2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part64

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:13:14.97 ID:r6yGWFni.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part63
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436667613/

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てらないなら他の人に依頼する

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:05:55.76 ID:MNtybnTq.net
edge25って評価あかんの?
ワイズのブログ見てたら美味しいとこ取りって感じだったけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:49:16.52 ID:aOHvP7Ll.net
誰かがマダンテやってアスファルトに亀裂入れやがったw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:59:45.64 ID:54T08XV5.net
故郷は今頃雪景色だ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:01:16.14 ID:Vk74+eSe.net
>>935-937
サイコン本体
NEOS SYNC・・・・・・発売日未定(来年1月以降という噂も)
NEOS BLACK・・・・・・店頭在庫なければ取寄せ可能
CONTINUUM SYNC・・・・・・店頭在庫なければ取寄せ可能
AXACT 14W、13W、9W・・・・・・店頭在庫ありのGIANTストアが多い

センサ
ANT+&BLEの2 in 1(スピード&ペダル回転数)センサ・・・・・・年末発売(10月中旬という噂も)
ANT+&BLEのハートレートセンサ・・・・・・年末発売(10月中旬という噂も)
ANT+のみの2 in 1(スピード&ペダル回転数)センサ・・・・・・店頭在庫なくなり次第販売終了
ANT+のみのハートレートセンサ・・・・・・店頭在庫なくなり次第販売終了

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:19:27.60 ID:Vk74+eSe.net
>>944-945
ボロくて汚いロード2台とMTBルック車1台の、合わせて自転車3台なんで、
装備品は価格の安さも重要かな。
ただ、GIANTのサイコンは、NEOS SYNCとNEOS BLACKは自転車2台、CONTINUUM SYNCは自転車1台しか登録できないっぽい。

CATEYEのパドローネスマート+なら、自転車自体じゃなくセンサIDを
9個まで登録できるようなので
サイコン本体を手頃な価格のGIANTにするか
高価だけどCATEYEなどの他社製にするか、迷ってるところ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 05:37:20.09 ID:231lq2R5.net
ネットのブログによると
ジャイのNEOS SYNCはアプリ開発が間に合わなくて
発売が延び延びになってるらしい
発売中のCONTINUUM SYNCでさえ
iPhone用アプリしか提供できてない有様

台湾や中国ってIT機器はハードもソフトも
両方とも強そうな印象なだけに意外

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 06:19:01.19 ID:Jmle7RPr.net
>>955
デュアルバンドセンサーまだ売ってないのか
あわててストアに行くところだったサンクス

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:52:38.60 ID:oaFgh+XN.net
>>952
パワメに対応してない
表示をカスタマイズできない
位かな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:12:44.54 ID:3bvO/Avc.net
月に1〜4回程度の遠出(25〜100kmくらい)用の自転車じゃなく
通勤やジム往復などの普段乗り(1日あたり20〜30kmくらい)用自転車に
サイコンつけたら、どの程度役立つのかな?
そんな日常用途でも、ケイデンスや心拍数の測定できたほうがいいのかな?
ネットの自転車サイトへの走行データのアップロードとかも
できたほうがいいのかな、日常用途でも?

せっかく高価なサイコン買っても、使いまくるの最初の頃だけで
その後たいして役に立たなくて、飽きちゃって
ほとんど使わなくならないかな?

サイコン買って失敗した人いませんか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:18:31.13 ID:gDYpXD+W.net
>>960
サイコンは、トレーニングの負荷の目安あるいはツーリングのペースコントロールに役立つ。
街乗りには意味ない思う。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:57:40.37 ID:gx+w++t4.net
>>960
ストラバ使いなよ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:25:51.62 ID:dSh1vC8s.net
スマホアプリで試せばいい データが必要ならサイゴン買う

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:18:40.45 ID:h/fA432r.net
陥落しそうだな、それ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:16:19.63 ID:tVnBLf84.net
>>690 訂正
× 普段乗り(1日あたり20〜30kmくらい)
○ 普段乗り(地元周辺市町村への往復だから、1日あたり5〜15kmくらい)

>>961
年間の走行距離や走行時間の積算でしか使えなさそうだね、街乗りだと。

>>963
持ってるスマホがAndroid4.1で、サイコン各社のアプリが未対応なんで。
4.3以上でBLE付きスマホが、中古で安く買えれば試せるんだけどね。

>>962
スマホなしだから、サイコン自体で走行データの
記録・保存・アップロードができる機種を買わないと無理そうだね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:23:25.10 ID:1YLVPBFK.net
で、M450は?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:43:41.81 ID:cElx0eru.net
>>965
心拍やケイデンスの記録が必要なのかどうかでしょ?
4.1のBLE付いてないスマホでも
Stravaで累積距離や平均スピード程度はログ取れるから
その辺使って見てやっぱり物足りないとか思うんなら新しいスマホにするなり
サイコンつけるなりでいいんじゃね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:14:37.15 ID:BYj9D10c.net
 >>965
トレーニングとして乗るのなら必要、普段の足がわりなら不必要ってことじゃないの

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:35:54.71 ID:lowsBGK6.net
>>963が言ってるのはruntasticみたいなスマホのサイコンアプリ使ってみて物足りないと思ったら買えばいいってことじゃないのか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:42:22.65 ID:cElx0eru.net
>>969
あまりスマホのアプリ詳しくないのかもね

Android4.3→BLE対応のセンサー類認識で高機能サイコンとして代用可
Android4.1など→内臓GPS利用の簡易サイコン代用可

これが通じてない感じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:54:43.43 ID:OLyNKEjg.net
>>967>>969
そういう意味ね。サイコンのセンサをスマホに接続せずに
スマホ単体で内蔵GPSのみで、移動ルート、距離、スピードなどを
計測、記録、そしてアップロードするわけね。
そういう使い方に対応したアプリやサイトを利用して。
手軽に試せそうないい案だね。

