2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part19

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:20:51.77 ID:LQKh41Iy.net
>>356
ローラー1時間も漕げる精神力が欲しいわ。ミノウラのモッズに負荷装置入れてるけど、頑張りまくって30分だもんなぁ。10分で飽きてしまうんだが、、

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:25:13.17 ID:NGh1GHE+.net
勉強と同じ
1時間勉強し続けられるのがすごいわ…なんて言ってたら大変な事になる

10分アップ、(5分全力走+5分レスト)×5
って感じ
クールダウンは心拍がそれなりに下がったら終わり

勉強(ローラー)しなきゃ受からない(速くなれない)んだぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:25:40.48 ID:t1ZTue0x.net
>>163
この展示会行ったわw
ミヤタの社長の話が長かった
CF5持ったけど軽すぎて引いた

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:33:32.13 ID:t1ZTue0x.net
>>235
>>218ってライドじゃないの?
>>235はスクルでしょ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:46:45.68 ID:ZsAZhTBf.net
>>378
>>218は2016のスクル400でしょ2015のライド400とは色の配置も違うし

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:55:38.65 ID:g266ScVT.net
初心者だろうがあのホイールでヒルクラは罰ゲーム

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:38:50.59 ID:psq5Mx2w.net
なんか、スクル5000のトップ・ダウンチューブが
湿ってるんだけど…

触ると明らかに、っえ?しっとりしてる!! ってレベルなんだけど…

最近仕事から帰ってくるたび、湿ってる…

最初は雨の中帰ってきたクロスバイクの隣に置いておいたからかな?って
思ったけど、クロスは湿ってないし
別の場所に置いておいてもしっとりしていた…

部屋だって結露や壁柱触っても湿気感じられないし

最近、雨降りで湿度が高く、カーボン車はそういう風になるモノなのか
どうなのか?

メリダ先輩たちの意見聞きたいのですが…

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:46:45.37 ID:HitmD6ZU.net
>>380
今、出ようと思ってるヒルクラレースのコースを足つかずに登れたことないんだよね。
もうちょっと練習しても駄目そうならホイール購入検討しないと……
他にもお金が入用なので追加費用無しで何とかしたいのだけれど。

>>376
5分では登れない山なのに、5分でいいの? と思ってぐぐったけど、5分でいいんだね……
負荷装置の負荷最大でアウター4速15分でやってたけど、明日から5速5分でやるわ。
貴重な情報、有難う!

>>375
テレビでも見てればよいのでは?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:24:36.55 ID:miq4jIhE.net
>>348
くっさ
自意識過剰の中学生かよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:36:54.35 ID:psq5Mx2w.net
>>381
へいへい!!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:00:15.88 ID:SJqO5ast.net
>383
脳内富士ヒルゴールドのオタは黙ってろ

痛ジャージ情報交換スレ Part4 [転載禁止]c2ch.net
385 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/09/01(火) 22:26:02.64 ID:miq4jIhE
ストパンは久々にいい出来だと思うよオイも

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:47:18.99 ID:JZQWOjWu.net
>>381
ティッシュ置いて引っかかるレベルかな?
4000だけど全然湿ってない

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 02:32:33.43 ID:z5GMoEAk.net
>>381
お前のことを思うと
オニンニンがグッチョリしちゃうんだよ

俺からの愛の印だと思ってくれ
あとお前のサドル美味しかったぜ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 04:21:13.42 ID:QCsXhOv/.net
>>381
妖怪の仕業だ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 05:44:31.29 ID:WlENpLal.net
ギリギリブロンズ(笑)にも届かない初心者がなんか言っとるw
俺なんて自転車始めて1年でシルバーリング取れたのにw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:12:58.77 ID:uBkxjMUN.net
>>382
5分全力だからメディオレベルね
オールアウト寸前って感じ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:29:08.34 ID:AcUVSUPP.net
スクルトゥーラチームのフレームを購入しようと思ってるのですが、納期はどれくらいになりそうですかね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:51:01.11 ID:Fe7lQTnj.net
>>391
今からだと来年2月じゃね

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:52:09.46 ID:WlENpLal.net
CF5は11月か
ううむ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:17:41.40 ID:wBhmatZO.net
>>390
メディオ……(ぐぐる)……また一つ新しく言葉を覚えた。

でもネットってどうも情報が散乱している感じなんで、お薦めの本、ありませんかね。
自転車向けの心肺機能強化に重点を置いたもので。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:20:48.45 ID:LMieOskV.net
>>394
エンゾ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:21:25.81 ID:AcUVSUPP.net
>>392
2月ですか…大分先ですね

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:57:50.82 ID:uBkxjMUN.net
エンゾを勧めるなよw
チェーンのネックレスして、ロードバイクを眺めながらワインを飲むエンゾのような生き方が最高の愉悦だと思うのなら好きにすればいいけど…

>>394
まずは初心者がやる事はきまってる
一にも二にも基礎力向上だ
つまり、さっき言った1日1時間の5分インターバルトレを欠かさず、週末の練習会などでロング練も慣れておく事
冬にはLSDをみっちりやる事
脂質の多い物は食べない、これ重要、プロテイン飲む前に脂質抑える

まあ手始めにこのサイトで勉強すると良いよ
http://www.overlander.co.jp/jitetore/

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:35:33.03 ID:4pmktEAo.net
貯金して基礎体力強化

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:04:20.20 ID:V+RqjQL9.net
SCULTURA400 56 12月か1月イワレタ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:55:22.45 ID:wBhmatZO.net
>>397
> エンゾを勧めるなよw
アマゾンで検索して、本は幾つか見付かったが、どれだろう?
目的にあったものは無さそうだなー、と思ってたところだった。助かった。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:22:36.44 ID:RJtV1rFU.net
一ヶ月前まで通勤は電動チャリでええやんってくらいに
ロード興味なかった程の完全初心者に皆様ご助力ください
今であれば20万ほどかけられ、12月になれば35万はいける!
これが車両や各種備品を含めた予算だとして
購入のタイミングとモノでメッチャ悩んでいます

家の近くにあった小型販売店のメリダ2015スクル4000あたりを今買うのと
BMCのSLR03か02を冬になんとか探し出すのと、この2パターンです
ここでBMCを含めた相談をするのはお門違いかとは思いますが……
見た目はどちらもかなり気に入っててそこに妥協点はないです

皆様の主観で構いません、ご意見くださいませ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:40:41.25 ID:lHZ6AlKk.net
さいたま新都心のエルブレスに

スクル4000 白 サイズsとxs
リアクト4000 青 サイズsm

あったよ2015モデル
現金なら20%引き、提携カードなら更に引くらしい

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:40:54.10 ID:kl8wAT3s.net
2016のride400が自転車屋に届いたからとりあえず見てきた!週末までには準備しとくねーって言われて楽しみすぎて落ち着かないw

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:57:00.39 ID:ykRrTnJ5.net
横浜に住んでるんだけどメリダ取り扱ってる店少なくて困るわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:57:54.33 ID:6lRvHE7E.net
北海道なんて二店舗くらいしかないぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:08:44.30 ID:pYESgsvY.net
>>401
今ある2015スクル4000がサイズ合うならさっさと買えば良いよ

理由は単純に時期的なもので
これから秋になってもう少し涼しくなったあたりで乗れるってのが大きなメリット
完全初心者ってことなので
12月に購入して冬から乗り出しになると少しハードルが上がるかな

ただ前提としてちゃんとサイズが合うことと
購入店のメンテ対応などの部分で問題がないことかな
サイズ合わないのを多分何とかなるって買うぐらいなら待った方がいいよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:16:19.61 ID:4pmktEAo.net
>>401
目的次第 通勤に使うのにカーボンは勿体なくないか
BMCはレーシーなイメージがMERIDAより強い

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:23:14.02 ID:zsqGdkOn.net
>>401
1番欲しいもの
お金が理由で買えないのなら買えるまで取り置きしてもらう
何においても1番欲しいものが良い
ただし超軽量でないカーボンフレームを勧める
超軽量カーボンフレームは指で押したらペコッペコッてヘコむから

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:37:24.72 ID:o7i2MEGO.net
>>401
BMC SLR良いね
俺はあのぶっといダウンチューブに後ろ三角とカラーリングが印象的で予算ぶっ飛ばして買ってしまった
今はエアロ欲しくて2016リアクト400狙ってるけどスレ見てると買えるのやら・・・

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:38:54.25 ID:RJtV1rFU.net
皆様ありがとうございます、心強いです
目的はロングライドというんでしょうか、ツーリングです
誘ってくれた友人が単日一杯で300kmほどの片道輪行とかをしてるので
そこまではついていかなくとも100kmとかの週末乗りをしようと考えてます

サイズのことについてはもう少し店の人などに聞いてみます
秋を目前に走れるのは魅力ですよね……
でも一番欲しくて手に入りそう!というのであれば
BMCのSLRシリーズです
しかし半年待ちと、真冬…… うーん悩む……

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:40:04.32 ID:6lRvHE7E.net
ショップのステッカーとかってどこに貼ってる?
せっかくかっこいいフレームが台無しになるんだけど…

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:51:51.01 ID:CWG0tYhO.net
ダウンチューブの裏じゃね

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:54:56.26 ID:NRHABsCO.net
そもそも貼らない

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:58:12.01 ID:zsqGdkOn.net
>>410
じゃあ2番目に欲しいのにしよう

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:02:23.23 ID:JZQWOjWu.net
>>411
ショップのステッカーとか笑われるで…

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:03:10.13 ID:6lRvHE7E.net
>>415
買ったら貼られない?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:05:35.58 ID:zsqGdkOn.net
それきっと、ステッカーを笑ってるあんたが笑われてるな

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:55:06.48 ID:oSHYZESR.net
左チェーンステーに小さいの貼ってる 走行会たまに顔出すから

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:56:08.84 ID:6lRvHE7E.net
チェーンステーいいね!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:31:01.67 ID:xaVnaRDR.net
>>408
CF4 でも凹むの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:46:49.07 ID:zsqGdkOn.net
>>420
REACTO TEAM-Eのダウンチューブ側面やトップチューブはペラッペラだった
スクルトゥーラは触ったことないからわからん

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:20:26.54 ID:xaVnaRDR.net
>>421
今、アルミ乗ってるけど、次に買うのはミドルグレードカーボンにしておこう……

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:22:14.57 ID:zsqGdkOn.net
>>422
安いのにフレームはハイエンド寄りだから、ペラペラで困る人もいるよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:03:05.75 ID:cT69O8Gn.net
台湾本国で売ってるメリダのロゴ入り小物、たとえばボトルゲージとかって、買ってきて日本で売ったら需要あるかな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 06:26:43.09 ID:cbmpp7i2.net
あるなしで言ったらあるでしょ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:04:52.76 ID:cT69O8Gn.net
そっか、こんド行くときスレで声かけてみようかなw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:04:54.13 ID:lL8FZRyY.net
貼られてないな
小さい店だから客が少ないからかもしれない

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:17:45.16 ID:PaYpSkdX.net
>>422
来年には CF4/CF5 の形状が CF2 に入るだろうから、それまで待つか……
個人的には現行の CF2 の方が恰好いいと思うのだが、セミエアロってところに惹かれる。
昔みたいにミドルグレードカーボンもフレーム売りしてくれればよいのに。


ところでカタログの PDF も上がってるね。ちょっとまとめた。
次のテンプレにどうかな。

2016年モデル http://merida.jp/lineup/
2015年モデル http://merida.jp/archive/merida_2015/

2016年モデルPDF http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf
2015年モデルPDF http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

ちなみにWEBは 2011 まで、PDF は 2013 まで、URL をちょっと弄ると辿れる。

おまけ

在庫リスト http://merida.jp/stock_list/index.html
販売店からこっそりパスワード教えてもらえる人は見れるんじゃない?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:30:02.29 ID:BoAVyplq.net
>>428
GJ テンプレにはちと長い

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:01:54.05 ID:6biJrMCT.net
2016
SCULTURA400のカラーリングに惚れた
けど
SCULTURA700はフル105だしホイールも良いやつでお得ですよ!と言われて考え中
SCULTURA400かってクランクとブレーキを105にすればいいのかどうか…

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:12:37.29 ID:EzpKKdVa.net
気に入ったの買え

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:15:13.90 ID:wR1+wYPH.net
>>428
これ誰か解いてくれ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:17:20.22 ID:QMLabnNW.net
>>430
クランクはそのままで、ブレーキだけでも良いんじゃないかな
ホイールはもっといいのが欲しくなるかも
安いのならRS21もあるしね

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:22:45.63 ID:rCMhKw8r.net
スク400のRS500は変えるほどではないと思うんだが
他ほとんど変えて金かけるとこないとかでなければ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:53:07.31 ID:syawIvc9.net
>>430

>>433 に同意
クランクはそのままでもいいんじゃない?
正直、初心者に違いなんて分らん。

ブレーキは替えればいい。>>2
ホイールはもっといいのに替えれば損したとは思わなくなるよ。
この二つは替えたら誰でも違いが分る。

ところで気に入ったのはSCULTURA400のランプレカラーの方?
黒緑なら一層のことSCULTURA100という手もある。

カラーリングは妥協すると、ずっと後悔する。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:57:28.10 ID:syawIvc9.net
>>435
> ところで気に入ったのはSCULTURA400のランプレカラーの方?
> 黒緑なら一層のことSCULTURA100という手もある。

ごめん、これは無視して。3000と勘違いした。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:37:02.91 ID:YzDXA7qk.net
>>430
因みにおじさんは2015スク400を クランクそのまま、ブレーキ105、ホイール、フルクラムレーシング5 税込19万 重量8.3kg程。

438 :スク400乗り:2015/09/03(木) 23:17:45.75 ID:0ivIy+se.net
自分は、2015スク400のクランク・ブレーキは105変更済み。
次はホイールを検討中。
車体が13万円なので、5万円以下のホイール検討中。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:28:21.80 ID:YzDXA7qk.net
436>>438
総額だよ(笑)

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:36:07.75 ID:YzDXA7qk.net
436だけど、私も車体価格、カラーリングに合わせてレー5にした。

441 :スク400乗り:2015/09/03(木) 23:38:46.73 ID:0ivIy+se.net
乗ってみてだけど、クランクは替えなくても良かったかも。
その分、ホイール代に廻せば良かったわ。
ブレーキは替えて正解。特に路面が濡れてる時。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:48:52.56 ID:mQLCeGcl.net
2016モデルのスク400なかなか在庫ないなあ
明後日買いに行くけど在庫あってくれ〜

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 07:33:17.70 ID:SheMEp1H.net
400ランプレかっこいい

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:59:58.74 ID:q8EoXyt2.net
400ランプレ、2015の方がかっこいいと思った
けど、2016もなかなか良いな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:44:17.20 ID:7B/NMLl9.net
2016からバーテープがダサくなったんだよな

ワールドサイクルでメリダバーテープ買うか、、

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:24:51.61 ID:q/ALstRJ.net
SCULTURA 2000購入したんですが、
ボトルケージのボルトはどれぐらいのトルクで締めればいいの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:46:45.39 ID:ngkETPBe.net
>>446
自分は4nくらいで締めてる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:16:05.37 ID:q/ALstRJ.net
>>447
さんくす。ググッたけど、それぐらいなのかね

