2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part341

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:06:28.09 ID:2IbyozeV.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part340 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437829181/

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:00:46.36 ID:NAbslq5E.net
>>188
ダイエットで片道16kmで通勤に使うのでしたら、泥除け等フル装備出来るクロスかMTBですね
MTBで普通のタイヤにするか、クロスで28cのタイヤのまま使うかでしょうけれど、都内ですと
プライベートでもそのうち乗ってダイエットに勤しむようになるのでしたらクロス一択かと
ただし、クロスのタイヤはきちんと溝のあるタイヤに履き替えましょう
雨の日にとても危険です

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:02:17.85 ID:NAbslq5E.net
>>191
通勤で使うにはアルミが一番いいですよ
クロモリは錆びるので雨天時にも毎日乗る通勤用には向きません
カーボンも破損しやすさからすると同様です

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:03:51.03 ID:3aNYUZM7.net
どうせ、ロードバイクに乗って遠くまで行きたくなる。安物買いの銭失いはよせよせ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:19:35.20 ID:UZEXsnV3.net
>>191
カーボンはタフだよ
91年に買ったlookがローラーや何度ものレースを経てまだ現役

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:24:12.13 ID:vrQQWM46.net
>>178
プレシジョントレッキング-E
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:27:51.61 ID:SO0dsuhc.net
>>188
人それぞれなんで一概には言えんけど
街道のみの通勤快速ならアルミロード
緊急避難的に細い道や歩道も走ったりするのらクロス
細い道や自転車走行可の歩道がメインならスリックMTB
そんな感じで自分の走り方やダイエットで目指す体力

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:27:55.36 ID:2ir1Fucl.net
社内置きできる
通勤に使う
ダイエットしたい

なら10万↑のロードでええやろ
そらできるならエントリーじゃなくてもっと高いの買ってもいいけど

199 :178:2015/08/08(土) 15:28:02.96 ID:vPnb64uT.net
チャリに乗るのは好きなのでプライベートでも確実に乗ると思います。
やっぱ用途的にもクロスなんですかね。
素材は了解です。アルミで行きます!
都内で雨の日乗るのは怖いですがコスパの面でも1択ですね。
(初心者にカーボンは勿体無い気がした)

ちなみに遠出はどの位の距離なんでしょうか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:28:58.14 ID:SO0dsuhc.net
>>197
途中送信してもた
目指す体力で選べば良いかと思われ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:29:31.88 ID:yqIlilFd.net
社内にちゃんと保管スペースあるならロード一択かなぁ
遠出っていうのは大体100km以上〜

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:32:51.37 ID:NAbslq5E.net
>>199
片道16km、往復で32kmを毎日が「普通」になったらたぶんその3倍くらいじゃないでしょうか
毎日歩いている距離の倍歩いてもたくさん歩いたとは思わないけれど、3倍くらいだと遠くまで
歩いたて感じませんか?
個人的感想ですが

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:39:33.29 ID:SO0dsuhc.net
>>199俺的には遠出って距離じゃなく普段行かないとこに行ったときに遠くに来たなぁって感じるなwww当たり前の事言ってスマン
でも通勤以外に自分で遠出と思える距離んストレス無く走りたいのならスリックMTB無しかなぁ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 15:42:26.56 ID:NAbslq5E.net
そもそも通勤で使うのにスリックタイヤは危ないので無しですよ
一番薦めてはいけません

205 :178:2015/08/08(土) 15:57:52.24 ID:vPnb64uT.net
具体例とオススメありがとうございます!
走り方は自転車に合わせれば良いと思ってたので、考えてませんでした。
そう言った事も踏まえるとクロス濃厚ですね。

目指す体力は年相応とメタボに入ってしまったので。あとは座りっぱなしなので健康ですね。

その価値を感じられないなら高くても意味無い、と思うので最初はエントリ一択の考えでした。

3倍は確かに遠く感じますね。
自分も知らない所に来たのは遠くに感じますが、それ自体は楽しいので100キロは挑戦してみたくなる距離ですね。


取り敢えず今からお店で実物見たり情報収集してきます。
ありがとうございました!

