2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part341

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:19:29.17 ID:YyGOC2Pi.net
そういえばサイクリング中にトイレ行ったことないな…大はわからんが汗で水分出してるからかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:20:52.91 ID:fTcN6WYT.net
ワイヤー切ったら警報音が鳴るロックとか作ればええな。
もしくはカラーボールと同じ液体が噴射されるとか。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:22:04.40 ID:dMxPNxa4.net
ワイヤーなんてもっと意味ないよ
特大のワイヤーカッターで直径2センチの極太のワイヤーですら一発で切断できる

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:22:32.20 ID:/BRMHC/u.net
>>398
基本的には汗出まくるとおしっこなんてする余裕なくなるね
普段してるおしっこの大半が浸透圧調節用で老廃物排泄目的でなんてほとんどしてないんだなぁーってのが分かる

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:24:05.90 ID:04wnll+d.net
>>391
すごい長文だぜ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:24:36.35 ID:YyGOC2Pi.net
>>401
帰宅してトイレ行くと濃いのが出るよねw

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:25:06.58 ID:04wnll+d.net
>>393
ワイヤーはハンディボルクリでパツイチだぜ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:25:55.56 ID:fTcN6WYT.net
5000Vの電流流せばええねん

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:26:27.99 ID:66cUoZl0.net
ロングライドに限らずオールスタンディングの音楽ライブとか
途中でウンコしづらいイベントに際しては
前日からピンクの小粒飲んであらかじめ出してしまう荒技を使う

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:42:26.17 ID:IhCjv0j3.net
もう山用の携帯トイレ使うしかないな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:42:58.90 ID:cvUDM/Ax.net
>>391
あーすまん、道の駅云々は読み飛ばしてた
単独ライドのときはそういう人の集まる場所には近付かないようにしてるし、複数で走る場合は
同行者と交代で普通のトイレ借りてるのでご心配なく

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:43:36.96 ID:1XbHMcmo.net
>>399
切ると鳴るやつ見た事あるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:45:35.14 ID:JkeZmCQP.net
コンビニなら防犯カメラに映る場所に置いてる
あとは人が多い場所で鍵位だな

ただし都内は別あそこはノコでチェーン切ってても我関せずの無関心な人間しかいねぇ
関われば身が危ないから無視の巣窟

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:48:18.57 ID:XjC/m9T1.net
フレームへのgps埋め込みが一般化すれば…

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:49:46.66 ID:dMxPNxa4.net
道の駅はやたらデカいワンボックスカーだらけだが、あの中でロードを窃盗して生計立ててる奴もいるからな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:56:35.06 ID:xsYc3rMy.net
レーパンでコンビニ入れないとかシャイすぎw

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:59:06.15 ID:JkeZmCQP.net
離れるとアラームなる装置がアマゾンとかで手軽に売ってるから
その中から使えるやつ探して仕込めばいいんじゃね?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:00:24.52 ID:H5vSAhmZ.net
ちょっとトイレするにも大のとこまでチャリ持って行って要足してる

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:01:14.88 ID:GS8oj1Fa.net
なんでそんなにビビりながら乗るの?
つまんなさそうだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:01:40.80 ID:c5ivL5lP.net
オマケのフォーミュラホイールからシマノ製ホイールに変えてみたんだけどちょっとはちがうよね?
100gぐらい軽くなった。
そして、風邪で走れないorz

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:03:10.53 ID:VhwuFLIs.net
都会だと盗まれる確率高そうだな
田舎だとローディーに会うのが日に1〜2回程度だし、窃盗団も非効率すぎて狙わないよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:03:58.12 ID:H5vSAhmZ.net
>>417
ホイールってより
ラチェットなんだよな

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:05:27.27 ID:bwa2xjNm.net
いきなりノールックのUターン車にぶつかられる
こちらは時速15kmで走行中、ブレーキ掛けて衝突時は5km程度
いきなりグイっと来られたんで避けきれなかった

負傷は転倒時の打撲で医者に行くほどではない
ので、その場は許したが、あまりに危険な運転だったので事故報告しとくべきだったんじゃないかと反省
相手は20歳前後の免許取り立てっぽい子供で、仕事で使ってるよーなハイエース

おまいらならどーする?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:09:05.55 ID:JkeZmCQP.net
機材が壊れて無く謝罪があればそのままスルー
何ぶつかってんだシネks言われたら警察に連絡

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:10:20.80 ID:WvBOOjwA.net
>>420
当たり前だけど人身にして痛みが完全に取れるまで通院
痛くないならもういいんじゃね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:10:36.26 ID:04wnll+d.net
>>420
即通報

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:12:11.36 ID:LBs7Pu/f.net
Uターン車とぶつかるってお前逆走してない?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:12:22.94 ID:c5ivL5lP.net
>>420
即通報するよ
低速衝突であろうが、ロード壊れてたら嫌だし

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:13:31.17 ID:bwa2xjNm.net
>>421
あー、謝罪も何もないクソガキだったから、どーするべきだったか迷ってるんだなw

>>422
うむ、もう痛くない

>>423
やっぱ通報すべきか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:15:39.82 ID:bwa2xjNm.net
>>424
おもっきり左側通行やったわw
路肩に止まってたハイエースがいきなり発進+Uターンかましてきたんだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:15:50.52 ID:egBsUAWB.net
こちとら交通弱者やぞ!って強気に通報
ロード壊れましたわーって定価見せてふんだくれ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:16:45.92 ID:LBs7Pu/f.net
>>427
車のどこにぶつかったの?
ランプとかで車が発進するのはわからなかったの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:16:50.27 ID:bwa2xjNm.net
>>425
さよか
普通は通報するもんなんやね

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:17:25.13 ID:WvBOOjwA.net
>>426
自転車に損傷がないのならもうほっとけば?
怪我が無くてよかったじゃん

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:19:26.19 ID:bwa2xjNm.net
>>428
タカリやんそれw

>>429
発進はわかったが、Uターンかましてくるのは想定外やったw
ぶつかったのは運転席のドアのあたりか
ミラーとか出っ張りのあるとこじゃなくてよかったわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:19:52.08 ID:04wnll+d.net
>>426
ねーわ
有り得ねーわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:19:54.50 ID:bwa2xjNm.net
>>431
せやね
ナンバーも覚えてないからもうどーしようもないし

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:21:31.43 ID:bwa2xjNm.net
おまいら話聞いてくれてありがとう
メシ食ってくる

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:22:07.74 ID:GS8oj1Fa.net
>>434
いまさら通報したって示談が済んでると見なされてなにもしてくれないよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:23:37.27 ID:LBs7Pu/f.net
>>432
その状況だと警察に『でもおにーさんも避けられたんじゃないッスか?(笑)』って言われるオチだな
路肩から発進してたらとまるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:24:57.74 ID:WvBOOjwA.net
>>434
ただ明日起きて首が痛いとかなら病院行って届け出しなよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:30:12.52 ID:mLpLZUMh.net
よく分からん。前方に停車車両があって、
ウインカー出して発進したまではいいけど、
いきなりUターンしたってこと?
Uターンした車両は中央線を越えて対向車線に行っちゃうんだから関係ないのては?
それとも発進した車両を追い越そうとしてた?んで、その車両がUターンしたから巻き込まれた?
なんで自転車で自動車を追い越そうなんて思ったの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:31:20.07 ID:GS8oj1Fa.net
>>438
その場で警察呼ばないと事後対応できないんだぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:36:38.64 ID:VhwuFLIs.net
つまり車の右側を通り抜けようとしたわけか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:38:04.84 ID:YqJjzVIG.net
自転車に当たって謝罪無しで許すなんて心が広いな。俺なら謝罪無い場合
「今ウインカー出さなかったな!」って即110番だ。
怪我も損害も無く謝ってきたら「あーいいよ気をつけてね」だが。

つかナンバーも身分証明書も控えず今更通報したって保険使う時の事故証明くらいしか意味無し。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:40:49.69 ID:1XbHMcmo.net
交通事故を起こした時は警察への届け出は義務だから

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:50:02.12 ID:WvBOOjwA.net
>>440
できるよ
面倒臭がられるけど
相手が解らなくても自分の保険でカバーできる
対応しないと言われたら「録音させて頂けますか?」でOK

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:58:14.75 ID:RDE3/KbW.net
女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

週刊少年チャンピオンで連載中の『弱虫ペダル』が第39回講談社漫画賞を受賞しました。
渡辺航先生、おめでとうございます!
https://twitter.com/Weekly_Champion/status/598123917585227777

『劇場版 弱虫ペダル』公式サイト 2015年8月28日(金)公開
http://yowapeda-movie.com/
http://gekijyo.toho-movie.com/yowapeda/index.html#kyusyu

「弱虫ペダル」舞台は熊本、阿蘇の山で最後のレース!主題歌にLASTGASP「Link」が決定!
http://tsutayaview.jp/news/archives/9032

映画『劇場版 弱虫ペダル』の新キャスト・キャラクター発表!
熊本台一のエース吉本進(よしもと しん)を演じるのは、宮野真守さん!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/603576957901545473

【予告編解禁!】8月28日(金)ロードショー『劇場版 弱虫ペダル』本予告をアップ!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/619705018539642880

『劇場版 弱虫ペダル』と、映画の舞台である熊本県の人気キャラクター くまモン@55_kumamon のコラボが決定!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/626953596869804032

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:07:08.38 ID:xJNk793X.net
もし事故に巻き込まれたらどういう手順を取ればいいのか教えて

あとこちらが事故を起こした場合も

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:18:26.56 ID:Kv695eas.net
警察呼ぶ
保険会社に連絡する

これだけだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:22:07.73 ID:LKFMCTcI.net
怪我の確認
逃がさない

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:22:57.84 ID:E8C4GdyY.net
巻き込まれたら
動けるなら荷物はとか気にしないで、すぐ安全な場所へ
警察・ケガしてるなら救急車呼んでもらう(頼むのは 自分・相手・近くの人誰でもOK)
保険会社に連絡
相手の名前・住所と車のナンバー車種確認
ひき逃げされてたら目撃者いないか探してみる
あとは警察来たらお任せ 

事故起こしたら
ぶつけた相手を救護・安全確保しつつ謝る
警察・大けがしてたら救急車に連絡
保険会社に連絡

あとは警察来たら警察に事情説明以下略

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:24:41.35 ID:kXfvXkUO.net
自動車絡みならナンバープレートを記録(携帯で撮影がベター)

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:26:17.70 ID:E8C4GdyY.net
でもミンチになってたら何もできないんだけどね
お肉お肉

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:27:26.80 ID:psccAQL5.net
>>446
自動車は本人の物とは限らないので・・・
相手の免許証番号と顔写真が良く見える様に
ケータイのカメラで撮影する。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:28:09.69 ID:xJNk793X.net
なるほど、
事故に巻き込まれた時と事故を起こした時に共通するのはまず警察を呼ぶ事と保険会社に連絡をするだね?
事故を起して相手が怪我したり意識ない時は救急車ね

でももし事故に巻き込まれてこちらは落車して軽い擦り傷で自転車もフレームに傷程度
そのうえ事故を起こした車は逃走し、ナンバーも覚えられなかった場合はどうなるの?
泣き寝入りするしかない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:28:45.60 ID:q4bvwxmb.net
>>442
例えウィンカー出してなくても>>432が言うように発進がわかってたのなら
動き出した車両を右から追い抜くなんて強気な行動は恐ろしくてできないなー
生身だから怪我するのはこっちだもんね

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:29:16.85 ID:bgeclR6r.net
>>453
ひき逃げ事件だからケーサツに連絡

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:29:23.19 ID:Kv695eas.net
>>453
警察呼んで泣き寝入りだね

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:30:48.47 ID:kXfvXkUO.net
自動車までの距離が短いと避けようがなさそう

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:31:45.13 ID:psccAQL5.net
>>453
ひき逃げは重大事故なので、最低でも自動車の色と
4桁の番号を覚えたら後は時間の問題だな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:33:52.77 ID:psccAQL5.net
>>456
泣き寝入りしたくないから全神経を駆使して
色と番号を確認&記憶する。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:35:45.79 ID:NaftRhgi.net
>>458
人的被害が軽微で物損も傷レベルだと
動かないよ。
悲しいことにな、、、

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:46:01.66 ID:xJNk793X.net
>>460
でも重大な怪我だとナンバーどころか車の色や車種までいちいち見てられないだろうから
やはりひき逃げは泣き寝入りしかないか・・・
あとは目撃者頼りってことね

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:49:00.04 ID:psccAQL5.net
>>460
相手のデータがある程度わかれば動くよ
そう言う意味でも覚えられる事は全て
記憶する事が重要になる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:52:11.25 ID:QU54kA5s.net
ホイール交換して、ディスクローターの当たり調整したんだが面倒だなこれ
ホイールとローターが変わるとダメなんだな
ポン付け出来るんだと思ってたぜ
せめてL側にも調整ネジ付けてほしかった

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 03:44:26.23 ID:hxhJYhhw.net
轢き逃げされてナンバーとか覚えられる人って凄いな