ミヤタにTELしたら、技術に“eメール”して確認して後日連絡するって…
こうゆう情報は公開しないので毎回電話しろとか、eメールは受け付けないとか、

もうね……

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:51:22.45 ID:g9cx+Bhq.net
2016モデルのリアクト400ってアダプター?無くても105やアルテグラの
ブレーキポン付け出来るって噂マジ?マジだったら今すぐ注文するんだが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:14:26.36 ID:6FXEYPuh.net
>>428
カーボンは、CF4/CF5 は完全にレース用で、通勤に使えるのは CF2 までというのが
一般的な認識になるのかな。
もちろん通勤先に、盗難やぶつけられる心配のない保管場所があるのが前提で。

通勤に使いたいけどレースにも出たくて、カーボン欲しい人は、CF2 買っておくのが
無難かな?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:57:12.47 ID:mk/t1Zsf.net
>>450
普通に小規模レースに使ってる
これも参考にhttp://bikejournal.jp/main/?p=5202

純正はホイールが重いし柔いかいし殺人ブレーキだしで足を引っ張ってるから変えるの前提だけどね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:46:51.19 ID:lT4I9cH8.net
>>449
そうらしい
どっかのブログで見たぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:01:39.31 ID:nSvRscAK.net
>>449
そうだよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:03:18.19 ID:w8omzW0S.net
初のカーボンロードのリアクト5000が納車されたけど、塗装に結構ムラがある
カーボンフレームってこんなもん?それともメリダが雑なだけ?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:06:44.30 ID:nSvRscAK.net
>>454
どんな感じのむら?見せて

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:19:45.81 ID:w8omzW0S.net
>>455
http://iup.2ch-library.com/i/i1501179-1441368900.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:22:26.69 ID:pu2L91Ou.net
>>456
思ってた以上に酷いムラだった

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:26:06.74 ID:aeglTm2M.net
>>456
これ塗装じゃなくてカーボンの種類だよ
網目のカーボンもあるけどこういうのもある

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:26:16.44 ID:qI0S4+Nh.net
>>456
カーボンの柄じゃなくて?クリア層にムラがあるのか?俺のREACTO 907も光の加減ではそういう風に見えるがこれっておかしいのか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:28:09.93 ID:y2qh0ClG.net
>>456
ユニディクショナルカーボンだとこういう模様はどうしてもできる
塗装じゃなく仕様だね

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:29:28.71 ID:w8omzW0S.net
写真に写らない程度のものが結構あるんだよね
はじめてのカーボンだったし、店からもメーカーによってはこんなものってことだけど、テンションが上がり切らない感じ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:31:38.78 ID:w8omzW0S.net
>>458
>>460
さんくすです
安心しました

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:34:17.78 ID:w9q6miKX.net
オリベイラーーーーーーーーーーーー
ありがとう、待ってたぞ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:37:41.87 ID:Fe2eqClo.net
ブエルタ勝利オメ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:54:45.38 ID:0gAcgmIW.net
正直嬉しくない…w

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:29:24.63 ID:NsqTuChA.net
リアクト速いな
あんなん見たらリアクト欲しくなるわ
一人だけタイムトライアルバイク乗ってる
みたいだったな

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:43:59.27 ID:sOK3R4PZ.net
ランプレは結局リアクトばっかり使ってるイメージだわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:50:44.96 ID:jtQTeFmM.net
こういうの見るとエアロがいいんだろな、とは思うな
http://kzho.net/jlab-giga/s/1441410441114.jpg

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:53:26.84 ID:wAGG69+t.net
2015 リアクトTeam-Eフレームだけでも買っときゃよかった
安いし

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:04:35.08 ID:0gAcgmIW.net
>>468
これ背の低い日本人がやるならスローピングのスクルトゥーラのがやりやすいんだよなぁ…

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:10:11.17 ID:wAGG69+t.net
ふーん、背が低いんだ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:13:06.10 ID:s2lgwbc8.net
>>468
これかっこいいけどめちゃくちゃ怖そう

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:13:39.22 ID:qacpbulz.net
いまのダウンヒルってこういうフォームなんだね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:16:23.07 ID:NsqTuChA.net
真似しちゃだめだよ
死んじゃうよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 10:18:05.09 ID:NsqTuChA.net
そうでもないが
山岳では勝てないから目立たないんだろうな
ランプレの勝ちパターンはこれだから

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:03:16.27 ID:KbbVYn3F.net
>>469
買っといて良かったよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:28:22.73 ID:1qn41n76.net
2016リアクト400買うのは決めたけど、カラーで迷ってる。
赤が好きだからマットブラックにしたいが、ランプレTピンクの方も気になる。
あと赤の方はロゴがグレーなのがなあ…。アレが白なら即買いだったのに。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:02:47.79 ID:ij16eh6j.net
>>468
バーテープ真似しようかな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:06:28.51 ID:0gAcgmIW.net
スクルトゥーラのフレームセットってシートポスト付属してきたっけ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:15:10.77 ID:HslBObKe.net
>>474
この前、シートとピラーを繋いでるネジが緩んでるの放置して乗ったらネジが切れて、シートが取れた。
丁度、シートが盗まれた自転車の様。
取れたシートをジャージのポケットに入れそこから自宅まで立ち漕ぎ&このスタイル。
安定性低くかなり怖かった(笑)。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:56:48.95 ID:3+7Z+veF.net
初ロードにスク400アイスシルバー買ったぜ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:06:29.91 ID:KbbVYn3F.net
>>480
・緩んでるの知ってて放置
・サドルが取れたのに携帯工具で直さない
・携帯工具持ってない(疑惑)
・サドルをポケットに入れてダンシング(サドル落ちる危険性がある)

ロード乗り失格だよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:15:33.01 ID:hSTsl8SW.net
>>480
貴様泥棒だな!

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:54:00.32 ID:HslBObKe.net
自転車泥棒が、集まって書き込みしてるスレってここですか(笑)。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:54:07.26 ID:2aE6Vu4Z.net
>>481
おめ
良い色買ったな!!

俺l2015モデルの黒買ったわ
乗りまくってるわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:57:57.95 ID:jwtXHLT1.net
俺はride400買うぞー。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:35:24.52 ID:MqXirCbE.net
>>486
2014モデル乗ってるけどRide400ええで

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:35:25.90 ID:TH22vvi7.net
>>481
2015の白を買った1週間後に2016モデルが発表(?)されて
シルバーあああぁあぁぁ
ってなった俺からすると裏山

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:38:02.36 ID:fCH+dcxI.net
レース興味ない
ムチ打ちの後遺症あり
自転車でどこまでも走ってみたい
って感じならride400?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:43:24.23 ID:HslBObKe.net
東京近郊でこれよりはやく、メリダ試乗出来るところある?
Reacto400かうよてだが、試乗せずの購入は避けたい。
誰か情報お願いしやす。

http://www.miyatabike.com/enjoy/meridamiyatacup2015.html#schedule

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:22:41.82 ID:16WiNZuh.net
TEAMが使ってるProcraftってどこで買えるん?
ハンドルとステムが欲しいんだが
ミヤタHPからはリンクないしわからん
ちなみに大阪

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:38:51.63 ID:dgN7121A.net
>>490
アルミリアクト位で試乗しないと買わないとか言うなよ。乗ってもわからんだろお前
いいバイクだよこの価格帯ではガチで最高だよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:58:53.33 ID:c7Ov/KEo.net
ロード初めて何だけどのっけからリアクトでも大丈夫?
なれの問題だよね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:13:31.37 ID:OmvE0Q7R.net
大丈夫な人もいるし
大丈夫じゃない人もいる
まあ金銭的にそれほど負担でなければ
買った方がいい

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:20:45.51 ID:VsKd/AXB.net
まあクセはあるけど直線番長から始めよう

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:42:34.58 ID:xFSWLTJU.net
今コンセプトストア作れば人がすっごい来そうだな
宮田さーん!

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:05:46.65 ID:IlMLEAST.net
はじめの一年はどんどんポジション変わるからなるべく将来性のあるジオメトリのやつ買っとけば間違いないと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:11:40.22 ID:KbbVYn3F.net
>>496
今年モデルはロゴが強調されてて、今は格好悪いと言われてる
ロゴが強調されてるバイクで勝ちまくれば人目にもつくし格好良くも見えるようになるかもしれない
それからストアを作れば効果は抜群かもね
だから今はその時ではないと思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:19:03.10 ID:E2xshex8.net
全くMERIDA乗りとすれ違わない まあ被らないからこのままでイイ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:24:46.06 ID:H9S9Ol+F.net
>>489
メリダで選ぶならそうだと思うけど、首が悪いならrideでもキツイかも。
ロードは諦めて軽くて早そうなクロスバイクにした方が、結果的に長距離走れるかもしれないよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:26:20.80 ID:H9S9Ol+F.net
>>499
それも魅力の一つ。GIANTとかiPhoneとかはちょっと…

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:29:10.79 ID:PQmr80I2.net
400の中でどれ買おうかめっちゃ悩む
SculturaもRideもReactoも格好いい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:36:37.21 ID:E2xshex8.net
3つ買っちゃいなYo

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:52:23.52 ID:/auSYxhd.net
初ロード買おうととりあえず新宿ワイズでメリダの実車見に行ってみた。
Ride400、シルバー目当てだったけど、シルバーのロードって
結構地味なんだな。
ランプレも悪くは無いんだけど、隣のCaad12ばっか眺めてた。
あとGiantのtcr0ブルー、tcr1黒赤も結構良いなと思った。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:00:49.45 ID:0gAcgmIW.net
>>479
すみません…これに答えてくれる人いませんか…

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:24:19.28 ID:XjO+w1Iw.net
>>505
よくわからんから取扱店に聞いたほうが確実

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:35:19.98 ID:JYnwmCuT.net
フレームセットにシートポストの質問何度目だよ全部同じ奴だろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:00:26.56 ID:xO0I3wmm.net
>>507
じゃあ答えろやボケ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:34:46.74 ID:zf5x0riR.net
>>73>>84>>479
同一人物ですか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:02:43.71 ID:8JQbnpt6.net
>>500
ありがとうこざいます。
クロスはもう持ってるのでロードに興味があったんですが
コンポを変えてもエンド幅のせいで変えるホイールも無いですし
フラットバーロードもなぁ…って思ってたんですが…
キャド8あたりが無難なのかもしれませんね

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:05:25.72 ID:BSShHxL/.net
リアクト400はやっぱりみんなランプレカラー?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:06:43.99 ID:X+5n/aO8.net
ランプレカラー走ってるの見た事無い @名古屋

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:15:21.05 ID:eRARYMnw.net
>>510
購入相談スレにいた人かな?
クロスで問題なく乗れてるならRIDEでブラケット持つ分には
姿勢はそこまで変わらない感じで乗れると思うけど
下ハン持つ時に首が痛むかどうかじゃない?
そういう部分だとCAAD8の方が厳しい気もするし
試乗できるならそれから決めたほうがいいと思うけどね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:17:39.10 ID:BSShHxL/.net
リアクト400買うとして、最初は「やっぱ黒に赤だよな!ピンクなんてww」と思ってたのに
今ではランプレカラーに心惹かれている優柔不断な俺。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:20:19.87 ID:3IGaq7DU.net
ちょっとググればクラスによって付属するのかしないのかわかるのに延々とレスを待ち続ける意味は?
ここで付くと言われて実際付かなければどうするの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:56:30.97 ID:l4CgC5wL.net
>>2
REACTのブレーキキャリパーのアダプターって?
→少なくとも2015バージョンの"REACTO"のカーボンフレームモデルはアダプタ無しでSHIMANOのダイレクトマウントブレーキが付きます
同じ2015バージョンでもアルミフレームの400は未対応と思われるのでアダプタ入手して下さい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:32:33.26 ID:xO0I3wmm.net
>>515
いや…調べても載ってないから聞いてみてるんですよ…

というかこのスレの奴は大体完成車で買う奴が多いんかね

付属しなかったらシートポスト買わないといけないからですわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:46:53.38 ID:3IGaq7DU.net
>>517
いや公式ページのラインナップのページに載ってるし.....

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:48:23.53 ID:xO0I3wmm.net
>>518
付属品なんて書いてあるか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:52:32.40 ID:3IGaq7DU.net
>>517
あぁ、すまん
クラスじゃなくてタイプによって、だわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:53:47.30 ID:3IGaq7DU.net
>>519
書いてはいない
「載って」いる

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:55:18.64 ID:xO0I3wmm.net
リアクトとかはさすがに専用シートポストだし付属するっぽいんだけどスクルトゥーラも付属するのか…

するとしたら完成車と同じFSAのやつなのかな

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:57:36.69 ID:xO0I3wmm.net
>>521
どこに載ってますかね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:58:10.85 ID:OoUFMf57.net
>>516
>>35 >>37が5000買ったとかいってるのは嘘だったのか

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:00:00.12 ID:JxDE2j2A.net
>>523
宮田に電話しろ!

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:04:15.47 ID:3IGaq7DU.net
>>522
ん.....?
確かに変だな
リアクトにシートポスト付かないことになるぞこれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:11:51.08 ID:xO0I3wmm.net
>>526
色の付いてる所で判断するならそうですよね…

過去のモデルだとシートポスト&ボトルケージ付いてたみたいなのもありましたが確定的ではないので分からないんですよね

ミヤタにはメールで聞いてますが絶賛シカト中です

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:25:05.63 ID:3IGaq7DU.net
いや色塗りの情報でいいはずだよ
トライアスロンにはシートピラー付属、MTBはフォークも付かないって意味だよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:20:02.17 ID:gHnwTqur.net
>>451
遅くなったけど、有難う。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:21:39.47 ID:gHnwTqur.net
>>451
遅くなったけど、有難う。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:29:07.55 ID:jWIcDdA1.net
>>526
リアクトは気になりイベントの時にメリダのテントで聞いたらつくと言ってたよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:36:06.18 ID:gsHIy4Mo.net
自宅近辺のメリダ取扱いショップがアサヒとロードも扱ってる町の自転車屋
しかありません。
買うならどちらが良いでしょうか。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:46:28.89 ID:EuGxgG6X.net
>>532
そのショップの評判について調べれば?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:49:03.88 ID:jWIcDdA1.net
言ってオヤジと話をして信頼できそうな方で買えばいい
メンテ自分でやるつもりなら安い方がいい
メンテは本を読めば簡単だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:59:08.28 ID:UD2T4r9D.net
自分の命は自分で守る

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:36:02.05 ID:hEKnLOL/.net
>>532
あさひも人次第ですからね。
うちの近くのあさひは、あさひのwebで動画で紹介されてる整備も満足にできないです。「それはここでできる範囲外」だと明言されました。
逆にそれができる(できる人がいる)店舗も確実に存在するわけで…。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:11:43.43 ID:3IGaq7DU.net
通勤に使う安物クロスをあさひで買ったんだけどクイックリリース外したらタケノコバネが逆に付いてたよ....
リアもフロントも逆だったから組み立てた人が勘違いしてると思う
自分の中であさひはそういうレベルだという認識

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:33:30.13 ID:BSShHxL/.net
>>537
そういえば、あさひで買ったシクロクロスは全分解洗浄グリスアップ部品交換しても
消えない謎の異音があるなあ。
通販で買ったMTBやクロスは教科書通りのメンテするだけで異音とは無縁なのに。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:56:38.43 ID:gHnwTqur.net
>>534
> メンテは本を読めば簡単だよ

