYUZM7.net
ロードを買って半年、3000キロ近く走ってるけどパンクした事が一度もないな
前方の路面を確認しつつ用心してれば、32〜35キロ程度でチンタラ走る程度じゃパンクしないもんなんだろうな
パンクする程速くなりてぇ

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 11:51:05.44 ID:h6RkZdhD.net
パンクと速度は関係ありません

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:05:48.70 ID:qJJdtdgt.net
路肩ってゴミ多いし
事故跡のガラスが散乱してることもある
穴からゴミが入るとチューブ破れやすいから穴はふさいだほうがいい

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:17:10.10 ID:eTR8TyYZ.net
>>168
どうやって塞ぎますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:42:40.45 ID:sKWF/fef.net
随分綺麗な所走ってるんだな
山行けよ 下りで路面を目視してから避けるの厳しいから

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:45:23.36 ID:7T6Zi7Io.net
ロードのスレだぞ
路面汚い山道の話はヨソ行け

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:09:30.05 ID:OAmVrdxA.net
半年で3000とかまだまだ少ないから参考にならんよ!速度なんて関係ないし。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:10:35.12 ID:OAmVrdxA.net
穴埋めは瞬間接着剤で十分!

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:10:56.67 ID:C3pQUXU3.net
あらゆる道が下り坂ならいいのに

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:13:07.03 ID:hgMvpN2W.net
>>150
余裕で交換すぎわろたwwwww
人生生きてるうちにいろんなタイヤ試しておいた方がいい
死んだらチャリも乗れないんだぞ!

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:23:23.82 ID:zwgB82kQ.net
>>174
お前の人生はずっと下り坂だけだったのか?いいのかこのままで?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:23:26.50 ID:wxMJROAW.net
>>174
人生転がり落ちてるんだから我慢しろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:31:30.69 ID:vPnb64uT.net
すみません。助言をください。
ダイエットと通勤の為にロードを検討しています。
距離は16キロ程で、都内を横断する感じです。

この程度の使い道で10万円以上もするロードは必要なのでしょうか?

10万以下は重いらしいですが、都内ですと信号多くてスピードも出せませんし、重さのメリットを活かせないようにも思えます。

初心者なので、色々調べたりお店の人にも聞いてたりしたのですが、こう言った使い方だと明瞭な回答が無いため、何か助言などいただけれはと思います。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:38:37.84 ID:+XuGU7Jz.net
>>176
嫌だ!
お前がなんとかしてくれ!

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:45:22.08 ID:+rGLoN4i.net
>>178
通勤用と遊び用は盗難を考えたら使い分けたほうがいい
通勤は2〜3マンの安いフラットバーとかで
遊び用に10万↑のロードが一番賢いし、盗られた時のダメージも低い

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:51:42.27 ID:+XuGU7Jz.net
>>178
クロスで充分やで
浮いた金で頑丈なU字ロック買うとええで
遊びで遠乗りしたくなったらまたロード買うとええで

182 :178:2015/08/08(土) 13:55:28.36 ID:vPnb64uT.net
>>180
家には1台を縦に置くしかスペースが無く、社内にロードが置けるので盗難の心配はあまり無いです。

10キロ超すとロードが良いと聞いたので検討してませんでしたが、クロスやシクロも検討した方が良いのでしょうか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:58:05.66 ID:oNbMtlm7.net
 
http://mamedouga3.blog.fc2.com/blog-entry-1050.html

激カワ淫乱S◯Xwwwwwwwwwwwwwwww
 

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:58:26.77 ID:+XuGU7Jz.net
カーボンのほうが当然乗り心地は良い
金があるなら買うとええで
必要かって言われると別にそうでもない