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:17:33.71 ID:H+Vaqr1K.net
>>204

ロードで通勤問題ないけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:22:15.26 ID:+zO6TuXD.net
>>163
23Cで半原越から県道514号へ抜ける無茶な近道とか
荒れた舗装路の林道クラスのヒルクライム
相模川CRの普通の人なら迂回するつなぎ目とか
ついついイケイケで走ってしまうせいだと思うw

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:25:08.75 ID:+zO6TuXD.net
後 ダウンヒルをノーブレーキでガンガン行くので
ガツンとくる路面の穴ぼことかだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:20:35.01 ID:HFjSOSs/.net
>>205
一応自分の経験則からするとクロスのエントリーモデルが良いんじゃないかな
もちろん将来的にロードにって路線を最初から描いてるんならロードの方が
無駄がなくて良いんだけど

ダイエットと通勤ってな実用目的だと
比較的雑に扱えるエントリーモデルのクロスの方が
初期の慣れるまでの間の不安要素が少ないし
何かトラブルがあったときにそこから近い駅の駐輪場に置いて電車で通勤とかいうような
対応に幅ができるってなメリットがあるかな

自分もあさひのプレスポで片道20km通勤始めてそこからロード買ったクチなんだけど
最初からロードにすればいいってのは経験して分かってるから出る意見なんだよね
だからその意見が正しいってのも十分承知してるんだけど
その上でクロスを勧める

やっぱりロードの方がいいなって判断することになっても
その判断基準を得た経験分は値段相応だと思うし
ロードにはロードの良さがあるけどその用途ならクロスの利点が勝つように思う

ただ上司がロードに乗ってるってのは良くも悪くもあるとは思うけど
理解がある人が上司って形になるなら色々と恵まれてるんじゃないかな
最終決断は上司とも相談してみた方が良いと思うよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 17:47:30.44 ID:q6TlhDJG.net
その上司さんが古いロードをタダでくれてりしないかな?(チラッチラッ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:08:50.14 ID:2ir1Fucl.net
ロードほしい、ちょっとロードに興味ある→迷わずロード買っとけ後で後悔する

そう言われてもまだ迷う→ならクロス買えGiantのescapeの安いやつなら後で乗り換えることになっても後悔しつつなんだかんだ使える

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:16:17.40 ID:UZEXsnV3.net
ロード持ってるけどクロス欲しいでござる

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:19:20.38 ID:k3D0PFc+.net
ロードとTTは持ってるけど外装変速機付きのママチャリが欲しくなる時がある

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:23:17.45 ID:fST8Yl8s.net
>>212
同じくクロス買った。でもロード並のスピード欲しくなった。多分、めちゃくちゃ遅いけど。クロスで3時間位走ったり、買い物行ったり使い勝手はいいと勝手に思っている。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:26:52.23 ID:q6TlhDJG.net
ロードだと買い物とかの普段の足代わりに使いにくいからなぁ
クロスにスタンドとカゴつけたのも欲しくなるよね
ママチャリでもいいけどブレーキとか変速機とかショボいのが難

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:31:54.82 ID:pxSlJuKf.net
上でアルミの寿命が4年って滅茶苦茶な事書いているやついるけど、なんなんだ?
年間一万キロ以上走るならそう言ってもいいが、こいつ自分で乗ってないだろ!
俺のアルミ15年でクラックだが周りもそんな話だぞ

こいつみたいなキチガイが体験もしていない嘘を2chに書くんだろうな

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:32:19.62 ID:sKWF/fef.net
ダイエット目的ならクロスで負荷を多くかけたほうが効果がある
3万位でクロス買えるし、スピードもっと出したくなってからロード買ったほうがいいと思う