いやいや。
これは程度の差はあるが、参考書買って勉強すれば東大通る、って話と変らん。

本読んで十分に実践できるやつがいることは確かだが、
全員にその能力があるとは限らん。

東大の例の方ができる人は少ないだろうが、できる人とできない人が
居るってのは同じ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:03:32.42 ID:5j7jTGuA.net
>>539
メンテって何がある?
チェーンだろ、ディレイラーだろ、ブレーキだろ?コツさえ掴めばプロショップになにも頼らなくてもいいと思うけど。
エンジンバイクに比べて電装もないしオイル交換ないしブレーキ交換もすんげー楽だと思うけどな。

けど人それぞれだな、こりゃ。
やれん人は絶対になにもやろうとしないしね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:05:15.39 ID:+kNR+NRr.net
真面目な話、世の中には成人してもドライバーの使い方すら危うい人がいたりするのさ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:00:42.90 ID:HLNit6LT.net
そうだよなー
大人にもなって、包丁すらまともに使えない奴居るもんな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:18:50.20 ID:JwWep1Yw.net
池袋チャーリーにライド team-eの52のフレーム11万くらいで売ってた…商談中だった

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:19:17.17 ID:5vfG2IX9.net
RIDE200、400とあって300はないんだよな
105じゃなくてtiagraでいいんだけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:21:19.91 ID:UVUneasG.net
>>543
安いね 来年型落ちフレーム狙うかな

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:41:29.34 ID:gHnwTqur.net
>>544
日本には無いね。本家にはあるけど。
http://www.merida.tw/bike.php?op=info&bike_id=841

29,800台湾ドルは 108,420円と出た。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:07:16.97 ID:EREvijCK.net
>>543
マジかよほしいなー

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:12:20.80 ID:64C97zXX.net
池袋みたいなロード人口多そうなとこでそんな価格で置いちゃうのかよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:21:25.86 ID:jxYpsuB2.net
>>546
マジかよ
これ輸入してくれよな代理店

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:25:50.83 ID:Mwdi6J6S.net
ミヤタはメリダの子会社

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:23:02.33 ID:kGiUAvFl.net
531です。

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
ネット検索したら一応(更新してない)HPが有って中古のフレーム
とかも扱ってる感じのお店なので伺って相談してきます。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:40:37.82 ID:aBUd02F+.net
>>546
カラーリングを漢字で書くと顔色に驚いた。
こういうのって例えばの話し
台湾旅行いって現地で買って持ってかえるってできるのかなぁ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:07:59.60 ID:8UH+IBrN.net
今年のワイズはTEAMフレーム割と安くなってるよ。
スクとライドはフレームで6割引はみた

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:35:38.40 ID:ex3xrwPm.net
>>552
できるよ。
ただ上手く梱包しないと、飛行機に載せるときに、航空会社から追加料金
を請求される。

去年、SCULTURA100 を買えないかと、実際にやったことある友達に訊いて
調べたりしてた。結局日本で 400を買ったけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:48:10.15 ID:ZZ5CejD1.net
15年リアクト400のRブレーキ台座の在庫が無くて再入荷時期が未定らしいんだがもう作らないとかないよな?
近所で投げ売りされてるけどそれが怖くて買えない…

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:48:34.08 ID:RY4BswT7.net
個人輸入は結構難しいんだっけ?
2016のSCULTURA300欲しい。
http://www.merida.tw/bike.php?op=info&bike_id=829

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:50:17.45 ID:ex3xrwPm.net
>>549 >>550
単純な代理店では無いので、日本独自仕様を色々企画してる。

2016年モデルだと SCULTURA4000 と 5000のランプレの配色方をベースに、
4000 のクランクのグレード落として、3000 にしてるとか、
SCULTURA 700 という(多分)完全独自仕様のものとか。

日本でのマーケティングリサーチと深謀遠慮の結果なんでしょー(某)

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:43:48.65 ID:/13fAOdn.net
>543
まじかよ!前に在庫聞いたら無いっていわれたのに!

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:44:59.58 ID:/13fAOdn.net
あ、RIDEか。REACTOと勘違いしたわ・・・

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:38:58.38 ID:vuriPW8M.net
15 reacto 400のリアブレーキって穴一つなんだろ?
ダイレクトマウントでない普通のブレーキは付かないの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:44:24.21 ID:lLnCEMd5.net
ride4000が公式サイトのラインナップから消えてる
なんでだ?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:52:23.61 ID:vDz6QWnF.net
>>539
自転車の組立なんかプラモデルとたいして変わらんぞ
出先でトラブることもあるしできた方がいいだろ
できないのと
やりたくないのは違うし
パンク修理やブレーキ直せない奴はロード乗るなよ笑

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:57:59.61 ID:A/9zHxJ7.net
>>561
消えてないけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:58:28.56 ID:A/9zHxJ7.net
>>563
ごめんリアクトと勘違いした

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:56:32.12 ID:dL9ltvtjb
初めてロード購入します。
色に惹かれたんでリアクト400買います!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:38:57.29 ID:ZZ5CejD1.net
>>560
付きそうだけど恐らく引けないと言われました…

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:52:03.31 ID:mAVFNXy6.net
>>562
538に言ってるような書き方だが、538はそう言う人もいるって言いたかっただけでしょ?
まあ、ロードやMTB買うなら少しでも自分で出来た方がいいよね

でも531もメンテ以外の事もあってどちらが良いか聞いたんじゃないの?
個人店の事は地元の人しか分からないからココで聞かれてもだけど…

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:56:09.56 ID:blyeSl0O.net
都内かその近辺で2015のライド400残ってねえかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:08:52.45 ID:eshmAfc/.net
メンテが全く出来ないってなると急激に不便になるからなぁ
スプロケチェーン掃除、交換、ペダル、バーテープ、チューブ交換

この辺りくらい自分でやらないと結局乗らなくなるんじゃないかな
汚いままのロードとかいくら格好良くても気分が晴れないなあ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:55:31.60 ID:vDz6QWnF.net
>>569
そうそう
とりあえず交換作業してみればわかる
交換作業できたら分解組立もできるよ
プラモデルみたいなもんだから
フレーム買いして
ハードルが高いのはフォークコラムの切断くらいだよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:30:33.72 ID:UTPukBlY.net
簡単とは言っても割と細かいけどね
シートポストのトルクが緩すぎて乗ってる最中に勢いよく下がってチューブ割ってる人は結構いる
グリスアップもいらんところに付けて逆効果になったり
正しい知識があったら簡単だけど知らないと調べるのが思ってるより大変かと

でも全くできないとブレーキシューに小石が挟まったまま走ってブレーキの度にジャリジャリと気持ち悪い音がしたりするしリム傷める

個人的にはワイヤー交換やグリスアップは年一も無いから店にお願いしたほうが気楽

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:03:35.28 ID:ex3xrwPm.net
>>567
初めてロードバイクを買う人に、本読んだりネットで調べればメンテはできるから
通販で十分、って書いてるのを見かけたら、それができるかは人に依るから、
最初は店で買った方がいいよ、って書くようにしてる。
反対の意見の人を説得するつもりは無いし、そんなことに意味は無い。
初めて買う人に別の側面からの情報を伝えるのが目的だから。
二つの異なる意見を見て、後は実際に買う人が決めればいい。

通販は、自転車屋で弄ってるの見て自分でも弄って経験積んでからの方がよいと
思ってる。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:50:44.12 ID:75f37Q3m.net
通販で充分じゃなくて、通販しかMERIDAのロードバイク購入手段が無い俺。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:24:43.27 ID:Mwdi6J6S.net
新モデルからカーボンクラス以上は対面販売厳守らしい
通販で注文/発送はできるけど一度来店しないとダメ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:22:03.70 ID:qsQdjXHt.net
>>552
できるが組み立ては日本で。
台湾はブレーキが逆

それと為替のせいで日本より高い

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:35:51.18 ID:i2HOAanT.net
因みに、reactoだとデフォルトでは、シートポスト長すぎで切断する必要があると思うけど、通販で購入する場合は、みんな自分で切るの?
糸鋸とかできれるの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:32:48.73 ID:wJx0TNlZ.net
REACTOって別にISPじゃないから切断する必要無いだろ?プロペルと勘違いしてない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:03:35.54 ID:xM/nmjIf.net
>>577
この世には信じられないほどのど短足がいるんだぞ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:08:53.14 ID:eqgvy1/r.net
>>576
どんだけ短足だよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:12:48.85 ID:ex3xrwPm.net
>>574
去年もそうだったんじゃない?
カーボンの通販やってなかったから。
それより以前は知らない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:30:30.79 ID:EREvijCK.net
MGDロゴ扱いのモデル、カーボンフレームのやつ、は対面販売のみ

かならず一度は来店させて注意事項を説明
違反したらMGDの権利失う

MGDになるには研修が必要
国内有数のMGDはミヤタが台湾ツアーに連れてってくれる

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:47:47.19 ID:D7ECVPQ4.net
REACTO TEAM-Eのフレーム注文してきた。
11月中旬頃らしい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:50:05.16 ID:wURPSSJf.net
フレーセットで買う人ってそのショップでパーツとかも全部揃えるもんなの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:51:31.61 ID:bVWxMWGj.net
>>582
おめ!お揃いだ
>>583
余ってるコンポ突っ込む

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:25:04.08 ID:e55BijVq.net
1) コンポ余ってるからと言ってフレーム買って組む
しばらくしてコンポグレードアップしてコンポ余る
2) コンポ余ってるから(ry

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:59:17.88 ID:48SGfhqw.net
しかし上位モデルの初回入荷はまだ全然聞かないな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:52:17.64 ID:0HdebD3Y.net
>>583
だいたいCRCで買ってるかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:57:05.66 ID:48SGfhqw.net
CRCもWiggleも最近全然旨味ないわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:43:14.23 ID:yB0IMtg+.net
メリダってアルミフレームの溶接が雑だよね
2015リアクトの赤が置いてある店で見てて値引き具合と溶接がアレとあの赤が気にいらなくてフジ買っちゃった
赤は基本好きなんだけど、あの赤はちょっと頂けないわ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:44:37.43 ID:QHreq3XG.net
>>589
あの赤はコーラの自販機と同化する赤

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:55:28.61 ID:D7ECVPQ4.net
>584
ありがとう。身に余るグレード買っちゃったなとは思うw
今レー3だけど次欲しくなるのはディープホイールか・・・
12月のワイズカップは新仕様で出走出来るかな。楽しみ。

>583
リアクト400から載せ替えるよ。クランクだけはアルテグラ買って付け替え

ちなみに1便だと52サイズが残り8、54サイズが残り2だって。
あとライドとスクどっちか忘れたけど50サイズが1つワイズに残ってるらしい。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:23:06.11 ID:bqmPGyN+.net
メリダは溶接痕まだ綺麗なほうじゃないか?
勿論TREKÉmondaと比較したらダメだけどリドレーFeniXと変わらんというかリドレーのほうが雑
あとcanyonとかフェルトも雑

アルミのエアロロードって考えたらメリダは信じられない価格だと思うんだが
ジャイもプロペル出すけど
多分105フルぽいのと溶接綺麗だし価格も20万そこらで明らかに力を入れてる

アルミエアロはメリダ一人勝ちの気がする

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:04:25.68 ID:Fya3Wb8N.net
>>592
Canyonの価格設定の方がありえないわ
アルミの十万円ちょっとの105モデルにもちゃんとしたホイール履かしてるし。
MERIDAはブレーキの面に段差あるような自社ホイールんで糞重いってね。
まぁ、自分で整備出来る人向けだけども。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:12:23.57 ID:Fya3Wb8N.net
Canyon | ENDURACE | Endurace AL 6.0 https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2016/endurace-al-6-0.html

マビックのAKSIUMにちゃんとタイヤもContinentalのgp4000U入れてるよ
んでこの価格。コスパ凄いMERIDAもビックリ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:16:11.80 ID:Fya3Wb8N.net
クランクもまさかの105だぜ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:17:22.20 ID:QFk2oc7J.net
canyonにアルミのエアロってあったっけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:23:06.20 ID:WSCpbeBl.net
canyonのコスパの真髄はカーボンやエアロードだぞ
送料2万掛かるからアルミロード買うのは勿体無い
エアロードは2016デローザSKとそっくり

あとちゃんと乗りたい奴がまっさきに変える付属パーツはホイールタイヤサドル漏れなく無駄が無い
実用性だけじゃなくて見た目にも気を配ってコンポもクランク、ブレーキは105(今年からティアグラモデルもある)

で、ちゃんとツールで活躍してたりする

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:23:33.64 ID:WSCpbeBl.net
>>596
無い
エアロードは2016モデル無いからね

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:03:12.16 ID:Fya3Wb8N.net
コスパにこだわる奴は一台目アルミMERIDAで慣らしてからのカーボンCanyonだな。
あ、僕もそーです。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:42:00.29 ID:pbv4oYIb.net
ずっとmatts乗ってて何か急にロード欲しくなったからお金貯めながら何買おうか考えておくことにした

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:52:06.50 ID:NMqDLTZU.net
SCULTURA-TEAMのフレームセットを注文してきた。
入荷は2月らしい⇒今後の注文はさらに遅れるかもとのこと
フレームセットの付属品は以下※情報共有
・ヘッドセット
・BB386用 シマノ/SRAM 用BBアダプター
・ボトルゲージ 1個(別途追加注文可能:税込みで大体5000弱らしい)
・シートポスト(FSA K-Foce liteSB25)

因みにDI2で組みたいのだけれどデュラとアルテの違いってどうなのか?
またお勧めの組合わせとかあります?
※ブレーキ、クランクはデュラの予定

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 03:01:58.74 ID:izD+lOAu.net
>>601
おー!シートポストオマケでくれるのありがたいな

ボトルケージもありがたい…か…な?
結局2つ要るから買い直しかww

しかし本当に人気なんだな…

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:11:39.93 ID:GClsfqXv.net
>>601
6870と9070に大した違いはない
6800と9000みたいなもん

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:42:55.37 ID:4tVi/Y2F.net
フレーム買いする人はやっぱりレース用途なの?
通勤にも使うって人は居るのかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:03:17.93 ID:izD+lOAu.net
>>604
通勤はクルマです(^_^)

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:43:08.65 ID:eCByo8NL.net
スク チームのフレームセットにシートピラーついてるの⁈
準備してて買っちゃった
こちらのは11月入荷らしいです

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:20:04.27 ID:fkvvVhug.net
SCULTURA TEAM と 6000 のデザインって、公式ページで写ってない
ところはどうなってるんだろう、と思って検索した。
せっかくなのでメモ代りに。

SCULTURA TEAM
http://racefietsblog.nl/racefietsblog-test-merida-scultura-team-2016/

SCULTURA 6000
http://blog-imgs-79.fc2.com/e/l/e/elevencycle/P7300655.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201508/27/99/d0109399_14334860.jpg

608 :589:2015/09/09(水) 13:36:34.45 ID:cVBBt8Y4.net
>601
SCULTURAにBBアダプターつくならREACTOにも付きそうかな。
BBアダプター別途注文するって言ってしまったから訂正しておかないと。

>604
週2-3くらいで通勤にも使うよ。片道10km市街地(東京都内ではない)

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:09:03.59 ID:uDegRQws.net
全然乗れねぇ
雨のバカヤロー

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:53:24.61 ID:29G5mwnP.net
雨に負けるな
乗れ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:01:53.40 ID:rJ+L0SSt.net
負けた。
乗らん!