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:04:32.28 ID:11tODoxs.net
>>178
通勤でその距離ならクロスで充分だけど、
ここはロードスレなんでロードお勧め。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:15:13.61 ID:HlBDGm+/.net
>>182
リジット(サスペンション無)のMTBに1.5インチタイヤ履かせた奴にしな
都内なんかロードで走っても段差が多くて壊れるだけ(コケやすいし)
ダイエットは食事制限しないとできないよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:29:24.40 ID:zjKPssRn.net
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437090612/

188 :178:2015/08/08(土) 14:30:35.51 ID:vPnb64uT.net
助言ありがとうございます!
クロスやMTBも検討してみます。

昨日に上司のロードを借りて30分程走ってみましたが都内って工事後のデコボコや段差が結構あるなーとは思いました。

カーボンは高いし5年位で劣化すると言われたので除外してます。

食事制限はやれます。口に何か入れてれば大丈夫なのでw

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:41:52.52 ID:jc17IDAC.net
>>188
何か勘違いしてるのかもしれないが、アルミは4年で劣化だぞ?
何を買うの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:49:25.27 ID:OAmVrdxA.net
アルミは乗るほどに劣化するものなのに、気にするようならクロモリ買うしかないな。

191 :178:2015/08/08(土) 14:58:29.95 ID:vPnb64uT.net
え、アルミの方が劣化はやいんですか!?ましては乗るほどに劣化なんて想像もしてません…。
イメージ的にアルミのが耐久性は上だと思ってました。

何を買えば良いのか余計に解らなくなってきた…ちょっと整理して再考してみます。
ありがとうございました。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:00:46.36 ID:NAbslq5E.net
>>188
ダイエットで片道16kmで通勤に使うのでしたら、泥除け等フル装備出来るクロスかMTBですね
MTBで普通のタイヤにするか、クロスで28cのタイヤのまま使うかでしょうけれど、都内ですと
プライベートでもそのうち乗ってダイエットに勤しむようになるのでしたらクロス一択かと
ただし、クロスのタイヤはきちんと溝のあるタイヤに履き替えましょう
雨の日にとても危険です

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:02:17.85 ID:NAbslq5E.net
>>191
通勤で使うにはアルミが一番いいですよ
クロモリは錆びるので雨天時にも毎日乗る通勤用には向きません
カーボンも破損しやすさからすると同様です

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:03:51.03 ID:3aNYUZM7.net
どうせ、ロードバイクに乗って遠くまで行きたくなる。安物買いの銭失いはよせよせ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:19:35.20 ID:UZEXsnV3.net
>>191
カーボンはタフだよ
91年に買ったlookがローラーや何度ものレースを経てまだ現役

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:24:12.13 ID:vrQQWM46.net
>>178
プレシジョントレッキング-E
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:27:51.61 ID:SO0dsuhc.net
>>188
人それぞれなんで一概には言えんけど
街道のみの通勤快速ならアルミロード
緊急避難的に細い道や歩道も走ったりするのらクロス
細い道や自転車走行可の歩道がメインならスリックMTB
そんな感じで自分の走り方やダイエットで目指す体力

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:27:55.36 ID:2ir1Fucl.net
社内置きできる
通勤に使う
ダイエットしたい

なら10万↑のロードでええやろ
そらできるならエントリーじゃなくてもっと高いの買ってもいいけど

199 :178:2015/08/08(土) 15:28:02.96 ID:vPnb64uT.net
チャリに乗るのは好きなのでプライベートでも確実に乗ると思います。
やっぱ用途的にもクロスなんですかね。
素材は了解です。アルミで行きます!
都内で雨の日乗るのは怖いですがコスパの面でも1択ですね。
(初心者にカーボンは勿体無い気がした)

ちなみに遠出はどの位の距離なんでしょうか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:28:58.14 ID:SO0dsuhc.net
>>197
途中送信してもた
目指す体力で選べば良いかと思われ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:29:31.88 ID:yqIlilFd.net
社内にちゃんと保管スペースあるならロード一択かなぁ
遠出っていうのは大体100km以上〜