ロードは盗まれるリスク高いから普段のスーパーとかには使えないし使い分けできるほうが便利

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:35:03.75 ID:k3D0PFc+.net
俺もアルミは平日毎日15km走って10年以上持ったなあ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:37:44.03 ID:CBlnjSNe.net
3万円のクロスなんてゴミだろ
変なもん勧めんな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:38:50.21 ID:UZEXsnV3.net
アルミもカーボンも毎日1時間ゴリゴリローラー踏んでも10年くらいはもつべ
メンテさえしてればなかなか乗り潰すのは大変

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:46:51.32 ID:sKWF/fef.net
>>219
普段乗りにいいもんなんか必要ねーよ
車体以外にメットやらライトやら必要な物が3万以上は軽くかかるし
予算をまず考えたほうがいい

お前みたいなゴミ頭には予算という概念が思いつきもしないだろうがな

222 :178:2015/08/08(土) 18:48:09.08 ID:ovDAX+p/.net
>>209
凄くその通りだと思います。用途や費用、メリットでも!
でも何故かクロスに惹かれない…

本当なら口頭で相談出来れば良いんですが上司も付き合いで購入した初心者なので…。
貰えたら良かったんですけどねw

ロードが欲しい→でも俺には無用?→クロスに惹かれない→シクロは調査不足→ならロード?
のループ状態…
ワイズロードだけだけど4店舗回ってきた。シクロってあまり無いんですね。

TRECKの1.5が10万円切ってたけどどうだろう?
あーでもクロスの方が無難な助言が多いですね。
少し休憩してもっかい見てきます。
色々ありがとうございます!

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:52:41.12 ID:sKWF/fef.net
>>222
もうダイエットじゃなくてロード乗りたいだけやんけ!
乗りたいなら乗ればいい

それなら買えばいい ARTとかノーブランドでいいなら国産でも安いもんは安く買える

まずは予算から考えるんだ 
だせる金額から備品にかかる金額は3〜5万以上かかるから、それを差し引いてロード買えるもの探せばいい

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:55:58.47 ID:XxG6lCsF.net
悪いことは言わない、クロスにしておけ
弱ペダにあこがれてロード購入、そしてピッチピチにコスプレ決めてCRデビューするも、剛脚クロスノリに鴨られて発狂、挫折へ・・・
このパターンは何度も見てきた、もう一度いう恥かきたくなければクロスにしておけ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:57:34.04 ID:TpyilASP.net
クロスに惹かれないのは何故だろう?
もしかしたらロードに比べたら遅いと思っていない?

試しに乗ってみたら?
結構速いよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:00:51.10 ID:2N7qZu3m.net
r-airを使った時だけチューブ装着の際にチューブが噛んでしまう
ミシュランとかコンチのチューブだと噛んだことなんてないくらいなんだけど、r-airだと何度やってもどこかしらで噛んでしまって空気を入れることができません

空気を少し入れてから装着したりなど基本的な点は踏まえているつもりなんだけど…
チューブは新品です

もしアドバイスあればいただけると助かります

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:02:23.89 ID:q6TlhDJG.net
>>222
欲しくないもの買ってもしょうがないよ
その1.5でいいんじゃない? その値段だと昨年モデルかな?
コンポが旧型TIAGRA(ブラケットからワイヤーが横に飛び出してるヤツ)だけど
そんなの気にしないよね? なんならコンポ載せ替えてもいいんだし
ロードバイクにハマってカーボン車を買うようなことになったら
スタンドとフロントバックを着けて普段の足にしちゃってもいいし

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:04:27.35 ID:TepQlof7.net
>>223
予算はもっともだけど、それはお前の出せる金額だろ?
あんまり他人も同じく貧乏だと思わない方がいいぞ
クロスなら5万円から、ロードなら10万円ちょっとからじゃないとロクなのないぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:05:24.64 ID:HFjSOSs/.net
>>222
あくまで客観的にアドバイスしたつもりだけど
そういう感じなら予算が許す範囲の中でできるだけ良いロード買った方がいいよ
結局は道具よりも本人のエンジンが大事だけど
エンジンを動かすモチベーションってのはもっと大事だからさ