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:06:04.15 ID:5E6U6gpn.net
メリダって見る角度によって印象がけっこう変わるモデル多い
走るのが好きな人向けの自転車が売れてるのは嬉しいことだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:10:48.46 ID:1BuYPI8H.net
>>612
俺もメリダ好きだけど、どこのメーカーの自転車だって走ろうと思った人が買ってるんだと思うぞ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:30:30.39 ID:qVU5J+A4.net
他社に比べたら格安フレームだからレース用途でなくても買いやすい

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:31:44.59 ID:qVU5J+A4.net
雨の日はローラー族

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:42:45.18 ID:29G5mwnP.net
メリダは体育会系バイクだな
落車前提でハイスペックが乗れる
ブリッツェンもセカンドくらすで優勝してるしな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:38:30.16 ID:Uq+0ELPz.net
>>606
私もフレームセットでシートポスト注文した…

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:01:43.26 ID:4tVi/Y2F.net
>>605 >>608
回答有難う。

アルミの次に買うのは、CF4にするかどうか考えてたけど、レースに出る
にしても通勤の方が多いのなら、CF2 にするのがよいのかと思って。

まあ、1年以上も先の話ですが。

>>609
雨振っても通勤で乗ってる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:12:53.43 ID:izD+lOAu.net
シートポスト付属するのありがてぇけどFSAで揃えないといけない感に苛まれるw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:44:03.14 ID:lcA3JvZz.net
リアクト4000欲しいけど、近所にあさひとMERIDA取り扱ってない
プロショップしかなくて詰んだ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:03:45.64 ID:4tVi/Y2F.net
>>620
取寄せてもらえるか訊いた?

自分はそれまで取扱って無かったショップに頼んでみたら
引受けてくれたので、アルミモデルをそこで購入した。

ただ >>581 に書いている通り、カーボンモデルだと店側の負担が大きい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:20:33.19 ID:XEScDELM.net
いつの間にかメリダのオンラインショップが更新されてるのな
てか品揃えがショボくなった?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:25:58.56 ID:87OpFfT1.net
c24とキシリウムslsで迷ってたけど……

ランプレが使ってんならレーゼロにしてやるよオォン!?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:43:26.67 ID:lPKlJGCF.net
>>623
と思ってたらキシリSLEポチってた

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:56:56.71 ID:vFOuLYO2.net
リアクト4000って2015と2016は何が変ってるんですか?
大した差がないならセールで2015でもいいなと思ってるんですが

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 03:38:31.10 ID:1LGpavUg.net
2016のGRAN SPEED 100-MDチームカラーっぽくてかっこよくないですか
値上げひどくないですか

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:37:05.41 ID:7r2CVwvq.net
>>625
カラーリング変更
クランクがGossamer386からGossamer Proに
ブレーキがOEM品から105に
他にはヘッドチェーンサドルハンドル等ちょいちょい変わって9.0kgから8.9kgになった

フレーム変更はないので上記を交換するつもりなら2015セール品のほうがお買い得

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:44:56.98 ID:UY3jN1os.net
リアクト5000って2016になってデザインとクランク以外変化無い気がするけど合ってる?

俺としては2016 リアクト4000がマットカラーのシンプルさが好き
2015リアクト5000とほとんど同じだけど旧モデル5000が20%オフで24万と新モデル4000が10%オフで20万で悩む
やっぱ2015はアルテグラ付いてるとしても2016のほうがコスパいいかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:39:30.40 ID:6UH9fxFb.net
>>628
>>627 さんが、細かく書いているのをリロードせずに書いたのかな?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:13:21.13 ID:1+olOpg+.net
↓これ見ると 2015モデルもブレーキ105 クランク FSA Gossamer Pro 386
2015 REACTO 5000
http://merida.jp/archive/merida_2015/lineup/road_bike/reacto_5000.html
2016 REACTO 4000
http://merida.jp/lineup/road_bike/reacto_4000.html
違うのは次の5点 2015 / 2016
F.ディレーラ:Shimano Ultegra D / Shimano 105 D
R.ディレーラ:Shimano Ultegra SS / Shimano 105 SS
タイヤ:タイヤ Continental Grand Sport Race 25 fold / Continental Ultra Sport II 25 fold
チェーン:shimano 11s / KMC X11
サドル:Prologo Kappa 2 / Prologo Kappa 3

価格(税込):¥299,000 20%off 239,200/ ¥243,000 10%off 218,700 20万円だと18.70%off

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:34:57.87 ID:nolUIqmv.net
>>630
最高です
男前過ぎ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:44:45.73 ID:xM87ZPkn.net
bigseven500が黄色くなってる

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:49:09.84 ID:cAdrQ8K0.net
>>630
シフター:Shimano Ultegra / Shimano 105

4万円の差はないような気がするけど
2016 REACTO4000買って差額をホイール資金に回すのがコスパ高いかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:09:22.77 ID:E6330dLs.net
>>632
big.nineもだわ

個人的好みだけど2015モデル買っといて良かったと思うw

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:10:30.06 ID:IvzKarx4.net
ride400って去年と今年のモデルで変わってるのフォークだけだよね?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:07:20.14 ID:ODm5nRnU.net
シクロ500とスクル400で迷ってるんですが、フレーム全然違いますかね?
例えば後々シクロ500をロード用のタイヤに(スクル400を太めのタイヤに)とかそういう事って出来るんですかね?
もし仮に出来たとしてその時出てくる問題点等有れば教えて頂けると有り難いです。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:22:48.46 ID:7z70kuJb.net
自分の用途に合わせて買えよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:35:59.56 ID:qvRNER/g.net
ホイール変えなきゃ厳しいかもね
リム幅違うし

目的と使用用途を考えた方がいい

タイヤ変えるだけでシクロがロードになるならメーカーも苦労しない

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:54:44.33 ID:0aBE8/zP.net
>>636
初心者スレにどうぞ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:57:34.88 ID:ODm5nRnU.net
どうもありがとうございます。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:59:47.60 ID:ODm5nRnU.net
途中送信してしまった・・・すみません
スクル400と他メーカーの同価格帯のロードで迷う事にしました、失礼しました

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:11:20.77 ID:pA30IsBv.net
太めっていっても28cが使えるかどうかが限界かも

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:07:58.26 ID:gNn8cOa2.net
RIDE400で56cm180〜190cmと書いてありますが
身長が192cmあるんですが2cm位は誤差の範囲でしょうか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:11:17.98 ID:xEDd0huj.net
誤差とかじゃなくてステム交換必須

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:23:35.60 ID:D2R6fDhM.net
>>643
実際に股がってみないと何とも分らないけど、調整すれば乗れると思う。
乗ってるうちにポジション変わっていくので、時々、再調整。

人によって座高や腕の長さが違うので、 >>644 の断言は無視の方向で。
もちろん結果的にステムを替えることにはなるかもしれない。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:47:46.87 ID:b1TK9+pD.net
乗れないことはないが
もっと大きい方がいいんじゃないのかな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:50:26.44 ID:JoPHOrtx.net
デカすぎるのも大変

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:12:45.63 ID:T3k9foHT.net
>>643
メーカー表記の適応身長の上限と下限は「調整すればなんとか乗れる」程度のもの、
調整の幅が取れなかったり見た目不恰好になったり色々不都合覚悟で買うものだと思う
wiggleなんかの海外通販でもうワンサイズツーサイズ大きいの買ったほうが後悔する可能性は低いと思うよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:17:30.88 ID:JoPHOrtx.net
サイズ感がわからない人に海外通販とかあり得ない

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:24:13.18 ID:vMnHGhrv.net
もしピッタリから2サイズでかかったら乗れないぞw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:24:14.31 ID:T3k9foHT.net
おまえが高身長のことわかってないだろw

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:36:12.72 ID:/UFY1hDc.net
色々不確定要素あるから試乗はしたいよね

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:53:23.90 ID:SJaC0TMm.net
予約完売しそうな勢いだから試乗とか悠長な事も言ってられんかもね。
つーか試乗なんて走行会レベルでないと意味ないと思うが。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:53:46.63 ID:D2R6fDhM.net
>>648
もうちょっと大きいサイズの方がいいだろうなー、ってのは分るが、
通販で大きいサイズの買った方がよいとか、無茶苦茶だな。

不恰好ってのは本人が納得してりゃ別にいいんだよ。
そういうこという人のはロードをブランドだけで判断している人と
同じ匂いがする。

自分の場合は、182cm 股下 89cm で 54 に乗ってる。
56 のモデルが増えたのは今年からだからね。
サドルは高く設定。不恰好という人も居た。
脚が長いのは大腿骨が長いせいだから、サドルはぎりぎりまで後に設定。
その結果、ステムはちょっと長過ぎる。
シフトレバーを近くにつけることで何とかしてる。

言いたいのは、人に依って調整は変ってくるということと、
バイクが小さくても調整すれば何とかなるということ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:04:20.75 ID:vviLFHU1.net
ツール・ド・フランス2015プロバイク Vol.9
ツールを走ったチームバイク ランプレ・メリダ&IAMサイクリング編
http://www.cyclowired.jp/news/node/177272

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:30:13.79 ID:AiB5iZyt.net
>>654
横レスだけどさ
国内向けにラインナップ無いから海外向けの大きいサイズを通販ってのも暴論だけど
自分が調整できてるから他の人の調整も可能だなんていうのも暴論じゃね?

それにRIDE400の54ってメーカー推奨で185までで自分が182なんでしょ?
それでそれだけ調整に苦労してるのに
192の人に56で不恰好でも納得してりゃいいとか
調整すればなんとかなるとか適当すぎるだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:35:36.58 ID:b1TK9+pD.net
メリダじゃないのを選んだ方が幸せになれそう
それこそワイズみたいなところでフィッティングしてもらった方が良いよ
ワイズは結構デカイサイズあるし
ま、近くにあればだけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:46:04.42 ID:D2R6fDhM.net
>>656
苦労してるのは、付属の部品だけで何とかしてるからなのだけれど。

バイクが小さい場合には、不恰好といわれることはあっても、調整できるって。
体が小さい場合はできないこともあるけど。

でもそんなことより、じゃあどうすればいい、ってのを書いて欲しいな。
あくまで >>643 さんがどうすればいいかを話してるのだから。

試乗するまで絶対買うな、というのなら、まあそういう意見もあるよね、
とは思う。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:09:58.55 ID:AiB5iZyt.net
>>658
どうすりゃいいって店で現品に実際に試乗して見てもらうなり
それが納期でまだ無理ならちゃんとしたフィッティング受けてもらって
その上でRIDE400の56が適応するかどうか判断してもらう
無理ならサイズがあるメーカーのモデルを推奨してもらうって形だろ
あくまで理想論だけどな

少なくともデータも身長だけじゃこういう考え方もあるよとは言えても
絶対大丈夫なんてアドバイスは言えんよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:31:03.63 ID:D2R6fDhM.net
>>659
わざわざ自分が付け加えることじゃないけど、>>656 が正論。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:36:49.75 ID:SJaC0TMm.net
>>656
別に自分自身で調整しなくてもいい。そのためのショップなのであって。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:41:51.59 ID:D2R6fDhM.net
>>660
ミスった。

わざわざ自分が付け加えることじゃないけど、>>659 が正論。

です。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:57:44.83 ID:D2R6fDhM.net
不恰好で思い出したのだけれど、過去スレでリアクト56の画像UPしただけで、
さんざん貶された人がいた。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394625389/272-289

背が高い人は、サイズ合うやつ買っても、小さいサイズをシートポスト上げたり
ステム長くしたりしても、結局何か言われる運命にある。
でもそもそも、サイクルジャージ着てロード乗ってる人は、何か言われるんだから、
今更どうでもよい、と思ってる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:27:00.39 ID:bJxHb1lG.net
カンザキバイクで2015が34%引きだぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:44:51.13 ID:ODLEHcRe.net
関東にねえのかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:54:43.14 ID:4hz8zepa.net
>>655
このバーテープかっこいいっすねぇー

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:57:15.28 ID:KXZLrDLn.net
リアクト5000なら20%引きでいいから欲しいがサイズXSが無い
ワイズ大宮で40%引きであったらしいが気が付かなかった
今年最大で悔しかった

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:59:01.99 ID:7z70kuJb.net
ナショナルチャンピオンカラーのレプリカとかないかなぁすごい好きなカラー

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:49:21.97 ID:ikoEzmii.net
スクルトゥーラTEAMの一便っていつですかね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:36:12.42 ID:0aBE8/zP.net
>>669
エスパーは今は留守だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:20:56.91 ID:7FHJB91s.net
エスパーマミは、古いマンガだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:48:41.79 ID:FS/NOaxS.net
>>670


673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:37:10.09 ID:B7ecqDcD.net
192cmの野郎です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ただ、56サイズになるとどこにも置いていなくて…
楽しく乗れたら見た目なんて気にしないんですけど
難しいですね…

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 05:35:44.84 ID:12qHZgHy.net
アルミRIDEってほんとに乗り心地いい?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:27:37.20 ID:O6gT7w+h.net
>>673
前に話題出てたけど56ってまだ日本に入ってきてないんじゃないの?
確証はないけど11月以降とかって

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:18:13.69 ID:lPlJRLWa.net
rideもトップモデルのTeamE仕様とそれ以下の仕様は
ジオメトリー微妙に違うんだね。
こういう物なんか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:54:42.44 ID:uaJNuqji.net
>>673
背が高い人は試乗できないことが多いから、自転車屋と相談して、
最終的には、えいや、と思いきって買うしかないと思うよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:21:23.46 ID:fYzYBu72.net
RIDEとスクのフレームの価格なんでこんなに違うのか

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:00:29.49 ID:imLCba0w.net
自分は胴長というか首長の189cmだけど54しか選択肢がなかったので54に乗ってるわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:34:54.65 ID:uaJNuqji.net
>>678
RIDEの方が作るの面倒というのに、SCULTURAほど数は出ないから、
と言われている。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:45:36.46 ID:uaJNuqji.net
>>679
そうなっちゃうよね。
そして今年 56 があることを知って、去年から出しとけ、と思う、と。

自分は 183 だったから、迷わず 54 にしたけど、56 が当時あったら悩んだと思う。
その意味ではよかったかな。次も 54 にすると思う。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:12:56.44 ID:Dhywsx4d.net
お〜〜、背の高い人ばかりでうらやましい。。。172cmの僕。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:24:53.47 ID:olBds6QN.net
身長169cmで50サイズのRIDE400アサヒの通販で買って
頭大きいのを考えてなくてややフレーム大き過ぎたw。
ステムを9cm→7cmに交換してエンデュランスモデルが結構な
コーナーリングマシンに化けて感動中だけどサドル低くてカッコ悪い。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:36:51.15 ID:Ou3fvnK6.net
サドル高すぎるのもカッコ悪い

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:54:10.26 ID:C3VJKMLp.net
http://www.bicisupport.it/files/prodotti/bicisupport_1501.jpg

こういうの置いてる店が近くにあれば大体どんな感じかわかると思うんだけどねぇ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:17:21.73 ID:1BxN9JF3.net
今時アナログすぎる
バイクフィッティングシステム導入店:
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/shoplist/bikefitting-system.html

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:26:48.37 ID:O6gT7w+h.net
>>681
同じく183で54にしたけど56あったら悩んだだろうなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:01:25.25 ID:8R3TWd+V.net
>>686
シマノのそれPDFに載ってる店でもやってなかったり、
ほとんど稼働してなくてまともに計測できない(店員が使い方を覚えてない)ところが多いから要注意な。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:02:57.60 ID:SQSI4HO9.net
>>685
そーゆーのを無料でやってくれるジャイアントストアがオヌヌメ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:41:22.13 ID:+rXI1l1R.net
>>685
これいいね
たいした値段もしないだろうし