>>968
ケイデンスも知りたいけど、一番知りたいのは心拍数かな。
2年ほど前から突然、不整脈になった。
安静時は何ともないけど、心肺に高負荷がかかると
かなり強い不整脈が出るんだな。
そのとき心拍数がどうなってるのか見てみたくてね。

循環器科では、
放っといて、不整脈が出たら治まるまで
作業や運動を中断するしかない。
かえって薬を飲むほうが悪化するって。

まあ、まずはスマホ内蔵GPS利用したサイコンで試してみるよ。
心拍計の検討はその後かな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:56:56.76 ID:OLyNKEjg.net
>>970
今やっと理解できたところ。
わかりやすい解説ありがとう。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:11:35.35 ID:4f4D2h89.net
>>960
まともに走った時のログが埋もれるからオススメしない。
ロングライドやヒルクライムのタイムを見返そうと思った時に毎週10個生成される通勤のログを掻き分けるのが面倒でやめた。
やるなら週末とは別のアプリがオススメ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:35:39.36 ID:Hp/oFkch.net
アルテのdi2使ってるんだけど無線で交信するにはガーミンの最上位モデルじゃないと今のところ対応してない?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:38:28.60 ID:S21Gstkv.net
ストラバなら通勤タグを付けられて、トレーニングログからそれを除外して表示できるよ
他のアプリは知らんが

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:42:49.76 ID:SwqIFDyV.net
>>974
んなこたない

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:16:01.07 ID:6vWJ0SUQ.net
>>975
これマジ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:37:20.74 ID:BHvBM+bi.net
>>975
randomならトレーニングの時はロードバイク、通勤ならサイクリングとアクティビティを入力すると分けて襲撃できる。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:38:29.63 ID:BHvBM+bi.net
>>978
なんかばけた。
ランタスティックね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:03:01.38 ID:vfzz/Nrh.net
人のせいみたいに言うな
お前が打ち間違えたんだろうが

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:10:16.72 ID:wljTrigj.net
>>977
StravaのWEBページにログイン→トレーニングログ→通勤を含むのチェックをはすず

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:39:44.77 ID:T7aO15MG.net
これどうなん?

HACARO!
http://www.century-direct.net/N2-08586

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:44:31.07 ID:N4PhB1vw.net
>>982
銅じゃないだろうwwwwwwwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:54:56.57 ID:g49oiBuX.net
>>982
スマホで使えるセンサー探しててスピードだけでいいなら、ありかもね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:32:35.41 ID:OCmR6PFU.net
>>982はケイデンスも測れるんだな。
試しに買ってみてもいいかもな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:35:43.91 ID:yRC035gM.net
在庫なくなっとるやないかどういうことや

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:00:07.27 ID:+d/VwoOz.net
>>986
外装不良返品1個とかそういうレベルだったんじゃね?
モノはあんまり評判良くないみたいだけどさ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:43:24.69 ID:HmuTsx65.net
次スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:35:05.30 ID:/L9ZTbgB.net
>>982-987
3980円、在庫あり
スピード&ペダル回転数センサ(BLE対応)
http://www.century-direct.net/N0-08586/

ただし、あと500円くらい足せば、>>904の4500円の
2 in 1センサ(>>955より、発売未定)が買えてしまうが。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:55:37.03 ID:/9rxJn5u.net
TOPEAK パノバイク センサー 4320円

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:59:36.38 ID:vfzz/Nrh.net
>>990
スピードとケイデンスのセンサ部がケーブル分離でなく一体だと位置決めが難しそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:09:50.36 ID:CKR0IcSV.net
>>977
Webからのみで、アプリ単体ではできない
アプリからアップロードしたあとWebでアクティビティを編集というひと手間が必要

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:50:44.66 ID:3WA7UHU1.net
>>991
滅多にいないとは思うけどMTBだとチェーンステーとスポークの距離が離れ過ぎてて
付属のマグネットだと検出が不安定だった
結局、ネオマグで厚みのあるネオジウム買って付けたら問題なく使えるようになったけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:05:00.69 ID:AOkwp001.net
>>982>>989のメーカのセンサは、全般的に価格がジャイ並に安いな。

ハートレートセンサ 4800円
http://www.century-direct.net/N0-08584/
ラン&ウォークセンサ 3480円
http://www.century-direct.net/N0-08585/

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:15:29.28 ID:lPXW4X5Q.net
スマン
エロい人教えて!
ガーミンのサイコンってバックライトあるん?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:24:48.19 ID:Iqp7Fjd5.net
あるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:10:40.56 ID:L/OdcZwE.net
サイコンやセンサのメーカが無料提供してるスマホ用アプリだと
サイコンやセンサなどのハードは自社製しか使えないのかな?
それとも他社製ハードとの混在、あるいは他社製ハードのみ
でも使えるのかな?

StravaやRuntasticなどの「汎用の」スマホ用アプリだと
無料版ではセンサ(ハートレート、ケイデンス、スピード)
を使った計測ができず、有料版を購入する必要があるみたいだけど。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:39:34.66 ID:AtqLelhz.net
>>997
panoのケイデンススピードにmioの心拍をcateyeのアプリで使ってstravaにアップしてる。
bluetoothの規格としてケイデンスも心拍もあるんだよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:56:39.35 ID:RO2WytoU.net
Runkeeperは無料で心拍センサー接続可だよ。
筋トレ時の心拍数のログ取りにしか使ってないから
サイコンとしての使い勝手は分からんけど。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:58:20.51 ID:Q6hrniN3.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200