せっかく乗り気なんだからそれは納得できるぶつけ方をした方が良いよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:07.08 ID:3aNYUZM7.net
サイクルロードに、速いクロス?そんなん見たことないな
巡航35キロを5分と持続できずにダンシングのまま千切れてくのなら何人も見た事ある

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:08:41.11 ID:fST8Yl8s.net
>>222
今の自分の気持ちに正直になるべき。ここの助言でクロス買っても直ぐに後悔します。多分。最低でも数年乗れる物を選ぶべき。乗っている内に、本当に乗りたい物が固まって来ます。だから、安価なものでも良いので予算を決めて、購入し乗り回すが良いです。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:10:08.60 ID:q6TlhDJG.net
>>226
タイヤのビードを嵌めるとき、バルブのあるところはバルブを押し込んだ状態でビードを嵌める。
で、嵌めた後はバルブを押したり引いたりしてスコスコ動くことを確かめる。
スコスコ動かない場合は噛んでるからやり直し。
もちろんバルブのあるところ以外はビードを押してチューブを噛んでないか目視確認する。
ま、俺はそんだけやって、無事に空気も入って、一晩おいても何事もなく、
安心して乗ったら、数キロメートルも走ったところで
いきなりバーストしやがったんですけどね。>R-Air
もう軽量チューブはこりごりです。ノーマルチューブ万歳。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:12:06.75 ID:CG6kIMfe.net
クロスに絡まれた事無いなぁ・・・
一度山の中で夫婦と思われる二人組と遭遇したけど、
向こうはのんびりペースで登って行った・・・
あの坂あそこから10km平均7〜8%なんだけど、登れたんだろうか?

234 :178:2015/08/08(土) 19:15:16.68 ID:ovDAX+p/.net
あー今はそうかも知れません。
元々ダイエット目的ですが昨日乗ってみて楽しかったのでw

ARTで考えていたのですが、初めてで通販は危険と言うのが良く見るので敬遠してます。
予算は無理して込み込み15万。当初はこんなにするものと思って無かったので…。

弱ぺは昨日初めて読んだ。面白いね!けど35のおっさんやからそこまで頑張れないよw

クロスが遅いってのは頭の隅にはあるかも。
小5の頃に貰ったロードに乗ってて、中学でMTBになり高校でママチャリになった遍歴のせいかロード意外は速く無いって印象はある。

なんか自分は目的ズレたり印象で周りが見えてないね。
モチベや気に入った物を選ぶのは大事だけど根本的な事を1日じっくり考えます。
やっぱ相談って大事だわ。皆さんありがとう!

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:16:55.80 ID:ayVXbDhs.net
クロスさんの後ろはスリップストリームしやすいんだよなあ
クロスさんは空力に無駄があるのか
吸い込まれるようにスポッと入って
緩い下りだとほとんど漕がなくても済む

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:23:42.15 ID:XxG6lCsF.net
>>235
まじかよ
向かい風トレしてるとやたらロードに後ろひっつかれるんだがそのせいだったのか

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:25:41.33 ID:sKWF/fef.net
>>228
10万で高いと思ってる人が備品にかかる金額差し引いたら車体の予算は10万以下になるなんて容易に想像できると思うけど
君は国語の成績かなり悪かったみたいだね もうちょっと本読んだりして勉強したほうがいいよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:32:36.05 ID:UZEXsnV3.net
>>222
とりあえずシクロはやめとけ
もうロード買っちゃえよ
エントリーモデルのアルミでいいから

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:34:57.61 ID:sKWF/fef.net
>>234
速く走ることとダイエット目的は別やからな
ダイエットならより高い負荷をかけるクロスのほうがいいと思うが