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:51:57.37 ID:+sFfiAS2.net
>>685
え、逆にこれない店でどうやってフィッティングすんの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:55:39.61 ID:+sFfiAS2.net
ちなみに自分は178で腕長めだけどこれでフィッティングしてもらって52か54だけど52を薦められたよ

サイズは54でもいいんだけど、54はヘッドチューブが170あるから、最初は楽なポジションだけど馴れてくるとハンドル落差の作れる52の方がいい、ってアドバイスだった

カタログだけで判断したら54だったけど、そんな面も考えてサイズは選んだ方がいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:00:38.11 ID:uaJNuqji.net
>>687
お、ナカーマ。

>>691
現物でフィッティングするだけだよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:05:26.23 ID:G6FUNsgn.net
メーカー推奨サイズは手足の長い欧米人向けの場合が多い
アジア人は1サイズ下でもおk
股下と脇下及び柔軟性計って専用ソフトで判定できる
ソフトに主要メーカー全モデルのジオメトリーデータ登録されてる

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:07:05.73 ID:qFEp/V3T.net
レースでバリバリ走らないなら落差いらねー
別府だってH2だし
トレックスレじゃないけど
大きめの方が走りやすいよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:20:22.03 ID:29M4UB4T.net
2016モデルぼちぼち入荷か
http://ysroad.co.jp/fuchu/2015/09/12/1399

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:37:33.06 ID:qFEp/V3T.net
リアクトまた逃げたな
1級山岳も平気で登るエアロ
いいな
欲しい

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:43:32.39 ID:imLCba0w.net
プラサの走りはすごいな
リアクト欲しくなってきた

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:55:11.61 ID:F5fzMziU.net
今日あさひに行ったらGRAN SPEEDが店頭に置いてあった
近いうちにメリダも通常在庫になるらしい
ただし店舗によってクロスだけとかロードもとか別れるとのこと
フルカーボンは流石に扱わないかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:57:10.05 ID:z1rtXcoe.net
フルカーボンはMGDじゃないと無理

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:15:25.00 ID:LTXpRrwU.net
scultura700のサイズ56ってメーカー在庫あるかね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:25:59.30 ID:U+fQpYXj.net
ttp://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf の16ページ目(31ページ)
>タイムトライアルバイク、WARP TT の開発で培ったMERIDA のエアロダイナミクステクノロジー
を投…。

REACTOの説明文書いてるページにフレームの一部が載ってる写真の自転車は何ですか?
黒ベースに白・赤でめちゃカッコイイす
高いのかな…

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:26:08.43 ID:1K+TSHCk.net
>>697
今日の逃げはガチでスゲェ!!!!
一人旅でグランツールも勝っちゃうとか聞いたことねぇ!!!
おめでおおおおお

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:26:54.63 ID:sGCrk3NE.net
プラザ!!!!!!
大変な偉業だ!!!!!!

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:33:25.13 ID:b5/CLz6Z.net
まさか逃げ切るなんて思わんかったわ
やっぱリアクト欲しいな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:35:04.54 ID:6dhhQgab.net
山岳用にスクルトゥーラ辞めてリアクト買おうかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:38:23.28 ID:y9ZUs+vj.net
なんかリアクトの活躍ばかりが印象に残って
スクルトゥーラの影が薄いな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:49:27.61 ID:WIVwRT/k.net
重量制限さえなければSCULTURAも日の目を見るのに
激坂ステージ以外は空力有利なREACTOが今後もメイン
REACTO踏み倒せる脚に自信があれば峠でも使えるかと

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:03:56.13 ID:6wec7jUF.net
登りでアウター踏んでアベレージ38とかならそらリアクト乗るわな
http://kzho.net/jlab-giga/s/1442073592669.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1442071679809.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:39:33.84 ID:d3v5pEBL.net
>>702
何か高度なボケなのでしょうか?

REACTOで黒ベースに白と赤紫(マゼンタ)です。

REACTO TEAM-E ¥1,070,000
フレームセット ¥329,000

それと似たような配色に、

REACTO 400 ¥159,000

もある。

>>706 >>708
そそ。
UCI は重量制限あるから、山があってもREACTOの方が活躍するけど、
素人がヒルクライムやるのならやっぱSCULTURAだと思うよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:52:37.41 ID:/d6EgQyV.net
リアクトのチーム欲しいけど金ないから4000で妥協するか…

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 05:03:59.67 ID:lpYpvN+V.net
俺はディスクブレーキ仕様が一般的になって規格統一されるまでリアクト400買って様子見ようかと思ってる

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:39:46.71 ID:H78a8ZiU.net
ぷらさんはジャパンカップくるのかな
来たら今年のすたーやな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:10:07.42 ID:d3v5pEBL.net
>>711
今年から、REACTOとRIDEのカーボンモデルは、ロゴと配色が違うだけで、
ランプレとそれ以外とで同じパターンになってるように見える。

色塗り替えてランプレモデルにするのは割と簡単のように思う。
チェーンステーの裏側(内側というべき?)がちょっと面倒さうだが。


SCULTURA は 6000 と 5000 とで、表側は同じように見えるけど、
チェーンステーの裏側とか違うなー、と思ってみてる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:14:01.88 ID:DjlDTfYH.net
各社フラッグシップがこれだけ軽くなった時代に6.8キロ制限は無意味な気がするな
実質的にオールラウンダーフレームは使い道ないじゃん
んでみんながエアロロード買った頃に制限緩和するのかね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:22:56.59 ID:+esj5zO1.net
ホビーレーサーこそスクルトゥーラの本領発揮だろうね
リアクト比較でフレーム、フォークに300g近い差が出るのは大きい
シートポストをウッドマンやKCNCみたい超軽量なのに変えればもっと開くし

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:01:57.60 ID:bDElo4Vu.net
SCULTURA、RIDE、REACTOの400は初心者にちょうどいいと思う

1.初めてで本当に続く趣味になるとは限らないので本体だけに30万50万とか出すのに躊躇する→20万で装備込みで揃いそう
2.ネットで調べてちょっと知識つけて105くらいからがいいらしい→ブレーキは違うけど後で交換できるらしい
3.カーボンに憧れるけど1.がある→ハンドルに直結するフォークはカーボンなのでちょっとは体感できる?

そして自分の背中を押したのが
4.ワイヤー類がチューブイン!
ママちゃり、クロスと乗り継いだ自分にはかっこよく見えるんだよ

装備込みだと20万はオーバーするだろとか思われるかもしれんが続けられるならブレーキ同様ランクアップすればいいやと思ってる

スク400買って3週間、帰宅は深夜、週末は雨とまだ1回しか乗れてないw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:04:39.98 ID:WV8QrvSb.net
スク3000でええやろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:31:59.16 ID:oSngPQHw.net
スク水が好きなくせに!

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:56:38.53 ID:Kue8vYU5.net
>>717
去年 SCULTURA400 買ったが、やっぱ無理して5000にしておけばよかったなー、
と思ってる。4000 で無く 5000 なのは、配色の趣味。

といっても、立ちごけしたことを考えたら、最初はアルミでよかったとも思う。
でもいや、やっぱり…… と最近思考がループしている。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:16:23.97 ID:Kue8vYU5.net
カーボンに興味があるのは、カーボンの乗りごこちは、どんなものだろう?
と気になってしまうから。

最上位のカーボンは、自分の体重だと手を出さない方がいい、と思ってるから、
軽さはそこまで求めない。
多分、自分の体重削った方が早い。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:10:29.23 ID:e6A4e8/b.net
>>721
たしかに今乗ってるのもアルミだからカーボンはどんな感じだろう?って思うねただ自分は鈍感だから違いがわからないんじゃないかと思ったりもする
知り合い人が乗ってるお高いカーボンロードに試乗させてくれたんだけど正直違いがわからんかったし

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:32:56.56 ID:/d6EgQyV.net
クソ重いクロスに二、三年乗ってたから友人のフルカーボンロードに乗った時の感動は凄かったよ
その友人はもう乗ってないけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:34:56.76 ID:q8KFKlOZ.net
乗れなくなっちゃったんだね

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:44:29.98 ID:/d6EgQyV.net
やっぱ初ロードならリアクト4000より400の方がいいのかな?
4000はDA LTDと同じCF3だしお得感あるなぁと思ったけど…

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:14:43.72 ID:cHDXBAhv.net
>>721
2015年のリアクト4000だけど、乗り心地は良いですよ。
2009年のdefy3のフレームと比べると格段に乗り心地は良いですね。
defyの方は、フルアルテグラにしてあります。

リアクト、乗り心地良いけど重さをすごく感じます。
脚力があれば気にならないかもですが、、

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:39:28.27 ID:bDElo4Vu.net
>>725
お金出せるなら上の方がいいとは自分でも思うよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:48:04.52 ID:1aM0adOf.net
飽きて乗らないとかないなら絶対に予算許す限りの上位モデル買うべき
但し転けない程度の初心者以上に限る

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:19:02.29 ID:/d6EgQyV.net
サンクス、大人しく金貯めて4000買うわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:40:17.13 ID:Kue8vYU5.net
>>728
> 飽きて乗らないとかないなら絶対に予算許す限りの上位モデル買うべき
> 但し転けない程度の初心者以上に限る

うん、これ。
ビンディングにすると、暫くは、というかむしろ、暫くしてから、立ちゴケする。
中途半端に慣れてしまって、ビンディングしてること忘れるんだよね。

既に他で経験があったり、他に練習するための自転車があるんなら、
いきなりカーボンで問題無い。

カーボンが壊れやすいかどうかでは無く、精神衛生的な話ね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:20:37.13 ID:1+gVNKVe.net
>>717
同じような感じでscultura400買って今日初めて乗ってきた
105で選んで良かった

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:45:24.35 ID:U+fQpYXj.net
>>710
レスありがとうございます!
本気でどのモデルか特定できませんでした(^_^;)
REACTO TEAM-Eかぁ…。
ロードデビューには高すぎる…。
予算25万なので他考えます。ありがとう

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:01:22.75 ID:X2xZ3ob+.net
ロードデビューならリアクト400のレプリカカラーが丁度いいのでは?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:22:09.24 ID:Kue8vYU5.net
>>732
カラーリングが似ててアルミでよいなら REACTO 400
カラーリングが違っててもよいのなら REACTO 4000

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:36:18.31 ID:U+fQpYXj.net
アドバイスありがとうございます!
カーボンフェチなので、ぜひフルカーボンでデビューしたいんです
そこでコスパが良いとの話で、メリダかなと思いました
カラーは諦めるのでREACTO 4000か5000を狙ってみます
当方大阪なのでカンザキ?の20%OFFもしくは15%OFFってのがいいのかなと
素人ながら考えてました
そもそも割引の相場も把握していない状況なのでトンチンカンなこと言ってたらごめんなさい

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:37:52.24 ID:U+fQpYXj.net
使用目的は日頃の運動不足解消のためです
DIYとか好きなので日頃のメンテも楽しみの一つにしています

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:38:08.46 ID:Y56LlpYl.net
>>735
カンザキ千里山で30%以上OFF見たよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:56:29.72 ID:Kue8vYU5.net
>>735
2015年モデルの現物があれば、そんなもんかと。

カンザキ REACTO 4000 でぐぐったら、
http://itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=115
が出てきた。

>>737
凄いな。

ちなみに 2015年と2016年でフレームが大きく変ったのは、
SCULTURA の最上位カーボンモデルだけなので、
それ以外は、値段的に今は 2015年モデルが狙い目。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:04:34.97 ID:4YJuhool.net
旧モデルでサイズと色が合えば30%offとかで買えるだろうがまず在庫はない
サイズやコンポのみでブランドや色にこだわらなければ新モデルと入替の今が買い時
でも趣味だからこだわりから離れられないのが悩ましいところ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:07:31.42 ID:jwiXGsXe.net
>>739
こだわりが一番大事だろ
それがコスパだったりデザインだったりメーカーイメージだったりするだけの話

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:36:25.10 ID:U+fQpYXj.net
30%はスゴイんですね
とても良い事聞けました
素人なので2015年モデルで十分?だと思いますので、そこに特攻してきます
2017ではフレーム変わりそうですね

コスパや価格のことばかりで忍びないのですが、REACTO 5000も十分カッコイイです
カッティングシートみたいなの貼って色足せますしネ(^_^;)

相談して良かったです、有難うございました!

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:14:28.45 ID:RcKPUWY1.net
大宮ワイズ、2015スクル9000フレーム売りサイズ50、16万也

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:29:11.01 ID:4pLofgn7.net
>>742
カラーリングが今一で売れなかったのかな(持っている人、ごめんなさい)。

フレームセットをどれか一色というのなら、素直にランプレーカラーにするのが
一番需要が大きいと思うのだけれど。

それはともかく CF2 も以前のように出してくれ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:36:41.36 ID:R1p6cUPl.net
ワイズは仕入れすぎたのか、割とあまり気味だよねぇ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:10:33.33 ID:4pLofgn7.net
これだな。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=346849

サイズ 54 が欲しい自分には、試乗も特価も関係無い話、と冷めている。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:31:29.49 ID:YwWbZDZ4.net
リアクト400でツールド東北170km走ってきた。
他のレース・イベントに比べてメリダ少し多く感じたな。
来年抽選当たったら210km出るわ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:33:44.31 ID:0xtg/W4F.net
>>745
9000フレームカッコいい メリダらしくないけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:55:29.51 ID:uFHzO0bh.net
2015リアクト5000のカラーリングが好きだったけど2016 4000のMERIDAロゴの主張が好きだから2016 4000のセール狙うわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:50:23.24 ID:v3oiIVAa.net
リアクト400の実物見てみたいけど田舎だからどこにも置いていない値段が値段だから溶接跡とか期待してないけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:03:07.49 ID:S+QKA3Dx.net
綺麗なの方だったよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:28:19.52 ID:4pLofgn7.net
>>748
2016 REACTO4000のセールは、そうそう来ないのでは……
10%引きくらいのことを言ってるのならあるだろうけど。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:03:47.88 ID:+Mgirp1K.net
>>751
まだ入荷もしていないものをセールまで待つ?
こういう奴は絶対買わないよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:10:12.70 ID:aGF9sWIR.net
MATTSのVブレーキ仕様がレボシフトになってた
ぼくのはブレーキレバー一体のトリガー式が標準装備だったのに

まぁ別にどうでも良いけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:27:06.86 ID:1FTin7Oo.net
昨日カンザキ見に行ったらリアクト5000売れてた
まぁ当然か

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:09:58.41 ID:G7twTl1g.net
このスレの影響で買っちゃったスク3000
、11月だってよぉん

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:34:18.65 ID:Q+79FP/b.net
>>755
オメ!
ランプレカラーと緑、どっち?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:39:19.98 ID:S+QKA3Dx.net
>>755
いい色買ったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:41:10.16 ID:v4zdweSB.net
スク5000って売ってないね

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:48:02.85 ID:wW/tFPng.net
>>755
おお同志よ

このタイミング11月納車って、他のキャンセル出たのかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:51:35.56 ID:wW/tFPng.net
そういえば再来週あたりに台北行くからメリダ旗艦店でバーテープとボトルゲージ買ってくるわ

多目に買ってきてヤフオクで売ろうかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:55:50.95 ID:M+ElrdTS.net
リアクト4000のあの形状であの値段って他に無い?
Giantも出るみたいだけどもう少し値がはる