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:32:51.37 ID:NAbslq5E.net
>>199
片道16km、往復で32kmを毎日が「普通」になったらたぶんその3倍くらいじゃないでしょうか
毎日歩いている距離の倍歩いてもたくさん歩いたとは思わないけれど、3倍くらいだと遠くまで
歩いたて感じませんか?
個人的感想ですが

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:39:33.29 ID:SO0dsuhc.net
>>199俺的には遠出って距離じゃなく普段行かないとこに行ったときに遠くに来たなぁって感じるなwww当たり前の事言ってスマン
でも通勤以外に自分で遠出と思える距離んストレス無く走りたいのならスリックMTB無しかなぁ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:42:26.56 ID:NAbslq5E.net
そもそも通勤で使うのにスリックタイヤは危ないので無しですよ
一番薦めてはいけません

205 :178:2015/08/08(土) 15:57:52.24 ID:vPnb64uT.net
具体例とオススメありがとうございます!
走り方は自転車に合わせれば良いと思ってたので、考えてませんでした。
そう言った事も踏まえるとクロス濃厚ですね。

目指す体力は年相応とメタボに入ってしまったので。あとは座りっぱなしなので健康ですね。

その価値を感じられないなら高くても意味無い、と思うので最初はエントリ一択の考えでした。

3倍は確かに遠く感じますね。
自分も知らない所に来たのは遠くに感じますが、それ自体は楽しいので100キロは挑戦してみたくなる距離ですね。


取り敢えず今からお店で実物見たり情報収集してきます。
ありがとうございました!

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:17:33.71 ID:H+Vaqr1K.net
>>204

ロードで通勤問題ないけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:22:15.26 ID:+zO6TuXD.net
>>163
23Cで半原越から県道514号へ抜ける無茶な近道とか
荒れた舗装路の林道クラスのヒルクライム
相模川CRの普通の人なら迂回するつなぎ目とか
ついついイケイケで走ってしまうせいだと思うw

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:25:08.75 ID:+zO6TuXD.net
後 ダウンヒルをノーブレーキでガンガン行くので
ガツンとくる路面の穴ぼことかだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:20:35.01 ID:HFjSOSs/.net
>>205
一応自分の経験則からするとクロスのエントリーモデルが良いんじゃないかな
もちろん将来的にロードにって路線を最初から描いてるんならロードの方が
無駄がなくて良いんだけど

ダイエットと通勤ってな実用目的だと
比較的雑に扱えるエントリーモデルのクロスの方が
初期の慣れるまでの間の不安要素が少ないし
何かトラブルがあったときにそこから近い駅の駐輪場に置いて電車で通勤とかいうような
対応に幅ができるってなメリットがあるかな

自分もあさひのプレスポで片道20km通勤始めてそこからロード買ったクチなんだけど
最初からロードにすればいいってのは経験して分かってるから出る意見なんだよね
だからその意見が正しいってのも十分承知してるんだけど
その上でクロスを勧める

やっぱりロードの方がいいなって判断することになっても
その判断基準を得た経験分は値段相応だと思うし
ロードにはロードの良さがあるけどその用途ならクロスの利点が勝つように思う

ただ上司がロードに乗ってるってのは良くも悪くもあるとは思うけど
理解がある人が上司って形になるなら色々と恵まれてるんじゃないかな
最終決断は上司とも相談してみた方が良いと思うよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:47:30.44 ID:q6TlhDJG.net
その上司さんが古いロードをタダでくれてりしないかな?(チラッチラッ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:08:50.14 ID:2ir1Fucl.net
ロードほしい、ちょっとロードに興味ある→迷わずロード買っとけ後で後悔する

そう言われてもまだ迷う→ならクロス買えGiantのescapeの安いやつなら後で乗り換えることになっても後悔しつつなんだかんだ使える

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:16:17.40 ID:UZEXsnV3.net
ロード持ってるけどクロス欲しいでござる