のりりんでも読むといいよ 乗り始めようと思う初心者にはこっちのほうが面白いと思う
読んだら多分ロード買っちゃうだろうけどw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:41:51.22 ID:NAbslq5E.net
>>234
速い遅いは結局乗っている人次第なので、重量とコンポが同じであれば、単純に乗り換えたら
その瞬間から劇的に速くなるなんて事はほぼ無いです
肥満者の場合逆に坂道で大きいギア比しかないロードは死にます・・・
ずっと運動をしていて体力がある人ならいいのですが、運動をまったくしてなくて35歳になって
痩せる為にという理由であれば、同条件であればどちらを買っても大した違いは出ません

ところで、一番肝心の身長と体重はどのくらいですか?
大幅三桁超過している場合は選べるブランドがかなり限られます・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:43:17.07 ID:DlimhfQs.net
>>236
ロードからみれば
クロスの背中は密の味

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:44:18.32 ID:UZEXsnV3.net
今時のエントリーモデルは大体コンパクトクランクだべ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:44:27.50 ID:c8WLfbcO.net
クロスにロードコンポ、ホイルやサドルその他全ていじって乗ってます。
いじっての変化が好きで金額関係無しに楽しんでます。
ロードに千切られる事はほぼ無いですがスピードに関しては確実にロードの方が楽だしコスパも高いと思います。
ロードを買うことをオススメしますw

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:49:11.53 ID:NAbslq5E.net
>>242
ロードはそうですね
50-34/11-25or11-28or11-32が多いパターンでしょうか
クロスの場合はフロントにもう一枚インナーがあるので、MTB乗っていた方みたいなので
その恩恵は良く分かるかと思うので
まったく不要な地域性ならいいのですが、都内でも宅地によっては激坂地帯ありますからね

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:49:38.89 ID:w7nJXNa2.net
フロントバックのやっすいやつでおすすめないですか

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:53:33.87 ID:xsNomFEc.net
>>245
モンベルで

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:12.66 ID:9/MCweht.net
通勤に高いやつ買ってもいいけどすぐ盗まれるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:19.76 ID:puHXQ/ZJ.net
カーボンは5年しかもたないので、アルミ買いますって奴多いよな
アルミは4年なの知らないのかな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:57:30.58 ID:WL7fwui3.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
9位コルナゴ(運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
10位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
11位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
12位デローザ(ハート様、オカマ)
13位クォータ(ナマポ御用達)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:59:32.61 ID:UZEXsnV3.net
アルミ4年とかカーボン5年とか、ねーから
オフロードでも走らん限り相当乗り込んでも普通に10年以上もつから

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 19:59:58.50 ID:+KP665ff.net
おれのお気に入りコースはよくガチ勢っぽい雰囲気のおっさんがクロスで練習してるよ
相手がクロスなのがちょうどいいハンデになって追いかけるといい感じの練習になってる

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:00:25.62 ID:xZag8O6Z.net
安めのロード買って、どうしても乗りにくかったら
フラットバーとかブルホーンにすりゃいいじゃん。
クロスからロード寄りにする場合はコンポから全て総とっかえだよ。
金も手間もかかる。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:01:02.13 ID:k3D0PFc+.net
>>248
嘘をつくな糞野郎

ウチのカーボン7年目
アルミ11年目

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:02:02.58 ID:mW3Mp1bV.net
何を持って持つ持たない言ってるの?
しかもサンプル数1

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:03:38.34 ID:xBewC5AF.net
カーボンよりかアルミの方がもたないよ
マテリアルの勉強しとけ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:05:08.69 ID:c8WLfbcO.net
カーボン、アルミの寿命とかどうでもいいかな
一生乗るとか無いから

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:05:17.04 ID:45WGcKEa.net
アルミってそんなにイマイチですか?
上の書き込みでとりあえずアルミって書いてあったので。
個人的には安いカーボンよりも高いアルミの方がいい気がします。
どうもトルクをかけたときの歪みというかワンテンポ遅れるというか、それが気になって。