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:29:25.73 ID:BL/zx4Wg.net
700が楽天で送料を足しても20%以上引き
2016モデルを初っぱなからそんな割引とか凄いわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:31:48.61 ID:J/zkONSj.net
なお整備不良や傷が多数ある模様

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:11:27.62 ID:EGBYHjCB.net
>>762
基本は15%引きみたいだけど、確かに、加えて、送料無料、消費税分サービス、
ポイント5倍とかあるね。

通販はお勧めしないけど、チェックしてると面白い。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/cycle-garage/zaiko/merida2016.jpg

この在庫表が
http://merida.jp/stock_list/index.html
の内容なのかな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:12:48.79 ID:EGBYHjCB.net
>>761
無いと思う。
GIANT の対抗馬は PROPEL ADVANCED 2 225,000 だから、いい勝負じゃない?

http://www63.atwiki.jp/entryroad/pages/16.html

今年は、SCULTURA 3000 はコスパでは TCR Advanced 2 に負けてると思う。
GIANT は 1万円値上げする代りに、クランクとブレーキを 105 にしてきた。
MERIDA は 5,600円値上げして、日本向けはクランクを別のものにしてきた。
(性能が落ちるかは知らないけど、仕入値が安いクランクに変更したのは確実)

とはいえ、この価格差だと、結局は好みの問題だけどね。
デザインはやっぱりメリダが好き。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:15:42.54 ID:ZFR+MDpy.net
メリダは来年あたりRIDEディスク増やして欲しい
来年あたりDisc規格落ち着きそうだからDiscロードが1台欲しい

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:46:49.30 ID:MMJ9hioj.net
>>764
そのPDFのパスワード簡単すぎてワラタw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:55:02.74 ID:F7zu5pzP.net
>767
ワロタ。そう書かれたから試したら2回目で開いたわ。
まだ9/3から更新されてないね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:56:49.25 ID:mdxydnEQ.net
不正アクセスですね通報しときました

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:05:19.97 ID:uQpmfSx4.net
完成車のハンドル、サドル、シートポスト、クランク等のパーツは安いのを付けてほしい
後で自分に合うパーツに交換することになるんだからさ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:12:01.83 ID:dDXX+Efo.net
フレーム買えばいいじゃないの

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:57:03.82 ID:MMJ9hioj.net
>>770
そういうニーズはフレーム買いで吸収でしょ
スク5000にアルミのシートポストとかついてたら暴動おきるよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:41:27.58 ID:WNW+EUyr.net
もう完全に「フレーム買えば良いですよ」しかないです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:05:25.68 ID:5HW+lqd+.net
>>767
このURLを最初にこのスレに書いたの自分だけど、試さなかったよ orz

>>768
俺も 2回目で開いた。ずっこけた。

>>769
サーバアクセス時にパスワード要求されるものを破ると、不正アクセスだけど、
自由にダウンロードできるもののパスワードを解除しても、何の罪にもならない。
解除してコピーしてばらまいて、親告されると著作權法違反になるね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:13:34.52 ID:XhPKfKKx.net
しかしフレームのスクは発注的に買える状況ではないというジレンマ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:44:37.70 ID:onSc1Q74.net
リアクト4000欲しいけど、対面販売必須だとショップ全滅で買えないから
400で妥協するしかない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:18:14.45 ID:uQpmfSx4.net
メリダでフレーム買いできるのはカーボンだけだろう
俺はアルミフレーム大好き人間なんでね
完成車で買うしかないのだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:24:24.70 ID:5HW+lqd+.net
>>776
リアクト400をまず通販で買い、それに乗って遠くのショップに出かけ、
そこでリアクト4000を買う、という壮大な計画なのだろうか。

冗談はさておき、近くのショップに取寄せできないか頼んでみて、断られたら、
遠くのショップに、メールと電話で買う意思を伝えて、
一度だけ会いに行けばよいのでは無いかと。
その時乗って返ってもよいし、後で送ってもらってもよいし。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:36:44.57 ID:mRlnODQP.net
ラッキーw

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:47:58.38 ID:OHGo9jXS.net
私は街の自転車店(MGDでもスポーツ車専門店でもない)で、メリダ欲しいの?ミヤタ扱ってるから注文できるよ〜と言われて普通に買えましたよ、リアクト5000。昨年注文で5ヶ月待ったけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:30:13.95 ID:nED4wU6y.net
>>780
取り寄せならおk

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:31:34.26 ID:nED4wU6y.net
>>777
んなワガママ言いたいなら完成車買ってきてパーツ売れば?

アルミフレームのフレーム売りなんて誰得

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:08:03.85 ID:y/RitTlx.net
>>756,>>759
このスレの流れ的に3月覚悟してたら52でピンクは1月、緑は11月って店長さんに言われたので速攻緑にした次第よ
アウターケーブルとバーテープピンクにしてランプレ目指すんや…

784 :445:2015/09/16(水) 02:48:54.25 ID:ZpQBPRV+.net
やっとミヤタから返答が来た…と言うか「返答来ない」と“メール”したら来た
3〜4N・mだってさ(ざっくりだな)

まぁ 3N・m前後で締めて様子みた方がいいかな(信用出来ない)…
と言うかそれで締めてたヨ!!

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:16:44.21 ID:Qsa7X6/U.net
scultura3000はチームカラーあるけど、
ジオメトリーは去年と同じで新しいのじゃないんだね。。。
2017年モデルで変更するのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:46:23.52 ID:Vzk36UQT.net
>>785
http://www.merida.jp/topics/150512.html
2015年5月12日
TEAM LAMPRE-MERIDA がGiro d'Italiaを駆ける新型「SCULTURA」と4.56kgの限定モデルを発表

(ミドルレンジモデルのSCULTURA CF2は現行モデルが継続されます。)

と、「ラインナップについて」に書いてある。
2017年モデルで変更されると信じてる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:01:10.91 ID:cKu7AIrv.net
ライド400買う人いないん?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:46:26.31 ID:CWT/F9H4.net
いるません

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:05:53.94 ID:6LMWnulk.net
クロスからの乗換えで
ride400かscultura400かなやんでる
楽なポジションでまったり乗るならrideだと思うんだけど
sculturaでもポジション合わせしたら楽かな?
ハンドルの高さだけは合わせようがないと思うんだけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:43:45.44 ID:XSe7WM5R.net
>>789
最初から自分の体に比べて小さ過ぎるサイズを買わなければ、
スペーサー全部下に入れて、ステムの上下入替えれば高くなるので、
何とかなるのでは。

私自信は小さなサイズしか選べなかったから、そうやってレーシーだ
けどきつ過ぎないくらいの位置にようやく調整できてるけど、
サイズ選べるのなら、楽なポジションも余裕だと思う。

それでも駄目な時は高さが変えられるステム買えば何とかなると思う。

逆にレーシーな方に調整し難いものを無理やりをする方が、
面倒だと思う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:02:20.92 ID:XSe7WM5R.net
あ、カタログの写真見ると勘違いすることがあって、これ結構重要。

カタログの写真は恰好よく見せるため、フォークの上の部分切ってる。
実物はスペーサーが四つ入るスペースある。
(2015 SCULTURA400 54 の場合、他は知らない)
10mm、5mm x3 の計25mm 分かな、多分。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:19:57.63 ID:z7Bd1Vsh.net
>>789
俺と同じパターンだ。
今メリダのグランスピードt3ってクロス乗ってて
2台目のロードにride400買おうか迷ってる。
グランスピードも走行性能結構高いから、
ride400だとあまり違いがない気がしてる。
スカルチュラは色が好みでないので
だったらジャイのtcr1でも買ってみようかとも思ってる。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:22:12.70 ID:jOwCZdQQ.net
>>789
まあscultura400は4000以降に比べてヘッドチューブ長めなので、割合楽な姿勢になるよ。
折角のクロスからの乗換えならsculturaのが楽しめていいとは思う。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:00:24.47 ID:8udTFVKU.net
2台目ならたっけーの買った方がいいよお

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:53:01.64 ID:GTGz4BAv.net
>>789
小さめのサイズを買って楽なポジションに調整するのは簡単だけど、逆は大変。

>>791
フォークの上っていうよりコラムの上だよね?
ようするにスペーサーを入れない分、本当ははみ出るはずの部分を画像加工してる、と。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:59:49.03 ID:p1lpZbDi.net
>>795
画像加工はしてないでしょ、コラムカットしてるだけ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:39:58.13 ID:6LMWnulk.net
片道15mの通勤に使いたいだけだから
本当はフラットバーロードのGRAN SPEED T5が欲しかったんだけど
いつの間にかラインナップから・・・
新しくクロス勝手も135mmのエンド幅の呪縛に悩まされそうなので
ロードでも買ってみよかな?と思ってみたり

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:54:10.57 ID:pWh0Snom.net
>>797
俺も片道15キロ通勤してるんで、最初はシクロクロスとMTB二台持ちしてたけど
正直ロードとMTBの二台持ちの方が良かったなと後悔しながらリアクト4000を
購入検討してる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:09:28.90 ID:Cp4p50A9.net
15メートルだと?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:13:16.65 ID:+ayHz0xr.net
たったの15mで自転車か

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:34:45.46 ID:6LMWnulk.net
>>798
リアクトまでガチなのはいらないけど
それならやっぱりロードのほうがいいかなぁ

>>799
>>800
ごめんキーボードのKが壊れてたんだ・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:51:17.90 ID:bjEIlu/N.net
>>789
クロス持っているなら
ジオメトリーからある程度推測できるじゃん
あとはどこまでアップライトを求めるかだよね
ある程度はステムで調整できるけど
ヘッド・トップの長さが違うので限界もある。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:56:17.29 ID:FNhkJo/v.net
15mワラタ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:31:16.65 ID:bvige7mb.net
>>802
トップチューブが60cm
フレームサイズが61cm
なんですけどメリダにはないので困っとります

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:26:11.51 ID:dH0KlpJ/.net
SCULTURA700のレッドの実車見たけど
メタリックレッドながら、アルミ地が透けて見えていいカラーだった

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:34:03.31 ID:dnF7d9Gm.net
スカルトゥーラ700とリアクト400で迷ってる…どうしようかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:00:08.58 ID:q2D5S9QJ.net
>>804
身長、一体いくつだ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:22:15.13 ID:OeZEuWtR.net
195cm

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:01:57.57 ID:3BB/2npA.net
その時点で選べるのは、まったり乗るなら
RIDEの56モデルしかないよね

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:12:36.88 ID:yQy+Kv6R.net
名古屋住みだけど
スク400どこもなくて現物見れない...

愛知、岐阜、三重、浜松らへんでどっかおいてないかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:02:01.33 ID:MZ7vkHG6.net
>>804
進撃の方?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 03:20:20.68 ID:X4Cf7j4l.net
>>804
スペシャとかにすれば?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:17:39.01 ID:q2D5S9QJ.net
>>808
それだとさすがに、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y84LQVG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BBX92G/
とか入れないと「まったり」は難しいかな。

その意味では RIDE でも SCULTURA でも変らんかも。

ちなみにこんなの入れたら、恰好悪いという人居るけど、
でかいサイズ買うだけで、どうせ言うやつは言うので、気にしないこと。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394625389/272-289

シートポストは、自分が 54 に乗ってて、股下89 で シートポストの目盛の 4
の位置で乗れてるから、多分あと 3 4cm くらいは余裕があるんじゃないかな?
せっかく調整したものを抜くの嫌だから確かめないけど。

他の選択肢としては、やっぱり別のメーカーにするとか、
海外にはある 59 モデルを何とか手に入れるとか。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:23:31.59 ID:TuUP0Tjj.net
リアクト400納期いつごろなんだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:33:20.92 ID:G7DA7Blr.net
知らんがな
(・ω・)

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:54:45.00 ID:TuUP0Tjj.net
冬に納車されても困るから春に買うことにした(´・ω・`)

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:21:04.73 ID:Tp2Utrjr.net
10月中であることは確か
まだ一便のが残ってたらだけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:26:30.46 ID:JdP9uU6V.net
2015リアクト4000
サイズ不明だけど楽天市場で20万切り
買いたい人はサイズ問い合わせてね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:45:27.31 ID:TNP0xWpB.net
>>814

>>764 >>767 >>768 >>774 を参照。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:46:50.38 ID:utum5t9Y.net
初心者だけどレースに興味が湧いてきました
REACTO400でもビギナーのレースなら問題ないですかね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:27:47.49 ID:BWNTs/2T.net
>820
全然問題なし。
実際俺はREACTO400でヒルクラもトライアスロンもロングライドも出てるし。
次はかすみがうらエンデューロ出るよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:41:24.71 ID:Ie+fBGhV.net
2016ride400、2015の方がカッコイイと思ったけど
2016も結構カッコイイと実車見て思った。
バーテープをプロロゴにすればもっと良くなるな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:32:24.84 ID:dewdo86U.net
>>822
フレームって基本的にパイプを繋いでるだけだから写真だとのっぺりしてカッコ良さがイマイチ分かりにくかったりするね。

逆に言えば実物が写真に見劣りすることはまず無いので、写真でカッコ良いと思ったら買うにあたって実物を確認する必要は無いとも言える。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:58:01.30 ID:UOZ13PsF.net
>>807
194cmなり
>>809
56cmは取り寄せしかないといわれて実車が見れないから二の足踏んでる
>>812
ルーべ?を考えたけどカーボン・・・アレーは見た目が・・・
>>813
なにこのトランスフォーマー格好いい!!
59なんてあるんですね。台湾行って買うしか・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:07:42.55 ID:i1qfsTzh.net
メーカーはサイズ別の写真揃えて欲しい
紙カタログは無理でもWebなら出来るはず

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:43:43.08 ID:TNP0xWpB.net
>>824
54 を買うとき、実車見ずに買っちゃいました。
ただ私の場合はまだ身長が範囲内だから事情が違うか。

これは超レーシーだけど、御堂筋君のデローザ
http://p.twpl.jp/show/orig/cKk1R

>>820
SCULTURA 400、ブレーキシュー以外完成車のままでエンデューロレースは出た。
次はヒルクライムの予定だけど、そのままでは登れなさそうなので、
ホイールとタイヤを買うつもり。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:46:26.74 ID:i1qfsTzh.net
チューブも何気に大事

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:42:04.11 ID:fzoMxiDt.net
>>787
買ったよ!そして、こないだ納車されてきた。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:50:21.93 ID:TNP0xWpB.net
>>827
諒解。チューブも買う!

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:35:14.96 ID:jq62TlfT.net
>>828
初ロード?
ヒルクライム向いてそう?
レポお願い致します。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:31:55.73 ID:IXgRXcrk.net
>>830
予想?通りの初ロードなのでいまいちな返答かもなのはご愛嬌で
踏み込んだ時の反応は意外ともっさりしてる感じが有り。なのでタイムを競うような場所には向かないかと。チャリ屋にもレース出ないでロングライドメインならおすすめ!って言われたのが今ならよくわかる。ヒルクライムで上位目指したいとかなら止めておくのが無難かと

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:40:13.89 ID:jq62TlfT.net
快適性能はどうでしょうか?
レースは出ないし,俺にはあってそうだな 。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:50:13.09 ID:IXgRXcrk.net
>>832
まだ長距離行けてないからなさ微妙なとこだけど、初ロードでレーパンなしが15km走っても尻の痛みにまけなかったから比較的快適かと。乗っててもよっぽどじゃなければゴツンって衝撃は来ないから良い奴なんだと思い込む事にしてるw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:04:39.77 ID:jq62TlfT.net
ありがとう。
参考になりました。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:12:32.90 ID:Vo1psGCn.net
購入相談スレでスクルトゥーラ700赤すすめられて購入しました。シルバーウィーク中走り倒します

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:31:27.94 ID:dlNUCKlU.net
nice color

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:36:56.15 ID:Oldkbk+7.net
>>835
フェラーリみたいなロードとかって話題の時の赤が好きな人か
納車おめ。とりあえず事故らないようにな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:56:16.42 ID:6QGlzyxF.net
>>835
おめでとう!いい色買ったな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:16:47.54 ID:jRQaoAsy.net
>>835
おめ!