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:19:20.38 ID:k3D0PFc+.net
ロードとTTは持ってるけど外装変速機付きのママチャリが欲しくなる時がある

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:23:17.45 ID:fST8Yl8s.net
>>212
同じくクロス買った。でもロード並のスピード欲しくなった。多分、めちゃくちゃ遅いけど。クロスで3時間位走ったり、買い物行ったり使い勝手はいいと勝手に思っている。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:26:52.23 ID:q6TlhDJG.net
ロードだと買い物とかの普段の足代わりに使いにくいからなぁ
クロスにスタンドとカゴつけたのも欲しくなるよね
ママチャリでもいいけどブレーキとか変速機とかショボいのが難

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:31:54.82 ID:pxSlJuKf.net
上でアルミの寿命が4年って滅茶苦茶な事書いているやついるけど、なんなんだ?
年間一万キロ以上走るならそう言ってもいいが、こいつ自分で乗ってないだろ!
俺のアルミ15年でクラックだが周りもそんな話だぞ

こいつみたいなキチガイが体験もしていない嘘を2chに書くんだろうな

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:32:19.62 ID:sKWF/fef.net
ダイエット目的ならクロスで負荷を多くかけたほうが効果がある
3万位でクロス買えるし、スピードもっと出したくなってからロード買ったほうがいいと思う

ロードは盗まれるリスク高いから普段のスーパーとかには使えないし使い分けできるほうが便利

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:35:03.75 ID:k3D0PFc+.net
俺もアルミは平日毎日15km走って10年以上持ったなあ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:37:44.03 ID:CBlnjSNe.net
3万円のクロスなんてゴミだろ
変なもん勧めんな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:38:50.21 ID:UZEXsnV3.net
アルミもカーボンも毎日1時間ゴリゴリローラー踏んでも10年くらいはもつべ
メンテさえしてればなかなか乗り潰すのは大変

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:46:51.32 ID:sKWF/fef.net
>>219
普段乗りにいいもんなんか必要ねーよ
車体以外にメットやらライトやら必要な物が3万以上は軽くかかるし
予算をまず考えたほうがいい

お前みたいなゴミ頭には予算という概念が思いつきもしないだろうがな

222 :178:2015/08/08(土) 18:48:09.08 ID:ovDAX+p/.net
>>209
凄くその通りだと思います。用途や費用、メリットでも!
でも何故かクロスに惹かれない…

本当なら口頭で相談出来れば良いんですが上司も付き合いで購入した初心者なので…。
貰えたら良かったんですけどねw

ロードが欲しい→でも俺には無用?→クロスに惹かれない→シクロは調査不足→ならロード?
のループ状態…
ワイズロードだけだけど4店舗回ってきた。シクロってあまり無いんですね。

TRECKの1.5が10万円切ってたけどどうだろう?
あーでもクロスの方が無難な助言が多いですね。
少し休憩してもっかい見てきます。
色々ありがとうございます!

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:52:41.12 ID:sKWF/fef.net
>>222
もうダイエットじゃなくてロード乗りたいだけやんけ!
乗りたいなら乗ればいい

それなら買えばいい ARTとかノーブランドでいいなら国産でも安いもんは安く買える

まずは予算から考えるんだ 
だせる金額から備品にかかる金額は3〜5万以上かかるから、それを差し引いてロード買えるもの探せばいい

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:55:58.47 ID:XxG6lCsF.net
悪いことは言わない、クロスにしておけ
弱ペダにあこがれてロード購入、そしてピッチピチにコスプレ決めてCRデビューするも、剛脚クロスノリに鴨られて発狂、挫折へ・・・
このパターンは何度も見てきた、もう一度いう恥かきたくなければクロスにしておけ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:57:34.04 ID:TpyilASP.net
クロスに惹かれないのは何故だろう?
もしかしたらロードに比べたら遅いと思っていない?