試乗した限りで確かTrekのドマーネ5は良かったけど、マドン3はあかんかった。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:07:42.10 ID:c8WLfbcO.net
>>257
オレらレベルは好みでOKです
体感して解るレベルになる頃また買えばいい

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:07:44.73 ID:2ir1Fucl.net
どうみても一人がアルミは4年!カーボンは5年!って騒いでるだけだから気にしなくていいよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:08:28.20 ID:bs/M75KB.net
アルミだぞ!?
一円玉だぞ!?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:09:05.91 ID:UZEXsnV3.net
迷ったら両方買え!

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:10:13.42 ID:UZEXsnV3.net
あえてクロモリという手もある
根性があればヒルクライムだっていける

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:10:27.17 ID:mW3Mp1bV.net
>>261
だな
んでどっちも変わらんことに自分で気付ける

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:11:13.39 ID:k3D0PFc+.net
>>262
クロモリでヒルクラはちょっとな

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:15:19.94 ID:q6TlhDJG.net
ダイエット目的だったらなおさら「好きなもの、欲しいもの」じゃなきゃダメだよ
そいつに乗って走ることそのものを楽しいと思える「趣味」にしないと続きゃしない

運動強度を上げられるってだけの理由ですきじゃない欲しくもないモノ買ったって
そうだな、一ヶ月も経たずに軒下の粗大ゴミになること請け合いだ

いいから、ロードが欲しいならロード買っとけって、んでロードにハマるんだ
さもなきゃ交通手段にもダイエットにもならんよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:18:02.14 ID:c8WLfbcO.net
クロスにうん十万かけたオレからアドバイス

ロードにしとけ

後悔なんかしてないんだからねっ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:25:40.34 ID:thGHm1jA.net
今年デビュー週4走行の荒川民なんですが、秋冬用に厚手のビブショーツって必要ですか?
普通のレーパンとウインドブレークタイツだけじゃ体温調節難しいですかね

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:26:20.23 ID:fST8Yl8s.net
>>266
いいアドバイス

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:31:08.53 ID:/w33TDOC.net
>>260
1万円札は紙じゃねーか

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:31:34.46 ID:HFjSOSs/.net
>>266
お前は絶対に後悔してる
でもよく分からん魔改造をした胸のトキメキは感じたはずだ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:35:57.00 ID:c8WLfbcO.net
>>270
走行会でも毎回のようにロード買わないの?
って言われる

コイツと乗り越えた峠や1から覚えた整備…
たくさんの思い出…
やり過ぎ改造のときめき…
簡単に乗り換えれるかってんだw

だから初めからロード買うべき

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:47:56.84 ID:F6PQa7bg.net
ふう
やっとペダル外せたぜ
めっちゃ右側固着してて、ハンマーでインパクトしながら泣きそうだったわ
左側グリス塗ってあって、右側グリス無しとか酷すぎる
みんなもこんな感じで交換してんの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:58:03.72 ID:+kA2qiqI.net
>>272
鋭角

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:59:08.93 ID:k3D0PFc+.net
>>272
1.壁に前輪を押し付けた状態
2.右クランクを前に向けて、ペダルレンチを後ろ向きのやや上向きに填めておく
3.トップチューブを跨いで立つ
4.ブレーキレバーを引きながら右クランクに嵌めたペダルレンチに体重を掛けて上から踏み込む
5.外れる