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 04:48:19.23 ID:1vBEBl2c.net
>>454
そら動くのがわかってたなら抜いたりしない罠w
抜こうとしたら動き出したってこったろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:10:53.62 ID:ZcOTa+xG.net
アルテグラでスプロケ12-27tの歯数のラインナップがないので105のスプロケを使いたいのですが使用できますか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:32:27.90 ID:gtm3Gunb.net
>>466
RDのキャパシティの範囲内なら問題ないかと

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:47:27.56 ID:DYz8oJ1E.net
>>369
一昨年のグランツールとかで、沿道のキャンピングカーに駆け込んで
大を用たす選手とかいたからな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:08:41.15 ID:gtm3Gunb.net
>>465
あーなるほど
前方に停車中の車両がいて
そいつの側方を通過しようとしたら
いきなり発進いきなりUターンしやがって
そいつの運転席ドアにツッコんだってことか

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 09:14:12.18 ID:4xJoipKn.net
>>432で発進するのは分かってたみたいだよ
どのタイミングで分かったかにもよるけど、無理な追い抜きだったんじゃないだろうか

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:18:18.62 ID:XSAJyLsA.net
>>470
ケースバイだから無理かどうかは文面だけじゃ分からんね
15km/hからぶつかる時は歩くくらいのゆっくりってことなら
そんなに無理なことはしてないとは思うが

想定される感じだと
路駐発見、右からかわすか・・・と思ったら車発進体勢
→先行かせて左に戻るかとスピードダウンして並走に近い感じ
→→車いきなりUターン、運転手のミラーからは死角っぽい位置?
普通に車が前に進むと思ってた>>427突然車が出てきてびっくり
って感じだろうか

路駐の車パスする時はいきなりドアが開いたりいきなり動いたりとかは想定しなきゃいけないけど
多分普通に気をつけてたんだろって気はするな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:30:28.20 ID:U/4Og6aW.net
俺もこの間T字路直進してたら対向の右折車に轢かれかけて避けようとして転んで膝を激しく擦り剥いたわ
綺麗目な女の人で超恐縮してたからお咎め無しで帰らせたけど
しばらくしてから膝の傷が痛くて金貰ってけばと後悔した

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:44:47.21 ID:9EI+v2km.net
@
 ┌─┐
 │  |
 │  |
 └─┘

   ヽ○ノ
   ┌//ヘ
   
―――――――――――
A
( (┌─┐
 ,│  |
 │  |
 └─┘丶○ノ.。oO(あっ、こいつ動いた)
  `´  ┌U┐
  `´
―――――――――――
B
グオォッ!! .ミ/\  
     /   >∧
   /   /< >ガッ!!
   \ /ヽ(゚ДY
/// ´  ┌Uヘ
―――――――――――
イラッとするけどAの時点で追い越しきれてなきゃ停まらないとダメ
クルマで追い越せる余裕がないとわかった時
追い越しを諦めるのと一緒

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:45:41.50 ID:+2fh5ZoJ.net
93 名前:名前は誰も知らない [sage] :2015/08/06(木) 19:33:27.55 ID:qsVAolSF0
さっき回ってきた回覧板に「最近、変質者や町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、宇宙人のようなヘルメットにカラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけた一種異様な、ちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
スポーツタイプの自転車が車道を猛スピードで走っているのを見た、聞いた、近所にいるなど情報お持ちの方は町内会長までご一報ください。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:48:33.61 ID:ymtOxH7n.net
もっと危険予知するべき、ドライバーが乗車してるかどうかとか、後続無ければもっと右に寄るとか、車から2輪は見えてない前提に考えないと路上は危ないよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:41:19.54 ID:s0p0lFN/.net
ひき逃げなんて怪我してなくても痛いっつって病院行くべし 物損で済ますな
車種と色と時間だけで十分 盗難車でもない限りNシステムからは逃げられない

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:44:46.76 ID:kAuD4GP+.net
>>474
このコピペ今年ときどき見るな
作った奴が必死になって流行らそうとしてるのかね

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:15:10.76 ID:NaftRhgi.net
みんな速いし距離走れるし
どーやったら、そんなんなれるのか、、、

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:18:05.66 ID:cxh5YEJ6.net
>>478
若けりゃ体力あるし、慣れれば距離走れるようになる。
踏まないでクルクル廻す。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:20:44.11 ID:LfCifS1P.net
>>478
一日目は1kmを走り、二日目は2kmを走る
これを毎日やる事によって人は一日に500kmくらいまでは走れるようになる
考えるよりもまず走れ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:28:24.88 ID:+jWw55g1.net
趣味なんだしこうしなきゃいけないなんてない
ロード乗るなら巡航◯◯kmh以上じゃないと〜とか◯◯kmも走れないんじゃ〜とかは所詮そいつの趣味
自分が楽しめる楽しみ方でいい

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:30:28.01 ID:3Ui7ue4b.net
アホが言う通りにクルクル回していたらアホになるよ
一時期このアホ意見が多くて本当にやっている遅い子を何度も見た
今は見ないから止めたか気がついたかだけど
ちゃんと踏んで綺麗に回すだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:30:42.96 ID:p1vnOMCl.net
>>480
忍者乙

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:41:03.48 ID:s0p0lFN/.net
自分自身と常に競争してれば自然と速くなる
山とかコツ覚えれば行く度に記録更新が続くよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:35:12.22 ID:F8uuXujk.net
PC版が最終版だから全部できておすすめ
1人用のストーリーモードも全部できるし、
新たに「総督府クエスト」といってみんなでワイワイできるクエストも充実してるよ
無料で出来るよ
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:07:07.00 ID:ZcOTa+xG.net
>>467
ありがとうございます。キャパ内なので交換してみたいと思います!

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:30:07.36 ID:3GjlA+8N.net
これ欲しい
https://i.imgur.com/cy2OUMV.gif

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:55:52.71 ID:S4nLzR+D.net
イイなコレ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:05:21.01 ID:y8iy2WwN.net
sram apexの白いコンポを使ってるんだけどクランクセットだけredにかえたい
アームとリングだけ買えば可能でしょうか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:07:02.00 ID:gtm3Gunb.net
>>477
うちの町内だと町内会長がロードバイク乗りなんだがwww
あと開業医とか中小企業の社長とか警察署の刑事一課の刑事とか
ロードバイクってそれなりに裕福なオッサンの趣味だってこと
そのコピペの作者は分かってないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:07:03.40 ID:y8iy2WwN.net
連投失礼します
red22でも問題ないのでしょうか?
BBとの兼ね合い、チェーンライン等が気になっています

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:32:47.59 ID:gtm3Gunb.net
>>489,491
初心者はSRAMなんか使いませんって

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/

こちらの方がよろしいかと

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:38:07.05 ID:y8iy2WwN.net
>>492
ありがとう
無知のまま買った完車がたまたまsramだったのです

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:46:10.46 ID:0G7lJMso.net
都内で自転車通勤者向けの駐輪施設ビジネスってないのかね?
マンションの一室とかで預ってくれて有人管理
月5,000円くらいで

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:48:23.90 ID:DYz8oJ1E.net
田舎だと見掛けるが、都会で見た事ないなぁ・・・

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:53:05.87 ID:0G7lJMso.net
>>495
田舎はあるんだ
設備や価格はどんな感じ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:02:06.98 ID:OKtoM0mf.net
トランクルームでいいだろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:02:48.23 ID:DYz8oJ1E.net
>>496
田舎には駅前に有料駐輪場があったりする。
ガレージみたいな建物だったり、店舗兼用住宅みたいな建物で
店舗部分が駐輪スペースだったりする。
ま、常時有人ってわけじゃないけど、監視カメラとかはあるな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:06:14.27 ID:qfCAe0Fo.net
都営新宿線の駅にはたまにハイテク駐輪場があるぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:11:53.42 ID:f1HdRrfw.net
ハイテク駐輪場なら京都にあるな

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:14:30.53 ID:dmt+2xw4.net
エコサイクルな
盗難水濡れ心配無いからいいよね

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:16:27.27 ID:0G7lJMso.net
ローテクでいいんだ
ビジネスでやってる奴がいないってことは都内じゃ儲かんないのかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:19:53.99 ID:2jkU8hx/.net
>>494
都内でもあるぞ
もっと高いけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:20:21.42 ID:DYz8oJ1E.net
>>502
都内駅前でテナントとして貸せば、月いくらになるのさ?
自転車の駐輪代じゃ、せいぜい月3000〜5000が限界だろ。
置ける台数も20〜30台じゃテナントの方が儲かる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:24:59.70 ID:XSAJyLsA.net
>>502
普通にビジネスであるけどその値段設定ラインでは無理だろ
1万〜2万で普通に空きなしだぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:28:48.61 ID:3GjlA+8N.net
駐車場にコンテナ置いてそこ駐輪場にしたら設置すればするだけ儲かるんじゃないの

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:29:25.81 ID:XSAJyLsA.net
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/10/21/141/
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/102025
ttp://vokka.jp/70

適当にググッたらこんな感じ
だいたいがシャワーやロッカー併設ってなとこだけどな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 19:46:48.48 ID:3O/UEqL1.net
タイヤを差し込むタイプのバイクラックはホイール傷つけるから注意な

509 :95:2015/08/10(月) 21:21:45.88 ID:a/UmqVug.net
95です。
実家から持ってきました

水色だと思ったのは記憶違いだったようです。
ここからパーツを外して、塗装を自分でやってみたいと思います

そもそも自転車をいじったことがないので不安ですが、やります
度々質問をしてしまうかもしれませんが、よかったらアドバイスをして頂けると助かります。
http://i.imgur.com/yShs2jL.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:24:50.20 ID:k1l9Syqa.net
塗装せずにサドルとワイヤー変えてバーテープ巻き直す

511 :95:2015/08/10(月) 21:27:21.74 ID:a/UmqVug.net
塗装板でも言われてしまいましたが、やはり素人の塗装は難しいのでしょうか

ごちゃごちゃしてるのよりは、シンプルなのがいいのですが…

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:27:55.48 ID:3GjlA+8N.net
>>509
前後ホイール・タイヤ・スプロケだけでかなりかかるじゃないの

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:28:40.66 ID:3GjlA+8N.net
塗装なんてどうでもいいから先にまともに走るところまでもってきなよ

514 :95:2015/08/10(月) 21:29:35.90 ID:a/UmqVug.net
タイヤは写してありませんがあります
チューブは変えないとダメなようですが、ホイールと外側のゴムは大丈夫そうです

515 :95:2015/08/10(月) 21:32:16.52 ID:a/UmqVug.net
分かりました。
ではまず走れるとこまで持って行って、塗装は二の次に考えようと思います!

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:39:53.13 ID:E8C4GdyY.net
フレームだけにして剥離剤ぶっかけて下地塗ったら自分の好きな色塗ればok
昔のクロモリ塗装が剥げたの見たら 鉄+白い下地+黒色+クリア だったわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:45:29.85 ID:Te8YqsBe.net
いい加減しつこい

518 :95:2015/08/10(月) 21:46:12.38 ID:a/UmqVug.net
連投すみません
ちなみにタイヤはこんな感じです
見づらくてすみません
http://i.imgur.com/QgyU4Tt.jpg
http://i.imgur.com/QNyZwBZ.jpg

519 :95:2015/08/10(月) 21:49:36.20 ID:a/UmqVug.net
ひとまずこれで消えます
また質問をしてしまうかもしれません、その時はよろしくお願いします

ひとまず一度乗れるようにして、その後塗装は考えようと思います。

何も知らない素人に色々教えて頂き、ありがとうございました。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:50:15.03 ID:p+pvkbKR.net
よく街乗りにはロードよりクロスが向いているというように聞きますが、街乗りとは具体的にはどのようなシチュエーションのような事をいうのでしょうか?
店や人が多く、数百メートルおきに信号があるようなところのことをいうのでしょうか?
例えば2~3kmおきに信号が一つあるようなシチュエーションでの走行は街乗りといえますか?
それと、走行距離が片道10km程度ですと
クロスの方が楽なのでしょうか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:51:38.63 ID:Enx3X26D.net
とりあえず黒のカッティングシートでメーカー名が見えなくなればおk

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:56:46.64 ID:qfCAe0Fo.net
>>520
安い

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:00:01.77 ID:XSAJyLsA.net
>>518
OCR3の2006年モデルかな
タイヤも交換だな
あとワイヤー類も交換した方がいいかも
見た感じだと結構メンテしなきゃダメっぽいけど大丈夫?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:02:31.37 ID:a/UmqVug.net
>>523
やはり一度プロに見てもらったほうがいいでしょうか…
今とりあえず拭いているんですが、自信が無くなってきています

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:07:44.47 ID:TWaxHYrl.net
>>520
距離10kmあって、信号間隔が2〜3kmってなら
自分の環境なら郊外で走りやすい環境だから
慣れちゃえばロードの方が快適だけど(物足りないって思うのは別)
安心して止められる駐輪所がなければクロスにすると思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:19:56.57 ID:LOPllLEF.net
>>524
見てもらった方がいい。
大袈裟じゃなく命にかかわる

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:20:39.29 ID:s0p0lFN/.net
>>520
街で乗ってると盗まれる 鍵なんてつけてても盗られる時は盗られる
盗られてダメージ少ないのは安いクロス
10kmなんてクロスでもロードでも到着時間差はほとんど変わらん 信号に1、2個捕まるかどうかレベルの誤差