試しに乗ってみたら?
結構速いよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:00:51.10 ID:2N7qZu3m.net
r-airを使った時だけチューブ装着の際にチューブが噛んでしまう
ミシュランとかコンチのチューブだと噛んだことなんてないくらいなんだけど、r-airだと何度やってもどこかしらで噛んでしまって空気を入れることができません

空気を少し入れてから装着したりなど基本的な点は踏まえているつもりなんだけど…
チューブは新品です

もしアドバイスあればいただけると助かります

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:02:23.89 ID:q6TlhDJG.net
>>222
欲しくないもの買ってもしょうがないよ
その1.5でいいんじゃない? その値段だと昨年モデルかな?
コンポが旧型TIAGRA(ブラケットからワイヤーが横に飛び出してるヤツ)だけど
そんなの気にしないよね? なんならコンポ載せ替えてもいいんだし
ロードバイクにハマってカーボン車を買うようなことになったら
スタンドとフロントバックを着けて普段の足にしちゃってもいいし

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:04:27.35 ID:TepQlof7.net
>>223
予算はもっともだけど、それはお前の出せる金額だろ?
あんまり他人も同じく貧乏だと思わない方がいいぞ
クロスなら5万円から、ロードなら10万円ちょっとからじゃないとロクなのないぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:05:24.64 ID:HFjSOSs/.net
>>222
あくまで客観的にアドバイスしたつもりだけど
そういう感じなら予算が許す範囲の中でできるだけ良いロード買った方がいいよ
結局は道具よりも本人のエンジンが大事だけど
エンジンを動かすモチベーションってのはもっと大事だからさ

せっかく乗り気なんだからそれは納得できるぶつけ方をした方が良いよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:07.08 ID:3aNYUZM7.net
サイクルロードに、速いクロス?そんなん見たことないな
巡航35キロを5分と持続できずにダンシングのまま千切れてくのなら何人も見た事ある

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:08:41.11 ID:fST8Yl8s.net
>>222
今の自分の気持ちに正直になるべき。ここの助言でクロス買っても直ぐに後悔します。多分。最低でも数年乗れる物を選ぶべき。乗っている内に、本当に乗りたい物が固まって来ます。だから、安価なものでも良いので予算を決めて、購入し乗り回すが良いです。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:10:08.60 ID:q6TlhDJG.net
>>226
タイヤのビードを嵌めるとき、バルブのあるところはバルブを押し込んだ状態でビードを嵌める。
で、嵌めた後はバルブを押したり引いたりしてスコスコ動くことを確かめる。
スコスコ動かない場合は噛んでるからやり直し。
もちろんバルブのあるところ以外はビードを押してチューブを噛んでないか目視確認する。
ま、俺はそんだけやって、無事に空気も入って、一晩おいても何事もなく、
安心して乗ったら、数キロメートルも走ったところで
いきなりバーストしやがったんですけどね。>R-Air
もう軽量チューブはこりごりです。ノーマルチューブ万歳。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:12:06.75 ID:CG6kIMfe.net
クロスに絡まれた事無いなぁ・・・
一度山の中で夫婦と思われる二人組と遭遇したけど、
向こうはのんびりペースで登って行った・・・
あの坂あそこから10km平均7〜8%なんだけど、登れたんだろうか?

234 :178:2015/08/08(土) 19:15:16.68 ID:ovDAX+p/.net
あー今はそうかも知れません。
元々ダイエット目的ですが昨日乗ってみて楽しかったのでw

ARTで考えていたのですが、初めてで通販は危険と言うのが良く見るので敬遠してます。
予算は無理して込み込み15万。当初はこんなにするものと思って無かったので…。

弱ぺは昨日初めて読んだ。面白いね!けど35のおっさんやからそこまで頑張れないよw

クロスが遅いってのは頭の隅にはあるかも。
小5の頃に貰ったロードに乗ってて、中学でMTBになり高校でママチャリになった遍歴のせいかロード意外は速く無いって印象はある。

なんか自分は目的ズレたり印象で周りが見えてないね。
モチベや気に入った物を選ぶのは大事だけど根本的な事を1日じっくり考えます。
やっぱ相談って大事だわ。皆さんありがとう!