かんたん

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:59:39.47 ID:0IChuD+s.net
モンキーレンチに長い金属パイプ付けて回すと簡単に回るけどね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:02:38.25 ID:+rGLoN4i.net
納車してから15年程フラペだったロードのペダル交換したけど、普通に外れた。
納車した店の整備士が糞なだけ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:21:29.32 ID:XXsEWft9.net
>>234
通勤に使うならバッグはとうすんの?
軽い荷物ならロードでもいいかもだけどそこそこあるなら前傾キツくないクロスのほうがよくない?
俺は最初ににアルミのロード買ったけどご近所散策用にミニベロ買い足した。
一台で通勤以外に少しでも自転車から離れる用事(ファミレスで飯とかも含む)で使いたいならクロスが無難じゃね。
ロードだとエントリーモデルなら狙われる率は若干下がるけど、コンビニでおにぎり買う位しか停めれないと思ったほうがいい。
まずは6-7万のクロスが試乗出来る店探して試乗してみたら?
多分思ってるより全然速いと思うよ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:31:19.86 ID:q6TlhDJG.net
この巨大サドルバッグがお勧め
サドル固定部からバッグ本体を抜いて
そのまま持ち運べるんで通勤とかに最適
http://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/C25-Terrapin

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:42:23.19 ID:vj2Sql1E.net
道交法が変わっても逆走、無灯火、点滅オンリーチャリが全然減った気しないけど警察も取り締まるのは最初だけだったんかね?
カッパの売り上げが上がったとかニュースで見たけど雨の日の傘さし運転も減った感じしないしなー。
さっきも買い物帰りにおそらく夫婦の二人組がサイクルジャージとメットでビシッと決めてたけどライトがフロント点滅だけでなんだかなーと思ってしまった。
男声の方は黒っぽいウエアでよくわからなかったけど女性の方はメーカーロゴが胸にデカデカと入ったウエアだったから初心者かな?(偏見?まあ俺も初心者ですが)
住宅地でそんなに街明かりがあるわけでもないのに怖くないんかなー。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:43:07.81 ID:C2oqlwz7.net
>>278
シートポストに固定する荷台を取り付けて、任意のバッグを固定すればいいんじゃないかと思った

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:46:45.61 ID:iBT4K5Nb.net
>>279
街明かりがあるわけでもない住宅地は何県の話?
住宅地の明るさは地域差が激しいからどういう環境の話をしてるのか分からないとチンプンカンプンだ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:54:46.57 ID:vj2Sql1E.net
>>281
書いてある通り自分なら怖いなーと思う程度の明かりだよ。個人差あるので言葉では説明できないけど。
つーか、どこだろうとすべての箇所で明かりが一定以上あるとは限らないのに夜間に点滅ライトだけで走るなんて俺には出来んという話。
そもそも法律的にはOKなんだっけ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:10:34.12 ID:+rGLoN4i.net
明るさが基準に満たしていても、前方を照らすライトは点滅はNG

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:23:54.20 ID:H+Vaqr1K.net
>>217
え?ギア重くすればロードでも同じだろ?
それにロードの姿勢維持もかなり効くからな
わけわからないこといってるんじゃないよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:26:44.22 ID:H+Vaqr1K.net
>>279
むしろ今年はBBAによる日傘片手運転が例年より増えてて笑えるw

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:28:52.18 ID:RNlVdlT/.net
>>283
そのデマをどこで学んだ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:29:26.17 ID:E3ChQzHt.net
ペダルはホント外れにくいよな
カセットスプロケットはぐいっといくんだけども

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:30:13.15 ID:oom/HFtq.net
レインコートが売れているってニュースでも
事故になった時に過失度合いが上がるみたいな表現だったから
ちょっと近所までって用途だと距離が短くて
着る手間考えたら結局は傘ってなっちゃうんじゃないかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:31:57.93 ID:7KGRSyiF.net
道交法重くなったのをしっかり告知してほしいね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:38:31.27 ID:vVESDLro.net
牛丼チェーンに1人で来たおっさんがビール頼んで店員が車かどうか聞いたらおっさんが自転車だから大丈夫って言ったらビール出てきたんだがダメだよな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 22:41:38.78 ID:V5goiuA/.net
乗ったらダメだけど引いて歩いて帰れるという可能性も

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200