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:22:10.02 ID:s0p0lFN/.net
>>524
タイヤの汚さから察すると屋外放置してた?
数年ぶりなら見て貰ったほうが無難じゃないかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:24:22.34 ID:Kv695eas.net
盗まれるのを意識しながら乗ってて何が楽しいの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:24:48.46 ID:a/UmqVug.net
>>526
分かりました、一度見てもらいます

>>528
いや、屋内に袋などで包んで放置でした。
写真は汚れた所写してしまいましたが、素人目にはそんなに劣化しているようには見えません

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:25:53.65 ID:s0p0lFN/.net
盗まれないと思ってるお花畑ちゃんは生きてて楽しそうだね
遠出して泣きながらタクシー呼んで帰る時が来るといいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:39:34.32 ID:Zl/u5fRT.net
下ハンダンシングで引き脚使うときに、クランクなのか後輪なのか分かりませんが、グニャンとした感じが出るときあります
登りで濡れたマンホールの上をダンシングで通るときのような感じです
原因わかりますか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:41:10.75 ID:Kv695eas.net
違うよ
なんで盗まれる環境にするのか理解できないって言ってんの
命より大事な自分の子供を置いてけぼりにする?
絶対しないだろ?
なんで自転車はそこまで徹底しないの?
そんなに大切じゃないからor油断してるからだろ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:43:40.63 ID:hwUARZ8T.net
お前命より大事な子供を乗り回すの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:43:48.85 ID:AAfrURKP.net
新しいの買った方が安いんじゃね
ゴムやワイヤー、チェーンは交換だし、ハブやBBはグリスアップ、工具もアーレンキーだけじゃ手に負えない
オクで売っちゃいなよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:44:11.64 ID:Kv695eas.net
>>534
おまえって子供と全力で遊んであげないの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:49:06.69 ID:qfCAe0Fo.net
>>535
同意する
しかしまあBBはオクタリンクだろうからなんとかなりそうな気もする
カップアンドコーンだと右ワン地獄が
外さなくてもメンテは出来るけどね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:54:40.94 ID:MA+jOOfk.net
>>517
あなた友達いないでしょ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:00:32.83 ID:gtm3Gunb.net
>>509
ほぼ黒じゃねーかwww 塗装の必要ないなくね?
そこから 1) パーツとか全てバラして 2) 塗装して 3) 再び組み立てる って
相当な手間だよ? 初心者が挑戦するには高度すぎると思うぞ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:05:37.21 ID:36fjmufQ.net
盗まれるのが当たり前ってさ
盗むのが当たり前って言ってる様なものじゃん
ちゃんと仕事しようぜ国家権力

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:07:03.27 ID:s43cz2cr.net
>>520
市街地10-20km程度なら525さんも言うとおりロードでもクロスでもかかる時間は大して変わらない。
街乗りってのは距離や信号の数というよりは駐輪場に停めて店に寄ったり、商店街やショッピングモールの中を歩いたりするかって事じゃないかな。
当然自転車を停めてその場を離れると盗まれるリスクがあるわけだが窃盗団だって同じ一台盗むのに手間が同じならクロスより高いロードを狙う。
高いロードだとフレームは国内じゃなかなか捌くの大変かもしれんけどバラしてしまえばコンポやホイールは高く売れる。
クロスもピンキリあるけど10万以下のクロスに付いてるパーツやホイールはそんなに高く売れるわけではないので狙われにくい。
それからロードに乗る人は大抵ビンディングシューズだがこれが非常に歩きづらいので自転車停めて徒歩で散策とかには向かない。
クロスでもビンディングの人はいるかもだけど片面フラットとかにしておけば歩くのがわかってる時はスニーカーにしたりできる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:08:21.89 ID:Kv695eas.net
意識の足りなさが原因に決まってんじゃん
スラム街なら絶対に自転車から離れないのに日本だから大丈夫とか舐めた考え持ってるから盗まれるんだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:10:56.78 ID:kOvRyuSn.net
>>509
正直ここにいる人でも自転車の塗装をイチからちゃんとやった人はごくごく少数か、いないと思うぞ
塗装まで含めて楽しみたいなら止めはしないけど普通にお店で見積もりしてもらったほうが満足度は高いかと

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:25:28.40 ID:q4bvwxmb.net
>>533
自転車を自分の命より大事な意識で乗ってて何が楽しいの?
遊びの道具って思ってる自分からしたらすごい違和感

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:26:56.31 ID:p+pvkbKR.net
みなさんありがとうございました
やはり自分の用途と金銭面で考えるとクロスがいいと思いました

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:31:48.70 ID:mhn/THam.net
自転車を子どもほど大切にしないのはあたりまえだろ。それで意識足りないとか意味分からん
むしろ自転車と子どもが同じくらい大切とかいうやつは人としてやばいわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:33:45.10 ID:Kv695eas.net
例えもわかんねえほどバカなのかよ
ゆとってんのも大概にしろよカスども

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:37:48.43 ID:4XLobTK1.net
まぁまぁ

ロードで買い物とかはありえんな
オレはクロスでも薬局やスーパー、コンビニくらいしか出来ないな

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:39:55.83 ID:Te8YqsBe.net
>>538
はいはい

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:40:51.11 ID:MA+jOOfk.net
>>520
俺は街乗りとは場所ではなく乗り方を示すのに使ってたわ
通勤通学、買い物、食事、観光などを目的に自転車に乗るのを街乗り
ロードバイクは運動用の自転車なので距離を問わず乗る事そのものが目的
多分こんな解釈の人のが多いのではなかろうか

俺は10kmでも100kmでも走りが目的ならロードだし移動が目的だったり他に目的がある場合は街乗りバイクをつかってます

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:41:53.07 ID:MA+jOOfk.net
>>549
強く生きろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:01:26.43 ID:NPlBEEec.net
俺の知り合いも4〜50万のロード盗まれたことがあるらしいが、あんまり気にしてなかった。 結構そいつ金持ちだし。
俺はまだ盗られてないけど、
盗まれたときの悔しさの度合いがそいつと貧乏人の俺とでは全然違うと思うたわ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:08:08.75 ID:NPlBEEec.net
ところでディープリムってカッコいいですが走りもやっばり良いですか?10万位の投資のしがいあります?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:08:29.72 ID:PcS0bWy9.net
何十キロも坂も走るくせして面倒くさがり
鍵かける数十秒を惜しむし
一度家に帰ってからママチャリで買い物にいくのも面倒
わがままな生き物だよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:20:29.58 ID:6W/jOzSP.net
>>553
無い
列車で40キロオーバーで走行中とかなら効果は分かるけど、単独では重いだけ
10万なら大人しく9000の24CLあたりが鉄板

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:30:30.33 ID:ZfXucm1N.net
>>553
だだっ広い平地を40km/h以上で走るとかならすごく良いと思うよ
独特の音がして走ってて気持ちいい
起伏のある道、信号が多い道がメインだと………

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:33:33.34 ID:2jtceXwF.net
>>533
例えるのが下手な人に限って何で例えたがるんだろう

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:36:02.85 ID:PcS0bWy9.net
総理大臣が「戸締まり」とか言っちゃう国だからね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:42:47.35 ID:nF0S8h0Y.net
>>558
総理は光子力研究所を作って日本全土を光子力バリアーで覆う研究を進めるおつもりなんだよ!>戸締まり

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:54:19.95 ID:o+IBe2ZY.net
>>557
日付変わったから安心して反論してるの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:57:46.49 ID:NPlBEEec.net
>>555
>>556
回答ありがとうございました。
めっちゃカッコいいんですが
僕には遠い遠い世界の話でした…

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:10:16.58 ID:xI/x+l+9.net
>>553
どこに住んでるかによるけど35キロから実感出来るからそこに価値を見いだせないと見た目以外にメリットは無い

日本はどこでも山があるからR-SYSやキシリSLRが人気がある

まぁ見た目が良いと気持ちも良いからリムが黒いエグザリット加工がされたものがオススメかな
銀色で良いなら9000c24が鉄板
ただし体重は軽量級じゃないとオススメできない

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:11:47.67 ID:hVlxS+m9.net
カッコイイとモチベーションが上がるぞ!
コイツは大事なことだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:40:36.61 ID:+rQ42OYg.net
>>561
ホビーライダーこそ格好良さで選ぶのも大事

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:50:05.14 ID:O1KxDAEa.net
そう、カッコいいは子供だけの価値観
子供のうちに楽しまないとね

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 02:04:24.68 ID:7soLW5vs.net
カッコだけならそんなに高くなくても…

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 02:16:52.34 ID:rsFbsLuG.net
>>550
基本的には同意なんだけど、食事と観光は
目的地まで街乗りレベル超えた先まで自転車で走って楽しむ人もいるからね

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 02:45:10.83 ID:NPlBEEec.net
カッコいい連発して本当子供なんですが
最近自転車が好きなんです。
ツールドフランスでのあのグライペルの判断力、勝負強さ、勝利した時の喜びの表情を見てからは…

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:06:54.71 ID:BrIuq7OC.net
2006.12.13 参議院における吉井英勝議員と
安倍首相の原発事故防止関連の質疑応答

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:15:25.20 ID:pxCsssTM.net
時速40〜45kmくらいでダンシングしながら車体を左右に倒すと、倒した方に前輪が取られて「あ、これこけるかも?」という感じがするんだけどこれは正常ですか?
lこの速度だと普通は左右に倒さないんでしょうか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:17:17.72 ID:pxCsssTM.net
>>548
100円ショップから食事までロードで行ってるよ
まあ10万未満のロード使ってるから人それぞれでしょ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:21:04.26 ID:JO/ovzmO.net
子供と同じ扱いしろみたいな馬鹿な例えを出されてもな
自転車は自転車 ただそれだけ
トイレに一緒に入らないしTPOを弁えて店の外に停めるもんなんだよ 
子供と一緒にするとかガイジかよ

出先で店に入ったり用途は様々 ただ乗って帰ってくるだけが自転車の楽しみ方じゃない

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:03:29.22 ID:5iSePUbG.net
>>570
ホイールの振れは?
前に安定しなくて振れ取りしたら改善した経験ある

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:12:56.22 ID:iWDsL8JJ.net
>>570
逆になってないか?
作用反作用のバランス取るために振るんであって
振るのが目的ではないよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:27:14.01 ID:7YJOoB9B.net
>>509
全くバラされてなくてワロタ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:37:15.11 ID:lFt376tX.net
塗装って簡易塗装ならラバースプレーおすすめ
あれなら下地関係なくしっかり乗るから(あればさらにいいけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:46:02.82 ID:6S5FIFUS.net
おはようございます

>>575
ほんとですね、もっとばらけているかと思いました…

>>576
これよさそうですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:46:12.84 ID:lMhrDtjC.net
>>509
パーツ外すときにネジなど、無くさないようにパーツ毎に袋に入れてまとめておいたほうがよいよ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:50:57.08 ID:6S5FIFUS.net
>>578
了解です。
ありがとうございます

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:03:38.72 ID:lMhrDtjC.net
>>579
フレームの反対側の画像もあったほうがいい。クランク外す時に専用工具が必要になるが、この画像ではどのタイプの工具か判らない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:55:07.20 ID:RwFZeje4.net
>>487 >>488
それが好きなら、これも好きじゃない?
https://youtu.be/GaQB_tgS7f0

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:28:48.00 ID:TTYFxDSd.net
>>581
頑張って作ったんだろうけど、汚ねえ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:35:10.18 ID:w8ADBCwt.net
きたねーじゃなくて軽量にするためや話題作りの為、予算もあるのか?
こういう事だろ
想像力も考えようとする力もないのか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:44:47.23 ID:6S5FIFUS.net
>>580
こんな感じです
http://i.imgur.com/3Wkd6VH.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:44:52.65 ID:TTYFxDSd.net
>>583
ごめん、意味わかんない
予算内で作った割にはいい物が出来たね、すごいね、って事?
君はオナニーを人に誉めて貰いたいの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:54:12.30 ID:GFLunATc.net
そんな事よりこのオッサンはズラじゃねぇか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:55:05.67 ID:w8ADBCwt.net
お前はオナニーに文句付ける権利も価値もない奴だって言ってんだよ
ゲスで言うだけの粕野郎

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:10:44.44 ID:+rQ42OYg.net
>>584
いつまで居座るの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:40:48.32 ID:qX2LJhTg.net
いつまでもいていいのよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:48:06.40 ID:ZfXucm1N.net
おじちゃんと一緒にずっとここにいようね………フヒヒ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:10:24.12 ID:I8cv4P3X.net
SPDSLビンディングペダルにしたら、クリートの分だけ身長あがるので、サドルは高くなりますよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:15:16.78 ID:Ms5FCQuP.net
厚底ビンディングワロタ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:25:30.02 ID:I8cv4P3X.net
すいません、ペダルじゃなくてシューズでした

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:28:26.55 ID:ftMCKfOJ.net
105とアルテグラでどれぐらい使用感に差がありますか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:31:10.95 ID:nF0S8h0Y.net
>>591
クリートのペダルと噛む部分はクリートの奥(ソールのすぐ下)だから、そんなに変わらないよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:31:47.28 ID:1WZ6KZxC.net
シークレット・ビンディングシューズw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:35:23.76 ID:Ms5FCQuP.net
>>594
試乗出来るとこでどっちも試乗させてもらえ
正直5800と6800じゃ105が若干アルテに近づいたのもある
今その違いを聞いてる程度じゃ違いなんてほとんど分からんと思うが