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:16:55.80 ID:ayVXbDhs.net
クロスさんの後ろはスリップストリームしやすいんだよなあ
クロスさんは空力に無駄があるのか
吸い込まれるようにスポッと入って
緩い下りだとほとんど漕がなくても済む

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:23:42.15 ID:XxG6lCsF.net
>>235
まじかよ
向かい風トレしてるとやたらロードに後ろひっつかれるんだがそのせいだったのか

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:25:41.33 ID:sKWF/fef.net
>>228
10万で高いと思ってる人が備品にかかる金額差し引いたら車体の予算は10万以下になるなんて容易に想像できると思うけど
君は国語の成績かなり悪かったみたいだね もうちょっと本読んだりして勉強したほうがいいよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:32:36.05 ID:UZEXsnV3.net
>>222
とりあえずシクロはやめとけ
もうロード買っちゃえよ
エントリーモデルのアルミでいいから

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:34:57.61 ID:sKWF/fef.net
>>234
速く走ることとダイエット目的は別やからな
ダイエットならより高い負荷をかけるクロスのほうがいいと思うが

のりりんでも読むといいよ 乗り始めようと思う初心者にはこっちのほうが面白いと思う
読んだら多分ロード買っちゃうだろうけどw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:41:51.22 ID:NAbslq5E.net
>>234
速い遅いは結局乗っている人次第なので、重量とコンポが同じであれば、単純に乗り換えたら
その瞬間から劇的に速くなるなんて事はほぼ無いです
肥満者の場合逆に坂道で大きいギア比しかないロードは死にます・・・
ずっと運動をしていて体力がある人ならいいのですが、運動をまったくしてなくて35歳になって
痩せる為にという理由であれば、同条件であればどちらを買っても大した違いは出ません

ところで、一番肝心の身長と体重はどのくらいですか?
大幅三桁超過している場合は選べるブランドがかなり限られます・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:43:17.07 ID:DlimhfQs.net
>>236
ロードからみれば
クロスの背中は密の味

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:44:18.32 ID:UZEXsnV3.net
今時のエントリーモデルは大体コンパクトクランクだべ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:44:27.50 ID:c8WLfbcO.net
クロスにロードコンポ、ホイルやサドルその他全ていじって乗ってます。
いじっての変化が好きで金額関係無しに楽しんでます。
ロードに千切られる事はほぼ無いですがスピードに関しては確実にロードの方が楽だしコスパも高いと思います。
ロードを買うことをオススメしますw

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:49:11.53 ID:NAbslq5E.net
>>242
ロードはそうですね
50-34/11-25or11-28or11-32が多いパターンでしょうか
クロスの場合はフロントにもう一枚インナーがあるので、MTB乗っていた方みたいなので
その恩恵は良く分かるかと思うので
まったく不要な地域性ならいいのですが、都内でも宅地によっては激坂地帯ありますからね

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:49:38.89 ID:w7nJXNa2.net
フロントバックのやっすいやつでおすすめないですか

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:53:33.87 ID:xsNomFEc.net
>>245
モンベルで

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:12.66 ID:9/MCweht.net
通勤に高いやつ買ってもいいけどすぐ盗まれるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:19.76 ID:puHXQ/ZJ.net
カーボンは5年しかもたないので、アルミ買いますって奴多いよな
アルミは4年なの知らないのかな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:30.58 ID:WL7fwui3.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
9位コルナゴ(運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
10位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
11位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
12位デローザ(ハート様、オカマ)
13位クォータ(ナマポ御用達)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:59:32.61 ID:UZEXsnV3.net
アルミ4年とかカーボン5年とか、ねーから
オフロードでも走らん限り相当乗り込んでも普通に10年以上もつから

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200