でも倒すなよw

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:28:18.27 ID:MZbS3nT/.net
ほんとなれたときが一番怖い
事故だけは気をつけて

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:57:49.11 ID:lNzezP4A.net
sculturaとride迷ってる人俺以外にも意外といるんだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:11:57.82 ID:Lu7aVpAe.net
RIDE80は年々ひどいデザインになっていってるなwwwwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:29:46.34 ID:hnVwlBZm.net
半径50キロ内のショップにリアクト4000の注文聴いてて返事来たけど
「うちはMERIDAやってないんで」だったわ。終わったな…。
あさひでリアクト400買うしか無さそうだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:38:52.94 ID:W71zKIxA.net
住んでる地域で一番ちかい県にあるメリダ取り扱いのショップに電話しろよ
買う時と持ち帰る時で二回顔出す必要あるけど買えるぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:17:25.71 ID:NaKPkrI4.net
>>844
>>818

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:25:18.13 ID:SgfhxhyG.net
って、もう売れてるやん

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:50:20.51 ID:W71zKIxA.net
>>845
何?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:12:12.62 ID:ZrNLOxTy.net
ヨドバシでクロスバイクを検索すると5万→\39800くらいののメリダが出てくるんだけど
往復40kmくらいの通勤には十分かな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:34:49.79 ID:wwNE5Nsj.net
>>848
エンジン次第

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:42:22.07 ID:x8rEDvBe.net
>>848
問題ないと思うが、メリダスレで問うのも変だけどなぜメリダのクロスを選んだのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:43:44.35 ID:dilYYo3M.net
>848
Crossway乗ってたけどクランクがすぐガタついてしまうのと
前3枚要らないっていうのがすごく気になってリアクト400に乗り換えた

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:46:11.88 ID:uf3Q2Q78.net
5万出せるんなら、ジオスのミストラルが無難。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:13:04.14 ID:o5IbCwpw.net
>>848
通勤手当おりるなら年25万くらいもらえるっしょ、そのカネでロードにしなさい。
どのみち毎日40kmはクロスバイクでは苦痛。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:35:09.47 ID:8l6YMFrB.net
>>853
慣れたら40キロなら苦痛でもなくね?
仕事内容や体調にもよるんだろうけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:41:31.75 ID:QxPdsKiC.net
>>843
>>776 の方ですかね?
>>778 やってみては。

>>853
うち、2km 以上の自転車通勤は、一律、月2千円なのだけれど……
月2万なら、奥さんに文句言わせず、カーボンモデル買うよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:45:43.05 ID:MZbS3nT/.net
車道しか走らないならロード
交通量が多くて歩道も走るならクロス
クロスなら、エンド幅130のモデルがお得

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:18:19.83 ID:ZrNLOxTy.net
>問題ないと思うが、メリダスレで問うのも変だけどなぜメリダのクロスを選んだのか

ヨドバシドットコムをよく利用してて検索するとメリダが数台ヒットするし、値引きもまぁまぁだから気になった

>通勤手当おりるなら年25万くらいもらえるっしょ、そのカネでロードにしなさい。

確かにもらえるが、運動+貯金が目当てでチャリ通勤してるんでそれは無理かな。しかもいいチャリ買うと修理とかの部品も比例して高くなるでしょ?

ちなみに今乗ってるのはあさひの5万くらいのクロスバイクなんだけど、もうボロボロで修理より買い替えたほうが安そうなので…

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:32:22.94 ID:22fiB/Yj.net
>>848
距離はまったく問題ないと思うけど服装次第かも。スーツに革靴ならやめたほうが…夏のジーパンも辛い。
あと、普段着だとサドル変えないと尻が痛くなるかも。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:34:10.77 ID:MZbS3nT/.net
メンテとか忙しくて出来ないなら
乗りつぶすつもりで
安いクロスの方がいいかもね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:34:17.46 ID:o5IbCwpw.net
>>854
そりゃ慣れれば何でもいいんだけど、40kmだと2時間はかかるわけで。
それを毎日やるなら折角だから楽しみたいじゃない、だったらロードの方がいいでしょ。

ディスクRideなんていいんじゃないかな、雨でも安心だし太いタイヤ入るし。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:41:25.28 ID:q0BhjGPu.net
>>860
往復でしょ
毎日なら慣れが必要でも大した距離じゃない
ディスククロスもあるしフラットハンドルは雨の日傘さすやつもいるだろ(俺は雨の日乗らないけど)
ロードが欲しいと思ってるやつなら勧めるけど40キロ走ることを想定してクロスを考えてる奴にロードは勧めないかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:24:04.04 ID:x8rEDvBe.net
>>857
既にクロスで片道20km通勤していて、そういう目的ならクロスでも大丈夫そうだね
個人的にはメリダのクロスはあまり売りになる所が少ない普通のクロスに見えるので、
他社と比べる事をおすすめするが、見た目と価格が気に入ったのであれば買ってもいいと思うよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:15:30.04 ID:ZrNLOxTy.net
みんな親切にありがとう

予算5万くらいでポイントもあるからヨドバシで買いたいんだよね
今のあさひのと性能が変わらないなら\39800に値下げしてあって十分買いなんだよなぁ

連休に店頭に見に行ってみることにするよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:20:55.11 ID:4kf2DwhN.net
>>848
オレ理学療法士
往復54キロ余裕

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:02:33.46 ID:JSuVibld.net
どうでもいいが本日よりお客様用カタログ配布開始
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/937fe97e6114c33dd262a7bb999e7b60.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:40:43.80 ID:2mn7m60H.net
アクセサリー増えてないよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:55:20.81 ID:he/V1DmH.net
105スプロケット タイヤ チューブ 前後ろで3.1キロですた

これって重いですかね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:04:40.19 ID:X1sZvA5M.net
重いよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:23:09.69 ID:vglQ04Wq.net
>>810
700なら一宮にあるけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:35:06.31 ID:4Q9rWD9y.net
>>867
とりあえずゾンダ買っとけ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:18:07.22 ID:vxWOsssK.net
通勤用と遊び用にBigNine注文してきたぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:08:40.17 ID:ULOeS9/g.net
ゾンダ4万付近で行ったり来たり。
この辺が買い時かな。。。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:32:02.40 ID:p63VpSYi.net
今最もダサいホイール それはゾンダ!猫も杓子もゾンダ!貧乏人ほどゾンダ! 
なんだまたゾンダかよwwwwwお!いこいつもゾンダだぜwwwwwうっわー回りゾンダだらけwwwwきめーwwwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:15:38.83 ID:slgYzTWB.net
>>871
いい色買ったな!

もちろんTEAMだよな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:57:17.99 ID:4CCqK926.net
>>869
おおう!
良ければどこか教えて欲しい

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:37:30.16 ID:lrnK4pc/.net
>>873
俺はレーシング3だから関係ないなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:43:08.74 ID:GoNqLtrh.net
スクルトゥーラ4000買ったった!
白を買いに行ったのに、直前で黒に心変わりしました笑

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:44:37.43 ID:D8HExZ3G.net
4000?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:25:53.81 ID:DiMViLxa.net
2015モデルじゃないか

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:36:48.46 ID:4NEK2x6n.net
Scultura 3000って他のメーカーの同価格帯のモデルと比べて重くない?
欲しいんだけど、そこが引っかかる。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:49:50.95 ID:7WdaS09V.net
>>880
そもそも同価格帯ってGIANTしか無くないか?

フレーム単体の重量がこのクラスは書いてある方が稀だから、
全体が重いんならホイールが重いんだろうなー、くらいしか分らん。

それで完成車についてるホイールはどうせ重くて買い替えることに
なるので、結局何ついてても変らん。
ホイールが重いかどうかで判断しても意味無いと思う。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 00:34:05.32 ID:LiWUjNLL.net
ちょっとスクルトゥーラ3000注文してくる

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:15:53.03 ID:okVzKeZo.net
>>872
敢えて WH-6800 を買った俺。
結局、自転車屋との繋がりや、保証態勢の方を重視した。

プロテインとかは海外通販で買ってるけど(筋トレメインなので)。

上の方で出てた WH-6800 のタイヤが嵌め難いってのはコツの問題のようだ。
チューブ内の空気の量を調整して、タイヤを深い溝に落としこめば、
反対側に余裕が出るみたい。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:16:10.90 ID:pPDSiDPh.net
今日境川CRで赤いメリダ(車種不明)を見た。
追い越す際に、メリダのロゴと、クランクにデュラのロゴだけ確認。
(reactoだったら後ろから見ればすぐわかるので、スクかライドだと思う)
走ってるメリダを見るの初めてだった。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:40:29.60 ID:YtTvHyzD.net
evo903が最初に浮かんだけどデュラじゃなかったしな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:49:09.69 ID:r+muLVPR.net
今までメリダ見るのは
ロード始めました!みたいな感じの人が多かったけど、今年のスクルが多分クソ売れてるだろうしメリダ乗ってる武闘派な人たちが増えるだろうな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:01:19.55 ID:okVzKeZo.net
去年、メリダ取扱いが無かった近所の自転車屋さんにアルミモデル仕入れてもらったが、
今年は MGD 取って、スクル3000 ランプレ仕入れて店に展示するんだって。

あっという間に売れるだろうから、その前に見せてもらいたいと、
仕入れて組上がったら、連絡もらえるように頼んでる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:01:09.44 ID:uGJvX1DO.net
Ride 80 買った。 これのハブはカップアンドコーンですかね?錆びるネジボルトナット類
どこかにあります?グリス塗っとこうかと
思いまして

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:19:47.93 ID:nwA8fbve.net
カジュアルっぽいのはGIANT、キャノデ
ジャージはTREK、ピナ、スペシャばっか
MERIDAはマジで見ない

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:22:06.78 ID:9FkGadz2.net
年々確実に台数伸びてる シェアどのくらいなんだろう
メジャーへの道は遠いけど今のままコスパ高いブランドでも自分は満足

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:39:24.38 ID:EtuBpOlj.net
江戸川CR、パレスサイクリング、多摩川CRとか人が多いところだとMERIDA見るけどそれ以外ではみたことないなー
パレスサイクリングだとグルグル回ってるから見つけやすい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:28:33.04 ID:TTu2MgrQ.net
>>890
年2割増しらしいよ
オーダー数

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:30:08.58 ID:l2E6d7FO.net
「ランプレ」とロゴが入っているは2016のスクルだよね。
今日見かけた。
いと羨まし。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:49:53.24 ID:ZRFU/Qlq.net
スク5000やその他モデルに付いてきたタイヤ、何キロで交換しました?
最近タイヤを前後入れ替えて数10km走ったらスパーンと前タイヤが裂け、亀裂と同じ箇所のチューブに穴が空きました。
計1400km程走行しての事でした

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:07:41.83 ID:okVzKeZo.net
>>893
緑が入ってなければ、そう。いいな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:36:01.16 ID:8YmD7e7k.net
>>894
最初タイヤなんておまけ
すぐに交換で問題なし

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:01:38.73 ID:ccYIm3WL.net
>>404
最悪
>>428
>>884
>>884
境川、以外と走ってるの見ますよー。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:40:48.83 ID:Dlk5+81L.net
>>893
揚げ足取るみたいだけど、本当にカタカナでロゴ入ってたらヨーロッパで人気出そう

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:24:49.72 ID:FtVm2y04.net
>>893
2015のteam-Eもじゃなかったっけ?

まだスクル2016入ってきてないでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:52:10.61 ID:2VxxB5e9.net
>>898
「美利達」は受けると思う。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:16:12.63 ID:Q6qTteiA.net
>>897
そうなんだ。
俺の走ってるエリアと時間帯が悪いのかも。
遊水池から藤沢市民病院の間だけCR使ってる。平日は夜(帰宅後)、休みの日は早朝。
今日も自宅から大磯ファミマ折り返しで、10時半には帰ってきてた。

あと、横浜市北部ならコギーでメリダ扱ってるよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:17:50.55 ID:L9KTa9Pf.net
>>901
横浜なら扱ってる店は多いと思う。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:23:36.74 ID:D9SGLQSD.net
>>899

試乗車が置いてある店あるし2016モデルのSCULTURA TEAMの可能性もなきにしもあらず。
12日に少しだけ乗らせてもらった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:17:27.53 ID:tyvzHDrJ.net
毎日走る通勤道でクッソ速いクロスバイクがいて多分40キロ巡航してる。
ソイツ信号待ちで見たんだけど、MERIDAのステッカー貼ってあるホイール履いてたわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:19:32.40 ID:tyvzHDrJ.net
そいつのMERIDAってホイールメーカーだと思って調べたら、ここに辿りつきました(笑)

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:31:53.03 ID:1Ebiu1Vf.net
ロードバイクがメリダなんだろうなお下がりのホイールだろうし

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:37:08.93 ID:MnNOgPW8.net
>>904
グランスピードかな?
結構スピード出るよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:58:57.07 ID:tyvzHDrJ.net
>>907
糞速いクロスだな〜と思ってホイール見たらMERIDAって書いてあったから調べたら自転車のメーカなのね。
ごめんねニワカだよ、僕。ロードバイクには乗ってますけど。
すんげースピードでクロスバイクに抜かれましたので(笑)
俺も30キロ巡航くらいはしてたのに。あっという間に置いてかれまして、恥ずかしい限りですわ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:09:06.49 ID:6YDPqZ6X.net
>>899
2015のteam-Eはリアクトでしょ。
リアクトではなかったです。

どこで見かけたと書きたいけどその人に迷惑かけるといけないから書けません。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:36:03.79 ID:hp8AS5bk.net
>>904
軽車両の法定速度30km/hを定常的に超えてるのは、毎日この時間に危ない奴が出ると通報してやれ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:47:34.90 ID:3LKIPaEe.net
scultura400の2015が2016より3万安かったらどっち買う?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:04:10.30 ID:mvDGsU2e.net
>>911
見た目で選ぶ
どっちもいいと思うなら安い方

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:39:33.98 ID:a12rtNFn.net
>904
フラットバーロードじゃないの?。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:55:17.29 ID:RhzTVS8e.net
2015 SCULTURAだけどクランク&BBをアルテに変えたら激変
RS500は剛性不足だったから強く踏み込んだときの無駄が無くなった
でもクランクセット,BB,チェーン,工賃で3万は財布にイタい

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:31:29.43 ID:Ka9r2d4E.net
>>914
CF2?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:53:28.57 ID:RhzTVS8e.net
>>915
CF2 SCULTURA 4000(2015)

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:27:57.70 ID:azPmKn5o.net
>>916
あり
納車されたらカスタムしよっと