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:47:10.06 ID:I8cv4P3X.net
>>595
確かにそうですね
ありがとうございます

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:52:55.09 ID:zMnRg3Si.net
>>594
99.9%分からんと思う
どうせならデュラにしたほうがいいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:02:16.52 ID:GtUreu/N.net
ブレーキですがティアグラはどうなのでしょう?
よく初心者用ロードに付いてるテクトロとの差は?
下り坂やある程度のスピードからの制動力に不満のないレベルなのですか?
デュラやアルテは置いといて仮に105を10点としたらティアグラ、テクトロの点数も聞いてみたいです

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:07:39.47 ID:Z5eeTcHV.net
>>600
毎回毎回同じ事聞いてんじゃねーよ ウザ
質問却下な

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:17:18.15 ID:5BgtxqwG.net
>>601
あの日ですか?
回答者としてスレを見に来てるのだとしたら、貴方には向いてないのでもう来ないで下さいね

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:18:19.09 ID:pxCsssTM.net
>>584
これ買って好きな色に塗装し直した方がいい
TIAGRA30S
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2150028/

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:21:45.32 ID:U47Ui3FH.net
>>600
銅ではない

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:41:06.13 ID:Z5eeTcHV.net
>>602
過去ログみりゃ済むだろ
質問は先ず過去ログを探してからってのが2chの基本ルールだよな
それならお前も向いていないから来るなよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:47:18.95 ID:LSJIoJr5.net
>>605
それなら殆んどの質問は却下されて質問スレ自体成り立たないぜ
お前バカだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:47:52.35 ID:SZyzT5hC.net
煽りあいするくらいならどっちも消えろ
目障りだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:51:51.52 ID:Z5eeTcHV.net
質問スレを成り立たせる為に質問してんじゃねーよ
頭わるいな
スレが大事なのか?お前の脳みそは?
607でめーも煽るなら同じ穴だ 自分だけいい子ぶるな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:54:09.81 ID:SZyzT5hC.net
>>608
うるせえ雑魚だな
イライラしてんのを他人のせいにすんなバカが

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:54:39.82 ID:wwoiw4el.net
ブレーキは本体構造よりブレーキシューが重要

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:55:58.34 ID:Z5eeTcHV.net
な お前も同じ目障りクズなんだよ
自分だけは違うってか?
みっともない性格だよな 人には言うが自分はしない

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:57:18.36 ID:LSJIoJr5.net
>>608
フルボッコで涙目だな

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:58:48.20 ID:pxCsssTM.net
雑魚とかクズとか言う人はNGされますよ
もう少し言葉を選んで叩きましょう

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:37:14.58 ID:5tHhH4it.net
>>605
1も読めないのかよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:54:37.81 ID:ftMCKfOJ.net
>>597
フレームセットで売ってる高級?フレームに105で組んでもらえるように自転車屋に頼んだらやっぱり恥ずかしでしょうか?
見栄張ってアルテグラにしたほうが見栄えも良いでしょうか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:56:46.83 ID:iWDsL8JJ.net
>>615
フレームの商品名くらい書けよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:00:05.91 ID:Wl6VJFPl.net
ヨネックスがロードバイク作ってたんだな
カーボネックスって、オレが中房の頃に使ってたラケットの名前と同じで懐かしいわw

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:00:37.48 ID:ODTXiGjo.net
そして何も恥ずかしいことない

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:11:48.30 ID:sx8Xph7s.net
>>615
その店で組んでもらうってことはハンドルからホイールから全部お願いするってことだろ?
店からすりゃソラリスでも良い客だよ
ただ、フレームだけの恩恵は感じづらいから、その買いたいフレームによっぽど憧れがない限りそこの下位フレームにしてホイール等コンポーネントのランク上げることをお勧めはしとく

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:21:12.52 ID:sx8Xph7s.net
>>615
すまん、先の質問が前提か
105にして差額で高級タイヤとチューブ買うとかの方が実感は大きい
ホイールだと105とアルテの値段差じゃ感動するほどの差は得られないが、一つ二つランク上のが買えるから不満にはならんし実感はこっちのが断然ある
あとでホイール履き替えるのとあとでアルテに換装するのと考えたらアルテ買っとくと当面自己満足にはなるけど結局ホイールに不満が出る気はする

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:32:58.10 ID:ftMCKfOJ.net
>>620
皆様ありがとうございます。
知人にSワークスターマックのフレームを格安で譲ってもらえることになったので出来れば最小限の費用で良い完成車にしたかったので質問しました。
105にして高級ホイールにする方向で考えます!

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:45:23.71 ID:+/H3szf0.net
フレーム売りをお店で買うんじゃなくて譲って貰ったのを持ち込みか。
その上で最小限ってまさかパーツまで通販して持ち込むの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:46:11.17 ID:lFt376tX.net
金がないやつはロード続かないよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:46:12.32 ID:BrIuq7OC.net
大分県の放射線量がおかしい。見たことない感じ。まさか、川内原発に反応しているわけではないだろうが。。。
https://twitter.com/Santiago_Hotel/status/630933118048808960

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:48:37.50 ID:lFt376tX.net
0.16くらいではしゃぐな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:56:07.40 ID:yxKCJ5fy.net
今回の台風で中国や北朝鮮の核実験に起因する放射能がたっぷり付いた黄砂が飛んで来たからだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:57:42.48 ID:FO+9/3i6.net
>>622
フレームに主要パーツ全持ち込みでも機嫌よく組んでくれるショップもあるよ
工賃も特に高くはないし

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:59:06.74 ID:ftMCKfOJ.net
馴染みの自転車屋だったのでフレーム以外はそこで買うつもりです…

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:06:55.19 ID:kleD3O2/.net
ならいいでしょ利益出てんだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:14:28.10 ID:hxAJvyH0.net
利益は大事だよな
なんでもボッタクリボッタクリ言う
ゴミが多くて困る世の中

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:16:40.36 ID:wf7ZD6ns.net
サイメンなら全部持込みでもウエルカムだぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:20:23.17 ID:vyQTevrt.net
>>628
馴染みだったらとりあえず相談してみなよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:21:48.96 ID:fgd0r3f2.net
フレームが格安だろうが、自分で組めなきゃ割高だよ
自転車くらい自分で整備しろや

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:27:59.02 ID:1WZ6KZxC.net
>>633
初心者スレでそりゃないでしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:38:28.22 ID:fgd0r3f2.net
は?それなら店いけば終わりじゃない?
いちいち2chに書き込んで嵐か?
初心者をなんでも免罪符に使うのは卑怯者だぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:39:00.02 ID:+/H3szf0.net
えっ?自分で組めるんですか?凄い!

って言って貰いたいんじゃねーの?
ハイハイ、凄い凄い。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:41:11.65 ID:fgd0r3f2.net
ばーか
殆どの奴は自分で組めるんだよ
おまえくらいだわアホは

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:43:31.92 ID:lFt376tX.net
質問に来る奴にこたえる奴はそんくらいできるだろ
すごくもないし本当に好きな奴ならだれでもやってる

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:46:20.47 ID:+/H3szf0.net
>>637
煽ってるつもりだろうけどお前さんの言う通り殆どのヤツは組めるんだわ。
何を必死になってんだか知らんが、君は自分でなんでもできるんだね、凄いね、判ったから消えてw

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:47:58.13 ID:pxCsssTM.net
ディレイラーの調整すらまともにできません

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:48:33.54 ID:nF0S8h0Y.net
>>628
フレーム持って「このフレーム、復活させたいんです」と頼むだけですよー
具体的なところはショップで相談することになると思いますけど、
105で十分だと思いますよ? 見た目でアルテグラと言うなら止めませんがw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:48:44.87 ID:6ilt7iV4.net
自分で組むって工具だけがネックで時間さえ掛けたら誰でも出来るからなぁ
中通しならインナーワイヤー通したりアウター決めたりが面倒なくらい
今後オーバーホールで毎年金掛かるくらいなら買ったほうが良いと思うんだが

まぁ初めの一台をやったときはブレーキが上手くいかず調べながらゆっくり1週間掛かったけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:48:58.45 ID:fgd0r3f2.net
>>639
それで煽ってるつもりか?
殆どの奴が出来るって言い出したの俺なんだけどw
なんでオウムして文句に変えてんの? 頭大丈夫か?自分で自分理解できる?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:50:43.06 ID:lFt376tX.net
>>643
もう構わずNGしとけばええんじゃ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:52:28.64 ID:dsHT31Ys.net
>>643
ここは初心者質問スレだよ
君の時間の無駄だから覗かないことをおすすめするよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:53:22.69 ID:+/H3szf0.net
>>643
必死だなぁ・・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:55:02.11 ID:5iMBs2mV.net
ターマックに105なんて自転車屋で馬鹿にされて終わり

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:55:51.61 ID:pxCsssTM.net
あさひなら、あさひなら頼めば何でもやってくれる!

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:56:33.26 ID:fgd0r3f2.net
自分で自分の自転車くらい整備しろ

これでいちいちアホが絡んでくる意味がわからないよ
自転車に乗る事で大事な一つだろ思うけどなー

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:58:04.14 ID:6ilt7iV4.net
チャリ組むくらいでドヤるやついるみたいだが
コンポーネントをポン付けしてコラムカット、ワイヤー長、センター、水平、ディレイラー調整だけでしょ
あとはトルクとグリス忘れずやるだけ
各所要点を抑えたらいいだけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:58:56.57 ID:PSsQJzru.net
初心者スレでドヤ顔したい奴大杉て草

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:59:15.56 ID:lFt376tX.net
105に変えるならFDの位置合わせをマニュアル通りに
やるとうまくいかないから気を付けてね

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:01:08.56 ID:okwzVq/8.net
>>650
文面からドヤってんのはお前だけどな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:01:09.04 ID:kleD3O2/.net
組める(完璧な調整ができるとは言っていない)

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:32:32.05 ID:GFLunATc.net
お前ら少し乗ってこいよ
ちゃんと運動しとけばそんなカリカリせんもんだぞwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:32:58.28 ID:Sw8h0nyU.net
組むってプラモレベルで付けただけってやつだろ
調整やら振れ取りやらの手間と工具代考えると明らかに店に依頼した方が安い
コスパ考えられないオナニー猿は黙ってろよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:36:17.80 ID:iWDsL8JJ.net
組むのも楽しみの一つだろ
店にやらせたらワイヤーの引き回しとか気に入らない部分が必ずあるし

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:38:10.71 ID:EwZZ2bM2.net
>>657
それ初心者やないやん

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:46:19.45 ID:dsHT31Ys.net
自分でやるやらない、出来る出来ない含めて趣味でしょうよ
店に任せる派も自分でやる派も否定しないしそれぞれメリットある
問題はそれは質問の趣旨でないことだわ
他スレでやれ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:55:27.64 ID:VuOjjKTg.net
それはお前が勝手に決めた事だろ
質問の主旨かどうか?は質問者が決める お前じゃないから二度と書き込むな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:01:11.45 ID:Sw8h0nyU.net
質問の趣旨は費用を最小にしたいこと
工具代等の費用や手間を考えず自分でやらないと割高と決めつける文盲能無しが筋違い

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:02:36.77 ID:VuOjjKTg.net
勝手に決めるな
気持ち悪い

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:03:58.94 ID:KhiwPi5n.net
ブーメランぶっささってますよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:10:01.31 ID:YHYGJg0b.net
色々な意見を聞く事は勉強になります
自分の主旨を勝手に決められるのは確かに気持ち悪いですね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:11:29.58 ID:+rQ42OYg.net
質問者の意図を汲まないで的外れな回答をする奴もいるし、そもそも質問者が何を質問したいのかわかっておらず汲み取りようがない場合もあるわな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:11:39.60 ID:dsHT31Ys.net
>>664
自演乙

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:12:42.25 ID:PSsQJzru.net
まあまあ、みなさん、アホのわき具合など夏休み盆休みはこんなもんです。
アホは構ってやると図に乗るからアホじゃないひとはスルーする方向でオネガイシマスよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:16:28.38 ID:cqYBXKe+.net
ロードバイクのドロップハンドルをブルホーンに交換する場合、
変速機能付きブレーキレバーとかはそのまま使えるんでしょうか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:21:30.30 ID:YsVWsNM/.net
フィッティングって実際やると快適になるもん?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:34:56.87 ID:lMhrDtjC.net
>>584
遅くなりましたが、最低でも以下の工具が必要
1.コッタレス抜き
2.BB抜き  塗装するための分解のため、BBは抜かなくても良いかも
3.六角レンチ 6,5,4,3,2.5,2mmのセット
4.モンキー
5.さびとり チェーンのサビを取る
6.グリス スプレータイプ チェーン、その他に使用
7.ブレーキ、シフトケーブル アウターケーブル毎フレームから各ケーブルが外せる場合は不要

どこまで自分で分解組立をするかは自分で判断下さい。その他、必要と思われる物があればレス願います。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:35:41.35 ID:emHqJ9cA.net
>>668
握り部分がドロップと同じ外径(23.8-24.0)のブルホーン選べば取り付け自体は問題ないね。
>>669
最終的には実走と微調整を繰り返す事になるけど、
現状が滅茶苦茶だったり、どっち方向へ調整すべきか不明だったりする場合は試してみるといいかも。
走り込むにつれベストは変わってくる物だし、一発で快適になればとりあえずラッキー、
普通は微調整のスタートライン引いて貰う作業、くらいの感じでいればいいと思うよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:36:48.60 ID:lPpa4rSV.net
>>668
使えない事はない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:04.85 ID:AzeJMUja.net
必要最小限の携行品って何?

六角レンチ
ペダルレンチ
予備のチューブ
パンク修理セット

あと何かある?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:14.82 ID:lFt376tX.net
>>668
使えるけど気を付けなければならないのはSTIがずり落ちること
これを防止するように改造している人が多いからそれを参考に

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:49.69 ID:lFt376tX.net
>>673
ボンベ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:40:58.42 ID:emHqJ9cA.net
>>670
これクランク固定ボルトは8mm六角レンチかな?
簡単リンクでなければチェーンカッターも必要かも

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:41:22.96 ID:YhgU+dod.net
>>673
携帯工具
CO2インフレータ&ボンベ
予備チューブ
タイヤブート

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:41:49.97 ID:lMhrDtjC.net
>>675
インフレータ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:42:05.47 ID:iWDsL8JJ.net
>>673
ペダルレンチは要らんだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:48:26.05 ID:1DQBO3FB.net
免許証、健康保険証(のコピー)
クレジットカード、現金、電子マネー(のいずれか)特に小銭は自販機で必要
携帯電話
ダクトテープ5mほど、タイラップ5本くらい

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:51:06.01 ID:neQjRacz.net
自分はMTB(29er、ブロックタイヤ)で舗装路を週3〜4ペースで400qの距離を走っているけど
平均時速65q/hで平地での最高速度は120q/h(フラットペダル)

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:51:29.27 ID:Fcj+B5t4.net
絆創膏とか、あと今だと塩タブレットの類も入れてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:54:07.30 ID:YhgU+dod.net
>>682
背中でいいだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:00:09.11 ID:1DQBO3FB.net
>>681
ホイールに磁石つけまくり乙w
てかそれコピペ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:34:29.75 ID:JO/ovzmO.net
>>673
ボンベ抜けてて草

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:37:51.78 ID:Fcj+B5t4.net
>>683
お守りの類なんで、むしろ頻繁に出し入れしないサドルバッグに入れてるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:39:14.89 ID:YhgU+dod.net
>>686
なるほど

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:04:35.61 ID:4Vvx9bcO.net
車道の左走ってるとギリギリまで幅寄せしてくるドライバーにぶつかったら慰謝料取れますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:06:02.65 ID:kleD3O2/.net
命を取られるかもしれないけどそれでもいいなら

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:08:09.21 ID:Qr2ZP+C6.net
>>670
タイヤ、チューブ外してチェックするのにタイヤレバー
ワイヤー錆びてるっぽいし、自分で交換するならワイヤーカッター
パーツクリーナー、ウエス
持ってるかもしれんが、プラスドライバー、空気入れとか?

ブレーキ本体のバネ錆びがすごいけどちゃんと動くかね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:12:16.56 ID:dJELb7HG.net
>>670
プラス2番、キャリパーセンター出し用
チェーンルブ、専用品でないと飛び散って他が汚れる
グリスはセラミック系とシリコン系2種類使い分け
パークリーナーとウエス
テープ、ゴム、ワイヤー、チェーン新品交換

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:22:27.98 ID:Qr2ZP+C6.net
>>670
変速調整とかにメンテナンススタンド

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:24:36.90 ID:RdJ0VT9u.net
一時期は初心者セットのテンプレ作ったのに

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:35:48.83 ID:dJELb7HG.net
結構必要だな
13.15mmコンビネーションレンチ
8mmヘックス

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:36:02.26 ID:dadonpKv.net
チェーンカッター持ってないので買おうと思うのですがこれで十分でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009YPRR30

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:41:34.37 ID:iWDsL8JJ.net
>>695
安いで〜
http://www.ebay.com/itm/261893756710?hash=item3cfa159726

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:42:19.74 ID:lMhrDtjC.net
>>695
将来、11速を使用するつもりならNG。将来含め10速以下ならおK。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:48:23.02 ID:lMhrDtjC.net
584 さーーーん。
経験者さんのからの必要な道具のアドバイスです。冷静に受け止めて下さい。俺は、自分でメンテは、しないかも。まだ保障期間の為、メンテ時は販売店直行かも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:51:36.20 ID:dadonpKv.net
>>696
そっちとこれどっちがいいの?
http://www.ebay.com/itm/-/151330937860

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:54:06.02 ID:iWDsL8JJ.net
>>699
知らね 見た目で選べ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:58:39.13 ID:dadonpKv.net
>>697
ありがとうございます
今は9速で変えるつもりはないですが差額500円程度なので11速対応のこちらにしてみます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2QWHW2

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:01:46.09 ID:lMhrDtjC.net
>>701
それがいいと思います。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:01:58.33 ID:A8LwFtYm.net
初ビンディングで100キロ走って4回転倒して心折れました。
なんとか全部、本能的に左側にこけたので大事故はなかったのですが擦り傷だらけです。
ここから立ち直る方法をご教授下さい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:03:51.02 ID:FhBMB//r.net
レーパンに普通のスニーカーだと初心者だと思われますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:04:05.21 ID:pxCsssTM.net
>>703
マルチクリートつかってバネ一番弱くすればすぐ外れるからこけなくなると思うよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:07:25.77 ID:A8LwFtYm.net
>>705
ありがとうございます
マルチクリート早速注文しました。
バネも弱めました。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:09:12.40 ID:lMhrDtjC.net
>>704
俺は、パジャマでスニーカー。ダーーレも気にしてないと思っている。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:10:10.10 ID:pxCsssTM.net
>>707
夜中は甚平に草履
これが俺のジャスティス

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:21:23.88 ID:FhBMB//r.net
夏に長袖はなしですか?
アマで買った長袖しか持ってないのですが。
ぺらぺらで風通しはよさそうな素材なのですが。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:23:04.00 ID:lMhrDtjC.net
>>709
きにすんな。なんでもあり。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:23:24.59 ID:kleD3O2/.net
ナイトライドするなら丁度いいと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:24:26.80 ID:J2u1iLAw.net
>>703
無理せずにフラぺに変えてみるとかは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:30:30.23 ID:lFt376tX.net
>>703
はずすことが瞬時にできてないからそうなるんよ
固定ローラーある?
あればそれにつけた状態でくりーとの着脱練習するのみ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:33:31.75 ID:1DQBO3FB.net
こけたとき頭打ってない?メットの構造体凹んでたら次はもう守ってくれないから
見といた方が良いね

街中走るときはフラットペダルの方が良いよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:35:48.05 ID:d+8/Nywf.net
SPDとフラット両方のペダルがあるからそれにすればいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:44:33.89 ID:JO/ovzmO.net
>>703
その文章じゃよくわからん SPDなのかSLなのか
SLでマルチ買っても意味がないぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:51:37.15 ID:1DQBO3FB.net
SPD-SL対応の靴なら大抵SPDのクリートも付くだろうから
あとは最悪片面フラット片面SPDのペダル買えばおkかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:22:55.12 ID:QPjXd2Hp.net
今日ロートバイクを買いにいつで自転車屋に
行ったら感じ悪かった。あいつらほんと
金のことばかりだな。金を出させることに
必死。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:23:29.13 ID:OEgLLDbt.net
>>718
質問どうぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:26:48.19 ID:pxCsssTM.net
>>718
店によって接客の差が激しいから行く前に情報仕入れた方がいいよ
自転車板にお住まいの地域のスレあると思うから初心者にお勧めの店聞いてみたら?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:29:52.66 ID:kleD3O2/.net
俺もある程度知識付けてから改めて行ったら気に入られたよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:30:07.93 ID:B61aZmch.net
>>718
その店はあからさまにハズレなんだろうが、接客まともに見えても相手が無知だと思ったら在庫処分の余り物を定価で押し付けようとする店もあるから気をつけろ
欲しいのがあるなら何店か見て回るといい

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:33:42.07 ID:lJ6ksLos.net
>>703
俺は一度転けてからはもう反射的に外す時と付ける時が身に付いたかな
交差点付近や見通しが悪いところは常に外す心構えをしてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:38:36.58 ID:nF0S8h0Y.net
>>703
3穴だったらシマノ・SPD-SLよりタイム・エクスプレッソ(マビック・ゼリウム)の方が外しやすいよ。
スピードプレイ・ゼロはもっと外しやすいけど、新品のうちは異様に嵌めにくいのが難点。オイル注すとマシになるけど。
2穴はどうなんだろ。シマノ・SPDは俺は外しにくかった。エッグビーターの方が良かったな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:40:36.64 ID:nF0S8h0Y.net
>>709
日焼け防止に長袖アリだよ。紫外線は遮って風は通す素材だともっといいけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:41:15.56 ID:mKeCOPIh.net
>>722
それは横浜市中区曙町にある中古屋のことですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:44:34.43 ID:ac1cghaB.net
ぼうぼうに生えた雑草で道幅半分になっちゃったCRですれ違う時とか長袖ありがたいね
左半身雑草に突っ込む感じになっちゃうから

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:19:51.11 ID:+rQ42OYg.net
それどこの多摩サイや(笑)

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:29:54.39 ID:qV11Jo5t.net
>>703

なんかやりとり凄く早いな。
まず、どうして転んだのかが書かれていないけど緊急停止が多かったのか、慣れていなくて外すのを忘れたのか。
外すのを忘れたのならマルチリリースにしても転ぶと思います。まずは外す意識付けじゃないかな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:31:33.26 ID:2YMUK0Mt.net
スポーツバイク初心者の彼女にクロスを貸して軽くサイクリングに出掛けたんだ
そしたら途中からなんか辛そうな表情しているから
どうかしたんか?と聞いた。
すると、「おまたが変な感じで運転に
集中出来ない」と。
痛いとかではなく、なんというか細かな
振動がアレらしいです。
俺のサイズなのでややトップ長が長く前傾が
強めになってるのが問題?
こんな事ってあるのかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:36:28.15 ID:zyMa6dW9.net
まず初ビンディングで100キロが無謀だろ
付け外しの練習もしないで走るなんて
まあ…バカにつける薬はないな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:37:21.61 ID:RhdSc5Gv.net
女性向けの穴空きサドルとかに変えてみたら?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:39:11.58 ID:B61aZmch.net
まず普通にポジション取り直してやれよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:39:38.37 ID:RrqQy5Kw.net
>>730
次からとりあえずそのまま休憩入れば良いじゃねぇか
その後も続くようならまた考えれば良い
郊外の幹線道路ご休憩なら自転車を室内に入れてもさほど目立たないし問題にもならない
まぁ御褒美みたいなもんだなw釣りと思うけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:53:33.50 ID:fQ6O/n9u.net
ドコのスレでもいいや 一言言わせてくれ
もう カーボンチューブラー こりごりwwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:55:03.76 ID:zyMa6dW9.net
気持ち悪い釣りに引っ掛かってんじゃねーよ
程度の差はあれそんなので感じる女はいない
よっぽど擦り付けるポジじゃないと無理だから

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:56:11.52 ID:pxCsssTM.net
>>730
思い切ってアクメ自転車作ってみたら喜ぶんじゃないかな
http://imgcap.sokmil.com/pict/capture/1474/sdc1474/ol/ol_sdc1474_01.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:41:35.26 ID:rLqywBqU.net
>>730
作者は奈倉

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:29:36.44 ID:JjsMkMvk.net
フレームバック買ったけど
盗られないようにするにはどうすれば?
南京錠着けても、バックごと盗られたら意味無いしね

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:30:15.10 ID:2/plw+Fq.net
つーかビンディングは普通、片足地面に着けた状態で着け外しの練習するだろ
それすらしなかったから転けたんじゃないの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:41:33.70 ID:YHhCOecP.net
横浜住みだけど、明日ツーリングに行きたいん
だけど雨をふらせないためにはどうすれば
良いでしょうか。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:53:06.71 ID:JTi4vZHW.net
MKS SUPREME
http://youtu.be/uvCPi8QUsL8

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:55:01.45 ID:DsXgDV/H.net
>>739
持ち運ぶしかないと思う

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:07:32.03 ID:82BN+qCX.net
>>741
金持ちならできるぞ
雨雲になりかけているのを雨雲にして先に雨を降らせて雨雲を消す
行く先々の雨雲を前もってなくしていけば良い
費用は距離にもよるが短くても数千万円からだな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:11:57.81 ID:K5ZjJa5m.net
>>741
飛行機に乗って沖縄に行けばい伊予