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:52:27.21 ID:CvZQFxcj.net
俺はチェーンリングRIDAにしたけどペダリングがスムーズになって巡航速度も上がった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:21:49.13 ID:nfWoP9YB.net
>914
いいなぁ、RIDE400でもいつかやってみたいわ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:35:47.31 ID:IM4T3V9F.net
15万位までのエントリーモデルだとRide400ランプレが
一番かっこいいな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:49:36.68 ID:YRsVARBe.net
>>920
今年の色も嫌いじゃないけど、去年の色のほうが好き。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:51:10.19 ID:JWdaMzO4.net
>>921
やっぱ俺のRIDEランプレ最高だぜ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:43:01.17 ID:4Pc01lGd.net
ヒルクライムレース参加に向けて散財したが、
コースになってる山をようやく足つかずに登れた。

固定ローラー、WH-6800、ブリジストン エクステンザR1X、超軽量チューブ、
これでも足りなかったので、11-32T のスプロケ…… orz

うちの SCULTURA 400 が少しアルテグラ化してきた。
キャリパーは替えてないけどな!
(シューはさすがに替えてます)

参考までに
前輪 1.34 → 0.99
後輪 1.93 → 1.53

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:51:32.24 ID:s7I1GGdG.net
メリダに付いてるブレーキってSORAよりひどいの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:53:07.06 ID:+lyI1rj2.net
本番になると「緊張」という負荷がかかるから
なるべくリラックスで頑張って

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:22:24.48 ID:jheut5tF.net
>>923
コースになってる山がどこか気になる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:38:11.70 ID:4Pc01lGd.net
>>924
比べてはないけど、シューはとにかく効かない。

>>925
有難う。

>>926
日の出町 梅ノ木峠、つるつる温泉ともいうようです。
知り合いに、
「ここ登れたら何処のヒルクライムでも登れるようになるよ」
といわれて始めました。

他のヒルクライムのコースに挑戦したことありません。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:09:27.36 ID:VKbly6yc.net
>>927
ヒルクラ初心者が平均10%超えをトレーニングコースにいきなり使うとか
機材うんぬん以前の問題じゃ…
まずは平均5%あたりからはじめてステップアップしつつ
体の使い方から覚えていったほうがいいと思うが
何か思うところがあるなら止めはしない

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:39:50.22 ID:7pA7F23N.net
どっかでride400の去年のランプレカラー置いてないかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:35:13.30 ID:EUFRhMcX.net
>>928
無謀なのは薄々気付いていましたw

たまたま最初に挑戦して登れなくて悔しかったので、
攻略と、ついでにヒルクライムレースに出ることを目指した、
という感じですかね。

基本、筋トレがメインで、自転車は合い間に漕いでいるという感じなので、
レースは完走できればいいや、というスタンスです。

それでも、体の使い方は覚えたいですね。
シッティングは通勤と家の固定ローラ回すのでよいと思うのですが、
山でのダンシングの練習って、実際に山登るくらいしか方法が思いつきません。
結局、梅ノ木峠前の緩いところで練習がよいのだろうか。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:26:59.03 ID:1bHv/Csm.net
>>929
カンザキでサイズ50ならちょっと前にあった気がする

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:02:02.40 ID:7pA7F23N.net
>>931
情報ありがとう
残念ながら東京に住んでるんだよね・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:30:17.40 ID:cl/l0sAr.net
低速ロングライダーだから大丈夫かと思ってたけどreacto400のブレーキはアカンなまだ雨の日はないけど坂が怖いわ かっこいいし他は満足してるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:34:29.99 ID:ab2FcyNc.net
duraの700円のシューに変えればいい

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:41:07.85 ID:ntf//HyK.net
シュー変えるだけで変わるもんなのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:03:23.32 ID:4HyBHTMq.net
>>935
コンドームってどれも同じナノ?みたいな質問だな
身近なもんで消しゴム変えると消しが楽になるとかそんなもんよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:07:14.14 ID:HP0nsxjr.net
>>935
とりあえず
シュー変えただけでもじわーっと効く感じにはなるよ
買ったままだと長い下り坂で握りこんでやっと少しづつ減速するくらいで
坂の脇から車出てきたら終わるイメージ
交換である程度減速して対応できる感じ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:06:19.02 ID:BQoYXBM2.net
何回ブレーキの話してんだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:13:28.91 ID:EUFRhMcX.net
>>937
> 坂の脇から車出てきたら終わるイメージ
この表現、上手いな。まさにこれ。

最大斜度 15% とかいわれてるところで、一車線分の道幅しか無くて、
カーブになっている死角から登ってくる自転車とかきたら、
どうするんだろ、とシューの交換前は恐怖した。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:28:24.38 ID:VKbly6yc.net
>>938
同じ話がループするということは新規が入ってきている証拠
いいことじゃないか

同じ話が飽きたのなら自分で話題変えるといい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:30:23.55 ID:/tzNvjMg.net
ブレーキはワイヤーごと替えることになったなあ
バーテープも一緒に

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:33:38.53 ID:4HyBHTMq.net
>>938
何度でも君に恋をする

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:48:21.45 ID:yN1GR5Rp.net
>>938
ブレーキの話はこのスレで知ったスク400乗り
ビンディング始めたばかりだからそんなにスピード出さないつもりなのでそのうち交換しようと思ってた
今日シュー買いにいってくるわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:14:10.13 ID:m4Z8LijM.net
>>943
シューだけ交換って書いてる人はまともなブレーキ使ったことないんだろうなーと思う
キャリパーごと交換すればいいのに、105なんて前後で8千円ぐらいでしょ
ブレーキだけはケチらないほうがいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:20:54.40 ID:4HyBHTMq.net
ケチ糞の命なんて安いもんよww

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:42:57.12 ID:ab2FcyNc.net
>>944
アルテでいいじゃん

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:58:03.81 ID:H6KEOQhy.net
>>946
俺はアルテだよ!
安いのがいいと思っただけ、でも5800になって105でも十分じゃない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:11:04.17 ID:EUFRhMcX.net
>>944
全く反論の余地無しw
ケチなだけです。

強いて言いわけすれば、中古のアルテのキャリパーを友達から安く譲って
もらったのだけれど、優先順位的に、それは息子のロードにつけた、という美談……
ということは無いね。

これは事実だけど、結局ケチって自分のには付けてないだけ。

>>947
105 でもいいのだけれど、どうせならアルテにしようと思ってつけてない。
結果、ホイールとスプロケとチェーンはアルテという、
自分のロードに関しては、優先順位が完全に間違った状態になってる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:48:49.36 ID:G1oCEpdv.net
人にぶつける前にさっさと変えた方がいいよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:01:34.83 ID:2jehTHo8.net
晴れた日にちょこッと乗るなら105で充分
ヒルクライムするならアルテが必要だと思い是が非でも買う
雨の日に30キロ以上の下りを経験しだすと
デュラエースやディスクが欲しくてたまらなくなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:49:01.44 ID:yBoBNUzL.net
メリダの自転車を殆ど見かけない(実走1台、駐輪中2台しか)がランプレのジャージはもっと見ない。去年一度見ただけ。

あんまり、かぶると嫌だけどたまには、仲間に遭遇したい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:02:46.24 ID:itOwyK09.net
デュラとアルテってそんなに違うのかね
今アルテで不満ないけど別世界が広がってるのかもしれん

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:12:06.44 ID:shWpSQE+.net
ティアグラは・・・ティアグラはどうなの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:18:23.06 ID:07V54u4O.net
最初からデュラ買うのが一番安上がり

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:10:34.34 ID:2jehTHo8.net
何が違うっていうと
これ以上はないから仕方ないと思うのと
もっといいのが欲しいと思う違いは大きい

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:23:03.38 ID:/sykAA7I.net
>>953
みんな信仰がふかいだけティアグラで十分

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:09:09.69 ID:X1LxOA78.net
レース出なけりゃソラでも十分

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:23:47.22 ID:eZn/8Fbh.net
>>952
アルテからデュラだと違和感を感じないけど
デュラからアルテに戻ると違和感全快バリバリ
とショップの店長が行ってたよw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:53:18.40 ID:eN08yBD0.net
素人が適当に組んだ際、デュラはプロが組んだソラぐらいに動くがその他は動かないことがある
そんな感じ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:13:10.70 ID:ab2FcyNc.net
よし最初からデュラつけよっと

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:17:18.76 ID:itOwyK09.net
レースなら必要な性能さえあればなんでもいいと思うけど、趣味ならいいものを気持ちよく使いたいと俺の場合は思うな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:36:03.25 ID:eZn/8Fbh.net
自分の経験からだとアルテの頑丈さと信頼性は105と比べたら
天地の差ほどあるとを思うぞ

てな感じのことをショップの店長に言ったら
そりゃそうですよ、105なんて所詮
ソラとかティアグラの形状をアルテ風に、しただけだから
耐久性とか考えると本気でやるなら最低、アルテグラですよ

だと…まったく、その通りだと思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:57:51.29 ID:07V54u4O.net
>>962
耐久性なら9sティアグラな気がする

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:12:37.19 ID:ZFbxG3P0.net
2016リアクト400のフレームがReacto Aero direct-proになっててビビった
これってあのアダプター付けんでも105やアルテグラ付けられるってこと?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:20:17.15 ID:iL+lwA8/.net
天と地って大袈裟 調整しっかりすれば大差ない
信頼性や気持ちよさはアルテだけど頑丈さは軽い方が弱い気がする

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:29:07.62 ID:/UH06p9c.net
全然変わらんよ。オレは2016のRIDE team-e のフレームセット買って去年買ったティアグラつけるつもり。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:43:20.61 ID:EUFRhMcX.net
>>949
そこは、人並以上の手の大きさと握力でカバーだ!
といいたいところだけど、人並以上の体重で相殺されるという……

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:57:07.45 ID:2jehTHo8.net
普通に走る分にはアルテで充分だわな
雨のイベントやらブルベで何時間も走るなら
そりゃあデュラ欲しくなる
でもバカみたいに高いけどね

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:14:12.82 ID:rmrkHGFs.net
デュラエース=LEXUS gs
アルテグラ=トヨタ newクラウン
105=トヨタ カムリ

これくらいの差はあるね。

どれも走る分には問題はないけど質感や所有欲など違いはかなりありますね。
一番コスパ良く交換出来て効果が高いのはやはりブレーキだと思います。
ブレーキは105よりアルテグラをオススメします。
タッチが全然違うぜ。安心感半端ない。
峠道走る人なら是非。平地なら105でもいいけども、とりあえず純正のブレーキはマジ糞ですからね
パッド交換からやってみたけど、やっぱり本体交換しないと性能発揮できないわ。
ブレーキなんて、ワイヤ引っ張るだけだろ?シュー命じゃんって思ってたけど全く作りが違うので。(笑)

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:30:40.50 ID:8q2CzeJL.net
スクル400水洗いしたいけど踏ん切りがつかない…中通しだしアルミだし
やった方いたらどうやったか教えてほしい

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:23:28.68 ID:eZn/8Fbh.net
んー巡航35キロ以上
いやいや31キロ以上から2速落としを結構な頻度でやると
105以下って、すーぐノビノビじゃん
結果…丁寧なシフトダウン
レースで差が出るじゃん
とか思うのだけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:24:54.37 ID:eZn/8Fbh.net
がさつに、ガシガシやっても
壊れないのがアルテ以上だよなー
と思う

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:55:23.53 ID:EUFRhMcX.net
>>970
底を裏返して見たら水洗いしてもいいか、って気になるんじゃない?
大きな穴空いてるし。

そもそも自分は雨の日でもがんがん乗ってる。通勤用でもあるから。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:20:18.11 ID:RATpTIuf.net
そろそろメリダ否定厨が出て来てもいいのになぜなんだぜ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:39:11.48 ID:hvfYmzz5.net
3大グランツールで中堅どころの選手がステージ取りに行ける機材なんだぞ、悪くわないわな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:58:10.05 ID:UjKNRleY.net
そーゆー判断ができれば厨とは呼ばれないでしょうな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:58:40.62 ID:7kK3DVJb.net
否定厨なんてどこぞのスレから定期的に出張来るから安心しろ
幸いにもサイクル遅いけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:19:40.99 ID:Jwf3OZCd.net
ここメリダスレナリよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:14:35.21 ID:BrFwcBpP.net
ライド400買ってもいいんか?
誰も買わないから俺が買っちゃうよ〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:28:09.73 ID:zZhlohql.net
>>975
上位モデルの性能よりエントリーモデルのコスパとデザインが重要
ブランドイメージのためにはプロユースでの活躍も必要だけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:58:31.51 ID:sIn2F+b1.net
>>969
5800STIのままでもブレーキ6800に変えたらタッチ変わる?
そりゃSTIごと交換すればなんとなく良くなるのは分かる

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:17:51.15 ID:hEc6USwU.net
変わる
引き量は同じ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:12:30.64 ID:EzTrSq5t.net
俺も5800エスティアイだよ。
ブレーキ本体替えたら、マジ感動したわ。
純正がいかに糞なのか実感できるよ。

左右対称のデュアルピボットブレーキアーチ 2つのベアリングは伊達じゃない。

一万円ちょいでこの感動、どうでしょう

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:39:46.36 ID:BrFwcBpP.net
感動した!って何も伝わらんわ

何がどう感動したか書いてくれよネチケットだぞ!
ベアリングは伊達じゃない意味がわからん

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:28:02.63 ID:qhzCmz/1.net
以前話題になった黄色いリアクトが出る映画「破風ToTheFore」見たいんだよな…
日本で公開してほしい

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:16:07.84 ID:bo2yNxUp.net
ブレーキの事を考えたら実は割高なんじゃなかろうか

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:56:04.91 ID:AX7CzqpO.net
リアクト400って2016になって結構変更してるんだな。
ライド400ランプレ買おうかと思ったけど、気になってきた。
値段もそんなに変わらんし、見た目カッコイイな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:21:53.69 ID:8PQ5bxFo.net
横から見るとかっこいいけど、実車みたらフレームがひらぺったくて微妙だったんだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:23:49.39 ID:UGxaOCDc.net
>>988
逆に「実車見たらフレームが太かった」みたいな印象だとがっかりだわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:37:42.71 ID:8PQ5bxFo.net
ダウンチューブ以外の造形は綺麗なのにダウンチューブだけ板感丸出しじゃん
エアロ効果考えて薄いのはわかるけどもう少しかっこよくできると思うんだけどな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:47:20.67 ID:ZEfx6Lxd.net
エアロは見た目より空力

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:42:24.13 ID:tu3P9oLW.net
>>990
個人的な感想ですよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:58:18.76 ID:8PQ5bxFo.net
>>992
個人的な感想だけど?
好みは人それだし当たり前じゃん

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:57:54.72 ID:tAPi40Kb.net
良くいる評論家だから放っておいた方がいいよ。
相手しちゃダメ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 03:42:15.13 ID:N12OUGzn.net
お前もスルーできてねーから

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:37:46.56 ID:K/J+LwtP.net
カタログではついてないハンドル下のスペーサーって外せるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:49:51.63 ID:i60jUER7.net
>>996
コラムスペーサー?もちろん

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:05:10.29 ID:K/J+LwtP.net
>>997
トン。外してみる。
172 cm で 52 買ったら少しポジが高い気がして。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:29:52.38 ID:i60jUER7.net
ライド?
サドルの高さが低い可能性もあるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:36:01.95 ID:OPuQmbVN.net
>>998
そんな知識しかないのに自分でするの?
危ないからやめとけ、買った店でやってもらえ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:55:13.62 ID:K/J+LwtP.net
店でやってもらうか。スクなんだけどスペーサーない方が見た目が良いんだよなぁ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:05:41.56 ID:NJrC7qIJ.net
スペーサーとってもコラムが残るぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200