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:01:28.82 ID:hpNnhxpn.net
>>652
横からすいませんが、これどう言う事です?
105をシマノの説明書通りにつけてるんですけど確かに違和感あります
詳しく教えてください!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:37:26.77 ID:W8F5MsLE.net
>>746

http://attic-cycle.seesaa.net/article/417353429.html

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:08:01.26 ID:n5ApfJp6.net
Autie Millerの新作
https://www.youtube.com/watch?v=7s9NWvCLCrU
https://www.youtube.com/watch?v=k-wSus-XeHU

Lia Kimの新作
https://www.youtube.com/watch?v=zkclm8ZEt-w&index

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:09:34.83 ID:9U3W3ws+.net
>>748
グロ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:22:31.15 ID:AEgAjrIU.net
@nomoretokyo · 7時間7時間前
東京で頑なに放射能汚染を否定していた人の身内が、
いかにも被曝の影響を思わせる病気で亡くなったんだよ。
そのこと自体は気の毒なんだけど、
彼もこれで現実を受け止めるようになるかな、と俺は思ったわけ。
でも逆だった。これまで以上に頑なになって、何も話を聞かなくなった。人は変わらないんだよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:23:09.44 ID:AEgAjrIU.net
飛行機は乗るのは自己責任だし自由

しかし原発事故での被曝は強制的で国がらみで隠蔽までする
それに子子孫孫までその被曝の脅威は続いていくが、他の因果の遺伝的な病気だと誤魔化される

責任も飛行機事故は航空会社の責任になるが、原発は誰も責任をとらない

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:01:29.58 ID:AEgAjrIU.net
【2:302】【祝・原発再稼働】 国・原子力規制委・川内市が再稼働の責任を取らないと明言 どうすんのこれ [転載禁止]©2ch.net [266854386]

beチェック
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed50-MupS) 2015/08/11(火) 13:36:11.30 ID:B/3BThUy0 2BP(1000)
http://pbs.twimg.com/media/CMFcpdwWoAEtapY.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:06:49.27 ID:sMNk0gOL.net
>>752
グロ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:11:30.08 ID:z72q5cQu.net
自然放射線怖い奴は鉛の棺桶に入って出てこないといいぞw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:39:16.38 ID:/hSTyvHL.net
100kmぐらいの走行でスポーツ飲料500mlを5本ぐらい飲んでしまいます。

なにを飲むのが正しいですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:45:25.01 ID:oNO/Chz5.net
カリ梅食べながら水

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:06:49.37 ID:AEgAjrIU.net
>>754
自然放射線ではなく
原発からお漏らししている自然界に存在しない人工的な放射性物質が脅威なのである
それに自然放射線の外部被爆はその場から離れれば無害になるが
原発からの放射性物質の吸い込みや摂取による内部被曝は外部被爆の数千倍のリスクがある

つまりは線量計で基準値以下でも吸い込めば基準値の数千倍となるわけだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:11:43.77 ID:i9NUDbq7.net
>>757
関係ないレスで荒らすな馬鹿

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:18:10.63 ID:AEgAjrIU.net
>>758
今日本はスレチだの自転車だのオリンピックだの言ってる場合ではない状況
被曝による病気や病死が急増してきているのにその現実から目をそむけて逃げている
そんな事しても被曝や放射能は消えてなくならないのに、現実逃避してしまえば対策も取ろうとしない
それゆえ積算被曝により年月が経てば経つほど致死レベルまで到達し、癌や心筋梗塞や白血病で死んでいく

自分から原発や放射能や健康被害の現状を調べない限り正しい情報は絶対に知る事は出来ない
おまえがそうやって現実を直視せず逃げまくっている事が自分やお前の家族の身を滅ぼすのだ
こういう関係ないスレだからこそ現実を知る最後のチャンスでもあるのだから

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:21:26.28 ID:i9NUDbq7.net
>>759
黙れ馬鹿

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:23:36.37 ID:K5ZjJa5m.net
>>755
糖尿病じゃないだろうね?
初期の糖尿病だと空腹時は血糖値が正常だから、
空腹時に採血する一般的な健康診断では引っかからない。
けど、食後は血糖値が正常範囲を越えて上昇する。
ましてブドウ糖を大量に含むスポーツ飲料なんて飲んだらガツンと血糖値が急上昇する。
血糖値が上昇すると浸透圧利尿という仕組みで尿がドンドン出る。つまり脱水になる。
喉が乾いてスポーツ飲料を飲むと、ますます脱水になるという悪循環にハマるわけだ。
ご両親のいずれかが糖尿病なら、いちどちゃんと検査した方がいいかもね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:24:58.12 ID:i9NUDbq7.net
>>755
水で3倍に薄めろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:29:42.57 ID:z72q5cQu.net
水と塩タブを愛用してる水なら頭からかぶれる

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:34:47.47 ID:jOGvrNO2.net
むぎ茶にしろよ つーかそんなこともわからんのか
スポーツしたことないやつが炎天下に出るとかこえーな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:36:50.00 ID:oNO/Chz5.net
スポドリだと暑くてキレそうなときに頭からぶっかける技が使いにくい
水にしてナトリウムやクエン酸は別途タブ等で摂るといいぜ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:38:30.16 ID:aqNOvKNR.net
自分は塩飴と麦茶を象印の真空断熱ポットに入れて持ち歩いてる
補給食が必要になる事って余程の距離走らないといらないから、糖質そのもの不要だし
必要そうだな〜という時は冷蔵庫でキンキンに冷やしておいた塩ようかんを持って行く
半日程度の時間ならこれで十分だからね

ちなみに涼しくなったら麦茶だけかな
塩もいらない

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:39:39.47 ID:aqNOvKNR.net
>>765
一日走るような人なら、食事でお酢をぶっかけて食べられる皿うどん食べたらそんなもんいらないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:43:50.25 ID:oNO/Chz5.net
浄水剤を一つ持ち歩くのも有効だ!
山中で水が枯渇して「この沢の水飲めんのか???」
というときに強い味方になるぜ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:08:58.84 ID:Y5OlDrE7.net
この時期売ってる熱中症予防的な酸っぱしょっぱいラムネと水が最強
たまに糖分補給と兼ねてアイスとかジュース

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:13:25.64 ID:U47K1puq.net
レモン100個分とかのクエン酸入り飲料は効くね。
翌日の疲労度が違う。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:15:51.18 ID:AEgAjrIU.net
戦争に賛同する馬鹿はガンダムシリーズを全て視聴する事をすすめる
いかにお前らが安易で何も知らずのアホだったかを教えてくれるだろう
本当の敵は戦っている相手ではなく、自分の国の政府の欲望の為に戦わされている事など
戦争の真実や裏を知る事も出来る

現実の戦争はアニメの中で描かれているまんまの理由だと言う事
なぜなら事実をヒントに作品が生まれるのだから当然な事なのかもしれない

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:16:12.75 ID:zoPXcRfB.net
塩飴と水でいいよ
水だと頭から被れるしやっぱ水だよ水、水

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:24:31.77 ID:/rMhhINR.net
長時間走るときは自転車にはスポドリ、背中には水って感じかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:27:09.39 ID:lbH4Bl2z.net
塩分は良く取れって聞きますけど糖分は必要なんですか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:28:18.09 ID:oIO9XNsC.net
ハイドロバックに氷水いれとくとスゴい楽だね
大半捨てることになるけどコンビニで氷買えるし

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:28:59.45 ID:zoPXcRfB.net
糖質はエネルギーに変換されますよ
足りなくなると倒れますよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:29:40.54 ID:LmOld7X1.net
塩飴が溶けて袋から出しにくいのが腹立つ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:29:42.58 ID:oIO9XNsC.net
糖分はエネルギー源だから蓄えてた分が尽きると動けなくなる
「ハンガーノック」で検索

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:32:31.95 ID:oIO9XNsC.net
追記:
事前対策としては「カーボローディング」などの手法も有効

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:33:37.01 ID:oNO/Chz5.net
漫画で読んだのか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:35:24.51 ID:oIO9XNsC.net
カーボローディングとか競技者なら中学生レベルで常識

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:36:46.06 ID:0VPpq+Ab.net
塩飴よりすぐ口からなくなるタブレットの方が好き

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:45:19.86 ID:9XuBg4ik.net
君達ハンガーノックって単語好きだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:47:02.80 ID:m2HMZ6Gh.net
競技者なら常識(キリッ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:01:21.97 ID:zoPXcRfB.net
>>782
小さいころこれ好きだったな
http://img01.sagafan.jp/usr/fudosansolon/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%92.JPG

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:01:42.24 ID:XT+e9Je8.net
>>781
常識ならわざわざ書くなよw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:02:12.24 ID:hzJU10yD.net
プッかっこわるw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:04:46.23 ID:zoPXcRfB.net
>>783
やめてください!ノックハゲの人もいるんですよ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:07:55.64 ID:eGRptPCg.net
今の暑さなら100kmでスポーツドリンク2.5リットルも普通だ
とんでもなく汗かくので途中念のため行くトイレでもちょろっとしか出ない

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:11:41.54 ID:NuGoAUyu.net
>>789
だなwww
走ってるペース次第では足りない位だよな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:12:54.59 ID:QnUb3tp2.net
チャリ乗ってりゃ当然の常識だからわざわざ検索検索ゥとか言わんでもいいしな
恥ずかしい奴

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:14:06.25 ID:XfsQvm5X.net
>>789
でもジャージでコンビニに入ると冷や汗かくんだがこれは

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:38:36.93 ID:AE83Bcce.net
>>789
それはスポドリ薄めて?
俺スポドリ薄めると体調が悪くなるんだけど汗

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:39:26.31 ID:zoPXcRfB.net
スポドリ薄めると体調が悪くなる(笑)

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:41:15.42 ID:1K+kVcuh.net
うちのカルピス濃かったから

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:53:18.96 ID:m2HMZ6Gh.net
スポドリを薄めると体に悪いとの新事実が!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:53:35.63 ID:jOGvrNO2.net
つまりデブってことですよ
競技者()

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:54:39.62 ID:AE83Bcce.net
>>797
45キロのガリガリ君なんだけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:55:07.90 ID:NlRYu0HM.net
薄めると身体に悪いんじゃなく、
身体が悪いから体調悪くなるんだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:55:51.36 ID:ezf5ceWM.net
トマトジュース飲め

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:59:38.46 ID:usoNYd/k.net
ハンドルとタイヤとフレームが一直線にならないんだけどコツ教えて

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:06:38.28 ID:02AfxS83.net
努力しろよそれくらい

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:08:52.52 ID:GjfVnXO9.net
>>747
これってアウターに並行にしないで
少し外に出すって事でいいんですかね?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:18:18.33 ID:m2HMZ6Gh.net
>>798
好き嫌いが多いだけだろどうせ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:30:35.73 ID:NlRYu0HM.net
45キロってw
男ならホビット?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:41:10.98 ID:HoLBvEX/.net
>>755
100qならバイクタイムで5時間前後になるだろうから1時間に500mlペースなら摂取すべき目安量そのものだし
特に問題ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:44:28.18 ID:K5ZjJa5m.net
>>801
ステムの固定ボルトを緩める
タイヤとまっすぐになるように直す
ステムの固定ボルトを締める
以上

固定ボルトの場所はあんたの自転車のステムが
アヘッドかノーマルかによって違うんで注意
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html
安全に関わる部分なんで自信がなければショップへゴー

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:42:03.25 ID:Z5P1l0t7.net
>>755
スポーツドリンクを水で薄めたのを飲むのが正しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:49:16.60 ID:GmJq8o6S.net
ベルはつけてますか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:53:18.19 ID:i9NUDbq7.net
>>809
付けないと違反 付けないなら公道走れない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:53:33.19 ID:vJeSeM1b.net
スポドリを薄めるとまずくて飲めたもんじゃねー
気持ち悪くなる
そのまま飲むか水だけ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:53:37.21 ID:Qgfd8Ypb.net
>>809
ロード、クロスの両方にチンチンベル付けてる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:55:56.58 ID:ukaxV0OY.net
>>809
もちろん付けなきゃ駄目よ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:57:51.63 ID:W8F5MsLE.net
>>803
はい

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:00:54.88 ID:2UWcct7q.net
>>809
あんなもんイラネー
危険なときはウオオオオオって叫んでる
そう、キチガイです

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:04:10.35 ID:i9NUDbq7.net
>>815
死ね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:10:11.41 ID:2UWcct7q.net
ふむ、拒否する

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:11:48.00 ID:AE83Bcce.net
>>815
もしーものとき、保険が使えないかもしれないからベル付けてる
飾りだけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:11:50.68 ID:4+2FTRoM.net
>>815
轢かれろクズ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:16:34.22 ID:ROwrwTZd.net
>>815
屑は正面衝突で死ね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:21:31.27 ID:W2f2xSgF.net
>>806
100km5時間ておそすぎないか?
20km/Aveなの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:24:20.34 ID:v9f9y/wG.net
初心者スレだからいいんじゃね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:24:47.53 ID:i9NUDbq7.net
>>821
都内で信号守ってるとそのくらいになるな
信号無い場所行けばぐっと伸びるけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:44:40.46 ID:W2f2xSgF.net
>>823
バイクタイムでしょ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:49:44.76 ID:/tckOIAU.net
夏休み名物、池沼湧きw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:51:51.62 ID:b7Isa693.net
わざわざ薄めて不味くしなくても
ハイポトニックのスポーツドリンクを
そのまま飲めばいいのに

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:57:51.24 ID:ogeNET28.net
アンパン喰って、水飲んで、ようかん喰って、また水飲んで・・・
を繰り返すくらいなら、食パンを冷たいお汁粉で流し込み・・・でも良いよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:58:27.64 ID:bh7Eg64j.net
>>826
ハイポトニック?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:05:55.51 ID:eGRptPCg.net
アイソトニック飲料・ハイポトニック飲料
ドラッグストアの店頭POPで知った

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:21:30.02 ID:v9f9y/wG.net
粉末ポカリを1.5倍の濃度で溶かし、
氷を大量に入れたハイドレーションに投入・・・

氷が溶け出すまでは激甘で困る・・・orz

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:25:30.83 ID:Mbdkmoe/.net
>>818
なるほど、それはあるな

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:32:01.24 ID:aqNOvKNR.net
>>777
そんな簡単にとけないの買えばいいじゃん
以前ここに貼った奴は平気だよ
カリカリしてて楽しい

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:33:41.96 ID:aqNOvKNR.net
>>815
そういうキチガイ見たら驚いたふりしてラリアットの準備してる

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:07:43.15 ID:18P5ToQu.net
>>830
「1.5倍の濃度で溶かし」たやつで氷をつくればいいんじゃない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:56:14.59 ID:YHhCOecP.net
テスト

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:53:10.18 ID:hOvwol5I.net
ベルで道塞いでるJKとか追い散らしてもいいよね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:54:50.22 ID:wPwlTutl.net
カルピス入れて飲んだ済みボトルを洗わずに放置してたのを思い出したのですが開けるのが怖いです。
効果的な匂い取り方法をご教授下さい

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:55:18.66 ID:maNNIXqD.net
>>836
奴等がベルごときで退くか?
自転車で四列横隊とかマノウォーかよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:56:21.70 ID:maNNIXqD.net
>>837
漂白剤濃いめにしてしばらくおけば殺菌できるだろう
臭いは無理かもしれない

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:57:02.17 ID:aqNOvKNR.net
>>836
ルルルケンルルルケン
邪魔だどけどけ〜
ルルルケンルルルケン

漫才師け

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:13:06.13 ID:Iax7YFR+.net
ベルってどういう時に使うんですか?
>>836みたいな使い方は確か違法だって聞いたんですけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:17:28.20 ID:9Cz809VA.net
危ないときだよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:20:36.81 ID:PXQn+zkh.net
>>841
ブラインドコーナーに接近する時とかじゃね?
あとT字とか建物の出入口付近?
意味があるかはわからんがな
危ない!ってときはベルなんかよりまずブレーキだし
取り合えず危なそうなところでは減速、徐行だわな
その上でベルを鳴らすんだろう

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:22:06.68 ID:M0uPC2r+.net
見通しの悪い交差点なんかで自分の存在を示すのが本来的な使い方
クラクションと一緒

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:23:12.18 ID:aqNOvKNR.net
>>841
道路交通法上は警笛鳴らせの標識がある区間での使用が義務付けられている

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:43:43.69 ID:QP9n9WHw.net
逆走野郎にはガンガン鳴らしていいよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:58:04.38 ID:eGRptPCg.net
狭い道を自転車で並走して道塞いでるJKになら鳴らしておk

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:00:42.33 ID:Ql+PiOBX.net
鳴らすより怒鳴りつけるほうが効果高くないか?
JK、JCには通報するぞこのクソマンコがって罵倒してるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:02:14.88 ID:N8Bnplfw.net
こっそりと後ろにピッタリくっついて、いつ気が付くか観察する

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:03:33.61 ID:hnLWxwep.net
これが事案に発展するのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:03:41.98 ID:PXQn+zkh.net
>>849
事案発生

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:21:45.35 ID:uJdAdSDB.net
キモヲタは怒鳴り付けるまでもなく目を反らすよな
お前らのように

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:36:16.11 ID:uXpCO/LC.net
普通に『通りまーす』
って言うだけだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:47:08.21 ID:pUUl4ghC.net
>>836
ベルで道ふさぐってどうやるの?
山積み?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:53:11.87 ID:zoPXcRfB.net
>>854
小学生レベルの国語からやり直してください

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:01:02.03 ID:m9OZkjur.net
>>854
いいね

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:08:28.62 ID:t//Y2Ofl.net
ニホンゴムズカシイネ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:09:37.06 ID:u7Vk8NEP.net
>>854
これか!
http://www.tjsaga.co.jp/tjs/event/image/2043.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:21:43.94 ID:xiqoiOmZ.net
幅寄せしてくる車にベルって鳴らす?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:24:11.30 ID:Dm2/O0Yq.net
>>859
鳴らしてる暇があったら路面ガン見で逃げ場確保&減速っしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:37:18.45 ID:a4pURZoU.net
>>858
びっくりするくらいブスばっか

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:38:13.71 ID:4qtEq5HT.net
車も自転車も防衛運転が基本だよね
事故は避けたいじゃん

オレが正しいんだ!って運転は危ないよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:45:42.29 ID:Vh6rNgX3.net
>>858
前列ど真ん中、二列目右から三番目
かわいい

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:46:38.30 ID:dmnkwBGi.net
前列右から二番目がいい
いい嫁さんになりそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:54:59.61 ID:Y2J6DXLw.net
異様にベルが大きくて吹く

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:58:29.71 ID:k3cuH6/p.net
やっぱり大きいベルは体格の良い娘が担当するのかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:01:37.59 ID:B4igOEre.net
少年野球のキャッチャーかよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:21:29.66 ID:R5JskdV7.net
逆だろ、大きいベルもってるから体が鍛えられてがっしりしてくる

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:23:16.68 ID:UpYkxR0a.net
若い子はみんなかわいいねえ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:59:55.19 ID:8apI99uA.net
みんな中年みたいな顔してるな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 04:18:17.09 ID:KveWnYeq.net
>>866
どうやらそのようだなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:25:18.57 ID:rOUWtFLw.net
どんな頑丈な鍵をかけても盗まれる予感しかしない
辛い

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:30:23.74 ID:x0DJqccA.net
今こじ開けようとするとアラーム鳴る鍵無かったっけ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:48:35.16 ID:Z2YjUPXQ.net
5個くらい地球ロックしろよマジで

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:55:59.28 ID:t//Y2Ofl.net
今のチャリギリってわざわざ鍵をこじ開けようとするの?
切断じゃなくて?
こっとるなあルパンみたいじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:11:31.16 ID:x0DJqccA.net
>>875
こじ開けじゃなくて不自然な振動感知とかだったかも
オートバイ用のだった気がする

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:31:42.54 ID:0GSUbzES.net
オートバイ用とか重過ぎない?
まぁどんなに準備しても切れないロックなんてないからな
10分以上離れないことが重要や

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:59:57.04 ID:jNscDSNH.net
風が強い日に周りに民家もない開けた田んぼが何キロも続いている広大な場所に行くと呼吸が出来なくなる
ていうか風が強い事がダメっぽい
何度か強風が恐ろしくなって呼吸が出来なくなって死にかけた事がある
そんな人俺の他にもいるのだろうか?もしいるとしたら対策を教えてほしい
ここ数年なぜか毎日風が強い日が続くからなかなか自転車乗れずにいる・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:01:20.54 ID:oUKNYw/1.net
病院行った方がいいんじゃないかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:07:05.01 ID:LY+1p6ls.net
ただの精神病だな
おまえ人に優しくしていないだろ
人を傷つけても自分さえよければ良いだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:15:54.89 ID:Vnli13B8.net
>ここ数年なぜか毎日風が強い日が続くから
この一文に狂気を感じる

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:20:12.59 ID:eYnpCqxM.net
このスレ、時々おもろいww

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:20:19.42 ID:0bg7QjWg.net
東京シティーは風だらけ
東京シティーは風だらけ
東京シティーは風だらけ
今日も誰か 飛ばされてしまった

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:26:27.41 ID:w1CYdlH8.net
FF5「風が・・・止まった?」

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:27:47.86 ID:NFAzsZSa.net
おれ。ジャイアントきらい

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:41:23.01 ID:0GSUbzES.net
今日は風が騒がしいな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:42:47.94 ID:0814rrlu.net
でも少し・・・この風・・・泣いています・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:53:58.60 ID:ejp4UIAE.net
死ぬな
風の神さまは生きろと言っているもの、わたし生きるの好きよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:02:07.53 ID:dSmdfnZT.net
>>878
典型的な広場恐怖症ですね。
すぐ近所の心療内科に電話して予約して、通院治療を始めてください。
安定剤を飲むようになればだいたい症状は和らいで生活が楽になりますよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:03:16.22 ID:w1CYdlH8.net
我が拳は風を友とし
風の中に真空を走らせる!!

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:05:19.97 ID:wwySrM0j.net
風が語りかけてくる埼玉は時に雄々しく、時に猛々しく、時に優しいから
>>878は埼玉には住んでないことがわかる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:13:02.00 ID:1YJaTFmm.net
>>878
広所恐怖症
automysophobia

恐怖症の一種。開かれた広い空間・場所にいる事に極度の恐怖を感じる症状を指す。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:13:27.52 ID:LFvUIDlU.net
ヒューイ様!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:13:30.95 ID:w1CYdlH8.net
いつ埼玉の話が出たんだよ超キモいわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:16:42.32 ID:XXfaePdy.net
>>755です。みなさんのレス参考になりました。
ありがとうございます。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:18:29.10 ID:XBY4hf1c.net
風恐怖症
強い風が少しでも吹くと、呼吸が荒くなって過呼吸になったり、息ができなくなるなどの症状

単に風が怖いのであれば風恐怖症か、若しくは風によって何かしら起こるとか意味付けしてる場合は強迫性障害じゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:49:33.09 ID:jNscDSNH.net
>>896
たぶんそれかも・・・
だから海とか平原とか風の強い場所に行けないのです
オートバイのフルフェイスのメットかぶらないと無理そう

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:55:30.00 ID:bhjjEFrb.net
とりあえず風邪マスクつけてみたら?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:58:05.85 ID:jNscDSNH.net
>>898
一般的なマスクはダメでした
鼻や口に直接圧迫しているのでかえって不安要素になったのかも
鼻と口周りにある程度の空間が保たれていないと無理かも

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:04:21.91 ID:fM0/JExd.net
>>899
不安が症状を作って、その記憶が次の不安の原因。
その循環によってどんどん悪くなる。
早く心療内科に行けってこった。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:05:36.40 ID:cr2uvLQX.net
病気は病院で聞け
ここロード質問スレだから

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:06:24.96 ID:2wx6qjiq.net
病気は病院で聞け
ここロード質問スレだから

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:15:02.79 ID:jNscDSNH.net
精神面の不安による症状やパニック障害などは人にうつると言います
今まで気が付いていなかった事がその病気の人から知ってしまう事で自分もそうなってしまうんではないかと思うからのようです
気が付かなかった事を気付いてしまう事で恐怖心が生まれ、その人も障害を受けてしまうそうです
例えば精神科医やカウンセラーの人も患者から症状を聞いてるうちに医者本人も精神疾患やパニック障害になって苦しんでいる人が多いそうです

なので皆さんももしかしたらこの話を聞いてしまったが為に
広い場所などで風が強い日は突然呼吸困難になってしまう人が出てくるのではと心配しております

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:16:19.70 ID:Vnli13B8.net
>>903
それがわかっててここで質問するとか
病んでるな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:22:18.94 ID:Ogq1kzRv.net
な、人の事なんてどうだって良いと思っている奴だよな

クズだからそういった精神病になるんだよ
まず母親を殴る事はもう止めろ
クズもクズもクズな行為だぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:33:08.85 ID:hGnDjAVw.net
サイクリングに行きたいけど
雨だから行けない。
どうすれば良いでしょうか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:37:41.86 ID:BAJaVLfG.net
ナニれ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:50:19.56 ID:w1CYdlH8.net
>>903
完全にキチガイだわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:05:03.96 ID:G1tECGRR.net
>>878
これで走ればOK
http://img02.ti-da.net/usr/tsudanumacoconut2/GEDC2961.JPG

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:00:44.73 ID:ejp4UIAE.net
>>903
この映像を見てどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=RlV6cvhC8U0

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:16:06.57 ID:98gSQTUF.net
>>878
> ここ数年なぜか毎日風が強い日が続くからなかなか自転車乗れずにいる・・・

数年も放置してたのなら、もうダメだろうね

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:26:34.38 ID:TsnmyU9e.net
荒川の田んぼ迂回路のとこならほぼ合ってる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:30:48.42 ID:I/+evIkU.net
そもそも毎日強風の土地など国内にねえ!
それは幻覚だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:47:37.58 ID:w1CYdlH8.net
>>913
つ沖ノ鳥島

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:00:04.27 ID:5EojnnoE.net
>>906 雨でも行けるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:35:21.57 ID:oEQ2t7FW.net
運動をすると息が苦しくなり汗が吹き出て最終的には動けなくなり頭痛もしてきます
これは運動恐怖症でしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:48:28.48 ID:I/+evIkU.net
デブ過ぎです
諦めましょう

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:50:05.57 ID:rNDm9C1j.net
>>916
ハゲ乙

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:26:57.69 ID:hGnDjAVw.net
今日走ればよかったな。
今全然晴れている、横浜。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:34:43.56 ID:4LpXB2Nd.net
>>913
日本海側や北国の海岸線沿いはずっとふいてるんじゃないの?
単なるイメージだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:40:32.22 ID:412ZP4Mm.net
購入時に取り付け義務なものって
・ベル
・ライト
・テールライト、反射板(リフレクター)
・盗難防止登録
くらい?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:43:33.10 ID:4LpXB2Nd.net
>>921
兵庫県とか自治体によっては事故保険を強く推奨してたはずです

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 17:45:14.21 ID:nfr0FtQ7.net
盗難防止はしてくれない、防犯登録
犯罪も防止してくれんがな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:10:46.29 ID:OC/IfbR7.net
>>921
義務じゃないけど、保険は入っておけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:26:38.17 ID:JH9RTBsw.net
>>924
保険…?
な、なんの?
みんな入ってるの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:32:05.21 ID:Iup0CE4K.net
>>923
防犯登録を義務化して、それを実質的にナンバープレートみたいな仕組みにしたら
一番良さそう
通報もし易いし

>>925
自転車保険でしょ
対人対物

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:32:37.85 ID:HJic3oSZ.net
>>925
自転車で加害者になったときの保険。
自転車用の保険もあるし、火災保険とか自動車保険に特約でつけれたりもするよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:34:40.83 ID:u+JSsjEn.net
>>925
自転車買ったときに整備点検のシールで
青とか赤のTSマークって付けてくれるけどあれも保険つきだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:37:56.14 ID:G2W/ILXg.net
カンパニョーロとSRAMとシマノってどれが一番いいの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:40:15.72 ID:u+JSsjEn.net
補足だけど
自分が事故にあったときの保障は弱いので
怪我とかに対する保険が欲しいなら他の保険を活用した方が良いけど
歩行者と事故起こして賠償ってな場合の賠償額はそれなりにあるので
整備ついでに付けてもらうのは有りかも


ttp://www.tmt.or.jp/safety/index2.html

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:48:35.56 ID:TRKx11cT.net
モンベルのコイツってどう?
やたらと軽いし気になるんだが。

http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=230

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:49:53.91 ID:Iup0CE4K.net
>>928
1億前後が当たり前の判決簡単に出すとんでも裁判官のせいでもうそれだけじゃ無意味だよ
そしてそれだけじゃまったく足りないのに自転車保険入ってたらTSは出ないっていう

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:05:01.85 ID:4LpXB2Nd.net
>>926
ナンバーてwこれ以上利権増やしてどうすんだよ
自動車業界は喜びそうだけどなw

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:08:36.54 ID:4LpXB2Nd.net
>>929
マセラティとレクサスとキャデラックみたいなもん
カッコいいけど高い、ダサいけど壊れない、安い割にハッタリきく

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:10:38.74 ID:R7tlBOe0.net
>>931
変な部品使ってないし悪くないんじゃないかな
GTとかミックスじゃないフルアルテだし

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:15:57.83 ID:X74nHjIn.net
モンベルのいう日本人体型って山男だよな
服とかだいたい脇下はブカブカで袖は短め
素材の割に安いし好きなブランドだけども

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:24:16.22 ID:tl1U0h0n.net
山男=おっさん体型のカッコイイ言い方

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:24:28.51 ID:I/+evIkU.net
>>934
全く例えになってなくてワロタ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:29:54.66 ID:u7Vk8NEP.net
モンベルロゴのペイントはいいな。
でもその金出すならアラヤエクセラ買うなw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:32:49.20 ID:Vnli13B8.net
>>935
でも、GTの値段なら他の選択肢も増るから
こだわりなければ、他でいい気もする
逆に、めずらしいものが良いのなら
物欲センサーに従ってもいいとは思うな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:54:07.84 ID:pc6xcpMU.net
モンベルは以外と中の自転車係の性能が高め

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:15:30.42 ID:nfr0FtQ7.net
>>926
防犯登録は、既に義務なんだぞw
してないの多いけどな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:43:06.08 ID:0GSUbzES.net
山男とかデブの言い訳じゃん

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:52:37.93 ID:R7tlBOe0.net
体脂肪一桁なデブさんたち

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:55:51.64 ID:Iup0CE4K.net
>>943
98kg
https://www.youtube.com/watch?v=PKfOuHJ_EXA&feature=youtu.be
90kg
https://www.youtube.com/watch?v=x1DC119QYms&feature=youtu.be

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:27:48.09 ID:nfr0FtQ7.net
ガイツーの荷物、天津大爆発に巻き込まれた人いるかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:52:07.89 ID:t2PImFTz.net
新作で盛り上がってる

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ20灯目【にゃんこ】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434623354/

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:53:40.17 ID:pSRANrQ3.net
>>947
マルチ死ね

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 04:44:28.31 ID:Yf7wtnio.net
走って体が熱くなってくると鼻水が垂れてくるんだけど、みんなそういう時どうしてる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 05:14:58.65 ID:Vt/R7zY1.net
鼻かんでる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:20:28.20 ID:o8qq2xBv.net
ずっとすすってる

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:31:40.19 ID:T7FqEJd0.net
>>949
俺もー!
まめにハンカチで鼻かんでるけど、何で鼻水でるのか不思議ー

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:04:06.82 ID:zsL2Soq+.net
そらもう鼻ぼっちよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:38:50.97 ID:8lYuWR4+.net
グローブの親指の外側に鼻拭き用の布が付いてるでしょ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:55:32.81 ID:SIKn6KFQ.net
>>952
鼻の奥の器官が刺激されてでる
ラーメン食ってる時に鼻水でる原理と一緒

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:03:33.64 ID:gHqbI6jm.net
手鼻だな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:29:21.99 ID:HQ0oaDDP.net
タイヤをパナ25cに交換して、使ってたマビックのチューブをいれて空気入れて持ち運んでいたら
バルブ根本から空気が漏れて、バルブがもげたんだけど
良くあることなの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:35:40.83 ID:3N7YIRsc.net
>>957
特別に珍しい事でもない。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:38:16.77 ID:HQ0oaDDP.net
>>958
そうなのか
ありがとう
次はパナのチューブ買ってみるか

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:45:46.99 ID:zHv2rgNJ.net
パナの軽量チューブってバルブがもげるって聞いて買うのやめた。調べた方がいいよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:53:46.13 ID:d0DLAdaB.net
>>932
何がとんでもだよ。障害負って、介護する事になれば、億でもきついぞ。
老人施設でいいところだと、日額2.0万〜3.5万くらいする。
つまり、月額60〜100万くらい、年額で720〜1200万。
億なんて下手すりゃ端金。
安いところでも、この半分くらいはする。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:13:48.61 ID:kACRvCYH.net
>>961
老人の医療費は一割負担だからそんなにしない

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:14:54.55 ID:jmV8qaT+.net
>>932
>>961
ドコモの保険なら2億だから余裕

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:22:30.30 ID:1ikNA/4g.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:27:48.98 ID:GRBXHX6p.net
>>959
パナのチューブ使ってるけど
チューブ駄目になる原因は バルブもげとパンクの割合3:1くらい
俺がリム打ちパンクやらないってのはあるけど

どこのチューブもそんなもんだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:04:51.33 ID:2WLof8xg.net
どこのメーカーのでも軽量チューブはやめとけ
ありゃ数時間だけ保てばいいというレース用だ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:39:24.21 ID:OjpoaZM3.net
軽量で一括りするのはあまり使った事ないだろ
0.8mm厚のブチルならまったく問題ない0.6は気を遣えくらいだよ

えらそーにw 軽量チューブはやめとけwwwwwwww アホじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:42:09.85 ID:NQy85qGq.net
ロード乗って大分経つのですが、下ハンって目線が辛いですね
前の車輪しか見なければそれで良いのですが
車来ないかなとか見てる分首を上げ続けるとしんどいし
めんたまを上目つかいで見るのでしょうか?
私はメガネですので丁度メガネがづり落ちとても見にくいです

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:43:16.92 ID:lt0n1UOT.net
バルブがもげるっていうのは経験ないけど路面にも注意を払って丁寧に乗るようになってから殆どパンクしなくなった
リム打ち8割っていうのは当たってるな、という感想

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:49:09.50 ID:lt0n1UOT.net
>>968
眼鏡ずれ防ぐだけならこういうのが使えるよ
www.amazon.co.jp/dp/B00JNLIQ1C/
前傾がキツイ感じは上半身も鍛えたら楽になったよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:51:11.85 ID:fZsZROKJ.net
パンクとか年に数回あるかないかなんだから気にすることじゃぁない

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:53:20.12 ID:ym+oclZL.net


973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:53:58.87 ID:ym+oclZL.net
間違えた
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439520727/

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:04:31.83 ID:OjykVyty.net
普通に今日か美バンダムでも使っときゃいいだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:16:32.68 ID:NQy85qGq.net
>>968
下ハンのときは遠くを見るために首を上げて乗っても辛くならない
体を作るのか それはやっぱり無理が有るから上目で見るのかどっち? これも眼球がだるくなりそう 眼球も鍛える??

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:23:11.38 ID:ym+oclZL.net
>>975
両方を辛くならない程度に、かなぁ。
メガネについては自転車乗るのに向いた物へ換えると快適だよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:04:45.73 ID:OjykVyty.net
>>975
下見て走れば桶

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:18:53.87 ID:HQ0oaDDP.net
>>965
シュワルベ28cチューブオススメされたんで買って付けてみた
空気入れて、ちょっと様子見してみるわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:35:38.39 ID:qRK/MKFx.net
>>975
頭上げてたら下ハン持ってる意味がない

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:39:01.28 ID:zbViuThQ.net
下向いて走るとかロード乗ってるやつってホントに自分のことしか考えないのな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:45:48.34 ID:d0DLAdaB.net
>>962
保険でなんでも賄えると思うなよ。
保険は最低コース、上乗せ部分は自費。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:49:24.73 ID:OjykVyty.net
>>980
ジョークにマジレスする馬鹿w

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:57:04.37 ID:NQy85qGq.net
>>979
ツールとか見てたら気楽に下ハン持って談笑とか見るけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:03:32.13 ID:B7QsoTG2.net
>>983
>>982

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:16:48.85 ID:cfSmqrfp.net
ツールみたいに規制かけてくれてるならいいけどな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:17:01.01 ID:U7sAViXW.net
アルテグラ6700に換装しようと思ってヤフオクで落札したらブレーキがTektro R525だったんだけど、今ついてるBR-4500とどっちがマシですかね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:45:47.04 ID:ym+oclZL.net
>>986
テクトロのは知らんけど4500は6700とレバー比が違うから効きが悪くなるよね?
6700に対応してる物にしたほうが良いと思うよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:48:31.64 ID:iO0RlnLl.net
誰に同意を求めてんだ?ていうw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:48:50.35 ID:OjykVyty.net
>>986
コンボがってこと?
りっぱな詐欺じゃんw

990 :986:2015/08/14(金) 15:11:13.43 ID:w//genAc.net
>>987
まぁそうですよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:20:23.45 ID:QzyUTy63.net
>>981
おいおい
上乗せ分で日額2万とか障害老人にどんなvip介護してるんだよ
頑張っても差額ベッドと食事プラン変更で月額4万円だよ
じっちゃんばっちゃんのことなんも聞いてないんかよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:13:30.48 ID:P3CYbL3w.net
>>961は半身不随とか要介護者にしてしまった場合、そこそこ良い老人介護施設を例えに出しただけじゃねぇの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:19:36.30 ID:DRkDE0kQ.net
>>931
亀レスでゴメン
発売前に試乗したことあるけど
普通にと言うか、いい自転車だった
価格の割に軽量で漕ぎ出しも軽く、思ったより乗り心地も悪くなかった
サイクルモードで見た時のデザインなら買っても良かったかもしれんw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:50:38.87 ID:QzyUTy63.net
>>992
ばっちゃが半身不随になったけどそんなに金かからんかったんだよ
新築で設備が整ったそこそこ良い施設にいれたとしても月20万がせいぜいだわ
いったいどこに月60万〜100万の介護施設があるんでしょうか?
妄想もえーかげんにしてくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 16:53:02.64 ID:OjykVyty.net
>>993
妙に上向いたツノだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:57:48.76 ID:0OYADHOn.net
62歳女性を意識不明にさせてしまったら9200万円
24歳男性を言語機能喪失させてしまったら9500万円
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2015_2_6.pdf
施設の費用はよくわからんけど保険は最低でも1億出るやつですな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:02:38.29 ID:cbUpc+sL.net
1億のは年いくらなの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:04:17.97 ID:P3CYbL3w.net
>>994
いや普通に月ウン十万とする施設は存在するぞ?上は見てたらキリがない
歩く自由を奪っておいて底辺施設に入れて最低限で済ませるのも道義的にどうなん?って気はするが……

俺んとこは月40万に傾聴頼んだりなんなりで月50~60は飛んでく。そんな底辺の世界だけで妄想とか言われましても

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:11:54.83 ID:OjykVyty.net
はいはい 
次いこか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:19:34.41 ID:QzyUTy63.net
>>998
一般的な話をしようね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200